-
1. 匿名 2023/05/21(日) 16:59:37
出典:newsdig.ismcdn.jp
高級食パンブーム去り残ったのは約10億円の負債 「新出製パン所」 運営会社が自己破産 | 石川県のニュース|MRO北陸放送newsdig.tbs.co.jp金沢市を中心に北陸地方で「新出製パン所」の名前で高級食パン店を経営し、去年11月30日に資金繰りの悪化を理由に事業を停止していたSHINDEXが、今月19日、自己破産を申請しました。帝国データバンクによりますと、…
さらに原材料価格の高騰なども重なり資金繰りが限界に達したことで、去年11月30日付けで事業を停止し自己破産申請の準備に入っていました。負債総額は、およそ9億9650万円です。+29
-49
-
2. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:05
もういいよこの話題w+308
-7
-
3. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:33
食パンはスーパーので十分!+558
-66
-
4. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:54
そんなもんだよ。+172
-2
-
5. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:11
どこの高級食パン店も混雑してるのって最初の数日だけだもん+470
-2
-
6. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:12
>>1
一回もここのは食べたことないよー。
ミッフィーのパン屋冷やかしてぇ。+12
-15
-
7. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:14
日本人は米を食わな
そげな西洋かぶれのもんは食わん+302
-54
-
8. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:17
いまだに高級食パン食べたことない。町の老舗パン屋の食パンの方がそそられる。+392
-6
-
9. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:22
+468
-9
-
10. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:35
高級食パンじゃなくても美味しい天然酵母のパン屋さん探せばあるよ〜
検索けんさくぅー+238
-7
-
11. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:40
変わった名前の食パン屋
どんどん潰れてるよね+381
-2
-
12. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:47
高級パンて言うてもそこまでだもんね。。+146
-3
-
13. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:49
美味しいけどやっぱ高いわぁ+98
-1
-
14. 匿名 2023/05/21(日) 17:01:52
確かに美味しいけど、たまにで良いのよね。
しょっちゅう買いにいく物ではないし
近所の食パン屋もいつの間にかラーメン屋に変わってたわ+148
-1
-
15. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:04
そしておにぎり屋が増えてるってテレビでやってた
個人的にはその方が嬉しい+442
-3
-
16. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:15
食べたいときに数百円で何個か買ってバクつくパンで十分満足です+78
-3
-
17. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:36
続くと思っていた人がいることに驚く
スーパーのパン屋のホテルブレッドで充分美味しい。
わざわざ買いに行かないよ。+246
-3
-
18. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:50
いろいろ言われてるけど私は高級食パン好き
貧乏だからごくたまにしか買えないけど美味しいと思う+121
-25
-
19. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:52
ブームはそのうち廃れるからブームなのだよ+106
-1
-
20. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:59
>>1
クソざまぁぁぁぁぁ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+9
-44
-
21. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:04
次は冷凍餃子の無人販売かな+173
-3
-
22. 匿名 2023/05/21(日) 17:03:31
お気に入りの美味しいパン屋さんの
美味しい食パン買っちゃうしな
食パンだけを買いに行くって
習慣が身につかない
+85
-1
-
23. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:00
時代に合わない+11
-3
-
24. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:22
タピオカとか高級食パンはヤクザの小銭稼ぎの為のぼったくり商売+173
-4
-
25. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:44
>>3
スーパーかパン屋さんで買ったほうが美味しい+109
-8
-
26. 匿名 2023/05/21(日) 17:04:46
超熟とダブルソフトは最高!+48
-32
-
27. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:07
美味しいは美味しいんだよね
変な名前の食パン屋も味は美味しかった
でも食パンだと思うと値段が高いのがネックだね+40
-4
-
28. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:07
分かったって
これ何年前から言ってんだよ+10
-2
-
29. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:15
そこまで借りれる信用がこの会社にはあったんだろう+27
-2
-
30. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:26
何かいかにもだね
パンに焼印したり店構えが和風の老舗風だったり+39
-1
-
31. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:28
ロイヤルブレッドで十分です+76
-9
-
32. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:34
高級食パン本当に興味ない。スーパーの食パンですら消費期限以内に全部食べ切ること難しいから冷凍行きになるし。フランス式のパン屋でバイトしてた時は、みんなそんなに食パン買うんだ?って思った。+16
-4
-
33. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:39
タカキベーカリー、神戸屋、PASCOで充分やねん+140
-4
-
34. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:41
こうなることは
みんなわかってたんじゃないのかい+29
-1
-
35. 匿名 2023/05/21(日) 17:05:58
短いブームやったなぁ+10
-1
-
36. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:15
パンてそこまで高いお金出して💰食べたくない+27
-2
-
37. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:42
白い鯛焼きとかタピオカより諸経費かかってるんだろうね+14
-2
-
38. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:45
うちの近所にあった高いパン屋もあっという間に閉店になってた
花水木と一本堂だったかな?+13
-1
-
39. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:34
北陸地方なんてお金ない人ばかりだから高級食パンなんて買えないよ...+9
-26
-
40. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:37
>>24
ヤクザがパン屋とかタピオカって不思議だけど
すぐに始められるからかな+41
-0
-
41. 匿名 2023/05/21(日) 17:07:58
手土産とかでもらったのしか食べてないんだけど、この手のパンを自分で買いたいと思わなかった。
デパ地下なんかに入ってるベーカリーの食パンの方が好きだったし、高級なイメージある。
でも値段はベーカリーの方が安かったりするのよね。+54
-1
-
42. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:01
高級パンより回るお寿司とかの方が好き+9
-1
-
43. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:12
>>20
草生やしすぎよ~+42
-1
-
44. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:14
>>1
スーパーの食パンよりはおいしいけど評価高いちゃんとした職人系パン屋さんを上回るほど旨くもないし妥当な結果。職人系パン屋さんでおいしい食パンもクロワッサンも惣菜系もなんでも売ってるのにわざわざ食パン店に行く必要ないもん。+44
-2
-
45. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:25
お芋スイーツ系のお店も最近増えたけどまた潰れてくのかな+21
-0
-
46. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:43
本当にパンが好きな人は自分で作っちゃう説🍞+40
-2
-
47. 匿名 2023/05/21(日) 17:08:45
>>31
ヤマザキのパンっておいしい?
個人的にロイヤルブレッドは美味しいって感じない
私はパスコが好き+31
-23
-
48. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:05
田舎なんだけど、乃がみが来て毎日大行列で、次の年にあの変な名前のパン屋が来て半年くらいで並ばなくても買える様になって、その次の年にやっとこの店が来た
その時には乃がみもガラガラで、もう食パンブームは終わったなーって思ってたから、ここのお店は話題にすらならないまますぐに撤退したよ+75
-0
-
49. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:17
素人から見ても長続きはしない商売って分かってたよね+39
-0
-
50. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:49
逆にこの業態で沢山店舗出して何年も利益出そうと思ってたのがすごいね。
先にのがみとか他の食パン屋もたくさんいたのに。
+21
-0
-
51. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:52
白い鯛焼き的な、そういう系の話題かい?+11
-1
-
52. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:54
>>12
値段も別に、そこらのおいしいパン屋の食パンと大して変わらないんだよね。そういうのを日常的に買ったことがなかった層が高い物買ってる気分に浸りたくて買う、そこを狙ってたビジネス。続く訳がない+9
-1
-
53. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:10
>>39
潰れてるのが全国でこの企業だけだとでも?+6
-2
-
54. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:34
>>33
ヤマザキ製パン『えっ?』+16
-4
-
55. 匿名 2023/05/21(日) 17:10:42
こういう「〇〇専門店」はブームだから、いかに先に始めて売り逃げするかっていう考えじゃないと厳しいよ。
唐揚げみたいに安くて日々のおかずに繰り返し利用できる手軽さなら細々とでも続くだろうけど。+25
-0
-
56. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:23
>>3
私はパン屋で買ってるけど300〜400円くらいならけっこう美味しい+74
-2
-
57. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:23
いつもいつも買わないでしょう
そんなの維持できるわけないよ今は値上げばかりの時期だし
スーパーでも地域のパン屋でもなんで続いてるかって値段もお手頃で買いやすいもん
+2
-0
-
58. 匿名 2023/05/21(日) 17:11:45
>>18
街のパン屋さんの食パンでも普通に美味しくない?+17
-8
-
59. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:35
>>11
うちの近くに「誰にもあげない」って名前の店出来て気づいたら潰れてた。一回も行かなかった+119
-1
-
60. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:13
焼きたてのパンならだいたい美味しい+7
-0
-
61. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:50
国民が豊かならニッチ市場も需要あるけど、今の日本には需要なし+4
-0
-
62. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:52
>>32
スーパーの食パンは朝食に食べるくらいで、それでもご飯の方が好きだから賞味期限切れがちになるけど、高級食パンはトーストしなくても美味しいからついつい食べ続けてしまって一斤あっという間に消費してしまう
高いし太るから買わない+6
-0
-
63. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:59
>>3
超熟おいしいよね+54
-11
-
64. 匿名 2023/05/21(日) 17:15:00
>>39
北陸は共働き持ち家率同居率高いからお金持ってる人多いよw
一人一台車当たり前だし。
ただ必要ないものにお金使うのはシビアなのと食パン屋物凄い乱立してたのよw
私富山市だけど食パン屋があるとき六軒位増えたw
最初は行列売り切れだったけど5店舗は半年くらいで潰れた。
儲かるのは誰でしょう❔+12
-11
-
65. 匿名 2023/05/21(日) 17:15:45
>>11
捨てアカみたいな名前の付け方だったよね+135
-0
-
66. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:30
>>3
どこまでいっても所詮は食パンだもんね
つーか、私はお米のほうが好きだし+11
-6
-
67. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:30
>>3
時々ロイヤルブレッドとか贅沢すると感動するのは私だけか、、、!+25
-4
-
68. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:49
高級食パン買ったことないけど一斤いくらくらいなのかな
パート先の意識高い系の人が昔並んでどうたら~って話してたけど…
買った事ないって言ったら貧乏人扱いされて食パンの話を振ってこなくなったわw
+3
-1
-
69. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:18
>>61
珍しいから買いに行くんであってどこにでもある店になんか興味無いわ+1
-0
-
70. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:40
>>15
ドーナツ屋もね。もう誰もゴリ押しに乗らないよ+49
-0
-
71. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:53
>>1
10億も負債出して自己破産とか迷惑すぎる
もっと早く止めるとか、他事業で補てんするとかできなかったのかな+38
-0
-
72. 匿名 2023/05/21(日) 17:18:48
>>31
それは‥+3
-0
-
73. 匿名 2023/05/21(日) 17:19:04
>>18
私も高級パン好き。
しょっちゅう買えるわけじゃないけど、総菜パンを2,3個買うくらいならって、けっこうな頻度で高級食パンかってしまう。
+23
-0
-
74. 匿名 2023/05/21(日) 17:19:54
高級食パンって基本生食だよね?
パンはどっちかってゆうとトーストがすきかな+1
-2
-
75. 匿名 2023/05/21(日) 17:20:12
>>15
テレビでやってたらもうオワコン。コンビニで売り出したら終了のお知らせ+69
-0
-
76. 匿名 2023/05/21(日) 17:21:06
味の違いがそんなにないから当然やな+0
-1
-
77. 匿名 2023/05/21(日) 17:22:56
>>2
同じ事思った。
何でこんなに追ってるの。+2
-2
-
78. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:07
>>11
親会社だけが儲かる戦略だったよね。
ネットワークビジネスみたいなやり方。
奇抜な名前で話題にして、オーナー集めて集金してドロン。+154
-1
-
79. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:22
このパン屋近所にあったけど色んな種類の食パン売ってて人気店だったし、その辺の高級食パン専門店とは違う路線だったよ。支店やら新工場やら作ってもっと手広くやろうとした矢先のコロナ禍で大ダメージ食らったんだと思う。加賀棒茶の食パンがお気に入りだったのになぁ…。+17
-5
-
80. 匿名 2023/05/21(日) 17:23:56
>>62
ふーん、やっぱり高いだけあって美味しいんだ?
小麦太るよね。ニキビもできるし良いことない。+2
-2
-
81. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:36
>>38
一本堂はプレーンなら300円くらいだから、パン屋とそう変わらないよ+15
-0
-
82. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:45
そういえば新宿のお店、規模に対してびっくりする位に店員さんの数が多かったな+0
-0
-
83. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:45
なんでガル民は高級食パンを憎んでるの?くそ高いあまおうショートケーキの画像は絶賛するのに+9
-4
-
84. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:02
こういう店って、高級って言っても厳選されたこだわりの材料で作ってるわけじゃないんでしょ?
そんな特別でもないパンで値段だけ高いんだとしたら、どんな層が買うわけ?+8
-0
-
85. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:15
次はコロッケブームらしいよ。乗り遅れるな🏃+4
-0
-
86. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:21
今は光熱費や物、食料の値段も上がってるし食パンにお金かけてる場合じゃないしね。+7
-0
-
87. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:25
近所の台湾カステラのお店はまだ続いてるわ
そこそこ美味しい+3
-0
-
88. 匿名 2023/05/21(日) 17:27:42
たまに食べるから美味しいし
2ヶ月に一回食べたいな
けどそれだと潰れちゃうよねぇ+2
-0
-
89. 匿名 2023/05/21(日) 17:28:44
わざわざ高級食パン店にいかなくても
長く続いているパン屋さんやホテルのグロッサリーに行けば
好みは人それぞれでも美味しいパンは手に入るのに
新しいもの好きの人が並んで買ってたいのかな?+17
-0
-
90. 匿名 2023/05/21(日) 17:28:47
皆さん舌が肥えてるし..
美味しいけどその割にリピーター感ないんだよね。
お金ないし6枚90円位か業スのイギリス食パンで良いよ+3
-0
-
91. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:08
こういうのって人の真似して金儲けしようするからじゃないの?流行りに乗ったってやつ?
志が低そう+2
-2
-
92. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:14
>>52
食べたことないでしょ?
普通の食パンは食事に使えるけど、高級食パンはかなり砂糖が入ってるから甘いよ+8
-0
-
93. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:24
>>7
全然面白くない。
オバサン、スベってるよ。
+8
-22
-
94. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:48
宝塚のパンネルの食パン、定期的にデパートで売ってるけど毎回長蛇の列ができる。
あの列に並ぶ勇気を出すため、食べたことある人、どこがそんなに良いのか教えてほしい。
+2
-1
-
95. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:32
米の商品に転じた方がいい
そもそも小麦に傾いてた経営者って日本人かい?+3
-0
-
96. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:43
>>39
毎回現れるね
地方専門のモメサさん
+8
-1
-
97. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:46
>>3
普段は超熟
たまーーにドンクかジョアン
めっちゃ高くなってデパ地下の行列も短くなったわ…
+12
-2
-
98. 匿名 2023/05/21(日) 17:34:20
まだ食べたことない。
美味しいのかな…。+0
-0
-
99. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:05
食パンって基本的に朝しか食べないからな、1本買うと多いんだよね
それで半分飽き飽きしながら消費するからしばらくいらないなぁってなる
だからもうちょっと少量ずつ売るとかしたほうが長く続いたと思う+1
-0
-
100. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:43
>>18
貧乏だから、材料買って、たまにホームベーカリーで作ってるよ。お店と遜色なく美味しくできる!生クリームもバターもしっかり使って、美味しいよ!+10
-4
-
101. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:06
>>39
北陸は平均年収高いし金持ちも多いよ
ケチだけど笑+21
-2
-
102. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:26
>>8
普通に町のパン屋の方が安くて美味しいからそれでいいと思うw+18
-1
-
103. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:35
>>10
そもそも初めから普通のパン屋さんで売ってる食パンやコンビニで売ってるプレミア系の食パンと大差無いよ。
+3
-4
-
104. 匿名 2023/05/21(日) 17:36:57
田舎だから県都の乃が美しかない
丘みどりのCMの店のを食べてみたい+0
-0
-
105. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:42
>>18
高級なのは名前だけでマーガリン使ってるけどね+21
-4
-
106. 匿名 2023/05/21(日) 17:40:40
>>105
高級食パン系の食パンが食べたいと言うならセブンの金の食パンで良い
こっちはバターちゃんと使ってるしw
+6
-3
-
107. 匿名 2023/05/21(日) 17:41:05
そりゃ、そうでしょうよ。すごく甘すぎて、腹持ち重く、なんであれが高級で持ち上げるか不思議だったもん。+4
-0
-
108. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:13
トーストで食べるのが好きだから普通の食パンでいいかな+2
-0
-
109. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:53
近所の高級食パンのお店まだかろうじて営業してるけどいつもガラガラ。オープン当初は予約しないと買えないくらい人気だったのに+2
-0
-
110. 匿名 2023/05/21(日) 17:43:17
うちの地元
タピオカ屋が潰れて食パン屋になって食パン屋が潰れて唐揚げ屋になって唐揚げ屋が潰れて今は大判焼きみたいなお店やってる+5
-0
-
111. 匿名 2023/05/21(日) 17:48:10
>>8
私もそう思ってる。小さい頃から食べなれたパンが1番美味しく感じる。かめしまパン!+6
-0
-
112. 匿名 2023/05/21(日) 17:48:57
>>12
材料に生クリームやはちみつか入ってるだけだもん
それなら普通の食パンに生クリームやはちみつ塗ればいいじゃんってなる
普通の食パンの3倍の値段に見合う味じゃないよね+18
-0
-
113. 匿名 2023/05/21(日) 17:49:36
白鯛焼き、もつ鍋、タピオカ、高級食パン・・・・・
ブームは長く続かない。+3
-0
-
114. 匿名 2023/05/21(日) 17:49:51
超熟国産小麦で十分幸せな気分になれる。
スーパーの食パンとしては高いけど、
菓子パンや惣菜パンと比べたらそんなに高くない。+3
-0
-
115. 匿名 2023/05/21(日) 17:50:05
>>3まぁそこは人それぞれの価値観だよね
+12
-0
-
116. 匿名 2023/05/21(日) 17:51:07
>>15近所のおにぎり屋さん買ったけど塩がきいてなくて美味しくなくて残念
+9
-1
-
117. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:01
>>21
万引きや強盗増えてるから厳しいかもね+32
-0
-
118. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:03
近所にできた変な名前のパン屋さん1年でつぶれた。一度買ったらもういいやって感じ。乃が美も最近は閑古鳥鳴いてるから潰れるのも時間の問題かな。+8
-1
-
119. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:07
>>78
流行ってた頃、ヤバイ会社と書かれた記事を読んだことがある
親会社はK国系らしくて全然興味持てなかった
タピオカに高級食パン、次は何をやって集金するんだろう+56
-2
-
120. 匿名 2023/05/21(日) 17:53:22
みんなは高級食パン食べた?
私は食べないままブームが終わっちゃったよ+5
-0
-
121. 匿名 2023/05/21(日) 17:54:10
>>110やる方もそれ前提だよね
短いスパンで流行りものだけをやって稼ぐ
+3
-0
-
122. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:21
>>31
ワイはダブルソフトで充分や+9
-4
-
123. 匿名 2023/05/21(日) 17:57:04
>>92
砂糖やハチミツ混ぜ混んでるだけだもんね
菓子パン食べて甘くて美味しいって言ってるのと変わらん+8
-1
-
124. 匿名 2023/05/21(日) 18:00:04
高級な食べ物って1度食べれば満足
庶民は庶民価格で工夫して美味しく食べるのさ+3
-0
-
125. 匿名 2023/05/21(日) 18:05:45
そのまま食べると甘くて美味しいけど、焼くとどのパンも一緒じゃない?+0
-0
-
126. 匿名 2023/05/21(日) 18:06:09
1回食べれば満足する+1
-0
-
127. 匿名 2023/05/21(日) 18:08:26
>>78
オーナー以外は一時的にもうけられる仕組みだよね。
土地を貸す人お店建てる人看板つける人仕入先、お店が潰れても解体屋が儲かる。
オーナーはうまく商売しないと潰れる。+32
-1
-
128. 匿名 2023/05/21(日) 18:10:51
ここのお店じゃないけど素人が3ヶ月研修したらすぐお店だせるって紹介してて正直素人が短期間でそこそこ値段とるものを買うのがなぁってなった。(研修受けた人も簡単です⭐️って態度だったのも気にかかる)
食パン1本なのもね。
それだったら普通のパン屋さんで1000円分買いたい。+6
-0
-
129. 匿名 2023/05/21(日) 18:11:39
大して良い材料使ってるわけでも無いのに高くして、値段の高さだけで物の良し悪しを決める層だけが買ってた印象+6
-1
-
130. 匿名 2023/05/21(日) 18:13:42
>>38
一本堂はイマイチだった
高級食パンぽい味じゃなくてスーパーやパン屋さんの食パンに近い感じ
不味くはないけど普通の食パン+2
-2
-
131. 匿名 2023/05/21(日) 18:14:15
コープ自然派のパン美味しい
種類によってはその日の朝に焼いたパンを届けてくれる+3
-0
-
132. 匿名 2023/05/21(日) 18:14:29
>>2
最近では乃が美の閉店ラッシュがニュースになってた。
高級食パンなんて一回食べたら十分なんだろうね。+27
-0
-
133. 匿名 2023/05/21(日) 18:14:42
>>8
高いけど別に国産原料にこだわってるわけでもない。
+11
-0
-
134. 匿名 2023/05/21(日) 18:16:10
>>1
火付け役の乃が美、にしかわ、とかも並んでないどころか普通に買えるレベルだもんね今。+4
-1
-
135. 匿名 2023/05/21(日) 18:16:39
>>113
全部おいしいと思って好きだけどモツ鍋以外は今食べてないな
ブームものは一気にお店なくなるから+2
-0
-
136. 匿名 2023/05/21(日) 18:18:49
>>120
同じく!
流行り始めたときに材料調べてマーガリンって書いてあったから「おいしいバターを使ってこその高級食パンやろがい!」って思って買う気なくした+7
-0
-
137. 匿名 2023/05/21(日) 18:19:49
唐揚げとタピオカは大丈夫か?+0
-0
-
138. 匿名 2023/05/21(日) 18:25:02
近所のパン屋さんの、国産小麦使った焼きたてパンの方がずっと美味しい。+3
-1
-
139. 匿名 2023/05/21(日) 18:26:19
>>8
買ったことはないけど、知人が大きい街に遊びに行くたびにお土産に買ってきてくれるんだけど、美味しいとは思わないんだよね。
高級生食パンって、別に高級材料代で手間ひまかけて作ってる訳じゃなくて、ただ生クリーム突っ込んだみたいな即席の生焼けパンだよね。
私は山の中にあるブーランジェリーのパンを年に何回かドライブがてら買って来るの。
それ以外はロバパンとかヤマザキでいいのよ。
とは言えず、彼女のくれる生焼けパンを焼いて食べる。こんな不味いの生で食べれるか。とも言えず。+6
-11
-
140. 匿名 2023/05/21(日) 18:26:43
美味しいけど、そんなにしょっちゅう食べたいとは思わないのよね。
正直、ケーキやプリンの方が食べる頻度が多い。+2
-0
-
141. 匿名 2023/05/21(日) 18:32:19
>>3
私はダブルソフト!+10
-2
-
142. 匿名 2023/05/21(日) 18:32:46
>>132
私も一回食べただけで十分ですよ。
何回も食べたいというのなら、和菓子や洋菓子の方がいいです。+13
-0
-
143. 匿名 2023/05/21(日) 18:32:52
一時ガルでは乃が美とか絶賛されてたよね
食品系のトピで必ず「乃が美、美味しい」ってコメあって
「もう他の食パン食べられません」
「うちは毎日乃が美です」的な
絶賛コメにはたくさんプラスついてて
「私はスーパー(街のパン屋)ので充分」等
否定的はコメにはめっちゃマイナスついてた
とにかくパンは乃が美!乃が美!みたいな時あったよね
あの人たち、今では何食べてんだろ
それとも乃が美の工作員だったのかな?+12
-0
-
144. 匿名 2023/05/21(日) 18:32:59
>>14
池袋のに志かわもラーメン屋になってた+3
-0
-
145. 匿名 2023/05/21(日) 18:36:14
>>21
食べた事無いけど美味しいの?+10
-0
-
146. 匿名 2023/05/21(日) 18:40:14
こういう一気に流行る食べ物ビジネスって一年以内に回収してさっさと撤退する物かと思ってたよ
メロンパンや白いたい焼きでもあっという間になくなったよね
むしろ長く続ける気だったオーナーいるの?って感じなんだけども+3
-1
-
147. 匿名 2023/05/21(日) 18:41:02
>>7
うるさいな自分たちだけ365日米食べてりゃいーじゃん
米米米米うるさい
人に押し付けないでよ+9
-12
-
148. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:36
>>24
材料費安そう+10
-0
-
149. 匿名 2023/05/21(日) 18:48:39
>>11
プロディーサーの人いるよね?
わざと変わった名前つけてる人+53
-1
-
150. 匿名 2023/05/21(日) 18:49:55
ミヤビは美味しいよね!
たまに食べたくなる+0
-0
-
151. 匿名 2023/05/21(日) 18:50:48
こういうのはパイオニアは儲かるけど、二匹目のドジョウ 三匹目は儲からんよ
個性出したら採算度外視になってしまうし+1
-0
-
152. 匿名 2023/05/21(日) 18:52:22
>>18
私も!!田舎だから隣の市とかに行った時に買える特別な存在
なんだかんだ言われるけどふわふわで甘くて美味しいよね
+9
-0
-
153. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:07
>>29
元々パン屋さんだか和菓子屋さんじゃなかった?高級パンの部門がダメになったんだと思う+4
-0
-
154. 匿名 2023/05/21(日) 18:57:21
>>7
西洋かぶれは年寄りに多いけどなあ+7
-5
-
155. 匿名 2023/05/21(日) 19:09:25
潰れるだろうなと思ってたよ。食パンに何千円とか払えるか!+2
-2
-
156. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:37
>>1
米粉パンブーム来てほしいな。小麦のアレルギーも注目されてるから+16
-0
-
157. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:37
市民だけどここは社長がギラギラしててチャラい喋り方だったの見てたから買おうと思わなかったなー+4
-0
-
158. 匿名 2023/05/21(日) 19:22:28
>>24
流行りもの商売って大抵がそれだよね。
脱サラして挑戦!と張り切った経営者も多いと思うけど、フランチャイズに加盟したりで結局痛い目にあってる人が多いイメージ。+24
-1
-
159. 匿名 2023/05/21(日) 19:24:59
>>11
こんな変な名前の店、買いに行きたくならんわ+135
-3
-
160. 匿名 2023/05/21(日) 19:25:35
>>18
私も仕事頑張った日とかに高級食パン買いに行きますよ
600円くらいのやつ
家族も喜びます
だったらケーキ買うよ!って言われたことあるけど、私はパンが好きなので+5
-1
-
161. 匿名 2023/05/21(日) 19:27:02
高級食パンよりパスコの超熟国産小麦の方が美味しい+3
-2
-
162. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:29
ガル民ってホントに高級食パンとかタワマン嫌いだよね
嫌いなだけならいいけど、住んでなくても、食べてなくても文句言ってる。
何で?+6
-1
-
163. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:44
>>162
マリトッツォやタピオカ、韓国スイーツも袋叩きだったし
流行りものにケチつけるのが好きなんよ+3
-3
-
164. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:09
乃が美のパンは食べたことある。
美味しかったけど
1回食べたらもういいやって感じ。
流行りもの好きなママ友は色んな店の食べてたけどさ
どこの店もそんなに味変わらないでしょ??
てか、私は味の違いとかよくわからないから
高級パン?へぇ〜〜~
て感じしかなかったなあ+1
-0
-
165. 匿名 2023/05/21(日) 19:44:29
>>15
お米屋さんでおにぎり売ってる所があるんだけど、そこは美味しそうなんだよね
気になってる
けっこう売れてるらしい
お米の宣伝にもなるし、一石二鳥だと思った+33
-1
-
166. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:51
>>102
出た出たガル民の大好きなワード
町のパン屋 🤣+5
-4
-
167. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:48
あんだけ流行ったのにたべたことない。
一回食べてみたいなー。+0
-0
-
168. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:18
安易にブームに乗っかるからや+0
-0
-
169. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:53
>>166
町のパン屋も美味しいんだよ
個人店のパン屋さん
近くを通るといい香りがするんだよね+9
-0
-
170. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:51
>>71
本当自己破産は迷惑+6
-0
-
171. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:37
地元のスーパーにロン毛のパン屋出来たんだけど、ウリが食パンだからなのか菓子パンや惣菜パンが全然ない。
そのスーパー自体安さが売りなのに、一斤1000円ぐらいの食パンなんてみんな買わないのに今更感がハンパないよ。+2
-0
-
172. 匿名 2023/05/21(日) 19:59:30
>>103
そんなまずいパン屋の話は知らない
美味しいパン屋の話をしてるの+5
-2
-
173. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:02
>>145
市販で売ってるチルドの餃子よりは遥かに美味しかった
しかし近所の販売所は閉店したわ…
住宅街なのに+4
-1
-
174. 匿名 2023/05/21(日) 20:16:33
>>1
ホント飲食は水物だよね。
過去の歴史から見ても、急速に成長して拡大した飲食関係ってほぼ短期間で勢い急降下してるのに、経営者は自分はならないと思うのかなぁ。
絶頂期→急降下→多額の負債→倒産
あるある過ぎて、経営者としての資質疑う。+5
-1
-
175. 匿名 2023/05/21(日) 20:20:23
>>145
味が濃すぎたので大根おろしと合わせて食べて
なんとか消費した+0
-0
-
176. 匿名 2023/05/21(日) 20:29:04
>>18
美味しいよねー
別に寄ってたかって叩くほどのことじゃない笑
なんでパンの話しになると熱くなるひとがわんさかいるんだろ
果ては「食べたことないけど」とか笑うわ+12
-3
-
177. 匿名 2023/05/21(日) 20:32:51
フジパンの北海道小麦っていう山型食パンが好き。
+0
-0
-
178. 匿名 2023/05/21(日) 20:33:04
>>166
ていうか町のパン屋もこぞって真似してたけどな
コストの高い材料使えばどこでも同じようなの出来るから、800円でも売れるんだ!って追随してて節操ない店いっぱいあった
ブームになるまでやらなかったくせに+8
-0
-
179. 匿名 2023/05/21(日) 20:36:04
>>161
の方が…
ってことはないと思うけど、焼いて数日経ったら一緒だと思う。+0
-0
-
180. 匿名 2023/05/21(日) 20:38:11
>>177
本仕込みで十分美味しいけど、そんな商品もあるんですね。見かけたら買ってみる+0
-0
-
181. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:56
高い高いって騒ぐほど高い?
うちは三人家族で3日食べられて1000円だから、1人一食100円ちょっとだし
スーパーで売ってる五枚で150円みたいな食パンの方が、安すぎて怖いけど+3
-4
-
182. 匿名 2023/05/21(日) 20:41:31
>>176
叩く気はないけど、お値段ほどではないかなって思う。
ヤマザキと千円パンの違いはわかるけど、
400円と千円違いはわからない。+4
-3
-
183. 匿名 2023/05/21(日) 20:43:39
>>172
違うよ、美味しいと言われてたパン屋が負債を抱えて軒並み潰れてるよって話をしてるんだよ+1
-3
-
184. 匿名 2023/05/21(日) 20:45:18
>>11
小麦の奴隷とか。名前からして全然行きたいと思わない。+94
-1
-
185. 匿名 2023/05/21(日) 20:48:40
奇抜な名前を付ける系列のあのパン屋は相変わらず利用してる。レーズンパンも美味しい。でも最初よりレーズン減った気がする。+1
-0
-
186. 匿名 2023/05/21(日) 20:49:28
うちの近くの罪ななんちゃらってパン屋も閉店して他の名前のパン屋になってた
いつまでもつかな+0
-0
-
187. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:26
近所に乃がみあるけど、行った事ないや。
通っていた整体のスタッフさんが
「食べたけど、そんなに感動するほどではない」と言ってたから
じゃあ、わざわざ買わなくてもいっか、と。
+2
-0
-
188. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:33
高級なものが毎日食べれるような景気ですか?って話+0
-0
-
189. 匿名 2023/05/21(日) 20:54:16
乃が美出張販売してるけど始めは並んで即完売だったけど、売り切るまで帰れないのか最近は大量に残った状態で夕方までいるよ。+4
-0
-
190. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:52
>>1
所詮、食パンです。+7
-0
-
191. 匿名 2023/05/21(日) 21:01:17
>>181
馬鹿なん?
それをほとんどの日本人が何十年の食べてんだよ
食パン食って死んだ人でもいるんか?+1
-0
-
192. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:17
>>11
近所のパン屋の契約?は割とゆるいみたいで、デニッシュ生地みたいなのとかレーズンパンとか売ってるからかまだ潰れてない
私はプレーンを一度買ったきりだけど+1
-0
-
193. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:49
>>21
餃子だけじゃダメだと思ったのか、冷凍ラーメンののぼりも立ってたよ
次は冷凍チャーハンとか冷凍シュウマイとか売り出すんじゃない?+6
-0
-
194. 匿名 2023/05/21(日) 21:12:10
>>183
だれ?あなた
コメ主じゃないのに返信つけないで..+2
-1
-
195. 匿名 2023/05/21(日) 21:25:34
>>3
ライフのホテルブレッドが美味しい+2
-0
-
196. 匿名 2023/05/21(日) 21:32:02
>>15
家でボンゴの握り方真似して作ったら家族に好評だったよ
行列に並ばなくても美味しいおにぎり出来ます
家の味噌汁とお漬け物が最高に合う+7
-0
-
197. 匿名 2023/05/21(日) 21:32:14
>>143
乃がみって、ヤマザキのソフトアンドソフト?とかをちょっと高級っぽくした程度の味だよね。
安いなら毎回買う人もいるだろうけど、高くてあの味なら私みたいな貧乏人はヤマザキでいいわ。+2
-1
-
198. 匿名 2023/05/21(日) 21:33:00
>>28
タピオカもゴンチャくらいしか残ってなさそう+1
-1
-
199. 匿名 2023/05/21(日) 21:34:32
>>25
貧乏人ですって言ってるようなもん……。
添加物が美味しく感じるのって貧乏舌。+4
-9
-
200. 匿名 2023/05/21(日) 21:37:32
>>3
サミットのミルクの好き+2
-0
-
201. 匿名 2023/05/21(日) 21:37:58
>>38
近所の一本堂は頑張ってるよ+2
-1
-
202. 匿名 2023/05/21(日) 21:38:16
結局何処の高級食パンが美味いの?+1
-1
-
203. 匿名 2023/05/21(日) 21:46:39
>>3
スーパーにあるタカキベーカリーのも美味しい!普段は超熟だけどたまに、の贅沢で。+9
-0
-
204. 匿名 2023/05/21(日) 21:49:32
乃が美は確かに美味しかった!いただきものだったんだけど。そのままで食べるのを推奨してたようだけど、私はトーストした方が好きだった。+2
-3
-
205. 匿名 2023/05/21(日) 21:53:45
ここ美味しかったのに味が落ちたからか買わなくなった。+1
-0
-
206. 匿名 2023/05/21(日) 21:55:25
>>26
ダブルソフトって苦くない?+7
-0
-
207. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:01
>>24
バナナジュースもそうだっけ?+10
-0
-
208. 匿名 2023/05/21(日) 21:59:51
>>33
フジパンも入れてくれ。+10
-0
-
209. 匿名 2023/05/21(日) 22:07:55
ノガミの食パンが忘年会のビンゴ大会の景品(一等賞扱い)だった頃が懐かしい+0
-0
-
210. 匿名 2023/05/21(日) 22:08:00
>>3
近くのドラッグストア、発注下手すぎて毎日大量に半額シール貼られてるからかなりお得に食パン買えてる
わざわざ高いの買う理由がない+9
-0
-
211. 匿名 2023/05/21(日) 22:25:08
>>182
横
なんかうける+0
-0
-
212. 匿名 2023/05/21(日) 22:43:20
>>11
ゴージャス先生というこうきゅうパン屋さんが青森県十和田市にあります
キャンディキャンディみたいな絵が店舗のイラスト+3
-0
-
213. 匿名 2023/05/21(日) 22:44:20
>>18
美味しいけど、毎日食べるには重いしアレンジしにくい。
菓子パンの壁を越えられなかった感。
+3
-2
-
214. 匿名 2023/05/21(日) 22:52:42
>>11
一時期ヤクザのしのぎっていわれてた
胡蝶蘭がたくさんあったわ開店祝いの+17
-0
-
215. 匿名 2023/05/21(日) 23:05:04
>>166
私が好きなのは修行したパン職人+2
-0
-
216. 匿名 2023/05/21(日) 23:09:21
>>178
違うよ
元々ヴィロンが始めたセントルザベーカリーとか、お高いパン屋が巷で流行ったところに、こういうフランチャイズ系自称高級食パン屋が出現したんよ+3
-1
-
217. 匿名 2023/05/21(日) 23:14:40
>>3
業務スーパーのも美味しい+0
-0
-
218. 匿名 2023/05/21(日) 23:15:35
>>3
こないま食パンのランキングやってたな+2
-0
-
219. 匿名 2023/05/21(日) 23:22:16
>〇ョウ〇ン人+0
-0
-
220. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:01
>>1
高級食パン全然おいしくないから本当出てこないで欲しい
変に生食とかすすめてくるのもうざい
そして別に美味しくない+5
-1
-
221. 匿名 2023/05/21(日) 23:39:29
最近やたら出来てた面白ネームのお店?
+1
-1
-
222. 匿名 2023/05/21(日) 23:57:22
リョーユーパンのカステラサンド好きっちゃねー!
+0
-0
-
223. 匿名 2023/05/22(月) 00:19:38
食パンよりフランスパンが好きだな
+0
-0
-
224. 匿名 2023/05/22(月) 00:20:25
>>203
タカキベーカリー美味しいよね。石窯のパン好き。+6
-0
-
225. 匿名 2023/05/22(月) 00:31:30
高級である必要がない+1
-0
-
226. 匿名 2023/05/22(月) 00:38:36
>>1
高いし無駄に甘いしでリピートするようなものではないからね
町の評判の良いパン屋さんの食パンの方がよっぽど安くて美味しいし+5
-0
-
227. 匿名 2023/05/22(月) 01:15:45
高級食パン買うくらいなら自分で食パン作った方が良い。
簡単で美味しいよ。+1
-0
-
228. 匿名 2023/05/22(月) 01:34:11
>>3
超熟一強+6
-2
-
229. 匿名 2023/05/22(月) 01:34:13
>>1
このブームが続くと思う方がおかしいのにね+1
-0
-
230. 匿名 2023/05/22(月) 01:34:51
>>7
でも、農家も朝食パン多いよ+1
-2
-
231. 匿名 2023/05/22(月) 02:06:49
>>149
何年か前カンブリアかなんかのテレビ出てたね+11
-0
-
232. 匿名 2023/05/22(月) 02:30:30
自分じゃ食べないけど野菜もらったりとかのちょっとしたお返しに重宝してた+0
-0
-
233. 匿名 2023/05/22(月) 02:34:29
一人暮らしなら超熟が圧倒的に一番おいしいと気づいてしまった
初日 パン屋>ホームベーカリー>超熟
二日目 パン屋>超熟>>>>>>>>ホームベーカリー
三日目 超熟>パン屋>(もう食べたくない)>ホームベーカリー
四日目以降 超熟以外は食べる気もしない。カビのリスクも出てくる
本仕込みも好き+1
-0
-
234. 匿名 2023/05/22(月) 07:02:11
>>59
結果
独り占め出来て良かったね、となったわけだね+18
-0
-
235. 匿名 2023/05/22(月) 08:29:02
>>48
希少感がいいのに、自ら長所をなくしていく事業展開するのって何なんだろ+2
-0
-
236. 匿名 2023/05/22(月) 08:47:59
>>21
スーパー行く途中に数年前からあるんだけど人がいるところを見たことないわ
けど潰れてないから売れてるのか気になってはいる+8
-0
-
237. 匿名 2023/05/22(月) 08:52:24
一人暮らしだから、そもそも一斤も食べきれない。
+1
-0
-
238. 匿名 2023/05/22(月) 09:07:04
>>71
自己破産って、債務者へは免責になるんだっけ?+0
-0
-
239. 匿名 2023/05/22(月) 09:08:57
パンもいいけど、やっぱりお米だよね😊+3
-0
-
240. 匿名 2023/05/22(月) 09:09:58
>>228
超熟みんな好きだね
私はパンにコオロギを入れてるPASCOだから買わない
街のパン屋さんの食パン買ってる+4
-3
-
241. 匿名 2023/05/22(月) 09:11:21
>>24
食パンの方は怪しいコンサルタントだよ+3
-0
-
242. 匿名 2023/05/22(月) 09:22:02
近所に古くからある老舗にして超人気のパン屋さんの食パンを数十年食べ慣れているので、高級生食パンは甘みが強すぎる感じがして苦手だった
しかも高すぎて毎日買えないし
なんでも程々が良い+0
-0
-
243. 匿名 2023/05/22(月) 09:54:53
高級食パンブームなんてすぐに無くなるって分かってたよ。+1
-1
-
244. 匿名 2023/05/22(月) 10:34:36
浅草の老舗ベーカリーペリカンのように食パン、ロールパンと品数が少なく、外観も飾っていない卸問屋みたいなのに昔から客足が途絶えない店ってある。ギュッと詰まっていて旨みが増す特殊なパンなので、焼き上がり時間を長く待ったり、遠方でも買いにいってしまう。
それくらいの品でないとやはり長続きしないのかな。+2
-0
-
245. 匿名 2023/05/22(月) 10:37:17
シダックス何に手出してんだよ!バカ!
と思ったら違ったw+0
-0
-
246. 匿名 2023/05/22(月) 10:45:36
どういう商売だと、食パン屋さんで10億も負債ができるのだろう。
5年も10年も高い食パンが売れるわけないんだし、撤退するの込みで店出してなかったのかな。+0
-0
-
247. 匿名 2023/05/22(月) 10:52:32
>>5
そういう冷やかしを考えて出店しなきゃならんよなぁ。
いきなりステーキと言いなんで新興産業なのに
そう軽々しくポンポン出店できるんだろうと思う。+6
-0
-
248. 匿名 2023/05/22(月) 11:47:58
>>21
万引きがニュースになる事で凄い宣伝効果になるなしいね。万引き被害額と人件費を天秤にかけたら、そりゃバイトなんか雇いたくないよね。+1
-0
-
249. 匿名 2023/05/22(月) 11:49:16
チェーン店化している天使のわらび餅、
地元に出来て好奇心柄行って見たけど、美味しかった。
ただ翌日になると味落ちたり、結構高いので
長続きできるか心配。+0
-0
-
250. 匿名 2023/05/22(月) 12:33:17
>>71
しかも流行に乗ったフランチャイズでね
こんなのわかりきってる話なのに自己破産できるのか+2
-0
-
251. 匿名 2023/05/22(月) 12:35:17
>>247
飲食だと居抜き物件なら安く開始できるからそれもあると思う
内装から何からセミナー行って色々セットでって所はうーんってなる+3
-0
-
252. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:21
>>244
美味しい街のパン屋さんのが丁寧に作られてて美味しいからなあ
作ってる人もどこどこで修業してました系の人だったりして
こんなブームだけのフランチャイズ店と違ってる
個人店のが材料も高いなりの物使うしね+2
-0
-
253. 匿名 2023/05/22(月) 12:37:07
>>24
何十年も前から定着してて再ブームになっただけのタピオカ一緒にしないでくれる?+1
-1
-
254. 匿名 2023/05/22(月) 12:37:30
>>241
コンサルの養分になっただけよねえ+4
-0
-
255. 匿名 2023/05/22(月) 12:45:59
>>40
デマでしょ+1
-1
-
256. 匿名 2023/05/22(月) 12:50:00
超熟の山型が美味しいと気づいてからそれ一択。
トーストしたらより美味い!+1
-1
-
257. 匿名 2023/05/22(月) 12:52:10
>>196
ぼんご、昔は食べに行ったけど行列が出来るようになってからは行ってないや
家で具材色々用意して作るの楽しいよね。並ばないでも充分に楽しめる+0
-0
-
258. 匿名 2023/05/22(月) 13:02:53
好き嫌いあったかもしれないけど、確かに美味しいかなとは思ったけど、でもこれを毎日買うのはないなと思っていた。頂いて自分では一度も買わなかった。結局、スーパーで手に入る安いパンを食べている。
ブームで最初はいいなと思っても、飽きてしまうんだなと思った。以前番組でチェーン店を経営する人を取材していたけど、あの時は良かったかもしれないけど、今はどうしてんだろ?結局プロデュースした人だけが得したのかな?
+0
-0
-
259. 匿名 2023/05/22(月) 13:04:24
>>20
暖かくなってきたからねぇ〜。+0
-0
-
260. 匿名 2023/05/22(月) 13:06:11
ブームはすぐに落ち着くもの。
タピオカ然り、食パン然り、そろそろ焼き芋然りかな。+0
-0
-
261. 匿名 2023/05/22(月) 13:23:52
この店は高級食パンブーム前から人気店だったし工場建てなきゃ潰れなかったと思う+1
-0
-
262. 匿名 2023/05/22(月) 13:29:08
高級食パンブームの仕掛け人・岸本拓也が断言!「2021年はタピオカ店の空きテナントがどんどんカレーパン専門店になります!」+0
-0
-
263. 匿名 2023/05/22(月) 13:45:13
どこの仕掛け人がなんのためにどうやって煽り始めてどのくらい儲けた、もしくは利権があったのかはちょっとききたい+0
-0
-
264. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:35
高級じゃなくいいから全粒粉食パンが普及して欲しい。
スーパーにパスコの6枚切りが、申し訳なさそうにあるだけで、パン屋で販売しているのを見た事がない。私はパン屋の5枚切りが欲しい。+2
-0
-
265. 匿名 2023/05/22(月) 14:41:52
>>240
私も
コオロギの件以来信用出来ないから買ってない。
本仕込みが好き。
あとOKのパンも好き。
今度タカキベーカリー買ってみたい。
+3
-2
-
266. 匿名 2023/05/22(月) 15:05:51
美味しいならお手頃にしたらうれるのにね
+0
-0
-
267. 匿名 2023/05/22(月) 15:08:00
一度も食べたことない+0
-0
-
268. 匿名 2023/05/22(月) 15:08:58
高級食パンをいただいて食べることはあるけど、食パン特化型のお店にわざわざ行って買おうとは思ったことない。
いつもは超熟を美味しく食べてます。+0
-0
-
269. 匿名 2023/05/22(月) 15:14:37
>>47
先週土曜の「サタデープラス」ひたすら試してランキングは、スーパーで買える食パンがテーマだったけど、ヤマザキのロイヤルホストは堂々2位だったよ
世界パン職人コンテストで優勝したパン職人が審査員だったけど「マジうまいや」と感心してた
ちなみに1位はタカキベーカリーの山型食パン
+0
-0
-
270. 匿名 2023/05/22(月) 16:19:37
>>31
山崎のパンだけは買わない
一番長持ちするらしいけれどどれだけ添加物入れてるの?怖い+1
-0
-
271. 匿名 2023/05/22(月) 16:53:18
>>3
OKストアのもっちり食パン。
粉もビリオンだしコスパ最強だと思う+1
-0
-
272. 匿名 2023/05/23(火) 06:36:11
>>264
私もいつも全流粉のを探してる。身体にいいし
パン屋さんどこも作らないし売らないよね+1
-0
-
273. 匿名 2023/05/23(火) 08:09:13
>>100
ホームベーカリーある時点で貧乏ではないし、光熱費材料費考えたら買った方が安そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する