ガールズちゃんねる

子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた

117コメント2023/05/22(月) 20:40

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 14:27:09 




    子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた|FNNプライムオンライン
    子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    子猫のような鳴き声をする動物の赤ちゃんを見かけても触らずにそのままにしてほしい。そんな呼びかけをした神奈川県自然環境保全センターのツイートが大きな反響を呼んでいる。


    文章と一緒に投稿された画像を見ると、まだ赤ちゃんのため、たしかに素人ではどんな動物なのかは判別しづらい。鳴き声から子猫と思ってしまうこともありそうだ。

    しかし、このような場面に遭遇しても、保護するのは待ってほしいのだという。

    理由は、親ダヌキがエサを取りに行っていたり、子ダヌキを一匹ずつ移動させている途中の可能性があり、親ダヌキが戻ってくるかもしれないから。ここで人間が保護してしまうと親子が引き離され、子ダヌキが自然界で生きていく機会を奪ってしまうことになるそうだ。

    また、親ダヌキがいない間に人間が子ダヌキに触れてしまうと、人間の匂いが移ってしまい、親ダヌキが警戒して育児放棄してしまう可能性もあるというのだ。

    +256

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 14:27:49 

    本当に子猫みたい

    +289

    -30

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 14:27:50 

    見間違いそう

    +181

    -10

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:01 

    何か菌保有してるのかしら

    +96

    -15

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:02 

    かわいすぎるるるる
    けど猫という割は犬に見える

    +390

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:02 

    >>1
    こんなに小さいの初めて見たけど、
    猫には見えない。
    人に見つかるところに居たのか。

    +215

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:13 

    見分けつかないよ…

    +11

    -18

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:14 

    ♪たんたんたぬきの金玉は~

    +11

    -10

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:25 

    赤ちゃんは、なんでも可愛いな。

    +249

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:30 

    交通事故死は人間よりタヌキの方が多い

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:49 

    画像見ると子猫には見えないけど…

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:51 

    これはわからないわ
    でも、場所考えたら野良猫だろうが、親が戻ってくる可能性あるからね
    とりあえず一晩我慢して、次の日確認に行けたら行く

    +108

    -5

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 14:29:24 

    神奈川ってそんなにたぬきの赤ちゃんがいるんだ

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 14:29:49 

    >>9
    ほんとそれ。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:00 

    どこにいたの?まさか道端じゃないよね

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:10 

    顔は区別つかないけど、肉球が違うね。
    ここで判断付けるしかないな。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:13 

    確かに似てるけど、なにかが違う..
    肉球は子猫とは違うね

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:17 

    >>4
    無菌の動物なんて自然界にいるわけなくない?

    +128

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:39 

    >>1
    タヌキは在来種?

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:49 

    よく車で轢かれてる奴か

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:02 

    犬に見える

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:12 

    じゃあこの子たちはもう野生には戻せないのか。だれが飼っていくんだろ。

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:20 

    >>10
    たぬーーーーーーーー!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:44 

    >>13
    ハクビシンはいる

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 14:32:38 

    >>13
    藤沢の山奥でもない普通の住宅街に住んでて、庭にタヌキが来たことあるよ
    20年くらい前の話だけど
    こんな所にもいるんだねと親とビックリした

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 14:33:14 

    子猫の場合もそうだよね
    小さいからついつい保護したくなるけど母親が近くにいる可能性もあるから車に轢かれそうで危ないとか川に落ちそうとかの緊急時じゃなければしばらく離れたところから様子見るとか半日以上経ってまた様子見に行くとかした方がいい

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 14:33:28 

    肉球を見ると子猫ではないけど、お顔は犬に似てる

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 14:33:37 

    生まれて数日の子猫は確かにこんな感じだからこれでミーミー鳴いてたら子猫だ、って思うかも

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 14:34:34 

    >>8
    今日強風だからすごいことになってる😭

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 14:34:41 

    タヌキだけじゃなくて野生の動物はすぐに保護したらダメだよね。
    保護猫活動してる人も親猫がいないか、しばらく見守ってから保護するくらいだし。
    人間の匂いがつくと世話しなくなる動物が多いらしいし。

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 14:35:11 

    猫飼いならわかるよ

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 14:35:11 

    >>13
    神奈川田舎っぽい地域もけっこうあるからね

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 14:35:15 

    >>4
    全ての野生動物は勿論、地域猫も病原菌の塊だよ。
    人間に近い分余計にリスクが高い。

    +81

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 14:36:22 

    >>8
    オマンコ広げて滑空よ〜♪

    +1

    -15

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 14:37:27 

    猫っぽくはないけど可愛い〜
    道路とか危ない所にいたら保護してしまいそうだ
    山とかないからタヌキはこの辺にはいなさそうだけど

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 14:37:56 

    >>10
    この間道路脇にタヌキの亡骸を見かけた
    割と市街地だからびっくりしたけど
    よく見るとハクビシンだった

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:05 

    これ思い出した
    子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた

    +118

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:11 

    >>6
    東京に沢山いるよ
    狸にとって側溝は住みやすいらしい

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:12 

    >>13
    タヌキって日本中いるんじゃないのかな?
    タヌキは水辺に生息するみたい。
    神奈川だけど、津久井湖の橋の麓に「タヌキの家」て書いてあるダンボールにクッション敷いてあって、犬か猫のドライフード置いてあった。
    地域タヌキ…?
    良いのか悪いのか…

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:38 

    >>9
    人間のDNAにそう組み込まれてるそうだね
    うまく出来てるよね

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:47 

    >>1
    親が餌とって帰ってくるまで基本的には放っておいてあげて。
    人間の匂いがついたら、育児放棄されちゃう場合がある。

    ってことね。了解!

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:47 

    >>1
    >>5
    もう少し大きくなると更に可愛くなる
    子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた

    +167

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 14:39:47 

    >>19
    日本、朝鮮半島、中国やロシアの東部などその分布は極東部に集中している貴重な動物。

    ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカにはいないんだって。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 14:39:58 

    >>5
    かわいいね。タヌキ、そう言えばイヌ科だもんね

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 14:40:35 

    >>1
    ツイッターでも流れてきたけど、側溝やマンホールから「キューキュー」生まれたての子犬か子猫みたいな鳴き声が聞こえてくるらしい。
    野生では穴で子育てするけど、都会(?)ではマンホールや側溝で子育てするんだと。

    そりゃ動物好きが「側溝やマンホールから小犬or子猫の鳴き声が聞こえてくる!助けねば!」って思ったら火事場のバカ力で救助しちゃうよな
    ってぐらい鳴き声がそっくりだった
    あと見た目も小さいときは見分けつきにくいぐらいそっくりなんよな…

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 14:41:50 

    >>42
    くまの赤ちゃんみたい

    +96

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 14:42:41 

    子猫ならもっと柄が分かりそう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 14:42:42 

    >>42
    タスマニアデビルみたい、可愛い

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 14:42:47 

    >>31
    いやーどうかな…
    ちょっと鼻辺りや手がちがうかな?って程度だよ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 14:44:06 

    >>19
    狸は在来種で海外と動物トレードしたらコビトカバって激レアな動物と交換してもらえたぐらい海外では珍しい生き物

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 14:44:33 

    >>1
    これを猫だとは思わないけど、犬の仔だと思って拾っちゃうかも

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 14:45:39 

    うげええかわいいいいい

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 14:46:12 

    >>42
    5です

    かわいいいいいいいい(´;ω;`)!!!
    くまちゃん(´;ω;`)♡♡♡
    優しいおめめ…♡♡♡

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 14:48:07 

    >>2
    どっちかと言うと犬じゃない?

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 14:48:49 

    >>3
    タヌキと思って見てるからか、手足(というのもおかしいけど)が猫っぽくなくない?全体に獣感がある。可愛らしさがない。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 14:50:35 

    >>9
    ワニとかでもテレビで見ると
    「ちっちゃいな〰可愛いな〰」って変な声出るw

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 14:50:53 

    >>11
    仔たぬきとも思わない。というか仔たぬきってわからないからやっぱり一般的に仔猫と思うかも?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 14:52:01 

    >>8
    小学生の時に流行ったなぁ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 14:53:07 

    >>1
    どちらかと言うと子犬に見える。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 14:55:34 

    >>58
    今何歳やねん

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 14:57:01 

    >>60
    42歳のmadamやで🤗

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 14:57:50 

    >>19
    エゾタヌキとホンドタヌキが居る
    北海道は別種が多いね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 14:58:16 

    >>13
    赤ちゃんじゃないけど今朝家の近くでタヌキ見た。
    普通にいるよ。山の近く

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 14:59:19 

    >>42
    爪するどいな

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 14:59:53 

    >>19
    『もしもたぬきが世界にいたら』は他の国にたぬきがいないことがわかる歌です。
    昔なるほどザ・ワールドで歌われた歌で作曲が坂本龍一さんでびっくりした記憶あります。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 15:00:53 

    こんな毛色の猫いる?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 15:02:58 

    いいことしたつもりで保護したんだろうな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 15:03:52 

    >>37
    昔ウチの田舎の実家でお父が拾って来た犬もタヌキそっくりだったわw
    家族も近所の人も「これはタヌキじゃ!」って疑ってたけど、獣医のお爺ちゃん先生が「ウーン、これは、、、犬!」って言ったから犬になったw
    でもどう見てもタヌキだしアホだし、間違い無くタヌキだったわw
    でもちゃんと狂犬病の予防接種も毎年受けてたし、10年くらい犬としてウチで飼われてたw
    でもアイツは絶対タヌキだと思う、お父は未だに「洋犬混じりの犬!!」って言い張ってるけど

    +78

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 15:06:27 

    >>9
    おとなのタヌキはもっとかわいい

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 15:07:02 

    確かに猫と間違えそう。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 15:07:48 

    >>4
    ペットの犬猫の菌でも人間が死ぬレベルなのに無茶言うぜ

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 15:08:21 

    可愛いなあ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 15:09:22 

    まったく猫には見えない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 15:17:26 

    >>37
    この子、きっと犬になりきってるつもりなんだね。
    首輪までして、どうなったのかな?

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 15:17:48 

    >>1
    いやーこんなのぼっちでいたらほっときたくない
    でも猫でもお母さん迎えに来るかもって思って様子見するけどね
    2回拾ったことあるけど、朝に見かけて数時間後にも同じ辺りでぼっちでピーピー騒いでて、こりゃ捨てられたかはぐれたなって思ってお持ち帰りした
    まあ一匹はお持ち帰りというか、声かけたら自らついてきたんだけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 15:18:26 

    >>73
    可愛いけど猫ではないな?わんこか?いや違うか?って悩みそう。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 15:19:36 

    >>42
    ピュアの塊だわ、見ただけで浄化される

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 15:23:34 

    元気に大きく育ちますように

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 15:26:23 

    >>13
    東京の世田谷区の調布市寄りだけど
    庭にたまにタヌキくるよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 15:27:48 

    >>2
    犬でしょ
    しかもよく見ると爪や指が犬とは違うし

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 15:29:02 

    >>19
    動物園で在来種もっと見たいのにあんまりいない。
    ライオンとかキリンとか外国の生き物ばっか。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 15:33:22 

    >>68
    たぬき寄りの犬なのか、犬寄りのたぬきなのか。
    凄く見たい。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 15:36:10 

    苦しい時は
    気分を変えて

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 15:42:35 

    >>5
    昔「子犬が捨てられていると思い拾った。いざ成長したら狸だった」っておばあちゃんがテレビに出ていた

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 15:49:19 

    >>84
    たぬきだったらまだいいよ。クマだったらどうするの?

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 15:54:17 

    >>13
    祖母が鎌倉に住んでるけど、夜中にリビングでバンバンバン!ガタガタガタ!みたいな音がして、泥棒かと思って皆で慌ててカーテン開けたらアライグマかタヌキの爪が網戸に引っかかって取れなくて引っ張ってる音だった。
    めっちゃ威嚇されてちょっと怖かった。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 15:56:48 

    >>68
    いい話

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 15:58:07 

    >>82
    まんま>>37のタヌキよ、完全タヌキw
    40年くらい前は大中型犬ならコリー、ハスキー、スピッツ、ボクサー、小型犬ならポメ、ヨークシャーとか洋犬盛り沢山の時代で
    だから雑種の野良犬も大小短毛長毛立ち耳垂れ耳が沢山入り混じってて、ウチのタヌ吉も獣医さんでも見た目じゃ判定付かないくらいの時代だったのよ

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 16:00:10 

    >>65
    あの歌、坂本さんが作曲したの!?
    知らなかった

    ソフトクリーム「もしもタヌキが世界にいたらⅠ」『デビュー・ザ・ベスト』おまけEP【自作フォノイコライザーSPPE-4(MC) レコード再生音】 - YouTube
    ソフトクリーム「もしもタヌキが世界にいたらⅠ」『デビュー・ザ・ベスト』おまけEP【自作フォノイコライザーSPPE-4(MC) レコード再生音】 - YouTubeyoutu.be

    『デビュー・ザ・ベスト』に付いている、おまけのシングルです。ソフトクリームの遠藤由美子さんが一人で歌っています。このレコードは33回転で再生するものですが、シングルで発売された45回転で再生する「もしもタヌキが世界にいたら」と聞き比べるもの楽しいです...

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 16:16:32 

    こんなちっちゃいの親から離すには早すぎる😱

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:58 

    >>42
    たぬきってこんなにかわいかったの?
    こぐまみたい

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 16:20:51 

    >>42
    あらまあ(๑'ᴗ'๑)かわいい
    ずっとこのままでいてほしいけど

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:42 

    >>68
    そのたぬき犬🐶ワンワン鳴いてた?🤣

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 16:31:26 

    >>88
    名前タヌ吉だったの?笑笑

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 16:39:17 

    >>94
    たぬ吉ではないです、ジョリーって名前でかわれてました、当時流行っててた名犬ジョリーのジョリーですw

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 16:44:12 

    >>93
    ワンって言ってたかなぁ🤔
    他にも犬(本物)が何匹もいたんで、たぬ吉はオマケ扱いであんまり記憶にないのよね

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 16:55:29 

    >>96
    犬(本物)、たぬきちオマケ笑

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 17:06:39 

    >>86
    うちはイタチが網戸に引っ掛かってたことある!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:24 

    >>96
    なんかほのぼのエピソードの連続でいい笑いをもらったw
    犬に囲まれて育ったらタヌキでも犬っぽくなるのかな?

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 17:26:28 

    >>83
    たぬき探し🐕

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 17:31:05 

    >>1
    子猫も飼う覚悟がないなら触っちゃダメだよ!
    人間のにおいがつくと親が育児放棄をして子猫は餓死してしまう
    子猫がいたからなでてきたーとか簡単に言う人がいてものすごく腹が立つ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 17:32:45 

    Twitterでもタヌキ飼ってる人いるし
    間違ったふりしてわざと飼育する人いそう。
    でも飼ってる人達は懐かないし噛むから
    大変だから半端な気持ちで飼わないでって
    言ってるよね、

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:08 

    >>11
    どちらかというと犬の赤ちゃんぽいよね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 17:37:08 

    子猫に限らず動物の赤ちゃんは基本助けない方が良い
    自然の摂理として受け入れる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 17:40:05 

    畑違いにみえまわ、

    すまん、すまん。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 17:52:23 

    >>37
    昔同級生のおじいちゃんが山で犬を拾ってきて飼ってるって言ってたけど、どう見てもタヌキだった。
    同級生に言ってみたら、その子もタヌキって思うけど、おじいちゃんが犬って言うからって言ってた。
    きっとおじいちゃん連中にはタヌキが犬に見えるようになってるんじゃないかな?

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 18:23:18 

    >>1
    犬って言い張って狸を飼ってたじいさんの話を思いだした
    子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 18:24:29 

    雀とかも雛が落ちてるって勘違いして保護する人多いけど巣立ちの訓練だから必ず近くに親いるんだよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 19:11:20 

    >>42
    見た瞬間ちょっと怖いなと思ったんだけど、可愛く見えてる人が多いんだね・・・
    目はつぶらだけど気性が獰猛そうな顔立ちだと思うんだけど

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:07 

    >>37
    じいちゃんの前でだけ犬に化けてるんやろな

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 19:22:57 

    どう見ても子猫には見えない
    肉球も全く違うし

    子猫をみたことない人なら間違えるのかね?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:27 

    >>88
    40年前ならまだハスキーはほぼ居ない
    コリー、ボクサー、シェパード、あと意外とアフガンが居たね

    タヌキは…獣医師が認定すると法律上の問題があったり手放さなければならなくなるから先生が気を利かせて言ってくれたのでは?
    当時はそんなうるさく無かった気もするけど…

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 20:16:27 

    >>1
    あんよが猫と違う
    猫は肉球がもっとひ弱な感じ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 20:45:10 

    >>1
    猫には見えない。犬と間違えるならまだわかる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 08:06:17 

    >>42
    TikTokで犬と思って保護したけど熊?って載せてる人いたけど、完全にこれだ!笑笑
    タヌキは化かすのがうまいってこのことかしら?
    子猫と勘違い?タヌキの赤ちゃんの“誤認保護”が増加「そのままにして」…注意喚起した神奈川県自然環境保全センターに聞いた

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:56 

    >>86
    鎌倉は本当ちょいちょい見るね
    庭にも何回か出てきたことあるし、道路でお亡くなりになってるのもみたことある…(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 20:40:17 

    うちの庭にはいろんな動物来るけどタヌキだけは来てないなあ
    今まで来たのは鹿、狐、アナグマ、ノウサギ、猿

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。