-
1. 匿名 2023/05/20(土) 22:03:24
タイトルの通りです。
夫のいびきがうるさくて最近寝不足です。
一度いびきがひどいから病院行ってと伝えましたがさほど気にしていないのか行ってくれません。
今スマホでいびきを録音したので明日聞かせようと思います。
皆さんの対策法を聞きたいです。
※冷房代節約したいので寝室別はなるべく無しでお願いします。+165
-35
-
2. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:10
横を向いて寝てもらう+181
-15
-
3. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:12
+43
-2
-
4. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:42
口を塞ぐ+126
-1
-
5. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:45
>>1
シーパップして治したのに、またイビキ復活気味で困ってる+63
-7
-
6. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:54
ペットのいびきは可愛いのに+224
-4
-
7. 匿名 2023/05/20(土) 22:04:55
濡らしたタオルか手ぬぐいを用意します。+133
-4
-
8. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:01
ストレスがかかりすぎて夫のこと嫌いになりました+295
-3
-
9. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:06
+48
-2
-
10. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:06
別室で寝る+177
-22
-
11. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:20
付き合い始めた男性がイビキが凄すぎて別れたことある。
生理的に無理になった。+245
-2
-
12. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:28
睡眠時無呼吸症候群の検査を受けたらいかがですか+87
-0
-
13. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:36
そうは言っても我慢できないなら別で寝るのが1番なんだよね
睡眠は大事だよ+355
-2
-
14. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:36
耳栓かな〜+41
-3
-
15. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:39
鼻に貼るシールは効かなかった+66
-1
-
16. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:42
いびきをかいている本人は気付かないんだよね
そこがまた腹が立つ+338
-1
-
17. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:50
我慢してください+3
-16
-
18. 匿名 2023/05/20(土) 22:05:52
>>4
鼻も塞ぐ+76
-3
-
19. 匿名 2023/05/20(土) 22:06:04
ダイエットしてもらう+43
-1
-
20. 匿名 2023/05/20(土) 22:06:04
離婚
+18
-1
-
21. 匿名 2023/05/20(土) 22:06:18
横向きで寝させる。
父親がイビキの病院に行ったときに仰向けにならないようにリュックを背負って寝ると良いって言われてきたよ。+165
-5
-
22. 匿名 2023/05/20(土) 22:06:48
>>7
次にそっと顔全体にかけます?+120
-3
-
23. 匿名 2023/05/20(土) 22:06:50
むしろ私のいびきがうるさいと注意される+106
-5
-
24. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:10
横向きで寝てもらうとか。
私は寝不足は嫌だから、結局 寝室別にしたよ。+102
-2
-
25. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:17
口にサージカルテープ貼るけど僅かな隙間から呼吸して生きようとするから腹たつ!
鼻で息しろや! 一緒に寝てません、うちは。+199
-6
-
26. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:29
>>1
病院に行ってもすぐに改善されるわけではないので寝室別しか解決方法はないように思います+124
-0
-
27. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:33
>>1
どういう原因によるいびきかによって対策って違う気がするから、主が病院に連れてくしかない気がする+10
-1
-
28. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:33
>>1
クーラーをケチったって、いびきで寝不足、余計病気になるよ。私は参りすぎてリビングに布団敷いて寝てる。わんこがリビングにいるから結局クーラーはつけなきゃならんし。+172
-0
-
29. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:39
>>18
睡眠時無呼吸が完成してしまう+46
-0
-
30. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:47
横向かせても良くならない
とても細身なんだけどどういう原因があるんだろう+57
-0
-
31. 匿名 2023/05/20(土) 22:07:55
うるさくなったら蹴る。+128
-0
-
32. 匿名 2023/05/20(土) 22:08:16
寝室を分けるのが一番いい。
それとは別にいびきはあんまり良くないから、病院には行った方が良いと思います。+90
-0
-
33. 匿名 2023/05/20(土) 22:08:37
>>1
足で蹴ってる。+81
-0
-
34. 匿名 2023/05/20(土) 22:08:47
寝室別にしてます。
旅行先で同じ部屋に泊まらないと行けない時は、横向きで寝てもらえるようにリュック背負って寝てもらったり、口に貼るテープ試したり、私が耳栓したり。
でも結局眠れなくて、洗面所に避難して寝たこともあるよ。
友人の旦那さんは手術したらしいけど、3年くらいたったらまたイビキかくようになっちゃったみたい。
毎日のことだからストレスたまらない?電気代より身体が第一だよ。+128
-0
-
35. 匿名 2023/05/20(土) 22:08:57
>>1
dBも計りな〜
うちの旦那なんて、それ言うと不機嫌なるよ。
寝室別しか解決法はないよ。+18
-0
-
36. 匿名 2023/05/20(土) 22:08:57
ダイソーに売ってたから試しに使ってもらったことある。+12
-2
-
37. 匿名 2023/05/20(土) 22:09:03
いや、ほんとイビキうるせぇ奴は無理よな
殺意沸くよまじで
床に響くようなうるせぇイビキとかぶん殴りたくなるし
無呼吸症候群のイビキは、静かになったと思ったら
いきなりとんでもねぇうるせぇガッ音するから
息の根止めてやりたくなるからな
まじでイビキうるせぇ奴は百年の恋も冷める+338
-8
-
38. 匿名 2023/05/20(土) 22:09:36
>>9
効果なかったw
耳鼻科で鼻の粘膜?やいてもらってる+31
-0
-
39. 匿名 2023/05/20(土) 22:09:39
>>1
横を向けないように枕を工夫する
天井しか見れないように頭を固定+5
-2
-
40. 匿名 2023/05/20(土) 22:09:42
>>1
恋人時代はわからなかったの??
いびきかく人って若い頃から何かしら兆候はあるよ。お泊まりしてたら若干でもいびきかいてたらわかると思うけどな。
歳重ねたらそれが酷くなってくって感じ。+4
-12
-
41. 匿名 2023/05/20(土) 22:09:46
>>1
今の時期は冷暖房必要ないからその間だけでも別寝室にしたらいいと思う+9
-0
-
42. 匿名 2023/05/20(土) 22:09:54
旦那じゃないけど過去に付き合った人で、起きてるだろ?!ってくらいはっきりガーガー怒鳴る人がいて驚いた+11
-4
-
43. 匿名 2023/05/20(土) 22:10:14
1分以上息止まってたよ!!って脅して病院行かせる+48
-1
-
44. 匿名 2023/05/20(土) 22:10:24
気道を確保する様に顎が上向く様に寝させる
首の下に枕の高い所がくるようにするとマシになるよ!+2
-2
-
45. 匿名 2023/05/20(土) 22:10:42
>>30
鼻が悪い人は横向きでもいびきをかくらしいよ
あと、寝返りで横向きではない時間帯はあるはず+38
-1
-
46. 匿名 2023/05/20(土) 22:10:47
私なんて女性でいびきがうるさいから、友人と旅行に行くのもためらう
女性でいびきがうるさいって何なんだろうと自分で思うわ😢+87
-0
-
47. 匿名 2023/05/20(土) 22:10:53
>>1
口にテープ貼って寝ると良いよ
横が苦しければ縦でも良いし+2
-0
-
48. 匿名 2023/05/20(土) 22:11:13
>>25
生きようとするw
許してあげてww+201
-3
-
49. 匿名 2023/05/20(土) 22:11:21
一緒に寝てた時は軽めのビンタしてたな
今は寝室別
検査も異常なかったから
のどちんこ切ったり鼻中隔切ったりすると効果あるらしいけど…+20
-1
-
50. 匿名 2023/05/20(土) 22:11:48
旦那がニトリで買った枕使って寝てるけどいびきあまりかかなくなりましたよ。+13
-4
-
51. 匿名 2023/05/20(土) 22:12:13
>>1
うちはベッドとベッドの間に段ボール挟んで壁作って寝ています。ないよりマシですよ+6
-1
-
52. 匿名 2023/05/20(土) 22:12:13
>>26
顎が小さいとか骨格の問題もあるかもしれないよね。そうだと治しようもないから別で寝るしかないと思う
+15
-0
-
53. 匿名 2023/05/20(土) 22:12:31
私もの主人は病院には行ったのですが、あの装置を付けると寝れないと言って嫌がって辞めてしまいました。
あれを付けるくらいなら死んだ方がマシとまで言っています。
隣の部屋まで余裕で響き渡るイビキです。
海外赴任中なので帰って来た時は寝不足になります。
+49
-0
-
54. 匿名 2023/05/20(土) 22:12:32
鼻が悪いから手術しかないって言われました。
本当にうるさい。
職場でも寝る事がある職業だから本人も気にしてる。
寝室を別にしたいけど小さな子供がいるから数年は我慢してる。
子供は幸い気にせず寝ているし寂しいかなって。
あまりに酷い時は私だけ別室に移動して子供が起きる朝方に戻る。+14
-1
-
55. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:04
>>1
エアコン代は必要経費だよ。
睡眠は大事だよ。+49
-0
-
56. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:06
>>16
本当それ。いびきのせいで寝不足気味になった事を、伝えたらそんなに?気にしないで寝て〜と言われた。
寝れないから寝不足なんだよ!+147
-1
-
57. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:11
ラミレスがなんかの番組でイビキ酷くて途中から機械?みたいなの付けて寝てたけどピタッとイビキおさまってたよ+4
-1
-
58. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:11
>>1
子供の頃、夏休みに毎年伊豆に家族旅行してたんだけど、全員同じ部屋で寝て、父のいびきがうるさくて眠れない時は逆転の発想でそのいびきを数えると知らないうちに寝てしまうよ。一回やってみて。+1
-14
-
59. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:36
横向かせてもうるせーヤツはどうしたらいいんだ💢💢+52
-0
-
60. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:49
>>45
痩せてて顎が小さい人もイビキかきやすいってテレビでみたよ
+19
-0
-
61. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:55
>>4
きっちり塞がないと、隙間から息がもれてピーって音なるからね+27
-0
-
62. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:03
夫も同じで別部屋で寝るようになりました。
たまに旅行で同じ部屋で寝ると、全く寝れずイライラ…
心配なのは入院とかすると、いびきが原因で個室に移るとなると、個室代が…+48
-0
-
63. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:08
イビキ&寝っ屁でうんざりする+25
-0
-
64. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:11
>>1
もしや、主の旦那さん太ってませんか?
お酒飲んだ日以外、毎日でもうるさいなら気道が狭くなってるのではないでしょうか。
うちの夫もいびきがうるさく、別の部屋で寝る、もしくは寝るとき用のイヤホンをして寝てました!
睡眠無呼吸症候群ではないか?と思い、内科でも見てもらえるので病院に無理やり連れて行きました!
レーザー治療や投薬治療、ダイエットなど色々ご提案頂きました!私の夫はマウスピースで何となく良くなってます。
人によって治療は違うので、1度専門の病院に連れて行って見てください!勇気が要りますが、お互いの安眠のためです!+26
-0
-
65. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:11
まだエアコンがいらない季節だから一度別室で寝てみて下さい。快適すぎてびっくりするから。+14
-0
-
66. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:36
私は別で寝たい
理由は寝る時間・起きる時間が違いすぎるからと、いびきがとにかくうるさくて眠れないから。
一度うるさ過ぎてノイローゼ気味になって夜中に「うるさい!」って大声で言ったら起きて逆ギレされて違う部屋行かれた事あるのに、旦那は一緒に寝たいって言う
旦那曰くいびきは不可抗力なんだって、それにキレるほうがおかしいんだって
まず痩せろや+96
-0
-
67. 匿名 2023/05/20(土) 22:14:41
マウスピースは?+2
-0
-
68. 匿名 2023/05/20(土) 22:15:02
>>7
ハンカチでもいいてしょうか?+19
-0
-
69. 匿名 2023/05/20(土) 22:15:16
叩くしかないもんね+14
-0
-
70. 匿名 2023/05/20(土) 22:15:22
夫は数年前に手術したよ。
銀座のいびき専門クリニック。+3
-0
-
71. 匿名 2023/05/20(土) 22:15:24
寝室別は本当にいいよ。こちらの心身ともに安定する。
年に数回の旅行時が苦痛で仕方ない。+56
-1
-
72. 匿名 2023/05/20(土) 22:15:46
>>29
うちの父はこれで40代で突然死したよ。
心配だから病院行ってみたらって言うか、市販のイビキ防止テープおススメ+23
-0
-
73. 匿名 2023/05/20(土) 22:16:08
私今週末から寝室別にするよ!
明日ベッドが届く!!
もう解決策これが最強だと思って決めた+51
-0
-
74. 匿名 2023/05/20(土) 22:16:21
>>44
イビキかくやつは寝相も悪いから無意味+12
-0
-
75. 匿名 2023/05/20(土) 22:16:44
>>4
>>18
そして一発強めのビンタする+53
-0
-
76. 匿名 2023/05/20(土) 22:17:18
イビキは聞かされる方も、起こされる方も熟睡出来ないから負でしかないのよ
うちも爆音イビキだけど、いくら言っても病院行ってくれないから寝室をリビングと二階の寝室に分けた(階を分けないと聞こえるほどの大音量イビキなので)+41
-1
-
77. 匿名 2023/05/20(土) 22:17:22
>>69
蹴って横を向かせるって友達に言ったら友達もそうしてるって言ってた+12
-0
-
78. 匿名 2023/05/20(土) 22:17:32
うちはテープを貼っても隙間からごーごー言ってるから自分が耳栓買おうかと思ってる+4
-0
-
79. 匿名 2023/05/20(土) 22:18:09
>>40
うちは無かったわ
45歳のとき太ってからイビキかき出した+11
-0
-
80. 匿名 2023/05/20(土) 22:18:33
>>1
うちもいびきすごくてノイローゼになりかけたけど、耳栓で解決したよ
+6
-0
-
81. 匿名 2023/05/20(土) 22:18:39
>>25
鼻息がすでにうるさいよね、わかる
めーっちゃむかつく+53
-0
-
82. 匿名 2023/05/20(土) 22:19:16
酒好きな人もいびき酷いよ
+21
-0
-
83. 匿名 2023/05/20(土) 22:19:22
>>1
同棲相手がイビキ酷過ぎて不眠症になった事ある。
その人は昔社員旅行の時に廊下で寝たと言ってた。
イビキ酷くても全然気にしない治す気ない男性って多いんだよね。
+53
-0
-
84. 匿名 2023/05/20(土) 22:19:38
>>59
うつぶせでもうるさいぜ!うちの親+9
-0
-
85. 匿名 2023/05/20(土) 22:19:39
もう、寝室別かエアコン代を覚悟するしかなくない??
いくら寝室別はなしで言ったって、原因が旦那のイビキじゃ口塞ぐ訳にもいかないんだから、自分我慢するか他で解決するしかないのに。
全ていいとこどりなんてあるかな+20
-0
-
86. 匿名 2023/05/20(土) 22:19:45
電車でとんでもない爆音のいびきが聞こえて、みんなが「えっ」みたいなドン引きした反応しているなか、パンパンに太ったおじさんがのけぞって気持ち良さそうに寝てた
あんな爆音出してるのに自分では気がつかずに起きないものなんだね
あんなの家にいたら壁薄い家だったら苦情きそう+49
-0
-
87. 匿名 2023/05/20(土) 22:19:46
いびき本当ストレスだよね
私も録音して聞かせたこと何回かあるわ
何か逆ギレされるけど
口に貼るテープが今の所一番いいかな?
ミッフィーちゃんみたいなクロスになってるやつ
向こうは渋々つけてるけど・・・
横向かせたりしても上向くといびきまたかくよね・・・
ニトリで買ったいびき予防枕?みたいなのもイマイチだった
鼻にはめる?鼻輪みたいなやつは着け心地が悪いみたいで使わなくなったな+13
-0
-
88. 匿名 2023/05/20(土) 22:20:06
>>80
耳栓して寝る時って、目覚ましはどうしてますか?+5
-0
-
89. 匿名 2023/05/20(土) 22:20:08
いびきかいた瞬間に軽めの電気が流れるシステムってないの?+42
-0
-
90. 匿名 2023/05/20(土) 22:20:58
うちもいびきと寝息がうるさくて…
私は寝てしまえば気にならないけど、途中で起きた時は何故か聞いてるこっちまで苦しくなるしイライラがやばい笑
耳栓して寝るようにしてます!
ただ、耳栓は自分の鼓動が聞こえてくるから、それを気にしたらなかなか眠れなくなる😂
神経質すぎるのかな…+21
-0
-
91. 匿名 2023/05/20(土) 22:21:35
イビキ指摘しても「寝てる間のことは仕方ないじゃん」みたいなこと言うから頭に来る+66
-1
-
92. 匿名 2023/05/20(土) 22:21:49
>>22
のち、窒息しますておーーーーい
違うか+24
-3
-
93. 匿名 2023/05/20(土) 22:21:56
>>74
わかる〜!
もうずっとゴロゴロ寝返りうつし、イビキ以外にもなんかプシュー!って口から霧吹きみたいなミスト攻撃出してくるし、限界がきてベッド通販で頼んだ
エアコン代より自分の安眠を重視したい+90
-0
-
94. 匿名 2023/05/20(土) 22:22:29
>>21
時々横向きでもイビキかいてる時もあるんだよね
+56
-0
-
95. 匿名 2023/05/20(土) 22:23:16
いびきをかくのは男
と決めつけるのって、こないだの女尊男ひスレみたいだな。+1
-8
-
96. 匿名 2023/05/20(土) 22:23:25
チューブを鼻からつっこんで口に通すの毎晩つけて寝てるけど普通にイビキしてる。チューブ高いしお金の無駄。+1
-1
-
97. 匿名 2023/05/20(土) 22:23:32
>>59
ほんとそれ!うるさいし横向いてもらおうと思って見たらもうすでに横向いてて絶望😂どうしたらいいんだー+32
-0
-
98. 匿名 2023/05/20(土) 22:24:03
私が熟睡してから寝てね、って言ってる。じゃないとイビキひどくて眠れない。付き合ってる時からの約束です。+9
-0
-
99. 匿名 2023/05/20(土) 22:24:19
口に貼るテープを貼ってもらって横向きで寝るように工夫する。
主さんは耳栓をする。
寝室別にできないなら、これしかなくない?
+5
-0
-
100. 匿名 2023/05/20(土) 22:24:26
いま、出張だからいいのだけど、帰ってきて&この度子供部屋作ることになったから、夫婦同室&近くで寝ることになったら悲惨(泣)
無呼吸症候群の機会もうるさいらしいし、イライラしそう+5
-0
-
101. 匿名 2023/05/20(土) 22:24:53
>>26
CPAPって機械つければすぐに改善するよー。+5
-0
-
102. 匿名 2023/05/20(土) 22:25:28
>>5
CPAPって別に治らないよね?つけてる時は効果あるってだけで。+61
-0
-
103. 匿名 2023/05/20(土) 22:26:15
>>1
睡眠外来に一緒に行ってきたらどうかな。うちの旦那は睡眠外来に行って検査してCPAP毎日つけてるよーいびきなくてめっちゃ快適だよ!+9
-1
-
104. 匿名 2023/05/20(土) 22:26:35
>>94
うちの夫、寝返りうって、リュックの上にブリッジした様な格好で寝てる 笑+60
-0
-
105. 匿名 2023/05/20(土) 22:27:11
いびきかいたらクッションでぶっ叩いて、からの寝たふり+10
-0
-
106. 匿名 2023/05/20(土) 22:27:25
>>88
携帯のアラームでも目覚ましでもちゃんと聞こえるよ。ちなみに私はシリコンタイプを使ってる+3
-0
-
107. 匿名 2023/05/20(土) 22:27:42
>>96
すごい!そんなことダンナさんして寝てくれるの?
やらせてみたかったけど、嫌すぎるかなって提案できなかった
でも効果ないこともあるんだ+0
-0
-
108. 匿名 2023/05/20(土) 22:27:50
>>4
うちの旦那、口閉じてもイビキすごい。鼻炎持ちでもないから舌の筋肉が衰えてきたのかな?+13
-0
-
109. 匿名 2023/05/20(土) 22:28:05
耳栓して寝てます。
耳栓しても聞こえるけど、しないよりはマシなので。+8
-0
-
110. 匿名 2023/05/20(土) 22:28:05
私旦那が嫌いだから旦那のいびきの音聞くのが大好き。無呼吸期症候群でまた一歩死に近づいてるなって思えて。+4
-5
-
111. 匿名 2023/05/20(土) 22:28:08
エアコン代節約したい気持ちはわかるけどさ、やっぱり1番は寝室別にすることだよ。
我が家は旦那2階、私と子供1階で寝てるけど、それでもたまに寝言とか聞こえて来る時あるもん。
そんなのと同室で寝るとか無理。
+24
-0
-
112. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:07
うちの父親2階に寝てるけど泊まりに行くと1階まで響いてくんの。隣で寝たらストレスでやばいよ。母親も別室で寝てる。+30
-0
-
113. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:11
おまえに寝息が臭いんだこれが
耐えられない+17
-0
-
114. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:22
>>2
でもだんだん真上向いてくるので転がしてます+55
-0
-
115. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:42
>>95
というか「夫のいびきがうるさい」ってトピだから、夫(男)のいびきがうるさい話してるだけではw+12
-0
-
116. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:57
>>79
うちもアラフォーになって太ってから大いびきかき始めたわ
うるさ過ぎてソファで寝させたら腰が痛いだの文句言うから私がソファで寝たら気に入らなかったのか嫌味言われるし改善する気もないしデブのおじさんまじで無理だわ+27
-0
-
117. 匿名 2023/05/20(土) 22:30:11
>>1
治す気ないならしょうがない冷暖房費は余計にかかるけど別室で寝たら?
病院行くよりは安いかもしれないし+13
-0
-
118. 匿名 2023/05/20(土) 22:30:14
>>1
めっちゃわかります
うちはバイク走ってるくらいのうるささなんだけど本人は分からないから何年かウルサイウルサイ言い続けたけど全然気にせず…朝起きるのがツラく感じるようになっていびきアプリ使ってみたらほぼいびきかいてますって結果と録音されたいびきにビビってやっと病院行ったよ。
いったらいったで教材レベルの無呼吸症候群でcpap付けることになり無事無音になりました。+17
-0
-
119. 匿名 2023/05/20(土) 22:31:03
>>8
わかるよ。
次の日、休みとかならまだ許せるけど自分も仕事だったり朝早く予定があったりすると苛ついて仕方ないよね。
私はあまりに酷い時はリビングのソファで寝るようにしました。+41
-0
-
120. 匿名 2023/05/20(土) 22:31:03
私、旦那より早く寝るようにしてるよ。
寝室は部屋の余裕なくて別に出来ないし。
+5
-0
-
121. 匿名 2023/05/20(土) 22:31:08
顔面騎乗する+1
-0
-
122. 匿名 2023/05/20(土) 22:31:28
>>1
2段ベッドの下の段に防音カーテンをぐるっと囲って夫をしまう+6
-0
-
123. 匿名 2023/05/20(土) 22:31:32
>>101
これさ、付けることになったら今後は出張や旅行とか、宿泊先でも必ず持って行かなきゃいけないって聞いて躊躇してる
面倒だからとか恥ずかしくて持っていかなくて、その晩に死んだら保険降りないとか聞いて+5
-0
-
124. 匿名 2023/05/20(土) 22:32:26
>>95
いや、ここガルちゃんだから
女が書き込むんだから、一緒に寝てる相手は男性が多いだろ!+19
-0
-
125. 匿名 2023/05/20(土) 22:32:47
>>14
うるさすぎて普通の耳栓ではダメで、サイレンシアを使ってみたらなかなか良い感じだったんだけど、2、3回使用したら耳の中がただれてしまい(合わなかったのか…)、またふりだしに戻る
何か良い方法ないかなぁ…うるさすぎる!
普段は別室で寝てるけど、夏場はエアコン代節約のため一緒に寝なくちゃいけないので泣+24
-0
-
126. 匿名 2023/05/20(土) 22:32:57
確か昔、神田うのの旦那手術させられてなかった?+1
-0
-
127. 匿名 2023/05/20(土) 22:33:16
>>102
楽になるだけだよ〜+6
-0
-
128. 匿名 2023/05/20(土) 22:34:36
不仲にならない為にも別室で寝るのがいいなと思う+6
-0
-
129. 匿名 2023/05/20(土) 22:34:49
>>93
ミストww
どうやって出してるんだろ?w+19
-0
-
130. 匿名 2023/05/20(土) 22:35:25
電気代高くなっても冷房代なんて健康に比べたら安いよ
眠れないと病気とかの健康や生活にも響くから寝室は絶対に別にした方がいいよ+9
-0
-
131. 匿名 2023/05/20(土) 22:36:10
騒音レベルでうるさい。10年我慢したけど、頑固だしアスぺっぽくて人の言うことなんて聞かない。
Moldexというとこの耳栓愛用してます。Amazonで、お試しで8ペア500円ぐらいで売ってます。多少マシ+15
-0
-
132. 匿名 2023/05/20(土) 22:36:15
>>59
引っ叩いて起こしてるよ
別部屋だけど…+3
-0
-
133. 匿名 2023/05/20(土) 22:36:15
>>37
怒りに満ちてるコメント+135
-0
-
134. 匿名 2023/05/20(土) 22:36:46
録音聞いてもらうのはいいと思う!
仰向けだといびきかくからって知人はリュック背負って寝てたらしいよ。+3
-0
-
135. 匿名 2023/05/20(土) 22:38:13
耳栓して寝てたら耳がおかしくなってきた+14
-0
-
136. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:30
>>1
うちも酷くって動画も見せたけど
本人は寝てるからさほど気にしてませんでした。
が、なんとか説得して無呼吸症候群の病院へ受診してもらいました。
重度でした。
CPAPを装着して本当に快適に眠れるようになりました。+15
-0
-
137. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:40
>>123
うちは外泊の時は持って行ってないな〜。よっぽど連泊の時は持ってくけど。
でも外泊の時のがお酒飲むんだよね。旅行とか帰省とかさ。お酒飲んだ時の方がうるさいからほんとは持ってった方がいいんだけどさ。+6
-0
-
138. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:45
>>37
とにかく怒り狂ってることは伝わった+117
-0
-
139. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:58
別室にしろ病院にしろ対策グッズにしろ金を払わんことにはイビキから逃れられん+3
-2
-
140. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:10
無呼吸とかなら治療したほうがいいけど、
わたしは耳栓して寝てます。自分の快眠優先。
耳栓、慣れるとめっちゃ快適に寝れるよ!+10
-0
-
141. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:04
>>1
うちは主さんと同じく旦那のいびきを録音して次の日本人に聞かせたよ。ただ爆笑して終わったよ‥
今だに何の改善もしようとしないし、お義父さんもいびき凄いって言ってほぼ遺伝?で片付けてる。
あんまりに酷い時はYouTubeのいびきに効く音楽っていうのを大音量でかけて旦那の顔の横に置いて、しばらく治るのを待つよ。
少しましになった間に私は速攻寝てる+8
-0
-
142. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:39
>>18
DEATH+14
-0
-
143. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:50
耳鼻科から病院につれていくのが一番の早道。+3
-0
-
144. 匿名 2023/05/20(土) 22:43:40
>>18
you dead+6
-0
-
145. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:24
>>30
あーっと口を開けて鏡で見たときに、喉ちんこの先が見えないくらい長い(垂れ下がってる)人は日帰り手術で焼いて切除して良くなるよ!うちの夫がそれやって前より大分マシになった。でも個人差があって喉ちんこだけが原因でない場合もあるからやっぱり一度病院で見てもらった方がいいね!+15
-0
-
146. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:31
本人病院行く気がないし、寝室別々する以外ある??+3
-0
-
147. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:41
>>1
離婚したよ。
いびきだけが原因じゃないけど結局そこに通じるものはたくさんあったから。
私か不眠になってしまったし、部屋を分けたことでレスにもなった。病院にいって治療してほしいとお願いしても自分は病気じゃないと言い張る自己中、傲慢さなど諸々嫌気が差してきてすれ違いも増えた
相手の立場になって考えてくれない無神経さと思いやりのなさにとことん冷めてしまった。+68
-0
-
148. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:24
うちの夫もいびきうるさいので寝室別々です。
地域によると思いますが、夏はアイス枕があれば割と快適に過ごせますよ。
あと扇風機ならエアコンよりも電気代抑えられるし。
人間、睡眠が奪われると正常な判断力が無くなります。
一度夫にキレ散らかしてしまったことがありました。
寝室を別にしてからノンストレス、喧嘩も無くなりました。
寝室別々、おすすめです。+5
-1
-
149. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:30
>>108
うちもそう
年取って筋肉が衰えたんだと思ってるよ+4
-0
-
150. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:17
>>1
家建てる時に夫婦の寝室は同室プランばかりでしたが、ハウスメーカーに相談して別室に促してもらいました。
もう快適過ぎます!
夫も自分の部屋で夜中までゲームできて満喫しています。+18
-2
-
151. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:58
>>1
口にテープを貼って寝てもらう
私は本当に効いたよ+1
-4
-
152. 匿名 2023/05/20(土) 22:50:38
冷房代節約とか言えないくらい眠れず、寝室を別室にしました。+4
-0
-
153. 匿名 2023/05/20(土) 22:50:40
私も旦那も口にテープ貼って寝てます
いびきかいてる時は大体テープ貼り忘れてる時なので、効果ありますよ+0
-0
-
154. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:30
>>8
こういう人って付き合う前から何故わからなかったのか疑問
もしくは結婚生活長くて旦那太ってきてとか?+2
-15
-
155. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:43
>>1
40代夫婦ですが、比較的聞き分けのいい夫で病院行ったりスマホアプリで音調べて時間帯を確認したり、色々してたみたいだけも、何の解決にもならなかった
今は別室でねてる。
お互いに快適!!+2
-0
-
156. 匿名 2023/05/20(土) 22:52:41
>>1
うちも同じです。
寝室はもちろん別。でも、隣の部屋でもすごい音で寝れないです。結婚してから寝不足で体調崩し、仕事辞めました。本人に言っても、逆ギレするだけです。女は我慢しろ、という人なので。+16
-0
-
157. 匿名 2023/05/20(土) 22:52:59
痩せててもイビキ凄いよ、、
お酒飲むから余計酷い
部屋別々だけど
壁が薄いから
聞こえるんだよね
それでも一緒の部屋じゃないから
まだストレス少ないよ+7
-0
-
158. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:21
うちは最初、全く病院行く気もなくて耳栓したら?とか言われてイライラしすぎて、いびきの度に夫を起こしてたら病院行くって言ってくれた。
+7
-0
-
159. 匿名 2023/05/20(土) 22:55:42
やっぱり病気にもなりやすいのかな?+1
-0
-
160. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:32
>>154
横ですが
同棲してなかったら、結婚前はそんな大きな問題になるとは思わないもんだよ+17
-0
-
161. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:27
>>154
痩せててもかく人いるし、お泊まりしたことないなら分からないと思う+13
-0
-
162. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:29
20年色々試したけど、ダメだった。
部屋を別々にしたら、快適。熟睡できる。もっと早く別の部屋にすればよかった。
電気代とかより快適な睡眠。+10
-0
-
163. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:49
バン!と叩いたら静かになる。+4
-0
-
164. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:59
>>21
効果的なやり方なんだろうけど想像したらじわる+48
-0
-
165. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:15
>>1
口に縦向きにサージカルテープを貼る+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:54
>>17
本当だよね?
相手もたくさん我慢している
ことあるからね。+2
-7
-
167. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:40
いや、まじ騒音レベル。殺意わく。+9
-1
-
168. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:21
交際時にイビキ以外大好きだったから
睡眠時無呼吸症候群かも!心配(;ω;)
って言ったら素直に病院行って
CPAP着けてくれるようになった
そのまま結婚8年目だけどずっと着けてて
本人も昼間の眠気が減ったり
痩せやすくなった!と喜んでます
旦那さんのためにも勧めてあげて欲しい+5
-1
-
169. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:46
>>37
言葉は荒いが気持ちはよくわかる。
うちの旦那もいびきがひどすぎて、私が耳栓して寝てるから。+107
-0
-
170. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:53
>>3
今このじいちゃんのこと考えてガルちゃん開いたからトピ画見て運命感じた笑
新婚の時いびきで旦那と険悪になってとりあえず無呼吸の検査受けさせました+4
-0
-
171. 匿名 2023/05/20(土) 23:08:08
>>30
細身でも、あごが短い人はいびき、というか無呼吸になりやすいかも。
+27
-0
-
172. 匿名 2023/05/20(土) 23:08:19
病院に行って治す以外無いと思う
多分寝不足になるくらいひどい場合はちょっとやそっとのことでは解決しない
うちも本当にいびきが爆音で酷すぎて不眠症になって心療内科にかかってるんだけど、もう別室にした。
別室にした上でホワイトノイズ流しながら寝てる。+1
-0
-
173. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:15
>>60 横
うちの旦那それかも。
ガリガリに痩せてるんだけどイビキすごい。後鼻漏だかなんか知らんけど鼻が悪いみたいだし、長年の喫煙で呼吸器全般も弱ってるのかな〜。+5
-0
-
174. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:28
>>33
次の日仕事だったら可哀想じゃない?睡眠途中で起きちゃうのも+2
-11
-
175. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:31
なんか昔やってたテレビでペットボトルに水いれて、腰回りに装着して絶対横向きにしか眠れなくしたら朝まで全くいびきかかなかったって実証実験やってたよ。+1
-0
-
176. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:56
うちの夫は鼻で吸う→閉じている口からプーーウッて吐く。いちいちプウプウうるさい。一度口を手で摘んで塞いだら、横の隙間からブベベベベ…ってだらしない屁みたいな音出して諦めた。+36
-0
-
177. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:06
旦那がイビキをかく度起こすのを何回もした
イライラしてたけどそんなに頻度が高いのを理解してしてもらって子供ふたりと私は各部屋、旦那が居間で寝てる、もう2年になるよ
+0
-0
-
178. 匿名 2023/05/20(土) 23:12:03
>>163
そしてすぐイビキをかく+3
-0
-
179. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:17
>>166
いや、毎日睡眠不足にさせられるって我慢とかの問題じゃ済まされないよ+13
-0
-
180. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:04
うちも凄いイビキなんだが私の寝つきが良すぎて全く気にならない。夫が先に寝てて後から私が寝ても「イビキがうるさ、、、」くらいで寝てしまう。自分が図太すぎて恥ずかしい+6
-0
-
181. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:21
うちもほんとにイビキがうるさい
一時病院行ってたけどすぐにやめたし
こっちは夜中に目が覚めて寝不足なのに本人はしっかり寝てるところがムカつく
いいかげんにしろ+15
-0
-
182. 匿名 2023/05/20(土) 23:17:17
鼻のテープとかニキビできそうとか言って貼ってくれない。だから蹴る。口塞ぐ。+1
-0
-
183. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:33
>>135
耳栓のせいで耳ダレしてくる
なんで騒音浴びせられてる側がこんなことにならないといけないのかとまた怒りがわく+26
-0
-
184. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:47
元カレがいびき工事現場で治す気もないのに一緒に寝たがるから神経おかしくなって別れました。+16
-0
-
185. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:59
>>79
デブっていびきみんなかくの?うちもデブ+8
-0
-
186. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:09
無呼吸用のマウスピースがあります。
無呼吸検査で軽度の場合はマウスピース適用で安いんですが、自費でいいなら検査なしで、無呼吸でなくても、いつでも作ってもらえます。
かなりいびき止まります。歯ぎしり等にも効果あります。
あと、舌の筋肉を鍛える体操、例えばあいうべ体操とか効果あります。
+0
-0
-
187. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:57
>>180
睡眠が得意じゃない私にとって、あなたみたいな人って本当に羨ましい。一種の才能だと思う。
それだけで人生何倍も得してる。+18
-0
-
188. 匿名 2023/05/20(土) 23:21:30
イビキは本当に腹立つ。わたし入院してて2人部屋だったんだけど隣に入る人みんなイビキがうるさいのなんのって!あまりにも酷い時があってイビキうるさいですって言った。そしたら個室に移動してもらってた。こっちも病人で睡眠が必要なのにふざけんなって思ったよ。口に貼るテープだけでも変わるからやってみてはどう?+5
-0
-
189. 匿名 2023/05/20(土) 23:21:55
>>8
私も。
訴えても向こうが取り合ってくれなかったから。
今は部屋分けたしレスだよ。+33
-0
-
190. 匿名 2023/05/20(土) 23:21:57
私の旦那もイビキがすごくて、私は毎日、耳栓して寝ていましたが、
ニトリの横向き枕は、すごく旦那に合ったみたい!
まったくかかない。ではないですが、すごく静かになりましたよ!!+2
-0
-
191. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:02
>>23
私も!小さい頃からで、小学生の修学旅行とか嫌だったな〜+20
-0
-
192. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:02
>>30
私もいびきすごいです。扁桃腺が肥大してるのと、鼻の真ん中の骨が湾曲+鼻炎で片側完全に塞がってしまうときがあるのが原因と言われました+16
-0
-
193. 匿名 2023/05/20(土) 23:26:04
同棲していたけど、イビキって殺人級だと思ってる。
眠れなくなるから毎日イライラしてた
肝心の本人はしれっとしていてそれがまた腹立って仕方なかった。
別れて今は安堵してるし、安眠してる
あんなにイライラして不眠ぎみだったのが嘘のように改善された
睡眠てほんっつとに大事!
+32
-0
-
194. 匿名 2023/05/20(土) 23:27:45
諦めて、こちらが耳栓
今や夫がいなくても耳栓ないと寝れなくなったし、静かでも耳栓したら眠気が来るようになりましたよ+4
-0
-
195. 匿名 2023/05/20(土) 23:32:19
>>56
うちは好きでかいてるんじゃないと開き直られたよ。
ムカつくわ!!
+24
-0
-
196. 匿名 2023/05/20(土) 23:32:37
>>160
横ですがお泊り経験もなしですか?
わたし同棲なしでこれから結婚するけど、旅行とかで彼氏のいびきうるさくて結婚したら寝室別を条件にしたw+4
-0
-
197. 匿名 2023/05/20(土) 23:35:13
>>9
無呼吸症には逆効果
最悪早死にする+9
-1
-
198. 匿名 2023/05/20(土) 23:41:24
蹴るとイビキが止まるのでその間に寝れたら寝る。
エアコンついてないとか部屋の大きさとか、眠れるほどの環境の部屋が無いから同じ部屋で寝るしかない。
うるさすぎてもう嫌だ。+4
-0
-
199. 匿名 2023/05/20(土) 23:43:31
隣のベッドだけど、頭と足の向きを逆にして寝てる。
ダンナの頭の方に、私の脚。
だいぶ、いびきの音が小さく聞こえるようになった。おすすめだよ+3
-0
-
200. 匿名 2023/05/20(土) 23:45:22
>>176
ゴメン、悩んでるんだろうけど文章うますぎて爆笑した🤣+24
-0
-
201. 匿名 2023/05/20(土) 23:47:01
>>31
一瞬止まるけど、すぐ再開するんよな+30
-0
-
202. 匿名 2023/05/20(土) 23:48:51
>>80
耳栓したらイビキ聞こえない?
耳栓したいくらいうるさいから困ってます+1
-0
-
203. 匿名 2023/05/20(土) 23:48:59
私も、銀座のいびきクリニックで
喉ちんこを切除して、静かになりました。+2
-0
-
204. 匿名 2023/05/20(土) 23:50:18
いびきで寝不足になった時、朝起きたら旦那に対して普通でいられない。朝からイライラモードになってしまう。+29
-0
-
205. 匿名 2023/05/20(土) 23:51:00
寝室別にしてから、旦那に対してのイラつきが減ったからこれは本当おすすめしたい。
寝不足って、色々と余裕がなくなる気がする。+8
-0
-
206. 匿名 2023/05/20(土) 23:51:07
>>37
いきなりとんでもねぇうるせぇガッ音するから
なんかこのフレーズたまらなく好きw
とんでもねぇ怒りに満ちててそこも好きw+88
-0
-
207. 匿名 2023/05/20(土) 23:52:05
子供産まれてから別室で寝るようになったら本当快適
子供が大きくなって一人で寝るって言い出したらどうしよう…と今から不安
+2
-0
-
208. 匿名 2023/05/20(土) 23:56:53
うちもCPAPしんどいと言ってやめてしまいました。
部屋に響き渡るのでせめてこういうペットの小屋に頭を突っ込んで寝て欲しい。+11
-0
-
209. 匿名 2023/05/20(土) 23:59:08
>>154
付き合ってる頃は平気なの
愛情が薄れてくるとうるさくなるんだよ
いびきで愛情が薄れていくし+25
-0
-
210. 匿名 2023/05/21(日) 00:02:24
フレンチブルドッグ飼ってるんだが、酔っ払いのオッサンくらいのイビキをかく。寝っぺもする+4
-0
-
211. 匿名 2023/05/21(日) 00:03:23
>>196
お泊りしても、お花畑なのか
うるさいけど一瞬だし。みたいな感じで流してた
今は別室よ。結婚20年。
義実家に帰省したときは地獄。さすがに別室はできないし+2
-0
-
212. 匿名 2023/05/21(日) 00:04:14
>>1
BOSEからSleepbuds IIっていうイビキ対策用のイヤホン出てますよ。
ちょっとお高いですが私はそれでなんとか眠れてましたが、今はもう別で寝てます。睡眠は本当に大事。+7
-0
-
213. 匿名 2023/05/21(日) 00:05:03
>>187
家族、親戚、友人からは、のび太より早いと言われてて本当に恥ずかしいです。もっと繊細な感じになりたく寝付けないふりをしますが秒で落ちます+5
-0
-
214. 匿名 2023/05/21(日) 00:09:56
>>202
全くの無音にはならないけど許容範囲かな
耳栓してからはストレスなくなったよ+2
-0
-
215. 匿名 2023/05/21(日) 00:10:53
>>83
社員旅行で廊下で寝たの?なんかさ、イビキ酷い人って繊細さに欠けてない?そこまで酷いなら治そうって思わないのかな+40
-0
-
216. 匿名 2023/05/21(日) 00:12:10
いびきの本人が爆音に気付いてない可能性もあるかも。
そんなにひどくないんじゃない〜?って。
イビキの録音アプリあるから録音したら分かるかも。グラフとかでるし音と視覚で驚くかも。
+1
-0
-
217. 匿名 2023/05/21(日) 00:12:21
息が止まってたよって言ったら病院行ってたわ
あと別室にした
これについては一悶着あったけど、それ以来ずっと別室で寝ててハッピー
でも最近電気代高騰でエアコン代節約のために同室にしない?って言われてる
嫌だけど確かに電気代…+1
-1
-
218. 匿名 2023/05/21(日) 00:13:44
その辛さ分かります!
うちの旦那もイビキがうるさすぎて横向いてもダメ、録音して聞かせたけど本人はさほどショックは受けて無かった。
あまりの煩さに私が眠れなくて、夜中布団持ってリビングで寝たら、すごくショックを受けていた。
そんな移動するほど迷惑かけてるんだって思ったそう。
健康診断もあるし、ダイエットして10キロ以上痩せたら、イビキをかかなくなりました。+11
-0
-
219. 匿名 2023/05/21(日) 00:14:44
>>55
同感
しっかり寝て、エアコン代の数千円分多く働いた方が絶対にいい+7
-0
-
220. 匿名 2023/05/21(日) 00:17:11
まくらの高さかな+0
-0
-
221. 匿名 2023/05/21(日) 00:20:05
私なんて女性でいびきがうるさいから、友人と旅行に行くのもためらう
女性でいびきがうるさいって何なんだろうと自分で思うわ😢+4
-0
-
222. 匿名 2023/05/21(日) 00:27:51
鼻穴にピーナッツを詰める+2
-1
-
223. 匿名 2023/05/21(日) 00:34:59
うちの旦那も相当うるさいけど、私自身がうるさくても眠れる人なので本当に良かった。。
いびきはわざとじゃないし、いびきをかいて無いと死んでるんじゃないかと不安になる。(笑)
でも、病院くらいは行ってほしいよね。+1
-2
-
224. 匿名 2023/05/21(日) 00:37:45
>>221
私もいびきが酷くて、調べたら無呼吸でした。太ってないけど骨格的に顎があまりないんですよね。鼻の壁も歪んでるらしく。
本当はCPAPレベルなんですが、マウスピースと舌の体操ですごく治ってます。面倒ですけど、気にしなくて良くなったので、作ってよかったです。
ご参考まで。+1
-0
-
225. 匿名 2023/05/21(日) 00:40:22
>>216
あれいくつかダウンロードしたんだけど、いびきの録音がみんな有料だったよ。無料のないのかな+0
-0
-
226. 匿名 2023/05/21(日) 00:46:06
あの凄い音と地響き、そして口を全開に開けた凄い顔
違う星の生物に見えた
睡眠時無呼吸症候群と診断されて手術日も決まったのに恐怖からキャンセル
20年間どれだけ勧めても病院には行かなかった
会社の慰安旅行は同じくイビキが大きい面子で同室
妻の私もいい笑い者、いや、旦那を管理出来ない厄介者だろう
来年、末の子どもが成人するので離婚する
ちなみに子どもたちには遺伝しなかった+29
-0
-
227. 匿名 2023/05/21(日) 00:46:43
こっちがいい気持ちでもうすぐ落ちそうって時に、ガーッてイビキ始まった日にゃぁ~、イライラMAXで吐き気がしてくるわ
別室に限る!!!+22
-0
-
228. 匿名 2023/05/21(日) 00:52:18
>>225
今は変わってるかもしれないけど、いびきラボというアプリは少し使うくらいなら無料だったよ。+1
-0
-
229. 匿名 2023/05/21(日) 00:55:51
>>1
うちもいびきひどいし何度も息止まるから病院行きなよって言うんだけど頑なに行かない。
なに?あの謎の躊躇い。
しかも必ず向こうの方が先に寝付くからまだ寝てないうちに部屋に来られるとむかつく。
でも横向きで寝てもらうとほとんどかかないから、
主だんなさんも仰向けで寝てるんじゃないかな?+7
-0
-
230. 匿名 2023/05/21(日) 01:01:17
うちの夫は病院行ったら手術しかないと言われて9年前から寝室別にしてます 轟音のいびきで寝られないし自分の細胞も壊れる!と思って決断しました 今子供が太ってイビキが酷くなりマンションなので夜は頭の方と横から聞こえてますが直接じゃないだけマシなので何してもダメな時は離れてみてください+3
-0
-
231. 匿名 2023/05/21(日) 01:12:10
>>23
自覚していて病院には行ってないの?
治療なり器具着けて寝るなりしないとパートナーの健康を害しているよ+7
-1
-
232. 匿名 2023/05/21(日) 01:27:04
>>1
はーい!うちもめちゃめちゃうるさいです!
耳栓おすすめですよ!モルデックスとかオススメ
小さな子もいるので、子供が産まれてしばらくは別室だったけど、今また同室に戻りました。
耳栓(紐付き)のおかげでノーストレスです。+1
-0
-
233. 匿名 2023/05/21(日) 01:37:12
イビキ旦那が入院した時に同室の人がさらにイビキ男で眠れなかったらしくてザマミロと思った。
眠れなかった経験をしたのにその後そのことをすっかり忘れてガーガーイビキかいててこの男はもうどうしようもないなと思った。+8
-0
-
234. 匿名 2023/05/21(日) 01:37:35
うちも隣でゴーゴーといびきかいてます。
気になって寝れないですよね+3
-0
-
235. 匿名 2023/05/21(日) 01:43:05
>>218
迷惑掛けてるって反省するなら改善のしようもあるね
うちは、私一睡もできなくても自分が寝れていれば構わないようす。
今は別室だけど、子供が一人部屋になる来年からは同室に戻るかもで気が重い
旦那のいびきレベルは別室にも轟くレベル
むしろ、階を越えて聞こえるし、一晩中で、旅行で同室になると耳栓しても駄目、横向きにしようが部屋中に響き渡る不規則な轟音で一睡もできなくて殺意湧く。
そして本人は私が翌日体調不良でも気にしない。本人は何も対策しないのに悪びれる様子もない+10
-0
-
236. 匿名 2023/05/21(日) 01:45:05
耳栓している人は、朝どうやって起きているの?
私は携帯のアラームだけど、アラームより旦那のイビキの方が断然音量でかい+3
-0
-
237. 匿名 2023/05/21(日) 01:55:04
>>1
私が10年間なんぼお願いしても、夫の親に頼んで病院行くよう促してもらっても全然聞かなかったけど、息子が「パパには長生きして欲しいから、病院行ってイビキ治して」の一言で病院行ってくれた!
ちなみに無呼吸症候群レベル重症でした。
シーパップ着けたら無音だよー!!数年ぶりに同室で寝てます。+8
-0
-
238. 匿名 2023/05/21(日) 02:02:21
>>83
私も彼のイビキが不眠症の始まりだった。
社員旅行では同室の人からのクレーム凄くて、翌年から一人部屋になってて本人はラッキーなんて言ってたけど、同僚や会社からしたらめんどくさい奴だよね。+19
-0
-
239. 匿名 2023/05/21(日) 02:14:52
旦那のイビキが爆音で他の部屋から苦情来ないかヒヤヒヤするレベル。
同じ部屋で布団並べて寝てるけど7年も続いたら慣れてしまった。
逆にイビキ聞こえないと死んだんじゃないかと思う時ある。+6
-1
-
240. 匿名 2023/05/21(日) 02:33:10
>>11
ほんとそれだと思う。いびきのでかさはまじで無理じゃない!?私だったら結婚の前にわかってたら別れるか、病院通ってもらう。それで治らなかったら別れると思う。
主の旦那なんで行ってくれないの?頭おかしくないか。いびきうるさいヤツとかまじで無理。
そんなやつと生活できないでしょ。寝れない生活考えられないけど、結婚しちゃったんだから病院通ってもらうしかないよね。
まじでこの問題は重大事項じゃないか?+29
-0
-
241. 匿名 2023/05/21(日) 04:35:05
イヤホンしてノイズキャンセリングにする。
好きな曲を心地いい音量にする。
(マジで殺意わくよね…。)
+0
-0
-
242. 匿名 2023/05/21(日) 05:13:15
>>1
うちも毎日じゃないけど酷い。
イヤホンつけてタイマーかけて音楽流すかそれでも聞こえてきたらリビングにトイレ行くふりしてそのまま寝る。
寝室とリビング離れてるからできることだけどね。同じ部屋でというならイビキを止めるテープみたいなのがドラッグストアにあったと思う。うちもつけて貰ってたけどそうはいえばいつの間にかつけてないわ。+1
-0
-
243. 匿名 2023/05/21(日) 06:28:20
>>212
私もBOSEの睡眠用イヤホンを毎晩使ってます
うちは夫のイビキではなく寝息対策ですが
耳栓による耳ただれはこれで無くなりましたよ+1
-0
-
244. 匿名 2023/05/21(日) 06:32:02
普段から不仲だけど、イビキが原因で離婚考える+2
-0
-
245. 匿名 2023/05/21(日) 06:33:54
>>23
私もこっち
耳栓されてる+5
-1
-
246. 匿名 2023/05/21(日) 06:36:31
>>5
睡眠時無呼吸症候群で呼吸させるものだよ
医師の指導なしで勝手にやめたの?
危険だからつけた方がいい+27
-1
-
247. 匿名 2023/05/21(日) 06:53:02
今付き合ってる彼のイビキが爆音過ぎてまじ寝不足
ストレスたまる+3
-0
-
248. 匿名 2023/05/21(日) 06:53:09
いろいろグッズも買って試し、無呼吸の検査もしたけど違って、結局別室にしました。ほんと殺意沸くレベルでイライラしてたけど別室にしたらめちゃくちゃ快適です。光熱費はかかるけどもう仕方ないと割り切ってる…+6
-0
-
249. 匿名 2023/05/21(日) 07:08:39
>>119
私もリビングのソファで寝てる。
あの爆音は、近所を走り回るヤンキーのバイクの騒音と同等。
やってる本人達は、自己満。人々には不快感しか与えない。
あっ、夫も奴らと同類だった!+10
-0
-
250. 匿名 2023/05/21(日) 07:21:03
夫が仕事でいない間にベッドを移動して
別室作戦を実行しました。
作戦完了後、写真撮って、LINEで送って「ベッド移動しました!」と事後報告。
この16年、耳栓で耳はかぶれ、
CPAPはすぐ外すし寝息の悪臭で目が覚める。
もう他に方法がないな、と。
怪物のような醜い寝姿に愛情も冷めました。
寝不足のときはすぐに風邪をひいて、肺炎にまでなったりしてたけど、この一年まったくひかなくなりました。
物置部屋みたいな部屋だけど、猫と寝てる今は本当に幸せです。別室にしてよかった。+15
-0
-
251. 匿名 2023/05/21(日) 07:32:07
>>31
わたしも顔のあたり叩いてる+1
-0
-
252. 匿名 2023/05/21(日) 07:34:50
>>107
睡眠の質を上げるために自らやってるだけです。+0
-0
-
253. 匿名 2023/05/21(日) 08:19:16
>>39
リュックに柔らかい物を詰めて、旦那さんが背負って寝るといいよ。
横向けない+0
-1
-
254. 匿名 2023/05/21(日) 08:28:15
>>79
うちも四十代入ってからかくようになった
デブはいびきかきがちなのかな+2
-0
-
255. 匿名 2023/05/21(日) 08:35:12
>>23
私は来月のどちんこ切除手術受けるよ!ドキドキする+5
-0
-
256. 匿名 2023/05/21(日) 08:40:07
>>114
リュック背負わせるといいよ。笑+5
-0
-
257. 匿名 2023/05/21(日) 08:43:43
>>5
シーパップを何だと思ってる?+10
-1
-
258. 匿名 2023/05/21(日) 08:53:57
>>123
付けてなくて死んだ場合の死因は
心疾患、脳疾患とかではないの?
保険金出ないってどこからの情報ですか?
私は生命保険会社勤務です。+2
-0
-
259. 匿名 2023/05/21(日) 08:55:16
>>210
犬なら許せる不思議+2
-0
-
260. 匿名 2023/05/21(日) 09:04:36
うちの旦那は仰向けじゃないと気持ち悪くて寝れないらしく、口をパッカーンと開けて下顎がガクーンと落ちてるから大イビキをかくんだというメカニズムはわかった。
で、横を向いて寝かせようと背中にテニスボールを入れて寝てもらおうとしても「気持ち悪くて眠れない」と外して仰向けで大イビキをかいて寝てるから、耳栓して寝るようにした。+7
-0
-
261. 匿名 2023/05/21(日) 09:05:06
気道確保する+0
-0
-
262. 匿名 2023/05/21(日) 09:58:21
主です。
今朝夫と話して寝室を別にする事にしました。
夫は細身で若い時はいびきかかなかったのですが50近くになってかくようになりました。
病院は乗り気じゃないようなので根気強く説得してみます。+29
-0
-
263. 匿名 2023/05/21(日) 10:38:48
>>255
お大事に!+6
-0
-
264. 匿名 2023/05/21(日) 10:42:01
>>211
辛いねぇ
帰省やめられないの?+1
-0
-
265. 匿名 2023/05/21(日) 10:43:16
痩せ型で横向きでもいびき爆音タイプの夫。
寝息の時点でもプスプスいってうるさくて腹立つ。
寝る所別に限る。+3
-1
-
266. 匿名 2023/05/21(日) 10:45:19
>>176
最初笑ったけど、でもわかり過ぎて泣ける+13
-0
-
267. 匿名 2023/05/21(日) 10:46:15
>>180
そのほうがなんぼがマシよ…+1
-0
-
268. 匿名 2023/05/21(日) 10:56:11
>>257
何?+2
-2
-
269. 匿名 2023/05/21(日) 10:59:10
鼻炎用の鼻スプレーしてから寝るとだいぶ軽減した
40代以降イビキ増えて諸々のグッズも使ってもらったり、受診もしてもらったけど根本的には解決してないな
別室で寝るようにした
レスとかどうでも良くて私が階下の部屋で寝ている
ちゃんとした布団じゃないけどね
たまにでいい、ホテルで一人で寝たい…+5
-0
-
270. 匿名 2023/05/21(日) 11:31:00
>>83
結局被害を被っているのは周りであって自分はノーダメージだから気にしないんだろうね。自分が気持ちよく睡眠とれてればそれでいい。+23
-1
-
271. 匿名 2023/05/21(日) 11:43:20
友達と旅行した時に「いびきかいてたw」って言われて(^_^;)風邪をしっかり治してなくて鼻炎からのいびきで耳鼻科と鼻うがいをして収まりました
いびきの原因がなにか探って対策した方がいいかも。鼻いびきか口いびきかで治療も変わってきます。改善するといいですね+3
-0
-
272. 匿名 2023/05/21(日) 11:53:22
>>37
ジャパニーズラップみたいw+10
-0
-
273. 匿名 2023/05/21(日) 12:40:05
>>271
鼻いびきだと鼻うがいしたら軽減するよね。私は自分のいびきで目がさめてたんだけど収まってきた。でも最初のころ粘り気のある鼻水でてきてびっくりしたことある+0
-0
-
274. 匿名 2023/05/21(日) 12:40:33
マウスピース効かなかった。横を向いてもだめ。
痩せ型で顎が後退しています。
年齢的に矯正は無理。
私は耳栓してたけど、外耳炎になって今は使えない。旦那に睡眠薬飲めばと言われた。
深酒すると、気を失って大人しく寝てます。中途半端な量だとイビキがマックスになるから、大量飲酒ね+2
-0
-
275. 匿名 2023/05/21(日) 13:03:02
>>262
よかった。今晩からゆっくり寝て下さいね。
ご主人、もしかして花粉やPMとかのアレルギーを発症されてるのかもしれませんね。
なんとか耳鼻科に行ってもらえたら良いですね。+8
-0
-
276. 匿名 2023/05/21(日) 13:19:59
>>18
ころしにかかっててく草+10
-0
-
277. 匿名 2023/05/21(日) 13:51:15
>>271
鼻いびきだと鼻うがいしたら軽減するよね。私は自分のいびきで目がさめてたんだけど収まってきた。でも最初のころ粘り気のある鼻水でてきてびっくりしたことある+0
-0
-
278. 匿名 2023/05/21(日) 13:53:28
>>1
>>12
主の旦那さんは病院行かないって。
身体が心配なの!お願い!って懇願したら腰あげてくれるかもしれないけど…それが出来るか出来ないか
周りのためには改善しようって気にならないタイプなのかもね。そりゃ自分は寝てるだけだし気にならないでしょうね。病院拒否するのはちょっと自己中心的に感じる。+19
-0
-
279. 匿名 2023/05/21(日) 14:07:08
>>2
すみません。横を向いてもうるさいうちの旦那はどうしたらいいですか?+5
-0
-
280. 匿名 2023/05/21(日) 14:22:03
>>176
うちの夫もそのタイプ!
なんだこの変なイビキ、聞いたことないと思ってたけど仲間がいた!
腹立つよねあれ
結婚して23年です+11
-0
-
281. 匿名 2023/05/21(日) 14:26:10
彼氏に指摘されて、恥ずかしくなり、喉ちんこ切除術受けたけど、全然かわらない。喉の違和感だけがずっと残ることになって悲しい。。カラオケで声もでなくなるし、会議などで長く話すことができなくなった。こんなことなら、喉ちんこ返してほしい。+0
-0
-
282. 匿名 2023/05/21(日) 15:00:24
>>200
>>266
>>280
笑ったり共感してもらえてちょっと嬉しいです。
最近本人が「プウプウで自分も起きることがあるからテープを貼って寝る」と言い出しました。ブベベベベを予測して3箇所貼りました。翌朝唇の力でテープを引き剥がして口の周りに付けたままプウプウ寝ていました。醜かったです。
+10
-0
-
283. 匿名 2023/05/21(日) 15:14:56
イビキが酷くて息も止まってたから何度も旦那に病院に行くように言ったのに効果無し。
最近酷いよと言っても本人は自覚が無いから響かない。
娘が枕を新しくしたいとニトリに行った時に新発売のイビキ対策枕を買った!
効果は凄いと思ったよ。イビキをかいてもすぐに止む。買って良かった。みんなも試して欲しい。切実に。+4
-0
-
284. 匿名 2023/05/21(日) 15:21:41
>>283
すごい朗報!ちなみにどちらのタイプですか?夫を黙らせられるなら何でも試したい。+3
-0
-
285. 匿名 2023/05/21(日) 15:25:18
>>279
私は軽く蹴ってるけど、止まるのは30秒くらいなんだよね。
耳栓して寝てるけど、痒くなるからほどほどに。+5
-0
-
286. 匿名 2023/05/21(日) 16:00:27
顎が小さくて舌が大きめなので、いびき一度すると目が覚める😂
舌の運動したらいびきなくなったよ。+1
-0
-
287. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:17
>>16
しかもいびきで深い睡眠とれないせいで人より長く寝ないといけないのかロングスリーパーが多くない?
休みの日とか半日くらいいびきかきまくって寝てて超スッキリした顔で「めっちゃ寝たわー。どっか出かけよっか😊」とか言われると殺意湧く。+9
-0
-
288. 匿名 2023/05/21(日) 17:31:22
子供がパパのいびきがうるさいって夜起きる+3
-0
-
289. 匿名 2023/05/21(日) 17:49:46
>>285
そうなんですよ。止まるの一瞬で、なんかこっちも意識しちゃうからまたいびきかき始めるとイライラして寝れなくて。
いろんないびきグッズ試したけど効果がなく、私がうるさいと言っても本人はヘラヘラしてしゃーないやんみたいな態度だから余計にイライラする。+5
-0
-
290. 匿名 2023/05/21(日) 17:56:44
>>16
しかも下手すると「疲れてるのかなー?」とか被害者ぽくなるのも腹立つ+10
-0
-
291. 匿名 2023/05/21(日) 18:05:30
>>289
すごくよく分かります。本人も好きでいびきかいてるわけじゃないんだろうけどイラっとしますよね。あまりにもうるさい時は起こすか、諦めてソファーベッドに行きます。+4
-0
-
292. 匿名 2023/05/21(日) 18:57:54
>>4
うるさい!って怒鳴るとウチは黙るよ+5
-0
-
293. 匿名 2023/05/21(日) 19:01:52
蹴る
使わないタオルを枕元に置いてうるさいと思ったらおおきく振りかぶって顔面ビシャリ!+3
-0
-
294. 匿名 2023/05/21(日) 19:32:58
>>1
うちもうるさくて私は睡眠不足でイライラ、体調にもよくない。夫には病気とか心配で2回睡眠外来には行ってもらったけどそこは大丈夫で。
その後横向き、鼻テープ、口テープ色々試して貰い、口にテープは結構よかった。でもそれでもかくときもあるし、何より寝相も悪くがさがさ布団の音でも起きてしまう。
結局うちもエアコン代気にしたけど、部屋分けてベッド移動した。解決!静かでサイコー+2
-0
-
295. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:35
>>7
濡れたティッシュが一番手っ取り早いですよ。
タオルとかは空間ができますが、ティッシュは鼻に密着してすぐに苦しくなりますから。+7
-0
-
296. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:58
私は夫のいびきのせいで長年、耳栓をしていたため外耳道炎になりました
今は別室で寝てます+3
-0
-
297. 匿名 2023/05/21(日) 19:59:35
>>1
私も本当に寝不足になった💦
蹴ったり起こしたりしたけど、
想像を絶するいびき⚡
セミダブルベッドで寝てたけど、シングルもう一個入れて別へにしたら気持ち変わった。
耳元で聞こえるよりマシにはなった。
あとは他の人も言ってるけど、口に立てに貼るテープみたいので10分の1くらいに軽減したよ!
テープ買って渡したら初めは文句言ってふてくされてしなかったけど、
動画で撮ったやつ見せたら、さすがにびっくりして貼るようになりました!
+3
-0
-
298. 匿名 2023/05/21(日) 20:05:21
うちはいびきもあるけど寝言がひどい
大音量だからこっちがビクってなって目が覚める
病院行ってほしい+0
-0
-
299. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:22
>>7
これって昔農家や貧乏なうちで赤ちゃんが生まれたらする口べらしですか?やがて呼吸がとまるやつ。+2
-0
-
300. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:20
>>14
耳栓私も検討してますが、朝起きる時のスマホのアラームが聞こえなかったらどうしようと、心配で踏み出せません。+8
-0
-
301. 匿名 2023/05/21(日) 20:18:16
>>10
私はソファベッド買ってキッチンで寝てる。義母のお仏壇があってこわい。以前は睡眠導入剤マイスリーを服用。全くきかなくなって量を増やして怖くなってなんとかマイスリーやめた。たまになら。更年期だとほんといびきが原因で眠れなくなる。3、4日全く寝ないと朝方首をつりたくなる衝動。いびきはでも罪ないよね。+3
-0
-
302. 匿名 2023/05/21(日) 20:19:18
>>284
返信遅くなりました!
左の横向き促進高さ調節枕のほうです!+0
-0
-
303. 匿名 2023/05/21(日) 20:20:47
夫のいびきが酷すぎてノイローゼ気味になったことあるよ。今もかも。
ある日、うるさい!いいかげんにしろ!と私が怒鳴って大喧嘩になった。
もちろん別の部屋で寝てたけど、それでも毎日うるさくて頭がおかしくなりそうだった。
一緒に病院に行った時はお医者さんの前で号泣してしまいました、私の辛さと本人の危機感のなさが腹立たしくて‥。
以前は突然死とか心配でハラハラしてたけど、今はどーでもいいなって思ってます。+8
-0
-
304. 匿名 2023/05/21(日) 20:25:42
>>11
共感しかない。
プロポーズされたけど毎日いびきで睡眠妨害されるのかと考えたら無理すぎて別れました。
何度もいびきについて話しましたが本人が問題視してないので解決するの難しいですよ。+12
-0
-
305. 匿名 2023/05/21(日) 20:30:25
>>62
すごいわかる。
私も旦那のいびきが酷くて寝室別々で快適なんだけど、たまにの旅行が本当に苦痛。
一睡も出来ないことあるよ。
次に旅行行く時は、2部屋予約しようかと思うよ。
お金かかるけど‥。+7
-0
-
306. 匿名 2023/05/21(日) 20:33:42
>>10
別室で寝るのは無しって書いてあるよ。ちゃんと読まず急いでコメントしなくていいよ、暇人さん。+6
-4
-
307. 匿名 2023/05/21(日) 20:38:30
>>50
私は駄目だった。それどころか首を痛めて肩こり酷くなった。+2
-0
-
308. 匿名 2023/05/21(日) 20:45:36
>>140
耳栓使うしかないんだけれど
お風呂上がりとか、
ちょっと耳が湿ってる感じの時にしたくないし、
最初は寝心地悪いし。
それから段々
なんで私が耳栓しないといけないのさ!って
イライラしてきちゃうのよね。+9
-0
-
309. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:01
>>1
旦那さん日中眠くなったりしないのかな。
私は枕駄目だったから耳鼻科行ってまず無呼吸の検査。異常無し。
アレルギー鼻炎体質なのと鼻の奥が曲がってて詰まりやすいらしい。
なのでアレルギー鼻炎薬、点鼻薬したら少し改善されました。
イビキを測るアプリあってそれでイビキ聞かせる事できるよ。
+2
-0
-
310. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:27
毎晩、同じベッドで私の方向いて寝るから
鼓膜が振動で揺れてた
離婚して一人で寝るようになったら
(夜ってこんなに静かなんだな)ってしみじみ思った+6
-0
-
311. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:24
>>1
私かと思ったw
同棲から新婚時代の数年は私も健気に一緒に寝ようと頑張ったけどムリ!!!
寝不足だし私より先に寝つくからガーガーうるさくて、やっとなんとか眠れたかと思ったら早朝の目覚ましで起こされ本人はスヌーズ5回目でやっと起床
地獄かよ
出産を期に別室で本当に快適!!
クーラー問題ですが、いびきかいても気にしない様な人なら室温も相手の事まで気にしなくないですか?
夜中クーラーガンガンにされるのもまじ殺意でした+4
-0
-
312. 匿名 2023/05/21(日) 21:11:53
>>174
人のいびきで眠れない主の方がかわいそう
何も悪いことしてないのに+6
-0
-
313. 匿名 2023/05/21(日) 21:16:28
うちは寝室別にしてる
たとえ起きてる時にどんなに良い人でも毎日いびき聴かされたら殺意がわくから。人間食と睡眠は我慢できないよ+7
-0
-
314. 匿名 2023/05/21(日) 21:20:41
>>308
横だけどわかる。わたしは人より耳が小さいからか耳栓した次の日絶対痛くなるし。でもサイズ小さいヤツだと取れなくなりそうで怖いし。
いびきかいてるのは夫なのに何でこちら側がそんなに工夫しないといけないんだと思ってイライラする。+6
-0
-
315. 匿名 2023/05/21(日) 21:22:32
>>49
一緒に寝てた時は軽めのビンタしてたな
毎晩うるせえええとイライラして
私は頭を叩いてた
叩くとイビキが止まったの(笑)+3
-0
-
316. 匿名 2023/05/21(日) 21:26:03
今は寝室別で快適なんだけど
水曜日のダウンタウンで相方のいびき当てるやつは睡眠障害の辛い日々を思い出してきつかった。
結婚相手のいびき軽く見たらあかん。
結婚前に別れた人は聡明だわ。+7
-0
-
317. 匿名 2023/05/21(日) 21:27:14
>>37
普段は言葉遣い悪い系は苦手だけど、めっちゃ笑った!!
いびきに対する憎しみといびきあるあるがすごく伝わってきた!!w+8
-0
-
318. 匿名 2023/05/21(日) 21:35:10
>>1
メインの睡眠時間を日中にする。病院や冷房代のようにお金がかからなくて済みます。+0
-0
-
319. 匿名 2023/05/21(日) 21:49:08
>>21
リュック背負わせても、ちゃんとリュックの上にあお向けになってイビキかいてるからな!
どうしようもねーよ+7
-0
-
320. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:24
>>19
うちのダンナ、すごく痩せてるけどいびきがすごいよ。
鼻が悪いんだと思う。+7
-0
-
321. 匿名 2023/05/21(日) 22:18:27
>>302なんだけど、旦那はいつも上向いてイビキかいてたんだ。
この枕に変えてから強制的に横に向く感じ。果敢に上向くようにチャレンジして結局横向いて寝る感じ。イビキが全く無くなったわけじゃないけど、寝息程度には落ち着いてる。
+2
-0
-
322. 匿名 2023/05/21(日) 22:25:15
かなりうるさすぎて限界がきて、勝手に病院予約して無理やり行かせたよ。見事に重症の無呼吸だとわかってCPAP付けてる。でも夜中に外したり、空気音うるさいしで結局うるさいから別部屋に。
かなり快適できっともう二度と一緒の部屋では寝られない。
冷暖房費はもったいないけど、やっぱりそれしかないと思う。+7
-0
-
323. 匿名 2023/05/21(日) 22:34:12
>>140
耳栓使うしかないんだけれど
お風呂上がりとか、
ちょっと耳が湿ってる感じの時にしたくないし、
最初は寝心地悪いし。
それから段々
なんで私が耳栓しないといけないのさ!って
イライラしてきちゃうのよね。+0
-0
-
324. 匿名 2023/05/21(日) 22:51:46
>>302
>>284です、返信ありがとうございます。ニトリに行ってみます‼︎+0
-0
-
325. 匿名 2023/05/21(日) 23:15:05
>>14
旦那の爆音イビキを聴きながらガルしてます😭
私はカモプラグだと耳がかぶれませんでした。モルデックスの黄緑色のは痒くなりました。
指先でねりねりすると結構細くなって耳穴奥に入るので、遮音性が高いです。
しかし爆音にはさほど耐えられません。
あまりにうるさい時は揺らして起こして音量を下げます。
スマホのアラームは、安いスマートウォッチを腕につけて寝て対応しています。(振動で起きる)
うちの旦那は、病院にやっと行く気になりました😭+0
-0
-
326. 匿名 2023/05/21(日) 23:35:43
>>37
すごく分かる。
うちの旦那も無呼吸症候群だから、静かになった後いきなりガッ音して「ッハッハッー、ゔー、ゴ〜」ってなる。
普段寝室別だけど、旅行やキャンプ行くと殺意を覚える。+9
-0
-
327. 匿名 2023/05/22(月) 01:16:31
>>73
ベッド届いて安眠〜!!
と思ったけど、意外と静かで寂しくてまだ寝てないw
でも3日もしたら慣れるだろうけどw+2
-0
-
328. 匿名 2023/05/22(月) 01:19:07
YouTubeで一時間ぐらいで終わるヒーリング系の曲かけながら寝てみた。
曲の方に集中して寝てみたら眠れた。
本当は別で寝たい。+2
-0
-
329. 匿名 2023/05/22(月) 19:26:12
>>1
夫もいびきがうるさかったですが、枕を変えたらいびきなくなりました。
私自身が枕低いといびきするし舌がのどに詰まって目が覚めるタイプだったのでワンチャン同じ説?で一回試してもらったらその日からいびきしなくなりました。
前の枕は低反発の枕。高さは10センチほどはあるけど深く沈み込んでしまうやつ。
変更後の枕は、大きめのスーパーとかにある寝具売り場に置いてる昔ながらのそば殻の枕で、金額は1,500円より安かったと思います。
30×40cm(側サイズ30×45㎝) そばがら枕 とかで出てくるやつ。
夫は低反発枕高かったし気に入ってたみたいだけど、数日そば殻枕続けていびきしなくなった事で何となくいい睡眠とった気分になったようで引き続き使ってます。
そば殻がいいのか高さや沈み込まないのがいいのかわかりませんが1つの事例です。+1
-0
-
330. 匿名 2023/05/22(月) 19:43:24
>>329
329ですが、側サイズ35×50cmだったかも!
スーパーで大きいのと小さいの売ってたら大きい方です。+1
-0
-
331. 匿名 2023/05/26(金) 01:11:01
>>56
すげームカつく!!何が気にしないで寝てーだ💢+2
-0
-
332. 匿名 2023/06/06(火) 05:11:38
>>93
遅い返信なんだけど(今もうるさくて起きた)
寝息のプシューがまじで腹立つ
うつぶせだよ?なんなん?
あと被害者ヅラするし+0
-0
-
333. 匿名 2023/06/08(木) 15:26:57
イライラ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する