ガールズちゃんねる

『職場』人間関係の適度な距離を保つコツ

136コメント2023/06/05(月) 01:05

  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 08:39:05 

    コツがあったら教えて欲しいです。

    挨拶や雑談のスキルには困っていませんが、職場の集まりに行きたいこともあるし行きたくないこともあります。

    もう全部お断りした方が気を使わず楽なのかな、とも思ったりしています。

    +84

    -7

  • 2. 匿名 2023/05/19(金) 08:39:34 

    『職場』人間関係の適度な距離を保つコツ

    +12

    -32

  • 3. 匿名 2023/05/19(金) 08:39:54 

    『職場』人間関係の適度な距離を保つコツ

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:11 

    誘われたら行くけど自分からは誘わない。
    適度に距離とってます。

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:17 

    心の赴くままにすれば?

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:30 

    発達障害があるので気をつけてても雑談が不自然になってしまったり距離感がおかしくなることがあるので
    YouTubeで勉強して改善していってるけど周りは気づいてそう。

    +89

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:47 

    割と淡白で薄情な気持ち持ち合わせてるほうが上手く行く。感情をなくすというか。

    +121

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/19(金) 08:41:01 

    『職場』人間関係の適度な距離を保つコツ

    +42

    -10

  • 9. 匿名 2023/05/19(金) 08:41:04 

    悪口や噂話が好きな人が必ず一人はいるので、適当にあははって笑って誤魔化す。

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/19(金) 08:41:20 

    >>1
    おはようございます
    休憩いただきます
    休憩ありがとうございました
    お疲れ様でした

    だけ!

    プライベートな話をしたらダメ

    +142

    -6

  • 11. 匿名 2023/05/19(金) 08:41:29 

    嫌いなものは嫌い。ダメなものはダメ、のスタンスの上で付き合わないとキツい。嫌われても構いません的な。

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/19(金) 08:41:42 

    職場の集まりに呼ばれるような関係性築けているなら上手くやれてると思う

    +99

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:00 

    嫌われる勇気

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:24 

    行きたいときに行って行きたくないときには行かないってやってれば適度な距離保てるんじゃない?
    行ったくらいでそんなにベタベタした関係にならない

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:32 

    職場の人達との飲み会とか遊びとか全部断ってたら、来ない人キャラになったよ。
    仕事中は雑談もするし今のところ人間関係に問題ないよ。

    +107

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:33 

    >>1
    その職場が低学歴の集いなら、不参加=悪口のお題になるだろうね。以前の所はそうだった。

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:43 

    自分も主賓になる可能性もあるから、歓送迎会は一応出るかな。他の打ち上げとか細々したものは様子を見て、出られそうなら出るでいいと思う。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:48 

    自分にとって一番良い距離を保つだけ。
    そのうちに、周囲が、あの人にはこの距離以上に近づいてはいけないと分かって、近づいてこなくなるから。

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/19(金) 08:43:06 

    >>8
    これあんま同意できないなぁ。結局は見返りを求めるのが人間だし。そもそも相手に親切さを求めないことのほうが大事だわ。

    +25

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/19(金) 08:43:37 

    「自由な人」のイメージを周りに貼り付ける

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/19(金) 08:43:40 

    社員22人。うち、女性18人。
    女性のうち、私だけ挨拶程度の関係です。
    飲み会も誘われないし(会社公式のもののみ)、プライベートの付き合いもありません。雑談も無いのは寂しいけどね。

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:00 

    >>12
    本社で行われるBBQパーティーに一人だけ呼ばれない人がいるわ

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:07 

    >>1
    >職場の集まりに行きたいこともあるし行きたくないこともあります。


    これのままで良いのでは?

    「今日は〇〇したいからごめんまた今度〜」って言ってます。
    付き合い悪いとか言ってくる人たまに居るけど、「すいませ〜ん」って笑顔で言って終わり。

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:20 

    業務外の集まりなら、行きたい時だけ行けば良いんじゃない?サラッと断って来ない人がカッコよく見える。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:27 

    人の事言わない
    とにかく仕事と割りきる

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:48 

    ちょっとしたパーテーションでもあると大分ちがう

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:51 

    >>1
    一言で言うなら、
    君子淡交

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:54 

    >>1
    誘われて気が乗ったら行く。
    気が乗らなかったら適当な理由をつけて断る。
    誘われなくても気にしない。
    陰で何を言われていようと気にしない。

    とにかく、仕事だけはきちんと行なって、人の悪口は言わず、言う人には近付かず、自分のスタンスを変えずにある程度自由に生きる。

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/19(金) 08:45:02 

    >>2
    人間国宝って死ぬまで国からお金支給されるんだろ

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/19(金) 08:45:05 

    >>1
    バランスよくて理想的だと思います
    私は雑談スキルないから💦
    みんな新しい職場で、先輩たちとどうやって雑談する仲になってってる?
    自分から話しかけたりしてる?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/19(金) 08:45:29 

    >>6
    同じ。発達障害と自閉症もち。対人関係難しいね。

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/19(金) 08:46:24 

    女っていくつになってもめんどくさいと思う
    更衣室で制服に着替える職場なんだけど、私(35)に聞こえるように先輩(39)が「ブランド真似されるムカツク」と言われた

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/19(金) 08:46:46 

    送迎会とかは出るけど、遊びや度々の飲み会は行かない。適度な距离をあけてる方が関係は長く続く気がする。仕事をしてお金を貰うところであって、友達は違うところでいい。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/19(金) 08:47:24 

    『職場』人間関係の適度な距離を保つコツ

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/19(金) 08:47:47 

    >>31
    難しいです。
    仕事だけでもしんどいから婚活するよりも
    将来家を建てるお金を貯めることに全力をかけています。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/19(金) 08:47:57 

    >>10
    いない時に陰でヒソヒソ言われて、
    その内の1人がプライベート聞きに行かされるよ

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/19(金) 08:48:01 

    口は災いの元🤫

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/19(金) 08:49:22 

    ちょっと仲良くすると深夜とか休みの日までグイグイ来る距離感のおかしな人とかいるから、職場の人と仲良くなりたくない。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/19(金) 08:50:14 

    >>27
    年取るとコレはホントだなぁと実感するわ
    ベタベタ濃密はこじれるね

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/19(金) 08:50:19 

    >>3
    これ全員仲良くなりたくないよねw

    +114

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/19(金) 08:50:53 

    「あの人はそういう人なんだ」と思わせる。
    気を遣ってるんだな、こっちの態度で決めてるのかと思われるより、明るくサラッと「次の集まりは欠席しまーす」

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/19(金) 08:51:28 

    >>32
    こういう人たまにいるけど、店で売ってるものは人と被るし人気アイテムなら尚更被るとは考えないのだろうか??

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 08:51:28 

    ・快適にノンストレスに過ごすため・業務をちゃんとまわすためにも、挨拶はもちろん、コミュニケーションや報・連・相はしっかりする。
    ・暴走しがちな仕切り屋の同僚のことはおとなの心で冷静に見守り、動いてくれるのはありがたいので言い方は悪いけど上手く使う。

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:00 

    月一位で休日全員参加のおでかけに誘われる。断ってもみんな揃わないと行かないと言われる。人数が少ないから何度も断りづらいけど本当に行きたくない。
    はっきり言ったら仕事しづらくなる。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:05 

    コミュニケーションは仕事中にとれるからプラベで会うのはやめたわ。自分の場合は必要以上に距離が縮まるとあとはだんだん嫌になるだけだった。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:19 

    >>3
    3コマ目と4コマ目の間に

    「マウント乙」入れたい

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:24 

    >>3
    コレがマウント合戦っていうやつ?
    経験した事ないから驚くわ…こんな遠回しに自慢話ばかりして疲れないのか

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/19(金) 08:53:08 

    >>19
    誰もギブ&テイクの話してなくないか

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/19(金) 08:53:48 

    適度な距離かぁ
    仕事振る上司とか、直属の上司が圧をかけてくる人だったらどうやって対処すればいいんだろう
    絶対その人とは嫌でも関わらざるを得ないし。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/19(金) 08:54:08 

    >>6
    発達障害だけど、私は無言。下手に話すとおかしくなるから無言だけどつまらない人の方がまだ良い。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/19(金) 08:55:06 

    >>19
    自己愛性人格障害

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/19(金) 08:55:25 

    入社してから上司やら同僚に挨拶がてら
    LINE交換しない?緊急な時もあるし?
    て言われました。
    必要な気もするし
    LINE交換しますか?
    嫌な場合の断り方ありますか?
    断ったら今後に響きそうかな、

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/19(金) 08:57:40 

    >>7
    そそ。余計な事に首を突っ込みたくないし、突っ込まれたくないから基本的にスルー笑
    プライベートな情報なんていらんし。
    冷めてると思われるけど、仕事はしてるんだし問題無し。

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/19(金) 08:57:48 

    >>1
    会食恐怖症だって言って自らヤバい人宣言して一切行かない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/19(金) 08:58:19 

    >>2
    藤間爽子って、この一族の娘だったのね。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/19(金) 09:00:51 

    >>16
    今の勤務先がそれ
    なんで悪口しか話題がないのか不思議
    世間が狭いからかな

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/19(金) 09:04:49 

    一回ご飯行くと仲良しー!みたいに思い込む女の人いる。共感しあえてます!みたいな。否定も肯定もしない会話してるのに。そういうひとはおはようとかの挨拶だけだと冷たいとか変な被害妄想持つ人が多い。おはようにプラスアルファの雑談しないといけない圧かけてきてすこぶるめんどい。私は強行突破しますが。

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/19(金) 09:05:29 

    >>3
    近況報告にはなってるし否定する人居ないから、このくらいなら気にしないかな。張り合ってるのは分かるけどこの後の会話で人間力が試される気がするw

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/19(金) 09:06:38 

    食事みんなでいこーね!って誘ってくれる人いるけど仕事外でそんなの疲れるから子どもがちいさいからーとから旦那が、とか言い訳してるけど、子ども大きくなってきて厳しくなってきた

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/19(金) 09:07:07 

    >>40
    ど、どうしようの子は何が言いたいの?寿退社?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/19(金) 09:07:51 

    全く参加しないのも寂しい気分になることはある。
    しかし、参加すると高確率で、聞かなきゃよかったっていう人間関係や悪口を聞かされる。前から気づいてたけど知らないふりしてたやつね。図太い人なら平気なんだろうけど。
    自分が言われる方になろうが、安易に参加しない方が平和だと気づいた。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/19(金) 09:08:43 

    >>52
    普通に便利だよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/19(金) 09:09:34 

    >>19
    何で見返りの話になってんの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/19(金) 09:10:07 

    >>1
    私も知りたい。必ずお局に目をつけられる。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/19(金) 09:11:19 

    周りがやけに仲良さそうに見えても焦らない。
    焦って距離を詰めようとするとそういう感情が相手に伝わってギクシャクする。
    自然に流れが来たらそれに乗る感じにすれば上手くいく。

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/19(金) 09:13:57 

    >>1
    自分とタイプの違いそうな人には無理に近付かない。やっぱりなんだかんだそういうもんだなって思う。歳を重ねても。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/19(金) 09:14:55 

    >>36
    ね…ほんと人間てめんどくさい

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/19(金) 09:15:38 

    >>59
    社交辞令を間に受けないの

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/19(金) 09:15:50 

    >>3
    1:今の会社の安定は捨てがたいが、ネイリストになりたい!友達がネイルサロン開業してて羨ましい!もし、できるならその子にお願いしてネイリストとして一から再出発しようか迷ってる。夢があきらめられない・・・

    2:仕事以外に生きがいなしなのが悩み。彼に依存したらダメなんだけど・・・重たいやつってなりたくない。この前、旅行に行ったことが一番の宝物・・・。

    3:上司に気に入られたい、上司じゃなくても自分の腕を高く評価してくれるところならなんでもいい!・・・もっともっと仕事ができるようになりたいよ・・。

    ってとこが本音じゃないのかな?

    +19

    -5

  • 70. 匿名 2023/05/19(金) 09:16:07 

    >>10
    休憩いただきます??
    休憩ありがとうございました??

    +9

    -6

  • 71. 匿名 2023/05/19(金) 09:19:31 

    飲み会はオフィシャル感弱めだったら行かない
    あと、同僚とプライベートで会ったりしないようにしてる(お茶とかご飯)
    女性同士の意味不明ないざこざに悩んでる人ほどプライベートで同僚と会ってる人が多い気がする

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/19(金) 09:20:33 

    >>1
    最近入った派遣先で初期設定を間違えて今苦労してる。
    人当たり良く、謙虚で腰が引くく、何でも快く引き受ける…っていうタイプと思われてしまったみたいで、いつもキャラ作っていかないといけなくて疲れてしまった。
    3ヶ月で契約更新選べるらしいからもうこの職場は辞めようと決めてる。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/19(金) 09:24:39 

    >>52
    同期は学生時代のノリで交換した
    上司とも交換したけど本当に緊急時以外やり取りしなかったよ
    緊急時連絡用に既に携帯番号知ってるなら交換しなくても大丈夫かとは思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/19(金) 09:28:38 

    >>70よこ
    休憩行ってきます
    休憩から戻りました
    のコメ主の職場の言い方なだけでは?
    ただの報告や挨拶じゃない?

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/19(金) 09:28:46 

    >>27
    年取るとコレはホントだなぁと実感するわ
    ベタベタ濃密はこじれるね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/19(金) 09:31:21 

    >>49
    ほんとそれ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/19(金) 09:35:14 

    こちらがいくら気をつけても自己愛とかハラスメント気質、いじめっ子みたいな人達の割合が多く味方がいなかったら食われるからね
    やっぱり職場の人の質によると思うわ

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/19(金) 09:36:08 

    >>70
    全員一斉に休憩やお昼休み取るような職場でなければ、こういう言い回しあると思う。休憩自体は当然の事だからうーんって感じるけど、まだ仕事してる人に対しての気持ちというか。

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/19(金) 09:38:13 

    お喋りばっかの人達にイラつきながら黙々と仕事してたら、話しかけるなオーラ出てて業務連絡もできないって言われた。
    仕事しててもしなくても文句言われる。
    人間関係難しいよね。

    +50

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/19(金) 09:39:43 

    >>2
    自分もこれ昨日調べて見てた。
    藤間さんとこの不倫はチャールズさんとカミラさんみたいな感じやね。
    浜さんがただただ可哀想。それやったら結婚すんなやと思ってしまった。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/19(金) 09:49:43 

    >>56
    リーダー格がそういう性格ならもうみんな引っ張られるからね
    自己愛がいると最悪

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/19(金) 09:52:33 

    >>3
    これ凪のお暇の最初の方だよね
    同じ会社の人同士のお昼ご飯のシーンだっけ?

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/19(金) 09:56:42 

    いくらこっちが距離感大事にしたいと思ってても、相手はベッタリ付き合いたい思ってる場合あるもんな‥

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/19(金) 10:00:16 

    めちゃくちゃ無言貫いてる

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/19(金) 10:23:48 

    >>6
    話の返しが必ず「え?そっちに行く?」という同僚がいる。
    普通は考えられない反応や言葉選びの連続。
    みんな不思議そうな表情で会話を終える・・という感じ。

    キツクもないし意地悪発言でもないから、どうしていつもそんな雰囲気になるのか、本人は不可解だろうなぁと思う。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/19(金) 10:27:33 

    >>60
    何を言ったら正解なのか分からず言葉に詰まっており、だから大島さん(キャラの名前)はダメなんだよーーーーとサンドバッグにされるところ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/19(金) 10:35:05 

    「わからなかったからそのままにしておいたよ。教えてくれたら手伝うよ〜」でいいのに、「余計なことはしなかったからね!」「邪魔はしないように置いといた!」の言い方。
    余計なこととか、邪魔とか・・なに?

    常にそんな感じ。
    天然?
    それとも、私はやらないよと言っている?
    モヤモヤ〜

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/19(金) 10:51:54 

    >>8
    私です

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/19(金) 11:37:01 

    >>86
    でも本当はこの会社のエースと秘密で付き合っていて結婚したらこいつら全員見返せるって思ってるんだよね。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/19(金) 11:41:27 

    >>2
    この兄とか姉は誰から見て?
    きょうだいで結婚したの?まさかね

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/19(金) 12:01:56 

    >>86
    その漫画知らないけど大島さんまさに私だ。当たり障りなく変なことに巻き込まれたくないから社内では大人しく?してると、だからダメなんだよーとか地味なんだよー、とか言われるけどその誰よりも腹黒い自信ある

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/19(金) 12:03:09 

    飲み会に行ってまで話したい話が無い。
    ランチで充分なんだが。
    お酒飲まないからかな?
    皆さん何のために行くの?

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/19(金) 12:04:30 

    >>52
    普通にする

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/19(金) 12:12:32 

    >>1
    挨拶をちゃんとして仕事も真面目にするけれど、業務中の雑談はせず、ランチも1人で摂る
    飲み会は全部断って、仲の良い人を作らない

    これでトラブルないけど、陰では悪口言われるよ
    よく観察されるし、勝手な事ばかり言われる
    でも私は悪い事してないから気にしないようにしてる

    +49

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/19(金) 12:34:32 

    >>4
    それくらいで良いと思うよ。余りに親しくなりすぎて、仲が駄目になった例とかも見ているし・・・学校とかプライベートな場じゃないんだから同僚とは深入りすべきじゃないかと。挨拶と天気、軽い時事ネタとか話せるくらいで無問題。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/19(金) 12:44:49 

    >>3
    最後のコマ、「ど、どうしよう」とあるけどこの人は何を迷ってるんでしょうか
    続きが気になる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/19(金) 12:49:40 

    >>87
    本人は気を利かせたつもりで言ってるから困るんだよね。。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/19(金) 12:53:09 

    >>7
    人間関係はドライが一番!

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/19(金) 12:53:10 

    必ず話に入ってくる人いるよね
    わからない事でも何でも
    わかる人だけでサラッと終わりにしたい話も長引くし、空気を読んでスルーしている人もいるのに……

    スルー=失礼、とか勘違いしてるのかしら

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/19(金) 12:54:37 

    >>32
    ルイヴィトンなら被ること多そう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/19(金) 12:55:40 

    職場の人とはほどほどに仲良くやりたい

    仲良くなりすぎると仲違いしたときに仕事やりにくいし、友達作りに行ってるわけじゃないから。
    でも職場は濃厚な付き合いを好む人が多くて、実際オフでも遊びに行ってるみたい。そのノリで仕事もするから良い条件の仕事は仲のいい人に振るんだよね‥それも仕事を得るための社交術かもしれないけど、めちゃくちゃ迷惑。公私混同するな。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/19(金) 13:15:23 

    職場内で数人のグループが誕生日プレゼントの交換などをしてて、小売店なので社販でお店の商品を贈り合ってるみたいなんだけど普通に勤務中に選んだり包んだりしてる。

    それ自体は別にいいし、暇な時間に少しぼーっとするのと同じように仕事してるようでしてない時間ってあるものだから気にしてないんだけど、常に仲良し距離感のまま働いてるから端から見てて少し気まずい。
    職場に仲良すぎるグループがいると単純にやりづらい。

    同じように親密にはなりたくないし、かといって自分を除いて狭い話題で盛り上がられても鬱陶しいし、なんだかなぁって感じ。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/19(金) 13:20:24 

    私も発達障害なのかしら
    仕事以外の話は自分から勇気でなくてしかけれないし、仕事上の質問とかもすごい勇気いる
    ばかって思われそうとか色々気にしすぎる

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/19(金) 14:00:31 

    >>50
    横ですが私も無言でいたい。
    でもたまにはこっちからコミュニケーション取らなきゃと思って変な事言っちゃう。
    さっき、まさにそんな事があって凹んでます。

    あと、周りが楽しそうに雑談してる中自分だけ黙々と仕事してるのってやっぱり辛い。孤独感が凄い。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/19(金) 15:02:51 

    >>22

    声だけかけてあげて。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/19(金) 15:29:19 

    私は上司・同僚からのランチの誘いは断るようにしてる。
    結局盛り上がる話題って悪口だし、良いことない。
    あと雑談もできるだけ避けるかな。
    その代わり仕事関係の質問は積極的に行くし、フランクな感じで周りの人と接するようにしてる。
    目立たず、迷惑をかけないことが一番。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/19(金) 15:32:01 

    >>102

    うわ〜なんかイヤ…
    学校の延長線上みたいで苦しい…

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/19(金) 15:45:15 

    話し振られた時しか話さない

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/19(金) 16:18:15 

    私が入った当初、やたらよいしょしてきたり気持ちよくなるようなこと言ってくる社員のおばさん、それで自分の味方?を作って、裏では気に入らない新人をめっちゃいじめててマジでヤバイ奴でした笑
    最近入ってきたパートさんいい人だったのにターゲットにされて辞めてしまった。
    最初はすごい気遣いの人だと思ってたけどただのトラブル大好きおばさん。
    仕事は必要最低限の会話で十分だね、身に染みてる。

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/19(金) 18:22:14 

    >>77
    自己愛とかは、人数少ない、他の人と話す率低いと思うと「殴っていい、狙い目の相手」と受け取るからね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/19(金) 18:29:39 

    >>10
    同じく!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/19(金) 18:45:48 

    >>1
    同僚男から二人で飲みに行こうって誘われるのが嫌だ
    断りづらい
    先輩とか後輩だと特に

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/19(金) 19:00:51 

    >>96
    自分もなにか太刀打ちできるエピソードを話そうとするも何もなく、「だから大島さんはダメなんだよ〜!もっとこうしないと!こうしないと!」とボロクソ言われて下に見られて、、って感じだったような。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/19(金) 19:42:37 

    >>113
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:52 

    >>7
    分かる分かる、、
    感情消すようにしたら楽に話せるようになったし距離感良い感じ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/19(金) 20:37:25 

    >>22
    1人だけ声かけないのはちょっと、、
    本人があからさまに行きたくなさげとか、ものすごいイジメする人とかなの?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/19(金) 22:17:35 

    >>56
    あくまで傾向なんだけど、低学歴の人達は趣味や人間関係が狭く、様々な出来事も知識や理解力が低いせいであまり興味を示さない人が多いんだよね。自分の頭で考えるのが苦手で物事をすぐ信じ込んでしまったり、様々な角度から考える事が出来ないから流されやすい。その結果リーダーが悪質だと染まってしまい、話題も乏しいから悪口ばかりになる。

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/19(金) 22:29:47 

    >>22
    パワハラやん!!!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/19(金) 22:51:12 

    >>8
    これわかる
    うちの経営者入りたては凄く大切にしてくれていろいろしてくれたり、差し入れとかもこれでもかっていうくらいくれたのに私の反応やお返しが経営者の期待とは違っていたようで今は無視されてる
    挨拶も無視だし、給料だけはなんとかくれるけどお菓子外しも忘新年会外しもわかるようにされているわ
    気は楽になったけど疲れるわ

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/19(金) 23:06:18 

    >>10
    トピズレだけど、
    休憩いただきます
    とか
    休憩ありがとうございました
    って言い方なんか嫌い。
    休憩行ってきます

    戻りました
    でいい。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 01:46:06 

    >>3
    …素で解らんw
    普通にネイル良いですね!とか
    写真見たいです!とか
    流石凄いです!とか
    言ってしまうタイプなのでw

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/20(土) 07:09:41 

    ただでさえ女しか居ない職場なのに皆が、うちらファミリーって感じで(実際言われた)凄く疲れる。帰りにファミリーでサウナ行こうとか言われて断ったら何か距離あけられた感じ出されて本当キツい

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/20(土) 08:26:11 

    >>63
    親切に重きを置くことに関して、見返りを求めてしまうから、必要以上の親切は必要ないって言いたいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 09:28:52 

    >>7
    理想はそうなんだよ。
    ただ、こちらはそうしていても勝手に巻き込んでくるやつがいるんだよ。
    女同士ってなんで揉めたがるんだろう。
    好き嫌いの感情を仕事に持ち込まないで欲しいし、それをこちらにも言ってこないでほしい。
    女子中高生みたいな人間関係いらないからお昼も1人だし基本雑談もしないのに!
    仕事だけして帰りたい!

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/20(土) 09:34:39 

    >>52
    LINEは家族とだけにしてるのでってのはどうかな?通知があれば家族になにかあったんだなってすぐにわかるものね。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/20(土) 10:06:54 

    >>52
    逆になんでしないのか不思議。職場のグループラインとか頑なにしない人って協調性ないなって思う

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2023/05/20(土) 15:30:56 

    >>102
    分かる。私も似た環境で段々苦痛になってきたし、社風も皆で仲良く和気あいあいとしましょうみたいな会社なので対人関係も苦痛だし社風も合わない職場だし来月転職します。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/20(土) 17:07:58 

    >>102
    すっごいわかります。自分の中にモヤモヤがありました。上手に文章にしてくれてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/20(土) 21:09:58 

    >>6
    自覚して改善するために努力までしてる
    そらもう100点満点よ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 12:24:11 

    >>1
    同じく教えて欲しい
    挨拶はしっかりして、普通には過ごしてるけど、感じが良すぎると誘われたり、ずっと話し相手させられたり、かと言って感じ悪くすると、有る事無い事言われたり…
    どっちに転んでも上手くいかなかったから、今はとりあえず愛想良くしてる
    結果、どうでもいいおじさんの話し相手させられて苦痛だし、勝手に写真撮られたり(これは文句言ったけど消してくれなかった)とりあえずいいとこ無し
    いっそ職場は嫌われた方が仕事しやすいかもしれないと思い出したよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/26(金) 08:34:49 

    フルリモートで基本チャットの会社に転職した。
    発達グレーなんだけど、人間関係こじらせてきて、嫌がらせとか本当につらかったけど、今の会社になって安心してる。
    基本の仕事の話しかしないけど、それはそれでいいと思ってるし、もしかしたら裏で言われてるのかもしれないけど、私が見えないところならダメージないので、よしとしてる。
    少しだけ寂しいけど、今までの辛さからしたらなんてことない。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 11:31:18 

    仕事中に手を動かさないでずっとおしゃべりしてるタイプの人にはイライラしてしまうんだけど
    以前隣の席だった人はこっちの話を引き出して共通点とかを見つけて盛り上がれる人だったから一緒に働けて楽しかった
    忙しいときはお互いしっかり集中して仕事できたし
    、こっちの様子もよく見てくれてるからしんどい時とかも話しかけてくれて思いやりある人だなと感じたよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 04:27:55 

    興味ないのに作り笑いとかするの疲れる雑談したくないけどハブられるのも嫌
    仕事の話は好き
    こんな私はリモートじゃないと働ける気がしない。適度な距離感がわからない。発達なのかなと思ったりする

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/01(木) 19:30:26 

    >>121
    わたしも
    そんなに裏を読むの逆にめんどくさい
    すごーいって言ってれば済む

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/01(木) 19:32:43 

    >>10
    すごく短期間の職場ならわかるけど、普通の社会人がこんなのあり得ないけどなあ…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 01:05:30 

    >>16
    人間関係歪んだ職場で初めてランチ会に誘われた時、きつく当たるお局もいたけど受け入れてくれたかのかな〜って嬉しさもあって行ったら別の不仲の同僚の話を聞き出す為に呼ばれただけだった。今もお局はいるし、蚊帳の外の人でいるの安全に思うんだよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。