-
1. 匿名 2015/08/29(土) 01:38:49
今、生命保険の見直しを検討してます。
最近保険の無料相談をうたっている所をよく見かけます。
勧誘などあるのでしょうか?
また、今より良い保険を契約した方教えて下さい。
よろしくお願いします!+27
-3
-
2. 匿名 2015/08/29(土) 01:39:35
保険見直し本舗ってどんなんですかね?+67
-5
-
3. 匿名 2015/08/29(土) 01:39:48
なんの保険だ?+6
-18
-
4. 匿名 2015/08/29(土) 01:45:35
もこみち窓口に行って、契約しましたよ+87
-9
-
5. 匿名 2015/08/29(土) 01:45:54
無料相談っていうか、銀行で無料相談してくれる
っていうので行ってまんまとがん保険に入らされたけど、
3か月くらいで解約しました。
信用できる知りあいに保険してる人がいれば
その人に相談したほうがいいかも。+49
-16
-
6. 匿名 2015/08/29(土) 01:46:11
結局公平ではない売り方をされた。手数料が関係してるのかな?+164
-2
-
7. 匿名 2015/08/29(土) 01:46:39
学資保険のパンフレット見たくて行ったら声かけられて色々教えてもらえましたよ。
同じ学資保険でも色々違うし、話を聞いた結果生命保険を学資にできるような保険に加入しました。
強めな勧誘とかその後DMがしつこいとかそういうのはなかったけど、1回たまたま支払い忘れた時があって、保険見直し本舗と、保険会社両方から連絡来ました。そういう情報が流れるんだ~と思った記憶があります。
長文すみません。+85
-9
-
8. 匿名 2015/08/29(土) 01:48:39
私も知りたい!
友達が保険のおばちゃん紹介してあげるっていうけど、グイグイこられてしまいそうでこわい…!
ライフネット生命は、他の保険会社みたいに東京の一等地に会社構えたりしてないのも含めて経費節減してる分、同じような内容でかなり割安と聞くけど実際どうなんだろう…
あと友達はアフラックとかアリコとか外資系は大嫌い!保険も国産が一番安心とかいうけど、偏ってるなあという気もする…(ー ー;)+46
-15
-
9. 匿名 2015/08/29(土) 01:53:38
保険見直し本舗でいろいろ相談して契約しました。
担当者は何件か新規契約したし仲介料?入って喜んでると思います。
+56
-6
-
10. 匿名 2015/08/29(土) 01:54:24
掛け捨ての保険に入っているんですが、終身の生命保険で65が満期の保険に入るように義母にしつこくすすめられてます。
どこのがいいのかわからないので、義母の気が済むように入っておこうかと思ってます。
個人年金ってどなたかかけている方いませんか?+7
-14
-
11. 匿名 2015/08/29(土) 01:55:51
ほけんの時間とか相談すると商品券いただけるサイトから申し込んでFPを紹介してもらって保険に加入しました!
保険の相談もできて商品券まで貰えて良かったなーって思ってます。
保険見直し本舗・保険の窓口など出来たら3人ぐらいのFPのお話を聞いて比べてみるのと自分が納得できる保険見つけられると思います^_^+44
-6
-
12. 匿名 2015/08/29(土) 01:56:28
メットライフ生命勧められたけれど、加入してる方いらっしゃいますか?
どんな感じでしょうか??+33
-6
-
13. 匿名 2015/08/29(土) 01:59:09
相談しに行った結果ですが、私は全て納得して入ったので相談して良かったと思いました!
旦那は手厚くして、私は健康に自信あるので病気などしなかったら返金されるタイプにしました。
話は長くて何時間もかかりますが、無料だし時間があればいいかも。+68
-6
-
14. 匿名 2015/08/29(土) 01:59:50
11です。
勧誘はなかったですよ。
あと、保険は何年かで?変わるらしく去年あった内容が今年は無くなってるとかもあるらしく
見直しは必要だと思いました!
昔は入院が大事だったけど、今はガンでも通院治療で治すから入院は必須でないとか。+41
-5
-
15. 匿名 2015/08/29(土) 02:01:24
保険見直し本舗が一番身近にあったので行きました!
勧誘はなく、相談からのわたしに合うものを親身に探してくれ説明してくれました!
それまで県民共済しか入ってなく、ちんぷんかんぷんだったのですが、よく理解した上で選べました。
きっかけは流産による入院や処置だったのですが、なかなか入れるものがない中からより良いものをって感じで、
おかげでその後の出産、帝王切開になってしまったので助かりました。+31
-2
-
16. 匿名 2015/08/29(土) 02:02:21
あるよ。みつばち保険かな。+7
-10
-
17. 匿名 2015/08/29(土) 02:03:16
何回も見直しさせるのが狙いみたいですよー!
無料相談所は仲介料?で儲けてますので。
なので新しいさらにいい保険が入ったからと言って変えさせる担当者はあまり良心的じゃないと学びました。+52
-6
-
18. 匿名 2015/08/29(土) 02:04:54
12さん、
15に書き込んだ者ですが
メットライフ生命です。女性疾患に強いのがメットライフ生命と説明されました!+13
-9
-
19. 匿名 2015/08/29(土) 02:05:12
難しく訳が分からないようなものが保険です。
本人が理解できない限り満足できる保険は在りません。
理解できないのが保険です。
万人が満足する保険もありません。
でも、保障が欲しい...難しいですね。
他人の話はほどほどですね。
+32
-5
-
20. 匿名 2015/08/29(土) 02:06:52
MDRTの資格をもっている営業さんの話に納得して保険にはいった。
大きな金額払うものだからいろんな生命保険会社に話を聞いたけど、初めて自分の希望通りの提案をしてくれたと思った。
+3
-5
-
21. 匿名 2015/08/29(土) 02:08:53
27歳で終身入ったけど早かったかなぁ?
皆さんは何歳からかけてます?
+8
-20
-
22. 匿名 2015/08/29(土) 02:17:58
18さん。
12です。
お祝いが5年に一度あるのが魅力的で入ろうか悩んでいました。
女性疾病にも手厚いのですね。
教えて頂いて、ありがとうございました!
+3
-10
-
23. 匿名 2015/08/29(土) 02:21:25
保険じゃないけど、営業やってた自分が思うのは手数料とか粗利が高い商品をすすめてくるだろうなーということ。
一度無料相談行きましたが、希望でない保険をまずすすめてくるし、高めの額の保険にはいらせようとしますよね。営業マンの気持ちもわかりますけどね。
でも話をきいて勉強になることもありました。行くことはいいと思いますが、複数の人間の話を聞いた方がいいかもしれません。あと、お金の本で多少知識をつけてからいくとかしないと、知識の差で不利な契約をさせられがちだと思います。+46
-3
-
24. 匿名 2015/08/29(土) 02:22:56
窓口で相談しました。保険のことが全く無知だったので、夫と二人で学ぶ間良い機会になりました。収入からの保険の見通しなど、とても丁寧に説明してもらいましたが、進めてもらうプランだと予算オーバーだったりしたので、結局は都民共済に入る予定です(^^;;
話を聞いていると、あれもこれも保障をつけたいと心配になってしまったからですが、周りの意見も聞いて、掛け捨てでいいかなぁと思いました。契約までいかなかったので、何度か連絡をもらいましたが、都合がつかずにそのままになってしまいました(>_<)+6
-3
-
25. 匿名 2015/08/29(土) 02:26:30
保険の相談窓口って結局は営業行為らしいから、しかも相談に来た人にいちばんいい保険を勧めるのではなくて、いちばん契約してほしいものを勧めるだけだって。つまりマージンの大きい奴ね。テレビの番組でそう言ってた。
このサイト一読をおススメ。医療保険のからくり - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp保険って、思ったように保障してもらうためのもの。でも、思ったように保障してくれません。それは、普通に考えれば保障されると思われる言葉に「からくり」が仕込まれているからです。そのからくりを暴くのが私の役目です。
+77
-2
-
26. 匿名 2015/08/29(土) 02:33:57
新店舗がオープンの時、景品欲しさに行きました。その後、何回か通って保険の見直しの相談にのってもらいました。主人の会社で団体割引があるので、結局その店で契約はしませんでしたが、悪い印象はありませんでした。
+9
-2
-
27. 匿名 2015/08/29(土) 03:03:24
私 金融関係は未経験でFP2級を持ってますが3級の本で全部勉強して生涯我が家に必要なお金はいくらで
万が一 法律はどこまでの事をしてくれるかって計算出来るので、ぶっちゃけ行かなくても大丈夫です。
+6
-18
-
28. 匿名 2015/08/29(土) 03:18:05
こういう何も知らない人たちがカモなんだよ。
良い感じに言っていれば契約してくれるんだから。+19
-6
-
29. 匿名 2015/08/29(土) 03:20:40
保険の窓口で利益を重視してるってニュースあったよね?
やっぱり利益がいいものを進めるだけなんだよね…+27
-2
-
30. 匿名 2015/08/29(土) 04:03:35
すごく大事!+5
-22
-
31. 匿名 2015/08/29(土) 04:08:37
♪+18
-3
-
32. 匿名 2015/08/29(土) 04:16:07
10さん、
払い込み終了が65歳ですか?
満期になると契約は終了するから終身に満期はないですよ+8
-23
-
33. 匿名 2015/08/29(土) 04:16:10
メットライフ=少し前のAIG。
もともと、AIGはガン保険に特化してますよ。
もと繋がりのある者より。+16
-5
-
34. 匿名 2015/08/29(土) 04:29:41
こういうの信用できません。
何十社もの商品を理解して提案できているとはとても思えないからです。
契約したら約款を受け取りますよね。商品ひとつひとつに、契約者に対してだけでもそれだけの決まりがあるんです。事務処理にあたってはもっともっと何冊も本があります。
全会社の全商品を把握した上でプランニングし勧めているのか?疑問です+13
-12
-
35. 匿名 2015/08/29(土) 04:31:59
32、
それは終身とは言わない。+20
-4
-
36. 匿名 2015/08/29(土) 04:49:13
32
払い込みが65歳までで保障が一生涯なのでは?
終身保険もうまくつかえばいいものありますよ。
若いうちに入れば、60歳までの払い込み総金額より、もらえる死亡保障の額の方がかなり多いなんてザラです。一生涯保障のためハッキリ言って得です。
人間いつかは死にますしね。+27
-5
-
37. 匿名 2015/08/29(土) 06:45:24
あります。
イオンとかに入ってるとこ。
まだ20代なのにすごい大きいのを勧められ,まんまと旦那が気に入り毎月5万も払ってます…。
将来の備えも大切だけど,今,目の前の生活が破綻しそう。。
大手はやっぱりお金の事しか見ないのかもなぁ(*_*)+3
-24
-
38. 匿名 2015/08/29(土) 06:49:58
あります。
イオンとかに入ってるとこ。
まだ20代なのにすごい大きいのを勧められ,まんまと旦那が気に入り毎月5万も払ってます…。
将来の備えも大切だけど,今,目の前の生活が破綻しそう。。
大手はやっぱりお金の事しか見ないのかもなぁ(*_*)+7
-14
-
39. 匿名 2015/08/29(土) 06:56:57
ネットで見つけた保険相談サイトの中に無料電話相談があったのでかけてみたらFPさんすっごい親身で驚いた。相談内容は、19の娘が20歳までに契約しないと損する!!と迫ってきた近所の日生おばちゃんの話しはどうなのかなど。
解答は、焦って決めるもんじゃない(笑)。今つなぎでかけている生協の2000円でも、この年齢ならオケ、子供が就職したら選んで納得して決めなさいと。当たり前の答やけど(笑)当時は冷静な判断できなくて(-_-)+21
-3
-
40. 匿名 2015/08/29(土) 06:57:41
子供が生まれた時に学資保険について夫と相談しに行ったけど、結局は「今のご主人様の考えでいいと思いますよ」と言われて何も契約せずに帰ってきました。
その後も連絡来ないし、特に強引な勧誘などはありませんでしたよー。
+19
-3
-
41. 匿名 2015/08/29(土) 06:59:17
何もわからないなら一社一社の相談行くよりかは保険見直し本舗おすすめ。
からくりがあることを理解して、結局は自分が決めればいいんだし。
私は、主人の見直し・子供の学資×2・自分の見直しで4回行きました。
相談後に一度帰宅したら面倒になってしまって放置してしまったことありましたが、一度電話来たけどその後のしつこい勧誘はなかったです。
私が見直ししに行ったときは、色々説明してくれて「これはこのままでいい」と言ってくれました。
なにがなんでも見直させて契約らしいしたいわけではないみたいです。
むしろ自分でピックアップした会社に直接相談行った方がヤバい。
絶対逃がさないし、契約しても終わらない勧誘。
定期的に家まで来て粗品置いて色々聞かれ、子供が産まれたなんて知られようものなら自社の学資プランを何通りも作られ、電話や訪問が続く。
↑これはごく一部かもしれませんが。+27
-3
-
42. 匿名 2015/08/29(土) 07:00:21
ざっくりとした相談だと結局は提携してる保険会社を勧められますよ。
ある程度自分でいくつかピックアップして、これとこれとの違いは何かとか、なぜここは安いのか、月にいくらくらい保険をかけるかとか具体的な質問をあらかじめ決めておいた方がいいですよ。あとその場で契約しない方がいいです。一度帰ってしっかりと考えて納得してから契約してください。+19
-0
-
43. 匿名 2015/08/29(土) 07:06:06
以前の会社で少しだけ保険の仕事に携わりました。
もし全くの無知なら少し勉強してみてください。ネットで調べる程度でいいので。
死亡保障や医療保障、何を手厚くしたいかなど決めてから見直すと無駄が見えてくるかもしれません。
もし月払いなら年払いにするだけでも少しは安くなります。
あと全くの余談ですが、親の仕事の関係で夫がたくさんの保険に入っていたのですが、退職と同時に主要契約以外は解約。その翌年に大病にかかりました…。
+15
-0
-
44. 匿名 2015/08/29(土) 07:11:41
結局のところ、一番手数料の高いところをすすめられる。外資系とかひまわりとか。
1人1人担当がいた方がいざという時に親身になってくれると思う。+9
-4
-
45. 匿名 2015/08/29(土) 07:14:42
行きました!!
取り扱い会社もたくさんあって、
変な勧誘もなく、わかりやすい説明で
最終的には自分で選ばせてくれました。
しまいにはその時たまたま時間のあった
主婦プランナーさんに育児相談もw
もし勧誘と感じたら、しっかり断ればいいだけの事!
行って話を聞くだけでもいいと思います☆
+11
-2
-
46. 匿名 2015/08/29(土) 07:19:22
ライフネットやメットライフ生命は今会社経営が著しくないとヤフー知恵袋で見たよ!
外資は安いけど、生命保護機構?に入ってないから、潰れたらおしまい。なので、やっぱり国内の会社がいいな。
ちなみに25のおっさん誰?
おっさんの言ってる事なんか理解できない一人でした。+5
-13
-
47. 匿名 2015/08/29(土) 07:19:31
義親知り合いの営業がきて保険にはいった。
でも月々高くって!
その時は「不安でしょ?老後のことも気になるでしょ?そんなあなたにうちのこの商品」って営業の言葉に納得して契約したけど、老後や病気のために生きてるわけじゃないし。日常生活キツキツで不慮の事態に備えるのってなんか変だなって思うから、保険総合案内所に行ってみました。
結果、よかったよー!色んなこと教えてくれるし、希望にそった会社教えてくれるし。ゴリ押しもなく安心して話聞けました。仕事だから、マージンや損得のこともあるだろうけど、担当者によると思います。
私の担当者は不安なことをじっくり聞いてくれる態度に安心しました。+6
-1
-
48. 匿名 2015/08/29(土) 07:25:36
自身が既に入院保障に加入していて、
家族がガンになったのをきっかけに
同じ保険会社のガン保険と、死亡保障の保険を追加で加入したく、昨日相談に行ってきました。
2時間くらいかかりましたが、納得いくまで話がきけるし、
無理に加入させようとは全くなく、私は好印象でした。
一応ネットである程度調べては行きました。
自分はア○○ックの無料相談窓口に予約して行きました。
ついでに違う保険会社に加入している
主人の保険も相談したところ、
そちらは解約しない方がいいと教えてくださり、
色々勉強にもなりました。+5
-3
-
49. 匿名 2015/08/29(土) 07:30:14
見直しというか、外資系の保険を勧められて話だけでもと聞いて 実際保険に入る前に主人に相談してきますね。って言ったら 強い口調で「それはダメです!貯金するって言えば賛成されるだろうけど、保険に入りますって言えば反対されるに決まってる!」の一言で保険に入るのも止めたし、しつこくTelがきたけど無視してましたよ。+9
-2
-
50. 匿名 2015/08/29(土) 07:33:01
保険会社ってたくさんある中でもプランもまた多数あって、そこには競争があるから保険会社も毎年色々変えてくるよ。
「自社はガンに弱いから手厚くしよう!帳尻合わせて女性疾患を薄くしよう」などが毎年~数年おきに見直されてるわけだから、こっちとしても見直しは必要になる。
利率も変動する。
3年くらい前に全社が大幅に下がったけど、いつかは大幅に上がる(元に戻る)かも。
ほけん見直し本舗が「今後も見直しを狙いとしてる」んじゃなくて、「そもそも見直しが必要なものを狙った」ので、そんなのは裏側でもからくりでもない。
難しい問題だけど、良いものに入ったからと言っていつかは他社からもっと良いものが出る。
「今」一番良いものに入れて満足しても、生涯一番良いものとは限らない。
見直し本舗が勧めてきたやつ入ったのに、10年後また見直し本舗に行ったら「それよりこっちがいいですよ」なんて言われても仕方ないし、
実際15年前に民営化される前の郵便局で勧められたかんぽ、今は「掛け金は割っちゃうけどそれは解約して新しいかんぽに入り直すのがおすすめです」と同じ男性職員がケロッと言っちゃうんだから。
まぁそれが悪いわけではなく。+13
-0
-
51. 匿名 2015/08/29(土) 07:40:49
そうそう、結局は保険屋の得するものを進めてくるだけだよ。
親身になってくれているようで、こっちの事なんて考えてないよ。
本当にいい保険見つけて、これ契約したいんですけど?って言ってごらん?
資料も持ってないから(笑)(実話)+11
-4
-
52. 匿名 2015/08/29(土) 07:48:08
結局は営業でしょ
どこの生保でもいえることだけど、親身になってくれる担当さんをみつけることが大事だと思う
でもほとんどセールスマンは自分のノルマと営業手当のことしか考えてない
ゴリ押しされて無駄な特約つけたりしないように、自分が払える金額を最初に考えるようにしないと
その金額を上げていくためにセールスマンはあれこれと上手いことを言ってくるから、二歩くらい引いた感じで話を聞かないとね
+13
-2
-
53. 匿名 2015/08/29(土) 07:58:48
現役外交員です
医療保険は65歳、60歳で払い終わる終身型が絶対におすすめです
病気になるのは独身、既婚、子持ち関係ないですし、
更新タイプだと給与が上がっても更新保険料にもっていかれるし、今でさえ少ない年金生活で保険料を払っていくのは本当に大変です+13
-2
-
54. 匿名 2015/08/29(土) 08:15:07
医療ば本当に日進月歩だから昔のは入院5日目からしか保険がおりない医療保険がほとんどだけれど、今、5日も入院させてくれない病院も多いから、1日目から保険がおりる物とかにしたり、先進医療のオプションは100円くらいでつけられるからそういうものも選んだりすると年齢性別によるけれど、加入中の保険より安く改善される場合もあるよ。わたしは病気になって慌てて保険はいろうとしたけれど、告知があって入られなかったので健康なうちに入るのも大切+13
-2
-
55. 匿名 2015/08/29(土) 08:18:01
2か所行きました。
見直しをして、不要な保険は解約・減額したかったのですが、
相談しても生返事だけでほぼスルーされました。
(今加入している保険の内容変更や支払変更の手続きは、そこでは出来ないそうです。
ニッセイなり第一生命なりで手続きしなければダメなのだそうです。)
結局、どちらも「新たに加入」を勧められただけだったので、お断りしました。
あと、中間マージン?が高い会社の保険を勧めると、後日ネットにありました。(真偽不明)+4
-2
-
56. 匿名 2015/08/29(土) 08:18:41
名古屋市近郊にしかないけど、保険サロンというところで相談して加入した。
特にどこか特定の会社を優先してるとは感じなかった。
相談だけして加入しなかったこともある。
保険会社に勤めてる友人がいるけど日系企業でまだ年功序列を頭にいれてるような料金設定だったのと、その会社の商品しか選択肢がなかった。
だからこういう相談できる所は嬉しい。
キッズスペースもあるし!+9
-0
-
57. 匿名 2015/08/29(土) 08:25:22
うちの会社に、保険無料相談窓口の人が結構面接受けに来た。
理由を聞いたら、この人にとって必要な保険はこれだなぁ〜って思っても、その月によって手数料の高い別の保険を勧めるよう、上からの圧力がすごいんだって。
それが嫌で辞めていく人は多いらしいです。
+6
-1
-
58. 匿名 2015/08/29(土) 08:33:28
子供が生まれて今までの保険を見直したくて相談したことあります。子供の学資保険も兼ねた保険を紹介していただいて、その他の医療保険も希望の支払額を聞いて紹介してくれたり資産運用の相談にものっていただいたりとても信頼のできる方で当たりでした。
その後、保険請求する際もその方が対応してくださりスムーズで助かりました。担当者がよければすごくおすすめです!!+5
-2
-
59. 匿名 2015/08/29(土) 08:40:40
相談だけして商品券だけ貰います+9
-1
-
60. 匿名 2015/08/29(土) 08:55:44
保険の無料相談何件か回って勉強するのはいいと思う。
本人が十分に納得した上なら加入もアリだと思う。
ただ民間医療保険に入る理由は?と聞かれて自信もって答えられない場合絶対入っちゃダメ、って知人FPが言ってた。
日本ほど医療制度しっかりしてる国は他に無いのに大体の人が保険屋に不安煽られて必要以上に加入してるって。
私は誕生日前だし早く何か入らなきゃと焦ってたけど、知人にガツンと言われてから試しに相談何件かいったらどこも上から勧めろと言われてるものばかり押してるのが分かったよ。+9
-2
-
61. 匿名 2015/08/29(土) 09:25:21
一回聞きに行ったことあるよ
無知な私に保険の基本的な事を一から教えてくれた
結局契約はしなかったけど、勉強にはなったよ+5
-0
-
62. 匿名 2015/08/29(土) 09:28:44
進めるじゃなくて勧めるです。
間違えてる人が多いみたいで気になりました。+5
-3
-
63. 匿名 2015/08/29(土) 09:34:48
コープにも保険無料相談がありますよね。
会員なので利用しました。もう10年ほど前になりますけど。
当時35歳で、このまま独身だな!と思い見直し相談をしました。
たぶん見直し本舗と同じようなものなんでしょうけど、
当時はほとんど営業っ気はなく、入っている保険の説明や
人生設計に合わせて、無駄かもしれない、解約しない方が
いいものなどのアドバイスをしてもらいました。
保険のおばちゃんの口車に乗せられて何も考えずに入った
保険の無駄な部分や(若い娘が死んで3千万円とか!)
当時勧誘がしつこかった◯堂人生への乗換はやめた方がいいとか
バブルの頃に入った予定利率のいい年金はそのままにして
おいた方がいいとか、アドバイスされたなー。
それから有事には公的な年金や保険も出るのだから、
それも踏まえて考えるのがいいですよ、とか。
アドバイスを元にスッキリ見直しをしました。
予定通り独身のままですが、また保険で悩みごとができたら
利用しようと思ってます。+4
-2
-
64. 匿名 2015/08/29(土) 09:39:02
保険の窓口いきました!
1から全部教えてくれて、安くて希望の保証がついてる物何パターンも見せてくれて、納得出来たので契約した。
女性特約迷ってた時に、女性は妊娠で何があるかわかりませんから絶対つけた方がいいですよ!って言われて一応付けたら次の月に妊娠して切迫流産で入院、あげく逆子で帝王切開しました!
つけてたおかげで毎回プラスだった(*´ω`*)
多分、自分で適当に決めてたら特約とかケチってたかも…子供の学資保険でまた行く予定です!+12
-0
-
65. 匿名 2015/08/29(土) 09:43:33
FPの方がいらっしゃるとの事で、保険の見直しやライフプラン(学費など)について
相談しに行きました。
特定の保険何社かに肩入れしてるなぁとは思いましたが、今入っている保険が
後々何百万ものマイナスになる事を教えていただけたので、勉強になりました。
保険の営業のおばちゃんは、自分のところのしか勧めないしデメリットは絶対言わないので(当たり前ですが)
+6
-0
-
66. 匿名 2015/08/29(土) 09:49:27
保険の窓口は微妙立ったかな。何回か電話してきたし。保険の内容もよくなかった。ネットとFPの方と話したらすごい勉強になった!色々きいたことにすぐこたえられる人はすごいなと思う。知り合いの保険入ってたけど、カナリ上から色々いってくるし、正直やめにくいです。二年に一回くらい切り替えしてくるし。やめてよかった。ちなみにメットライフ内容よかったです。あと、チューリッヒのがん保険もよかったのではいりました。+5
-0
-
67. 匿名 2015/08/29(土) 10:05:46
32は10に対してそれは終身ではないと言っているのに35と36は何を言っているの?
ちょっと意味がわからない+6
-2
-
68. 匿名 2015/08/29(土) 10:07:02
保険料節約できないかな~と軽い気持ちで見直し本舗行った。
私も夫も若い時に適当に入った保険だったので、保障内容が時代遅れだったり 掛け捨てメインだったりして、こりゃ全然ダメだという状態だったので慌てて見直し。
保険の仕組みを何も知らなかったけどイチから詳しく説明してもらい、納得のいく内容で保険料も一番お得な保険に入り直す事ができ、本当に行って良かったと思ってます。
相談は無料ですし、一度行かれてみても良いかと。+6
-0
-
69. 匿名 2015/08/29(土) 10:07:38
イオンの保険屋さん親切でした。
どうせアフラックの掛け捨てに入るつもりだったし。
+1
-1
-
70. 匿名 2015/08/29(土) 10:31:12
学資保険なら今一番いい受取率は明治安田生命だよ。これは保険の窓口では売ってない商品。
+0
-6
-
71. 匿名 2015/08/29(土) 10:34:02
3年ごとに見直ししたほうがいいよ。更新があるのも、保険料が上がるのも年齢が上がればそれだけ病気にかかりやすくなるし当たり前。
それからなんだかんだ、自分の会社の商品を売るから、保険の窓口も善し悪しだとおもう。
それよりいろんな保険会社の営業マンに話し聞いて、信頼できる人に頼んだ方がいい。保険は長く続くものだからね。信頼できる人に頼めばおのずと自分が一番ほしい特約のある設計書つくってくれるよ+5
-3
-
72. 匿名 2015/08/29(土) 10:54:14
当たり前だけど保険はギャンブルと同じで胴元しか儲からない。無駄だよ。もちろん勝つこと信じて掛けるのは自由。+9
-2
-
73. 匿名 2015/08/29(土) 11:13:22
手数料もらえるのと、みんな知識がないから、いいようにされる人が多いです。
私も何にも知識がないふりして行ったら、ガン保険ならココで◯◯ならココみたいに何個も入らされそうになりました。+3
-3
-
74. 匿名 2015/08/29(土) 11:16:57
複数の会社を比較できるので良かったです!
あらかじめ、月このくらいまでしか払えない、と考えていったほうか良いと思います。
判断に迷ったら家でゆっくり考えさせて〜と、パンフレットだけもらって帰ればいいのだし。
私は利用して良かったですよ(^^)+7
-0
-
75. 匿名 2015/08/29(土) 12:19:43
生保レディじゃないですが、金融機関で生損保を販売してました
既に加入済の保険から、新しい保険に乗り換えるだけで、担当者に手数料が入ってきますし、手数料率が高いものを勧められてしまう場合があります(残念ながらその方が多いのかも?)
つまり担当者によってはあまり親身でない場合があります‥
販売員に、保険内容の見直しを勧められるから、新しい保険が気になる、など色々ありますが、内容をよく見極めて下さい!+3
-1
-
76. 匿名 2015/08/29(土) 12:27:41
72
たしかに。もらえる確率と消えてゆく払込料の総額を冷静に比べて考えると、終身払い続けるよりその分積立貯金なり資産運用なりしたほうが割りがいい、という結論にもなりますね。+2
-3
-
77. 匿名 2015/08/29(土) 12:59:52
保険の窓口で契約しました!
一から説明してくれるし、無理な勧誘ないし、何かあればすぐ仲介してくれるし私はよかったです!
何パターンか出してもらって、持ち帰って検討したり、自分で調べたり家族に聞いたりして決めました。
ただ民間のところしか紹介してくれないので注意。+3
-1
-
78. 匿名 2015/08/29(土) 14:13:13
窓口はソニーが一番手数料はいるからまっさきにすすめるよ+5
-2
-
79. 匿名 2015/08/29(土) 14:22:06
身内に保険の比較会社をやっている者がいます。
マージンが大きい商品をすすめることもある。
本当にお得な保険商品は人数を限定されていたり、短時間で募集が終了することが多い。
CMなどで持病があっても加入しやすい、などと宣伝しているものは実際は約款が分かりにくく保険金がおりにくかったり、保険料が割高の場合もある。
現在の給与や貯蓄、家族構成、持ち家かどうかなどかなり詳細に個人情報を伝えることになるのでそのあたりは気を付けた方がいい。
とのことです。
実際、数年前に個人情報が流失していましたよね。
私も覆面モニターの仕事で3つ行きましたが、親切で勉強になるところも多かったですが
勧めてくる保険は偏っていたように感じます。
似たような家族構成の方が担当だったら、その方が実際に加入している保険を聞いて参考にしていました。
+6
-0
-
80. 匿名 2015/08/29(土) 19:51:32
すべての保険会社の資料がそろってると思わないでください。
マージンが発生している保険会社のみの取り扱いです。
お勧めされるのは数社お勧めされると思いますが、その数社が契約していて手数料がもらえるっていう仕組みです。
でも、保険内容があまりわからなくて、ちゃんと人の説明で都度質問しながら決めたいって言う人には良いと思います。
自分の家庭状況や経済状況なども伝えるとちゃんと考慮してくれる場合もあるから。
保険内容は家族構成が変わったりしたら見直すこと、数年に一度は見直して新しい保険内容のほうが良ければ乗り換えること、はした方が良いと思います。
一応、保険の種類(終身、年金、がん、などなど)を軽く覚えておいた方がいいかもです。+2
-0
-
81. 匿名 2015/08/29(土) 23:57:13
3か所に相談に行きました。
1つは契約するまでは親身になってよく話も聞いてくれたし、理解できないことは何度でも丁寧に説明してくれたけど
いざ契約しますってなったら態度が横柄になってなんだか感じ悪かったです。
もう1つのところは比較するというよりはもう1つの保険会社1択でゴリ押しがすごいから少し考えさせてくださいとごまかして帰った後も電話がなんどもかかってきてすごかった。今でもそこからはハガキが届きます。
彼らにとっては個人情報を入手できるのがうま味なんですかね。
いろいろと勉強になりました。+1
-0
-
82. 匿名 2015/08/30(日) 01:27:29
保険相談ショップを何店舗か経営しているものです。
保険商品の9割は私なら絶対に入りません。
残りの良いと思える1割は普通まず案内してくれません。
利益が出る出ないの問題以前に、その商品自体を知らない営業担当がほとんどです。
ほとんどの人は誰かを騙そうと思って仕事をしてませんし、
特に、保険ショップに就職する人達は、
人の役に立つ仕事がしたいと心から思っている人もそれなりにいます。
ただ悲しいことに、ちゃんとした知識を教わっている人がまずいません。
だから私から見るとかなり微妙なプランでも、良いと思い込んで
勧めているケースはよくみかけます。
弊社に大手保険ショップから転職希望されてくる方が時々いますが
現役で店長をやっている方でも、面接の時に間違った知識で保険を説明しています。
分かりやすい例を一つだけ。
例えば通院保障について。
現状出ている保険で、入った方がいいものは一つもありません。
むしろ入るだけ損です。
通院保障のオプションって安く感じると思うんですが、
一生涯で払う総額を計算すると30万円ぐらいになるんです。
で、実際いざという時のパフォーマンスはどうかというと
約款に書いてありますが、どの会社でも共通で経口投与をのぞくんです。
つまり、飲み薬をもらうだけの通院は支払い対象外なんです。
通院保障ってそもそも通った日数分しかもらえないのに
こんなルールがあって、どうやって30万円の元がとれるんでしょうか。
通院1日3千円出る保険なら100日分はもらわないといけないんです。
しかも治療を伴う通院を。
毎年、必ず半年に一回治療を伴う通院をしたとしても50年かかります。
しかも使わなければ1円も帰ってこないんです。
30万円近くは確実に支払うのに、使わなきゃ0円。
どんなに使っても30万円はもらえないというわけです。
人を馬鹿にしてますよね。
でも、これが大人気の通院保障の正体なんです。
そして保険を作っている人ぐらいしか、本当のことを知りません。
私は、腐りきったこの保険業界が大嫌いです。
だから業界を変えようとおもって、会社を立ち上げました。
長文になってすみません。
ただ、あまりにも曖昧な情報が飛び交っていたので我慢できずに書き込みました。
消費者の皆様はコスパを、意識してください。
安心とか不安とか言葉の雰囲気に流されず、
具体的にどんな時にいくら出るのか厳しく見てください。
お金は大事です。
+12
-0
-
83. 匿名 2015/08/30(日) 12:09:34
ライフネット生命と
メットライフ生命
名前ややこしい…!+1
-0
-
84. 匿名 2015/08/31(月) 02:17:01
82さんのところに相談に行きたい!
+4
-0
-
85. 匿名 2015/09/17(木) 13:48:00
配偶者の勤め先のグループ企業(団体保険等取扱の保険代理店)及び現保険の窓口で相談した
知識が無い方は相談前に、雑誌でもいいので保険の事が掲載されている本を一読してから行かれることをお勧めいたします
どこで誰に相談してもいいとは思うが、相談後にネットなり本なりで自分で調べる事をお勧めします
結局、ニッセイから見直したのですが、私のがん保険以外は夫の勤め先関連で加入しました
ニッセイで金をどぶに捨てて勉強しましたので(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する