-
1. 匿名 2023/05/18(木) 16:35:40
他人から雑に扱われる事が多いです。
「他の人には絶対こういう事言わないんだろうな」と思う事を言われたり、私とは関係ないイライラをぶつけられたり。
思えば子供の頃から、ちょうど良い所に置いてあるサンドバッグ的な扱いでした。(家庭内も含む)
上司も普段私に酷い扱いしてるのに、ミスが許されない仕事やスピード命の仕事は私に頼んで来ます。
もう良い歳なので「自分が誠意を持って接しても、相手がそう接してくれるとは限らない」と分かっていますが、でも時々無性に悲しくなります。
自分でもアホだなと思いますが、こういう経験が積み重なって鬱になりました。
同じ様な方いますか?+871
-4
-
2. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:24
怒らないからだろうね+495
-13
-
3. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:31
優しい人は雑に扱われやすいよね+723
-10
-
4. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:43
私も。辛いよー😭+291
-2
-
5. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:46
>>1
目には目を
復讐は美しい一つの正義+328
-7
-
6. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:49
しゃーない
嫌われ役も必要よ+6
-147
-
7. 匿名 2023/05/18(木) 16:36:59
反発しないとただの都合のいい人扱いにされますよ。
少しの勇気で環境変わるよ+396
-4
-
8. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:00
+338
-7
-
9. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:05
+5
-9
-
10. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:11
恋人からは雑に扱われる
理由はわかってる+27
-4
-
11. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:17
>>6
なんか話がずれてない?+111
-1
-
12. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:53
顔が怖い
性格が恐ろしい
家柄が悪い
人は雑に扱われない+231
-16
-
13. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:56
>>1
私も。
他人との距離は縮めたくない
しんどいから+228
-3
-
14. 匿名 2023/05/18(木) 16:38:31
なんだろうね
家庭環境のせいで出るのかね?
私もそうなのよ
病院とかさ
MRI撮るって言われて、目の前でパソコンで日にち言いながらやってたのに、MRI撮ること事態忘れられていて改めて予約
詳しく調べてくれる所があるから出して、その結果を年明けにって予約入ってなかった
労災なんだけどね
他にも色々と雑な扱いされる
+195
-4
-
15. 匿名 2023/05/18(木) 16:38:44
>>12
近づきがたいw+84
-0
-
16. 匿名 2023/05/18(木) 16:39:46
>>1
私もだよ。ゼミの女子にめちゃくちゃやられてる。飲み会の幹事を失敗したらキチガイみたいにキレられて他にも罵倒されてる。私が何かしたら他の人連れてはぶ。もういじめじゃん。悪口を言いふらされて変な顔で見られてるし。中学校の時も友達に裏切られて半年間一人だったし。このままクビつって死のうかしら。+16
-33
-
17. 匿名 2023/05/18(木) 16:39:49
あっいいよいいよ また私の方でやればいいから。
全然後で大丈夫っすよ~
みたいな接しやすいスタンスで人と接してたら、自然と後回しにされたり「ガル子だから大丈夫だよね笑」って感じで扱われるようになった。
必要以上に自分を下げても良いことない。+489
-2
-
18. 匿名 2023/05/18(木) 16:40:21
ある人が友人は褒めて上げてなのに私には当たりが強い
言うだけ言って「ごめん冗談だから」って
私はこういう扱いしても平気な人判定されたんだと思って距離置いた+369
-0
-
19. 匿名 2023/05/18(木) 16:40:29
雑に扱われるという表現だけど、重宝され、頼りにされているからこその甘えですよね。夫婦関係の怠慢みたいなもので、親しき中にも礼儀ありを忘れていく。私も職場ではそんな立場。仕事覚えの悪い新人さんがこの頃太々しくなってきた。他の人には従順なのにね。+230
-4
-
20. 匿名 2023/05/18(木) 16:40:43
>>3
あと圧が無い真面目な人も雑に扱われやすい+339
-4
-
21. 匿名 2023/05/18(木) 16:40:56
>>16
幹事のなにを失敗しちゃったの?+6
-0
-
22. 匿名 2023/05/18(木) 16:41:10
>>12
触らぬ神に祟りなし+85
-0
-
23. 匿名 2023/05/18(木) 16:41:26
私も家族から。
怖くて、人の顔色ばかり読んでたら、家族以外からも
雑に扱われるようになったよ。+195
-1
-
24. 匿名 2023/05/18(木) 16:41:36
>>2
怒ったら怒ったで、
『ゴミクズのくせに刃向かってきた』
みたいな反応をされるんだよね。
おとなしい人が珍しく怒ったらビックリして相手が黙るケースもあるけど、6割の確率で相手はさらにキレ返してくる
+449
-1
-
25. 匿名 2023/05/18(木) 16:42:05
>>1
他人から雑に扱われるのは自己肯定感が低いから。
自分第一に考え、自分自身が自分を大事にしてください。+237
-17
-
26. 匿名 2023/05/18(木) 16:42:12
>>3
逆に優しい人を雑に扱わない人格が凄い人を発見することも出来る+403
-2
-
27. 匿名 2023/05/18(木) 16:42:13
雑に扱われたこともあるし大事にされたこともある
一切扱われたことないって人もそうそういない
でも何度かされると、自分はされやすいのかな?と思うのもわかる
たぶんそういう時って相手が自分を見下してます
攻撃しても反撃しなさそう、誰かもっと強い人に告げ口したりして自分の立場を脅かさなさそう、って思ってます+173
-1
-
28. 匿名 2023/05/18(木) 16:42:37
>>7
上手く行けばいいんだけど、反撃の仕方を間違えると何こいつ生意気!って普通の人以上に怒りを買ってしまうのよね+160
-2
-
29. 匿名 2023/05/18(木) 16:42:52
>>18
冗談と言えば何言っても許されると思ってる人いるよね。
離れて正解。近くに居続けると搾取されるから。+199
-0
-
30. 匿名 2023/05/18(木) 16:43:07
>>16
そんなやつらのせいで死ぬことなんかないよ+103
-0
-
31. 匿名 2023/05/18(木) 16:43:13
>>6
自己紹介ですね+51
-0
-
32. 匿名 2023/05/18(木) 16:43:27
>>1
なんか他人に気を遣わせないように気を遣ってるんだけどほんとに平気なんだと思われてそこからどんどん失礼な域まで達する気がする
悩みなさそうとか何言っても大丈夫そうとか思われやすい
ちょっとこだわり強くて気難しいくらいに思われた方が生きやすいのかなと思う
+238
-1
-
33. 匿名 2023/05/18(木) 16:43:45
>>21
その女子が最初からキレてるから怖くて途中で帰ってしまった。+12
-0
-
34. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:09
>>30
大学が楽しくないんですもん。色んな人と仲良くて顔も広いから居場所がない。+5
-0
-
35. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:34
>>13
私も舐められやすい。全然、怖くないし人気があるような人間じゃないからだと思う。
だから最初から一線引いておくことが凄く重要で、あちらが少しでも図々しい言動を見せたらハッキリ言い返すか黙り込むかサッと引いてる。+226
-1
-
36. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:34
>>1
家庭内ではないけれど、外では友人関係も仕事、恋愛でも雑扱いだなと思う。
自己肯定感下がるよね。でも自分も自分のことを大切にできてないし、、+74
-1
-
37. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:42
私もナメられる
ガル子が強く言い返さないからだよ、ヘラヘラしてるから悪いんだよって周りも私が悪いと言うけど、みんながみんな反論できるタイプじゃないんだよな+186
-1
-
38. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:53
他人を攻撃しないとか真面目で断らないとか、自己犠牲的なことができる人は、小さい頃から雑に扱われやすいよね。教師から頼まれごとされたり、お世話係にされてた子とか多そう。+181
-1
-
39. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:01
>>1
みんなそこまで他人に興味ないんだろうなと思った
自ら自虐ネタとか言わないようにして、人にこうしてもらいたいと、言われて嬉しいことを自分に言ってあげると良いよ
今日も頑張った、最近肌の調子良いとか
人に期待しないで自分自身に一番誠実に接するように心がけてる+136
-0
-
40. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:10
自分で自分を粗末に扱っちゃう人は他人からもそうなりやすい
他人のことは粗暴にこき使ってるような人でも自分が他人からそうされると激高するような人は、他人からは地雷扱いの方向で丁重に扱われる+96
-2
-
41. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:21
>>26
これわかる
てか人を見下すとか見上げるとかから解放されてる人って一緒にいて楽だよ〜
誰のことも馬鹿にしないし、自分のことも大きく見せることに必死こかない人に優秀な人多い+321
-0
-
42. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:35
>>8
この人何があったの??+74
-2
-
43. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:10
>>16
まず「はあ?」の練習をしよう。
24時間いつでも「はあ?」が言えるようにね😃
顔つきから変わるよ。+118
-3
-
44. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:24
私もよ、バカだからだと思う。+5
-17
-
45. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:29
こういう言い方はよくないかもしれないけど、イキリ陰キャラタイプの人に多い
自分のことを大きく見せるという処世術しか考えられなかった脳なんだと思う+37
-2
-
46. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:27
既出だけど、自分を雑に扱ってない?
接客してるけど、平等にお客様を扱うのはもちろんプロとして当たり前…だけど、お洒落してきてくれた清潔なおばあちゃんと、髪ボサボサで言葉も汚いおばあちゃんだと…やっぱりね。+8
-25
-
47. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:30
>>1
顔タイプフレッシュ?
出来る人は限られるけど金髪ピアスは舐められにくくなる+1
-16
-
48. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:56
>>1
私もそうだけど、ナメられないように手っ取り早く出来る行動は感情を表に出さず、背筋を伸ばして、愛想笑いもしない。必要以上に喋らない。すいませんってすぐに言いそうになるのを止める!+122
-2
-
49. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:03
先月入った新入社員の子達の会話。↓(私はパート)
A子「今日仕事中トイレ我慢出来なくってさ、行っちゃった。ガル子さんとペアだったから、別に良いかなって」
B子「私もwガル子さんとペアの時だけトイレ行ってるw他のパートさんの時は行きづらいしw」
C子「私もw何なら更衣室寄ってLINEチェックもしてるw」
みたいな話してた。
トイレ行くなって言ってるんじゃないのよ。
でも何かこの会話が脳内から消えなくて今もゾワゾワしてる。+229
-0
-
50. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:22
あー、分かる分かる
もうずっとそうだよ
「自分を大事にしない人は他人からも大事にされない」とか言われるけど意味分かんねーよ
他人に大事にされないから自分を大事にできなくなるんじゃん+191
-8
-
51. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:49
>>38
私は小学校中学校と、いつも遠足で「みどり級」の子と一緒だった。
みどり級の子はのびのびしていたけど・・・・。+37
-1
-
52. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:13
自分をよく見せるアピールに必死な人と付き合わないこと
そういう人って最初はいい人そうに見えても、何かと人よりよく見せたい気持ちが強いから、そのうちダシに使われるよ+120
-0
-
53. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:14
すんごいよくわかる!
会社の上司、自分には聞こえるように嫌味言ってくるのに自分が一番長く仕事する事務の女性には丁重に接してるわ。+30
-0
-
54. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:28
>>17
私は、あなたみたいな優しい人には「この前迷惑かけたのに笑って許してくれたから今日はお役にたてるように頑張ろう」とか「いつもごめんよ!今日は私が助けるよ」って大事にするけどな。
+245
-0
-
55. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:42
>>1
人の顔色ばかり伺ってオドオドしてる
自己主張をしない
NOを言えない
あてはまってませんか?+72
-7
-
56. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:16
>>27
これが正解。雑に扱われるのは自分が見た目も立場も弱いから。+3
-21
-
57. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:37
祖母と母がそうなんだけど、人に対してめちゃくちゃ気を遣うのが美徳みたいな価値観で育てられてきたから舐められやすい。
そりゃ最低限の気遣いは必要だけど過剰にへりくだっても舐められるだけだし、図々しい人の餌食になるだけだって大人になって分かった。+166
-0
-
58. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:51
>>41
ほんとうにそう思う!!!!
常に相手より上にならないように気を遣ったり、反対に相手から上から目線で小馬鹿にされるみたいなストレスがないって素晴らしいよね
誰にでもフラットな関係をめざすけどかなり大変だから、実践できてる人はほんとに尊敬する
+120
-0
-
59. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:58
雑に扱われるって事は、扱ってる人も雑というか、良い風には見られてないんだろうなって思う。+25
-0
-
60. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:59
雑に扱ってくるやつからは離れる。関わりなくなったらストレスは無くなったかも…。+88
-2
-
61. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:09
同じく扱い雑だよ
私の場合はおとなしいタイプで、仕事は普通にはできるから目立ちも悪目立ちもしない
だからか本当に適当に扱われる+44
-0
-
62. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:10
>>50
分かりすぎる…
私は粗末に扱われる経験が蓄積され過ぎて「こんな風に粗末に扱われる自分→自分にはそれだけの価値しかない→粗末に扱われても仕方ないんだ」って思考になってしまった。
だからますます雑に扱われる負のループになってる。
+153
-1
-
63. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:21
>>56
見下された=自分の方が弱い、ではないけどね
人が人を強いか弱いか判断する基準って人それぞれだから+73
-0
-
64. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:30
>>1
主さんは集団ストーカーに遭っているのかもしれません
この被害に遭うと人権がなくなります
私もそうです
あることないこと吹き込まれ、個人情報がまたたく間に広められます
へたな芸能人よりも有名になります+15
-15
-
65. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:50
私もよくある
あー絶対こいつ私のこと下に見てるな
ばかにしてるなーってわかる
だから私もそれなりの対応してるww+106
-0
-
66. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:00
>>7
それか目的を果たすまではひたすら我慢して無事に終わったら永遠に疎遠にするかブチ切れるか。。
私はやり返せる時は周り使ってもやり返すし、あちらが強かったりと立場上できない時は疎遠にする。賢くなくて弱いので。
どちらにしても私を雑に扱う奴は絶対に許さないし関わることはないと決めてるから、今では誰も馬鹿にしてくる人は居なくなった。+69
-2
-
67. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:03
>>60
私どこでも雑に扱われる。中学校なんてほとんどの人に雑にされてて友達なんていなかった。会社でも必ず雑に扱ってくる人がいて辛い。+23
-1
-
68. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:31
一度切れて言い返したら態度180度変わったから、一度ブチギレるのはおすすめ。+50
-1
-
69. 匿名 2023/05/18(木) 17:04:21
>>68
それは人による。逆ギレしてくる奴もいるよ。+32
-1
-
70. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:27
>>8
男が牢屋に入ってるって事?9+50
-1
-
71. 匿名 2023/05/18(木) 17:06:01
>>65
ほんと、それなりの対応になるよね。こちらも育ち悪いのか知らないけど失礼な人よりも性格良い人と関わりたいし。
でもなぜかあーいう人達てなぜ自分が嫌われたのかわからない(ふり?)して、図々しいとしみじみ思う。+55
-0
-
72. 匿名 2023/05/18(木) 17:06:27
>>1
仕事でも後輩からの頼みごとはお断りしていいと思うよ。
相手が変わらないなら、あなたが強くならないと+23
-0
-
73. 匿名 2023/05/18(木) 17:07:17
ちなみにモラハラパワハラ彼氏ホイホイもこういうタイプの人に多いと思う。
彼氏にモラハラさせないためには常に平等で対等なことを刷り込んで、絶対尽くさないこと。
全てお互い平等に協力するスタンスっていうのを強気でやって舐めた口きいたらその都度説教する。
そしたら向こうも舐めた態度取らないからおすすめ!
万が一それで別れることになってもクズ男と一緒にいるより全然マシ。+65
-0
-
74. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:25
>>27
でもさ、勝手に見下してきて自爆した元上司居たよ。性悪パートに悩んでると伝えたらなぜか虐めの対象にしてきたクソブス女上司。
しばらくしたら、役職とかれて僻地に左遷されてた。こればかりは馬鹿だなーってせせら笑ってる。
因果応報ってあるから、こっちから手を下す必要無いかもね?+48
-4
-
75. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:41
>>67
返信、ありがとうございます。
そうなんですね。雑に扱ってる相手は人の気持ちを理解出来ないんだろうなって思ってます。+10
-1
-
76. 匿名 2023/05/18(木) 17:09:31
>>1
優しくしたら依存してきそうと思われてるのかも+0
-10
-
77. 匿名 2023/05/18(木) 17:09:43
>>1
物凄くわかる
私の場合は中身が原因って自覚ある
だから異常なほど外見磨いた
昔より格段に扱い雑じゃなくなった気がする
でも深く知られるとやっぱり雑になったりする
嫌われても気にしないスタンスだと生きるのが楽になるって思うんだけど、これがなかなか難しい
心が豆腐メンタルっていうのが根本にあると辛い
+68
-3
-
78. 匿名 2023/05/18(木) 17:09:51
>>74
でもさ、ってどういうこと?
見下す人は皆勝手に見下すものですよ。+0
-5
-
79. 匿名 2023/05/18(木) 17:10:26
>>75
ごめんなさい!あなたのコメントに私の意見だけ書いちゃって返信しにくいですよね。私はここまで雑に扱われるので、私が悪いのかと思っています。+3
-0
-
80. 匿名 2023/05/18(木) 17:11:08
>>64
本当にどこにでも現れるな…+7
-3
-
81. 匿名 2023/05/18(木) 17:12:11
主とはタイプ違うかもしれないけど、周りにいるよく雑に扱われてる人
その人自身も人の扱いが雑なタイプ。
でもまったくの無自覚で、むしろ本人は一応めちゃくちゃ他人の目を気にしてるつもりらしい。すぐ過剰に謝ってくるし。
でも根本的なところで人へのリスペクトがないというか。
人に信頼されない行動をしちゃってる感じ
+35
-5
-
82. 匿名 2023/05/18(木) 17:13:22
>>6
じゃあ、嫌われ役はずーっとあなたがやってね♡+47
-2
-
83. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:22
下に見られてるから新人にすら挨拶されない。もう気を遣うのがめんどくさいから、仕事して帰宅してる。あ、いたの?みたいな完全にアウェイだけど、どこの職場でもそんなんで何回も転職してツラい目してきたから、今の職場でわざわざ声掛けしたりしない。なんかあったら話しかけてくるだろうのスタンスで仕事してる。人間関係に悩むために仕事してんじゃないから。+65
-1
-
84. 匿名 2023/05/18(木) 17:16:03
怒らないから舐められてるだけ。
やり返さないと生きていけないよ+30
-2
-
85. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:02
>>34
新しいコミュニティを探してみるのはどうかな
例えば私は数年前に趣味で乗馬を始めたんだけど、同じ乗馬クラブに通ってる人と仲良くなったりした
何かがきっかけで新しい居場所ができることあるんじゃないかな
+33
-1
-
86. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:30
>>64
頭にアルミホイル巻いてそう+1
-4
-
87. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:41
>>78
えっそうだけど??
勝手に見下してきても、自分の価値が対外的に下がる訳じゃないよね?相手にどう扱われようが自分は自分なんだよ。まわりに何か吹き込まれてる場合は対処が必要だけどさ。
どんなにムカつく奴の行動も、基本的に他人だからコントロールできない。
↑の例は、結果的に因果応報で己の行動の報いを受けて左遷されてるアホが居たから話したまでです。+20
-2
-
88. 匿名 2023/05/18(木) 17:19:58
>>32
分かる。
雑に扱われる経験した事が無い人からは「捻くれてる」って言われるだろうけど、色々悲しい経験して来たからこそ、多少面倒くさい人のポジションになった方が楽なのかな…って最近は思う。
+95
-0
-
89. 匿名 2023/05/18(木) 17:20:47
>>87
そうだけど??ってww
変わってるね+3
-6
-
90. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:20
>>35
横
最初が肝心みたいだけど、最初の方だとこちらが考えすぎなのかなとか思ってしまってウンウン聞いてしまったりしまうんだよなー。。😥+36
-0
-
91. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:32
>>89
はー大丈夫?ストレス溜まってるようだね。
ここで噛みつきあっても無駄だよ👋さよなら+5
-2
-
92. 匿名 2023/05/18(木) 17:24:27
>>26
分かり過ぎる!その人の事はずーっと尊敬してる。+98
-0
-
93. 匿名 2023/05/18(木) 17:24:29
>>91
あなたこそ!
もう絡んでこないでね〜+2
-4
-
94. 匿名 2023/05/18(木) 17:25:37
>>46
そういう意味では綺麗にしてるけど、自分が欲しい物を(買える金額なのに)なんとなーく我慢しちゃったり、相手に悪いからと自分が率先して辛い方を請け負っちゃったりとか、そういう意味で大切にできてないなって思う。+28
-0
-
95. 匿名 2023/05/18(木) 17:25:42
>>42
身体的特徴を公衆の面前で侮辱した罪で、拘禁とか。+134
-0
-
96. 匿名 2023/05/18(木) 17:26:20
>>1
ミスが許されない仕事やスピード命の仕事を頼まれるって優秀なんだね。
転職しちゃいなよ。
そんな所で安く使われて働く必要ないよ。+106
-1
-
97. 匿名 2023/05/18(木) 17:27:22
>>24
そうそう。どこまでもこちらを舐めてるし自分が強いと思ってるからね。
「あんた良い根性してるね」とヤンキーみたいな口調で返してきたり、ニタニタ笑って「ただの会話で本気にならないでよぉ」と言われたりwなぜか周りに「大事にしてしまいすみません」と謝ったり。くそムカつくww
また相手は人ではなく妖怪か鬼(鬼滅の刃みたいな)だったんじゃないのか?と思ってしまうぐらい、いやーな顔してるし。
ターゲットだけ雑に扱って周りには良い人ヅラするから、周りも関わりたくなくて見て見ぬふりしたり「あんただけやられてるんだからあんたが悪い」的にこちらの傷口に塩塗りこむこと言ったりするから、一番手っ取り早いのはその人から離れて二度と口を聞かないこと。+172
-4
-
98. 匿名 2023/05/18(木) 17:27:42
>>1
毅然とした態度で接すること、無礼な態度をとられたら、不服を申し立てること。
これが大事なんだと思う。
私は、なんでそんな言い方するんだろうと思っても、立場的に言えなかったから、余計に酷い態度とられるようになった。
そういう人って、相手見てるから、この人にはこういう態度とるけど、この人には礼儀正しく接するとか使い分けてる。+101
-0
-
99. 匿名 2023/05/18(木) 17:29:15
ここで見下されやすいと言ってる人の中で、他人を見下したことの無い人いるの。みんな多かれ少なかれあるでしょ。
〇〇されたー、〇〇されやすいと被害者的立場から物の見方変えた方が良い人も多そうだよ。
+3
-14
-
100. 匿名 2023/05/18(木) 17:30:23
意見合わないと他人を変わり者扱いする人間はどうしたって見下されるだろ。思考が短絡的なんだから。大人になれよ。+22
-1
-
101. 匿名 2023/05/18(木) 17:30:23
>>1
私もです。病院とかでも入った時からイライラした態度とか前の方でイライラしたのは外で聞いててわかるけれども、、、不愉快な事に多々あいます。+13
-0
-
102. 匿名 2023/05/18(木) 17:30:26
中学生時代から今も悩んでる。子どもの頃から舐められてる事は自覚してました。
友人の男性の迷惑行動に怒っても、暫く経ったら平気で頼み事してくるし連絡もしてくる。最近はその人には塩対応するかLINEも一通程度で終わらせる。
退職した職場でも何を言っても良いみたいな事をパワハラされたお局に言われた事があり、退職時にはお局だけには挨拶しませんでした。+42
-0
-
103. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:18
>>85
わかるわかる。失礼な人がいないコミュニティてあるよね。
昔、英会話習ってた時に、最初にいた人達は何かと嫌味言うような感じのメンバーだったけど、その人達が辞めて違う人達が数人入ってきたらガラリと雰囲気変わって穏やかになったことを覚えてる。
それこそ学校でも担任が面白くて子供思いの性格良い先生になったらピタッと苛めが無くなってたこともあった。+64
-1
-
104. 匿名 2023/05/18(木) 17:36:03
>>1
主と一緒で家庭内でも幼い頃からその役割してます。離れて暮らしてるけど縁は切ってないから亡くなるまで続くかな。
家庭内でそうだからかそういう人が寄って来やすいしそういう役割に収まってしまう。若い頃は見た目奇抜にしたり怒ったりして自己防衛してたけど正直疲れる…気が合うと思ったりしても一歩引いて人を見極めるしかない。+23
-1
-
105. 匿名 2023/05/18(木) 17:37:37
私も雑に扱われる。
前職場では本当に雑に扱われてた。
上司は大変な仕事を私にだけやらせ、他の人達には楽な仕事だけやらせてた。
私は全て完璧にやらないと罵倒されるけど、他の人達には「良いよ良いよ〜ゆっくりやって〜」って激甘だった。
その会社はコロナ倒産したんだけど、今思うとバカみたいなんだけど就業最終日に上司に「お世話になりました」って挨拶に行ったんだよね。
そうしたら「あーはいはい」って、虫を追い払う仕草でシッシッてやられた。
今思い出しても悔しくて胸がザワザワする。+77
-1
-
106. 匿名 2023/05/18(木) 17:38:11
雑に扱われるというか責任を知らないうちに押し付けられてるケースばかり
知らないから何が起こってるのかサッパリ分からないの
財布を盗んだ犯人扱いされた時も盗んでないから何を言ってるのか最初は何で責められてるのか分からなかった
だいたい一般でいわれる良い子と思われてる子にされてきたから何を言っても信用されなかった
今では証拠を残し記録を残すようになってからはなくなりました
盗んだはなくなった
親も都合が悪くなると責任を押し付けて他の兄弟と親戚の前で良い子のふりしてたから私は言う事を聞かない悪い事にされてる+8
-0
-
107. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:10
>>104
私もです。
アダルトチルドレン的な気質があるのかな。
どこに行ってもスケープゴート。
家庭内でも、ヒステリックで瞬間湯沸かし器の母親か怖くて怖くてたまらなかった。
父親は私を母親への生け贄にして安全な生活を手に入れた情けない男。
ずっとこのポジションで生きるのは辛すぎるから、変わりたい。
+51
-0
-
108. 匿名 2023/05/18(木) 17:41:45
>>103
雰囲気が良くなると、今まで意地悪だった人が穏やかになったりするよね。+24
-0
-
109. 匿名 2023/05/18(木) 17:42:33
>>105
人数の多い職場て、真面目で大人しくて耐えてくれそうな人を都合良く扱ってくる人が必ずいるよね。+83
-0
-
110. 匿名 2023/05/18(木) 17:42:43
凪のお暇って漫画の最初を読んでると心苦しくなってくる
主人公は控えめで空気読みまくりの女性で周りから良いように利用されて軽く扱われてる
その内に自我が芽生えて言い返せるようになっていくんだけどね
ああいう事リアルでもあるよなあと思うわ+67
-0
-
111. 匿名 2023/05/18(木) 17:43:53
>>99
心の中で見下す分には別にいいんじゃない?感情は個人のものだし
ただしそれを行動に移して実害与えるのはダメだよね、ここに書き込んでる人たちは実害与えられてるからこそ悩んでるんじゃない?+29
-0
-
112. 匿名 2023/05/18(木) 17:46:34
>>26
あだ名 ホトケの〇〇+11
-0
-
113. 匿名 2023/05/18(木) 17:47:00
>>1
雑に扱う人間の方に問題があるのでそのことで自信なくしたり自分が悪いのではとか、一切考えなくていいと思う。そんな人一見うまくやってるようでも実は周りから嫌われていたりつまんない人生送ってるものだよ。+90
-1
-
114. 匿名 2023/05/18(木) 17:48:42
>>90
絶対、考えすぎじゃないですよ。普通の人や礼儀正しい人はモヤッとすることを初対面で言うことはまずない。
こちらも人は見てきてるしこういう直感は外れない。+67
-0
-
115. 匿名 2023/05/18(木) 17:49:31
ある程度は自己主張しないと舐められるのは仕方ないと思う
何の損得もない人間関係もあるけど、プライベートだろうと得かどうかで絡もうとする人間は必ずいるし、主張しないと人間扱いされないのは仕方ない。
自分の意見がない人とか。+5
-10
-
116. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:42
>>2
あと文句や悪口を言わない(悪口を言い触らす仲間がいない)と雑にされる。人に失礼な態度してるくせに、それについての悪口は広められたくないからだろうね。+88
-0
-
117. 匿名 2023/05/18(木) 17:52:39
>>4
私も😭😭😭+7
-1
-
118. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:26
>>105
でも、結局倒産したじゃん+42
-0
-
119. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:47
>>105
主さん辛かったですよね…。
ザワザワする気持ちめちゃくちゃ分かる。きちんと挨拶言っただけでも偉いと思います!+77
-0
-
120. 匿名 2023/05/18(木) 17:55:25
>>79
いえ、大丈夫ですよ。
雑に扱う人間が悪いと思います。+13
-0
-
121. 匿名 2023/05/18(木) 17:56:10
>>41
すごく分かる
誰に対しても程よい距離感で接してくれる人って知性が高い(単に勉強が出来るとかじゃなく)と思うわ
良い意味で自信があって自分と他人を比べずに「人は人、自分は自分」と分けて考えられる人なのかも+136
-0
-
122. 匿名 2023/05/18(木) 17:57:07
>>38
私、雑に扱われたから、町内会も辞めたよ
辞める時に、罵倒された+36
-0
-
123. 匿名 2023/05/18(木) 17:57:27
>>77
大人しい美人が強気なブスに雑に扱われるのもない?+54
-4
-
124. 匿名 2023/05/18(木) 17:59:59
>>90
よこ
少しでも相手が自分を粗末に扱うことに気づいたらとにかく距離を取る、近づかれてもその分離れる、素っ気なくする、笑顔を見せないなど何かしらあなたとは仲よくするつもりはありませんと態度で示すのが肝心。
慣れてないと難しいからとにかく接触しないようになるだけ距離を取るのがいいよ。
それでも勝手に近寄ってきて「怒ってんの?」みたいに聞いてきてもつい条件反射で否定したくなる所をぐっと抑えて「あ、ちょっと忙しいので」的なことを言ってとにかくその場を去る。
こういう人達って百害あって一利なし。
今まででもそうだったでしょ?
知り合いや友人は少数精鋭が1番だよ。
「友達100人できるかな」←こんな歌、大間違い。
嫌な友達100人いたらすっごいストレスだし。+93
-0
-
125. 匿名 2023/05/18(木) 18:03:14
最近気付いたんだけど…
雑に扱われるのが悔しいのに、心のどこかで「こういう風に雑に扱われて馬車馬みたいにコキ使われていないと私の価値が無い。断ったら居場所が無くなってしまう。だって、何をされても文句言わずに言う通りにやり終える事しか私の取り柄は無い」的な思考がある事に気付いた。
健全な思考じゃないし自分を苦しめるだけなのでやめたいんだけど、こんなんで心療内科に行くのはおかしいのかな…+54
-0
-
126. 匿名 2023/05/18(木) 18:08:30
>>71
そうだよね!私めちゃくちゃ
塩対応してるww
誰が見ても全然態度ちゃうやろって
思われるほど+32
-0
-
127. 匿名 2023/05/18(木) 18:10:43
>>16
なんであんたが死ぬんよおかしいこと言うな。
あなたが犯罪者にならないように、相手を自滅に追い込んでやるんだ!+20
-1
-
128. 匿名 2023/05/18(木) 18:12:29
>>1
それをやる人って、強そうな人の前ではビビッて気を遣ってる+25
-1
-
129. 匿名 2023/05/18(木) 18:12:39
雑に扱ってる奴にやり返したら、倍返しの被害者面された。+39
-0
-
130. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:22
>>17
それが通じるのは同じような優しさを持つ人なのが世の中の世知辛いとこだと思う
図々しい人は都合よく振り回せる便利な人みっけ!ラッキー!になっちゃう
図々しいなと思ったらサービスしすぎず間口を狭く敷居を高くして、こっちがストレスや負担にならない距離まで離れられるスキルが世渡りには必要なんだと痛感するよ+107
-1
-
131. 匿名 2023/05/18(木) 18:16:08
>>14
私も病院関係だと採血や接種後に止血のシール貼られるけど私は貼られなかったりタイミングなのか他の患者さんは清算終わりに必ず「お大事に」言うのに私の時は言われなかったとか。
地味に来るのよね…+100
-1
-
132. 匿名 2023/05/18(木) 18:16:38
>>24
やり方が下手だったらそうなるけど、
うまくいけば、調子に乗らせて相手にポカさせることができる+23
-2
-
133. 匿名 2023/05/18(木) 18:19:53
>>52
自己愛のターゲットにされたらもう大変+43
-0
-
134. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:23
友達グループでもよくいる。
私には雑に扱い他の子にはニコニコキラキラ
都合の悪くなったらこっちにしがみついてくる+36
-0
-
135. 匿名 2023/05/18(木) 18:22:14
面と向かって接してなくても舐められること多い
電話口とか…
+7
-0
-
136. 匿名 2023/05/18(木) 18:22:50
>>133
されてる。皆から人気者だけど私にはめちゃくちゃ意地悪。+38
-0
-
137. 匿名 2023/05/18(木) 18:31:17
>>1さんがいる環境が悪いのだと思う。
場所が変わる、県など住んでいる場所が変わったらいいと思う。
その地域の住民との感性が違うから傷を負う。
民度が低い地域にいるのだと思います。+8
-0
-
138. 匿名 2023/05/18(木) 18:37:39
雑に扱われても
自分が悪いからかなと考えてしまうくらいの自己肯定感の低さだった
でも他人と深く関わらなくなってから
自分の事が徐々に好きになり、自分の生き方に自信が持てる様になってきた
+38
-0
-
139. 匿名 2023/05/18(木) 18:40:30
>>14
プラスが多数なんだけど皆も病院でこんな経験や扱いされてるの?
私も血液検索が前回より悪かったのに「様子見で」で済まされて結果→悪化とかあって私嫌われてる?とか雑に扱われてる?なんて考えて落ち込んだけど皆も少なからず経験してるのね。
ちょっとホッとした🥲+47
-0
-
140. 匿名 2023/05/18(木) 18:40:31
>>114
>>124
コメントありがとうございます。
気のせいじゃないって言ってくれたりアドバイス、すごく参考になります。
早い段階でモヤっとしたらすぐ距離取る・関わらないように徹底します!
愛想の良い期間が長ければ長いほど、こちらが距離を取ろうとすると〝なんで!?!?″みたいに執着されるのも強くなると思うので、今後は1ミリでもピンときたら気をつけます。+39
-0
-
141. 匿名 2023/05/18(木) 18:41:44
私を雑に扱う人は
こちらも雑に扱います
テキトーに対処して要らなくなったらサイナラ〜
+36
-0
-
142. 匿名 2023/05/18(木) 18:43:43
>>134
学生時代は本当それだった。
普段は私を雑に扱ってるのに、何かやらかしてお仲間にハブられると「ガル子ちゃ〜ん」って寄ってくる。
「私達友達だよね!」とか言いながら腕組んで来たりするんだよ。
で、お仲間と仲直りするとまた元通り。私を雑に扱い始める。
学生時代は私も未熟だったから、こんな事する奴からも離れられなかった。
一人になるのが怖かったんだよね。+44
-0
-
143. 匿名 2023/05/18(木) 18:45:55
>>1
そうした奴にはこちらも雑に扱って良いし付き合いやめる
何も良いこと無いし楽しくないしな
何より自分の運にただ乗りしてくる泥棒だから
絶縁して一切合わなくなってから運が怖いくらい爆上がりしたwww
結果論かもだけどそのおかげか周りには嫌な人が今は居ない
性格良い人達に囲まれていると毎日穏やかに平和に暮らせて幸せです😊+57
-0
-
144. 匿名 2023/05/18(木) 18:47:09
>>142
一度そうした人から離れると選別進むよねw
良い人しか要らないしスパスパ切れる+33
-0
-
145. 匿名 2023/05/18(木) 18:47:54
私も仕事で雑に扱われてた
時間も余裕もあるし金銭発生してるしと思ってこなしてたら、ことあるごとに気軽に呼び出されるようになった
頑張って対応してたのに何故かめちゃくちゃ悪口言いふらされて総スカン食らった
ストレスで休んだら私の仕事量が多かったみたいで回らなくてみんなで手分けして処理するようになってて、復帰したら私の仕事すごい減ってたw
いま快適
+28
-0
-
146. 匿名 2023/05/18(木) 18:49:29
>>124
その防衛反応大事だよね
なぜかそういう人ほど敏感で離れると周りに言いふらしたりするけど
嫌な思いまでして仲良くなる相手じゃないし、相手から話しかけてもこちらからは話さなければノーストレス+38
-0
-
147. 匿名 2023/05/18(木) 18:51:53
子供の体育祭のとき、私の家に車置かせてって頼んできて仕方なく許可した。でもランチには誘われない。
何ていうか頼み事はするけど、楽しいことには誘わなくてもいいみたいな存在。失礼だわ。
今年は駐車断るわ+63
-0
-
148. 匿名 2023/05/18(木) 18:52:15
>>144
そうなのよw
一人は怖くないって事に気付いてからは、本っ当に楽になった。
見下してくる人といるくらいなら絶対に一人でいた方が良いし、私の気質の場合は一人でいる事によりもうこれ以上自分を卑下しないように守ってる感じ。
結局は人付き合いから逃げてるだけかなぁとも思うんだけどね。
でも自分の人生だし、自分を守れるのは自分しかいないから、これからもぼっちを恐れず生きようと思います。+35
-0
-
149. 匿名 2023/05/18(木) 18:53:32
雑に扱われる人って自分の意見を主張するのが苦手か、なんならすごく後ろめたさみたいなの感じてることないですか
本当に意見を内に秘めてしまいがちだと思う
特に、波風立てたくなくて意見をおさめちゃうと、他人からは多少自分の好きなようにしても波が立たない、何も起こらない相手にみえてしまって、みんなの手抜きスポットになってしまう気がする+38
-1
-
150. 匿名 2023/05/18(木) 18:53:59
この春退任した社長には雑というか、いいように扱われ続けて、いまだにムカついてる。
申し訳なさ無く休日の呼び出し、「ケーキ奢るから」➡一向に無し➡後々、取引先からの差し入れを「はい、コレ」(ニヤニヤ)。
シフト決定後、変更を頼むと、「代わりに出る○○さん(依怙贔屓)に申し訳ないでしょ!」。
+6
-0
-
151. 匿名 2023/05/18(木) 18:57:04
>>147
同じです。
使う時には真っ先に使われるけど、楽しい事には誘われない。
そういうの断るようにしたら、見事にひとりぼっちになった。
そういう利用価値しか私には無かったんだなぁって悲しくなったけど、「何で私ばっかり…」って考えるストレスは無くなった。+44
-0
-
152. 匿名 2023/05/18(木) 19:00:37
>>1
でも主さん仕事ができて信用されてるんじゃないですか?
仕事できない人にミスが許されない仕事なんか絶対頼まないですよ
もし、ミスしたり間に合わなかったりするのを分かっていて頼んでくるならそれは雑な扱いと言うよりもうイジメだけど+19
-1
-
153. 匿名 2023/05/18(木) 19:02:54
何故かどこの病院がいい?
どこのお店がいい?
とかよく知ってるように見えるらしく
そういう時だけ猫なで声で聞いて来る
普段舐めて雑に扱ってくる奴らには
決して本当のオススメは教えない
3番目くらいをすすめる+21
-0
-
154. 匿名 2023/05/18(木) 19:02:59
職場の雑用もさ、私は気付いた時にやってるのに、たまーーに出来ない時があるとめちゃくちゃ怒られる。
でもいつもやってない人は何も言われないし、たまーーにやるとめちゃくちゃ褒められている。
上司も「ガル山さん、○○の在庫が切れてるよ!ちゃんと補充しなよ!」って私を怒る。
そしてその雑用も、いつの間にか私の役割になっている。
抗議すると「あなたはワガママ」「大人気ない。大人になりなよ(呆)」「そんなんじゃこの先苦労するよ」「会社がどういう所か分かってる?」と文句を言われまくる。+61
-0
-
155. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:16
バカにされてるんだろうなーって思うことはある。悲しくなるよね。+25
-0
-
156. 匿名 2023/05/18(木) 19:05:16
>>73
モラハラに引っかかるって話すと、それはあなたもモラハラだからだよって言われるんだけど、そうなのかな?って、いつも思う。
どちらかというと断れないいい子ちゃん、世話好きの長女気質の人がなってる気がして。+8
-2
-
157. 匿名 2023/05/18(木) 19:07:36
>>107
私も母がヒスでした。
夫婦喧嘩は絶対謝らない。私が怒ってる理由を探りなさい!みたいな人間でした。私も悩みを抱えていて、内緒にしたいことでも言わないと見守るのではなく激怒!!+10
-1
-
158. 匿名 2023/05/18(木) 19:08:03
私自身が優しくて怒らない、いつも快く教えてくれる先輩のおかげで仕事続けられたから、見習って同じようにしてたら…
まさにトピタイ。
はっきり言って舐められてるんだと思う。
以前いた後輩とはお互いに気遣いあって仕事やりやすかったのに、今いる後輩は皆気が強くて、陰口もあるし、こっちが気を遣うほど後輩の態度が大きくなる。
面倒な仕事ははっきり嫌がるし、しらーっとしてる。
確認も後回しにされる。+34
-0
-
159. 匿名 2023/05/18(木) 19:08:48
>>1
やっぱズレてんなぁ+2
-10
-
160. 匿名 2023/05/18(木) 19:08:51
見た目も悪いのかな
地味で大人しそうでデブでブス
やっぱり舐められやすいだろうな+4
-4
-
161. 匿名 2023/05/18(木) 19:09:48
>>156
そうなの!?
モラハラに引っかかる人もモラハラっていうのは聞いた事無かったなぁ。
幼少期の親からの扱われ方とかで自己肯定感をズタボロにされてしまい、モラハラされても「私はこういう扱いされても仕方ないんだ」って思ってしまう人だと思ってた。+38
-0
-
162. 匿名 2023/05/18(木) 19:09:50
>>1
美容院とか行くとすごいわかりやすい
最初はよくても何回かいくと本当にナメた態度とられる
ちょっとでも嫌だなと思ったらもう行かないようにしてるけど
もう近所に行ける美容院ないよ〜〜〜+77
-0
-
163. 匿名 2023/05/18(木) 19:14:20
>>158
あなたに救われた後輩も絶対いるはず。
私の先輩がさ、良く「私も新人の頃はこういう失敗してね、だからあなたも大丈夫よ」みたいな事言ってくれたんだよね。
私はそれに凄く救われて、仕事を覚えたんだよね。
でも先輩は「私は良かれと思って自分の失敗談を話していたんだけど、あなたはそういう風に受け取ってくれて嬉しい。でも他の新人達は違うみたいで、私を舐めて良い先輩認定したみたい」って、凄く悩んでた。
難しいよね。人によって受け取り方が違うんだよね。+35
-0
-
164. 匿名 2023/05/18(木) 19:17:19
>>162
分かりやすいよね。
電話かかってきた時や他の美容師に呼ばれた時も、なーーんも言わないで行ってしまう。
しばらく放置され、戻って来ても一言も無し。+27
-1
-
165. 匿名 2023/05/18(木) 19:17:30
仕事でそう感じることが多いです。
転職先で、どう考えても炎上必至な地雷案件処理や、誰もやりたがらない難易度高めの業務を入って数ヶ月の私に押し付けられた。
かと思えば、作業系の雑務も、「入ってすぐだし、これは〇〇さんの業務ね。」と押し付けられて。自分でやれよ、まじで。それなら、元からいる人が炎上案件やってくれよ。+22
-0
-
166. 匿名 2023/05/18(木) 19:21:50
仕事でみんながペア組むの嫌がってる人(極端に仕事が出来ない人)と、私ばかり組まされる。
あなたと組むと速いからって。
速いって言ったって、結局はほとんど私がやってるだけなのに。
私は頑張って仕事が速くなるようになったんだけど、そういう所がズレてたのかな。+15
-0
-
167. 匿名 2023/05/18(木) 19:23:32
>>136
白雪姫殺人事件 湊かなえ
読んでみて
それを題材にした小説だから
映画もあるわよ+8
-1
-
168. 匿名 2023/05/18(木) 19:28:26
>>161
よく恋愛や婚活トピいくとそういう事言ってる人見かける。
あなたがモラハラだからモラハラを引き寄せるって。
私の周りで振り回されてる子って優しくて全然モラハラにみえないからさ。+16
-0
-
169. 匿名 2023/05/18(木) 19:28:38
>>142
私なんか、そいつが他のみんなと仲直りするために私を悪者に仕立てたよ。 言ってもないのに「〇〇ちゃん(私)が、みんなが私の悪口言っていたと言っていたからみんなの事信じれなくなってたの!」と。+5
-0
-
170. 匿名 2023/05/18(木) 19:30:25
優しくし過ぎない、距離感を保つ、下げてくる人の頼み事はハッキリ断る、同調しない、無理押し付けられても必ず断り絶対しない、自分のことを下げない+44
-0
-
171. 匿名 2023/05/18(木) 19:30:29
>>136
もし、あなたがその組織から抜けたらみんなバランスとれなくなって揉めそう 笑+29
-0
-
172. 匿名 2023/05/18(木) 19:35:42
>>171
その経験ある。
ベテランパート達を御せない上司が、私をスケープゴートにする事によって職場をまとめてた。
私が辞めてから、私だけが馬鹿みたいにやらされていた大変な仕事をベテラン達も日替わりでやる事になり、文句が続出。
凶暴化したベテランパート達を上司が御せるはずもなく困り果てたらしく、「戻りたいなら戻って来ても良いよ」って電話が掛かって来たわ。+37
-1
-
173. 匿名 2023/05/18(木) 19:37:34
🙋♀️+0
-0
-
174. 匿名 2023/05/18(木) 19:41:35
家庭内で私も(母)がそんなポジションになりがち。たまに怒ったら気を使われるけど、ちょっとしてら忘れる。子どもたちも夫も。+4
-0
-
175. 匿名 2023/05/18(木) 19:44:47
私も主と同じだわ。今日も陰口言ってくる人に(他の人の)書類チェックし直しの依頼が来た。何で私が困っててもスルーする奴を一方的に助けなきゃいけないのよ。いつもの陰口仲間誘えよな👹+4
-0
-
176. 匿名 2023/05/18(木) 19:47:19
>>156
横だけどモラハラ加害者と被害者は根底が似ている(これは両者ともモラハラという意味ではないですよ)と読んだことがある。精神科医かカウンセラーのブログだっけな…
モラハラ加害者と被害者は惹かれ合いやすく、それはお互いに「モラハラ加害者の型」「被害者の型」が出来ていてるからだそうです。
なぜ出来ているのか?それは生育環境だったり、生まれつきの性格だったりするんだって。
その型を持っていない人同士だとモラハラは起こらない。
片方が持っていても片方が持っていなければ起こらない。
だけど両者とも持っていると起こる。
鍵と鍵穴のようなものだそうです。
余談ですが、うちの母がモラハラ加害者の型を持っています。
父は被害者の型を持っていないので夫婦間でモラハラは起こりませんでした。母はモラハラを父にはしなかった。
ですが、私が母の顔色を伺ったりご機嫌取りをする「被害者の型」を幼少期から持っているせいで母と私はモラハラ加害者と被害者の関係になっていますね、、+21
-0
-
177. 匿名 2023/05/18(木) 19:48:29
みんなに嫌な態度取ってる人はそこまで嫌じゃないし、何か言われても流せるんだよね。
でも私にだけ嫌な事して来るには本当に傷付く。
「私にだけ」っていうのが惨め。+46
-0
-
178. 匿名 2023/05/18(木) 19:52:12
>>8
高校時代、担任の竹本さん(29歳)という綺麗な女性の方だったんだけど春に新採用で同じく竹本さん(23歳)という可愛らしい方が来た。
ある日のホームルームで担任の方の竹本さん「ちょっと聞いてもらえる?」
クラスの男子が先生どうしたん?って聞いたら
「さっき職員室で教頭がね!竹本さーんって呼ぶからはーいって答えたら『あ、違う古い方じゃなくて若い竹本さんね!』って言ったのよ!どう思う!?」
確かに当時の教頭は嫌味な姑タイプで嫌われてたけど+156
-7
-
179. 匿名 2023/05/18(木) 19:57:11
>>8
漫画の意味が分からない
解説して欲しい+59
-9
-
180. 匿名 2023/05/18(木) 19:57:21
最近は、わざとやって相手が雑に扱ってくるか試してる。逆に選別しよう。+20
-0
-
181. 匿名 2023/05/18(木) 20:01:28
何でも嫌な顔せず素直に、笑顔で対応するのは同じなのに
舐められる人と一目置かれる人の違いってなんだろう?
常に笑顔で頼まれた事は断らない人がいるんだけど、その人を嫌いな人はいなくて、信頼されてる感じ。
器の大きさかな…+8
-0
-
182. 匿名 2023/05/18(木) 20:10:50
店員さん、上司、同僚、最近だとツアーのバスガイドさん。説明とか注文の確認とか、とにかく話す時一緒にいる片方しか見てない。こちらには一切目もくれない。
それが私と一緒にいる人が変わってもそうなるから、私に問題があるんだと思う。
よほど生理的に嫌悪感のある容姿なのか…
なんなんだろう+8
-0
-
183. 匿名 2023/05/18(木) 20:13:09
>>3
優しいかは分からないけど雑に扱われがち
でも人間関係ふるいにかけるチャンスだと思って更にへりくだった態度をとる
そこで馬鹿みたいにそのまんまマウントを取ってくる人は当たり前に距離を置くし心の中で見下すかも
逆に同じ目線で対応してくる人は信頼するし、賢い人なんだと一目置く
人を雑に扱いがちな人ってシンプルに頭が悪い人に多い+168
-0
-
184. 匿名 2023/05/18(木) 20:19:03
最近、反撃してる。病院勤めだけど、受付の女性が、ほんの少し患者の来院が増えて、ちょっとだけ受付が忙しくなっただけでキレるんだけど、「お、忙しくなってきたね!」と奮起するんじゃなくてすぐカリカリして余裕ない人なんだなあ、て軽蔑してる。手伝って貰わないと回らない、出来ないくせに偉そうだから。+10
-0
-
185. 匿名 2023/05/18(木) 20:36:29
>>20
母の日プレゼントをアフタヌーンティーlivingで買ったんだけど、特別な母の日包装はいらないから「自宅用でいいです」と言ったら、シールでいいですか?って。
そりゃ2つ以上の買い物で手提げつけます とか決まりはあるんだろうけど、シールってスーパーでガム買うレベル。合成皮革の商品でパッケージもされてないから、渡す前にキズがついたら嫌だなと思った。
デパコスとかの過剰包装は良くないけど、仮にもギフトショップ的な店がシールでポイって。
他の客にはそんな対応じゃなかったし、当日 服装がアウトドアの帰りだったのとデブなので見下されたんだと思う。+14
-9
-
186. 匿名 2023/05/18(木) 20:38:08
>>151
そうじゃない人も必ずいるよ
ただ出会えるかは時の運
いつか貴方も出会えたら良いな
他人を利用する人が変な人なのよ!
大体そうした人って
「助け合いって大事だよね!」
とか言うけど
こちらが助けてばかりで逆は無い
+29
-0
-
187. 匿名 2023/05/18(木) 20:38:49
>>140
そうだよ、気のせいじゃないよ
多分私達はたとえると草食動物でその敏感に察知する能力を大切にして距離は取れる所まで逃げるのが大事だよ。
>愛想の良い期間が長ければ長いほど、
気持ち、痛いほどわかるよ〜
しつこく近寄ってくるよね
>早い段階でモヤっとしたら
本当にこれ大事だよね。
でも中々気づけなくて。
そしたらコツを教えてもらったんだけど、自分一人の時にできる範囲で簡単でいいから自分を大切に優しく扱うといいんだって。
ポイントは居心地の良さ。
これをいつも感じるようにしてると嫌な奴に会った時は必ずその反対の気持ちになるからすぐわかるようになるよ。
あと見かけもすごい大事。
これもポイントは清潔感。
清潔感を大事にしてると見えないバリアが守ってくれるよ。
清潔感が残念だと自分を粗末に扱ってますという無言の周囲へのアピールになっちゃってこういう意地悪な人はそれを見抜いてだったら雑に扱っても文句は言わないだろうと無意識で判断して近寄ってくるから。
これは女性を騙そうとする男性もそうで、清純そうに見えてバッグの中身がグチャグチャだったりヒールが欠けてすり減ってて汚かったりする人をターゲットにするらしい。
あなたの優しさは吸血鬼に捧げるものじゃなくてあなたが認めたホンモノの人にだけ分けてあげるものだから!
私もまだまだだけど、一緒にがんばろ+33
-0
-
188. 匿名 2023/05/18(木) 20:40:42
>>112
横だけど
正しくそのあだ名で呼んでたw+8
-0
-
189. 匿名 2023/05/18(木) 20:46:03
>>1
自分がそれを許してるのも悪いと思って、これからは生きる。
相手だけのせいにするのも違うから。+7
-0
-
190. 匿名 2023/05/18(木) 20:48:12
よくガルちゃんでは「舐められやすい」とか「軽んじられる」とか言うトピが立ち、おとなしくて優しすぎるからって書く人が多い
でも違うよ
本当に優しくておとなしい人は大切にされるよ+0
-16
-
191. 匿名 2023/05/18(木) 20:53:07
>>156
コミュニケーションの仕方もかなり影響するよ。
もしかして他人を褒めたりアゲたりする時に自分をサゲてない?
これ絶対やっちゃダメだよ
モラハラを引き寄せちゃうから。
『私はダメ、あなたはステキ』のコミュ取る人はその対となる『私はステキ、あなたはダメ』の人が探して見つけ出すから。
そしてなかなか離さないよ。
オススメは『私はステキ、あなたもステキ』のコミュ。
これだと同じタイプの人が寄ってきて誰もディスることもなくノーストレスだよ。
+28
-0
-
192. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:09
私も人間関係が面倒くさくなるのが嫌だから良い顔してたけど、最近は顔に出すか、軽く反発するか、上司にチクります。普段、真面目にやっているので、たまに文句を言うと信じてくれます。
なので、嫌な事を引き受けたら「次回はやらないので順番で他の人に頼んでくださいね。」と念を押し、やらなかった人達にも「次はやりませんよ。」と言います。もう、どう思われてもいいので主張した方が良いかなと。まぁ、おばさんになったのもありますけど。
+7
-0
-
193. 匿名 2023/05/18(木) 21:06:54
>>6
あなたが全部請け負ってくれ+15
-2
-
194. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:10
>>181
ただのイエスマンじゃなくて自分の意思表示をしっかりできる人は信頼されるよ+6
-0
-
195. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:10
>>190
確かにまともな人には優しくされる
おかしい奴が雑扱いしてその他モブも同じ扱いして右へ習え+21
-0
-
196. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:24
>>191
ちいかわみたいな人達探すと皆仲良し!ってなるから場が荒れない
自分!自分!私が!私が!
…な人が1人いるだけで崩壊する+19
-0
-
197. 匿名 2023/05/18(木) 21:26:08
>>1
同じです
扱いは酷いのに、主さんと同じく、
失敗が許されない処理、難易度高めな処理、
などは、私に振られます
仲良くしてる間柄では、難しいから頼めない、
頼んだら嫌な顔されたり、失敗されたりする、
もし失敗されても責められない、からです
そんな誰もが嫌がる仕事を、
最短最善の方法でやってるのに、
感謝こそあれど、見下した言動をされるいわれはないと思います
気が弱く、人に強く出れないので、
なめられまくってましたが、
ある日限界が来て、ぶちギレました
人生で初めてキレたかも…
それからは、周りも変わりました
気を抜くと素の自分が出てしまうので、
いつも若干(自分比で)キリッとした言動を心掛けています+28
-0
-
198. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:06
>>1
外での扱われ方って、家庭での扱われ方と同じになるって言うよね+8
-2
-
199. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:44
>>1
私もそうだからこそ、もう居心地の良い職場を求めるのは諦めた。
どうせ雑に扱われて、酷いときには重箱突きやパワハラにまで発展するのだから、せめていつでも辞められるよう、逃げられるよう、長期の仕事はやらない。
昔は耐えてこそ美徳だと思ってたけど、嫌なら逃げればいいと考えを改めたよ。+28
-1
-
200. 匿名 2023/05/18(木) 21:31:35
>>25
赤ちゃんの時から強気な子、遠慮がちな子って違いがはっきりしてるから持って生まれた性質ってあると思う+54
-3
-
201. 匿名 2023/05/18(木) 21:35:36
>>1
私も今すごく悩んでいます。
上司から雑な扱いで、重たい仕事ばかり押し付けられるのに、評価は上がらない。
機嫌が悪い時はサウンドバック。
早く転職して同僚のLINE全ブロックしたいです。+42
-0
-
202. 匿名 2023/05/18(木) 21:39:44
>>1
主さん、気持ち分かるよ!
職場のお局、他の人のミスは笑って済ますのに、私の時はネチネチ嫌味言ってくるし。
同性の友達からは見下されたり。
家族の中でもサンドバッグの様な扱いでした。
他人を見下すことでしか自分の存在価値を認められない様な友達は縁を切りました。
サンドバッグで八つ当たりしてきた家族とも疎遠に。
でも友達も家族も私を傷付けてる意識が麻痺してたらしく、私と会って話がしたいとか謝りたいとか言って来てますよ。今更何言ってんだよって無視してるけど。
自分の居心地が悪い相手とは縁を切るなり疎遠にして。
自分の心が穏やかにいられるようにしよう。
相手とどう上手くやるかじゃなくて、どうやって距離を取るかを考えよう。
いずれ他人を傷付ける様な人は必ずバチが当たるから大丈夫
+71
-0
-
203. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:51
>>123
前の職場にいたよ、デブスな女上司。
同い年の美人の派遣社員にだけあからさまに態度違うの。
見てる側からすると本当に惨めだよね、虐めてる方が。+44
-0
-
204. 匿名 2023/05/18(木) 21:43:47
明日お休み&来週出張のひとのかわりにやるべきことを聞きたくて、定時前に「引継お願いします」って声かけたんだけど忙しそうだったから最初は遠慮してた。でも「だから舐められるんだな、、」って思い、勇気を出して◯時には上がりたいと思ってます」 って自分の希望伝えた。ちなみに◯時は定時とっくに過ぎてはいますが、
やっぱりちゃんと自己主張もしないとだよね、、舐められてるもん、すでに。+9
-0
-
205. 匿名 2023/05/18(木) 21:44:35
>>18
そんな奴、縁切って正解。
どうせ他の人からも縁切られてるわ+37
-0
-
206. 匿名 2023/05/18(木) 21:50:54
>>202
私を傷付けている意識が麻痺してるっていうの分かります。
変な話だけど、悪意を持って「コイツを傷付けてやろう」って思って傷付けられるのよりもショックなんだよね。
私に対してだけは、みんな息を吐くような感覚で何も意識せずにナチュラルに凄い事言って来る。
(上手く説明出来なくてごめんなさい)
何かそれがさ、また精神的にこたえるんだよな。+48
-1
-
207. 匿名 2023/05/18(木) 21:53:53
>>24
わかるー!
ちょっとしたことなのにキレてきたヤバい奴扱い。突然被害者ぶって自分を棚に上げて「なんかこわい…」と言ってくる人もいた。+92
-1
-
208. 匿名 2023/05/18(木) 21:55:03
>>3
やっぱ優しいって損だわ。優しくて得したことってなくない?+76
-3
-
209. 匿名 2023/05/18(木) 21:59:33
>>32
わかるわー。お局がなぜいつもむすっとしてるのかやっとわかった。
なめられたくなかったのね。+39
-0
-
210. 匿名 2023/05/18(木) 22:00:26
>>25
気にかけてもらえると調子にのって図々しくなる人が一定数いるんだよ
自己肯定感低いとか主さん側に非があるような言い方は違うと思う+88
-2
-
211. 匿名 2023/05/18(木) 22:06:27
>>49
「どういう意味???!!!」って会話に割り込みたいわ
ニヤつきながら、「そういう意味」とか返されそうで怖いけど
性格悪い奴と働くの辛いね
私はそんな会話聞いたら、自分の事じゃなくてもその人らとは仲良くできなくなるわ
ドブみたいな性根の奴大嫌い+88
-0
-
212. 匿名 2023/05/18(木) 22:06:50
>>200
新生児室にいる時から、もう性格が定まっているよね。+25
-0
-
213. 匿名 2023/05/18(木) 22:08:25
>>9
歯多いな。+9
-0
-
214. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:33
>>154
あれ、この会話って長女の私が母親から言われてた内容まんまだわ(笑)
弟や妹は遊んでてよくて、私だけダメ
これに慣れてしまって、会社でも同じ扱い
一生こんな扱いだと終わってるよね+13
-0
-
215. 匿名 2023/05/18(木) 22:26:17
>>156
モラハラって人間関係を立場の強弱や上下で作る
モラハラに引っかからない人は人間関係を対等でフラットに作る
この違いがものすごく大きいと思う
モラハラする側される側は人間関係の形が厳格な上下関係になる事に違和感がないから、上司先輩親を始め、はては友達でも、どちらかが一方的に要求突きつけ続けて片方がそれを受け入れ続ける関係にどこか当然って意識がある
そして自分が下の立場なら、上の要求に応えて機嫌とる事や褒められる事で承認欲求満たされてしまう
だから世話好きで聞き分けよさそうな人がモラハラに捕まってる構図が多いと思う
でもいざ上の立場になったら、結構気分で振り回したり自分が正義でついてこれない下の者が悪い思考になりがちで、結果モラハラパワハラする側に回ってしまう
人間関係フラットに作る人は、社会や組織においてのある程度の上下関係は受け入れるけど、ベースには人間同士相手を尊重する、というブレないラインがある
それを超えるような要求や失礼な態度にはささやかでもきっちりアラートになる態度(不快を示す、要求を断るなど)を出せるからモラハラ側もそれ以上踏み込まない
何だかんだ、モラハラ側も逆らわない相手を選ぶから、アラート鳴らして威嚇してくる人には手を出さない+19
-0
-
216. 匿名 2023/05/18(木) 22:27:44
いつまでも親のせいにしてたらダメなのは分かってるけど、もし親がヒステリックに私を殴りながら育てる人じゃなければもっと違う性格になれていたのかなぁって考える時がある。
知人に凄く天真爛漫で誰からも好かれる子がいるんだけど、親御さんも同じような感じなんだよね。
明るくてカラっとしてる。
だからその親御さんの育て方が何となく想像出来てさ。
般若のような形相で私を全否定しながら殴るうちの親とは全然違う。
+20
-1
-
217. 匿名 2023/05/18(木) 22:28:16
>>206
そうだよね、悪意無いからこそ、私ってそこまでの存在だったんだなぁとか、何で私だけそんな言われ方?って落ち込むんだよね。
だけど、人間関係って友達でも夫婦でも家族でも根底は思いやりが必要なんだよ。
自分が言われて嫌なこと、されて嫌なことは相手にしないよ、普通は。
それをしてしまうってやっぱり大人としてどうかと思う。
そのレベルの人間相手に深く付き合う必要は無いよ。
言われて気付いて本気で謝られて、お互いまた関係を続けていきたいならいいけど、無理なら距離取った方がずっと楽。
職場の人間関係なら友達になる必要は無いから、やることだけやって毅然な態度。
その方が楽だよ、付き合いでお金使うこともしなくて良いし。
あなたがしっかり仕事してるなら、見てる人は絶対見てるし、分かってくれる人が現れること願ってます+29
-0
-
218. 匿名 2023/05/18(木) 22:29:57
>>18
私もとうとうキレて避けてたら、何か怒ってるの⁉️って
散々雑に扱われて酷いことされて鬱憤溜まってて、ほんの少しだけ初めて思ってたこと言い返した
ちょっとだけスッキリしたけど、どうしてももう好きにはなれないし仲良くしたくないわ+70
-0
-
219. 匿名 2023/05/18(木) 22:45:24
謙虚さ通じるのは賢い人だけ
馬鹿に謙虚でいると調子乗るから
+55
-0
-
220. 匿名 2023/05/18(木) 22:52:18
>>105
あなたは永遠に良い人なんだよ。
誰もが貫けるわけじゃないから誇って。
どこに出しても恥ずかしくない人だもん。+37
-0
-
221. 匿名 2023/05/18(木) 22:53:09
>>185
自分で自宅用でいいですって言ってるのが間違い。
贈り物なら簡単で良いんですが人にあげるので…ときちんと伝えた方が良い。+34
-0
-
222. 匿名 2023/05/18(木) 23:02:33
主みたいな状況になりがちな人って、やっぱり人柄が謙虚なのよね
もう生まれながらにして謙虚、そして出しゃばらず、温厚で、真面目
私は元々そんなに良い性格じゃないけど、良い人であろうと頑張ってた頃は同じような目にあったよ
そして分かったのは、人に軽んじられない為にはある種の怖さ、凄みのようなものが必要だと言う事
怒らせたら手強そうな強気の圧をたまに匂わせ
見た目で侮られないようファッションもお洒落に尖り目に
あと、周り囲い込み味方につけるようなある意味ズルい立ち回りが出来るくらいのコミュ力を付けるとかなり変わるよ
でもな〜元が良い人だと難しいよね、こういうのは…+35
-1
-
223. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:23
>>208
似たような他人を雑に扱わない人と付き合えばめっちゃ幸せになれるよ
優しさ搾取したり支配や依存してくる人とはあまり仲を深めないの大事+88
-0
-
224. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:05
>>219
ホントコレ
あの漫画の名言だわ+9
-0
-
225. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:32
>>49
うわぁ〜人ごとながら腹立つ!私も短期バイトでペアの人によってはめちゃくちゃホッとしたけどそんな舐めた態度取らんよ!そいつらクソすぎん?+72
-0
-
226. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:03
>>37
あなたが悪いかどうかは分からんけど、強く言い返さなくてもいいんだけど意思表示はちゃんとしてくれる方が助かる
笑って流す人って何考えてんのか分からんのよな+4
-4
-
227. 匿名 2023/05/18(木) 23:27:29
言い方が悪いかもしれないけど、立ち振る舞いの下手な陰キャタイプの人はキツくあたられがち。+7
-2
-
228. 匿名 2023/05/18(木) 23:44:08
>>3
優しい系って表面では優しくてもいろんなタイプにわかれるのよ
そのまま優しい系、裏表あるヤバい奴系、気が弱いからそういう風に接してる系
最後のタイプが見抜かれて軽く扱われる
自分がこのタイプだから経験で確証してる
モラハラのターゲットになったり、悪いことしてないのに雑魚だからいいや。的なノリで酷い言葉吐かれたり、自分が被害者でも弱すぎて長いものにまかれろ、巻き込まれたくない人からは自分が加害者認定されて責められたり
そしてこういう扱いされてると人の裏表も見るようにならざる得ないから逆に裏表ある人もわかってくる
人当たりが凄く良い人はモラハラしてくる人多い、あと意外と自己愛だったりすることもある
+83
-1
-
229. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:00
>>219
これは本当+19
-0
-
230. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:04
店員さんからも雑に扱われる
安いスポーツウエアに帽子に眼鏡にマスク
クレームつけなさそうだからかな+4
-0
-
231. 匿名 2023/05/18(木) 23:58:06
>>5
それじゃ更に舐められるよ。
やられたらそれ以上の仕返ししないとね。ここまでやるか!!位の。+19
-2
-
232. 匿名 2023/05/19(金) 00:11:03
>>209
確かに
お局さんに限らず長く社会人してる人はわざとそう振る舞う事を身につけていくのかもしれないね
+27
-0
-
233. 匿名 2023/05/19(金) 00:11:12
見た目がほんわかしてるせいか初対面で舐められたり、にこにこしてると図々しくなる人がたまにいる。そういう時には威圧したり言い返したりこちらの手前100万年はえ~んだよ!の実力を見せつけて相手を心理的につぶす。そしたらとりあえず相手はおとなしくなることが多い。+11
-0
-
234. 匿名 2023/05/19(金) 00:19:21
>>13
引きこもりが正しいと思う
私も舐められやすい人だったけど、それって多分原因となる人が一人いると思う
一人に舐められると「自分は舐められるタイプの人間なんだ」って自分で思い込む様になり、ますます周りからも舐められるようになった
それが嫌で人に会わないで家族だけど過ごす様になったらだんだん太々しくなって来てお山の大将みたいな振る舞いをする様になってきた
おばさんになると態度がデカくなるのって世界が狭くなるからな気がするよ+13
-0
-
235. 匿名 2023/05/19(金) 00:35:45
嫌なこと言われたりされたら言葉で刺すようにはしてる。+2
-0
-
236. 匿名 2023/05/19(金) 00:37:14
職場で自己愛強めの先輩男性がいて
いつも一方的な自慢話や自画自賛話をしてきて大変だったけど先輩なので
ひたすらニコニコ聞き役で頑張っていたけれど
他の同僚がいるときは私のことは存在しないかのような扱いで3人で会話してもこっちのことは全く目線見ず会話をされたり、同じことしても私にはキレても、他の同僚にはヘラヘラ笑い取りながら怒らなくて媚を売ってて
自分は雑に扱われてると思ったし、
あー、こーゆー人かって残念な嫌な気持ちになった。+18
-0
-
237. 匿名 2023/05/19(金) 00:37:36
>>201
私もそうだった。これ以上自己肯定感下げられるのはもう無理だ、鬱になると思って
退職覚悟で大ブチギレしたら、態度改まったよ。
改まらなかったら辞めようと思ってた。
鬱とかになる前に無理せず行動してね😢+24
-0
-
238. 匿名 2023/05/19(金) 00:39:41
レジ店員とかにも舐められる
他の人には言ってるのに
ありがとうございました言われなかったり
わざとか?て思うことがよくある+7
-0
-
239. 匿名 2023/05/19(金) 00:41:12
>>50
でも、自分の事しか考えられないの?って言ってくる奴いそうじゃん❗+9
-0
-
240. 匿名 2023/05/19(金) 00:44:48
保育士です。
職場で年下の先輩で、すごく言葉遣いが丁寧できちんとお礼もしてくださる先生がいるのですが。
子供の声がすごいから聞こえづらいのもあるんですが、私の声は届かず気づかなかったり、気付いていても無反応だったりするのですが、他の先生にはすぐに返事をしていてなんとなく傷付きます。
ちなみに私は声は大きく通る方です。
その先生からしたら、無意識に優先しなくてもいい声、存在だから、聞こえていないのかなと思っています。
意地悪とかする人じゃないので。+5
-0
-
241. 匿名 2023/05/19(金) 00:46:02
>>1
人格のクズな人って大抵そこに一人か二人なんだよね
その他は至って普通
またそんな風に一瞬でマウントするのってレジの店員の女、特になぜか小さい女
声はやたら太くてもう最初から陰険な雰囲気と顔つき目つきでモンモンとしてるの、モラハラ臭プンプン
殺伐として所作があてつけのように乱暴で荒い、とても野卑
これでもか!ってくらいの乱暴な声張り上げて恫喝みたいにたかが袋のことを訊いてくる
あの近距離でそこまで腹の底からドスを効かせなくても耳が痛いほど響いてる
よく書いてる人達いるけどああいうのも暴力、DVだよね
何したしないじゃないんだよね、ただただ脊髄反射で一瞬でマウントしてるの
で、次の客には声色も口調もうってかわって
「袋は要らないですね〜♡」って勝手に自己解決してる
だから「たかがレジのくせに」の一つも言いたくなる人達がいるんだよ
たかがレジの一瞬で身勝手な横暴な感情を振り撒きすぎ
人見て相手を選び過ぎ
何選んでんのって話し、ただレジで無言でやり過ごすだけの何もない一連で
レジってホントくせの強いのばっか
だから一緒に働く人達も限られて万年人手不足なんだよ
クセの強いのばっかが肌が合うし暇な時はつるんで仲良くだべってるしね
都会もこうなのかなぁ?
半端な地方都市の田舎ほど悪いところばかり伸びてる
+1
-6
-
242. 匿名 2023/05/19(金) 00:51:27
>>241
で、これってその人達初見はそんなことないんだよね、顔を認識してからそうなる
私が何したって言うんだよ!
いちいち人見て仕事選んでんじゃないよ
なんであんなクセが強くて感情を剥き出す承認欲求激しい奴らが接客業してんだろ
ホント品の欠片もない、育ち悪過ぎ、醜悪過ぎ
+0
-2
-
243. 匿名 2023/05/19(金) 00:55:59
>>234 >>1
よく書かれるけどその「舐められる、舐められやすい」
って言う「れる、られる」ってのが問題
なんでもそうだけどされる側の問題ではなくてする奴らの問題なんだよ
人を舐めたりするような人間が問題がある、欠陥、エラーなの
人を人と尊重することができない、対等と言う高尚な人間ならではのことすらできないの
内向型な脳のモラハラ犯罪者脳
ダメな人ほど他者に攻撃して貶め卑しめる副産物だけ持ち併せて生まれてるの
下品な人格と品性だよ、下劣過ぎる+45
-2
-
244. 匿名 2023/05/19(金) 00:57:04
>>25
次女で大人しいから何に対しても丁寧で礼儀正しく高度な事をしても、この程度でいいって思われやすい。小遣い程度の褒美で喜ぶと思われやすい。+7
-2
-
245. 匿名 2023/05/19(金) 00:58:24
>>20
それ私だ。
職場の新設の施設の新入社員の同期が、全員年下か同い年なのに、高圧的で施設長にすら何か一言でも注意受けたら口答え、請け負いの業者に対して勝手に激しく叱責→請け負い業者からクレーム。
高圧的な人達は決して仕事ができるわけでなく、割り振りの仕事でもわからないからって何も聞かずにやらないまま、期限、結局施設長がやる。
自信満々に主任がしたいですって言ってマウントとりまくってた若い子、全く仕事できず、私が主任やらされる。
勤務時間中ずっと私語、利用者の家族の前でもずっと。勤務中に横になる。
もちろん、私がなんか言っても、逆上。次の日から無視。
資格のないただの新入の事務員がなぜか、上司気取りで専門分野について指導、意見、自分の思い通りにする。
これ、ベ がつく有名企業の施設です。
ほんと、最悪。
面接倍率20倍だったらしいけど、何でこんな人ばっかりなの。
そして、誰もやめない、
全ての保育資格持ってる人が、この施設の社員より優秀で真面目だと思うわ。+8
-0
-
246. 匿名 2023/05/19(金) 01:02:08
>>233 >>1
実力って言うか、例えば1にも書かれてる通り理屈じゃないんだよね、頭の悪いクズって
何したしないとかじゃないんだからただの理不尽なんだからクズ達って
仕事や実力なんて知ってるのよ、そこでは何も言えないから他で劣悪な感情をどこそこで剥き出すの
はなから確信犯だよ
だから他に仕事ができない人やミスなど多い人がいてもそこはとても理不尽なのよ
ホントどの世間も人間の多くってとにかく理屈などない
本人が劣悪ゆえに持ってる劣情が全て
+5
-0
-
247. 匿名 2023/05/19(金) 01:04:58
家庭環境良くないウェイな人が雑な扱いしてくる。
人の表面しか見ないから、遊びに付き合ってくれる楽しい人が良い人、真面目な人とは、はながら話さなかったり。
あと声が小さい=大人しいではないのに、生まれ持ったものって大きい。+17
-0
-
248. 匿名 2023/05/19(金) 01:05:39
>>243
横だけど「奴らの問題」←その通りだと思う。
だって自分は相手がどんな人でも見下したり舐めた態度取らないもの。
ただ奴らも人によって態度変えてるから、ターゲットになって心を消耗しないようにしたいよね…
ただターゲットにされても自己肯定感を下げる必要は全くないと思う。
実際見てても見下されたり舐められてる人、第三者視点でなんて良い人なんだろうと思う人ばかり。人によって態度変えて舐めてる側が大抵頭も悪いし終わってる。+41
-0
-
249. 匿名 2023/05/19(金) 01:09:56
>>1
そんな上司に誠意見せなくてもよし!
酷い扱いされたら嫌な顔しよう
良い子でいなくていいんだよ+5
-0
-
250. 匿名 2023/05/19(金) 01:19:25
>>1
レジとかの他人がモラハラDVな言動をとるのって
こんなに不快ですよ、あなたを見下していますよ、嫌いですよ…etcなどなど理不尽な負の感情、悪意
その人の劣情を剥き出して欲求を承認させようとするよね
客によってコロコロ変える
なんであんなに個人の醜い卑しい劣情、欲求をレジの仕事で他者で慰めているの?
人間性って一期一会の一瞬でも出る
どうしたらそんなに心底、醜悪で劣悪な根性になるんだろう+3
-1
-
251. 匿名 2023/05/19(金) 01:26:24
若い頃はそんな感じだったけど、
自分磨きしていろんなこと経験して、
自分の自信になるもの沢山集めて
成功して見返したよ
成功後にめちゃくちゃ自慢しまくって
超快感♡ザマァー♡ってね+6
-4
-
252. 匿名 2023/05/19(金) 01:28:02
>>1
悪癖、劣情のターゲットにされる
猫も
子連れのママも
被害に遭うのは何もしてない人達ばかり
劣情をぶつけて満たす何かをターゲットにする人間が人格が破綻している
対象を選んでいると言う卑劣で情けない劣等者
なんで醜い卑しさがあるかって言うと結局頭が良くないなど色々欠陥を持っているから
頭が良くない、知的レベルが低いから人格や品性が醜悪になって他を壊すことでしか存在できない
知能の問題
脳が悪いからそうなる
+22
-0
-
253. 匿名 2023/05/19(金) 01:28:14
自分を守れるのは自分だけ。
他の人に言えないストレスの吐口にされているのでは?
>「自分が誠意を持って接しても、相手がそう接してくれるとは限らない」と分かっていますが
理解なんてしなくても、そんなのほっとけばいいんじゃない?もっと自分を大事にした方がいいよ。+12
-0
-
254. 匿名 2023/05/19(金) 01:39:10
友達の多さも関係しない?
性格悪くても交友関係が広いとみんな従ってる感じで、友達少ないと「味方が少ないからこいつに嫌われてもなんのダメージないわ」って感じで舐められません?
ちなみに華大さんと千鳥くんという番組で路上インタビューされた一般人が↑これを言ってて震えた+36
-0
-
255. 匿名 2023/05/19(金) 01:39:36
>>7
反発の仕方間違うとホントにドン引きされる
でも思いっきりブチギレないと分かってもらえないんだよね
皆そんな人だと思わなかったーとか言ってくるけど、そこまで怒らせる方が悪くない?と思う+54
-0
-
256. 匿名 2023/05/19(金) 01:47:07
>>1
レジってモラハラな凶暴な女が多くて以前、少しだけ離れた遠くからこちらへどうぞー!と言うから他の客を譲った
にも関わらず相変わらず罵声張り上げて捲し立てながらドスドスやって来てカゴを乱暴に奪い取って是が非でも私を来させなければ欲求の治らない変な女もいた
その間ずっと罵声の嵐
なんであんなに横暴でカリカリ発狂してるんだろ、他の客にはそんなことないのに
どう見てもあんな人達の感情がおかしいよ、どうかしてる
レジは凶暴な人多いけどこの前一人だけ列に並ぶ客の女性で変なのいたわ、同じく発狂して凶暴な奴
ちょっと不規則な隣の列でなぜかやたら私を何度も睨みつけている女がいた
どんな客層かと言うと40代くらいかなぁ?場末の飲み屋の女って感じだけどあからさまケバケバではないもののコンサバ風にしたいのかそれでも一瞬で飲み屋の女だな…と誰もがわかる感じの人
やたら睨んでくるから認識してしまった
そうしたらサッカー台のところで隣にカゴを思い切りドスン!と乱暴にガサツに置いてきて
鼻息が今にもフン!フン!💢と言わんばかりの強烈な動作と勢いで全部こちらに作為的に向けて袋もバシン!バシン!バシバシッ!!!と思う存分にやってから
その後もずっと必要以上に大袈裟にこちらを向いてこちらに向けたままプンプンカリカリしながら発狂して一部始終を終えていた
かたや男性でサッカー台で隣になる人でとても品のいい所作の人もいるというのに…
言葉はなくても非言語コミュニケーションって充分可能だよね、殺伐としたただならぬ醜悪さ、悪意って伝わる+4
-11
-
257. 匿名 2023/05/19(金) 01:50:19
仕事(接客業)でも
他の従業員には絶対言わないのに
すごい威圧的できつい言い方する客がいる
私にしか言ってこないので
かなり舐められてる
ムカつく
なんで私ばっかり!!
他の従業員も同じ思いすればいいのに!!怒+19
-4
-
258. 匿名 2023/05/19(金) 02:09:42
>>1
社会って劣ったことをする人の側に合わせてあるよね
される方が悪い、例えば大雑把な例だけど鍵を閉めないのが悪いとか…
何かしら「する」人側の人権は尊重されていてその犠牲やターゲットが悪いとされがちで人権がない
そちらにばかり負担や能力を強いられる
本来の劣悪なほうへの負担や努力や改善はさせない
職場などのコミュニティであれ不特定多数の他人であれ一瞬でどちらがどうかリトマス紙のように分かれて決まるね
汚いものは綺麗なものが嫌いなんだよ
大体優しくて悪い人間ではない者ばかりが甘えられてターゲットだよね
汚い醜い卑しいことをしない性質と知っている確信犯だし
犯罪者脳の人達は認知が歪んでいるから
その目には賢いことも良いこともみな曲がって映るようにそのような優しさなどの本来いい優れた能力を持ってる人間にはリトマス紙で反応して脊髄反射で
「弱い!」とか「負け!」とか変換されるんだよね
ここら辺も短絡的で単細胞で幼稚なところ
意地が悪い人間は頭が悪いと言うけどとにかく全てが関連して原因になってる
頭も人格も品も感情も思考回路も発想も全てが劣悪
最初から曲がってるのだから話にならないよ
+26
-1
-
259. 匿名 2023/05/19(金) 02:15:39
>>1
「ハァ!?」って答えろ+3
-1
-
260. 匿名 2023/05/19(金) 02:47:50
とうせ自分なんて…という思考の人は雑に扱われてしまうよ。+8
-3
-
261. 匿名 2023/05/19(金) 02:52:02
日本大使館で働いてた方、ほとんど話したことない人にクスクス笑われてた。やはり上品な人は誰でも入れる派遣で働くべきではないな。+13
-1
-
262. 匿名 2023/05/19(金) 02:58:07
>>179
しゃくれ、とか人の身体の特徴呼びしたせいでこの女性がキレて裁判起こして逮捕?!?+20
-2
-
263. 匿名 2023/05/19(金) 04:43:27
自己肯定感高いと舐められないこともないと思う
私結構高めなんだけど舐められたことや失礼なこと言われても「頭がおかしいのかな?」とか
「私の前で緊張してるんだな」という謎の目線で許してしまってるから
嫌味にも気づかずお礼言ってたりしてるらしい笑+22
-4
-
264. 匿名 2023/05/19(金) 05:41:34
>>178
クラスの男子が先生どうしたん?って聞いてくれる時点でああ美人なんだろうなとしか。+51
-1
-
265. 匿名 2023/05/19(金) 06:08:53
>>26
これ。
自分を失礼に扱わないまともな人のことはずっと大切にしてる。
失礼な扱いをしてるくる人は本人に問題がある人だよね。全方位に迷惑をかけるような人であることが多いよ。
+82
-1
-
266. 匿名 2023/05/19(金) 06:11:24
>>257
誰だよマイナスつけた奴
人の気も知らないで
こういう奴が多いから優しい人が
生きづらいんだ👎👎👎
+11
-5
-
267. 匿名 2023/05/19(金) 06:45:34
直属の上司が私のことを雑に扱っても良いだろう、と考えているようで、自分の意のままに対応しなければ怒ってきた
あるとき溜まりかねたので、上司のさらに上の方に飲み会で愚痴を言ったら、態度がころりと変わった+14
-0
-
268. 匿名 2023/05/19(金) 06:56:46
私も太った上司に仕事の説明も受けてないのに 昨日をいきなり現れてやりゃいいの と言われました そいつ紙に書いて置いてあるだけで別に仕事の説明していませんでした+1
-0
-
269. 匿名 2023/05/19(金) 07:08:11
>>12
それは人間じゃなくて鬼なんじゃないか?+17
-0
-
270. 匿名 2023/05/19(金) 07:57:01
>>243
とは言っても相手を変える事は出来ない訳だし、自分が変わるしかないよね
舐められやすいってやっぱり原因がある訳だし(それが悪いと言う訳ではない)
自分が変われば相手の出方も変わるのは事実+9
-0
-
271. 匿名 2023/05/19(金) 08:03:19
>>178
29歳も綺麗な人で、23歳も可愛らしい人だったんでしょ。それ古い方の人もネタとして言ってる感じで、むしろ喜んで言ってるんだろうから、このマンガの話とは全く別次元の話だと思うわ。
しかも愚痴ってる相手が男子生徒でしょ。
中学生の時、同じ名前の人が部活内に2人いて、そのうちの1人がおそらく知能的な障害のある人で、もう1人の方を呼ぶ時にいつも部長が「普通な方の〇〇」って呼んでたよ。
+8
-3
-
272. 匿名 2023/05/19(金) 08:07:17
>>160
卑下するくらいなら自分を磨こう
何もせず
「私ブスだから~」
は良くない
他人はそうした姿勢を見てる+7
-0
-
273. 匿名 2023/05/19(金) 08:10:18
>>8
ずっと、さっちゃんと呼ばれていた。
同じクラスに他のさっちゃんと一緒に。
そうなると一軍女子がそのまま、さっちゃん。
二軍以下はさっちゃん剥奪。
+9
-0
-
274. 匿名 2023/05/19(金) 08:21:30
>>243
私もそう思う
残念だけど品性や品格無い人って
ずっとそのまま下品で失礼な人が多い
20代半ばあたりまでに気付くなり指摘されるなりして治さないと一生
▪舐めた、舐められてる
▪上か下か
▪強いか弱いか
…な価値観で他人を計る生き方をしていく気がする
だからそうした人が仲良くなったり、その人達の周りにいるのはそれにパスしたもっと下品で失礼な最悪に嫌な人達だし合うわけ無いのよ
不愉快な扱いを余計にされるだけ
多数派=正しいわけじゃない
あくまでその場にそうした人が多くいるよ、ってだけの話
民度合わなくて当たり前だし、周りがあまりにそうした人だらけの場合は勉強してステップアップするなりもう一段階上の場所を目指して移動するとかなり改善されるよ
相手は変わらないから自分が扱いや対応を変えるなり動くなりした方が早い
+20
-0
-
275. 匿名 2023/05/19(金) 08:23:52
>>12
まあわかる。クレーマーや説教したがりな人も強面の男性には言わない、大人しそうな女性を狙う。+34
-0
-
276. 匿名 2023/05/19(金) 08:26:15
>>12
実際こうした人や高圧的な人にはペコペコしてるよね…変な人達って
プライベートで関わらずに済むなら私は最初から知り合わないわ
遠目からヤバそうだと思ったらその人と知り合わないよう接点を極力失くす+17
-0
-
277. 匿名 2023/05/19(金) 08:28:48
>>208
だからさ、優しい人には優しく
意地悪な奴らには、こっちも仕返しするくらいの態度で生きていこう+42
-0
-
278. 匿名 2023/05/19(金) 08:29:09
子供の頃から雑に扱われる事が多くて、自己主張強めの人と言うか、職場でも「私の機嫌を損ねないで!」系の人にはかなりターゲットにされるので、誰とでも適度な距離を取る様に心掛けています。気がつけば主人にも雑に扱われる事がある事に気がつきました。他人に対してブチギレた事が無いので何言っても、何しても許されると思われてます。昔は一々凹んでましたが、今は相手が友好的になっても昔されたことは忘れない!と思って接してます。+7
-0
-
279. 匿名 2023/05/19(金) 08:31:32
>>254
頭悪い似た者同士なんだな、で切る対象に入れる
友人は量より断然質派なので+8
-0
-
280. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:51
>>17
わかる。
私も店員さんに対してもやってたんだけど、ありえないほどに雑に扱ってくるし、店員のくせにいつでもいかなる時も自分を最優先してくれるはず!って思い込んでてむしろ私の邪魔を笑顔でし始めるし、笑顔でディスってくるから頭にきてその店員にだけ無視するようにした。
そしたら私、意地悪な客に意地悪されて傷ついてますアピを周りにしてたけど、無視して他の普通の店員さんには普通に接してる。
本当にウザいだけで絶対に近寄ったり仲良くなってはいけない人種
相互に思いやりをもって接することができない人は斧で関係をダン!!!と早めに断ち切るのが良いと思い知った+11
-0
-
281. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:53
>>80
茶化さないでください
真面目に書いているのですから+2
-1
-
282. 匿名 2023/05/19(金) 08:39:11
>>130
まさに今の私です!
友達のこと色々助けてたら自分の家が託児所がわりにされそうだったので今自分の存在消してます。
それも地味にストレスですが。
まだ遠回しに助けてアピールしてくるので引き続きがんばります。+20
-0
-
283. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:10
>>254
>性格悪くても交友関係が広いとみんな従ってる感じ
いやいやこういう奴は裏で相当嫌われてるよ。
めっちゃ悪口言われてるよ。
ただ声がデカくてウザいだけでストーカーみたいに攻撃してくるからその場では当たり障りのないようにハイハイいって流してるだけ。
街中で目がイッちゃってる変な人いるじゃん。
ああいう人に出くわした感じでなるだけそいつからそーっと距離を取って自分の存在を認知されないようにする感じで
いなくなったら皆、快適ー!って言い出すから+19
-0
-
284. 匿名 2023/05/19(金) 08:44:04
私が子ども会の会長になった途端、数人が辞めていった。
「ガル子さんなら辞めるって言いやすいから良かった!
これまでの会長さんには言える雰囲気じゃなかったのよ」って。
確かに何も言わないけど舐められてたんだろうな。+10
-0
-
285. 匿名 2023/05/19(金) 08:48:39
>>1
子供のコミュニティでも起きる現象だよね。
どんくさかったり声が小さいくて反応が遅い人がなりがちだと思う。
自分を守るためにYES NOを瞬時にハッキリ答えて隙を与えないのが良いかも。
1番良いのは普段から周りとコミュニケーション取って良い人間関係を築くことだけど向き不向きあるよね+5
-0
-
286. 匿名 2023/05/19(金) 08:54:06
>>26
ホントに!
店員さんでも、私が怒らないからだんだん雑な対応になってくる人いたけど、私お客さんなのに…って思ってお店変えました(^^)
逆に、どんな人にも平等なお店はずっと通ってる。
怒らない人も色々思ってるのに。+46
-0
-
287. 匿名 2023/05/19(金) 08:54:51
子供がグレーで正直迷惑かけることも多くて、
口ぐせのようにすみませんと言い続けていたら
人から舐められるようになった。
学生時代は全くそんな事なかったのに+9
-0
-
288. 匿名 2023/05/19(金) 08:57:08
>>162
そういう経験したことあるけど、原因が何か分からないから対策立てられない。別に店員さんに失礼なことした覚えはないんだけど。
美人ではない自覚はある。+6
-0
-
289. 匿名 2023/05/19(金) 09:11:27
私を雑に扱ってた人は、PTA会費も何ヵ月も滞納してたよ。
(督促状をお子さんのファイルに何回もはさんでいるけど無視)
人間性がダメな人なんだな、同じ土俵に乗ったらだめなんだなと改めて感じたよ。
でも本人が明るくて社交的な人だからいつも楽しそうにママ友とつるんでる。
そのママ友には本性がバレていないんだと思う。+11
-0
-
290. 匿名 2023/05/19(金) 09:16:49
>>50
自分もそうだよ。
最初はよくても段々雑になってくるから、あーまた始まった…としか思わなくなってきた。
人間嫌い。
誰からも傷つけられない世界に行きたい。+26
-0
-
291. 匿名 2023/05/19(金) 09:33:13
保険屋もそうだわ。
その人を介して保険に入った人達みんな「親切だし丁寧で良い人だよね!」って言ってる。
でも私には雑。
その人の手違いがあった時も「あーはいはい」的な対応された。
お金が関わる手違いだったのに。
車も医療も生命保険もその人介して入ってたけど、失業して金銭的に厳しくなって一つだけ解約したら暴言吐かれた。
頭に来たから全部解約した。
もう関わりたくない。+14
-0
-
292. 匿名 2023/05/19(金) 09:35:00
>>284
分かる。
退会もだけど、今まで会に対して言いたくても我慢してた文句も、全員が「今しか無い!」って一致団結してガーガー言って来る。
ああしろ、こうしろ、ここを変えろって。+3
-0
-
293. 匿名 2023/05/19(金) 09:36:01
>>24
それを上回るとんでもないキレ方したら、相手は
大人しくなりますよ。+11
-0
-
294. 匿名 2023/05/19(金) 09:36:34
>>9
津田はよく雑に扱われてたりしてるけど、しっかり言い返してるから安心して見てられる。
面白い事が分かってきて、最近は大事に可愛がられてる感がある。
いじられてもちゃんと自分の意見で言い返すのが大事かも。+10
-0
-
295. 匿名 2023/05/19(金) 09:37:53
店員さんに雑な扱いされると余計に傷付きませんか?
店員さんをバカにしているのではなくて、「店員とお客」って関係性だから、お客がクレーマーとかでない限りは無礼な態度を取らないであろう相手からも見下される私…って悲しくなる。
+7
-0
-
296. 匿名 2023/05/19(金) 09:59:46
独身の頃そんな感じでいじられキャラだったけど、エリートと結婚したらその扱い無くなったのに驚いた。
いじられなくてやりにくい。+5
-0
-
297. 匿名 2023/05/19(金) 10:03:03
>>280
どんな状況やねん汗+0
-0
-
298. 匿名 2023/05/19(金) 10:09:41
>>8
クリックしても漫画の下の方の画像が見えない。
どうすれば見えるんですか?+0
-0
-
299. 匿名 2023/05/19(金) 10:18:16
>>260
それ!雰囲気に出るのよね+1
-0
-
300. 匿名 2023/05/19(金) 10:20:16
歯医者行ってるんだけど
折れそう。医師以外が怖いわ+0
-0
-
301. 匿名 2023/05/19(金) 10:36:04
年上の男性から雑に扱われたり変な絡み方されることが多くて疲れる
嫌なことははっきり嫌って言ってるけど「も~気が強いんだから~」みたいな感じで効いてない
女性や同年代の男性はみんな優しくしてくれるから違いが分からない+13
-0
-
302. 匿名 2023/05/19(金) 10:39:19
>>283
よこ
なのに被害者ぶって裏では悪口
表で媚びへつらいするくらいならFOすればいいのに結局似た者同士なんだよ
本当に嫌なら極力関わらないし
そうした人達は沢山いる
言い訳しながらなんだかんだ関わる人は何かしらの利害関係あるか損得勘定強い人だから周辺全て警戒はしておく
その人達は自分で手は下さないけど気に入らない人がいたり悪口流したい時はボスにチクって操るような人達でもあるし
仲良くするなら完全にボスとは無関係な人達にする
但し職場は仕事の関係上付き合い発生するのでグループ化していない場合は他の人とも関わる
ママ友やプライベートでは関わる理由が無いかな+8
-0
-
303. 匿名 2023/05/19(金) 10:46:04
>>185
いつの話か知らないけど、袋有料になってからそれが普通じゃない?
なんならコロナを言い訳にしてシール貼ってくれる所すらほぼ無くなったけど+5
-1
-
304. 匿名 2023/05/19(金) 10:55:18
>>289
私だったら頭に来てやり返すな。
そのママ友達とキャッキャッやってさも一軍ママ集団アピやってて皆見てる時に(←ここが重要)「おはよー!〇〇さん、今日もキレイな服ですね!(ここで一旦褒めて油断させ、高い金額を服に使ってんんだよね!それなら払えるよね!という論拠を先にさり気なく示しておく)そうそう、あなただけ滞納〇〇ヶ月してて何度も督促状をお子さんに渡してたんだけど、渡されてません?会計係さんすごく困ってるから(できれば自分だけでなく役職ついてる人も困ってるだろうから皆、お前に迷惑かけられてんだよ!ってさり気なくアピール。会計係も自分なら督促状を毎度作るのも議題にあげたりとか大変で無駄な作業で皆疲れるからとか)必ず今日中に払ってくださいね!(明確な期日を言っておく。じゃないと期限言われてねーしですっとぼけてくるから。さんざん待たされてるしキャッキャッしてる暇があるなら銀行行けるだろ)では〜」ニコ!(この笑顔も作り笑いでいいので見せると周りは意地悪で言ってるわけではないとわかってくれる)で立ち去る。
自分を雑に扱ってくる奴に情けは無用。
奴らはつけあがる。
奴らの座右の銘は『恩を仇で返す!』だから+12
-2
-
305. 匿名 2023/05/19(金) 10:57:00
>>251
かわりに大切なものを無くしたみたいだね+7
-0
-
306. 匿名 2023/05/19(金) 11:02:27
>>14
私病院勤めだけど口コミサイト、できればGoogleマップで日付と時間入れてクレーム書いたら良いよ!
うちは院長がエゴサしまくっててそういう書き込みがあったら即謝罪返信して朝礼で説教だよ
ネットなら気が弱くても書き込めるでしょ?+25
-0
-
307. 匿名 2023/05/19(金) 11:03:04
>>1
上司も普段私に酷い扱いしてるのに、ミスが許されない仕事やスピード命の仕事は私に頼んで来ます。
いや、上司が情けなさすぎて…+5
-1
-
308. 匿名 2023/05/19(金) 11:24:59
イライラする+0
-0
-
309. 匿名 2023/05/19(金) 11:27:24
私だ…+1
-0
-
310. 匿名 2023/05/19(金) 11:30:49
>>7
わたし、反発したけど生意気だ調子乗ってるって言われてこっちが悪くなったよ
+10
-1
-
311. 匿名 2023/05/19(金) 11:33:59
>>110
モテてるけどね。+0
-0
-
312. 匿名 2023/05/19(金) 11:37:05
>>26
確かに…これが幸せ&快楽すぎて都合よく扱われるのをやめられないのかも。。
職場、小規模接客薄給。
お店がなんかすごく好きだから耐えれてる!と思ってた!笑
体感で気付いてたけど、私が入ってから売り上げ20倍とポロっと話してるのを聞いてしまった。
遅刻なし、容姿態度気をつけてる、基本お客さん全員もお店も愛してる。。サビ残だってなぜか進んでやってる。気分や体調の波も表に出さない。休んだこともない。他従業員は真逆。
なのに、支給されたのは、
明らかに昔誰かに貰って趣味じゃない未使用ハンカチ、
百均の使いかけ化粧品一つ、
夏に真冬のズボンもくれようとしてきた。
挙句、私にだけ宗教勧誘まで。。複数回。
けれど、きっと経営が厳しいのだろうと、気持ちとして真摯に受け取って喜んで使わせてもらってた。
最近、でっかい声でお客さんの悪口言ったりしまくる調子いいだけの従業員の給料を上げたと知り。。呆れ果てた。
なんで、私の周りのみんなは醜く愚かな所を簡単に見せてくるんだろう?と、むかついたり呆れたりするけれど、周りが醜すぎると自分が蓮の花の様で安心することに気付けた!かわろっかな!
+21
-3
-
313. 匿名 2023/05/19(金) 11:41:02
>>221
私も自分用かと思っちゃう。+4
-0
-
314. 匿名 2023/05/19(金) 11:48:18
>>179
このコメに、こんなにプラスがつくのか・・・+19
-0
-
315. 匿名 2023/05/19(金) 11:51:03
>>16
私も大学でいじめられたから気持ちわかる。
若いのにお局気質の子多い+5
-0
-
316. 匿名 2023/05/19(金) 11:54:53
>>256
たまたま変な人に当たっただけだと思うよ。
理不尽だけど店変えなよ。
私の行ってるスーパーのレジにはそんな変な人いないし、週に2回行くから快適に買い物できる店をある程度選んでるよ。+2
-0
-
317. 匿名 2023/05/19(金) 11:59:59
他人からナメられたくないって気持ちが強い人はなぜかナメられている気がする。+6
-0
-
318. 匿名 2023/05/19(金) 12:02:50
>>1
わたしもそうだったよ
退職してから、私の不備が見つかったとか引き継ぎとかに文句言いに電話してきた男の人いたから、大きな声出したらおとなしくなった事ある
ストレス解消にされてるんだろなあ
+9
-0
-
319. 匿名 2023/05/19(金) 12:02:55
>>254
自分と友人を守るためには、アタオカの思考回路・行動様式を理解しないとね。
皆がジャイアンに遠慮するのは、ジャイアンには子分が多くて、多数派だからという理由もあると思う。
下手すると明日からクラス中から無視されるかもしれない。+6
-0
-
320. 匿名 2023/05/19(金) 12:06:15
>>16
死ぬ勇気があるなら、言い返すやり返すくらいは出来るはず。レッツトライ!+1
-0
-
321. 匿名 2023/05/19(金) 12:12:53
元友達が部落民宣言をしてきて、彼女の情熱に絆されて部落差別をなくす会みたいなのに土日祝日つぶして参加したけど、だんだん私への態度がその会に参加しないようにうまく断った子たちとくらべ横柄になっていったの思い出しな。挙句の果てにはマルチ商法のブラインド勧誘受けたり、断ったあと彼女の讒言で担任だった男教師に罵声を浴びせられたわ。部落研に参加しなかった子たちや担当の男教師には媚媚。
これに似たようなこともいくつか経験して、差別されてると自称してる人って時に自分に気にかけ問題事を同じ目線で一緒に背負って解決しようとする仲間にはえげつなく、権威をもって上から目線だったり自分に関心のない冷たい人たちには縋る態度なんだなとしばしば哀しく思う。
まぁそうでない人もいると思うけど。+10
-0
-
322. 匿名 2023/05/19(金) 12:14:43
>>172
もちろんそんなんお断りですよね+16
-0
-
323. 匿名 2023/05/19(金) 12:21:11
>>48
なんか分かる気がする。
下手に出ると、相手が自分よりも下だと認識するからよくないよね。+19
-0
-
324. 匿名 2023/05/19(金) 12:25:17
>>172
「戻りたいなら〜」って上から目線だねそいつ。
困ってるのはそっちでしょーが!!+23
-0
-
325. 匿名 2023/05/19(金) 12:28:30
>>254
友達の質もだと思う。
気が弱い人ばかりいても意味ない。
陰キャが多くても弱いでしょ?+3
-0
-
326. 匿名 2023/05/19(金) 12:43:10
雑な扱いが嫌で、悲しんだら腫れ物扱いになった。
怒りのベクトルに持ってくのが良いのかな?+5
-0
-
327. 匿名 2023/05/19(金) 12:59:06
立ち飲み屋のおじさんの名言シリーズで
謙虚さって大事だけど、頭いい奴にしか通じないよ
バカは気づかず舐めてくるから!
これはマジでそう
バカって上とか下とかすぐきめて対応してくるからね若い子とかそうじゃん?そのまま大人になっちゃってる人
犬に悪いけど、犬と同じなのよ+23
-0
-
328. 匿名 2023/05/19(金) 12:59:07
>>50
他人がどれくらい自分を大事にしてくれるかはわからないけど、自分で自分を大事にするのは
そうしようと思えば叶うんだから確実じゃない?
まずはそんな感じで、ちょっといいお菓子を可愛い皿にのせて味わって食べる…みたいなとこからやってみたらどうでしょう。
次は爪を綺麗に手入れする、とかヘアケアする、とか
身繕い系は自分を大事にしてる実感湧きやすいと思うのでおすすめだよ。+8
-0
-
329. 匿名 2023/05/19(金) 13:04:50
仕事ができなくても文句やグチが多い人の方優遇されてるなと思う。+6
-0
-
330. 匿名 2023/05/19(金) 13:05:27
>>43+18
-0
-
331. 匿名 2023/05/19(金) 13:05:40
>>26
これ普通じゃないんか。。+2
-1
-
332. 匿名 2023/05/19(金) 13:07:45
>>208
優しさは素晴らしい特性なので、こういったネガティブな意味では使わないで下さい。
優しさではなく、「自分がない依存体質がにじみ出ている雰囲気」だと思います。優しさは強いものです。雑に扱われて悩むことは、優しいからではありません。+6
-4
-
333. 匿名 2023/05/19(金) 13:11:50
他人は読心術ないから、自分の気持ちとかわからないよね。
たまに自分の傷ついてる気持ちを素直にいうのも大事かなあ。
自分だけ折れてたら病んじゃうね。+3
-0
-
334. 匿名 2023/05/19(金) 13:21:03
>>160
地味だけは簡単に脱却できるよ
私も地味なデブスだったけど金髪に近い明るい茶髪にしただけで初対面の人からは舐められなくなったよ
すれ違いざま赤の他人に聞こえるように悪口を言われる事はマジで全くなくなった+7
-0
-
335. 匿名 2023/05/19(金) 13:27:17
>>231
わたしも主さんと同じ扱いで、本当にムカつくから累計30回目でさらに上の上司に粛清してもらった。
どうやらその上司達を呼んで、
職位にふさわしくない振る舞い、自覚の欠けた言動があったら評価に反映させる、異論があれば双方を呼んできちんと聞き取りした上で判断はします、と言ってくれたみたい(別の上司が教えてくれた)+8
-0
-
336. 匿名 2023/05/19(金) 13:38:41
>>8
上2コマだけでいい+2
-2
-
337. 匿名 2023/05/19(金) 13:40:38
私も目立たぬようにしても
そうしなくても、どっち演じても
タゲられます
正直な自分は他人に全く興味ない+5
-0
-
338. 匿名 2023/05/19(金) 13:43:47
前髪なく真ん中分けにしてるだけで
コソコソ鬼太郎と言ったりする
常に私含め、ほかの人の悪口を口にしてないと
死ぬの?みたいな上司がいます
薄らフランシスコザビエルは
自分のこと棚に上げて何言ってんだろ+6
-0
-
339. 匿名 2023/05/19(金) 13:47:52
>>8
つまんねー時代遅れの漫画+1
-3
-
340. 匿名 2023/05/19(金) 13:50:31
>>1
同じく。
お客さんでも、クレームまではいかないけど私にだけ嫌味のような文句言ってくる人いてああ舐められてるなあと思う+3
-0
-
341. 匿名 2023/05/19(金) 14:17:22
>>329
一番邪魔なやつじゃん
そういうのは一番嫌われてると思うけど+0
-0
-
342. 匿名 2023/05/19(金) 14:18:41
>>14
病院に行きなれてない方でしょうか。
病気持ちだから小学生からいろんな病院と付き合い長いけど医者も看護師も当たり外れ大きいですよ。ついでに受付も。
いい人は感動するレベルでいい人だけど。
14さんのは雑に扱われてるというよりただの医者のミスだと思います。他のケースはともかく原因は自分ではなく相手にあるので気にしない方がいいですよ。+7
-0
-
343. 匿名 2023/05/19(金) 14:22:26
>>1
こういうのって動物的な本能の部分なんだと思う
野生動物の世界でもそうだから
派手で自己主張強めで威嚇が効いてるタイプの鳥とかいるじゃん
ああいうのがサバイバルで勝つんだよ
人間も同じよ+4
-0
-
344. 匿名 2023/05/19(金) 14:28:00
>>32
本当にそう。こいつめんどくせえコイツヤベエくらいの方が距離が適切んある
たまにしたうちするといいんじゃない?行儀は悪いけど。
こっちの話全然聞かないで押し付けてくる人にめんどくさいなぁと思ってたら舌打ちしてたみたいでその瞬間ビクッと相手が固まって止まったんだよね
こんなことで止まるんだ、こんなことでビビるんだ、って不思議だった
今までそのくらいの気遣いもしなかったんだね、とも思ったけど
+10
-0
-
345. 匿名 2023/05/19(金) 14:28:53
>>228
大共感
優しいのと、気が弱いから優しく振る舞ってるは違うよね
前者はまず何よりも自分に優しい
自分を傷つける人からはちゃんと距離を取れる頭や行動力がある
自戒しよ+6
-0
-
346. 匿名 2023/05/19(金) 14:32:12
>>1【激変】このことを知ると扱いは激変する!! - YouTubewww.youtube.com#宮本真由美#まゆみのなんとかなるチャンネル●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ●宮本真由美の公式LINE→https://lin.ee/lWHM5qt●メンバーシップの詳細はこちら→https://www.youtube.com/channel/U...">
+1
-0
-
347. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:10
>>304
粘着質な長文であなたもちょっと怖いわ+0
-2
-
348. 匿名 2023/05/19(金) 14:53:24
>>8
ココミちゃんのフェイスラインって…
オティンティンみたい!+5
-1
-
349. 匿名 2023/05/19(金) 14:53:43
>>12
確かに。ママ友で悪口大好きで顔も強くて身内以外に怖い人いるけど、誰も雑に扱わない。怖いもん。+4
-0
-
350. 匿名 2023/05/19(金) 14:57:33
>>81
もう少し詳しく聞きたいです。私も雑に扱われるタイプなのですが、周りから見てどういう風に見えてるのか知りたいです。+3
-0
-
351. 匿名 2023/05/19(金) 15:08:56
>>1
私も若い頃は筋が通ってないことを言われることが多かったです。男性の場合は口で言い返すと二倍三倍での逆ギレで返ってきて面倒だから不当なことを言われてるなと思ったら終始無言にすることにした。いつも相槌打つところで無言でじっと見つめられるとだいたいの男性は怯むよ。私の顔が怖すぎるのかもしれないが。怯んだところで一言二言で片付ける。
そうするとだいたい上手くいきます。
女性の場合は自分だけと思っててもそうではない場合が多いです。放っておけば自滅する。
雑に扱われてると思わない方がいいですよ。相手に問題があるので。あなたが礼をつくさないのなら私はあなたを拒絶しますっていう態度が大事だと思います。+17
-0
-
352. 匿名 2023/05/19(金) 15:16:16
>>347
パワハラやってる側の良い訳だよね、それってw
反撃すると論理的に言い返せないから怖いとか弱者ぶる+10
-0
-
353. 匿名 2023/05/19(金) 15:28:08
>>52
すごいわかる…
外ヅラがいいんだよね。
初めて就職した時の先輩がそうだった。
口癖が「申し訳ない」で違う課の仕事を勝手にドンドン引き受けて来て、更に口ばっかりだから新人の私が片っ端からやらねばならず、サービス残業があり得ないほど。
しかも引き受けたのが先輩だから手柄は全文先輩のもの。
外部の人に相談したら先輩が外道すぎると教えてもらって断ったら無視されて睨まれたけど、教えてもらうことはもう何もないのでこちらもスルー
自分をよく見せようと必死になる人は本当にヤバい+11
-0
-
354. 匿名 2023/05/19(金) 15:32:10
>>3
強い人に媚てる方が楽だしね+1
-0
-
355. 匿名 2023/05/19(金) 15:40:56
一人で居酒屋行くの好きだけど女性の一人客にはこんなに雑なのかって店をよく引き当ててしまい気分悪くなって飲んだ気がしないことある。
おしぼりを投げるように置く、テーブルに黙って注文した料理またはお酒をドンっと置かれる。
他の2人以上で来てたり男性の一人客には見てたらそんなことしてなかったから、あぁ邪魔なんだなと思う。普通に接客してくれたらお酒も料理もガンガン頼むのに。+11
-0
-
356. 匿名 2023/05/19(金) 15:49:13
>>254
友達が多ければ味方がいると思ってることがお子ちゃま+6
-0
-
357. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:29
>>325
自分が強かったら陰キャばかりだろうが関係ないと思うけど
結局自分がないやつほど相手に求める+1
-0
-
358. 匿名 2023/05/19(金) 15:54:51
きちんと意見を言わないと舐められてどうでもいい人になる+8
-0
-
359. 匿名 2023/05/19(金) 15:57:27
>>358
自分の感情大事にしたほうがいいよね
言い返すことって大事+6
-0
-
360. 匿名 2023/05/19(金) 15:58:48
>>348
あんたもムショぶちこまれるでww
気いつけや!+6
-0
-
361. 匿名 2023/05/19(金) 16:01:26
話し方とか姿勢を意識するだけでも違いそう。
+3
-0
-
362. 匿名 2023/05/19(金) 16:01:47
インスタなんか雑に扱われないように友達アピールしてるのばかりじゃん
+2
-0
-
363. 匿名 2023/05/19(金) 16:10:46
>>1
仕事ができるなら、ちょっと応答のしかた?変えるだけで重宝されそうだけどな
+1
-0
-
364. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:37
雑に扱うやつは雑に扱っても許されるから楽だけどね
どうなろうと関係ないし、周りに告げ口すればよくない?+7
-0
-
365. 匿名 2023/05/19(金) 16:14:41
>>7
いやいやいや
反発っていうか言い返したら
「ほらぁ、大人しそうな子はキレると怖~~い」ってふざけたようにからかわれて
そのからかいが、周りに波及してカエルの合唱みたいに
みんながそういうようになって居辛くなってパート先辞めたことがある+9
-0
-
366. 匿名 2023/05/19(金) 16:21:10
>>77
外見磨けるってすごい努力家だと思う。+6
-0
-
367. 匿名 2023/05/19(金) 16:25:43
>>3
優しいんじゃなくて気が弱いんだよ
優しい人って他人の為に動くから行動力あるよ
大人しくて断れないのを優しいと勘違いしてる人が多すぎる+8
-0
-
368. 匿名 2023/05/19(金) 16:30:51
>>1
同じ。私は初めてひどい扱いうけたかも。次の職場は気をつけようと思う。
・自分のことを優秀と誤認している、優秀とみせたい
・常にだれかとつるんでる
・本当は自分に自信がない
・ストレスがたまっている
↑こういうのが、雑に扱ってくる人の特徴な気がするんだけど…
中には丁寧に接してくれる人もいたから、やってくるほうも問題ありだよ。+11
-0
-
369. 匿名 2023/05/19(金) 16:38:44
私見た目地味だしブスなんだけど美容院での扱いがひどかった。あからさまに馬鹿にしてくるし、なんであんな酷い態度が取れるんだろう。気弱そうだからって本当舐めないで欲しい。こっちは客なのに馬鹿みたい。+14
-0
-
370. 匿名 2023/05/19(金) 17:47:19
41の男性に婚活で雑に扱われたな
36の時に会ったんだけど実家(親)がアパート、マンション持ってて月に30万円不労所得があるらしく選り好みする側だと勘違いしてて、こちらには自分のことを話さないで女性の情報収集だけしてた
親のアパートの1室に一人暮らし始めたらしく急に態度が180度変わって横柄になってきてLINEでも形式的なやり取りを始めたところでお断りされた
自分は中古マンション買って婚活してたから一切関係なかったけど不快な体験だった+5
-0
-
371. 匿名 2023/05/19(金) 18:21:57
>>1
子どもの頃から、親に雑に扱われたよ。
いっぱいありすぎて、思い出すのが辛いから、ここに綴ることもできないけど。+6
-0
-
372. 匿名 2023/05/19(金) 18:24:27
後輩からも舐められやすくて、傷つく。
私の同期にはへりくだって持ち上げて話したりするのに、私に対しては挨拶すらしない。私からしたとしても、目も合わない。わからないことがあって、私がその担当だったとしても私には聞きに来ないで他の人に聞く。最終的に、ガル子さんに聞くのが早いよ!って他の人からアドバイスされてやっとわたしのところに来て、嫌そうに聞いてくる。
彼女の妊娠中に業務でフォローした時、「これくらいできるのに。」と言われてからとても苦手。
そんな態度を取られると、よりビクビクしちゃって仕事の効率とかパフォーマンスも落ちる。
結果、自分はダメなやつだと思っちゃって負のループ。 同期のことは持ち上げて持ち上げてお互い気持ちよく働いてるように見えて、なんだか悔しい。+10
-0
-
373. 匿名 2023/05/19(金) 19:14:11
>>350
ものすごく適当な子というか、遊ぶ約束を忘れていたり、平気でリスケ、ドタキャンを繰り返したりするんですよね。
友達と事前に約束していた日だとしてももし彼氏に会えるとなったら、予定を変えてでも会おうとする。それを何回も繰り返すから徐々に周りから信用されなくなる。
でも本人は毎回すごい謝るんです。そして、謝ればそれでどうにかなると思っている。
でも実際はなっていない。
こんな行動してるけど人に認められたい欲が強くて、イメージとしては彼氏も自分より発言力のあるタイプと一緒にいがちで、そういう人と付き合ってる間は何が何でもその人に合わせる、他の人を蔑ろにする、でもそれに気づいていない。気づいたら周りにも雑に扱われるようになり、でも本人は自分の何が悪いかを全く理解してない、という感じです。
+6
-0
-
374. 匿名 2023/05/19(金) 22:38:57
>>373
成程・・返信ありがとうございました。参考になります。お友達、自分の事で必死すぎで周りが見えてなそうですね。私も気をつけるようにします。彼氏あたりが注意してくれるといいですね。
+3
-0
-
375. 匿名 2023/05/20(土) 01:42:15
大人しいと舐められるよね。散々やられた。いろいろ試行錯誤して若い頃は服やメイクを派手にして陽キャぶってたけど、結局優しい人は優しくて舐めてくるやつは舐めてきたな。
今は大人しくて人見知りな性格を隠してないから幼稚園でもママ友なんて全然いなかった。人を見抜くのは時間がかかるから半年くらいぼっちだったけどそこから徐々に見極めて仲良くなれる人とは仲良くしてるよ。引っかかることがあった人は即LINE削除してストレス減らしてる。言い訳はなんとでも言えるし。何か要求してくる人には同じように何かを要求するし、挨拶してこない人にはしないようにしてたらなぜか向こうからご機嫌とってくるようになって不思議だなって思ってるところ。+9
-0
-
376. 匿名 2023/05/20(土) 08:00:35
>>373
いるねー、そういう子。
第1印象だけは良いんだよね、それしか取り柄がない。
自分の目指してる人物像に比べて自分のキャパ、性格の悪さが自覚できてない。
私が覚えてる1番酷いのだと、自分をやたら家庭的なタイプに見せたがってて(本来は怠け者で気が強い真反対タイプ)彼氏ができると色々世話を焼いてると嬉しそうに自慢するが(ついでに自分の家事能力の高さもアピール)見たことない。
皆で食材持ち寄ってご飯作ろうとしても男と喋ってばっかりで簡単な作業もフリしかしてない。
後片付けなんて絶対にしない。
女子はみんなわかってるからその子以外で全員で手分けして片付けてると男子の一人に注意されるとこちらに渋々やってくるが、いるだけ。
手伝わないなら邪魔だからどいて、って言うと男子の所へ言って泣くマネ。
男子もその子いつもお金を割り勘負け狙ってるのバレてるし、なんならお金出し忘れたフリして逃げ切ることもあるの知ってるからそのうち相手にしなくなる。
ゼミの先生や先輩に泣きついてイジメられてるとか嘘も平気でつく。
話し合った時になんで後片付けを手伝わないのかの回答が
「家で彼氏にやってあげてるから他でしたくない」
こんなんが家庭的とか言ってるからみんな相手にしない。
+4
-0
-
377. 匿名 2023/05/20(土) 10:21:11
>>376
まさにそう。第一印象だけは頑張ってるけどすぐボロが出る。
男にも女にも好かれてないですけど、本人は明るくてみんなの人気者みたいな感じでいたいらしい。+3
-0
-
378. 匿名 2023/05/21(日) 11:23:39
わかる同じ+0
-0
-
379. 匿名 2023/05/23(火) 14:17:53
>>370
相手の情報収集だけしてる人いるね。
婚活に限らず。
特に女性相手だと、女性の方が警戒心持ってるのに安心させて会話しないのはヤバい人そう。
すぐ自分だけリラックスしたそう。
こちらはまだ警戒してます。+1
-0
-
380. 匿名 2023/05/31(水) 22:10:12
仕事ができない人、遅い人
すみません、が口癖の人
いえいえ、わたしなんて、と自分を卑下する人
自らお笑い芸人になる人
人に依存しすぎて人の機嫌で一喜一憂する人
過剰に人に気を使いすぎる
苦手な人にオドオドしてしまう
笑顔を絶やさない
これ素の私です。完全になめられやすいです性格。なので職場ではこの真逆の仮面を被ろうと努力しています。
+1
-0
-
381. 匿名 2023/06/02(金) 11:57:19
店員に雑に扱われすぎました。
小柄で声も優しいみたいでいつも舐められてしまいます。
今日も店員に嘘をつかれて対応してもらえなくて、自分でも調べて嘘だとわかったので「嘘をつくな!」とクレームを入れました。
こちらが大声を出すと急に丁寧に対応してもらえるんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する