ガールズちゃんねる

「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が名称変更。理由は?Twitterでは“最高に好き“と大反響

86コメント2023/05/17(水) 23:22

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 00:17:45 

    「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が燃やせるごみの名称を変更。理由は?Twitterで大反響 | ハフポスト NEWS
    「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が燃やせるごみの名称を変更。理由は?Twitterで大反響 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    徳島市が「燃やせるごみ」の名称を変更し、「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」にしました。Twitterで「最高に好き」と反響を呼んでいます。なぜ名称を変更したのでしょうか。市に取材しました。


    市では以前から、「燃やせるごみ」の中に、本来は分別しなければならない「雑誌・雑紙」(週刊誌や本など)や「段ボール類」、「「紙パック」(牛乳パックやジュースのパックなど)などが混ざっていることがありました。

    また、2021年度の「燃やせるごみ」のうち、内訳で最も多かったのが「紙類」(37%)で、一部はリサイクルが可能ですが、そのまま「燃やせるごみ」として捨てる人が多く、リサイクルが進んでいない現状があるといいます。

    そこで、分別とリサイクルに引き続き取り組んでもらいつつ、もう少しだけ意識を向けてもらおうと、名称の変更に踏み切りました。

    +122

    -16

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:04 

    嫌いじゃないけど長くない?笑

    +240

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:10 

    萌えるごみ❤️

    +15

    -7

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:16 

    頑張ったんやけど燃やすしかないなら仕方ないね

    +313

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:18 

    ゴミ袋にそう書くの?

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:42 

    狙ってるねー

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:44 

    こういう仕掛けに注目する人はそもそもちゃんと分別していると思われる

    +134

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 00:19:56 

    燃やせるゴミの袋が高いと分別頑張るよね

    +35

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 00:20:41 

    頑張ったんやね
    面白いし分かりやすい

    +85

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 00:22:56 

    >>8
    スーパーとかのゴミ箱に家庭ゴミをポイする人が増えるだけ

    +3

    -6

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 00:23:55 

    名称変更だけなら良いと思うけど、この名称変更に伴う人件費と諸々経費がかかるなら何やってんだと思う

    +5

    -12

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 00:24:10 

    気合い入ってる時はトイレットペーパーの芯もハサミで切り開いて紙ごみ(資源ごみ)に分類するけど、面倒な時は燃えるゴミにしてるわ

    +47

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 00:24:14 

    >>5
    徳島市は半透明もしくは透明ならなんでもいいです

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 00:25:04 

    >>10
    ペットボトルや缶、衣類、紙などは無料回収。燃えるゴミ、燃えないごみだけ高いってやつね
    説明不足ごめん

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 00:27:27 

    面倒くさそう。燃えるゴミは生ゴミも紙類も全部一緒でいいのに。纏めて回収してくれる地域だから助かる。

    +84

    -8

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 00:27:29 

    >>13
    指定のゴミ袋がないってこと?

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 00:28:36 

    >>13
    ゴミ袋代無料なの?

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 00:28:40 

    私が住んでる市はほぼ何でも燃やせるゴミだからめちゃくちゃ楽だよ🗑️例えばVHSテープやMDも燃やせるゴミ📼💽一度に出せるのは10本までって決まりはあるけどね。燃やせないゴミを出すことはほぼなくなったよ。
    しかも各家庭ごとに回収だから楽だし😉

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 00:29:37 

    >>17
    指定がないだけで買わないとダメじゃない?

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 00:29:46 

    なぜ公務員の考えることはこうも気持ち悪いのか
    そもそも段ボールの分別もまともにできないとかどんな自治体よ…
    信じられない

    +7

    -20

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 00:31:04 

    市内在住だけど、市長がちょっと市民に支持されていない方なので、私の意見としてはそんなくだらない事どうでもいいからもっと他のことちゃんとしてって感想。県外の人には結構評判いいみたいだけどね。

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 00:31:20 

    「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が名称変更。理由は?Twitterでは“最高に好き“と大反響

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 00:32:15 

    >>19
    透明、半透明ならなんでも可。粗大も含めてゴミ回収は完全無料。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 00:35:06 

    >>5
    HP内や新聞の折込に入ってるごみ収集日程表の表示が変わるだけです。(今は燃やせるゴミと表示)

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 00:35:37 

    このマーク付いてたらプラや紙ゴミに分別していいんだと最近まで思ってたんだけど、違うんだってね。紙マーク付いてても裏側にコーティングしてあったりするとリサイクルできないとか、自治体によってルールが違ったり、ややこしい…
    「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が名称変更。理由は?Twitterでは“最高に好き“と大反響

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 00:37:13 

    段ボールは自治体に出してるけど、雑誌や雑紙、新聞はスーパーの回収所に持って行ってポイント貯めてる。
    そっちがお得だし。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 00:39:57 

    うちのマンションにはどこに捨てたら良いかわからないゴミって置き場があって、本当助かる。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/17(水) 00:43:43 

    >>23
    ゴミ回収が無料で?
    ちょっと待って知らなかった かなりのカルチャーショックなんだけど

    福岡市燃えるゴミ袋10枚で450円だよ
    毎回痛い出費だなー思ってたのに
    自治体によってこんなにも違うんですね

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 00:43:45 

    >>25
    うちはプラはパキッと割れないとリサイクル不可
    なのでお菓子の袋とかマヨネーズの袋とか全部燃えるゴミ
    他所から来た人は必ず間違えてて、プラごみに袋やパッケージが混じる
    ちゃんと布教できないなら全部燃やしてしまえと心底思う

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 00:44:41 

    >>23
    すすすすげぇ…ちょっと移住したくなったわw

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 00:46:11 

    >>22
    地元民だけどまじでやってくれたよ
    大が30ℓ10枚入り400円
    元のゴミ袋より容量減ったのに20円値上げ
    全然ゴミ入らない
    「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が名称変更。理由は?Twitterでは“最高に好き“と大反響

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 00:51:44 

    めんどくさいから紙プラ分けてない。

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 00:53:53 

    >>28
    徳島市そんなに財政は豊かじゃないと思うのに、「無料でいいいの?」って住んでる自分も思ってる。同じ県内でも隣の市や町なんかは財政豊かなのに有料袋購入なので。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 00:54:19 

    昔は燃えるゴミとか可燃ゴミだったから今の燃やせるゴミ燃やせないゴミって言われると一瞬わからなくなる時ある

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 00:55:38 

    >>28
    福岡県だと京都郡苅田町ってとこが指定ゴミ袋無料(透明、半透明で出してOK)だった
    粗大ごみも確か普通にゴミ置き場に出せて無料で回収してくれてたと思う
    一時期住んでたけど住みやすかったなー

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 00:57:04 

    >>31
    私は何でも燃やせる地域に住んでるけどごみ袋の価格はこんな感じ。ちなみに家ごとに回収です🏠

    可燃ごみ
    料金(10枚1組)

    ミニ袋
    5リットル相当
    (縦42cm×横18cm)
    70円

    小袋
    10リットル相当
    (縦50cm×横26cm)
    150円

    中袋
    20リットル相当
    (縦60cm×横33cm)
    300円

    大袋
    30リットル相当
    (縦70cm×横35cm)
    450円

    特大袋
    40リットル相当
    (縦75cm×横45cm)
    600円

    東京です🗼

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 00:57:36 

    >>23
    粗大ごみが無料なの?!って思ったけど田舎にある実家も粗大ごみにお金払ってなかったような‥。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 01:00:43 

    今ふと気になってゴミの出し方とか調べてみたけど、収集日とか指定ゴミの有無とか、分別とか楽そうなところも結構あって羨ましくなった。名古屋って分別細かいし、不燃のゴミ袋は薄くてゴミが突き破ること多いんだけど、他の自治体はどうなんだろう?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 01:15:43 

    >>25
    豆乳のがコーティングされてて、これはリサイクルできないやつだと気付いたばかり。
    大きい紙袋処分したいけど、スカスカで出すのも気が引けるし、早く捨てたいんだけど紙ってそんなにないね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/17(水) 01:18:41 

    >>5
    ゴミ袋に何書くの?
    お皿割れたのには割れ物危険!と、自転車捨てる時にはゴミです!の張り紙は必要だけど、その他のゴミは普通に売ってる50枚300円くらいの透明袋にそのまま入れて捨てるよ。前は50枚198円とかだったけど、ゴミ袋も段々高くなってるね。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 01:19:02 

    >>25
    うちはDMの封筒の宛名が紙じゃなかったらそれと紙部分は分別らしい。
    そんな暇はないわ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 01:26:17 

    >>28
    大阪市も透明、半透明なら特に指定ゴミ袋ないのでスーパーのやつでもオッケー

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 01:28:33 

    ダンボール回収月一だから通販頼りだとダンボールだらけになるわ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 01:31:25 

    地域によるけど分別は邪魔くさい。

    生ゴミ、雑誌、ダンボールでも何でも燃えるゴミなら分別無しで持って行ってくれるから本当に楽で助かる。
    ダンボールにキチンと入れていたら、ダンボールごと回収してくれる。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 01:50:36 

    >>23
    和歌山市もそうです
    一応指定ゴミ袋も売ってるけど(10枚80円くらい)、スーパーのレジ袋とかでもOK
    粗大ゴミも家まで無料で回収に来てくれます

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 01:57:20 

    プラごみって捨てにくくない?
    商品によってはプラ包装の上に紙ラベルがベッタリ貼ってあったり、うちは5人家族だから割引商品良く買うんだけど、何割引きシールは偽造防止の為なのか剥がれないのよ。

    時間のある時は紙の部分はチョキチョキ切って捨てるけど、食品付いてたら洗って綺麗にしてから。。とかヨーグルトとか納豆とかなかなか綺麗にならなくて、水を汚してまでプラリサイクルの方がエコなの?って疑問で仕方ないんだけど。。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 02:06:46 

    徳島は関西圏って認識でよい?

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 03:09:29 

    頑張った、のレベルは人それぞれだから
    このゴミの中に、プラスチックとかが紛れていても文句言えなくなるよ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 03:16:46 

    >>21
    自己主張や承認欲求が強そう、誉められたくて仕方ないんじゃない?だからこういうお寒い話題づくりで目立とうとしてる
    寄せられた声もいかにもTwitterくっさい中身のない大袈裟なベタ誉め

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 03:36:02 

    結局、各自治体の焼却炉の性能なんだよね。
    自治体Aではプラごみってことで燃やさないものでも、自治体Bでは燃やすごみになってたりする。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 03:54:03 

    >>12
    え!
    芯って切り開かなきゃいけないの?
    そのまま紙袋に入れて、溜まったら出してた

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 03:57:41 

    地域によって焼却炉の性能が違いすぎるから引っ越して来て大抵のものが燃えるゴミにしてもいいエリアに来てから分別が楽で驚いた

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 03:58:34 

    >>21
    そういう地域の人の実利考えるのが無理な人のがこういう住んで無い人が面白ーいとか言いそうな事やるじゃない?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 04:49:13 

    >>28
    え!?
    ゴミ袋、なんでもよくないんや?
    茨木市は透明、半透明、スーパーのレジ袋でもオッケーやし、ほぼなんでも燃えるゴミ。まじでなんでも燃えるでオッケー。
    めっちゃ楽。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 06:20:32 

    頑張って分別したプラ系ゴミって、リサイクルしないで燃やしてるらしいよ
    ゴミが燃えづらい時に燃料代わりに投入するみたい
    だったら最初から分別しないほうがよく混ざって燃えやすくなるのにね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 06:56:48 

    >>18
    燃やせないゴミ→そのままじゃ燃やせないゴミなわけで、最終的には燃やしてるから分別する意味がないんだよなあ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 06:57:03 

    >>2
    長いけど意図を伝えるにはしょうがないかも
    すごくいい名称だと思う

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 06:59:55 

    >>40
    安すぎて草。

    うちは倍くらい高い。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 07:01:06 

    全然分別頑張ってないけど燃やして欲しいゴミ袋とかも作る?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 07:26:35 

    >>1
    元住んでた市は、プラ分けてたけど実は一緒に燃やしてたらしい。今は分けなくていいに変わった。

    今いる市はプラはもちろん、他も凄く細かい指定があって。本当に分けてリサイクルしてるのか疑ってる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 07:36:01 

    >>18
    うちもほぼそう。ゴミはゴミ捨て場があるけど、逆に箱だから前日夜くらいなら出してOKなので便利。
    あんまりに細かい分別はゴミ出せなくなる人が増えそう。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 07:36:56 

    >>25
    そうなの?
    それを分別の基準にしてたわ…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 07:39:48 

    徳島市は県内でも緩いほうだと思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 07:46:52 

    >>29

    そんな自治体もあるんだね…!
    市役所の転入届の階に壁一面貼り出して、「家族にも必ず伝えてください!」と言うぐらいしてくれないと周知されなそう

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 07:50:44 

    略称、燃やしかゴミで

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 08:05:56 

    >>25
    うちの市もプラマークある=プラごみじゃない。
    マヨネーズの容器とか汚れてて洗えないものは燃えるごみでだったら全部燃やせば?って思う。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 08:49:13 

    >>10
    ペットボトル回収のとこに家庭の捨てるのは良いんじゃないの
    スーパーとかよく設置されてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 08:49:31 

    うちのおばさんの家に燃やせるゴミのゴミ箱しかなかったから
    他のごみどうしてるのかと聞いたら、燃やせるゴミに入れても怒られないよ?と・・
    紛れ込ませて隠して捨てて悪びれてなかった
    周囲には上品な人と思われてるけど


    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:34 

    >>23
    粗大ゴミが無料!?しかも取りに来てくれるなんてびっくりです!粗大ゴミを捨てるのが大変で、これ便利そうだなと思っても捨てる時大変たなと思うと買わなくなってきたよ。羨ましいです。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:59 

    埋め立てるより高温で燃やしちゃった方が地球にやさしい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 09:19:25 

    >>23
    うちも無料だけどシールは貼らなきゃいけない。住民税高い

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 09:21:52 

    >>71
    自己レス。シールは年度初めに家族の人数によって決められた枚数が配布されます

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 09:28:07 

    >>58
    指定が無いからね。
    ホームセンターとかドラストとかで売ってる45リットル使ってるよ。
    スーパーとかコンビニのレジ袋でもOKだよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 09:29:46 

    >>25
    紙マークがついていても洗剤やお菓子の箱とか臭いがキツイ物は燃やすゴミだな、うちの地域は。
    レシートや靴の箱に入っている紙も特殊なインクを使っているからリサイクル不可。
    毎年分別方法のパンフレットが届くしアプリもあるから分かりやすい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 09:37:49 

    >>40
    指定ゴミ袋の地域住んでるけど
    燃やすごみ
    プラスチック
    資源
    とか書いてあってたくさん袋の種類ある

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 10:22:18 

    >>4
    カレーが辛かったから怒り狂い収録途中で帰ってしまったYOSHIKIさん。

    HIDE「カレーが辛かったならしょうがないね」

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 10:43:00 

    >>8
    うちが正にそうw
    紙やチラシ、プラも適当に燃やすゴミで出していたけど、燃やすゴミの袋が有料になってから分別キチンとするようになったよ
    小さな袋にミチミチに入れてる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 10:55:50 

    >>77
    うちも最小の袋がパンパンに膨らんでるw
    分別を極めれば、燃えるゴミってこんな少ないんだ?って気付く。生ゴミがメインかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 11:11:08 

    わかってくれてるんなら遠慮なく出せるわって都合良くとられる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 11:31:36 

    >>28
    うちの自治体40L10枚で800円よ
    しょうがないことだけど痛い出費

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 13:13:21 

    >>67
    良くないけど、捨てるんだよ爺婆が。家からわざわざ持ってる来る人もいる。購入した肉や魚のパックをビニールに詰めて持って帰る人も多い。ゴミの嵩を減らすため。
    信じられないだろうけど、すごく多い。
    「家庭ゴミを捨てないでください」ってよく見かけるでしょ。それだけ多いってこと。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 14:40:11 

    道路のポイ捨てペットボトルとかは家で洗ってまでリサイクルしたくない
    なるべく触りたくないから、足で潰して燃えるゴミに入れちゃってる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 15:55:45 

    都内だから楽だわ
    資源以外は基本燃やすごみで30センチ以上の燃やせないゴミは回収
    ゴミ袋も自由だしありがてえ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 19:19:01 

    >>28
    全国のゴミ袋の値段調べると結構面白いよ
    「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」徳島市が名称変更。理由は?Twitterでは“最高に好き“と大反響

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 20:32:50 

    徳島市住みだけど、また面倒なこと考えたなぁって市民は白けてますよ。
    このトピも称賛ばかりで驚いた。
    燃やせるゴミから名称変更することで、印刷物の再印刷代とかまた余分にかかるはずよ、税金が。冗談じゃない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/17(水) 23:22:40 

    ゴミの分別の名称よりも新しいゴミ処理施設問題の方が重要じゃないの?
    周辺自治体とめっちゃ揉めてませんでしたっけ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。