-
1. 匿名 2023/05/16(火) 11:47:12
この来場者はスターと記念撮影ができるブースで、『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』(22年)や今年6月に公開予定の『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』に出演するマッツと撮影し、Twitterに写真付きで報告していた。
だが、この参加者は自らの顔と首を黒塗りにメイクし、『ファンタスティック・ビースト』に登場する魔法使い「ユスフ・カーマ」に扮していたのだ。投稿には“マッツの記憶に残るようユスフ・カーマのコスプレを選択した”と記していたものの、「人種差別」だとして黒塗りメイクに批判の声が相次いでいる(投稿はすでに削除済み)。
「本作でユスフ・カーマ役を演じているのは、黒人俳優のウィリアム・ナディラムです。物議を醸しているこの参加者は、YouTubeにもコスプレ姿を映した動画をアップし『エディ・マーフィではありません』と話していたそうです。しかし、肌を黒く塗って黒人に扮する“ブラックフェイス”は人種差別の行為だと見なされており、世界的な常識として『絶対NG』です。
日本では2017年の大みそかに放送されたバラエティ番組で、浜田雅功さん(60)が肌を黒くメイクしてエディ・マーフィに扮したため批判が殺到した事例があります。当時、BBCやニューヨークタイムズなどの海外メディアも取り上げるほど問題視されました」(WEBメディア記者)+12
-72
-
2. 匿名 2023/05/16(火) 11:48:18
やっちまったな~
もうそのノリはダメなんよ+282
-24
-
3. 匿名 2023/05/16(火) 11:48:43
うるさいなあ、わかったわかった
Blm!Blm! Hahahaha! So lame🤷♀️+34
-50
-
4. 匿名 2023/05/16(火) 11:48:48
こういうのいい加減に過去の事例から学ぼうよ
+147
-8
-
5. 匿名 2023/05/16(火) 11:49:39
見たまんまを体現して人種差別って言われるのおかしくない?むしろそう言ってる人が差別を過剰に意識してる気がする+749
-55
-
6. 匿名 2023/05/16(火) 11:49:42
本当に日本人?+13
-52
-
7. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:00
もう舞台とか無理じゃない?
白人役なら白塗りに、黒人役なら黒塗りにしてるけど、差別だと思ったことないよ。そういうのがダメな行為なら、日本もの以外出来ないやん。+332
-11
-
8. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:21
馬鹿だね〜今の時代黒人差別は許されないし大問題に発展しかねないよ
許されるのはアジア人差別だけだよ
アジア人差別なら白人も黒人も黙認してるし
米国やヨーロッパはアジア人になら何やってもOKって認識だからね+26
-38
-
9. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:25
>>1
ブルーフェアリー「うっせえ奴隷に戻すぞ」+158
-27
-
10. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:44
海外の人のモノマネするときに金髪のカツラとか被るのと同じだと思うけどね+257
-17
-
11. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:46
ちょっと時代錯誤だね+11
-3
-
12. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:46
>>6
日本人しかやらないでしょ+26
-13
-
13. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:53
で、画像は??
+18
-2
-
14. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:57
>>2
笑ってはいけないの浜ちゃんで騒動になったやつだっけ+83
-0
-
15. 匿名 2023/05/16(火) 11:50:57
ポリシーを持って黒塗りしてるのかね
それとも過去の問題を全く学習できない脳みそなのか
+5
-7
-
16. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:28
その俳優の特徴的な肌色を真似しちゃダメって、まるで黒人の肌が恥ずかしいものみたいな扱いする方が差別だと思うけどなぁ?+366
-23
-
17. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:28
マッツがせっかく日本に来たのにー+72
-6
-
18. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:36
めんどくさい世の中になったもんだな+101
-12
-
19. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:41
>>2
黒人だと過剰なくらい差別とか言われるのに
アジア人はイエローモンキー扱いされても何故かスルーだよな!アジア人だけこういう扱いって本当に腹立つ!+343
-8
-
20. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:56
日本だとガングロメイクとか黒い事が健康的だと流行ってたりしたのに
黒人に配慮し過ぎだよ
+133
-8
-
21. 匿名 2023/05/16(火) 11:52:08
うっせぇここは日本や!!+29
-15
-
22. 匿名 2023/05/16(火) 11:52:11
トピ画のマッツさんがなんかいつもよりイケてないんだけど+4
-4
-
23. 匿名 2023/05/16(火) 11:52:11
なんで学ばないのよ
ガキ使がもうやったことでしょ
黒塗りNG+12
-10
-
24. 匿名 2023/05/16(火) 11:52:35
>>8
アジア人差別は最近は中国が怒ってくれるから公には減って来てるよ
欧米も日本じゃ威力がないけれど中国だと発言力やマーケットの大きさが違う
+113
-3
-
25. 匿名 2023/05/16(火) 11:53:01
>>10
欧米もアジア人のものまねするとき黒髪のおかっぱにブランドもののカバン持って甲高い声出してる+119
-1
-
26. 匿名 2023/05/16(火) 11:53:10
その役柄になりきりたかっただけだと思う。これで炎上するほうが肌の色に対して差別意識があるんだなと思うなぁ。+65
-6
-
27. 匿名 2023/05/16(火) 11:53:14 ID:GwzdV7TsWA
>>6
またそれかよ+25
-4
-
28. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:00
>>16
いじめって相手が嫌がるのわかっててやり続けるのもいじめになると思うんだよな
アジアの吊り目ポーズも侮辱の意味ないよといくらあちらにいわれても嫌がってるんだからやめろよと思う+97
-0
-
29. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:04
黒いのがカッコイイからマネしたとしても怒られるのか…+25
-6
-
30. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:13
手塚治虫も鳥山明も
差別表現多いから当時問題になってて
外国だと肌が規制されてる+6
-1
-
31. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:26
例えばハリーポッターになりきりたくて色白に見るメイクやカラコンをしてる日本人は人種差別になるの?
白人差別なの?+107
-5
-
32. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:28
>>5
つり目ポーズにも同じこと言えるか?+160
-19
-
33. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:32
>>7
本当だね
昔モノマネ番組でよくグッチ裕三が黒人のモノマネしてて顔黒く塗っててその後御本人さん登場してワイワイ楽しくやってたあの時代が懐かしいよ+69
-5
-
34. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:38
二次元のコスプレだとしても、キャラが黒人なら肌の色変えるファンデとか塗るんじゃないの?
元がリアルな人間だからだめなの?+20
-1
-
35. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:43
これも差別にされるのかな?
日本の古き文化なのに+132
-21
-
36. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:50
純粋な疑問なんだけど黒人の人が日本人や白人のアニメキャラのコスプレしたい時ってどうするんだろう?+27
-1
-
37. 匿名 2023/05/16(火) 11:54:52
>>1
ここまでくると
なんで黒人の真似だけ炎上しやすいの?というのはある
これ叩いてる層ってどんな人なんだろう+77
-10
-
38. 匿名 2023/05/16(火) 11:55:16
差別的扱いをしていた白人がバカにする意味で黒塗りしてたのがダメなんであって、日本人が他意なく真似したってなんの問題もないじゃん。
ハリーポッターのものまねする時にメガネかけるのと一緒じゃん。+17
-8
-
39. 匿名 2023/05/16(火) 11:55:16
>>5
ハリウッド映画最初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」もそうだけど昔は白人の俳優が黒塗りして黒人を演じるが日常茶飯事だった
それが黒人は嫌だったのよ
文化が違うから上手く例えられないけど日本人だって映画で日本人役を中国系や韓国系の俳優さんが演じていてカタコトの日本語喋ってるというのは不快になるでしょ+141
-9
-
40. 匿名 2023/05/16(火) 11:55:43
>>5
アホ+20
-12
-
41. 匿名 2023/05/16(火) 11:56:06
>>1
日サロでガングロにしとけばセーフだったかもね+8
-0
-
42. 匿名 2023/05/16(火) 11:56:27
これってもうハロウィンも何もやれないよね、ハルクをリスペクトで身体を緑に塗ってもダメじゃん。どちらも映画の中のキャラなんだから。+19
-4
-
43. 匿名 2023/05/16(火) 11:56:52
>>1
日本って世界的にいろいろ遅れてるから、個人の問題ではないよね+5
-12
-
44. 匿名 2023/05/16(火) 11:57:07
>>19
目を指で吊り上げて写真撮るやつはちゃんと叩かれてるよ+40
-4
-
45. 匿名 2023/05/16(火) 11:57:08
>>19
組織だって反発しないからでは、アジア系は。
黒人差別は過去の差別の過酷さもあって、デモしたりすごいじゃん。
人権団体もいくつもあったりするのでは。
一方、アジアの家父長制って自分たちより強そうなものには反発しない文化があるイメージ。
欧米に対して従順というか。
それが人種差別に対する反応にも染み込んでるんでは。+32
-5
-
46. 匿名 2023/05/16(火) 11:57:17
きちんと再現目指したコスプレなら差別どころかリスペクト感じるけどね+13
-3
-
47. 匿名 2023/05/16(火) 11:57:33
黒い白い黄色いとか果てしなくどうでもいいんだけどw+2
-3
-
48. 匿名 2023/05/16(火) 11:57:50
こういう人ってニュースとか見ないわけ?
バカじゃねぇの+6
-2
-
49. 匿名 2023/05/16(火) 11:58:27
>>5
ブラックスキンはどう見てもブラックスキン。
だけど黒人にとっちゃ我々がつり目にされるのと同じぐらいの屈辱なんだろうね。
やる側にしたら大した事じゃない、でもされた側はムカつくというw
ただ、色を塗らなきゃ黒人のコスプレをする意味がないと思うんだよなぁ。
そもそも黒人のコスプレするなよって話ならアリエルを黒人にするな!だしさ。+160
-13
-
50. 匿名 2023/05/16(火) 11:58:44
>>31
差別やいじめ、ハラスメントっていうのは「された相手がどう思うか」が問題なのでは+15
-3
-
51. 匿名 2023/05/16(火) 11:58:48
>>32
つり目の人の真似をするときにやるならいいんだよ。実際はつり目じゃない人のに固定観念でつり目にするのは差別的。+48
-32
-
52. 匿名 2023/05/16(火) 11:58:57
その理屈なら、その人種特有の「髪の色」とかもNGになっちゃうよねー
バカみたい
コスプレなんだから、肌も髪の毛も目の色も合わせに行くでしょ+18
-4
-
53. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:06
>>39
忽那栞里が堂々たる英語で日本人役やってるの、なんか凄くスッとした。日本人の俳優もどんどん英語学んで外に出て行くべき。なんで韓国人が日本人役やらなきゃいけないのかって、つまり日本人で英語話せる人が少な過ぎるからだし。+66
-3
-
54. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:30
ここで、擁護してる人はこれも擁護するの??+66
-10
-
55. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:34
>>35
されないでしょ
黒人の真似してるわけじゃないんだから
黒塗りじゃなくて日サロだし+66
-1
-
56. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:42
>>1
それなら金髪のカツラやカラコンも人種差別だよね+12
-3
-
57. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:48
>>5
>むしろそう言ってる人が差別を過剰に意識してる
差別する人って定型文かってくらい毎度これ言うよね
ダメな例に対してちゃんとダメだよって言わないと差別ってなくなっていかないのよ+65
-19
-
58. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:48
浜田雅功w+0
-0
-
59. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:59
>>24
それは中国の資金力の前にみんなダンマリになってるだけに思えるよ
映画も中国の金が無いとできなくなってるし
中国以外のアジア人には今までどおりじゃないの?
+9
-11
-
60. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:09
>>6
日本人と外国人の人口国内でどのくらいだと思ってんのよ、
馬鹿なんじゃないの+19
-2
-
61. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:35
日本の男はどいつもこいつもクソしかいねぇのかよ+1
-5
-
62. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:37
いろいろ過剰反応だなとは思うけど
叩かれるに決まってることはしないほうが賢いよね。
意図して物議を醸したいなら別だけど。+12
-0
-
63. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:39
黒人以外が黒人キャラのコスプレするなら肌を塗るのも致し方なくない?これ差別なの?+12
-5
-
64. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:44
>>16
でもそれが世界的に問題視されてて嫌だと思う黒人の方がいるなら止めるべきでは?
海外の人がリスペクトしてるから〜と言ってと、日本人の真似する時にツリメにしてたらやっぱり不快だし馬鹿にしてるのかなと思う。+36
-2
-
65. 匿名 2023/05/16(火) 12:01:26
>>51
特定人種に向けて差別的ジェスチャーするのと、物語の登場人物に姿を寄せるのは違くない?+32
-4
-
66. 匿名 2023/05/16(火) 12:02:10
>>65は>>54宛でした+4
-1
-
67. 匿名 2023/05/16(火) 12:02:18
>>31
私も思ったんだけど黒人キャラクターのコスプレ自体NGってこと?
アニメとかでもいるよね?レイヤーさんて本気で似せようとするから肌塗ったりも全然あると思うんだけどなぁ
意図的に黒人のメイクしてブスな顔したり、嘲るような行為してたらNGだとは思うけど、そうじゃなくてほんとに純粋にコスプレするのもナシっていうならどうかと思う+55
-9
-
68. 匿名 2023/05/16(火) 12:02:20
>>1
コスプレは黒人はNG
アジア人系も若干NG気味
金髪、肌白い、目の色ちがうフェアリー系はOK
でも映画とかのフェアリーが白人ばかりは差別
でもコスプレは白人系以外は絶対ダメ
↑もうこの異様さ、理論の破綻具合よ+45
-3
-
69. 匿名 2023/05/16(火) 12:02:27
>>36
服やスタイリングするだけだよ
黒人症状がそのままセーラームーンのコスプレして似合わないと炎上してる記事はあった+7
-0
-
70. 匿名 2023/05/16(火) 12:02:47
>>5
でも日本人のコスプレでテープ貼ってつり目してる人いたら嫌だよ
つり目とか黒い肌とか、差別されてる箇所を模倣されるのは気分が悪いし差別と言われて当たり前かと+12
-25
-
71. 匿名 2023/05/16(火) 12:03:27
>>2
鳥山明の容姿弄りももうダメだね+25
-1
-
72. 匿名 2023/05/16(火) 12:03:30
>>5
黒人でも肌の色は濃い薄いあるから、
薄めに塗っとく位なら炎上しなかった?
+0
-3
-
73. 匿名 2023/05/16(火) 12:03:59
>>68
おかしいよね?じゃあ黒人版のブルーフェアリーのコスプレしたいってなって肌塗ったら差別って言われるんでしょ?
何なんだよって思うわ
差別が根深かったからそれくらい敏感なんだろうけど、にしても最近のは明らかにやり過ぎだと思う+23
-3
-
74. 匿名 2023/05/16(火) 12:04:13
>>1
ムキムキマッチョみたいなコスプレも痩せ形の方への差別に繋がりかね無いので止めないとな+0
-0
-
75. 匿名 2023/05/16(火) 12:04:18
宝塚の風と共に去りぬとかアウトになるの?+4
-0
-
76. 匿名 2023/05/16(火) 12:04:31
>>70
吊り目キャラなら、やるでしょ。+25
-3
-
77. 匿名 2023/05/16(火) 12:05:03
北朝鮮のテレビとかの話し方をマネしてるのは何も炎上しないのにね+1
-1
-
78. 匿名 2023/05/16(火) 12:05:51
大阪だから、これやったの日本人でしょ?
ナチュラルに悪気なくやってそうで恥ずかしい
日本人だってつり目とかわざわざ肌を黄色く塗った渡辺謙コスプレとかされたら許せないよ+6
-5
-
79. 匿名 2023/05/16(火) 12:06:08
>>5
黒い色ってただの肌の色だし
それを表して差別って言われても…+60
-13
-
80. 匿名 2023/05/16(火) 12:06:13
これはゲストに迷惑かけるからスタッフが弾いておかないといけなかったんじゃないかな
日本人だとなかなかピンとこないけど欧米だと白人が映画や舞台でブラックフェイスによって黒人差別したという事実があるから差別行為として認識されてるんだし、ブラックフェイスのファンと写真撮影したってことはマッツがそれを容認したと捉えられかねない+19
-1
-
81. 匿名 2023/05/16(火) 12:06:33
>>70
つり目が日本人に対しての差別だなんてことも知らない人も多いと思う、本人が差別をしない人たちは自分がその意識がないから差別だなんて思わない+6
-6
-
82. 匿名 2023/05/16(火) 12:06:51
>>76
は?つり目キャラじゃなくてアジア人全体の話なんだけど
あっちから見たらアジアン=つり目だから無条件でつり目にされるよ+7
-6
-
83. 匿名 2023/05/16(火) 12:06:58
>>31
「白=美しい、強い、尊い、支配者」「黒=醜い、弱い、蔑むべき、奴隷」って社会構造が過去あったからね。
それを考えたらやっちゃいけないことだとわかるんだけど、日本人は人権思想が根付いておらず、ものを知らない人、考えない人、差別の感覚が腹落ちしてない人が多い。+8
-15
-
84. 匿名 2023/05/16(火) 12:07:09
>>5
日本人は黄色人種だからって海外の人が日本人役を演じる時や日本人を表現する時に黄色く塗られた顔だったら不愉快じゃない?
+13
-14
-
85. 匿名 2023/05/16(火) 12:07:25
+7
-15
-
86. 匿名 2023/05/16(火) 12:07:34
じゃあ○○は❓❓
○○なの❓❓
○○って事❓❓
○○じゃん❓❓
○○だよね❓❓
ネトウヨ特有の「ねぇなんでなんで❓❓わかるように説明して❓❓」
すんげーきもいんすけど
ちっとは頭使って調べろよ
+6
-0
-
87. 匿名 2023/05/16(火) 12:07:38
>>54
この人達がコレを行った経緯と意図によるんじゃない?
会話の内容で明らかにバカにしてたらそりゃ怒られるだろうけど
この人達がアジアンなメイクちゃんとして差別的な理由じゃなくアジア人の役とかコスプレしてたら別に何とも思わない+13
-24
-
88. 匿名 2023/05/16(火) 12:07:51
>>71
手塚治虫もだけど、これはアメリカのトムとジェリーに色濃く影響を受けてる
トムとジェリーを作ったのが差別に苦しんでるユダヤ系という皮肉
結局、この手の話ってそれぞれの人種や無関係の方が騒いでる場合もあったりで、とにかく話がややこしい
人種差別批判してるオタクも人種差別では?といったブーメラン合戦にもなりがち+12
-1
-
89. 匿名 2023/05/16(火) 12:07:53
>>70
ツリ目ポーズ自体が差別行為だけど、キャラクターにあわせた肌黒塗りも同じなんか?ってとこが問題なのでは。
日本人のキャラクターのコスプレをするとき、特徴的な顔(ツリ目でも垂れ目でも)にメイクで寄せるならありでは。
わざわざツリ目ポーズされたらなんやこいつだけど。+28
-3
-
90. 匿名 2023/05/16(火) 12:08:00
>>5
これってそういう単純な話じゃない
昔は顔を黒く塗った白人が愚かな黒人を演じて笑い者にしたりしてて、そういうのがブラックフェイス始まりなんだよ+45
-3
-
91. 匿名 2023/05/16(火) 12:08:01
>>31
白人が散々肌の色コンプを黒人に植え付けたから。
白人史上主義を全世界に植え付けたからね、日本人が真似したところでなんともならん。
+12
-1
-
92. 匿名 2023/05/16(火) 12:08:09
>>32
あれも誰が過剰反応してんの?
中学人?
日本に吊り目の人ってそんなに多い?+14
-31
-
93. 匿名 2023/05/16(火) 12:08:13
>>9
え???
これ(映画?ドラマ?自体を)真面目にやってるのかな??って思ってしまう。+8
-3
-
94. 匿名 2023/05/16(火) 12:08:17
黒い肌自体は何も悪くないんだよ
ただ黒人はその黒い肌を揶揄され差別されてきた歴史があるわけで
外国人がそれをやったら「差別か!?」って思うだろうし、良い気持ちはしないのは想像に難くないでしょ+12
-0
-
95. 匿名 2023/05/16(火) 12:09:10
>>7
「ヘアスプレー」ってミュージカルは、白人と黒人の分断(テレビ業界を題材にしたストーリーで、黒人キャストは白人キャストと共演できないという差別をどうにかしようとヒロインが奮闘する、みたいな要素がある)を描いた作品なんだけど、黒人役のキャストが黒人ぽいメイクをするのが許されなかったので、誰が黒人で誰が白人なんだか見た目じゃさっぱり分からん状態だったよ。
私は映画を見てたからまだ理解出来たけど、初見の人はどうだったのかな…+24
-1
-
96. 匿名 2023/05/16(火) 12:10:15
>>69
黒人少女+1
-0
-
97. 匿名 2023/05/16(火) 12:10:28
>>32
つり目に良いイメージは無いけど
黒い肌に悪いイメージが無いから
同列にするのもおかしいと思う+49
-19
-
98. 匿名 2023/05/16(火) 12:10:56
>>85
役の名前カーマにチョコまみれ付けてるの?
この人めちゃくちゃ胡散臭い人だと思う
もしかしらわざと炎上狙いの気がする+57
-0
-
99. 匿名 2023/05/16(火) 12:11:15
女装したい人が女装しても何も言われないし逆にその行為を尊重されるのに、黒い肌のキャラになりたい人が黒くして何が悪いの?+8
-4
-
100. 匿名 2023/05/16(火) 12:12:14
>>5
過去に黒塗りでしつこく差別侮辱されまくった悔しさ悲しさがトラウマになってるんだよ彼らは。その気はなくとも、意図せず傷に塩塗る結果になっちゃうみたいよ。+18
-0
-
101. 匿名 2023/05/16(火) 12:13:13
>>1>>68
この手のパターンだと今度は
コスプレが白人コスプレばかりでおかしい!
と騒ぎそう+7
-0
-
102. 匿名 2023/05/16(火) 12:13:20
>>55
今って顔は焼かないらしいよ、シミできるからって
体だけ焼いて顔はファンデ+11
-0
-
103. 匿名 2023/05/16(火) 12:13:24
日本で別にタブーじゃないのに
クソダサいね
本当に絶対にタブーなら写真をそもそも撮らせないよ馬鹿らしい+8
-6
-
104. 匿名 2023/05/16(火) 12:13:53
そんなに差別だって騒ぐなら写真取る前にスタッフの人に言われなかったのかな?私も撮影したけど、カメラマンや周りの人は外国人だったから…
+9
-0
-
105. 匿名 2023/05/16(火) 12:14:31
>>99
黒人に聞いてくれば+0
-0
-
106. 匿名 2023/05/16(火) 12:15:27
つり目に見られたらイヤなの?
向こうからはそう見えるんだなーって思うだけで自分は自分なんだから気にしないけどな。+3
-3
-
107. 匿名 2023/05/16(火) 12:15:28
>>1
この辺の水掛け論
日本の左翼が分裂、内ゲバ繰り返して迷走、失速し出したのと良く似てる+5
-0
-
108. 匿名 2023/05/16(火) 12:16:33
>>92
むしろタレ目の方が多いよね+13
-6
-
109. 匿名 2023/05/16(火) 12:17:02
舞台劇で黒人役を演じるから必要性があるとかではなくて、
しなくてもいい黒塗りコスプレしたからでは?
コミケや同人誌即売の二次元キャラコスプレだったら黒塗りしても問題にならないよ
+2
-6
-
110. 匿名 2023/05/16(火) 12:17:09
>>105
これに批判の声をなげかけた人たちは黒人ではなく日本人だと思うけど+1
-0
-
111. 匿名 2023/05/16(火) 12:17:26
日本ってやっぱりアメリカの属国なの?+1
-0
-
112. 匿名 2023/05/16(火) 12:17:53
>>5
今じゃこれもダメなんだろうね(マーシーの件は別として)+68
-1
-
113. 匿名 2023/05/16(火) 12:17:55
>>85
この人肌の質感とかめちゃくちゃジジイなんだけど、、、
何歳なんだろう?+39
-2
-
114. 匿名 2023/05/16(火) 12:17:58
>>97
それは、日本人が肌で差別をしないから悪いイメージ持ってないだけだよ
日本に来ている外国人の先生が、日本人は外国人差別するときは一律外国人としてだから、人種差別をしないし、肌の色で差別をしないから居心地が良いと言ってた。
+36
-2
-
115. 匿名 2023/05/16(火) 12:18:00
>>93
ピノキオのブルー・フェアリー+11
-1
-
116. 匿名 2023/05/16(火) 12:18:21
>>84
そりゃ真っ黄色に塗ってきたら差別かもだけどね
ある程度寄せた肌色なら、なんとも思わないけどなぁ
コスプレする人って肌色こだわる人も多いし+52
-2
-
117. 匿名 2023/05/16(火) 12:19:18
まぁ今後コスプレするなら白人かアジア人のだけにすればいいんじゃないかな+0
-0
-
118. 匿名 2023/05/16(火) 12:19:37
>>110
一緒に写真とった外国人俳優のSNSで批判されたようなので、批判してるのは外国人じゃない+1
-0
-
119. 匿名 2023/05/16(火) 12:20:10
>>106
嫌な層が声上げるから大きな声になるけど気にしない人って声上げないから無いものとされるんだよね
だから、皆が嫌がっているって思われる
嫌がってるのって一部な事が多い+3
-3
-
120. 匿名 2023/05/16(火) 12:21:12
>>115
だよね!こっちのイメージだから
いきなり、黒人だったらコントみたいに感じる。+20
-0
-
121. 匿名 2023/05/16(火) 12:21:52
ちなみにアニメでは褐色肌のキャラクターの声は黒人声優がやれと騒いでる
日本からすれば褐色と黒人は別なのにねー+7
-0
-
122. 匿名 2023/05/16(火) 12:22:07
>>32
つり目ポーズには悪意がある
黒人の真似をするときの黒塗りに悪意はあるのか?+14
-13
-
123. 匿名 2023/05/16(火) 12:22:19
>>10
黒髪のウィッグ、黒髪カラコンつけたコスプレ見ても何も思わないや
結局本人が差別的に表現してるかどうかなのかな?
それを他人が厳密に評価するのって難しいから、そもそも他国の人の外見を真似るのはNGみたいになるのかな…+9
-3
-
124. 匿名 2023/05/16(火) 12:23:06
>>1
生きにくい世の中になったもんだ+1
-0
-
125. 匿名 2023/05/16(火) 12:23:21
>>112
やめてそのきちんとした説明もあったはず
ザ・ベストテンで黒柳徹子さんが顔を黒塗りした一般人に説明したシーン有名だよね
リアルタイムじゃないけど名場面集で見た+19
-0
-
126. 匿名 2023/05/16(火) 12:23:45
黒人の個性の否定だよなあ+5
-0
-
127. 匿名 2023/05/16(火) 12:23:54
>>28
横。相手が嫌がってることを続けるのはいじめというのは同意
だけど、このコスの元ネタの魔法使い役の俳優?は一体どう思ってるんだろうね
例えば私は私のコスで誰かが釣り目や黒髪、黄色人種っぽい肌の色を表現したとしても忠実だねとしか思わない
見た目に関してバカにする意図がなければ事実は事実だからね、としか思わない層もいることは忘れないでほしい+14
-4
-
128. 匿名 2023/05/16(火) 12:24:31
>>120
ブルーフェアリが黒人でも良いけども、せめて丸坊主はやめーやと思った+24
-0
-
129. 匿名 2023/05/16(火) 12:24:41
>>32
これ言ったら怒られるかもだけど
正直、アジア人差別のジェスチャーや言葉全部気にならない
吊り目、胸の前で手を合わせる、カラード、とかも
イエローモンキーとかメロンならまだ腹立つのもわかるんだけどさ
店に入れないとか、粗末な扱いされたとは許されないけど、ジェスチャーで腹立つ感覚がないんだよな
世界の感覚としてそれがダメなら合わせておこうと思うけど、感情としてはわからなくてさ+26
-14
-
130. 匿名 2023/05/16(火) 12:24:51
そもそも日本人は黒人に対して卑下もしてないし、むしろパワフルなイメージでプラスに捉えてるはず
批判する側の根底にあるイメージが悪いからいけないだけじゃないの?
何でダメなのかわからない
黒人カッコいいけど!!!!+11
-2
-
131. 匿名 2023/05/16(火) 12:26:01
>>125
リスペクトしてるのにな+28
-0
-
132. 匿名 2023/05/16(火) 12:26:36
>>49
黒人のコスプレではなく、そのキャラクターのコスプレでしょ
アリエルのコスプレするのにわざわざ肌を黒く塗る必要はなくて、髪型や衣装でコスプレをする
キャラの目の色に合わせてカラコン入れるのと同じように考えてる人もいるけど、黒く肌を塗るのは差別の文脈で使われてきた歴史がある
長年黒人を迫害してきた中で、馬鹿にしたり文化を盗むやり方のひとつがこれだったわけ
それなのに、現在しか考えず「見たままをやってる」では浅はかすぎるわな+14
-9
-
133. 匿名 2023/05/16(火) 12:26:42
>>119
すみません、マイナスに触れてしまった+0
-0
-
134. 匿名 2023/05/16(火) 12:27:53
>>92
中国人だった+3
-1
-
135. 匿名 2023/05/16(火) 12:28:50
Yellowには笑うくせにね。+0
-0
-
136. 匿名 2023/05/16(火) 12:29:05
エズラミラーはどうなったのかな?+2
-0
-
137. 匿名 2023/05/16(火) 12:29:09
>>128
なんというか、妖精さん(美しいイメージ)より
ドビー感がでちゃってる
ぐぐったらドビーも妖精(屋敷しもべ妖精らしい)だったのでびっくり。+9
-0
-
138. 匿名 2023/05/16(火) 12:29:53
>>5
今ではこういうのもダメなのかね?+38
-0
-
139. 匿名 2023/05/16(火) 12:31:06
>>114
「珍しいからジロジロ見られるのは不快だけれど差別はされない」と言ってたなあ
都内のはじっこ住みだけどスーパーや保育園のお迎えでママチャリのったお父さん、ファミレスで家族連れよく見かける。黒人夫と日本人妻パターンばかりだけどね。
+14
-0
-
140. 匿名 2023/05/16(火) 12:31:32
>>83
ちげーよ
白黒黄色で差別する感覚が根本的にないからだよ
美白に憧れるとか、金髪に憧れるとかはあるけど
ドレッドヘアーに憧れる層も普通にいるしね
+16
-2
-
141. 匿名 2023/05/16(火) 12:31:32
>>130
差別する言葉はあったよ、ニグロって。
昔は差別されてたんかな。
+3
-0
-
142. 匿名 2023/05/16(火) 12:33:04
黒い肌って恥なの?
日本の中年以上は
黒人に憧れて色々真似してたよね若い頃。+9
-1
-
143. 匿名 2023/05/16(火) 12:33:16
>>57
元コメの理屈だと、じゃあ足引きずって歩いてる人を真似するのはどうか?って話にもなってくるしね
それは明らかにモラルを欠いた行為だと皆分かるはずだけど、その辺の線引きをどこでしているのか、という
最終的に意見が分かれることだとしても、傷ついた、という訴えにはいったん耳を傾ける姿勢を持ちたいと思うわ+15
-1
-
144. 匿名 2023/05/16(火) 12:34:39
写真がないからわからないけど
黒人用のファンデーションでメイクとかではなくザ・黒塗りって感じだったのかな?
それなら問答無用でアウトだけど
ただ黒人になりきりたくてメイクでブラックスキンにしたならまぁいいんじゃないかなーと思う
まぁ当事者じゃない私が意見する権利はないけどさ+3
-0
-
145. 匿名 2023/05/16(火) 12:34:45
>>45
中国人は欧米相手にも強気で噛み付くけどね。日本人もそういう強さは見習うべき。+25
-0
-
146. 匿名 2023/05/16(火) 12:36:09
LGBT法案、党内のルールに違反して部会を強引に通過されたね+0
-2
-
147. 匿名 2023/05/16(火) 12:37:20
>>5
顔を黒く塗る行為がアウトなんだよ
コミカルでアホヅラの黒人って言ってるようなものだから。日本人なら着物だらーんと着て芸者ガールって言って男にお酌して回るのと一緒。海外では芸者はイコール売春婦だしそんな風に思われるのは誰だって気分良くないよ+7
-11
-
148. 匿名 2023/05/16(火) 12:37:31
>>17
マッツ、トピ画にまでなってるし
関係ないのにとんだ貰い事故だわ…+37
-0
-
149. 匿名 2023/05/16(火) 12:37:33
>>67
なんでそんなに極端なんだ
キャラクターを示すのは肌の色だけではないでしょ
衣装も小道具もスルーか+2
-21
-
150. 匿名 2023/05/16(火) 12:37:45
>>97
黒人の差別の歴史を知ってたらそんなことは言えないと思うけど
日本人にそんな感覚はなくても世界的に“黒い肌”はかつての差別の象徴だと思う
なんだかんだ今も差別残ってるし
それを安易に真似て、そんなの知らないから、私たちはそんなこと思ってないから、見たままを真似しただけだら、は通用しないと思うよ
流石に今の世界的な流れを見たら分かるだろうに+19
-7
-
151. 匿名 2023/05/16(火) 12:37:51
>>35
ガッキー!+5
-0
-
152. 匿名 2023/05/16(火) 12:38:28
>>85
こりゃダメだ…+38
-0
-
153. 匿名 2023/05/16(火) 12:39:36
>>140
白を誇る、憧れるってのは割合の話だよ。
もちろんブラックの肉体や精神や文化に憧れる人がいるのも知ってる。
あと、「白」ってのは、肌、金髪、碧眼っていう具体的なものの他に、白色の人たちの先進的な文化も含まれる。+0
-8
-
154. 匿名 2023/05/16(火) 12:39:50
シャネルズは40年前位じゃないの
時代とまりすぎでしょいつの話よ
そのあと改編してラッツ&スターになったんだっけ
+3
-1
-
155. 匿名 2023/05/16(火) 12:40:41
日サロで真っ黒になれば誰も文句は言うまい。+2
-0
-
156. 匿名 2023/05/16(火) 12:40:57
普段馬鹿にされてたクラスメイトの容姿をデフォルメしたコスプレを卒業式にしてきたら怒られるだろ。
普通に考えろよ。+3
-4
-
157. 匿名 2023/05/16(火) 12:41:52
それって明らかに蔑む意識でやってことが多くないない? 蔑んだら駄目に決まってる。
でも日本人が「外人て鼻高いよなー」っていう位の意識でやってるなら別になんとも思わない。+3
-0
-
158. 匿名 2023/05/16(火) 12:42:18
>>130
最後の一文は素敵なんだけどもうちょっと歴史を勉強して欲しい+4
-0
-
159. 匿名 2023/05/16(火) 12:43:45
>>32←>>157
+0
-0
-
160. 匿名 2023/05/16(火) 12:46:10
>>156
いやだから誰もこの役の黒人をバカにしてないじゃん+5
-1
-
161. 匿名 2023/05/16(火) 12:49:11
>>7
東宝とかは無理に黒塗りメイクしていないイメージあるけど
宝塚とかかなりアウト。黒人役は普通に黒塗りメイク
ラテンショーも黒塗りメイク(茶色寄り)だし、
演者が黒塗りメイクのこだわりまで語る。
今のところ日本だけでやってるから問題にはなってないけど
海外のお客さんがどんどん増えてるからどうするんだろう…+19
-1
-
162. 匿名 2023/05/16(火) 12:50:19
>>84
>>116
英語ネイティブの人はYellowをとてもネガティブで否定的な意味で使うのよ。
Yellowってのは黄味掛かった肌の例えよりも元々の言語の意味から言われてるんだよ。
黒人よりも肌色が明るくて白人とは違うアジア人を否定する意味でYellowって使ってるのよ。
で、アジアって日本や中国だけでなくインドやネパールも含むから、
一応欧米諸国から見たらインド人もアジア人って認識。
肌の色は極めて黒人に近いけど差別的な呼ばれ方としてYellowになる。
馬鹿にする表現=Yellow
吊り目ポーズも同じで揶揄表現。
実際に東アジア人は凄い吊り目の人が多いけど、
東南アジア〜南アジアの人達はパッチリ二重の大きな目で彫りが深い人達、
だけど馬鹿にする目的で吊り目ポーズしてる。
差別する側が差別表現として使い始めたのがYellowや吊り目。
面倒臭いけど無用な対立を避ける為にも肌を黒く塗るのは絶対に辞めた方が良い。
黒人ポリコレはビジネスになってるし、
こうやって黒人が騒ぐと利権関係者や黒人に金が入るシステムが出来てしまってるから。+10
-0
-
163. 匿名 2023/05/16(火) 12:50:36
>>148
マッツが黒塗りメイクやったのかと思ってトピ開いたよw
+15
-0
-
164. 匿名 2023/05/16(火) 12:51:35
リアルにコスプレしたかっただけで悪意は無いと思うけど、色々難しいね。+3
-2
-
165. 匿名 2023/05/16(火) 12:52:46
>>5
アラレちゃんは苦情がついて容姿を修正されたキャラがいる+11
-0
-
166. 匿名 2023/05/16(火) 12:53:56
>>85
マッツの顔ひきつってるやん+44
-2
-
167. 匿名 2023/05/16(火) 12:54:09
>>161
でもさー、同一人種で多国籍を舞台で表現するのってどうするべきなんだろうね?
私も宝塚好きで観るけど、演目によっては観て分かる人種表現が必要だし+28
-0
-
168. 匿名 2023/05/16(火) 12:54:51
>>118よこ。
これを機に、日本人には黒人差別の意識が全くないということをアメリカ人にわかってもらえるといいなと思うよ。
黒い肌になんの偏見もないから出来ることなんだから。
その人自身の特徴のひとつとしか捉えてないし、それが正しい。+8
-3
-
169. 匿名 2023/05/16(火) 12:55:48
マッツに会いたかったな~
でもあの人混みじゃね+4
-0
-
170. 匿名 2023/05/16(火) 12:56:04
白人が黒く塗って黒人を揶揄してきた歴史があるからって書いてた+4
-0
-
171. 匿名 2023/05/16(火) 12:56:12
白塗りしても怒られるのかな?+0
-0
-
172. 匿名 2023/05/16(火) 12:58:58
知り合いだったら止めた方が良いって指摘するけど+7
-0
-
173. 匿名 2023/05/16(火) 12:59:29
>>138
何年か前にバカリズムが白人パイロットに扮したCM(付け鼻してた)も問題になって打ち切りになったからね。+21
-0
-
174. 匿名 2023/05/16(火) 13:00:39
>>156
クラスに黒人の子がいて黒塗りで真似したら絶対ダメだしね+0
-3
-
175. 匿名 2023/05/16(火) 13:01:51
>>160
この世には黒い肌という表現の向こう側に、黒人の歴史が必ず存在してるのよ…。
ヒトラーの鉤十字とかコスプレもめちゃくちゃ怒られるだろ。
ギャグや茶化しに使ったらいかん歴史的なミームって存在するのよ。
+5
-2
-
176. 匿名 2023/05/16(火) 13:03:28
>>2
黒い肌をタブー視する方がやばいよ
このままだと逆に黒人の存在を排除することに繋がりそう
歴史が後戻りしちゃう気がする+45
-1
-
177. 匿名 2023/05/16(火) 13:04:03
黒塗りにしてディスってればレイシストだけど
仮装してるだけなんだから過剰反応じゃん
MCタカ―なんてハマー笑って一緒に踊ってたし+5
-1
-
178. 匿名 2023/05/16(火) 13:05:31
>>175
これギャグや茶化しですか?そうは思えないんだけど。 ただのありのままの写しでしかなくない?+3
-3
-
179. 匿名 2023/05/16(火) 13:05:32
>>158
欧米側の歴史なんて本来関係ない国で関係ある?
全て同じにする必要なんてないと思うよ
と思って少し調べたらほとんどの国で黒人差別があるんだね
これもスペインが売りまくってたからか…
日本と欧米は違うと最初に書いたけど、ほとんどの国となると話は違ってくるね
まさかブラジルにまで黒人奴隷がいたとは知らなかった+5
-0
-
180. 匿名 2023/05/16(火) 13:07:40
>>83
人権思想が根付いてないとは違くない?
日本の歴史上、黒人を国家的に差別していたことがないからバックグラウンドが違うだけだと思う
同じように他国には日本国内の差別を知らないし理解してないでしょ+15
-2
-
181. 匿名 2023/05/16(火) 13:07:54
今はそういう時代だから仕方ないけど、アメリカでミンストレルショーがあったからって全然関係ない日本人にまで黒塗りはダメなんですよ!!差別なんです!って言ってくるのはお門違いじゃないかとも思う
むしろ日本人の黒塗りって黒人(音楽)への憧れの現れだったりするのに
別にどうしても黒塗りを残したいわけじゃないからいいんだけどね+5
-1
-
182. 匿名 2023/05/16(火) 13:10:26
>>5
難しい問題よね。+2
-0
-
183. 匿名 2023/05/16(火) 13:11:11
>>112
これは明らかに黒人アーティストへの憧れからやってることなのにね
リスペクトの意味さえ潰すのはおかしな話+79
-1
-
184. 匿名 2023/05/16(火) 13:11:24
>>167
わかる。
あきらかに白人社会の中で出来上がってきた文化(ドレスや建築)に黒い肌のお姫様ぶち込んできたりで違和感覚える。
ロココ調のドレスにブラックの女性当て込むのは変だと感じる。
「そういうものとして見ろ」と言われたらそれまでなんだけど。
人種の壁があったころの作品でいろいろ焼き直すんじゃなくて、これからの未来の社会が舞台のダイバーシティを描いたものを啓蒙的にガンガンヒットさせて欲しいわ。+19
-0
-
185. 匿名 2023/05/16(火) 13:11:51
>>97
それ外野の意見だよね
当事者が嫌なら謝罪して止めなきゃだめでしょ。まともそうなこと書いてるけどセクハラパワハラ平気でやるやつの理論と一緒で笑った+10
-4
-
186. 匿名 2023/05/16(火) 13:13:28
>>149
そりゃ衣装や小道具も当たり前に真似するでしょ
そこに肌を塗るっていうのが加わっただけで差別になるの?
完璧に真似しようと思ったらそこまでやるんじゃない?って事よ+28
-1
-
187. 匿名 2023/05/16(火) 13:13:56
>>180
人権思想根付いてないやん。
なんとなくみんなの善意というおきもちで保たれてるだけで(身内に甘く余所者に厳しいなんてまさにそう)、西洋の人権という思想を頭でしっかり考えて運用できてる人なんて少ないよ。
日本人は感情的だよ。
+3
-11
-
188. 匿名 2023/05/16(火) 13:15:43
>>187
西洋が世界の中心でも全てではないでしょ?
+8
-1
-
189. 匿名 2023/05/16(火) 13:16:20
>>63
だよね
コスプレでそこまで言われるのか?と思う
服装やアイテムだけでやれって事なのかな
オニャンコポンのコスプレ出来ないね
+5
-1
-
190. 匿名 2023/05/16(火) 13:16:27
>>178
うーん、言語化難しいんだけど、ギャグや茶化しがダメとされてるものに無知さからその意図が無くてもやってしまえば怒られる、ってわからないかな。
「そういう意味でやったわけじゃありません!」は通じないレベルの問題が社会にはあるっていう。
若い人なのかな…。+7
-3
-
191. 匿名 2023/05/16(火) 13:16:39
>>175
なぜ黒人とナチスを同列に並べる?
ナチスは特定人種を虐殺した犯罪団体だよ?真似しちゃ駄目っていう意味が全っ然違う+4
-2
-
192. 匿名 2023/05/16(火) 13:20:37
>>187
横ですが、あなたは西洋の人権の話をする前に国内の差別問題を何百年か遡って勉強した方がいいよ。阿弖流為とか知ってる?+10
-1
-
193. 匿名 2023/05/16(火) 13:20:56
黒い肌を黒く表現して悪いの?って思うけど、悪いんだろうね
でもコスプレでそれが駄目だからって理由で、黒人のキャラクターを黄色人種(自分の肌の色)のままコスプレしたら「それは黒人のキャラクターなんだから肌の色が黄色人種だとおかしい!」とも言われそうじゃない?
この意見って無知すぎる?+12
-0
-
194. 匿名 2023/05/16(火) 13:24:35
>>85
マッツ可哀想…
これで日本に来てくれなくなるかもしれないし向こうで炎上したら最悪マッツのキャリアに響くじゃん…
大阪コミコン行けなかったのに最悪+92
-0
-
195. 匿名 2023/05/16(火) 13:29:04
顔を白く塗って付け鼻つけるのは白人差別?+3
-0
-
196. 匿名 2023/05/16(火) 13:30:32
カラコンはOKなのよ+0
-0
-
197. 匿名 2023/05/16(火) 13:34:06
>>157
数年前に
白人を表現するのに作り物の鼻つけて高くした大手企業のCMが問題になって放送中止になってたよ+2
-0
-
198. 匿名 2023/05/16(火) 13:36:12
>>9
申し訳ないけど黒人にフェアリーは無理だわ
黒人文化の妖精や精霊の普及をがんばれよ+60
-6
-
199. 匿名 2023/05/16(火) 13:36:52
>>82
全てのアジアンをつり目で表すのは"事 実 で は な
い"からアウトなんだよ
でもアフリカ系の人の肌が茶色や黒なのは"事 実"なんだよ+15
-3
-
200. 匿名 2023/05/16(火) 13:40:01
>>1
マッツが許してくれたなら、せめてsnsにあげなきゃいいのに
私もマッツと写真撮影したことあるけど、大物ハリウッド俳優なのに抱きつくのはOKだわ、お願いしたポーズいくらでもとってくれるわで、コミコンからいくら貰ってるのかわからんけどほんと寛大やで
で、マッツファンの一部はそれを空気を読まず、空気を知らずに披露しちゃうからあかんねん+20
-0
-
201. 匿名 2023/05/16(火) 13:44:56
>>7
舞妓さんの白塗りも歌舞伎役者の白塗りも人種差別にならないのに黒く塗ったら人種差別だというのが分からない
アバターの青塗りも差別だという日が来そう+2
-15
-
202. 匿名 2023/05/16(火) 13:45:08
映画ワイスピ3で、外人っていうワードは差別だから言っちゃダメみたいなセリフがあるんだけど、普通にテレビとかで「外人さん」って言ってるのとか聞くんだよね、どういう基準なのかわからないわ+2
-0
-
203. 匿名 2023/05/16(火) 13:45:41
>>103
コミコンの撮影は1人3秒くらいの流れ作業だから止めるならスタッフが止めるしかない
マッツミケルセンはインセルの講演会に行ってたことも前向こうで言われてたし
この写真が海外の人達に広まったら多分マッツ自身が叩かれる
日本人的には良くてもハリウッド俳優的には結構アカン
+12
-0
-
204. 匿名 2023/05/16(火) 13:46:27
>>198
実際のフェアリーを見たこともないのにその決めつけのほうが差別的+4
-18
-
205. 匿名 2023/05/16(火) 13:48:03
>>57
見たまんまをとか言ってて時が止まっちゃったんだ+0
-5
-
206. 匿名 2023/05/16(火) 13:48:03
>>204
草+13
-0
-
207. 匿名 2023/05/16(火) 13:48:08
>>132
差別の文脈で黒人の真似をしてきた人々は今後それをやってはいけないと思う。
だけど、差別の文脈がそもそもなかった人々が黒人を真似することになんの問題もない。
むしろそれこそが差別意識のない肌色の捉え方の理想の形ではないかな。+5
-9
-
208. 匿名 2023/05/16(火) 13:49:42
>>204
ごめん、空気読めないって言われない?
ほんと無理、こういうファンタジーな人+8
-7
-
209. 匿名 2023/05/16(火) 13:50:49
>>41
肌を黒く焼くことも差別だと思う人も居るのかね
日本人は黒人を差別してない方だと思うけどな
シャネルズも黒人がカッコいいと憧れて肌を黒く塗ってただけなのに+7
-1
-
210. 匿名 2023/05/16(火) 13:51:10
>>200
首締めとかね
胸板に触るとかさぁ
指輪持って来て結婚しました風とか
私はジャニヲタだけどいくら規制無いとしてもジャニーズとか日本の俳優でやって良いのか?って考えると
やりすぎは良く無い気がする
日本のファンは優しいからそのままでいてって言ってくれたけど人気になる程変な人も増える+17
-0
-
211. 匿名 2023/05/16(火) 13:52:03
>>31
白人がその姿を見て不快に思ったら差別。
憧れてるとか言ったところでやられた側の受け止め次第。いじめ、ハラスメントと同じだよ。鈴木雅之も黒人音楽に憧れて大リスペクトしてるけど、ブラックフェイスはダメだもん。+7
-3
-
212. 匿名 2023/05/16(火) 13:52:05
>>201
舞子や歌舞伎の白塗りは白人の肌を真似てる訳じゃないのはわかってる?
あれは暗い舞台で行灯の明かりで顔がよく見えるようにという工夫だから
+15
-1
-
213. 匿名 2023/05/16(火) 13:54:17
>>211
白人てこの世に何人いて、そのうちの何人が嫌だといったら差別になるのかな?
黒人も同じく、一人が嫌だといったら10人が気にしなくても差別になっちゃうのかな??+10
-1
-
214. 匿名 2023/05/16(火) 14:00:20
雑なメイクは馬鹿にしてるという意味合いが出るのかもしれないけど、禁止されてる理由としては他の人種の成りすまし文化の窃取に繋がるという事でもあるんじゃないかな
肌の色よりドレッドヘアとかダンスとか白人に盗まれたみたいなニュースの方が分かりやすいのかな+3
-0
-
215. 匿名 2023/05/16(火) 14:15:18
>>204
でもさー、ヨーロッパの北の方が出どころみたいなのにお肌褐色なの〜?とか素朴な疑問よ。+31
-2
-
216. 匿名 2023/05/16(火) 14:16:48
>>201
舞妓さんの白塗りとブラックフェイスを一緒にしてる時点でヤバいでしょ+15
-0
-
217. 匿名 2023/05/16(火) 14:16:57
もはや日焼けもできんじゃん。+1
-2
-
218. 匿名 2023/05/16(火) 14:25:14
去年のサマソニで猿のお面被ってパフォーマンスした白人に対してトピ内で日本人差別だって怒ってる人多かったけど、ブラックフェイスって黒人からするとそれと同じような差別・侮辱行為ってことだよ+11
-1
-
219. 匿名 2023/05/16(火) 14:25:17
好きな役に扮するために黒塗りコスプレしたんだろうけど、世間では許されないんだよね…
差別的な意味はなくても批判される世の中。めんどいねw
日本舞踊の化粧もそのうち差別だと騒がれたりして。+8
-1
-
220. 匿名 2023/05/16(火) 14:27:39
>>32
欧米人に比べたら、吊り目だからなw
だからと言ってハシカンみたいな子を
日本代表で世界に売り出そうみたいなモチベーションもないな
日本って、19〜20世紀に中国が欧米の下になってヤバいと思ってイケイケになったけど
基本はウチウチでネチョネチョやってるのが好きな人たちだから
欧米人も映画で見る一部が極端に美しく、そして若さ限定だとわかってきたら
メディアの中だけでいいし
+8
-5
-
221. 匿名 2023/05/16(火) 14:28:52
>>207
やっていい人とやってはいけない人の区別はどうつけるの?
日本でも黒人差別あるよ
親世代は差別していたけど自分はしてないから自分は黒塗りして良いってことにもならないし
吊り目ポーズだって何人がやろうと、どんな肌の色の人がやろうと嫌でしょ
例えばドイツではナチの敬礼ポーズは法律で禁止されてる
過去にナチに属してた人だけではなく、旅行者でも適応される
それは被害者の視点を重視してるからなんだよね
迫害のシンボルのようなポーズは誰がやろうと、苦しめられた人たちからすれば許せないもの+6
-2
-
222. 匿名 2023/05/16(火) 14:30:15
>>216
白塗りは白人をバカにしてるのか?と白人に言われたら?
「美白」は差別用語かって真剣に議論されてるから
これから禁止用語になるかもしれない
白粉文化は日本の2000年続く歴史だと言って
引き下がる人間たちじゃないからね+2
-6
-
223. 匿名 2023/05/16(火) 14:34:14
>>221
それはユダヤ人の活動家が頑張って獲得した
政治的な正しさの一つで
普遍的な正しさを意味しない
吊り目ポーズだって何人がやろうと、どんな肌の色の人がやろうと嫌でしょ
↑
いや別に
お好きにどうぞ+1
-6
-
224. 匿名 2023/05/16(火) 14:39:08
>>223
普遍的な正しさとは?
価値観は時代や場所で変わるから普遍的なものはないよ
自分が差別されても良いからって、他人を差別して良いことにはならないからね
論点を理解できてないようなので、多分これ以上は無意味だと思う
もう返信しないね+5
-0
-
225. 匿名 2023/05/16(火) 14:40:41
>>167
例えばキンキーブーツの日本版と韓国版のキャストは肌色は変えてないけど
特に作品に支障出てないと思うよ。無理に黒塗りしないか、
表現方法を変えるか(ロミジュリみたいに衣装で違いをわかるようにするとか?)
そもそも、人種問題を扱った海外ミュージカルは上演を避けるとか。
個人的には、宝塚のオリジナル作品にそんなセンシティブなことを
盛り込まなくても良い気がする…むしろ避けた方が良いんじゃないかと思う。
最近は悪気はありませんでした、では通用しなくなってるし…
風共とかもう再演無理だと思う。+2
-2
-
226. 匿名 2023/05/16(火) 14:44:06
>>219
いやこの方のツイッターやYouTube見てみて
凄い微妙なラインだよ
マッツにもなんか言われたみたい
クレイジージャパニーズとか?聞き取れなかったみたいだけど
発言やアイコンの名前から見ても本当に無知で全くの悪意なしにやったのかな?+10
-0
-
227. 匿名 2023/05/16(火) 14:50:12
>>9
肌の色より頭よ…
肌の色が違くても全体的に寄せていれば似合ってるものってたくさんあると思うのよ
コスプレとかだって黒い肌のままアニメのキャラの格好してて可愛い、かっこいい人たくさんいるもん
ああいう感じでやれば文句も少ないと思うのに+29
-1
-
228. 匿名 2023/05/16(火) 14:50:24
>>149
凝ってるレイヤーさんとかは原作に合わせてメイクで顔を変えたりするじゃん
それと同じように作品のキャラクターに合わせて肌の色を変えることは完コスの条件ですらある気がするんだけど+19
-0
-
229. 匿名 2023/05/16(火) 15:01:40
>>188
??
1人の人間を尊厳の塊として扱う人権の考え方って西洋が最先端だけど。
それ無しには今の私たちの快適な生活って成り立たないんだけど。
高校の倫理や世界史の話だよ。+4
-6
-
230. 匿名 2023/05/16(火) 15:04:36
この前マッツ自身も軽く炎上してたよね?あれどうなったんだろう+3
-0
-
231. 匿名 2023/05/16(火) 15:08:36
>>147
なんで肌が黒い=アホヅラの黒人なのよ
それは過去に白人がしていた行為であって、今現在日本人が黒人の真似をすることとは全く別なんだわ
そこの違いを認識しないと話が進まない。
現にこの写真の人がアホヅラのコミカルな黒人を真似してるように見えるか?
ごく普通の紳士のコスプレにしか見えないよ?
+12
-5
-
232. 匿名 2023/05/16(火) 15:17:24
>>229
全部西洋に右に倣えってことね、頭硬いね+6
-3
-
233. 匿名 2023/05/16(火) 15:18:26 ID:UThHNnUORi
ディズニーの仮装も肌の色についてはめちゃくちゃ厳しくて自分の本来の肌の色のトーンのメイクしちゃ駄目って決まりがあるくらい
銅像の仮装で有名な人がいるけどその人も秋になる前に日サロで焼きに行ってる
でも日本人だけで様々な種族を演じる舞台とかそういうのでもNGになっていったら誰が誰か分からなくなっちゃうよね+2
-0
-
234. 匿名 2023/05/16(火) 15:26:49
>>219
白人がブラックフェイスで黒人差別してきた過去があるんだよ
日本舞踊の白塗りって誰かを差別する為に塗ってんの?+7
-0
-
235. 匿名 2023/05/16(火) 15:32:48
>>230
ジョーダンピーターソンのやつ?+2
-0
-
236. 匿名 2023/05/16(火) 15:39:55
>>7
白人役で白塗りなんてする?+2
-0
-
237. 匿名 2023/05/16(火) 15:42:11
>>231
肌が黒い、じゃなくて顔を黒く塗る行為が侮辱なの
そういうアメリカの文化なんだよ+7
-3
-
238. 匿名 2023/05/16(火) 15:46:41
>>97
頭悪すぎでしょ
欧米人からしたらつり目ポーズも悪意なくやってるよ+7
-3
-
239. 匿名 2023/05/16(火) 15:51:48
>>35
古き良き文化?って思ったけど、良きは入ってなかったw+24
-0
-
240. 匿名 2023/05/16(火) 16:03:04
>>45
アジア人ヘイト反対のデモとかアメリカでやってたけどメディアはBLMほど取り上げなかったね
あと吊り目ポーズとか冗談だろ、笑って流せよって思われがちで抗議した奴がつまんねぇ奴扱いされる
黒人差別動画が出回ったらアメリカなら解雇とか奨学金取消しとかになるけどアジア人差別だと厳重注意とかで終わることもあるし、アジア人が抗議するしない家父長制うんぬん関係なしにアジア人差別が見逃されがちなのは風潮としてあると思うよ+16
-0
-
241. 匿名 2023/05/16(火) 16:17:37
>>5
見たまんまを再現しないと「コスプレの完成度が低い。中途半端なコスプレは作品に対する愛がない」とかガチ勢から批判されそうな気がするんだけど…+17
-3
-
242. 匿名 2023/05/16(火) 16:26:26
疑問なのは少なくとも欧米ではかなりタブーな行為だからツイッターとかに撮った人が載せて海外に流れたら炎上すると思うけど
何故運営もスタッフさんもマッツさんも誰も止めなかったんだろう?
撮影代払ってるから?+7
-0
-
243. 匿名 2023/05/16(火) 16:42:56
>>163
私もだよ!
まさかマッツがそんな…😭と絶望しながらトピ開いたわ。+9
-0
-
244. 匿名 2023/05/16(火) 17:17:43
>>167
演目そのものを辞めろって動きもあるよね。
コロナやBLMデモで暴動が出る前から欧米では揉めてた。
無理がある設定で舞台キャストしてたり、
一部のバレエ演目が中止に追い込まれたりしてる。
舞台じゃないけどNetflixは運営がかなり左寄り、
ストーリーが破綻する様な違和感あるキャスティングだったり、
原作の良さが台無しになってる作品が多くて客離れが酷い。+14
-0
-
245. 匿名 2023/05/16(火) 17:22:33
今って海外でもコスプレする人増えてるけど、アジア系以外の国の人が日本が舞台になってる作品のコスプレすると人種差別ってなる?+4
-0
-
246. 匿名 2023/05/16(火) 18:14:44
>>10
白人はずいぶんアジア人を差別するけどね。
映画観ててもアジア人絡むと「サル」ってセリフがよく出てくる。
何なんだろうね。+10
-1
-
247. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:04
>>7
ちょっと前に黒人がでて来る映画の舞台化観に行ったことあるよ
黒塗りとかはしてなくて、天パの俳優さんがちょっと日焼けしてるかなーってくらいの肌色だった
上手い俳優さんだし特に違和感なかったけどなぁ
+1
-0
-
248. 匿名 2023/05/16(火) 18:23:21
>>19
リアーナがNYのアジア人差別反対デモにお忍びで参加|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com他のデモ参加者も通行人も誰一人彼女に気づかなかったほど、完璧な変装でデモに参加。
+11
-1
-
249. 匿名 2023/05/16(火) 19:09:03
>>54
そういえば今の日本人ってあんまり釣り目の人見ないね+1
-6
-
250. 匿名 2023/05/16(火) 19:13:10
>>1
ユフスカーマ(黒人)のコスプレなのに、肌は白or地肌にしてろってこと?そんなのコスプレとして成立しないやん。
黒人が務めるキャラクターのコスプレは今後できなくなるよ。それはそれで差別だってわめくんでしょ?
ポリコレもいい加減にしてほしい。+7
-3
-
251. 匿名 2023/05/16(火) 19:13:54
最近の若いラッパーとかストリート系の男の人見てると白人よりも黒人にリスペクトと憧れ抱いてるなと思うけどね
+3
-0
-
252. 匿名 2023/05/16(火) 19:55:03
>>1
なんで肌黒くしたら人種差別なんだろ?そのうち日焼けしても差別って言われそうだ+7
-6
-
253. 匿名 2023/05/16(火) 20:05:25
>>226
実際なんて言われたんだろう?
英語でのCrazyはかなり強くネガティヴな意味合いを持つからね
マッツも閉口したんだろうな+9
-0
-
254. 匿名 2023/05/16(火) 20:37:23
>>5
それを言っていいのは差別されてる側だからなあ
セクハラとかも加害者側がこれぐらい減るもんじゃないしいいだろなんて言うのは許されないわけで+15
-1
-
255. 匿名 2023/05/16(火) 21:21:40
>>250
黒人のコスプレなんかどうせしないくせに
+0
-2
-
256. 匿名 2023/05/16(火) 21:36:16
>>253
なんか分からないけど指さして笑いながら何かを言ってたらしい
スタッフマッツも呆れてたのでは?+5
-0
-
257. 匿名 2023/05/16(火) 21:49:25
>>35
突き抜けてて可愛いw+10
-0
-
258. 匿名 2023/05/16(火) 22:05:13
>>244
野獣が一生心開かなそう。+24
-1
-
259. 匿名 2023/05/16(火) 22:35:08
>>226
私の友達はジャニーズのマリウス葉(ドイツと中国ハーフの子、既に退社)に、ナチスマークのついた団扇を持っていって周りから本気で怒られてたよ。無知な人は平気で「あんたなんでそんな事したの!?」と言いたくなるレベルのタブーを平気で犯す+9
-0
-
260. 匿名 2023/05/16(火) 22:38:22
>>201
白人が差別ネタとして使っていた歴史があるからだよ。舞子さんは白人に由来してるものでは無い。+4
-0
-
261. 匿名 2023/05/16(火) 22:46:23
これ、下手したらもうマッツ日本に来なくなるかもしれないレベルの話じゃない?
+8
-0
-
262. 匿名 2023/05/16(火) 22:50:13
日本でもナチスコスプレで大炎上したアイドルがいたし、韓国では原爆Tシャツ着て日本をブチ切れさせた人がいるし、無知って怖いね、、、+8
-0
-
263. 匿名 2023/05/16(火) 23:32:58
>>17
ほんと!
マッツ・ミケルセンが可哀相。
マッツ・ミケルセンに何か問題あったのかと思って、焦ってトピ開いてしまったじゃないか…+10
-0
-
264. 匿名 2023/05/16(火) 23:42:44
とりあえずマッツミケルセン巻き込まないでよ。迷惑だ。+10
-0
-
265. 匿名 2023/05/16(火) 23:53:48
>>261
もう、こないだろうね…
問題のツーショットの写真あるし、向こうの人たちから反感買ったら、公式には日本来られないと思う…
会いたかったな…+8
-0
-
266. 匿名 2023/05/16(火) 23:57:56
差別させすぎて自己肯定感がないのかな
黒い肌は原色が似合って美しいと思うけども
+5
-0
-
267. 匿名 2023/05/17(水) 00:07:30
>>32
いいよ。その代わりこっちも付け鼻に黒塗りするから。
それでいいでしょ。+5
-0
-
268. 匿名 2023/05/17(水) 00:12:20
>>32
釣り目の人間のコスプレをするのに釣り目をしてたって同じこと言うわ
ちなみにユスフ・カーマの写真はこちら
黒いじゃん!
ユスフ・カーマ| キャステル | CASTEL ディズニー情報castel.jpキャステルはディズニーランド・ディズニーシーを中心とするテーマパーク情報メディアです。アトラクションやレストラン、ショーやパレードから、映画やキャラクターまでの情報をお届け。
+10
-1
-
269. 匿名 2023/05/17(水) 00:30:31
>>258
物語が進展しないね…+8
-0
-
270. 匿名 2023/05/17(水) 00:35:56
>>222
黒塗りが問題なんじゃなく、白人が過去に黒塗りして黒人を蔑むような笑い物にするようなことをしてたってことが問題なんだよ
舞妓さんの白塗りって白人を蔑む為のものなのかな+5
-0
-
271. 匿名 2023/05/17(水) 00:36:41
>>10
原作や俳優を尊重したじゃダメなん?+1
-0
-
272. 匿名 2023/05/17(水) 00:44:28
>>132
それ単なるアメリカの国内問題じゃん。
なんでそれに日本が従う理由があるの?日本はアメリカじゃないんだよ。
こういうことに怒ること自体、全世界がアメリカの見方やり方に従って当然っていう傲慢さが前提にある。+19
-2
-
273. 匿名 2023/05/17(水) 00:58:22
>>265
私も会いたかった…
マッツまた来るよ
って言ってたから期待してしまってた…+8
-0
-
274. 匿名 2023/05/17(水) 01:08:03
>>32
そもそも日本人でそんなにつり目いる?むしろタレ目の方が多い気がする。特に年取ると余計に下がるし。アジア人の横でつり目ポーズしてる欧米人とかのほうがつり目とかあるし。目が細いって言いたいのかもしれないけど伝わってない。+11
-2
-
275. 匿名 2023/05/17(水) 01:51:58
>>1
じゃあ冬のコミコンのルールで黒人に似せたコスプレは禁止になるかな。コミコンのガチなコスプレ楽しくて好きなんだけどな。そういや今まで黒塗りしたレイヤー見たことないかも?+6
-0
-
276. 匿名 2023/05/17(水) 01:57:23
>>68
白人も海外のアニメフェスで日本のアニメキャラのコスプレをしようとすると、「このキャラは日本人なのに白人がコスプレするな」って別の白人からクレーム来るらしいよ。もうわけわからんよね。+3
-0
-
277. 匿名 2023/05/17(水) 02:27:26
>>32
つり目は、そうじゃないアジア人が半数以上だから意味わかんないけど、
黒人は全員肌黒いからそのままじゃん。
そのままを表現して差別だ!って、それこそ差別じゃん。過剰に反応し過ぎてあたおかになってる。+9
-3
-
278. 匿名 2023/05/17(水) 02:32:10
>>5
ピッコロやフリーザみたいな宇宙人じゃなくて地球人の魔法使いだからなぁ。白人が肌を黄色く塗ってアジア人キャラやってたら悪意感じるし。+3
-0
-
279. 匿名 2023/05/17(水) 06:26:22
>>244
作品の世界観があるのに、何でもかんでも差別を持ち込めば良いってもんではないよね。
そりゃ作品の世界観も守られないなら見ないわ。+5
-0
-
280. 匿名 2023/05/17(水) 06:32:59
>>82
いやいやw
横だけど、つり目は見たままのコスプレでも何でもなくただの偏見じゃん。
キャラクターに準じたコスプレまで過剰に「差別」と主張するなら作品に登場しなければ良いんだけど、白人だらけで構成されても「差別」と騒ぐ。
自分達は黄色人種を下に見てるのに、黒人様の我儘も過ぎるよね。+6
-0
-
281. 匿名 2023/05/17(水) 07:12:59
>>45
それアジアっていうか日本の文化じゃない?
アメリカでも何かあると、中国人は即座に激しく抗議するよ。だって世界は自分達が治めるべきだと思ってる国だから。中国は国としても激しく抗議するしね。+3
-1
-
282. 匿名 2023/05/17(水) 07:15:58
>>95
渡辺直美主演のかな?
ブロードウェイなら黒人俳優を使えるけど、日本ならオールジャパニーズだから訳分からんことになりそうね+4
-0
-
283. 匿名 2023/05/17(水) 07:36:53
こういう繊細な問題はコスプレでも厳格に規約を設けて入場時スタッフが注意すべきだったんだろうね
完璧なコスプレで好きなキャラを再現したかった(=リスペクトしていた)かもしれないけど、今回は「肌の色を表現するため黒めに塗る」という行為自体の歴史的背景が大きな問題を抱えていた
他の一般客、コスプレイヤーやゲスト俳優が注意・撮影拒否したとして万が一大人しく従わず揉めごとが起きたら危険。
(人混み、別のゲストや撮影希望客、イベント進行にも影響するだろう)
撮影して場を収めても「撮影に応じた=問題行為を容認した」としてゲストに批判が来そう。そもそも写真撮影はごく短時間らしいから突然対面して話し合いなんてできたんだろうか?
今回はコスプレ問題だったけど、最近は物騒だし別の事件が持ち込まれる可能性もある。結局公式側でガッチリ規制して違反者は強制退場の可能性あり、を入場者が十分理解した状況でないと皆嫌な思いをすることになりそうだね+2
-0
-
284. 匿名 2023/05/17(水) 07:46:36
>>272
黒人差別はアメリカだけではない
日本でもある+1
-4
-
285. 匿名 2023/05/17(水) 07:56:59
>>284
日本に黒人差別の歴史は無いのに勝手に作るなバカ
日本は外国人を差別するんだよ+7
-1
-
286. 匿名 2023/05/17(水) 08:00:34
>>276
海外のアニメコスプレイヤーに文化の盗用!とか騒いでるやつね。
日本人からしたら盗用された覚えもないのに勝手に被害者をつくって大騒ぎするポリコレ+4
-0
-
287. 匿名 2023/05/17(水) 08:42:49
>>138
でも白人はこれを見ても悪い気しないんじゃない?
アジア人が低い鼻に付け鼻つけて白人に扮しただけだし。
+4
-1
-
288. 匿名 2023/05/17(水) 10:13:44
>>287
鼻が高いって日本人からすると褒め言葉だけど、白人からすると嬉しくもなんともないしむしろデカい鼻がコンプレックスだったりするらしいよ
小顔とかもそうだけど+3
-0
-
289. 匿名 2023/05/17(水) 10:23:33
ギャラもらってる側からするとこの人だけ断るわけにもいかないんだろうけど、スタッフが弾いて返金するなり事前に対処しとけばよかったのに+4
-0
-
290. 匿名 2023/05/17(水) 19:10:58
黒人がかっこいいから真似したいという理由で黒塗りするのも差別って言われるの?+1
-0
-
291. 匿名 2023/05/18(木) 01:11:42
ちびくろサンボも駄目なんでしょ?
ちびなんかくろなんかサンボがだめなのか好きな話やったんやけどね トラが回ってバターになってサンボ美味しそうにそのバターを使った料理食べてたわ 黒人に憧れてる人もいるのに奴隷の歴史がいつまでも尾を引いてるよね
でも今の時代エシカル(倫理的)かどうか鑑みるわ+2
-0
-
292. 匿名 2023/05/20(土) 18:42:19
>>5
もし本当に差別だとして、差別するくらい嫌悪を抱いてる者の格好なんかするかね?って感じ。
嫌なら、近付くのも見るのも嫌だと思うけどな。+0
-0
-
293. 匿名 2023/05/20(土) 18:44:46
>>287
つり目ポーズしてきた白人に、鼻をつまんで少し上に持ち上げるような動きしたら嫌な顔してたから、不快みたいだよ+1
-0
-
294. 匿名 2023/05/20(土) 18:55:02
>>258
野獣がうっかり食べそうじゃない?
+1
-0
-
295. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:48
>>251
ラップが上手いのは黒人だって昔から言われてるし、日本では昔から黒人音楽に憧れたり尊敬する人は一定数いるよ。+2
-0
-
296. 匿名 2023/05/20(土) 19:02:22
>>252
黒人差別がなかったら、こんな事にはならなかったと思う。
昔の白人は本当に酷いことをしたわ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5月5日~5月7日にインテックス大阪で開催された「大阪コミックコンベンション2023」。同イベントはコミックや映画を中心としたポップカルチャーの祭典で、各メディアによると来場者は3日間で合計5万人以上にものぼったという。 そんななか、一般参加者による“あるコスプレ”がTwitter上で物議を醸している。