-
1. 匿名 2023/05/15(月) 12:14:29
「(以前別の場所で)ずっと向こうにクマがいるからやめて帰ってきた。超ベテランですよ。もの凄い慎重な人ですよ」(男性を知る人)
14日、警察が猟友会のハンターとともに周辺を捜索しましたが、男性を見つけることはできませんでした。+227
-11
-
2. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:00
まさか…+385
-5
-
3. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:16
食べられちゃった😓+17
-77
-
5. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:20
怖い+151
-4
-
6. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:22
食べるわけでもなく、遊んで噛みまくったりするみたいだよねクマって。+411
-9
-
7. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:24
OSO?+6
-20
-
8. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:30
どこかでヒグマ注意報出てたよね
また別の場所?+143
-1
-
9. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:36
あー+2
-9
-
10. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:36
ある日、森の中+13
-35
-
11. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:38
え、これは⋯
結構なニュースじゃない?+286
-3
-
12. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:40
クマに襲われたのか+42
-0
-
13. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:48
あー……+4
-7
-
14. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:50
これはクマった+9
-75
-
15. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:55
>>4
笑い事じゃないだろ+154
-8
-
16. 匿名 2023/05/15(月) 12:15:58
>>4
何笑ってるの+114
-7
-
17. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:19
熊は獲物を埋めて隠す
まだ生きてるかもしれない+200
-9
-
19. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:32
こわい+19
-1
-
20. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:35
湖上で?
ヒグマが来れるくらいの浅瀬だったのかな+9
-17
-
21. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:44
>>10
クマさ
+3
-20
-
22. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:45
ふざけてるコメントって同一人物?+201
-3
-
24. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:47
何処かに隠れてるだけなら良いけど⋯+24
-4
-
25. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:57
慣れてる人でも会ってしまえば終わりだよね…+228
-1
-
26. 匿名 2023/05/15(月) 12:16:59
家に帰ったんじゃないの+1
-27
-
28. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:29
>>6
頭が良い動物はそういう行為をするみたいだね+9
-32
-
29. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:38
>>6
本人的にはじゃれてるつもりなのかな+133
-10
-
30. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:41
>>8
クマの注意報があるんだ+30
-3
-
31. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:59
キャンプ場があって普通に観光客が来る場所なんだね、怖い+197
-0
-
32. 匿名 2023/05/15(月) 12:18:00
なんで一人で釣りなんかしてたんだか
画像見るだけで見るからに危なそう+15
-11
-
33. 匿名 2023/05/15(月) 12:18:07
>>6
最大の愛情表現がじゃれ合うらしいからね…。+154
-5
-
34. 匿名 2023/05/15(月) 12:18:10
冬眠から目覚めたくらいなのかな、、
慎重な人が襲われるなんて、余程のことだよね+5
-8
-
35. 匿名 2023/05/15(月) 12:18:23
ハチミツ食べたいなぁ+5
-29
-
36. 匿名 2023/05/15(月) 12:18:29
上高地に観光に行ってた女性が行方不明でクマに…って事件があったよね+37
-2
-
37. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:05
+3
-5
-
38. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:15
1人で釣りは怖いわ
熊だけでなく溺れても無理だし+158
-0
-
39. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:15
鉄屑アートのくまさんも、熊野平八もいなくなった+2
-10
-
40. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:17
OSO19とかヒグマってどうなったんだ+53
-3
-
41. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:24
>>4
笑ってんじゃねーよ+50
-3
-
42. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:35
>>28
幼児が虫で遊ぶようなもんか…+57
-5
-
43. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:40
人間の味を覚えると良くないって言うよね+93
-2
-
44. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:50
人間用の長靴は熊さんの足には入りませんよ+2
-25
-
45. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:50
北海道のこんな場所で釣りするの怖くないの?
いかにも野生動物と遭遇しそうな場所に見えるけど、地元民は慣れてるのかな+256
-2
-
46. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:54
>>29
ネコもやるよね
セミやネズミを一気に殺さず転がして逃しては噛み
本能なんだろうなあ+134
-2
-
47. 匿名 2023/05/15(月) 12:20:02
>>4
不謹慎にもほどがあるよ。
+52
-3
-
48. 匿名 2023/05/15(月) 12:20:28
>>37どこに隠れようと、ホッキョクグマはそこに | ナショジオ - YouTubem.youtube.comホッキョクグマは狙った獲物はなんでも食べますが、中でも好物はアザラシ。嗅覚が鋭く、1.5km離れ、1mの積雪の下にいるアザラシも見つけてしまいます。アザラシは呼吸のため時折氷の穴から顔を出しますが、その際の息の匂いまで追跡してしまいます。➡チャンネル登録:...
+6
-14
-
49. 匿名 2023/05/15(月) 12:20:50
>>6
動物園の熊も三角コーンとか丸い浮きとかおもちゃにしてぶん回してるけど、人間がそれやられたら大怪我じゃすまないよね+170
-4
-
50. 匿名 2023/05/15(月) 12:21:02
昨日インスタの動画でまさにこんな場面のがあったよ。ボートで釣りに来ていたらクマが遠くに見えて本人はすぐに退散、一度に全員運べないから残りの客は次のボートで無事避難したという内容。いつのかわからないけどまさにこういう状況のだった。+104
-2
-
51. 匿名 2023/05/15(月) 12:21:12
画像見ると熊でそうな感じ全然あるけどいつも平気だから~的なノリで1人で行っちゃったのかな+0
-11
-
52. 匿名 2023/05/15(月) 12:21:45
道内の熊の出没件数とか被害件数最近すごく増えてない?
+47
-0
-
53. 匿名 2023/05/15(月) 12:22:18
>>20
クマってめちゃくちゃ泳げるよね…?+105
-0
-
54. 匿名 2023/05/15(月) 12:22:44
>>7
OSOは標茶町だからもっと東かなぁ?
大移動してたらわからないけど…+21
-0
-
55. 匿名 2023/05/15(月) 12:23:06
>>ずっと向こうにクマがいるからやめて帰ってきた。超ベテランですよ。もの凄い慎重な人ですよ
それって当たり前な気もする。そもそも慎重ならヒグマの生息地にずかずか侵入しないと思う。+72
-7
-
56. 匿名 2023/05/15(月) 12:23:22
ツキノワグマも侮れないけど、ヒグマって聞くと絶望感が物凄い…+138
-0
-
57. 匿名 2023/05/15(月) 12:23:26
オススメで流れてきた釣りYouTuber、釣れた魚をカメラに向けて「釣れました〜」とかやってたら、後ろの草むらからクマが出てきた
その人も船で降ろしてもらう場所で釣りしてて、【クマが出たら船に電話して迎えに来てもらう】とテロップが出て他の釣り客と共に乗り込んでたから、そんな危険なやり方でも船が引き受けてたんだと思う+78
-0
-
58. 匿名 2023/05/15(月) 12:23:58
>>8
>>30
室蘭の方だったかな?+30
-0
-
59. 匿名 2023/05/15(月) 12:24:07
>>1
お一人だったのか。誰か一緒なら状況がわかるのに。
怪我しても助かることもあるからもうちょっと探して欲しいとも思うけど
探すほうも命がけだもんね。+78
-0
-
60. 匿名 2023/05/15(月) 12:24:52
>>6
まだ遺体が見つかってない
多分、海に落とされちゃったのかな
慎重だし慣れてるみたいだから、引き上げようとした時にかな
無事だったらいいけどさ
+3
-48
-
61. 匿名 2023/05/15(月) 12:25:02
食べてはないと思うよ襲われた可能性は高いけど+1
-1
-
62. 匿名 2023/05/15(月) 12:25:12
胴長ってこれ…?+83
-0
-
63. 匿名 2023/05/15(月) 12:25:25
熊の事件は聞くとほんとに怖い。そりゃ襲われたりしたらひとたまりもないし…。+47
-0
-
64. 匿名 2023/05/15(月) 12:25:28
熊を駆除する事に反対してる人たちのせい。+107
-11
-
65. 匿名 2023/05/15(月) 12:26:14
>>17
土まんじゅう。あれ食べきれなかった死体埋めるんじゃないの?+61
-1
-
66. 匿名 2023/05/15(月) 12:26:32
慎重な人とは言うけど、不意打ちを食らったらどうしようもないだろうな
クマは獲物を埋めて後で食べるという習性があるようだけど、
この人もそうなのかな
+11
-0
-
67. 匿名 2023/05/15(月) 12:26:35
>>20
ガイドさんが湖の対岸まで送っていって、迎えに行ったら居なかったんだから、その対岸に熊がいたんだと思う+92
-0
-
68. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:41
>>1
まあ自然の運命ですなぁ
起きぬけの熊の栄養になれよ+2
-34
-
69. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:53
>>22
ブロックしたけどふざけたコメントが全部一度に消えないから、同一人物ではないか同一人物でも複数端末だろうね
+95
-2
-
70. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:56
>>64
熊に罪はない、熊は人里に降りてきたら射殺
人間が森とか熊のテリトリーに入ったら熊が襲う
同じ事なんだよ+24
-31
-
71. 匿名 2023/05/15(月) 12:28:36
木も登る、走るのも早い(時速40km)、泳ぎも得意(めちゃくちゃ泳げる)
落ち着いて行動なんてできない…+105
-0
-
72. 匿名 2023/05/15(月) 12:28:48
>>70
全て駆除したら人間が襲われる事はない。+23
-16
-
73. 匿名 2023/05/15(月) 12:28:59
>>20
くまは泳ぎます。北海道の利尻に上陸したヒグマがいて何年か前話題になりましたし、結構遠泳する。+111
-1
-
74. 匿名 2023/05/15(月) 12:29:10
>>57
海外で、シロクマの生息地(縄張り)のど真ん中で観光客を船から降ろして、シロクマが近づいてきたからシロクマを射殺したのは心底胸糞悪かった。熊の生息地に行くなら襲われても救助要請しませんって一筆書かせてほしい。
+64
-15
-
75. 匿名 2023/05/15(月) 12:30:44
えっ朱鞠内湖にキャンプ行こうと思ってたとこ、、怖い+23
-4
-
76. 匿名 2023/05/15(月) 12:30:53
>>72
それは人間の勝手なエゴだね+20
-27
-
77. 匿名 2023/05/15(月) 12:31:09
>>76
エゴで結構。+47
-16
-
78. 匿名 2023/05/15(月) 12:31:17
>>51
ベテランだけどすごく慎重なひとだったってガイドさんが言ってるんだから、クマの形跡があったら行かなかったと思うけど+35
-1
-
79. 匿名 2023/05/15(月) 12:31:17
>>1
ま、クマに襲われてたとしても人間の方からクマのテリトリーに入った訳だし自然災害だよね。
クマさんは何も悪く無いから殺すのは反対。+10
-48
-
80. 匿名 2023/05/15(月) 12:32:08
>>64
今回、熊のテリトリーに入ったのは人間じゃないの?
話をいっしょくたにしたらややこしいよ
それとも何も悪さしてなくても
わざわざ熊のテリトリーに行って駆除するのが普通なの?+16
-35
-
81. 匿名 2023/05/15(月) 12:32:30
>>45
そういうとこだと、どでかいイトウがつれたりするんだよ。
だから釣り好きはよくいくよ。
今だとサクラマス狙いで渓流にいく人多いしね。
去年知床でも釣り人にクマが近付いてきて、釣り場が立ち入り禁止になった。
ヒグマに遭遇した人いわく、匂いがすごかったからすぐわかったって。
+117
-2
-
82. 匿名 2023/05/15(月) 12:33:27
クマは成功体験に忠実だからまた釣り人狙うかもしれない
OSO18っていう殺人熊はまた地域が違うみたいね+51
-0
-
83. 匿名 2023/05/15(月) 12:33:50
>>30
あるよ。
それでキャンプ場が閉鎖になったりする。+23
-0
-
84. 匿名 2023/05/15(月) 12:33:54
>>80
既に熊が人間のテリトリーにいる状態。
庭先に熊なんて事も。
おそらくそんな経験もした事ない人の意見。+65
-10
-
85. 匿名 2023/05/15(月) 12:34:38
>>52
しばらく前からクマの害獣駆除を止めてるから
あと、人口減少でヒトのテリトリーが縮小してる
高齢化でハンターが減少してる
→クマのテリトリー広がる、銃の怖さをしらない、ヒトは弱いと学習してる+99
-0
-
86. 匿名 2023/05/15(月) 12:37:10
>>6
シャチも集団でボールみたいに投げ合うんだよね。
+77
-0
-
87. 匿名 2023/05/15(月) 12:37:13
近付かないことが一番だわ+10
-0
-
88. 匿名 2023/05/15(月) 12:37:15
>>1
一人だったみたいだね。
ベテランの釣り師で慎重な人だったとか。
でも熊は足音や気配なく近づいてくるから、気付いた時には真後ろとかにいたんかな。なんにせよ、生きていることを願うけど、、+93
-1
-
89. 匿名 2023/05/15(月) 12:37:17
>>20
クマって泳げるし気も登れるんだぜ+24
-1
-
90. 匿名 2023/05/15(月) 12:37:21
>>40
OSO18ね。
まだ捕まってない。
あれは、最初、獲物を弄んでるとか思われてたけど、単に力がなくてしとめられなかっただけって分かってきた。
ヒグマは遊びで噛んだりしないよ。+67
-0
-
91. 匿名 2023/05/15(月) 12:38:01
>>81
獣臭、目が潰れそうなレベルできつい!+57
-0
-
92. 匿名 2023/05/15(月) 12:38:12
爆竹鳴らせばマシなんだろうけど、釣りが目的なら魚も逃げるから難しそう+7
-0
-
93. 匿名 2023/05/15(月) 12:38:23
>>62
脱ぎ捨てて逃げててほしい…+106
-1
-
94. 匿名 2023/05/15(月) 12:38:52
>>82
牛だけじゃなかった?+12
-1
-
95. 匿名 2023/05/15(月) 12:39:49
普段クマが可哀想っていう人達はこういう時はどこにいるんだろう+60
-6
-
96. 匿名 2023/05/15(月) 12:39:50
>>34
冬眠明けはお腹減ってるからヤバいはず。+7
-1
-
97. 匿名 2023/05/15(月) 12:44:20
熊除けスプレー常に持ち歩いてないとダメだよ+15
-1
-
98. 匿名 2023/05/15(月) 12:44:40
>>2
まさかから一気にリアル♪+3
-21
-
99. 匿名 2023/05/15(月) 12:44:50
今日は悪天候で捜索中止なのか。
胴長だけとられてなんとか生き延びていたら不安しかないよね。早く天気が回復しますように!+24
-0
-
100. 匿名 2023/05/15(月) 12:46:34
あ~、これクマ射殺されちゃう案件かな
人里降りてきたら射殺やむ無しだけど、釣りや山菜取りや登山やキャンプで自然の中に入っていって襲われて死傷するのは自己責任なのに、そのせいでクマが巻き添えくらって殺されるのはかわいそう
+13
-35
-
101. 匿名 2023/05/15(月) 12:46:45
でももし襲われたとしても、胴長ってそんな簡単にぬげるものなんかな?長靴までつながってるのよね?
脱ぎ捨てて逃げててほしいな。+64
-0
-
102. 匿名 2023/05/15(月) 12:46:57
テリトリーだクマが可哀想だの言われるけどそれだけ自然残ってるって事でしょ
どこの人が言うてる?
本州がクマほ被害少ないのは駆除しまくった結果では?
+50
-4
-
103. 匿名 2023/05/15(月) 12:49:44
>>31
キャンプ場に熊出没注意の看板出てても、キャンプしてるし。+51
-1
-
104. 匿名 2023/05/15(月) 12:50:15
>>25
そう。熊に襲われないようにするためには遭遇しないこと。
これしかないって聞いた。
+105
-1
-
105. 匿名 2023/05/15(月) 12:50:39
クマ鈴もダメみたいよ存在をわざわざクマに知らせてるようなもんだから+45
-1
-
106. 匿名 2023/05/15(月) 12:50:57
>>73
ってことはもしかしたら本州にもヒグマが出る可能性もあるよね
北海道と青森の距離って、北海道本島と利尻島の距離とそんなに変わらなさそうだし+31
-2
-
107. 匿名 2023/05/15(月) 12:52:25
>>69
だいたいトピ立ってすぐ来るよね
そうう人って+33
-1
-
108. 匿名 2023/05/15(月) 12:55:28
>>86
イルカのじゃれあいも人間にしてみたら大怪我レベルだもんね
自然の生き物には敵わん+57
-1
-
109. 匿名 2023/05/15(月) 12:55:52
>>11
北海道のこの辺りはクマの駆除が禁止になったりして生息数が増えてるらしいし、クマが出るところで生活している人からしたら「まぁ、そういう事件もゼロではないよね...」くらいの感じだよ。早急な駆除は必要だけどね。+84
-1
-
110. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:18
>>69
こういうトピで茶化すようなコメント本当不快だわ+52
-2
-
111. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:43
>>25
目線を逸らさずゆっくり後ろに後退り?すればいいんだっけ?
でも釣りしていたなら山に背を向けていただろうし、背後から襲われたらどうしようもできないよね...+77
-0
-
112. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:05
>>17
1番遭遇したくない動物だな
熊に殴られて気絶してその後1ヶ月間洞窟?に監禁された人いたし(結局助かった)+171
-5
-
113. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:37
>>106
動物は環境に適合して住んでるから、温暖化で北上したり、氷河期で南下したりはあるけど、基本的に大きく移動はしない。+28
-0
-
114. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:52
>>54
東って言うより下の方ですね。+3
-0
-
115. 匿名 2023/05/15(月) 12:59:52
ヒグマはツキノとは訳が違うでかさも+20
-0
-
116. 匿名 2023/05/15(月) 13:00:38
>>109
東京ですら熊が降りて来てるから、全国的な問題な気がする。
何か避ける為にできる事って無いのかな?
ラジオ鳴らしてるくらいじゃダメなんだろうか?+43
-0
-
117. 匿名 2023/05/15(月) 13:01:08
>>38
マイペースにやりたいからか1人で行く人多いけど、家族にしてみれば気が気じゃないよね。何年か前、友達の旦那さんが1人で釣りしててテトラポットの隙間に落ちて、自分じゃどうにもできなくてただ浮かんでたら、たまたま遠くから見てた人がいて、人を集めて引き上げてくれたらしいけど、旦那さん「あの人が見てなかったら死んでたわ〜」とヘラヘラしてたらしい。友達そのとき妊娠中。そんな事があっても1人で行くのをやめないらしくて、送り出すたび「もう帰ってこないかも」と諦めてるっぽい。+89
-0
-
118. 匿名 2023/05/15(月) 13:03:50
>>21
んガァー!+2
-4
-
119. 匿名 2023/05/15(月) 13:06:52
>>67
もう逃げようないやん…+35
-0
-
120. 匿名 2023/05/15(月) 13:07:23
>>113
本州というかもし青森にまで泳いで来たら嫌だなーと思った+15
-0
-
121. 匿名 2023/05/15(月) 13:09:43
三毛別…+14
-1
-
122. 匿名 2023/05/15(月) 13:10:15
これは+0
-0
-
123. 匿名 2023/05/15(月) 13:12:40
知床の世界自然遺産だと普通にヒグマが出る可能性のある道が観光地になってたりするよね
ラジオを持ち歩いて大きな音出したりしてヒグマと遭遇しないようにするらしいけど、もし遭遇しちゃったら腰抜かしそう+25
-0
-
124. 匿名 2023/05/15(月) 13:14:22
>>46
ハンドスピナーも使いこなすからね+6
-0
-
125. 匿名 2023/05/15(月) 13:14:47
熊の生育地域に入った人間が悪い。+4
-17
-
126. 匿名 2023/05/15(月) 13:15:12
ヒグマはグリズリーと同じだっけ
+8
-0
-
127. 匿名 2023/05/15(月) 13:16:24
>>43+55
-3
-
128. 匿名 2023/05/15(月) 13:16:50
>>123
だって熊の専門家で「もしも出会ってしまったら、諦めて下さい」てアドバイスなかったっけ+8
-3
-
129. 匿名 2023/05/15(月) 13:18:11
>>127
こんなところでゴールデンカムイ
読みたいなあ
読んでしまったら、世界が開いちゃうからなあ+44
-2
-
130. 匿名 2023/05/15(月) 13:20:09
>>45
昔この近くに渓流釣りに行ってホカホカの羆のウンコ見たことある。でもそんなこと稀だった。
最近は結構足跡とかみるから増えてるんだろうなって思ってる。+44
-0
-
131. 匿名 2023/05/15(月) 13:20:48
>>17
それね、うちの飼い猫もね、すぐ食べる虫(はありとか蛾とか)と捕まえてもとりあえず隠す(ゴキブリとかこがねむしとか)のにわかれてる。+25
-4
-
132. 匿名 2023/05/15(月) 13:24:23
>>6
いや内臓とか食べるよ+75
-1
-
133. 匿名 2023/05/15(月) 13:41:32
>>40
人間達が思ってたより小さい羆だった、ってのは聞いた。
まだ捕まってはいない。+46
-0
-
134. 匿名 2023/05/15(月) 13:42:05
>>65
気絶した人も埋めてるの見たことあるな。漫画だけど取材みっちりする作者さんだから本当ぽい
+45
-2
-
135. 匿名 2023/05/15(月) 13:45:48
>>106
キタキツネは青函トンネル通って青森に渡ってるらしいね+26
-0
-
136. 匿名 2023/05/15(月) 13:56:13
>>79
北海道じゃなくてもクマのいる地域に住んでみな
+24
-1
-
137. 匿名 2023/05/15(月) 13:56:56
>>22
私も、全然見れないんだけど多分以前にブロックした人だと思うし、やばい人だと思う。
何個かIDか端末持ってると思うよ。他でも同じような荒らし方してて同一人物だと思っても全部のコメント消えないようなパターンの荒らし方。+27
-2
-
138. 匿名 2023/05/15(月) 13:58:02
>>8
北海道(私は道東)に住んでると頻繁に熊の目撃情報が流れてくるよ。
ニュースになるのは札幌とかに出没した時だけ。
市内のいたるところに熊が出没しても1分も報道されない。+63
-0
-
139. 匿名 2023/05/15(月) 13:58:32
朱鞠内湖でキャンプしたことあるけどこの時期めっちゃ人いるけどな…人が少ないところで釣りしてたのかな+9
-0
-
140. 匿名 2023/05/15(月) 14:08:02
>>6
食べるよ
北海道出身だけど「腹からいく、柔らかいから」って小学校で教わった・・+134
-1
-
141. 匿名 2023/05/15(月) 14:08:47
すごい爪のでっかい手でバーン!っと張られただけでもうオワリよ+24
-0
-
142. 匿名 2023/05/15(月) 14:09:05
ウエンカムイだ+11
-0
-
143. 匿名 2023/05/15(月) 14:09:07
>>117
テトラポッドは怖いね💦
しかし学習しない旦那さんだ。
大事になる可能性高かったのにどうしてそんな能天気なんだろ。
お友達も苦労するね。
+59
-0
-
144. 匿名 2023/05/15(月) 14:09:20
>>1
釣りをしていたら、魚ではなくて自分を餌に熊が食いついてきたって事?+2
-9
-
145. 匿名 2023/05/15(月) 14:12:17
わかってるけど、山菜取りとかで山に入ってしまうんだよねぇ+8
-0
-
146. 匿名 2023/05/15(月) 14:24:26
脱ぎ捨てて、どこかに隠れてるってことないかな。早く見つかりますように。+11
-0
-
147. 匿名 2023/05/15(月) 14:27:41
>>120
トンネル通ってくるならあり得るけど、これまで海を渡らなかったのは何かしら理由があるはず。+17
-1
-
148. 匿名 2023/05/15(月) 14:28:31
>>117
保険金多めにかけとくしか無いね+40
-0
-
149. 匿名 2023/05/15(月) 14:32:06
>>79
北海道は全域が熊の生息地、テリトリーだよ
札幌市の中央区にすら出没することもある+48
-0
-
150. 匿名 2023/05/15(月) 14:33:14
>>103
記事見てたら熊が通る獣道の付近にテント張ったりする人がいるらしくて注意してるって見て無知ってすごいなと思った…
これで襲われたなんだってなって駆除されたらたまったもんじゃない+53
-1
-
151. 匿名 2023/05/15(月) 14:37:55
人肉の味を知った熊はまた人を襲うって聞いた事がある。無事でいてほしいけど万が一もあるから被害者が増えない事を願う+57
-1
-
152. 匿名 2023/05/15(月) 14:44:29
>>147
確かに言われてみれば
青森と北海道って環境そんなに変わらなさそうなイメージだったけど、熊からしたら結構環境違うのかな+11
-2
-
153. 匿名 2023/05/15(月) 14:44:50
>>25
会って終わりなら北海道は毎年大変なことになってるか
危なすぎて人間が絶滅させてるよ
ヤバいけど終わりではないよ、熊も怖いんだよ+7
-12
-
154. 匿名 2023/05/15(月) 14:45:32
>>149
中央区ったって円山辺りは山近いからなー
さすがに白石区には出ないでしょう+7
-1
-
155. 匿名 2023/05/15(月) 14:47:40
TikTokとかで北海道で釣りしてたらくまが走って魚狙いに来る動画とかあったし釣り人が魚持ってること知ってるんだろうね…北海道ってくま被害多いよね。+28
-1
-
156. 匿名 2023/05/15(月) 14:52:03
>>112
ちなみにソース
野生の熊に1ヶ月監禁された男がミイラ状態で奇跡の生還野生の熊に1ヶ月監禁された男がミイラ状態で奇跡の生還 | 俊平の雑学研究所ameblo.jp野生の熊に1ヶ月監禁された男がミイラ状態で奇跡の生還 | 俊平の雑学研究所野生の熊に1ヶ月監禁された男がミイラ状態で奇跡の生還 | 俊平の雑学研究所ウクライナ・ロシアに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン俊平の雑学研...
+36
-20
-
157. 匿名 2023/05/15(月) 15:01:18
>>79
ニュースになって覚えてるのだけでも、去年札幌ドームの階段に座ってたって。今春は円山動物園入口。この間は室蘭。北海道どこにでも出る。個体数が増加しているんだよ+40
-1
-
158. 匿名 2023/05/15(月) 15:05:58
>>156
英紙「Daily Mail」(6月30日付)によると、彼はアレクサンダー・Pというカザフスタンの男性だという。彼を診察した医師によると、アレクサンダーは乾癬という皮膚病とうつ病のため病院で治療を受けていたのだという。
本人もガセのニュースにされて驚いてたって!フェイクニュースだよ+81
-2
-
159. 匿名 2023/05/15(月) 15:08:52
>>58
室蘭です!
うちの近くだから犬の散歩行くのも怖い+24
-1
-
160. 匿名 2023/05/15(月) 15:16:45
>>158
なるほど!
妙にリアリティあるからてっきり信じてたわ…恥ずかしい+34
-3
-
161. 匿名 2023/05/15(月) 15:23:32
>>137
私も全然見れないから以前ブロックしたあの人だな、と思った。
みんなもブロックすればいいのにね。+28
-5
-
162. 匿名 2023/05/15(月) 15:56:10
>>154
山から川を下ってくるから、白石も熊がいても不思議じゃないよ+17
-1
-
163. 匿名 2023/05/15(月) 15:57:56
クマはクマが怖いから、小型のクマなら鎌(振りかざすと相手も熊だと認識する)がきくらしいけど
ヒグマじゃ無理か…+8
-1
-
164. 匿名 2023/05/15(月) 16:07:32
>>154
山からめちゃ遠い東区の住宅街に出て人が襲われた動画が全国ニュースで散々流れたでしょ
その時は川を伝って来たらしいし、北海道全域どこに出てもおかしくないよ+39
-2
-
165. 匿名 2023/05/15(月) 16:22:02
>>2
担いだ金太郎♫+0
-10
-
166. 匿名 2023/05/15(月) 16:23:57
>>82
オソは人間襲ってないなら
殺牛熊だね。+10
-1
-
167. 匿名 2023/05/15(月) 16:24:14
>>91
嗅いだことあるの?
どのくらいの距離だったんだろう、無事でよかった+38
-1
-
168. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:59
>>129
おいでよゴルカムの森に+27
-1
-
169. 匿名 2023/05/15(月) 16:39:24
人体のようなものが見つかったみたいですね。警察は悪天候で行かなくてハンターの人だけ行ったみたい。ハンターは大変な仕事だよね。+84
-2
-
170. 匿名 2023/05/15(月) 16:41:05
人体のようなものって響きが怖い…+64
-1
-
171. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:13
>>140
「腹からいく、柔らかいから」
ジワジワくるな…+47
-4
-
172. 匿名 2023/05/15(月) 16:54:36
続報で人体の一部発見されたって…。+53
-1
-
173. 匿名 2023/05/15(月) 17:01:15
>>172
だね…
恐ろしい…🙏
+7
-1
-
174. 匿名 2023/05/15(月) 17:05:37
>>1
あぁー分かっていたのに!用心していたのにね…でも野生の前ではどうにもならないよね+6
-1
-
175. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:00
今年は熊の目撃情報多すぎ。
いつどこで何があってもおかしくないね、登山とか山菜取りは控えてほしいね。
熊だって人間の味を覚えてしまうのも可哀想なことだよね。
+34
-2
-
176. 匿名 2023/05/15(月) 17:10:29
>>171
鮭もイクラから食べるからね+37
-2
-
177. 匿名 2023/05/15(月) 17:40:34
リュックとかは残ってたんだ
食べ物の匂いがしたとかじゃなくて、最初から人を狙って来てるね…
後ろからとかかな+31
-1
-
178. 匿名 2023/05/15(月) 17:41:11
釣り堀で釣りしよう+1
-1
-
179. 匿名 2023/05/15(月) 17:56:40
>>159
室蘭あまりクマのイメージなかったけど結構あるんですかね?+1
-1
-
180. 匿名 2023/05/15(月) 17:57:01
釣りしてたならそれを獲物にしようと熊が近づいてきたのかな
それを取り合いになった?
いくらなんでも最初から人間を獲物にしようと狙って来るなんて考えたくないな+4
-1
-
181. 匿名 2023/05/15(月) 17:57:19
人体のようなものって…😱"人体のようなもの"発見 行方不明の男性か 駆除に向かったハンターら 釣り用の長靴をくわえたヒグマの姿も 北海道幌加内町(北海道ニュースUHB)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp5月14日、釣りをしていた男性が行方不明になった北海道・上川の幌加内町にある朱鞠内湖で、周辺を捜索していたハンターらが、付近で"人体のようなもの"を見つけたと警察に連絡がありました。 行方が分
+30
-2
-
182. 匿名 2023/05/15(月) 18:08:45
>>91
やっぱ野生のクマはクマ牧場のクマよりも臭いのかな…+34
-1
-
183. 匿名 2023/05/15(月) 18:10:36
サバイバルナイフ携帯するしかない+0
-3
-
184. 匿名 2023/05/15(月) 18:20:12
>>147
海が荒いのかな+5
-1
-
185. 匿名 2023/05/15(月) 18:26:39
>>179
今まで室蘭岳では目撃情報あったけど、街中まで出てくるのは初めてです。そして午後4時にもまた目撃情報があったとのことでした+7
-1
-
186. 匿名 2023/05/15(月) 18:29:23
>>169
ハンターすごい。自分たちだって命の危険もあるのに、本当に有難い存在。+88
-2
-
187. 匿名 2023/05/15(月) 18:33:06
>>31
もうおちおちキャンプや登山には行けない…+26
-1
-
188. 匿名 2023/05/15(月) 18:34:30
進撃のヒグマ😱+0
-7
-
189. 匿名 2023/05/15(月) 18:37:54
>>180
水に入れば素早く逃げる魚と陸でも海でも弱くノロマな人間、しかも食べるところもそれなりにある。
ヒグマの怖さはもっと周知されるべきだと思う。+24
-1
-
190. 匿名 2023/05/15(月) 18:50:35
>>80
春熊駆除を30年前に禁止したのは大きな要因
春、熊に人間は怖いと認識させる
駆除しない、人間は怖くない
その結果人里までおりてくる
熊の被害が4倍になってる250件が1000件
小さい報告されないの合わせたらもっとだよ
駆除も絶対に必要だよ+89
-9
-
191. 匿名 2023/05/15(月) 18:52:40
>>180
道民だけど、そんな回りくどい事しない
最初から人間がターゲットだよ
+24
-3
-
192. 匿名 2023/05/15(月) 18:54:08
山菜取りもそうだけど、北海道の山に1人や少人数で行くの禁止した方が良くないか。
人間が弱くて美味しいと覚えたヒグマは本当に怖いよ。+40
-3
-
193. 匿名 2023/05/15(月) 19:07:12
毎年何人もヒグマにやられてるのに、ハイキングや山菜採りや釣りに行く人の気が知れない。+69
-1
-
194. 匿名 2023/05/15(月) 20:05:40
>>50
残りのお客さん、ボートが迎えに来るの
待ち遠しかっただろうねえ。+64
-1
-
195. 匿名 2023/05/15(月) 20:06:31
>>185
近場うろうろしてるのかな、怖いですね…
お気をつけて💦
返信ありがとうございます+8
-0
-
196. 匿名 2023/05/15(月) 20:07:03
>>69
他のトピにもいるよ。
複数の端末でたくさんマイナス付けるのを生きがいにしてる暇人。+9
-0
-
197. 匿名 2023/05/15(月) 20:23:51
この釣り人はクマ対策してたんだろうか?クマ避けスプレー持ってたら
助かった可能性もあったんじゃない?
もし何もせずにこんな所に一人で言ったのなら
さすがにクマを舐めすぎでは?+4
-13
-
198. 匿名 2023/05/15(月) 20:27:09
+4
-0
-
199. 匿名 2023/05/15(月) 20:31:23
>>193
山菜を趣味でとるんじゃなくて、生活の糧にしてる人らがいる。メルカリみて。すっごい量の山菜が北海道からでてる。
山菜は自分がとるところを、他人に知られたくないら(狩場がなくなる)単独か家族でいく人が多い。
+24
-0
-
200. 匿名 2023/05/15(月) 20:50:49
>>197
北海道の釣り人は基本、熊鈴、熊スプレーは常備してる
だけど、そんなの何の役にも立たない事は承知してる
ただの気休めな事
もう、熊に遭ったらそんなの役に立たないと思ってる
+26
-0
-
201. 匿名 2023/05/15(月) 20:51:24
釣り人やキャンパーのエンジョイ勢は自然や野生動物なめた人多いね。
1人で川釣りとかありえないんだけど。
慣れた人は単独で行動しないし、爆竹なんかで対策して仲間と連携取りながら慎重にやってる。
ピクニック気分でノコノコやって来て弁当やおやつを広げて食べ出す人とか居るみたいだし酷すぎる。
+39
-7
-
202. 匿名 2023/05/15(月) 20:58:54
付近で人体の一部見つかったということは…+64
-1
-
203. 匿名 2023/05/15(月) 20:59:53
>>201
もう北海道ってだけで、山あいのキャンプ場にいくのだって嫌だよ。でもまわりは結構平気で、大丈夫、あそこはでないって言ってるよ。しかも子連れで。でてなくても、移動してくる可能性あるのにね。
私は北海道でキャンプだの登山だのしたくないわ。+79
-2
-
204. 匿名 2023/05/15(月) 21:12:39
>>98
あと一週間だね😭😭😭+3
-11
-
205. 匿名 2023/05/15(月) 21:19:21
>>204
どういう意味?+3
-2
-
206. 匿名 2023/05/15(月) 21:20:35
>>205
キンプリファンしかわからない+1
-17
-
207. 匿名 2023/05/15(月) 21:38:11
>>63 そりゃ襲われたりしたらひとたまりもないし…。
ひとたまりもないっていうのが、例えば首を一撃で噛み切られるとか頭蓋骨をかみ砕かれるとかして即死だったらまだいいよ。
頭の方をやられずにまだ意識がハッキリあると、おなかを噛まれて内臓を食い破られたり、手足をかみ砕かれたりする音が自分の耳に聞こえてくるんだよ。
グチュッ、グチャッ、ガリッ、ゴリッ!!って。早くとどめを刺してくれーっ、叫んで哀願しても、言葉はもちろん熊には通じない。
人間いつかは誰でも死ぬけど、老衰で眠るように苦しまずに死ぬ人もいれば、地獄の絶望の中で苦しみながら死ぬ人もいるんだね。
熊に食い殺されるだなんて、意識がなくなるまで、どれほどの絶望、激痛の苦しみになるんだろう。あと御巣鷹山の事故の墜までの30分間とか。+13
-38
-
208. 匿名 2023/05/15(月) 21:38:11
【速報】ハンターがクマを駆除 釣り人が行方不明の朱鞠内湖で 人の体のようなもの発見した場所(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道の幌加内町で釣りをしていた男性が行方不明になった場所で、男性を襲ったと思われるクマがハンターによって駆除されました。 さきほど、幌加内町朱鞠内湖で人の体と思われるものが見つかった場所で、
少し前に速報が。
+43
-2
-
209. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:08
もう片っ端からヒグマ駆除するしかないんじゃない?
人間様に喧嘩売ったんだから徹底的にやり返そうよ+31
-32
-
210. 匿名 2023/05/15(月) 22:21:10
発見された遺体は頭部らしいよ。
ちゃんとグループを組んで安全対策を怠らなければこうはならなかったのに。+77
-5
-
211. 匿名 2023/05/15(月) 22:23:47
この熊射殺されたんだね。
本当熊増えすぎなんだよな…+62
-5
-
212. 匿名 2023/05/15(月) 22:43:40
頭部のみ発見…
他の部位はどこかに隠されているのだろうか…+52
-1
-
213. 匿名 2023/05/15(月) 22:56:51
一部が頭部だなんて…
残された家族の為にも釣りや筍、山菜採り禁止にして欲しいわ。
何でこんなことに命かけなきゃいけないのよ。+75
-1
-
214. 匿名 2023/05/15(月) 23:01:11
ヒグマは怖い+49
-6
-
215. 匿名 2023/05/15(月) 23:04:15
>>207
ダメ怖い😭
あなたの文章、想像を掻き立てられる
+5
-4
-
216. 匿名 2023/05/15(月) 23:20:18
>>209
いや本当それ。綺麗事言ってられない。いつ街に現れるかもしれない獣害と共存なんて出来ない。ヒグマもシカも増えすぎ。+29
-15
-
217. 匿名 2023/05/15(月) 23:31:00
>>167
動物園とかしない?あれは清潔を保たれてるだろうけど。+9
-2
-
218. 匿名 2023/05/15(月) 23:56:25
>>193
私なんて北海道に行くのすら怖い。札幌市でも熊でるし!
今、首都圏に住んでるけど、朝方ゴミ出しする時や、夜ちょっとポスト覗きに行く時「北海道だったらここで熊に遭遇する可能性あるんだよな…」って想像して足がすくみそうになる。+55
-12
-
219. 匿名 2023/05/15(月) 23:57:14
>>209
馬鹿じゃないの?+11
-20
-
220. 匿名 2023/05/15(月) 23:59:09
>>116
え?東京に熊???+8
-1
-
221. 匿名 2023/05/16(火) 00:01:06
>>209
現実問題それしかないよね
共存なんてできない+18
-8
-
222. 匿名 2023/05/16(火) 00:07:05
>>209
そうなると今度は自然からしっぺ返しされそうで怖い、生態系が崩れるとかで+14
-6
-
223. 匿名 2023/05/16(火) 00:22:40
>>209
元は人間が熊たちの住む自然にズカズカ入ってきたのが原因じゃないの?+21
-16
-
224. 匿名 2023/05/16(火) 00:28:59
頭部見つかったって、やっぱり熊? バラバラにするんだ。+8
-2
-
225. 匿名 2023/05/16(火) 00:45:44
>>50
わたしもそれ見ました。
タイミングがタイミングだったのであの動画の後に起こったことなのかと最初思いました…+15
-1
-
226. 匿名 2023/05/16(火) 01:38:26
>>223
それは昔の話。
クマの天敵のニホンオオカミが絶滅してからクマの数が増えたから毎年駆除してたのを10年くらい前にやめたから増え過ぎた。
強い成獣のオスを避けて弱いクマが山を降りてきたという話がある。
+31
-3
-
227. 匿名 2023/05/16(火) 01:40:57
>>126
あれはもっと大きくない?+3
-1
-
228. 匿名 2023/05/16(火) 01:54:46
>>151
観光客が面白半分とか写真撮りたさに人間の食べ物をあげると『人間は美味しい食べ物を持っている』って学習して人間を襲うようになるから食べ物をあげるのも絶対ダメ+39
-1
-
229. 匿名 2023/05/16(火) 02:08:34
>>208
こういうのってその地域に何頭もいる場合どの熊が食べた熊か特定できるのかね?+6
-0
-
230. 匿名 2023/05/16(火) 02:21:06
>>220
奥多摩
東京にもいるんだってびっくりしたよ
あの山っていうより観光地みたいな高尾山から陣馬山に向かう登山道の途中にもここでツキノワグマの目撃情報があったから気をつけてくださいって看板が出てたよ+21
-0
-
231. 匿名 2023/05/16(火) 02:25:35
>>106
津軽海峡は流れがキツいから流されると思う+3
-0
-
232. 匿名 2023/05/16(火) 02:54:57
>>223
自然は熊だけのものじゃないんだから、ズカズカも何もない
人間だって熊と同じ地球に生きる動物なんだよ
共存が無理だとすれば、弱肉強食でどちらかが滅びるまでやり合うしかない
それに仕掛けてきたのは熊の方だ
こっちは売られた喧嘩を買うだけさ+19
-8
-
233. 匿名 2023/05/16(火) 04:19:07
>>224
多分、相手の熊のテリトリーだったのかも。あと相当餌の確保に困って、ヒステリー状態の所に出会ったのか。
ちょっとやられ方が酷い。捕食するのは内臓で、千切るまでは中々いかない。
ご冥福をお祈りします。+8
-0
-
234. 匿名 2023/05/16(火) 04:20:10
+3
-0
-
235. 匿名 2023/05/16(火) 04:43:23
>>201
この人はベテランで慎重だったそうだよ+5
-1
-
236. 匿名 2023/05/16(火) 05:18:45
>>228
知床には、過去に悲しいことになったソーセージってクマの話を道の駅のトイレとかそこら中に掲示してる。でも観光客はクマがでると窓あけて見たり、ひどい人は外に出たりする。クマだけじゃないの、きつねにも餌付けして写真とろうとするのよ。
知床は特に共存を大事にしてきたのに、台無し。
+30
-0
-
237. 匿名 2023/05/16(火) 06:04:21
>>46
釣りのキャッチアンドリリースか+0
-0
-
238. 匿名 2023/05/16(火) 06:20:47
>>17
頭部が見つかったとニュースが・・・+8
-2
-
239. 匿名 2023/05/16(火) 06:32:05
>>17
最初に見つかった部位は頭部らしいよ+6
-1
-
240. 匿名 2023/05/16(火) 06:32:59
>>1
人の味を覚えた熊は怖いからなぁ+3
-0
-
241. 匿名 2023/05/16(火) 06:36:15
鑑識男性、前髪ワッサーなってる。
ボートの男女も熊から逃げてたんだね。
何頭いるかわからないから、捜索も気をつけてほしいです。+0
-0
-
242. 匿名 2023/05/16(火) 06:38:04
>>233
雄熊だったみたいだから今の時期は発情期もあってピリピリしてるから危ないって昨日テレビで言ってました。
自然は厳しいですね+19
-0
-
243. 匿名 2023/05/16(火) 06:40:45
これさ、回収しちゃって大丈夫だったのかな?
また取り返しに来るよね?+0
-2
-
244. 匿名 2023/05/16(火) 06:43:28
>>229
お腹の中を確認するので…。
+2
-1
-
245. 匿名 2023/05/16(火) 06:51:48
>>214
肉球だけで人の頭と同じ大きさやん…
こんなのに襲われたら逃げるの無理だね+11
-0
-
246. 匿名 2023/05/16(火) 07:01:04
>>1
これクマさんが遊んでただけだったら可哀想だね。
クマ被害は怖いけど先入観でクマのせいにするの早急過ぎる気がする。+1
-19
-
247. 匿名 2023/05/16(火) 07:01:37
>>244
けど殺した後だよね?+4
-1
-
248. 匿名 2023/05/16(火) 07:04:41
>>53
時速50〜60で走れるし泳げるんだっけ…+12
-0
-
249. 匿名 2023/05/16(火) 07:04:52
>>232
勝手だな。
共存なら喰われて終わりじゃない?
なんで後追いしてまで殺すの?
大軍アリだって追っ掛けてまで殺さないからね。+6
-1
-
250. 匿名 2023/05/16(火) 07:05:52
>>226
増えすぎたの人の方なのに理不尽だな+4
-5
-
251. 匿名 2023/05/16(火) 07:17:38
勝手に熊の生息地に入ってきたのは人間、住宅街に出たわけじゃない、なのに熊の生息地にわざわざ言って駆除ってどうかしてる
熊はそこにしか住めない、なのに人間が来たんじゃないか!ごめんね熊+11
-28
-
252. 匿名 2023/05/16(火) 07:19:12
>>45
ここはくまの家なのに勝手に家に来てやられて、くまの家なのに熊が殺された人間って勝手だね
人間の住むところに熊が来たわけじゃないよ、今回は+15
-26
-
253. 匿名 2023/05/16(火) 07:19:56
>>74
人間許せない+8
-17
-
254. 匿名 2023/05/16(火) 07:55:53
>>251
結局さ、人が領域犯して虐殺してるから、動物を守る為には人対人の対決になるんだよね。
海外だけど撃ち合いになったとこあったよね。
メガ○○って大きく成長した熊や猪に鹿がハンターに狙われるようになって、
そのハンターたちが集まり森林伐採して住めるようにして野生の動物たちは住処を失うのもいて、
それに怒った人たちも集まり殺し合いが始まってしまった事件。+5
-0
-
255. 匿名 2023/05/16(火) 07:59:42
>>218
北海道じゃなくても熊はいるよ+10
-1
-
256. 匿名 2023/05/16(火) 08:01:35
>>147
結構な距離あるよ+6
-0
-
257. 匿名 2023/05/16(火) 08:03:45
>>106
津軽海峡渡る体力ある勇敢な熊が現れますかね+13
-1
-
258. 匿名 2023/05/16(火) 08:36:31
>>72
生態系は?バランス崩れる+3
-2
-
259. 匿名 2023/05/16(火) 08:40:58
最近もYouTuberが北海道のとある森林でピザ食べながら熊を誘引撮影して、本当に熊出てきてニュースになってた。
再生回数目的の為にこんなふざけた愚行するYouTuber、怒りしかない。
きちんと厳罰与えてほしい。+75
-0
-
260. 匿名 2023/05/16(火) 08:49:20
>>72
こんな風にバカなこと言ってる人がいるから保護区域とかうまくいかないんだよ+10
-1
-
261. 匿名 2023/05/16(火) 08:51:09
>>243
一応熊は駆除されたようですよ。
襲った熊だったらこれで終わりでしょうね。
湖も人が入れなくなってるみたいです。
+9
-0
-
262. 匿名 2023/05/16(火) 09:14:17
>>6
雑食だから食べるよ+4
-0
-
263. 匿名 2023/05/16(火) 09:50:04
ものすごく怖いこと言うね。
閲覧注意だよ。
胴長を咥えていたってことは、多分、一撃して瀕死になった被害者の、お腹の辺りから噛みついて食べた。
被害者は上下に切断された。
そして胴長には、多分被害者の下半身が入ってたと思う。
ゴムだけ咥えて遊ぶような、そんな無駄なことはしないんだよ羆は。
胴長は見つかったのかな。
無ければ、どこかに埋めてあり、後から掘り出して食べようと思っていたはず。
羆の獲物に対する執着心はすごい。
三毛別事件でも、埋まってた被害者の下半身を持ち帰って葬式をしてたら取り返しに来たんだから!
読んでみ!
怖すぎるから!
+35
-1
-
264. 匿名 2023/05/16(火) 09:53:17
>>220
116です。
東京の西側は結構な山なんですよ。
元々熊は居るけど、何年か前に里にまで降りてきて、ニュースになってました。
猿は渋谷まで降りて来てた事あるし、たぬきは都心部でも目撃情報あるし、意外に野生動物は逞しい。+6
-0
-
265. 匿名 2023/05/16(火) 10:11:16
捜索で頭部を発見
襲ったと思われる
オス熊を射殺+13
-0
-
266. 匿名 2023/05/16(火) 10:12:55
クマはしっかりした肉球があるので足音がほとんど聞こえない
気づいたときには隣にいて襲われるってよくあること+15
-0
-
267. 匿名 2023/05/16(火) 10:19:27
>>72
本来駆除されるべきは人間の方+5
-14
-
268. 匿名 2023/05/16(火) 10:26:38
>>263
ここまでなってしまったのは、亡くなられた男性もそれなり戦ったのかなと思った。
恐らく逃げるだけなら千切るほどじゃなかったのではと思う。
+5
-0
-
269. 匿名 2023/05/16(火) 10:32:41
>>40
あれNHKのドキュメンタリー見たけど、1頭じゃなくて複数だったんだよ。牛を襲う熊が何頭か居たって結論になってた。+9
-0
-
270. 匿名 2023/05/16(火) 10:36:50
さすがにクマ可哀想じゃない?
クマが住んでる大自然に入っていったの釣り人だよね。
何があっても仕方ないと思うけど。それが嫌ならもっと場所選ぶべき。+10
-27
-
271. 匿名 2023/05/16(火) 10:45:09
地球は人間だけの住まいじゃない。くまの生息地にわざわざ釣りに行ったのはこの人+7
-11
-
272. 匿名 2023/05/16(火) 10:50:11
>>219
住んでる土地の道路まで降りて来ないと目覚めないの?
綺麗事言ってられないよ+12
-2
-
273. 匿名 2023/05/16(火) 11:01:29
>>250
北海道に限らず山と里の中間地帯はそこに住んでた人たちが草刈したり伐採したりしてクマの姿が見えるようにしてたから降りてこなかったのに、村が過疎って手入れできなくなってクマが降りてくる機会が増えたのもある。
そういう場所は人は増えてないよ。減ってる。+15
-1
-
274. 匿名 2023/05/16(火) 11:04:10
北海道に限らず本州でも海外でも、クマがいるところは自然が豊かなところだから登山やキャンプはしてる。
クマがいることを承知のうえでクマ対策をしながら楽しんできた。
しかし、新世代クマ、人間を怖がらないクマが出てきたから昔からのクマよけの方法が通じなくなってきた。
人が頻繁に襲われるようになったのなら、対策はしないといけないよね。+21
-0
-
275. 匿名 2023/05/16(火) 11:22:03
>>154
去年、菊水に出ましたよね+1
-0
-
276. 匿名 2023/05/16(火) 11:22:24
>>263
三毛別羆事件、ほんと怖いよね。
お葬式の最中に取り返しに来た描写、ゾッとしたわ。
熊はお腹とか太ももとかの柔らかい部分から、まだ獲物が生きた状態で食べ始めるもんね。+9
-1
-
277. 匿名 2023/05/16(火) 11:25:00
>>105
え~~~登山用に持ってるけど、逆効果なんですね・・・+0
-0
-
278. 匿名 2023/05/16(火) 11:26:41
>>212
残りは後で食べようと思って、どっかに埋めてあるんだろうね…+3
-0
-
279. 匿名 2023/05/16(火) 11:28:10
本州だけど、前にキャンプに行ったことがある場所は「クマ出没」の看板は見たことがないから気にしてなかったけど今思えば、朝晩空砲が鳴ってた。ということは、なんらかの動物を脅かして近づかないようにしてるってことだよね。
あれ以来バンガローの外にトイレがあるキャンプ場は怖くて行けなくなった。
たぶん夜はキャンプ場の周りにもクマがいるんだよね。+1
-0
-
280. 匿名 2023/05/16(火) 11:34:01
この湖畔は最近もクマの目撃情報があったんだって。そういうのを釣り人に知らせなかったのだろうか。
上高地のキャプ場でテントを引きずられたけど助かった女性のときも数日前に2回ほどクマが出てたのに知らされてなかったと書いてた。+8
-0
-
281. 匿名 2023/05/16(火) 11:41:18
そう思うと昨日の別トピの行方不明の男子高校生もクマを疑ってしまうね。+0
-0
-
282. 匿名 2023/05/16(火) 11:53:44
>>280
一応、被害者の人には熊が出没してると伝えたとは言ってた。
でも考えが甘かったとも言ってた。
熊が出没してるなら業者も船で連れてくのやめるべきだったよね。
+2
-0
-
283. 匿名 2023/05/16(火) 11:59:22
>>282
そうなんだ。知ってて降りたんだね。
ここで降りたのは1人で他の場所では複数の人が船を降りてるんだよね。
ここじゃないといけなかったのかな。
+0
-0
-
284. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:58
>>1
物凄い慎重な人ですよって言うけど、
昨日、ニュースで映像を見たら
熊が出ない方が不思議って感じの大自然だった。
あんな場所に一人で取り残されたら、
私ならこわくてたまらないけど、
釣り好きな人ってそう思わないんだろうね。
出入り禁止の危ない防波堤でも入る釣り人が
よくニュースになってるもんね。
魚なんてスーパーにも売ってるのに
命を落とすかもしれない場所に自ら行くって
信じられないわ。
+13
-1
-
285. 匿名 2023/05/16(火) 12:15:21
>>1
長靴って中身入ってるの?😱+0
-0
-
286. 匿名 2023/05/16(火) 12:16:53
船でしか渡れない完全な自然の中、それも羆の生息地に単独なんて心霊スポットより最凶。釣りに夢中で気づいたらそこに羆がいたのか、追撃されたのか…あの巨体で鹿に追いつくスピード出すから、釣りの装備で走りづらかったとは言え、逃げ切れるわけがない。ソロキャンプでテントごと引きずられた人もいるし(こっちはツキノワグマ)自然界に安易に近づくもんじゃないよ。+4
-0
-
287. 匿名 2023/05/16(火) 12:23:18
>>72
何でそんな極端な発想になるんだか…自然は人間だけの為にあるんじゃないんだよ野生動物全てに等しく生存する権利は与えられてるんだよ
人間のエゴで何でも考えるんじゃないよ+1
-2
-
288. 匿名 2023/05/16(火) 12:52:32
>>247
そりゃそうだよ+0
-0
-
289. 匿名 2023/05/16(火) 12:52:44
>>251
いや北海道では住宅地にも出るんだが
ヒグマが津軽海峡渡って本州に生息し出しても同じこと言うんだよね?+2
-0
-
290. 匿名 2023/05/16(火) 13:23:09
オス熊射殺したって書いてるけど、食べられてたら胃の内容物とか調べれば分かるだろうけどそうじゃない場合は襲ったクマか断定するの難しくない?+1
-0
-
291. 匿名 2023/05/16(火) 14:11:38
>>251
出た出た笑
あなたが熊さんに直接交渉してみたら?
北海道に住んでたらそんな悠長なこと言ってられんのよ
安全な所からなら何とでも言える
+5
-0
-
292. 匿名 2023/05/16(火) 14:31:51
>>133
これって何で分かるの?
別の小さめの羆を見たんじゃなくて?+0
-0
-
293. 匿名 2023/05/16(火) 14:37:08
>>284
イトウはスーパーで買う魚では無いのよ
北海道では手厚く保護されて
釣り人は、それを釣りたくて日本全国から来るような魚
幻のの魚って言われてる
登山家がエベレストに登ってみたいと思うように
いつかはイトウを釣りたいと思う魚
エベレストで遭難しても誰も責められないように
イトウ釣りで流されたり、熊にやられても
誰も責められない
釣り人も仕方ないと思ってると思う
今回、亡くなった方もきっとそう思ってるわ
後悔はしてるだろうけどね
+2
-0
-
294. 匿名 2023/05/16(火) 15:19:47
>>293
284です。
ごめんなさい。
スーパーの魚って言ったのは
釣りを好きではない私の大まかな例えです。
あんな場所まで行くんだから
スーパーの魚とは違うのはわかるんです。
でもね、
命を危険に晒すほど???
って思うんですよね。
探す人達だって命懸けで危険なんだし、
そこがわからないんですよね。
これは釣り好きの人にしか
わからないのかもしれないですね。
+3
-2
-
295. 匿名 2023/05/16(火) 15:20:12
>>266
動画を見たことあるけど熊ってめちゃくちゃ早いし凄い勢いで襲ってくるんだよね
あれは見つかったり、追いかけられたら絶対逃げられないと思った+0
-0
-
296. 匿名 2023/05/16(火) 15:29:13
>>1
ボートで行くような場所ってボートが帰ってしまったら、逃げる場所なくない?
周りに民家とかあるならわかるけど+0
-0
-
297. 匿名 2023/05/16(火) 15:53:56
>>294
分かる
何年か前に秋田で連続で被害者出てるのに、まだタケノコ取りに山に入るのかってビックリしたもん
いくらおいしくてもクマと遭遇したときのこと考えたら無理だなと思った+5
-0
-
298. 匿名 2023/05/16(火) 16:08:01
>>103
熊出るのにキャンプって命知らず
熊も気の毒だわ+1
-0
-
299. 匿名 2023/05/16(火) 16:09:42
>>127
これでヒグマの怖さ知った+1
-0
-
300. 匿名 2023/05/16(火) 16:11:13
>>130
ええーー
臭そうだね、、+1
-1
-
301. 匿名 2023/05/16(火) 16:35:25
去年から札幌の東区にクマ出て通行人襲ったよね?
東区っていうエリアはクマ出やすいの?
+1
-2
-
302. 匿名 2023/05/16(火) 16:59:39
>>294
ごめんなさいなんて謝らせて
こちらこそごめんなさい🙏
私自身がイトウ釣りする人間で
あなたが仰る通り、命を危険に晒すほどか
探す方も命がけだと
本当にその通りでたかが趣味なので
細心の注意、準備、装備はもちろん
なによりも他人様に御迷惑をかけない様に
心掛ける事、羆に遭遇しないように
どうしたらいいのか仲間と話し合いながら
やらないといけないと思っています。
ご意見ありがとうございます
気をつけます
+6
-0
-
303. 匿名 2023/05/16(火) 20:23:20
>>300
雑食だから臭いよ~。プラス獣臭。
山歩きしてるときにこの独特なニオイがしたら羆いるなって用心して山降りる。
+3
-0
-
304. 匿名 2023/05/16(火) 22:21:22
>>292
足跡の幅が18㎝、デカイ!と思い込んでいたが
ぬかるんでいた等で実は16㎝ほどの普通サイズだった
デカイのが牛を面白半分に傷つけていると思われていたが
実際は普通サイズのが一撃で仕留めきれなかったからのようだ
カメラに普通サイズが何度か映っている 等々+2
-0
-
305. 匿名 2023/05/17(水) 00:56:16
>>193
毎年何人もヒグマにやられてるのに、
森の中でピザを食べようとして「ヒグマに取られた!」って騒いでるチューバーの気なら知れる
バズりたいだけだよね+1
-0
-
306. 匿名 2023/05/17(水) 07:53:14
>>289
よこ
そう言えば何年か前、礼文島か利尻島にヒグマ居なかったのに泳いで渡って糞とか足跡あったってさー🐾
ヒグマはカースト上位だから増え過ぎてて追いやられて街に出て来てるから津軽海峡まで泳いで渡る可能性もあるよね+0
-0
-
307. 匿名 2023/05/19(金) 10:04:50
+0
-0
-
308. 匿名 2023/05/24(水) 11:54:35
>>305
https://www.youtube.com/watch?v=HmZcYjOfo8s&pp=ygUP44Kv44Oe44CA44OU44K2
あの軽率なバカチューバーのやったことを、
現地にいって検証している、本当に山歩きが好きな人がいる。
危険なのに、ちゃんと証明するために行ったみたいね。
そしたら、ピザやテーブルとかを回収して車に戻る時間が
あっただろうに、わざと置いて逃げたのではって。
結果、餌付け。
ちょっとしたアクセスでお金につながるの良くないよね。
10万アクセス以上が5本でたら、後払いとか、
ハードルを高くしないと。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
14日、北海道幌加内町の朱鞠内湖で、釣りをしていた男性の行方がわからなくなりました。近くでは胴長靴をくわえたクマが目撃されています。警察などによりますと、男性は14日午前5時半ごろからガイドのボートに乗って「イトウ」釣りのポイントに行き、朱鞠内湖の湖畔で1人で釣りをしていました。4時間後にガイドが迎えに行くと男性の姿はなく、釣り用の胴長靴をくわえたクマを目撃したということです。