-
1. 匿名 2023/05/15(月) 11:00:50
今回のテーマは「子供のお財布事情」。番組が取材したところ、21歳の女性は親に23万円を借金しながら推し活に夢中に。男子高校生はゲームの課金に18万円費やしたことがあるという。
「ある程度お金を使うという気持ちは分かりますけど、ちょっと桁が…」と目を丸くする大吉。さらに、高校生の65%がネット上でお金を稼いだ経験があるというデータが紹介されると「アルバイトなら分かるけど、ネット上でっていうのがちょっと怖い」と驚きが止まらない。+72
-3
-
2. 匿名 2023/05/15(月) 11:01:36
他人が口出すことじゃないからほっとけ+1
-67
-
3. 匿名 2023/05/15(月) 11:01:41
こんなんだから銀座の強盗事件が起きるんだな+195
-0
-
4. 匿名 2023/05/15(月) 11:02:24
推し活ってちょっと狂ってると思う
+273
-3
-
5. 匿名 2023/05/15(月) 11:02:24
そもそもネットでお金を稼ぐやりかたを知らないや+149
-0
-
6. 匿名 2023/05/15(月) 11:03:11
>21歳の女性は親に23万円を借金しながら推し活に夢中
この女性はお死活じゃなくて自活するべきでは?+150
-0
-
7. 匿名 2023/05/15(月) 11:03:34
>>5
番組内で紹介したのは
せいぜいレシート登録とか歩いた距離をポイント換算とかメルカリだった+92
-0
-
8. 匿名 2023/05/15(月) 11:03:45
>>5
何でしょうね。数万ならともかく数十万はそうそう稼げないよ。+60
-0
-
9. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:33
芝生行って考えよう+2
-4
-
10. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:49
課金ゲーは闇よなぁ コレクション収集したい欲みたいなのがあるのだろうか
普通にネット繋がる環境だったら、課金しなくても面白いゲームとかたくさんあるでしょうに
そういう事ではないか・・・w+67
-0
-
11. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:32
親も貸すなよ+83
-0
-
12. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:34
推し活とヲタ活の違いがわからん+13
-0
-
13. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:39
課金18万は親が払うの?信じられないw+68
-0
-
14. 匿名 2023/05/15(月) 11:06:28
大人でも課金したくなるんだから子供なんて止めるの無理だよね。課金は自分で稼いだお金でできるようになるまでは禁止しないとヤバいわ。+63
-3
-
15. 匿名 2023/05/15(月) 11:06:57
こういう借金して〜って話を聞く度に身の丈にあった生活しなよって思う。
散財では欲は満たせないよ。+62
-0
-
16. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:05
私の感覚ではゲームの課金に18万って目ん玉飛び出るレベルなんだけど、ガルちゃんで、ゲームの課金に何百万も溶かした人を見て、知らない世界を垣間見た気がしたわ。+55
-0
-
17. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:25
>>4
本人不在の誕生日会ってなんだろうね+138
-7
-
18. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:28
>>7
ああそうかメルカリもネットで稼ぐ手段の1つだね
身近過ぎて抜け落ちてたわ
なんか怪しいバイトばかりイメージしてた+53
-1
-
19. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:50
>>12
同じじゃないのかな?+10
-0
-
20. 匿名 2023/05/15(月) 11:08:41
>>11
この人の場合親が若い頃推し活してたから気持ちがわかるからついつい背中を押してしまうって言ってたよ+4
-1
-
21. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:20
>>20
だめな親だなあ+31
-0
-
22. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:36
>>4
推し活って言葉はあさイチで推し活特集されてた時に知ったから
あさイチも同罪に感じちゃう+18
-12
-
23. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:50
韓国きもアイドルに金使う股ゆるも+10
-0
-
24. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:30
番組内でパパ活で数万円もらえたはずなのにドタキャンされて得られなかったのが悲しいってあって鳥肌立つくらい怖かった+69
-0
-
25. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:34
>>1
今日見たけど、親はスマホ与える時にある程度のルールくらいは決めなかったのかなと。
高校生なら課金は禁止もしくは小遣いの範囲内なんてのも当たり前だし。
アイドルやその他推しにお金使うのもたいていの中高生でも小遣いやお年玉とかやりくりしてその範囲内でってできる。
一定数年齢に関わらず自制できない人っているのねという感想。+17
-0
-
26. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:57
>>10
データ消えたりサービス終了したら何にも残らないのにね+48
-1
-
27. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:12
ゲームも推し活もここまできたら立派な依存症だよね
自分や周りの生活脅かしたら終わりよ+28
-0
-
28. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:22
>>20
それでも大人なら自分の収入の範囲内で
子どもなら小遣いやバイトで払える額の範囲内。
借金してまでする推しかつは親が止めないと。+27
-0
-
29. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:58
推してたアイドルが解散したりゲームがサービス終了したりしたときの虚無感を一度味わったら二度と手を出さなくなるとは思う。高い勉強代だけど。+8
-1
-
30. 匿名 2023/05/15(月) 11:13:11
自分で稼いだお金とかなら、身内が口出せる範囲は限られてくるけど
親に借金の内容がゲームのあれこれって・・・しかも貸す親も親
どう口説くのだろうか+24
-0
-
31. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:02
こういう推しかつみたいなのとかネトゲの課金とかって後から「なんて無駄なお金を使ったんだろう」って後悔しないのかな
こういうのに金を注げる人って元々お金の心配とかあまり無い家庭なのかなー羨ましい。+9
-0
-
32. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:29
親のほうも使う内容わかってるなら止めるべきだけどね…最近の親って止めないんだろうか。+11
-0
-
33. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:36
>>7
でも街中インタビューとかで推しグッズを作って売ってるとか言ってる人いたよね?普通に著作権侵害しとるやんってびっくりした…+27
-0
-
34. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:56
>>5
てっきり株や投資で数千万、数億
稼いでるのかと思った。+2
-1
-
35. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:59
>>26
無形だしね
有形だったらまだ許容はできるけど(手元に残るグッズとか)
+9
-0
-
36. 匿名 2023/05/15(月) 11:15:52
>>24
ドタキャンされた悔しさを親に泣きながら電話したって戦慄したよw
普通親に隠すような事なのに罪悪感がないって価値観がもう、、、+72
-0
-
37. 匿名 2023/05/15(月) 11:16:28
>>6
そもそも貸す親も親じゃない?+19
-0
-
38. 匿名 2023/05/15(月) 11:19:22
競うものじゃないだろうに+1
-1
-
39. 匿名 2023/05/15(月) 11:19:59
大吉さんあんま関係なくない…?
課金も推し活もするけど、稼いでる範囲内でやってる。過剰にお金注ぎ込む人は物欲というより、承認欲求が強いように見える。ファンの中で自分が一番!みたいな+1
-1
-
40. 匿名 2023/05/15(月) 11:20:08
かっこいいから仕方ない+1
-8
-
41. 匿名 2023/05/15(月) 11:20:13
>>4
借金とか残しておかないといけないお金を使っちゃうとか何かにアホほどつぎ込むとか、分不相応なお金の使い方する人って知的に問題無い?+48
-0
-
42. 匿名 2023/05/15(月) 11:20:31
>>4
マスコミが推し活で金使えって煽りすぎてて気持ち悪い
+64
-2
-
43. 匿名 2023/05/15(月) 11:21:20
>>4
推しとかパパとか付ければマイルドになる表現怖い+38
-2
-
44. 匿名 2023/05/15(月) 11:21:31
>>17
この子は脱退しても推すのかな?+7
-0
-
45. 匿名 2023/05/15(月) 11:22:02
親にでも借金したことない。+5
-0
-
46. 匿名 2023/05/15(月) 11:22:40
推し活も課金ゲームもやった事無いけど
ウン十万も掛かる物なの?
何が高いの?入会金?+0
-2
-
47. 匿名 2023/05/15(月) 11:24:05
別に推し活でお金使ってもいいとおもうよ。けど自分のお金のみで、他人から借りたりしちゃダメだよね+3
-2
-
48. 匿名 2023/05/15(月) 11:24:48
>>5
フリマとか、あと絵が上手だとイラストとか依頼うけて描いたりしてるんじゃないですか。+9
-0
-
49. 匿名 2023/05/15(月) 11:25:26
>>24
私も、パパ活で怖い思いしたって話かと思いきやドタキャンされて収入ゼロだから悲しいって
もし自分の娘に言われたら思考が固まってしまう。
今までの育て方反省するし、これからどう育てていけば真っ当な幸せな人生をおくる事ができるんだろうかと。+38
-0
-
50. 匿名 2023/05/15(月) 11:26:13
>>23
>>40
粘着キモ。+0
-2
-
51. 匿名 2023/05/15(月) 11:29:06
親も何で貸すのかな?
+7
-0
-
52. 匿名 2023/05/15(月) 11:31:06
>>1
今の子供たちって平気で万単位のお金使うんだってビックリした
ひと月どんだけ小遣いもらってんの?
って思ったら親やらじじばばが出してるのね(汗)+17
-1
-
53. 匿名 2023/05/15(月) 11:34:34
>>4
ファンを名乗りながらチケットを転売して売り捌いたお金で推し活してたり、若い子がチケットの相場がーって言ってたり、チケット詐欺してたり狂ってるよね+12
-0
-
54. 匿名 2023/05/15(月) 11:35:43
私スマホゲーム3つくらい、何年かやっているけど120円しか課金したことがないわ。+10
-0
-
55. 匿名 2023/05/15(月) 11:37:46
>>4
娘さんが推し活に使うお金渡してたか貸してたお母さん映ってたけどそもそもお母さんがだらしなさ過ぎでしょ…ご自身も若い頃に…って言ってたけど+38
-0
-
56. 匿名 2023/05/15(月) 11:37:47
>>25
番組見てたけど、課金は子供たちが仲間はずれにされないためにしょうがない感じだったよ
推し活はナゾw
なんか親も経験あるから子供の気持ちがわかる、みたいな感じだったけど
自分もオタクのはしくれだけど若い時は金なかったら諦めてたけどな
+3
-1
-
57. 匿名 2023/05/15(月) 11:38:00
>>33
ちょうど見てたけど、推しカラーの髪につけるリボンとかだったよ。単なるヘアアクセサリーを手作りしてるって言ってた。+19
-2
-
58. 匿名 2023/05/15(月) 11:38:52
>>17
シュールだね+23
-0
-
59. 匿名 2023/05/15(月) 11:41:13
>>37
横だけど自分も若い頃に推し活してたから娘にキツく言えないんでしょ。推し活って濁してたけどお母さん韓流スターにつぎ込んでたとかホストに貢いでたんじゃない?+3
-1
-
60. 匿名 2023/05/15(月) 11:44:30
>>10
ゲーム運営者側からしたらレアアイテムで利用者の購買意欲をかき立てて課金させて錬金術だよね+9
-0
-
61. 匿名 2023/05/15(月) 11:44:39
>>7
私、メルカリさえめんどくさいw+39
-0
-
62. 匿名 2023/05/15(月) 11:45:35
ゲームはサービス終了があるし
推しグッズとかいうのも必死で集めてもすぐに100円10円とかで中古屋で投げ売りされてるし
心変わりや生活環境が変われば燃えるゴミになるんだなと思うと夢中にはなれない
私は社会人になるまで貧乏だったってせいもあるんだろうけど
+5
-0
-
63. 匿名 2023/05/15(月) 11:46:17
>>5
スパチャで投げ銭とか?
+3
-0
-
64. 匿名 2023/05/15(月) 11:47:46
>>27
そのうちゲーム依存はギャンブル依存症に推し活はホス狂いに…+8
-0
-
65. 匿名 2023/05/15(月) 11:54:43
>>54
私もゲームはないな
漫画ならたまに支払うけど1000円以下+1
-0
-
66. 匿名 2023/05/15(月) 11:56:37
ゲーム課金してる男の子のお母さんは、子どもに対してすごく気を遣ってるような感じだった。
不機嫌にさせないように、怒らせないように接し方が遠慮がちな様に見えた。
これ、子どもは約束破るし思い通りにならなかったら暴れるようになるよ。+29
-0
-
67. 匿名 2023/05/15(月) 11:56:48
>>57
そうなんですね!すみません💦ながら見してたので。結構色んなところでNGな推しグッズ売ってる人みるのであさイチで言って大丈夫なのかなと思っていました💦
推し色やイメージグッズでも売れるのか…!+3
-0
-
68. 匿名 2023/05/15(月) 11:59:32
ブラインドグッズは推しがどの袋に入ってるか分からないから、箱買いする人も多いよね+0
-0
-
69. 匿名 2023/05/15(月) 12:00:48
>>67
自分で作ると手間だけど、人が作ってるのはすぐ装着できて便利だからねぇ
あと、硬貨ケースのデコったものも作って出品してる人多いですよ☺️+4
-0
-
70. 匿名 2023/05/15(月) 12:01:35
>>54
むしろ120円は何に使ったのか気になる+2
-1
-
71. 匿名 2023/05/15(月) 12:02:47
>>6
どーせ返さずにどんどん新たに貸してるんだろな。どっちもどっち+5
-0
-
72. 匿名 2023/05/15(月) 12:03:06
>>10
アイドルゲームやってるけど、推しの限定の可愛い衣装があればやっぱ欲しくなるなぁ
推しガチャになるまではジュエル溜め込んでるけど、界隈からしたら無課金は笑われるし…+8
-0
-
73. 匿名 2023/05/15(月) 12:06:38
>>35
旅行とか外食と同じと思ってる。その時の満足感のためにお金払ってるのだからいいんじゃない?+7
-1
-
74. 匿名 2023/05/15(月) 12:06:43
>>46
友達の話しだと、ライブは行けるだけいくから遠征には交通費、ホテル代。ライブグッズはもちろん全部買う。
CDやDVD、雑誌が発売されると「視聴用」「観賞用」「保存用」って同じ物をいくつも買うらしいよ+6
-0
-
75. 匿名 2023/05/15(月) 12:09:51
>>1
これ観てたけど、親のほうが子供に対して幼少の頃から気に入らないなら出て行けとか他にもキツイことしょっちゅう言うって話しててちょっと毒親っぽかった。
親子関係が上手くいってないとか色々ストレスみたいなのもあるんだろうと思う。
だからって借金は駄目だけど、病んでたりすると自制が効かなかったりするから本人も周りも大変だよね。+3
-0
-
76. 匿名 2023/05/15(月) 12:10:45
ハッキリ言うけどそこまでする人は精神病+9
-0
-
77. 匿名 2023/05/15(月) 12:10:56
>>36
家事しながら観てたから一瞬え?!と私の聞き間違えかと思ったけど、間違えてなかったんだ😱
子も危機感無さすぎだし、親もずれてるよ+14
-0
-
78. 匿名 2023/05/15(月) 12:13:33
ゲーム課金して友達に仲間はずれにされないようにってしょーもなって思った
誰か親が嗜めろよ
全員同じ気持ちだから課金やめられないんでしょ
誰かが止めないと終わらないよ
課金上限こえたから無理だわーで断らないと
親が人間関係教えてあげないと課金だけじゃなくまずいことになるよ+14
-0
-
79. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:00
子供が中学生だけど、ほんと友達も推し活というか買い物で普通にグッズ2万円分とか買うらしくて。
で、飽きたら一気に売って又今の推しのグッズを買うらしい。。。
中学生でもこういう感じだよー
+6
-0
-
80. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:28
>>1
人生をサクサクっとインスタントラーメン作るみたいに労せず美味しい汁を吸いたいというバカ子が増えすぎてるね
金遣いも狂ってて身の丈を知らねえし+10
-0
-
81. 匿名 2023/05/15(月) 12:20:38
最近の小学生もお金持たしてるね。お財布に万が入ってる子がいて、おいおいおい家に置いとけと思った。+0
-0
-
82. 匿名 2023/05/15(月) 12:22:38
>>17
狂気を感じる…ww+10
-0
-
83. 匿名 2023/05/15(月) 12:26:02
CDをAタイプとかBタイプやらそれぞれ入ってる曲も違ってて、それを何枚も買って抽選券を得るっていうのも昔からこのやり方はあんまりと思ってた。+5
-1
-
84. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:04
>>4
借金してまでするのは狂ってるけどそんなの一部でしょ+0
-0
-
85. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:24
>>24
えっ…ドン引き。
生活の一部だと思ってるのかな。泣きながら親に電話って罪悪感ゼロなのか。+11
-0
-
86. 匿名 2023/05/15(月) 12:30:20
>>4
メディアが流行らせたよね+10
-1
-
87. 匿名 2023/05/15(月) 12:33:33
>>11
そういう子供に育てた親って…+5
-0
-
88. 匿名 2023/05/15(月) 12:34:05
私もアイドルのオタクしてるけど
ライブ代(交通費、美容ファッション代含む)とFC代しかお金出さない
正直YouTubeにほぼ全曲上がるからCDも買わないし、グッズも興味ないから欲しいとすら思わない
オタクって収集癖ある人が殆どだから自分は稀なんだろうけどね
+6
-0
-
89. 匿名 2023/05/15(月) 12:34:09
>>46
課金ゲームだと基本プレイは無料てのが多いけどガチャがヤバい。レアリティの高いキャラが欲しければ大体10連3000円のガチャを何度も回すことになるし、10連を10回(30000円)ひいても出ないなんてザラだから・・・
そしてある程度お金をかけてしまうと「ここまでお金使ったんだから途中でやめるの勿体ない」となって、更につぎ込むことにつながる+0
-1
-
90. 匿名 2023/05/15(月) 12:35:30
パッケージを変えて同じ物を売るとか、ガチャでほしいものが出ないから何度も買う仕組みとか
人の心理を利用した商売ってパチンコとかホストクラブと同じくらい悪質だと思うんだけど、ゲームとかアイドルだと許されるのが不思議。+5
-0
-
91. 匿名 2023/05/15(月) 12:38:35
>>50
お前一生ストーカーしてるな+1
-0
-
92. 匿名 2023/05/15(月) 12:40:24
私は韓国アイドルと付き合ってて、彼女だから金はもちろん使わず会えるけど、ファンってバカだなぁって笑ってるよ
金ヅル+1
-5
-
93. 匿名 2023/05/15(月) 12:41:54
>>88
ライブだけって賢いよ
わざわざ海外に100万使って会いに行ったり、ツーショットとかのためにCD積んだり、キチガイでバカでアホ
脳みそ腐ったブスだってバレバレだしね+7
-0
-
94. 匿名 2023/05/15(月) 12:50:55
>>78
確かスマホゲームのユーザーの9割は無課金ってデータ見たことある。
そんな友達しかいない環境だとしても、できないって言わないと仕方がないとしか。
ある程度の年齢だと経済的なことはできないと言えるとは思うけどね、それを仲間はずれが怖いからという人は今後も色々な面で怖いかなと思う。+7
-0
-
95. 匿名 2023/05/15(月) 12:53:22
>>89
それでも大抵の人は10回引いても出てこないから初めかららしないとか、1回していい勉強になった今後はしないって思うんだよね。
それでもつぎ込むような人って一定数いる、そんな人はゲーム課金の対策されても違うところでバカなお金の使い方するような。+4
-0
-
96. 匿名 2023/05/15(月) 12:53:32
>>14
私もそう思うんだけど実際オンラインゲームに参加していないと仲間はずれにあうらしい
そこでの付き合いがリアルな翌日の教室内に持ち込まれるから余程何かみんなから尊敬されるものがあって参加しなくても影響力がある人気者でメンタル強くないと簡単にはぶかれるとのこと+0
-1
-
97. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:54
>>96
オンラインゲームなんて無課金でも参加できるからね、金ないから無課金で戦うって言えないと。
結局はお金絡むことなんて、無理なことは無理って言えることができないと、大人でもこどもでも。+4
-0
-
98. 匿名 2023/05/15(月) 13:55:29
キモオタが金貢いでる間に彼女は美容に美味しいもの食べてる事実
+1
-0
-
99. 匿名 2023/05/15(月) 14:07:13
>>18
でも要らなくなった部活用品やら服や靴を出品してたのに対しては(それを買い与えた親は子どもが売ってるの知ってるのかな…)ってちょっと不安になった+0
-0
-
100. 匿名 2023/05/15(月) 14:17:24
お金使うのは経済回るからいいことではあるが、全て身の丈が大事
学生さんやお金ない大人が借金してまでやることじゃないよ+4
-0
-
101. 匿名 2023/05/15(月) 14:29:18
>>7
けど、それじゃ足りなくなるし、お金が欲しい理由は分からないけど、ネットで募集してる詐欺の片棒とか犯罪に加担する子も出てきてるからね
きっかけがなんにしろいくらまでとか自制できない子はやばいと思う+0
-0
-
102. 匿名 2023/05/15(月) 14:33:14
>>17
マウント取りたいだけ+1
-0
-
103. 匿名 2023/05/15(月) 14:34:09
>>17
だんだん派手になってきてるんだね
何年か前だとキャラの生誕祭とかで、自分でケーキを作るとかケーキ屋さんにオーダーして作ってもらって家で撮影とかいうレベルだったと思うけど、コロナでネット経由とかの方法が発達してサイトを運営している会社が儲けてるだけで目が覚めたら何やってたんだろうってなりそうだけどね+9
-0
-
104. 匿名 2023/05/15(月) 14:42:11
>>66
前は教えてくれたけど、今はいつ何にいくら課金したのか教えてくれない
って言い方してたよね
息子に声をかけるときも恐る恐るって感じで、本当に気分を損ねないように嫌われないように、って気遣ってる感じがした+2
-1
-
105. 匿名 2023/05/15(月) 14:52:39
>>6
カレンダーみたいなところに金額が書いてあってどんどんその数字が上書きされて増えていってる感じだったよ
返さずにどんどん額が増えていってた
元々金銭感覚が緩い家庭だったんだろうなって思う+0
-0
-
106. 匿名 2023/05/15(月) 14:59:02
>>17
本人の収入の中で無理のない範囲でやるならいいんじゃない?これはカラオケボックスかなにかでやってるみたいだからそこまでお金はかけてないと思う。無害な行動を晒して喜んでるあなたの方が人として問題ある人間だと思うよ+7
-3
-
107. 匿名 2023/05/15(月) 15:15:37
実在するならまだ良いけど二次元に貢ぐ人の気がしれないとか言いながらアニメの祭壇とかたまに画像漁ってしまう。見てる分には面白い。でも自分はあんなことにお金使えない。もったいない。+0
-0
-
108. 匿名 2023/05/15(月) 15:30:08
>>66
息子さん学年的にも反抗期に入ってきてたりしてるんじゃない。+1
-0
-
109. 匿名 2023/05/15(月) 15:46:33
バカだよなぁ
ブスが金貢いでる間にアイドルは彼女とセックスしてるんだし+3
-0
-
110. 匿名 2023/05/15(月) 16:15:48
>>104
小学生の子だったよね
週2回ぐらい会うおばあちゃんがお小遣いを与えてしまうって言ってたけど、やめてって言えばいいのに
友達から仲間外れになるとか言うと可哀想…ってなってしまうのかな
なんかもっと毅然とした態度で接したらいいのにって思った+4
-0
-
111. 匿名 2023/05/15(月) 16:32:21
借金まみれ糞まみれ+0
-0
-
112. 匿名 2023/05/15(月) 16:37:00
>>97
私も無課金勢だから無料でも遊べるということはわかるんだけど番組見てると子ども同士の付き合いもなんだかめんどくさい時代だなと思ったよ
カセット買ってやっとけよって思う+1
-0
-
113. 匿名 2023/05/15(月) 16:41:05
>>106
本人不在の誕生会自体はよくわからないけど好きなアイドルにまつわるイベントを楽しみたいという気持ちはなんとなくわかるし自分のお小遣いの中でやる分には外野が何かいう必要はないよね
公道でやられたら迷惑だけど部屋代払ってる場所だし+1
-0
-
114. 匿名 2023/05/15(月) 16:43:02
>>51
まずいことに手を出されるよりは自分が貸していたほうがコントロールができるからという話は聞いたことがある
気持ちはわかるけど根本的な解決にはならないと思うんだけどね+0
-0
-
115. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:33
>>77
異常事態だよね
食事の約束をドタされてお金がもらえなかっただけならまだマシな段階だから今のうちにしっかり話し合った方がいい
このまま親が知らない間にエスカレートしていったらタダでやられて逃げられたり逆に裸撮影されて脅されてとんでもない方に流されて、なんてことになりかねない
自分が嵌められることなんて考えてないんだろうね中学生は+8
-0
-
116. 匿名 2023/05/15(月) 17:26:16
>>115
親も子も馬鹿なんだなあって思った
ヤラセとか仕込みとかならいいのになって思ったよ+6
-0
-
117. 匿名 2023/05/15(月) 17:54:50
>>23
ジャニーズはAKB系はセーフなの?+0
-0
-
118. 匿名 2023/05/15(月) 20:32:27
>>32
親がバブル世代?+0
-0
-
119. 匿名 2023/05/16(火) 08:19:33
>>18
番組では、「男子高校生が楽しませます!(1分100円)」「現役女子高生とおしゃべりできる!」みたいなママ活パパ活の入り口みたいな登録制サイトも紹介してたよ。何だかなぁ…と思った+6
-0
-
120. 匿名 2023/05/18(木) 07:10:20
どっぷりハマってる人は、目つきとか怖いんだよね。少しでも貶そうもんなら猛反撃されるし。
オタク系は要注意かな。
取り巻きになって女狙ってる男とかもヤバい。+0
-0
-
121. 匿名 2023/05/18(木) 10:35:23
子供にお金持たせ過ぎなんだよ
中1の子供が開けた駅まで出て友達と遊ぶって言うから、いくら持ってくことになってるの?って聞いたら三万って…そんなに要らないよね?と話し合ってうちは5000円だけ持たせた
帰ってきたら2500円くらいだけ使ってたけど、ファミレス→ゴンチャ→スタバ→カラオケ→サーティワンと梯子したと
子供は最初のファミレスでお腹いっぱいだからあとは着いていっただけでカラオケ代の割り勘払ったから2500円で済んだけど
スタバだのなんだの贅沢すぎる
そんな遊び方しか知らないのも怖いわ+1
-0
-
122. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:00
>>1
どうでもいいけど、この二人の芸人 出すぎで飽きた
なぜ使われるの?ちっとも芸人としてもおもしろくないのに
どんなコネだよ
NHKなんて朝から出てて不快+0
-0
-
123. 匿名 2023/05/26(金) 06:57:40
>>4
宗教となにがちがうんだろう?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(52)が15日、NHK「あさイチ」(月~金曜前8・15)に生出演。派手にお金を使う若者に驚きの声を上げた。