ガールズちゃんねる

【恒例】母の日何もなかった人

808コメント2023/05/20(土) 14:07

  • 501. 匿名 2023/05/15(月) 10:11:55 

    >>266

    母の日、父の日廃止運動したいわ〜
    勘違いした旦那の親が何かプレゼントしろって催促してくるし。スルーしてるけど。
    親には子どもの頃からずっとありがとうって言いたい時に言ってるし、困りごと、頼みごとはできることはきいてるから。
    母の日だからっていうのなんか違うなって思ってます。

    妻の日とかあって、その日だけありがとうって言われたら嫌だな😂

    +21

    -2

  • 502. 匿名 2023/05/15(月) 10:11:59 

    >>2

    50近くにもなって母親になったことないので
    母親になったらなったでそんな弊害が
    出てくるとは皮肉なものだ。

    手に入れると物足りなくなるのが人間か…。

    +23

    -3

  • 503. 匿名 2023/05/15(月) 10:15:13 

    なんで日曜なんだろう。
    平日だったらなんもなくてもダメージ少ない気がする。
    休みだから余計に期待して結局虚しくなる。

    +41

    -1

  • 504. 匿名 2023/05/15(月) 10:15:16 

    なんもなかった😭
    いーのいーの、そんなもんそんなもん

    自分は義母にエプロンプレゼント、母の仏壇にカーネーション添えました。

    +26

    -0

  • 505. 匿名 2023/05/15(月) 10:16:06 

    子供が巣立ったのに母の日してもらえなかったって人に聞きたいんだけど、母の日っていつまでしなきゃいけないの?
    遠方に住んでて数年会ってないのに、母の日に贈り物しなきゃいけないの毎年憂鬱なんだけど。

    +26

    -7

  • 506. 匿名 2023/05/15(月) 10:16:49 

    何もないのが普通だと思うんだけどな
    腐らずに生きていきたい

    +27

    -0

  • 507. 匿名 2023/05/15(月) 10:17:32 

    >>55
    昨日あまりにもイライラして
    子供寝たあと旦那にキレたわ笑

    +39

    -0

  • 508. 匿名 2023/05/15(月) 10:21:58 

    母親がさ子供を苦労して育てたんだから母の日に恩返しするのは当たり前って言ってたんだけどおかしくない?自己都合で産んだくせに苦労とは??私も子供産んだけど苦労したって思うなら最初から産むなよ。
    母の日の押し付けほんと嫌い。こんなイベント廃止して欲しい。自己都合で産んだ以上最後まで育てるのが当たり前でしょ!

    +21

    -11

  • 509. 匿名 2023/05/15(月) 10:24:22 

    >>505
    分かるー。おまけに義母もだよね!こっちの母親じゃないのにw母の日なんて幼稚園まででいいわ!
    母子手帳の名称変えるなら母の日も父の日も廃止してくれない??

    +29

    -0

  • 510. 匿名 2023/05/15(月) 10:27:43 

    >>508
    うんだことを感謝しろって人って何十年前のことをいつまで言ってるの?育てたことに自信がなくて、うんだことしか誇れるものがないからそこを言ってるんだろうなって思う。
    母の日ってほんと押し付けがましいよね。

    +10

    -9

  • 511. 匿名 2023/05/15(月) 10:37:38 

    >>501
    母の日は廃止しました。子どもたちの負担になるくらいなら、いらないわ、母の日…となり数年。
    「きれいね〜カーネーション。母の日、みんな大変ね…」って感じ。

    一方、父の日は「父の日だっていうのに何もないんか!」と言うので、継続。私が食べたいからケーキ買ってきます。

    なぜ、プレゼントもらうことにこだわるのかね〜?

    +12

    -8

  • 512. 匿名 2023/05/15(月) 10:38:39 

    旦那が母の日だからか思いつきか(たぶん後者)、昼前から夕方までトイレ掃除してた。その間普段の家事+子供3人の相手。上2人は小学生だけど母の日のことすっかり忘れてて、私から言って夕方子供達連れてケーキ買いに行った。
    それだけ時間かけてたからトイレはキレイになってたけど、正直子供たち連れて花1輪でも買ってきてくれた方がよっぽど嬉しかったわ。

    +15

    -4

  • 513. 匿名 2023/05/15(月) 10:42:06 

    >>34
    同じですw
    息子2歳なので、これからいつか何か貰えたら嬉しいなーという程度w

    +3

    -4

  • 514. 匿名 2023/05/15(月) 10:43:52 

    >>151
    店側だけど、ずっと思ってる。

    気に入ったものがあったとして、「母の日に」ってPOPつけてたら、自分用に買うのをためらうよね。

    しかもうちの店は9割がシニアの限界集落みたいな店だから余計に、母の日なんて余計に熟れない

    +38

    -0

  • 515. 匿名 2023/05/15(月) 10:44:21 

    洋菓子店勤務で毎年母の日付近は連勤で昨日一昨日はめちゃくちゃ忙しかった。
    なので今からプレゼント買いに行きます。ちょっと待っててね。

    +5

    -4

  • 516. 匿名 2023/05/15(月) 10:49:33 

    普通の1日を過ごしたかっただけなのに子と喧嘩しちゃって、ふと母の日なのになって思うと泣けてきちゃって子どもの前なのに涙が出ちゃった。
    すぐに部屋に引き篭ったけど。
    何もしてくれなくていいから、せめて普通の日曜を過ごしたかった。

    +31

    -2

  • 517. 匿名 2023/05/15(月) 10:50:23 

    >>421
    ありがとうございます😊
    参考にしてみます!

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2023/05/15(月) 10:52:29 

    >>510
    母親世代にありガチだよね!感謝とか鬱陶しい。
    旦那が自分の母親に何もあげてないって分かると
    冷たいだの心がないって言ってたからね。
    意味わからんし私の母親家族愛人一倍強いから
    ほんとしんどい。何もしなかったら文句。
    何かやってもヒスになった時あんたらは何もしない!
    感謝もしない!て喚く。どうしろと??

    +10

    -6

  • 519. 匿名 2023/05/15(月) 10:55:07 

    >>511
    よこ
    貰うことによって自分の価値を推し量ろうとする人や、プライド高い人が、貰えなくてやきもきしてそう
    もっと大切なことがあるだろとは思う

    +8

    -4

  • 520. 匿名 2023/05/15(月) 11:01:21 

    カレンダーみたら、こどもの日は祝日だけど、

    母の日、父の日はないから、
    主流になれば、
    祝日が増えるのかも?

    +1

    -4

  • 521. 匿名 2023/05/15(月) 11:02:50 

    これしてほしいって来年から言う!って人ここに何人かいるけどさ、私伝えたのにスルー。
    忘れられてるなーと思ってたら覚えてたの!え?覚えてたのにスルー?え?嫌がらせ?
    子どもは幼いので旦那に冷めた。こんな事でって言われるかもしれないけど私、記念日とか誕生日とかイベント大切にしたいしこれまでしてきた。それを何度も伝えたのに分かってくれないから心底旦那に冷めた!

    +27

    -5

  • 522. 匿名 2023/05/15(月) 11:06:19 

    >>56
    ニュースでやたら母の日ってやるから虚しくなってテレビ消したよ。イベント事の多い年末は自殺が多いのも頷ける。
    なんか家族のためにいろいろしてきたけど誰も私のためには何もしないんだなって確認した日だったわ。

    +65

    -4

  • 523. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:12 

    小1の娘いるけど旦那は働きかけてくれないし、期待もしてなかったので自分で紫陽花の鉢植え買ってきたよ

    +32

    -0

  • 524. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:12 

    >>19
    私もです。

    てか、なんかしてほしいのかな?
    しなきゃいけないの?

    私自身、娘に何かしてほしいとも思わないんだけど…

    +18

    -14

  • 525. 匿名 2023/05/15(月) 11:13:53 

    旦那が買い出しついでにスーパーの刺身を買ってきて、それが母の日のプレゼントだったらしい。単なる夕食のおかずだったし500円してないけど。。。。中トロかうなぎ食べたいってアピールしてたけど、今度自分でお昼に買おう。。。父の日も安い刺身でお返し決定ね。

    +25

    -0

  • 526. 匿名 2023/05/15(月) 11:16:26 

    >>2
    SNSで、「母の日してもらった母」「母の日した子供」が投稿するのは、理解できるんだけど、

    夫が、妻に「母の日なので自分が1日料理担当」とか「子供3人それぞれに、花、ケーキ、カード購入を指示」みたいな投稿見ると、落ち込むというより萎える。
    旦那にそうまで大切にされている人も居るというのと、そういう旦那に違和感。

    +52

    -7

  • 527. 匿名 2023/05/15(月) 11:25:40 

    3歳の子供にままいつもありがとうって言われた。嬉しかった。夫が教えたのかな?

    +3

    -11

  • 528. 匿名 2023/05/15(月) 11:28:13 

    実母にも義母にも何も贈らなかった

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2023/05/15(月) 11:31:10 

    私がいつも気を使って渡したり渡したものにケチつけられたりしていたから、何もない方が安心する。
    無理したり気を使われてないなって。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2023/05/15(月) 11:32:05 

    うちも子ども3人いるけど悲しいよ。
    義母にも実母にもプレゼント渡したけど、家族は私のことはスルーだよね。

    昨日は昼間イライラしてたけど、夕方実家で夕飯ご馳走になって、少しだけ気分が良かったのに、帰り道に旦那が開口一番「そういえば、昨日買った刺身どうすんの?」
    って感じ悪く言われた。いや、それ今日言わなくてもよくない?イライラなのかなんなのか、もう悲しかったわ。

    +29

    -1

  • 531. 匿名 2023/05/15(月) 11:32:45 

    母の日は企業が商売するために作った日だからなあ。
    乗せられるのは嫌なんだけど一応花送った。来月は父の日。
    バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス、ハロウィン、
    近年はイースター祭を根付かせようと画策してるね。
    イースター祭の次はアメリカ独立記念日でも祝う気かな

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2023/05/15(月) 11:32:50 

    >>525
    こういうのすごくわかるんだけど
    グッと堪えて父の日に相手のお望み通りのお祝いしてあげたら
    旦那も変わるのかなってちょっと思っちゃう、、、
    この程度だからこの程度で返すんじゃなくて。

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2023/05/15(月) 11:36:45 

    パパが子供の代わりに文字書いてあげてお花買ってーってやってる幼児持ちの友達が羨ましい

    そんな企画力も行動力も愛もない

    +24

    -1

  • 534. 匿名 2023/05/15(月) 11:40:23 

    >>467
    横ですが、うちもこれしました。
    まだ息子3歳ですが。
    1歳と2歳の時、父の日には息子のぐちゃぐちゃ書いたお絵描きと一緒にお父さんありがとうって一緒にお手紙っぽくプレゼントするのをしたのに、旦那は毎年スルー。
    今年は前日に旦那に説教しました!
    大人気ないかもですが泣いて文句言いました!
    「あなたみたいに母親に感謝できない大人にしたくない。
    家族元気でいてくれることがプレゼントだからなんて綺麗な言葉もあるけど、私はこういうイベントも大事にできる子に育てたいの。父の日には毎年やってるのになんなの!?
    別に、折り紙でお花ひとつ折ってプレゼントさせるとかでもいいから、促すことをあなたがしないとさ!」
    って…。

    そしたらごめんって謝ってきて、カーネーション一緒に買ってきてプレゼントさせてくれました。
    来年からも忘れないようにカレンダー登録しといたって。

    むなしいけど自分から言わないとうちは無理でした。

    +92

    -3

  • 535. 匿名 2023/05/15(月) 11:46:27 

    >>516
    分かる。何もいらないから静かに過ごさせてほしい。母の日まで怒りたくなかった。毎年私の事ほっといてどこかでご飯食べてきてほしい。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2023/05/15(月) 11:51:48 

    >>2
    スーパーでお父さんと女の子2人がカーネーション選んでてほっこりしたけどなぁ。。
    うちは子どもたち小さくて特に何もない日曜だったけど
    お母さん思い浮かべて一生懸命選んでるんだな〜とじーんとしたよ
    それぞれがお母さんに思いを馳せる日があっていいなと思う

    +36

    -2

  • 537. 匿名 2023/05/15(月) 11:55:25 

    母の日つらい
    何か欲しいわけじゃないんだよ

    +31

    -3

  • 538. 匿名 2023/05/15(月) 11:56:30 

    >>427
    横だけど私は父子家庭で育ったからお母さんがいるだけで本当にうらやましいし、お子さん達幸せだと思うよ!!
    ヤングケアラーなんて言うけど片親だとどうしても子供の負担が増えて(私の場合)、当たり前みたいに料理や洗濯してたよ。それがお母さんのいる家はお母さんがしてくれるんだなって子供の頃すごくうらやましかった。
    あなたが生きているだけで子供は満たされてると私は思う。
    満たされすぎてきっと当たり前になっちゃってるんだよ。気張らず行こう!生きてるだけであなたは子供を満たしてる!

    +16

    -1

  • 539. 匿名 2023/05/15(月) 11:56:52 

    >>286
    105です。
    本当にラインしたんだね!
    即返事来たならお母さん嬉しかったんだよ。
    良かったね、ラインでの一言も立派な親孝行だよ!

    +41

    -0

  • 540. 匿名 2023/05/15(月) 12:01:17 

    母の日は廃止してほしい。業者が喜ぶだけ。

    +22

    -0

  • 541. 匿名 2023/05/15(月) 12:01:42 

    >>75

    嫁にやらせて何もしない父を見てるから何もしないんじゃない?

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2023/05/15(月) 12:09:41 

    >>151
    なにもないだろしシールが貼ってあるケーキを
    買ったよ笑
    しかも食べてない。
    今日食べよー!

    家族からは母の日って言葉すらなかった。
    まぁ毎年のこと。
    テレビ見ながら就寝しました笑

    +8

    -1

  • 543. 匿名 2023/05/15(月) 12:22:07 

    >>116
    私も成人してからやっと母の日を意識するようになったな〜。それまでは何にも考えてない能天気野郎だったよ、、
    自分が出産してからは母がさらに偉大に感じで、誕生日も母の日も必ずプレゼント渡してる。母も私たち家族に毎年プレンゼントなり何なり色々してくれる。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2023/05/15(月) 12:22:56 

    >>456
    お疲れ様です。
    頑張って取ろうとしている様子が読んでいて浮かんできました。
    先日似たような事を息子に言われ、文句言いながら探した中2母です。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/05/15(月) 12:23:30 

    ここ読んでたら共感の嵐!だよねだよねって頷いてたら少し気持ちも軽くなりました。
    小1の子供はいつが母の日かなんて分からないんだから父親が教えてあげるべきなのに本当うちの旦那は気が利かないわ…。
    夕飯の時つい「インスタ見てたら友達はお花もらったりしてるのにうちは何も無いね…」って言ってやったわ。
    そしたら子供は今日の朝お手紙くれたよ🥹1日遅れてごめんねって。あなたは悪くないよ!母の日いつかなんて分からないよね!ありがとう!って伝えました。このことでより旦那にイライラして「ほんと気が利かないよね」って言ってやった

    +39

    -0

  • 546. 匿名 2023/05/15(月) 12:24:45 

    >>16
    元気に育って楽しく過ごしてくれてたらまじでそれだけで嬉しいけど、言葉だけでも「ありがとう」って言われたらテンションあがるよね
    もっと頑張れるのにー!

    +17

    -0

  • 547. 匿名 2023/05/15(月) 12:25:43 

    >>250
    それで買うのがキッチンツールってのが泣けるよ!お疲れ様!!!

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:25 

    >>505
    うちの娘何もしてくれないから寂しいけど
    物が欲しいんじゃなくて「あもうすぐ母の日だな」って気づくくらいはしてほしい
    電話かけてきて「何も送ってないけどごめんね
    今度行った時何かご馳走するね」なんて一言あったらその気持ちがどんなに嬉しいか
    こちらからは何も言わないよ

    私は80の自分の母に必ず電話するし昔はプレゼント
    最近はどこかに連れて行くな後日になっても

    +15

    -6

  • 549. 匿名 2023/05/15(月) 12:31:48 

    >>411
    察してちゃん

    +7

    -8

  • 550. 匿名 2023/05/15(月) 12:32:32 

    >>151
    クレーマー

    +2

    -4

  • 551. 匿名 2023/05/15(月) 12:41:52 

    >>1
    いつもどおりなんで何とも思わなくなったわ…今の保育園は母の日も父の日もしないから子供(今9才)は今も母の日という存在をよくわからないと思うし。旦那は実母とウチの母には贈り物するけど私には(普段から)無関心だし。外ヅラは命より大事だけど、嫁の私に媚びても何もいいことないからね〜。
    今月終わりは私誕生日なんで、当然何もないから母の日トピにも書いたけど地元一の高級菓子店でケーキ買ってひっそりと一人誕生会する予定。。

    +27

    -0

  • 552. 匿名 2023/05/15(月) 12:48:04 

    >>357
    >>195

    今朝旦那が隠し持ってたカーネーションと、
    こどもが隠し持ってたお手紙を貰いました〜!
    今日はとても気持ちがいいです!
    しごとがんばれます!

    +24

    -24

  • 553. 匿名 2023/05/15(月) 12:50:01 

    >>94
    うちもだよー。
    何あげても文句しか言わないから、
    半キレで現金渡したら初めて文句言われなかったw

    でも、それで余計にキレた私は次の年から今まで何もしてない。

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2023/05/15(月) 12:51:57 

    何もなかったわ!5歳の息子と家族で市民プール行って終わった。楽しかったけどね。
    今日、息子の習い事の待ち時間にカフェでケーキでも食べるわ。

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2023/05/15(月) 12:52:57 

    >>4
    私もしなかった〜
    てか母の日ってことすら知らなかった笑
    まぁ早く死ねって家族から思われてる人だししょうがない

    +4

    -7

  • 556. 匿名 2023/05/15(月) 12:54:04 

    母の日どころか反抗期を拗らせた娘の態度にイライラした
    反抗期関係なく性格なのかもしれない
    あの子が社会でまともに働ける気がしない
    私の育て方が悪かったのかな

    人の話を聞かない、自己中、思い込みで行動
    もう18なのにこんななのか…

    +40

    -0

  • 557. 匿名 2023/05/15(月) 12:54:34 

    >>9
    ほんとそう。野球みてたけど、母の日に合わせてピンクのバッドとか手袋とか選手が身につけてたけど、母の日だからピンクって何?
    父の日にはなにもしないせにさ。
    昔は母の日にカーネーションくらいだったのに、最近母の日商戦が酷くない?

    +17

    -1

  • 558. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:30 

    >>553
    手切れ金だね

    +16

    -0

  • 559. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:08 

    >>2
    所詮、企業の金儲け戦略てのが頭にあるから、私も両親に誕生日しか贈り物しないし、夫や子どもにも何もいらないよって言ってる。でも、子どもにとっては、手紙でも花一本でもいいからお母さんにあげて、ありがとうって言ってもらえて何か感じる機会なのかなー?なんても思ったり

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2023/05/15(月) 13:03:57 

    >>254
    私も。母はスタバのいちごが好きなので3杯飲めるLINEギフト送った。もっと他のが良かったのかなとか考える

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/05/15(月) 13:06:12 

    >>534
    良かったですね^_^勇気を出して言った甲斐がありましたね。
    本当は何もせずにサプライズとかで母の日を祝って欲しいですよね。クレクレ言うのもみっともないし、良き母のイメージではないし。でも我慢して爆破してしてしまうより、不満が小さいうちから話し合って擦り合わせて良い関係を築けると私は信じています。来年はカレンダーに母の日をマーキングして事前にリマインドしますよ。
    きちんと祝うという習慣は次の代まで受け継がれていくかもしれないし、教育も兼ねていると思っています。

    +23

    -6

  • 562. 匿名 2023/05/15(月) 13:09:59 

    昨日は旦那に母の日って子供達に伝えるのは父親がするべきじゃない?って言ったらあまりピンときてなくて、私は毎年父の日の前に子供達にもうすぐ父の日だからお手紙書いたりしようって言ってるよって伝えたら
    それはありがとう、でももうしなくていいよ
    って言われた。
    確かに旦那は元々母の日も父の日もしてなかったらしく、結婚して義母に母の日に花を贈ったら初めて貰ったと感動されたくらいだった。
    元々根付いてない人にはピンとこないし、よくわからないものかもしれないけど、私は毎年母の日父の日やってた家庭だし今でもやってる。
    来年は事前に申告するか、ほんとは旦那にして欲しいけどもう直接子供に母の日だからお手紙欲しいと伝えて子供にも母の日あるって意識してもらおうかな。
    このままじゃうちの子は気の利かない旦那になってしまうわ。

    +36

    -1

  • 563. 匿名 2023/05/15(月) 13:11:38 

    >>442
    いい息子さん!😊

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2023/05/15(月) 13:15:18 

    >>26
    うちの息子高校生だけど、分かってたのか分かってなかったのか笑
    でも、昨年までは、いつもありがとうと思ってるよって言葉があったから、それで充分。
    今もなんだかんだ文句言いながらも、ありがとうとは思ってるのも伝わるから、敢えては要らないかな。

    +10

    -1

  • 565. 匿名 2023/05/15(月) 13:17:52 

    親と同居です。
    同居の母に用意しましたが、息子(小3)からは何もないです。
    予めプレゼントは用意していたが、仕事の後に花屋の前を通ったら、やっぱり花を貰ったら嬉しいよね、と思い買って、息子に、今日は母の日だから、ババにありがとうの手紙書こうって誘って、渡したけど、息子には私のことはスルーされてます。
    毎日なんの為に働いてるのか…と虚しくなりました。
    毎年用意してるの知ってるんだし、肩たたきだけでも良いのになって思いました。
    家族の誕生日、父の日、母の日、私は色々やってるのに、何もして貰えない。悲しくなります。
    愚痴ってすみません💦

    +21

    -2

  • 566. 匿名 2023/05/15(月) 13:20:21 

    >>429

    私も一回きれて同じこといったら、お祝いとか感謝って強要されるものなの?って夫に言われた。もう一生誰にも期待しないでいきる

    +49

    -0

  • 567. 匿名 2023/05/15(月) 13:20:57 

    >>448
    母の日おめでとうございます。
    おめでとうは、少し違うかもしれませんが、あなたがいるおかげで家庭がうまく回っているんです。
    なぜか、「母」という役回りは損な事も多く、でも家の事を日々こなさないといけないので、大変な事だと思います。
    いつもありがとう。時には自分にご褒美をあげたり、労わってくださいね。   2児の母より。

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2023/05/15(月) 13:30:43 

    >>185
    私の行きつけのスーパーはそんな気の利いたことしてくれない。
    うらやましい。
    一輪でもお花をもらうのはうれしいですよね。

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2023/05/15(月) 13:35:01 

    >>3
    皆業者が考えた消費アップの為のイベントだよ。大体カーネーション自体扱いが難しくて直ぐに枯れる一年草。上手くのせられているだけ。子供には何もしてくれなくて良いからあまり心配かけず健康でいて欲しい。

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2023/05/15(月) 13:39:13 

    よく夫婦でも、幼い子供の代わりに「ママ、ありがとう」とか言ってイベントしてくれるご主人がいるけれど、ウチは「俺はお前のお袋じゃない」とか言って何もしてくれず、私には超意地悪な姑の為にせっせと花とか菓子とか送ってたよ。だから私は義母には母の日に呪いをかけたわ。

    +15

    -1

  • 571. 匿名 2023/05/15(月) 13:45:05 

    >>146
    これすごくいいね。
    私もそうする。
    子どもはもう中学生になったし、私が一日好きなことしたって構わないよね。

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2023/05/15(月) 13:45:50 

    >>1
    うちの旦那は子供たちに声をかけて何かしようというタイプではない。
    母になって9年。幼稚園のブレゼント以外は何もない。
    母の日の買い物は虚しくなるから 今年は前の日に夕飯の材料買っておいて、買い物に行かないようにした。
    そしたら モヤモヤしたり虚しくなる事もなく、普通の日曜日。穏やかに過ごしました。

    +32

    -1

  • 573. 匿名 2023/05/15(月) 13:47:28 

    >>306
    ウチは息子1人で気がきくタイプでも無いし、これ欲しいあれ欲しいとは言いたくないので、実母義母に準備する時に一緒に自分のも買っちゃいます!なので母の日が何も無くても何も気にならないです!

    +12

    -2

  • 574. 匿名 2023/05/15(月) 13:48:49 

    こんなに悲しくむなしくなるお母さんたちが溢れてるんだから、母の日なんて廃止にしてくれよ

    +30

    -3

  • 575. 匿名 2023/05/15(月) 13:57:00 

    >>462
    期待しなくなったら楽になれたよ。
    何事も。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2023/05/15(月) 13:57:07 

    母の日、父の日、子どもの日、敬老の日
    全部いらない!

    +22

    -0

  • 577. 匿名 2023/05/15(月) 14:00:35 

    母の日なので家事しないで飲み会行ってきました!

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2023/05/15(月) 14:02:34 

    >>16
    親を尊敬しろ!って死ぬまで言い続けるタイプ?だったら敬える様な人になってくれよ…

    +13

    -5

  • 579. 匿名 2023/05/15(月) 14:02:40 

    >>574
    そんなに悲しくなる??ネットやTVで母の日とか題材的に扱われてるから、影響されすぎじゃない?うちは実母にも義母にもなにもしないし、面倒がられたり、今年はないのかと悲しくなったり…とか嫌だからはなから何もされなくていいかな。あとさ母の日になにもなくてもさ、普段からありがとうとか言ってもらえたらそれでいいと思う。→うちは普段からのありがとうもないけどね。みんなメディアやSNSに影響されすぎだよ。

    +4

    -15

  • 580. 匿名 2023/05/15(月) 14:04:19 

    地元から新幹線で4時間と離れてるから、このトピ見て母の日を思い出しました。
    また帰省する予定だけどとりあえず500円のLINEギフト送っておいた。(安い)

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2023/05/15(月) 14:06:06 

    >>34
    普通実母にも義母にもしない?どっちかだけとか非常識だよ。よっぽど義母嫌いなの?まぁ旦那が義母に、自分が実母にとか決まってるなら分かるけど。

    +5

    -17

  • 582. 匿名 2023/05/15(月) 14:06:26 

    >>1
    さみしいってこと?
    わざわざ母の日に何かをしなくても、家族が当たり前に日常にあり、帰る場所、帰ってくる人がいることは幸せだ、みたいな文をどこかで読んだことがある🌷ポストカードだったかな

    +0

    -8

  • 583. 匿名 2023/05/15(月) 14:06:53 

    >>1
    息子、旦那からも何にもなく。朝昼晩としっかりご飯作りましたとさ。
    一人で買いに行って義母に花を渡したけれど、旦那からはありがとなの一言もなく。
    お前の母親だろーが。お前が買ってきて渡せよ。
    毎年母の日に思う。結婚なんてするもんじゃない

    +57

    -1

  • 584. 匿名 2023/05/15(月) 14:10:53 

    母の日ってさぁ、自分が実家に住んでて親に面倒見てもらってる間だけで良くない?だってご飯作ってもらって育ててくれてるわけだし。何故結婚してからも毎年毎年、実母と義母に贈り続けないといけないの?貰えるのは子育て中の母親だけで良いよ。

    +20

    -2

  • 585. 匿名 2023/05/15(月) 14:11:53 

    >>1
    ごめん少数派だとわかってる
    だけど、自分の子供に感謝してほしいなんて、何を期待してるのって思っちゃう
    むしろ母の日って、私を母にしてくれてありがとね🌼って思って花を飾るとかしてほしい

    +5

    -12

  • 586. 匿名 2023/05/15(月) 14:16:43 

    >>579
    あなたはそれでいいんだろうけど、悲しくなる人もいるのよ

    +9

    -5

  • 587. 匿名 2023/05/15(月) 14:21:03 

    >>84
    息子に母の日って知ってる?って聞いたら「俺は背中で感謝を語るタイプ」って答えて来たから「全然感謝の気持ち背中から感じません。女性はそういうの全く要らないの。言葉とか物とか手紙とか分かりやすい物希望」って答えたよ。

    +25

    -2

  • 588. 匿名 2023/05/15(月) 14:23:47 

    >>534
    本当に子供を育てるためにも!だよね。私も来年なかったら言おう。よく言ったよ!👏

    +10

    -5

  • 589. 匿名 2023/05/15(月) 14:25:16 

    >>507
    私もキレた!!キレたら少しすっきりした。こんな気の利かない男は浮気もできないだろうから安心だわと思うことにした。

    +11

    -1

  • 590. 匿名 2023/05/15(月) 14:27:09 

    >>587
    そしたら?

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/05/15(月) 14:30:52 

    感謝しろ!!ってへんなの
    感謝は自主的にするものなのに

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2023/05/15(月) 14:30:59 

    >>4
    私もです
    実家の母に何がほしいって聞いたら気持ちだけで嬉しいからお金使わないでって言ってくれました
    高血圧で食事コントロールしているし勝手に贈ると食べたくなるといけないので贈れないですし
    服とか高い物買えなくてごめんなさい🙇

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2023/05/15(月) 14:32:12 

    +24

    -0

  • 594. 匿名 2023/05/15(月) 14:34:09 

    >>567
    有難うございます。こんな言葉をかけてもらえるなんて嬉しいです
    自分のためにも腐らず頑張ります

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2023/05/15(月) 14:35:08 

    >>593
    それでも気持ちは伝わる。(自己満気味だけど)

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2023/05/15(月) 14:38:29 

    >>548
    物が欲しいんじゃないといいながら、何か送らなくてごめんって言わなきゃいけないんですか?食事に連れて行かなきゃいけないんですか?なんか矛盾してる気がする。
    わたしは子供が幸せで元気でいてくれてたらそれでじゅうぶんだけどな。

    +4

    -11

  • 597. 匿名 2023/05/15(月) 14:41:01 

    母の日ってすごくプレッシャーじゃないですか?
    実母には一応送るけど毎年何送るか考えるの憂鬱。
    花が無難だろうけど、カーネーションのくせにバカ高くなるのが腑に落ちないし。私は子供達には元気でいることがプレゼントだから特に何もしないでいいよと言ってある。母ももういらないよ!って言ってくれないかなって毎年思う。

    +16

    -0

  • 598. 匿名 2023/05/15(月) 14:41:21 

    >>4
    実母に4月末ぐらいに母の日の贈り物をしてるんだけど、当日にも何かしらラインとかすべきだったかな?昨日するの忘れたんだけどもういいかなぁ。
    でもめんどくさい母だから当日にも何かないと機嫌損ねそう。一日遅れたけどやっぱりラインぐらいすべきだろうか?
    スタンプなら気軽に送れそうだけど母の日無料スタンプとかないかな?

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2023/05/15(月) 14:43:17 

    >>583
    私もそう思う〜!義母に感謝することなんてもうないからとっくに送るのやめちゃった。

    +12

    -0

  • 600. 匿名 2023/05/15(月) 14:43:33 

    >>584
    めちゃくちゃ同意です。
    実母義母にギフトを贈らなきゃいけない習慣廃止したい。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2023/05/15(月) 14:45:34 

    >>583
    いやー、まったく同じw
    自分も母なのに実母や義母に気を使う日。
    何もしない子供よりも、旦那に腹立つ日。

    +42

    -0

  • 602. 匿名 2023/05/15(月) 14:47:15 

    >>531
    イースターまで祝うのは笑っちゃうよね。うさぎさんがお菓子隠す可愛いイベントだとおもってるからね。ちゃんと主旨分かってんのかって思う。恥ずかしいからやめて欲しいわ

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2023/05/15(月) 14:52:57 

    >>55
    ほんとそれなんだよ。
    男は妻の親に我感せずなのになんで女は夫の親の母の日や父の日に気を使わないといけないんだ?
    自分の親のために母の日プレゼント用意してもらってるんだから、子供と一緒に何かしら妻に感謝する配慮ぐらいしろよ。
    そういう配慮があることすら微塵も気づかない無能旦那に毎年腹立つ。

    +72

    -1

  • 604. 匿名 2023/05/15(月) 15:01:01 

    >>584
    同意です。

    ふと思ったんだけどね。母親はさ、自分も母親で、母の日なのに実母や義母に何かしなきゃだめな風潮あるけど、夫は、義母(妻側の母)に何も贈らなくていいのか?なんで母の日に母親の自分たちがこんな負担をしいられなきゃならんの?!

    +21

    -1

  • 605. 匿名 2023/05/15(月) 15:04:52 

    >>55
    うちの義母がこれに気づいて怒ってくれたのが数年前…そこから母の日してもらえるようになりました。
    あんた!両家の母への贈り物を手配してもらうだけしてもらって奥さんには何もなしって!父の日はシッカリしてもらっておいて、おかしいと思わないの!って言ってくれた。

    +80

    -1

  • 606. 匿名 2023/05/15(月) 15:10:14 

    >>593
    子供は分からなくても仕方ない!
    でも夫は片付けして貰わないと…子供と一緒にテレビ見てるの意味わからん。こんなんなるなら母の日に食洗機も買って欲しい

    +35

    -1

  • 607. 匿名 2023/05/15(月) 15:16:30 

    >>32
    わたしの前のお客さんは貰っていたけど私にはくれなかった。 なんで!?

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2023/05/15(月) 15:18:10 

    >>290
    去年、母の日に1人で繁華街のスーパーに、子2人ももう大きな家族4人分の重たい食材を買いに行ってしまい、有名花店数軒の前に並ぶ、お父さんと小さな子供、中高大くらいの若者を見て、重い食材を引きずり帰宅し、日付が替るまで一言も無く終わったので、

    「もう絶対に母の日に街中に行かない、冷蔵庫がカラでも」と決心したので、
    今年は土曜に買物済ませた。

    +28

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/15(月) 15:19:57 

    >>534
    ちゃんとごめんと聞いてくれる旦那さんだからきっと大丈夫。うちは言ったら祝われない自分の行動を改めたらとか言われそうだから言わない

    +45

    -0

  • 610. 匿名 2023/05/15(月) 15:21:48 

    >>605
    できた義母だな。うちの義母なんて「ありがと〜うふふ♪」って毎年脳内お花畑でおわりなんだけど。能天気な母親の息子なもんだから旦那も能天気。

    +54

    -2

  • 611. 匿名 2023/05/15(月) 15:24:49 

    >>430
    旦那と息子は酷いから、考えるなら死んでもいいじゃなくて1人で好きに生きるじゃないかな
    旦那と息子のために生きてるわけじゃないでしょ?お父さん悲しむよ

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2023/05/15(月) 15:30:10 

    >>609
    なんか軽蔑したような目で見てくるよね、「そんなに祝って欲しい根性卑しい」的な。
    モラハラ気質なんだと思う。

    キレて訴えた人も多いみたいだけど、そうすると逆に醒める身内もいるし、
    私は、毒母が毎年叫んでいたのがトラウマで自分は反面教師で毒母していないつもりだけど、
    実母の形相がフラッシュバックして自分はそうならないように心がけてるから、
    母の日無に凹むけど、夫や子供に宣言まではできない。

    +9

    -6

  • 613. 匿名 2023/05/15(月) 15:35:18 

    実家の母親に薔薇をあげました。若い時は何もしなかったけど結婚して子供ができてから毎年贈るようになりました。
    我が子らも幼稚園くらいの時は園で何かしらしてくれるんだけど、小学校中学校になると何もなくなる

    +8

    -1

  • 614. 匿名 2023/05/15(月) 15:37:16 

    >>155
    まとめてでいいと思う。うちも姑9月生まれだから敬老の日とまとめて何かあげてる。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2023/05/15(月) 15:39:46 

    >>162
    そうそう。
    みんながみんな絵に書いたような家族とは限らないよね。
    母の日とかクリスマス、正月とか何となく傷ついてしまう。気づかないふりしてるけど

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2023/05/15(月) 15:41:41 

    何もなかった。
    旦那も子供に何も言わなかった。
    もう毎年のこと。だから父の日もスルー。
    息子なんで、将来気遣いができない子になりそうで心配。

    +20

    -0

  • 617. 匿名 2023/05/15(月) 15:44:40 

    >>192
    案外旦那さんのお母さんには送ってるかも。
    私もそうだし。
    つい実の親には甘えていっかーってなっちゃうんだよね。
    私も次会うときに何か渡そうと思います。

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2023/05/15(月) 15:49:24 

    子供の誕生日だから、ひたすら家を飾りつけ、手のご飯を作って、写真撮りまくって、いつもよりぐったりした1日だったよ笑 もう毎年母の日が一番忙しいし、楽できる日なんて来ないんだろうなー
    ちなみに自分の翌月の自分の誕生日は、娘の遅れた誕生日祝いで遠出する日とたいてい被り、ピューロランドとか遊園地とか私の誕生日そっちのけで休めない日になるのも毎年恒例笑 
    「おかあさん、今日は1日休んでね」なんて夢のまた夢だわ

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2023/05/15(月) 15:50:38 

    >>227
    うちもいつもそれー
    誕生日もほしいもの聞いといて当日何もなし。
    今回はAmazonで娘の引き落としでこれ買ってーってほしいもの注文した。

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2023/05/15(月) 16:00:46 

    >>304
    ほんとそれ。
    誕生日も敬老の日もあるのに。

    そして私の誕生日も姑含めた家族でお寿司いくけど姑もいるから気も使うし全然主人公気分味わえないし。

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2023/05/15(月) 16:04:28 

    >>593

    最後まで洗ってくれたら完璧だけど、これだけでも嬉しい。なにもなかったから

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2023/05/15(月) 16:06:50 

    >>604
    だよね!
    女なんて結婚しても面倒なことばっかりで何にも楽しくないや。
    まあ気のきかない旦那選んだ自分も悪いんだけどさぁ。
    なんか年々むなしくなるよ。

    +25

    -0

  • 623. 匿名 2023/05/15(月) 16:07:20 

    別に何もいらないなぁ。
    息子が元気に大学通ってバイト行ってくれればそれでいい。
    もちろんダンナの母親じゃないからダンナからも何もいらない。

    +17

    -1

  • 624. 匿名 2023/05/15(月) 16:07:35 

    >>607
    おねいさんに見えたんだよ

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2023/05/15(月) 16:07:46 

    なにもないまではよかったんだけど、
    旦那のゲーム買わされたのがイライラした。
    7500円。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2023/05/15(月) 16:09:42 

    叔母が癌になり、最初で最後の母の日に子ども達から何もなかったと寂しそうに話してた

    親子関係が良好なら、母の日に何かしてあげて
    お花でもお菓子でも何でもいいんだよ

    亡くなってしまったらもう何も出来ないんだよ

    +23

    -0

  • 627. 匿名 2023/05/15(月) 16:16:01 

    >>566
    旦那の誕生日も父の日もスルーしたら
    相手がどんな気持ちで一日過ごしたかわかるでしょうね。

    +19

    -0

  • 628. 匿名 2023/05/15(月) 16:18:41 

    >>583
    なんでそんなしたくもないことするの?
    毎年思うなら言えばいいじゃん、そんなバカ旦那放っておいて美味しいもん一人でも食べにいきなよ。結局そういうとこがバカ製造に加担してるんですよ。
    義母も母の日を嫁にやらして感謝一つしないバカ息子に育てあげたんだから来年から花貰えなくても因果応報だしあなたは何も悪くないですよ。

    思いやりの欠けた親子の連鎖ほど怖いものはない。

    +24

    -0

  • 629. 匿名 2023/05/15(月) 16:18:55 

    泣いてしまうぐらいメンタルにきてる人は心療内科へ行った方がいいよ

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:01 

    >>562
    来年は子供にも母の日がもうすぐなんだけど、おばあちゃんに何あげたら喜ぶかな?みたいに聞いてみたら?そこから母の日ってなに?ってなるかも。渡す時も子供の目の前でお母さんがプレゼントして喜んでいるのを見たら真似するかも

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:11 

    >>1
    例年通り来月、母親の誕生日なのでまとめてお祝いしてます。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:46 

    >>628
    バカ製造は言い過ぎじゃ…

    +4

    -5

  • 633. 匿名 2023/05/15(月) 16:32:51 

    元々何も期待はしていないけど、自分は頑張り過ぎだよなぁって思うからテイクアウトで好きなもの買ってドラマ観ながら食べようかな。そんな贅沢もたまにはいいよね。
    カーネーションは早いけど先週自分の為に買っていて蕾もあったのが今は綺麗に開花してて癒されてるよ。私に「お疲れ様😊」と言ってくれてるみたい。

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2023/05/15(月) 16:40:02 

    仲も良いし感謝もしてるけどただ単に面倒くさくてあげたりあげなかったり…
    面倒くさがりのくせにいざ何か贈ろうと思うとすごいこだわって選びたいタイプなのでそれに自分で疲れてしまう。
    テキトーに花でも贈っておけばいいやーってできなくて夫にもいつももう何でもいいじゃん!って言われてしまう…
    うちの子供たちも何もしてくれないけど、自分もそうだから特に何も思わない。
    でもここ見て「ありがとう!」の一言だけでも伝えれば良かったなと反省しました…

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/05/15(月) 16:42:36 

    >>590
    息子は野球部なんだけど「ライト前ヒット打ったじゃん。それがプレゼント」ですって。
    イヤ私試合見てないし…ヒットだけどヒットなんだけどホームランでも無いし、なんか腑に落ちない。

    +15

    -0

  • 636. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:21 

    >>625
    父の日は何か買ってもらお〜♪

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2023/05/15(月) 17:02:28 

    一度ぐらいはお花とかケーキとかもらいたいなあ
    でも自発的な行為だからね...
    仕方ない

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:35 

    悩んだ挙句、母の好きそうなお菓子を贈りました。
    事前にあげたから、一緒にお茶したけど、
    当日は時間が合わなくごめんなさい!🙇‍♀️💦

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:24 

    >>583
    義母は他人
    私の母じゃないからスルーしてる
    むこうも嫁とも思ってないだろうし
    結婚20年目だけどだいぶ前に絶縁してる

    +9

    -1

  • 640. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:31 

    >>563
    ありがとうございます😊
    朝からちょっと泣きました😭

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/05/15(月) 17:10:12 

    >>607
    独身に見えたんだよ

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2023/05/15(月) 17:11:05 

    1番いいのは自分で自分のご褒美を買うこと
    好きなもの食べて何か記念になるものかう
    寿司食べた、あとは自分のプレゼント買うだけ

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2023/05/15(月) 17:12:46 

    >>534
    良くいった!謝れる旦那さんなら大丈夫
    きっとイベントを大切にする息子さんに育つよ

    世の中の母ちゃん達我慢しすぎだよ
    我慢するだけが美徳じゃないよ
    嫌なこと、されて嬉しいこと、どんどん主張していこう!

    +34

    -1

  • 644. 匿名 2023/05/15(月) 17:14:40 

    >>290
    わかる😢

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2023/05/15(月) 17:14:46 

    >>430
    分かるなぁってことばだけで
    すごく気持ちが楽になりました。
    うちも全く同じです。モラハラ旦那と
    反抗期の子供が居ます。

    共感してもらえて嬉しかったです。
    とりあえず自分の為に生きようと
    思いました。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2023/05/15(月) 17:15:45 

    >>606
    ほんとにそれだよね。
    作ってくれた、お花用意してくれたところは嬉しいけど、大人なのに後片付けって気づかないもの??
    夫の方は普段からこんな感じなのかなぁ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/05/15(月) 17:17:58 

    >>605
    良いお義母さんだな。羨ましい

    +33

    -0

  • 648. 匿名 2023/05/15(月) 17:18:45 

    >>434
    共感ありがとうございます。
    私も同じ事思ってました。
    うちは当たり前の空気か透明人間かよ!
    って感じです。

    でもこれからは自分の為に生きようと
    思いました。とりあえず、、、

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/05/15(月) 17:21:21 

    >>623
    ほんとそうなんだよね
    ウチは高校生の下の子は不登校気味だからそれさえ叶わないのが悲しい

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2023/05/15(月) 17:22:51 

    >>573
    それなら当日は何もなくても平気ですね!

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2023/05/15(月) 17:22:58 

    >>443
    共感ありがとうございます。
    そう言ってもらえてありがたいです。
    家事に育児に仕事に全部うまく回さなきゃ
    と思いながら頑張ってたのですが
    最近ミスがプライベートでも
    仕事でも多くて凹んでたので余計に
    この母の日の出来事で落ちてしまいました。
    妹誘って旅行でも計画してみようかなと
    思えました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2023/05/15(月) 17:23:18 

    >>44
    いつもお疲れ様です!

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2023/05/15(月) 17:30:44 

    >>538
    ありがとうございます。
    涙が出ました。
    確かにうちの母親は今の私の何倍も
    家事に育児に身体壊しても頑張って
    くれてました。実家は農家だったので
    畑や田んぼまでやってくれてました。
    甘えたくても忙しくて全然甘えられなくて
    寂しかったけど母親の存在ってやっぱり
    大きかったです。早くに父を亡くしたけど
    私は母親がいたから平気でした。 
    私も母親みたいにはなれないけど
    子供にとって大切な存在でいられたらとは
    思います。

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2023/05/15(月) 17:32:37 

    家族からは何もありませんでした。
    でも母にお花をあげたら、観葉植物をくれた。
    私が家族に何もしてもらえないから気を使ってくれたみたい。
    私のことを考えてくれてるのはやっぱ母だなあと。


    私も旦那に父の日は何もしないから良いけどね。
    面倒だし。

    +45

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/15(月) 17:41:29 

    母の日やら敬老の日やらって一回プレゼントすると翌年以降も続けないと気まずくなる気がして、一人暮らし始めてからは何もしてないなー

    +26

    -0

  • 656. 匿名 2023/05/15(月) 17:44:35 

    私は自分で好きなケーキを家族分買ってきて母の日だからねーって楽しく食べました!

    +22

    -0

  • 657. 匿名 2023/05/15(月) 17:46:00 

    >>607
    ありがとう、でも大きい子供が2人いるオバサンです!

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/15(月) 17:49:12 

    物はいらない。
    お金も掛かるし、考えるのも大変だろうし、やめ時も難しいから。

    毎年同じ言葉でOK。
    ありがとうって一言で1年頑張れる。
    直接や電話だと照れ臭くて言えないならLINEやメールでも良い。

    それすら難しいか…
    気持ちそのものが無いから、出てこないのか。

    +34

    -2

  • 659. 匿名 2023/05/15(月) 17:49:47 

    >>552
    良かったですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*人⁠)

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2023/05/15(月) 17:50:30 

    >>463
    旦那が実母だけに何かあげたら大騒ぎするくせに!

    +1

    -12

  • 661. 匿名 2023/05/15(月) 17:53:35 

    >>660
    横、それはない。ここにコメントしている人は夫が子供に母の日はこうするといいよって教えて欲しいっていうのが多いんじゃないかな。義母に夫があげるのはそれでいいと思うよ。私も私の母にあげるから

    +22

    -1

  • 662. 匿名 2023/05/15(月) 17:55:10 

    >>34
    同じく。自分の母は実家の母だけだし、夫の母には夫が考えればいいと思うから。

    +29

    -0

  • 663. 匿名 2023/05/15(月) 17:55:22 

    母の日だし、夕食作るのをやめた。
    今夜は回転寿司にするぞと宣言し、家族が昼ごはんに寿司がいいとか言ってたけど、
    うるせー今日は母の日だから、母の言うことを聞く日だと言って押し通した。
    なにもしてもらえないなら、自分で掴みとるスタイル。

    +56

    -0

  • 664. 匿名 2023/05/15(月) 17:55:35 

    >>658
    わかるー。
    私も、「いつもありがとう」の一言が欲しかったな。

    +21

    -0

  • 665. 匿名 2023/05/15(月) 17:57:41 

    >>600
    母の日ってお母さんに日頃の感謝の気持ちを伝えるものなのに、1番頑張ってる筈の子育て中の母親は貰えなくて、寧ろ子育て終わってのんびりしてる実親、義親に贈らないといけない意味がわからないよね。

    +42

    -1

  • 666. 匿名 2023/05/15(月) 17:57:49 

    >>603
    それ子供からズバッと言われた。
    おばあちゃんはパパのお母さんなんだからパパがすればいい。なんでママのお母さんじゃないのにママがするの?
    敬老の日があるからそれでいいじゃん、今日はママの日だよ!って言われた。
    確かにー。
    でもパパが何もしないからママがやってるんだよって言ったらクズだな、自分の親の事なのにサイテーって。
    はっきり言うなー。

    +25

    -4

  • 667. 匿名 2023/05/15(月) 17:58:45 

    幼稚園で作ってきてくれるからかろうじて先週もらった
    幼稚園ありがとう…

    +21

    -0

  • 668. 匿名 2023/05/15(月) 17:59:00 

    >>601
    腹立つくらいなら何もしなければスッキリするんでない?
    うちも結婚してから両方の親にやってたけど、義母からは旦那の方にしかお礼の言葉ないし、気回してるのこっちなのになーとモヤモヤしてたからコロナを期に贈るの辞めた。結婚前何もしてなかったんだから、嫁が気使ってやってるくらい分かるはずだろうけど。

    +17

    -1

  • 669. 匿名 2023/05/15(月) 18:00:30 

    >>660
    うち義両親への贈り物は夫に任せっぱなしだな
    うちの親へは私がやる
    それで全然構わないけどなぁ

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2023/05/15(月) 18:00:31 

    >>33
    昔の母親は立場が低かったから敢えて言ってたんだろうね。
    今だと言い過ぎ感あるw

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2023/05/15(月) 18:16:55 

    あげたい物をあげる私とお金をあげる姉でいつも何気に勝負してる。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/05/15(月) 18:20:44 

    子供たちに「母の日なのに何もなしー?!」って聞いたら「こどもの日も何もなかったじゃーん!」って返ってきた笑

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2023/05/15(月) 18:22:42 

    >>155
    プレミアムはまとめてで良いと思う
    でも母の日にありがとうと一言メールとか電話したら、とても幸せだと思うよ!!
    何もないと、母の日は特別寂しい時もあるかも、、更年期とか自分の持病の具合が悪くてとか、夫や親戚の病気亡くなった、とかで悩みがある年頃だから。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2023/05/15(月) 18:30:08 

    >>409
    申し訳ないんだけど、母親達が75歳でもうすでにいつまで母の日あるんだってしんどくなってきてる。彼女らが生きてる限り自分が主役の母の日は来ないんじゃないか

    +12

    -3

  • 675. 匿名 2023/05/15(月) 18:37:01 

    >>292
    気持ちわかります~
    私も同じです!
    ムカつくけど、いつか分かってくれると思いましょ!

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/05/15(月) 18:40:00 

    >>269
    うん、そもそも感謝って、強要されてするものじゃないしね

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2023/05/15(月) 18:45:51 

    >>523
    私も自分でカーネーションの鉢植え買ってきた!今日は安くなってたし。
    高校生の娘からはなーんにもなかったけど。
    かわいらしいお花が心を癒してくれますね(^ ^)

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2023/05/15(月) 18:52:13 

    母の日。子どもからも何もなし。
    旦那は仕事で遅くなりチンするのが面倒だからと、用意していた夕飯も食べず。
    片付けといてと言われた。

    数日前の私の誕生日も旦那は当日急遽決まった友達との飲み会に行き、スルーされた。

    なんか、もう疲れた。

    +41

    -0

  • 679. 匿名 2023/05/15(月) 18:52:47 

    大学生の息子ですが、毎年何もないです、
    悪気はなくて、忙しくて忘れてるので催促します 笑

    昨日「スイーツでいい?何がいい?」と聞いてくれましたが
    今日も忘れている可能性大です 笑

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2023/05/15(月) 18:53:04 

    何もなくてごねたら今日花束w
    いらんよ
    本当に家族嫌い

    +10

    -5

  • 681. 匿名 2023/05/15(月) 18:53:56 

    >>678
    かわいそうだけどうちもそんな感じです
    元気出しましょう仲間はここにいるよw

    +19

    -0

  • 682. 匿名 2023/05/15(月) 18:54:28 

    >>9
    母親は命懸けで妊娠出産育児する。子どもは記憶になくても本能で母親の偉大さを実感している。だから母の日の方が重要視されるのは当然である。

    +8

    -2

  • 683. 匿名 2023/05/15(月) 18:54:51 

    >>77
    それコメ主さん 今年から父の日の前に父の日だから手紙書こうとか言わなくて良いんじゃない?
    コメ主さんが父の日の前に色々やってるのに旦那さんが何もしないから余計に寂しい思いをしてしまう気がする。

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2023/05/15(月) 18:57:45 

    >>566
    そんなこと言いたくないのにね。言わなくても子供には促して欲しいのに。多分、ほとんどの男は出来ないと思う。価値観の違いなのかなぁ。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2023/05/15(月) 19:00:29 

    >>570
    え〜意地悪な姑ならやめちゃうな

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/05/15(月) 19:06:12 

    >>572
    同じく!
    うちなんて私の誕生日すらそんなだから、子供達も私の誕生日うろ覚えです。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/05/15(月) 19:08:25 

    >>216
    今どきの子ってことで、余り深く考えないでいいですよ(笑)
    4人とも日々感謝してるはず😊

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2023/05/15(月) 19:12:33 

    私も何もなかったです。ないのはまだいいけど、こんなにしてもらった!と自慢する人が職場に必ずいるから嫌だな〜

    +9

    -1

  • 689. 匿名 2023/05/15(月) 19:13:56 

    >>678

    コツコツへそくりとかして、自分のいつかのためにそなえよう。

    自分の時間作ってね。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2023/05/15(月) 19:18:42 

    何もなかったけど、夜になって子供が肩揉んでくれたw

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2023/05/15(月) 19:19:34 

    私勝手に母の日で自分のためにキャベツのスライサー買ったわ。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2023/05/15(月) 19:21:33 

    良かった、私だけじゃなかった。
    昨日、渋谷でお茶していたら、ケーキやお花を持った若い子達がいーーっぱい!
    お花屋さんは長蛇の列。びっくりしました。

    今風のちゃらっとした男の子たちもお花持って歩いていて、お母さん幸せだねって。

    一人暮らししてる大学生の息子から、LINEくらいは届くかな~なんて思ってたら、全く音沙汰ありませんでした🥲

    別に欲しいものもないし、感謝してくれてることも知ってるけど、ちょっぴり寂しい。

    +24

    -0

  • 693. 匿名 2023/05/15(月) 19:22:38 

    花贈っても喜ぶ母ではないし、別にプレゼント用意しても2ヶ月後に誕生日がやって来るので何もしませんでした。心の中で感謝はしてます。

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2023/05/15(月) 19:27:11 

    >>1
    ゴールデンウィークに実家に帰った時
    子どもはまだか?とか聞いてくるような母親なので母の日など絶対に何もしません

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2023/05/15(月) 19:27:18 

    >>665
    分かる〜小学生の母だけど子供からは何にもないのに母と義母にプレゼント用意するのは私

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2023/05/15(月) 19:28:13 

    >>690
    めちゃくちゃ良いじゃない、それで充分だわ

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2023/05/15(月) 19:30:57 

    >>592
    ハンカチ1枚でも嬉しいやん

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2023/05/15(月) 19:31:52 

    >>430
    まったく一緒。うちもアスペ風味のモラ夫と反抗期の息子。
    で、二人は仲良しなわけで私家庭内で孤高の飯炊き女やってる。この組み合わせは妻だけ不幸だよね。ほんとさくっと死なないかなーって思う。自分のために生きるには離れないとエネルギー残らないや。

    +10

    -0

  • 699. 匿名 2023/05/15(月) 19:34:40 

    >>593
    右手、絶対にぷるぷるしてるよね!

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2023/05/15(月) 19:41:03 

    >>84
    本当ごめんなさい
    お母さん大好きなのにありがとうって言うのが凄く恥ずかしくて、「お花買うかい?」って聞いたらいらないよっていわれた。
    いらないよって言われても買うべきだったかな
    このスレ見て悲しくなってきた

    +3

    -2

  • 701. 匿名 2023/05/15(月) 19:45:11 

    お母さんが私と同い年くらいまで時を戻せたら楽しいのに

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2023/05/15(月) 19:46:30 

    >>269
    日々感謝してたら母の日に感謝を形にして贈るよね
    高価なものなんていらない
    お手伝いとか手紙とか花一輪とか、ささやかな物でお母さんは幸せな気持ちになるんだから

    +20

    -2

  • 703. 匿名 2023/05/15(月) 19:48:18 

    >>10
    88歳の義母に花柄で折りたたみの素敵な杖をプレゼントしたらムッとされた。

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2023/05/15(月) 19:52:17 

    >>702
    本当ね。いつもありがとうって言われるだけで嬉しいよ

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2023/05/15(月) 19:52:49 

    >>700
    「お花買うかい?」

    十分伝えているじゃない。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2023/05/15(月) 19:55:27 

    今の母の日ってメイン層は育児終了の子供が結婚してる人じゃない?私がそのくらいの年齢になったら逆にいらないなー‥家庭持った子供に気やお金使わせたくない‥子供を養育してる今こそなんかしらのねぎらいの言動が欲しい。
    腹が立って趣味のものガッツリ買ってしまった。

    +9

    -8

  • 707. 匿名 2023/05/15(月) 19:59:51 

    >>678
    こんな夫いらん

    我慢しないでどんどん自分の意見いってね!

    +15

    -0

  • 708. 匿名 2023/05/15(月) 20:00:39 

    >>654
    素敵なお母さん!母は偉大ですね。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2023/05/15(月) 20:00:49 

    私も母に何もしていないし
    息子からも何もされていない
    関係は良好問題ない

    +6

    -3

  • 710. 匿名 2023/05/15(月) 20:00:59 

    昔のことなので母親はたぶん忘れていると思いますが、私が新卒で就職して間もないぐらいの母の日に、ケーキ屋さんでホールケーキを買ってプレゼントしたのですが、後で母親から「母の日にたった数千円のケーキ1個だって。馬鹿にしやがって」と言われました。社会人になったんだしもっと高価な物をプレゼントすれば良かったのかもしれませんが、、、その言葉に深く傷付きました。もう数十年前のことですが、私はいまだにその言葉が忘れられません。以来、母の日には何もしていません。

    +41

    -0

  • 711. 匿名 2023/05/15(月) 20:01:28 

    さっきネプリーグ見てたら
    母の日何か贈り物をする人は55%だってさ
    それを一緒に見てた高校生の子供に「母の日いつ?」って訊かれたわ笑

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2023/05/15(月) 20:02:52 

    >>706
    私は逆に子育てをして初めて母の大変さに気付いたから、心から感謝して贈ってる
    離れてても存在だけで心強い
    長生きしてくれるのもありがたいよ

    +9

    -4

  • 713. 匿名 2023/05/15(月) 20:04:16 

    こどもの日と私の誕生日にもなんもしてもらってないので

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2023/05/15(月) 20:04:40 

    >>257
    それ見て都合よく受け取って母の日スルーする奴いそうだな

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/05/15(月) 20:04:58 

    >>9
    ほい(/--)/仕事

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2023/05/15(月) 20:06:38 

    >>710
    それは悲しかったね

    ほとんどの母親は嬉しくてもったいなくて食べられないよ(ありがたく食べるけど)
    優しい娘さんだよ!

    +32

    -0

  • 717. 匿名 2023/05/15(月) 20:07:00 

    >>710
    なんつー贅沢な母親だ。
    こちとら、なーんもしてもらえなかった身からしたらホールケーキなんて貰えたら涙流して喜ぶよ!!

    +39

    -0

  • 718. 匿名 2023/05/15(月) 20:13:05 

    >>279
    それが普通です。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2023/05/15(月) 20:14:14 

    >>511


    私の所と全く一緒です!


    私にお金使うくらいならそれを自分の楽しみのために使うなり貯金するなりしてね、って言ってます


    主人は納得してないみたいなので、父の日は私が何かしらプレゼントしてます笑

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2023/05/15(月) 20:16:12 

    >>60
    なんかキツ!な言い方やな🥲

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/05/15(月) 20:16:34 

    小学校低学年の頃、似顔絵と折り紙で作ったカーネンションをお母さん喜んでくれるかな?とドキドキしながら渡した

    「幼稚園じゃあるまいしお金かけないでしょーもないもんにしたな、何のために小遣いあげてるん?」と鼻で笑われた
    覚えてないけどたぶん後日捨てられたと思う
    お母さんを喜ばせられなかった事が悲しくてお風呂で泣いた
    ずっと忘れられない母の日の思い出

    あなた達のように、子どもが贈ってくれるなら何でも嬉しい!と思ってくれる母親に育てたもらいたかったな
    毎年お母さんを喜ばせてあげられたのに

    +31

    -0

  • 722. 匿名 2023/05/15(月) 20:17:48 

    夫にも息子2人からも誕生日、母の日、20年何もしてもらっていない。私は家族の誕生日に毎回ケーキ焼いてるのにな。

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2023/05/15(月) 20:25:42 

    義母にカーネーションとお菓子を贈ったら、義母が届いたよと画像を旦那に送ってきた。(もちろん手配は私)
    それを旦那が私に見せてきてありがとねと言われたんだけどさ、「綺麗で良かった」というコメントをするのがなんかつらかった。

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2023/05/15(月) 20:27:02 

    >>589です
    キレたあとの翌日花束きたー!!笑
    ありがたく頂戴したけど、だったら始めからやってくれ。まじダサい。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2023/05/15(月) 20:28:38 

    何もしてもらえなかった昨日。
    さっきからアプリの通知やら広告メールやらで、「遅れてごめんね、母の日~」ってきてイライラする。
    今更もう遅いっーの!!

    +9

    -1

  • 726. 匿名 2023/05/15(月) 20:35:52 

    小1の息子に母の日何もしてないから何かしたいって言われた。
    夫と選んでくれたプレゼント貰ってるんだけどね。
    幼稚園の時は母の日製作で作ったもの渡してくれてたから、何もあげてないって感覚なのかも。

    +4

    -5

  • 727. 匿名 2023/05/15(月) 20:38:16 

    3年に一回くらいがいいんだけど。年に一回って面倒じゃない?誕生日とか色々あるのに

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2023/05/15(月) 20:40:23 

    子供が産まれて初めて母の日というものに意味を感じた。
    こんなにかわいい子の母親になれて幸せだな、ありがとうねと子どもに感謝する日なんだと理解した。

    +11

    -3

  • 729. 匿名 2023/05/15(月) 20:41:11 

    SNSで幸せ自慢すごいもんねえ
    やめたらいいのに

    +17

    -0

  • 730. 匿名 2023/05/15(月) 20:43:10 

    >>705
    ありがとう

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/05/15(月) 20:43:55 

    一緒にご飯を食べて時間を過ごしてくれるだけで嬉しかった😄

    3人息子だけど
    そういうのがさりげないけど嬉しいなって感じた😆
    ポジティブ笑
    だけど多分大切ですよね!

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/05/15(月) 20:48:10 

    自分に買おうとスーパーの30%OFFケーキ買おうとしたけど戻したわ。

    こうやって「母の日です!」って流されて無駄遣いしちゃダメだわ。この物価高の時代に踊らされてはいけない。

    +16

    -1

  • 733. 匿名 2023/05/15(月) 20:50:00 

    >>647
    605です。優しい義母なので、プレゼントの準備も苦じゃないんです。叱ってくれてありがたいです…。

    +12

    -0

  • 734. 匿名 2023/05/15(月) 20:51:59 

    >>700
    買うかい?じゃなくて買ってあげたい!って言えばいいよ!母親はどうしても遠慮してしまう生き物だからさ。やっぱりあげたくなったからって渡しに行ってもおくってあげてももいいよ!!

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2023/05/15(月) 20:52:17 

    >>668
    いや、義母にはそれなりにお世話になってるし、母の日ぐらいしか返せる機会もないのでそれはいいんです。義母はお礼も言ってくれる嫌いではないので。ただ何の気も回せない旦那に腹が立つのです。

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2023/05/15(月) 20:55:32 

    >>666
    そこまで見てるなんてなかなか鋭いお子さんですね。ちなみにお子さんおいくつですか?
    うちは上は高校生ですが、何にも気づいたことがありません。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2023/05/15(月) 20:57:24 

    >>678
    なんだろうね。本当に用事を忘れたんじゃなくて、こっちが傷付いた表情をするのを楽しんでいる様な陰湿な意地悪さがあるよね。
    こう言うひねくれた男、大嫌い。

    +21

    -0

  • 738. 匿名 2023/05/15(月) 21:01:37 

    独身なのにお店でカーネーション貰ったw

    ごめん、彼氏すらいないんだ(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2023/05/15(月) 21:02:54 

    とりあえず自分で花買ってみた

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2023/05/15(月) 21:03:03 

    >>200
    マイナスついてるけど本当これ。何でそんな奴らに合わせなきゃならないのか。わたしは何もしてもらえなくて悲しいから配慮しろ!って繊細ヤクザと同類じゃん。うざすぎ。
    負のオーラ満載な人生を他人にまで強要するなよって思うよね。こういう人が幸せそうな人を叩いてるんだろうな。

    +9

    -2

  • 741. 匿名 2023/05/15(月) 21:05:05 

    早くに母を亡くした私からすれば、健康で生きてるだけいいな〜

    生きてたら母が好きそうなお花送るのにな

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/05/15(月) 21:07:04 

    >>605
    うちなんて
    妻の日じゃないしねーと言ってたよ。
    あ、義母の日でもないですね。と言い返せなかった。。

    +20

    -0

  • 743. 匿名 2023/05/15(月) 21:10:54 

    >>740
    本当は止めちゃうんじゃなくて、幸せな母の日を皆が過ごせたら良いんだよね。
    男の人って自分の時は人一倍豪華に盛大に祝ってもらいたがるくせに、奥さんにはなんであそこまでケチ臭くなるのか不思議。
    頭に来るから同じ程度の熱量であしらったらショック受ける図々しさ。

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2023/05/15(月) 21:11:55 

    とりあえず泣かせておいた

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2023/05/15(月) 21:14:05 

    >>46
    母の日にカレーもよくやってたね

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/05/15(月) 21:16:53 

    義母にプレゼント買って家でご飯食べて「母の日有難うございます〜🍻」って皆んなで乾杯して…
    で?こんなに有難う言ってるけど特に何かして貰ったっけ??って内心思ってた。私も母親なのに何故義母が主役でお祝いされるんだ。

    +34

    -1

  • 747. 匿名 2023/05/15(月) 21:18:22 

    >>200
    で?幸せで楽しんでる筈のあなたがこのトピにしゃしゃり出て来たのは何で?

    +5

    -5

  • 748. 匿名 2023/05/15(月) 21:20:46 

    旦那が上の階の人に騒音でクレーム付けに行って最悪な母の日だった

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2023/05/15(月) 21:21:40 

    >>537
    ほんとそう、むなしい

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2023/05/15(月) 21:21:53 

    >>729
    本当に幸せで何気なく載せてる人もいるだろうけど、幸せを装ってる人も紛れてると思うよ
    (ソースは私の知り合い。リアルとSNSのギャップが大きい)

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2023/05/15(月) 21:24:53 

    >>746
    うわぁ、、読むだけで悲しい。
    うちも義母にはうちも兄弟で炊飯器買って、去年は旅行。
    私何もなし。
    みんな友達の旦那さんは子供とお花買いに行ったり羨ましい。
    独身時代はイベントごととか全然重視していない派だったけど、夫婦だからこそイベントとか使って感謝されないとやってられんくなってきてる。そんくらいがんばろってなる

    +19

    -1

  • 752. 匿名 2023/05/15(月) 21:27:24 

    >>710
    いい子だねぇ。お母さんがおかしいしもう無理しなくてもいいよ!!うちの母親も(まぁ、うちは毒親だけど)あげたものにケチつけたりする親で他の事も重なって交流をシャットアウトしたからあげてないよ。随分と大人になるまでやってしまってたけどね。もっと早くやめとけば良かったと思う。

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2023/05/15(月) 21:27:27 

    >>706
    子供達の教育費かかるから自分の買うものずっと我慢してるのに、母の日ギフト買うのモヤモヤした。自分の趣味のもの買うの良いね!

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2023/05/15(月) 21:28:22 

    娘達が保育園から制作持って帰ってきたぐらいで旦那からは何もなし。いや、別に何か欲しいってものもないからいいんだけどさ。インスタとかでケーキとかスタバチケットとか貰ってるの見ちゃうと私も何か欲しいなってなっちゃうわ

    +6

    -9

  • 755. 匿名 2023/05/15(月) 21:29:38 

    毎年は、めんどう

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2023/05/15(月) 21:30:01 

    クレクレ母とかうざいや

    +12

    -8

  • 757. 匿名 2023/05/15(月) 21:30:25 

    はーい!
    普段からプレゼントもらうことが好きではないので今回も安定のスルーです
    子供はJKとJC
    でもちょっとは期待してたんだけどなぁ

    +2

    -10

  • 758. 匿名 2023/05/15(月) 21:39:59 

    >>10
    このコメント見て義母に母の日なんかやるの忘れてたの気づいた

    +5

    -2

  • 759. 匿名 2023/05/15(月) 21:40:40 

    誕生日に贈り物をしてます!母の日父の日はメッセージだけです!

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2023/05/15(月) 21:43:32 

    >>263
    七夕(北海道)

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2023/05/15(月) 21:43:58 

    昨日、義母にプレゼント買って届けて、子供達は部活で忙しい一日ではあったけど、何のプレゼントも無くて寝る前に虚しくなっていたの。

    このトピの私と同じように虚しくなった世のお母さん達のコメントを旦那に見せたら反省してた!
    私が書いたかと思ったよ。てね。

    でもなー、アホだから来年になったらまた忘れてるんだろなー。

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2023/05/15(月) 21:47:56 

    >>467
    すごいプラスだけど10歳と7歳の子供に何かしてほしいとは思った事なかったわ
    母と義母には贈り物の手配をしてたのに自分も母の日の主役?である事は昨日思い出して
    スマホ持たせてる高校生2人からメッセージの一つもない事には寂しさを感じるけど
    こういうのも多くの世話や細かな対応はすべて母親に任せてそれが当然って顔してる感謝の一つもない甘ったれで愚鈍な夫のせいだと思ってる
    何で姑に贈る花の心配までこっちがしないといけないのかね
    馬鹿夫が
    10歳の子が自主的に小さな花とメッセージをくれた事が唯一の救い(夫主導ではない)

    +21

    -9

  • 763. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:32 

    私は義母と実母と母の日のプレゼントをあげたけど
    自分には何もなかったよ。息子は何もしてくれない。
    ママ友さんは何かプレゼントをくれるわけではないけど子供や旦那がご飯作ってくれるって。
    会社行って若い男の子に聞いたらおはなを贈ったとかバッグをもらったとか言ってて羨ましかった。

    +16

    -0

  • 764. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:38 

    >>556
    うちの娘も反抗期過ぎたはずなのに、家族にやつ当たりしたり凄かったの、なんて性格の悪い子!と思ったし、育て方が悪かったのか反省したけど、pmsだったよ💦サプリ飲んだり、低容量ピルでかなり安定してきた、あなたの子も、多分いい子だよ。

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:04 

    >>552
    ガッカリからのハッピー!良かったですね(^^)

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:46 

    >>5
    いえ、27歳の息子がおりますので、

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2023/05/15(月) 22:09:04 

    >>21
    むしろ小さいときは色々してくれました

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2023/05/15(月) 22:09:05 

    去年の母の日何もなかったトピにも私コメントしてた。子ども達から何もないのは今年と同じ
    去年は旦那が首筋にキスマークつけてて大喧嘩になってた。一人泣きながら夜中にドライブしてた

    +9

    -1

  • 769. 匿名 2023/05/15(月) 22:13:39 

    >>1
    誕生日とか母の日とかにプレゼントするのとか嫌いだから義理母には特に何も贈らないんだけど、旦那がネットで買って贈ってる。義理母からありがとうメールくるけど返答に困る。
    テレビでやってたけど、姑に聞いた貰って困るもの第1位はお花らしい笑

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2023/05/15(月) 22:14:53 

    母の日どころか家族の誕生日にも何もしないわ。
    子供の誕生日にケーキ食べる位よ。すぼらだからかイベントが昔から面倒なのよね。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2023/05/15(月) 22:16:09 

    義母と実母にはケーキ届けておしまい
    自分には何もなし
    いつか子ども(2歳)が祝ってくれる時が来たらめちゃくちゃ嬉しいんだろうな〜
    と妄想しながら過ごしたわ

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/05/15(月) 22:23:37 

    >>581
    釣り??

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/05/15(月) 22:24:13 

    >>362
    まる子とサザエはがっつり母の日回だったw

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2023/05/15(月) 22:26:37 

    >>710
    それはお母さんがおかしい。あなたはなんにも悪く無い。

    +16

    -0

  • 775. 匿名 2023/05/15(月) 22:29:39 

    >>768
    誰からのキスだったの?
    不倫?

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2023/05/15(月) 22:38:10 

    母の日=出費が増える日でしかないんだけど?実母と義母に毎年プレゼント買って実家は遠方だから送って、義実家には直接会いに行って渡してる。◯ぬまであげないといけないのかな?毎年毎年面倒臭い。でもあげなかったら絶対根に持つタイプよ。てか義母とか旦那がプレゼント選べば良いのに全部私に任せてくるし、旦那からは何の言葉も無いよ。結婚記念日ですら私からご飯行こうって言わなければ何も無かったと思う。子供が居るから真面目に生きてるけど子なしだったら不倫願望出てたと思う。

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2023/05/15(月) 22:49:41 

    >>318
    母の日はお花っていう人が多いんじゃない
    父の日はお花より小物とか衣料品が多い

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2023/05/15(月) 23:49:48 

    今日スーパーで小学校4年生くらいの女の子がカーネーション買ってたのね…いや偉いよ?偉いんだけど、でもさーーーなんで!!それを!!昨日に買ってあげられないんだーーーーってなった。

    それ貰うお母さんは嬉しいとは思うんだけどなんか勝手にフラバしてしまった(というか私はなにもなかった)
    翌日に買うくらいなら忘れないでよ!!!

    +0

    -13

  • 779. 匿名 2023/05/15(月) 23:51:03 

    >>534
    長文ですみません
    私は20数年スルーされ続け、もう手遅れと判断して、去年から自分で好きなものをポチることにしました
    毎年欠かさず、ダンナ、ダンナ&私の両親に、誕生日と母の日や父の日にはプレゼントをしてるのに、私には毎年完全スルーです😢
    息子は知的障害があるので、母の日がわかりません
    父の日は毎年してるので、6月になるとカレンダーを見て「パパお手紙書く!」「プレゼント買う!」と私に早く準備したいことをアピールしてきます
    「パパ大好き」「パパいつもありがとう」等々の直筆メッセージ、お絵描き、折り紙、プレゼントをもらってるのに、なぜ気が付かない?
    予想どおり、今年も完全スルーでした

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2023/05/16(火) 00:53:04 

    毎年母の日に必ず投稿するママ友。
    今年は無理矢理母の日にこじつけてないか?という内容。
    今日はちょっとした投稿。という一文から始まったけど、いつもと変わらないちょっとした投稿だよ!と伝えたかった。
    でも確かにいつもの投稿は一つの物をあらゆる角度から撮ったものが何枚もあるから、いつもよりはちょっとした投稿だったかも。
    文章からは、みんな!羨ましいて言って!素敵な家族と言って!が散りばめられてたけどね。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2023/05/16(火) 00:59:21 

    精神衛生上良くないものは、見ない努力も必要だと思うので、前後1週間ずつはあらゆるものを見ないことにしています。
    羨ましく思う自分がイヤだから。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2023/05/16(火) 04:08:34 

    >>241
    わー、ほのぼのだなぁ!
    ウチは何もなかったよ(^_-)-☆笑笑

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2023/05/16(火) 07:03:52 

    >>769
    お花困るんだね、確かにお手入れもいるし‥なら何が良いんだろう。義父母は年金バッチリもらえてるから何でも買えるだろうし毎年誕生日や父、母の日に何あげたら良いか分からなくて憂鬱。昔はものが手に入りにくかったからお歳暮等贈答品はありがたがられたらしいけどさ。

    当然私は何も貰えてないけど。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2023/05/16(火) 08:38:19 

    >>783
    横だけどリクエスト聞くのはダメなの?うちは元々義母にカーネーションをあげていたけど、一度〇〇の花がいいとリクエストされたのでそれからは毎年何がいいか聞いてる。欲しい物プレゼントして喜んでもらえたほうがいいしね。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2023/05/16(火) 08:48:07 

    >>723
    え??最後の一文・・・自分の妻が選んで贈ったこと言わないの?
    義実家に行った時に、このカーネーションやっぱり綺麗~これにして正解だったわ~今年はバタバタしちゃって手配が遅れてしまったけどきちんと母の日に届いてたんですね~ぐらい言ってもいいと思う。母の日お疲れ様でした。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2023/05/16(火) 09:21:06 

    >>1

    末っ子だけ朝に餅用意してくれた(笑)

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2023/05/16(火) 09:55:40 

    >>682
    妊娠出産育児は本人は地獄のような辛さを経験するから忘れはしないけど、周りは忘れがち。子供はそんな母親の苦労は分からなくて当然。更に主婦業はやる人がいないとまともな生活ができなくなるのに、日常的で当たり前に見られ感謝されにくい。だから母の日が重要視される。
    父親は人によっては家庭で偉そうにしたり、ずっと母親が動いてる中父親はゴロゴロしたり晩酌していたり?そんな感じだと普段から稼いでいることへの感謝や報酬を既に受け取っているようにも思えるので母の日と同等の扱いにはならないんだと思う。

    +5

    -1

  • 788. 匿名 2023/05/16(火) 09:57:21 

    >>710
    えー?すごいプレゼントだよ。私30代だけどホールケーキ買うってかなり出費に感じるし特別なものだよ。人にあげたこともないよ。笑 お母さんおかしい。悲しかったね。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2023/05/16(火) 10:03:24 

    二日目だというのに旦那へのイライラがまだ残っている。母の日、私が買った花を持って、旦那と子供と義母だけでお出かけに。私は一人の時間を過ごすことはできたけど、なんだか複雑だった。お出かけ途中、用事があって電話したら、横からルンルンな義母から「お花ありがとねぇ〜!!」言われないよりマシだがなんかうざかったわ。旦那も義母もうぜえ。

    +13

    -0

  • 790. 匿名 2023/05/16(火) 10:28:38 

    >>762
    えー
    虚しさを感じるならその馬鹿夫に相談してみればいいのでは?他人との暮らしなんて口に出さないと伝わらない事がほとんど。神夫に育てるのも貴方しだいでは?!

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2023/05/16(火) 10:33:44 

    >>710
    うちの母親も同じタイプ
    妹と二人で一万円くらいのカーディガンをプレゼントしたら、「好みじゃない」「他の物が良かった」って文句しか言わないから、以降二度と母の日していない。
    今は自分がされる側にもなったけど、私は娘の拙いお絵描き一枚でも宝物に感じられる。
    今さらながら、実母だけど理解できない異星人のようだと思う。

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2023/05/16(火) 10:34:23 

    >>779
    どうしてその不満を直接本人に伝えないの?
    こんな場所で悲しんでいる場合じゃないよ。
    貴方みたいな優しい人には絶対幸せになって欲しいから、諦めないで自分を大切にして欲しいって声をあげて欲しい!

    +11

    -0

  • 793. 匿名 2023/05/16(火) 10:39:44 

    >>723
    うちは逆に義母から「母の日のプレゼントありがとうね。息子が差出人だったけど、ガル子ちゃんが送ってくれたんでしょう?」ってこっそりお礼言われたんだけど、実は旦那が自分で手配した品だったという…
    私がそう伝えたらビックリしつつ、「そうなの?じゃあガル子ちゃんと結婚したおかげで、そういう常識が身についたのね、きっと」とやっぱり私のお陰になった。旦那、どれだけ信用ないんだ。

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:57 

    >>34
    義母に何かしたかったら、旦那さまがするのでは?

    気持ちだから、特別になにかしようと肩に力入れすぎると嫌なことあった年とかから億劫で仕方なくなるよ

    私は、イベント気にせず帰省した時にそれぞれがそれぞれの親にでいいと思ってる

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2023/05/16(火) 15:25:53 

    旦那は社員旅行でバカンスでした。
    土曜日も日曜日も2人の子供の塾や習い事、部活の送り迎えを行ったり来たり。ありがとうの一言ももらえず、昨日能天気に帰ってきた旦那にブチギレました。
    もう何年も何ももらってません。今年は特に、子供の反抗期もあり疲れました。
    自分で花買ってきました。お花って綺麗だね。
    みんなにも、お花の癒しをどうぞ。
    【恒例】母の日何もなかった人

    +21

    -0

  • 796. 匿名 2023/05/16(火) 17:04:54 

    今朝テレビを見ていたら、「母の日にもらったカーネーションを長持ちさせるには」ってやってて、母の日から2日も経ってまた傷付けられるとは思わなかったわ…

    +16

    -0

  • 797. 匿名 2023/05/16(火) 20:04:49 

    >>721


    あなたのプレゼント、とても素敵だと私は思います(^^)


    私がもらったらすごくうれしい(^ ^)

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2023/05/16(火) 20:18:09 

    >>635
    横だけど、あぁ言えばこう言うタイプだね…。
    モテないよって言ってあげて気付かせた方が良い気がする。
    本気でモテないタイプの男になるよ。

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2023/05/16(火) 20:44:53 

    >>721
    寧ろ、お金で誰でも買える品より、ずっと素敵なプレゼントなのに。
    お母さん、全然わかってないね。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2023/05/16(火) 20:59:52 

    >>150
    田舎だと近所おばさん同士でマウント合戦が始まりそうだw
    ムスメからおくられたからいらないわ!とかわざわざ言いにきたり、身の上話に女子高生捕まえて延々と聞かせたり

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2023/05/16(火) 21:56:25 

    社会人の息子は、母の日も誕生日もプレゼントはもちろん、LINEも電話も無い。今年結婚したから、ひょっとして嫁さんが気を利かせて…なんて少しだけ期待したけど何にもなかったわ。自分は結婚してからずーっと義母にプレゼントをし続けているがね…
    まあこの先も何も期待しないわ。

    +9

    -2

  • 802. 匿名 2023/05/16(火) 21:57:29 

    >>1

    来年の母の日まで何か好きなこと作って、お金貯めて、自分のために何買ったか、このスレで言えるようにします!

    母の日に何もなかったすべてのお母さん、来年会いましょ。バテずに生き延びましょ。

    なんか、母の日ってものに仕返ししたい気持ち。母を休む日、に変えましょ。

    +21

    -2

  • 803. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:09 

    >>802
    素敵な心がけですね!
    一年頑張ったよーと言えるように、来年の母の日まで生きます。
    来月から仕事を増やすので、へそくりを頑張ろう。
    このトピをちょくちょくのぞいては引きずっていたけど、友達からランチのお誘い(少し良いお店)が入り俄然元気になった!

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2023/05/17(水) 11:29:15 

    >>784
    聞くと要らないって言われない?何も言わず当日(母の日)に届いて感動みたいな流れな気がする…。

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2023/05/17(水) 12:56:14 

    >>801
    えー…
    嫁に期待する人なんているの?
    やめてやめて義母は嫌いじゃないけど
    申し訳ないけど「他人」と思ってます
    期待するなら実の息子さんだけにしてください
    うちも、夫が自発的にやる分には協力するけどこちらから、なんて絶対しないよ

    +9

    -3

  • 806. 匿名 2023/05/17(水) 21:57:51 

    勿論母の日には何もなかった。
    子供の学校の運動会は今頃あるのだけど、数年前ちょうど私の実母の誕生日と日が重なった。運動会見に来てくれる、おばあちゃんの誕生日なんだよその日!とふと口にしたら旦那が「じゃあうちでおばあちゃんの誕生会しようか?」
    …母の誕生日の数日後は実は私の誕生日。私の誕生日はいつも華麗にスルーする癖に、母の誕生日をするとは??それを思い出したか慌ててママの誕生日も、とつけたしやがったがもう遅い。
    本当に、本当に、本当に、おまけみたいな存在なんだろうな私は。バカ旦那は独身だと世間体が悪いから、誰でもいいから私と結婚したようなもの。ちなみに今年も同じことをやらかした。
    もう障〇者だと思うことにする。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2023/05/17(水) 22:54:23 

    >>805
    お嫁さんに期待したわけではないんですよ。
    伝わりにくい文章でしたかね…^^;

    +2

    -5

  • 808. 匿名 2023/05/20(土) 14:07:52 

    >>1
    母の日、なんもなかったけど、それでいいと思ってる。県外で暮らす子どもが元気で順風満帆なら、それだけで充分。
    実母は毒親だったから、自分がそうならないようにしなければと思ってる。
    何もなくていい。何もないほうがいい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード