-
1. 匿名 2023/05/14(日) 12:44:02
コメント欄には「子どもの元気な声を『うるさい』と感じる感覚が理解できない」「子供の声は騒音であり、騒音でないと親になって初めて分かる」「自分も同じ意見ですが、公衆の場での振る舞い方など、ある程度の躾も絶対に必要だと思います」などさまざまな声が相次いだ。
関連トピ「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのかgirlschannel.net「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか 10年ほど前からある公園の廃止が決まり、撤去作業が先週から始まりました。そのきっかけは、一部の住民からの「子どもの声がうるさい」という“苦情”でした。こうした事...
+96
-37
-
2. 匿名 2023/05/14(日) 12:44:38
言っていいことと悪いことがあるって事?+227
-4
-
3. 匿名 2023/05/14(日) 12:44:49
ひろゆきトピ立つ度に思うけどもっといい写真ないのか+70
-3
-
4. 匿名 2023/05/14(日) 12:44:54
この写真イケメンだね+10
-37
-
5. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:01
このおじさん自分の感想しか言ってない+134
-11
-
6. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:13
正論+384
-7
-
7. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:19
自分の身内の子ですらうるさいと思うしむかつくわ笑+306
-22
-
8. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:19
道路族なんかは論外だけど
公園で遊んでる声を騒音とか言うのは可哀想+441
-47
-
9. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:24
まあ自分に子供がいたらそうなるわな+89
-7
-
10. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:39
さすがひろゆきさん+13
-18
-
11. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:43
裏が幼稚園だけど子供より保育士の声の方が煩い+37
-24
-
12. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:48
>>1
元気いっぱいだねぇって思えるぐらいの心のゆとりが欲しいね。
クレームや文句ばっかり言ってる人って満たされてないんだろうね。+98
-110
-
13. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:55
言うくらい良くないか?
だって子供の奇声って甲高くて本当に
うるさいんだよ+282
-76
-
14. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:56
親になっても騒音のままだった+132
-4
-
15. 匿名 2023/05/14(日) 12:46:04
公園は仕方ないけど、道端とかで騒いでウルサイなら注意したくなるかもね+203
-1
-
16. 匿名 2023/05/14(日) 12:46:15
子供の声は許せるんだけど、女が集まって大きな声で騒いでるのは本当にうるさいなと思う
井戸端会議の声の大きさは異常+174
-7
-
17. 匿名 2023/05/14(日) 12:46:19
「子供の声は騒音であり、騒音でないと親になって初めて分かる」
つまりどういうことだ+46
-3
-
18. 匿名 2023/05/14(日) 12:46:38
子供の奇声はまぁうるさいよね
それがたとえ自分の子でも+171
-2
-
19. 匿名 2023/05/14(日) 12:47:40
自分の子供でも「いや、ちょっと黙ってて」って思うことはある
グッと堪えるけど+90
-2
-
20. 匿名 2023/05/14(日) 12:47:51
公園や子供の遊び場で騒ぐのは全然良い。
スーパーとか飲食店で騒ぐのは騒音+172
-4
-
21. 匿名 2023/05/14(日) 12:48:08
時と場所による+51
-0
-
22. 匿名 2023/05/14(日) 12:48:30
家の近くで一時間ぐらいギャン泣きされたときはうるさすぎて虐待で警察呼ぼうかと思ったけどこらえた+88
-5
-
23. 匿名 2023/05/14(日) 12:48:42
SNSの声がデカすぎるんだよ
匿名なら何言ってもいいって思ってない?
リアルなら小さくなっちゃって何にも言えないくせに
私はあまりにも迷惑行為が過ぎたら注意してる
でもこれ頭おかしい人だって思われるんだろうね
でもネットで暴言吐く人を私はおかしいと思ってるよ+96
-15
-
24. 匿名 2023/05/14(日) 12:48:43
子供は基本的に嫌い
子供は何の前ぶりもなく突然「ギャー、ワー」と奇声をあげたり、叫んだりするのがマジでうっとうしい+110
-34
-
25. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:02
可愛い我が子は他人から見たら別に可愛くないって認識は持っとくべきだと思う+146
-2
-
26. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:07
中学生以上のうるさい系は騒音+78
-1
-
27. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:09
元気と奇声あげるのは別だから。
奇声は元気とは言わん+135
-0
-
28. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:32
近くに大学と幼稚園、小学校あるけど、大学生がダントツうるさい
しかもあいつらは朝から深夜までうるさいし、道を広がって歩くから厄介+85
-3
-
29. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:35
子供に「うるせえ!静かにしろ」って言える社会ならいいけど今って子供に話しかけたら悪者になる社会でしょ。だからひたすら子供が憎悪されて終わり。でも正直言って奇声発してる子って10人いて一人くらい。ほとんどの子は普通にあはははって楽しく騒音立てずに遊んでる。
うちの上の階の子供も朝から夜7時くらいまではどったんばったんうるさいが、夜7時過ぎたらピタッと静かなんで親のしつけがいいのだろうって思ってる。ようするに親が問われてる。寄声発する子には親が責任もってびんたしてしつけるべき。それからだぞ公園ソロデビューは。+112
-14
-
30. 匿名 2023/05/14(日) 12:50:09
>>3
でもググッても大体ニヤけてる写真ばっかなんだよね…+22
-0
-
31. 匿名 2023/05/14(日) 12:50:11
まともな子どもの元気な声は
物理的に煩いけど、まぁ子どもだからね~って思うだけだけど
放置されて病んでそうな子どものヒステリックな声とか
わがまま放題なご家庭のお子様の声は、
親、言い訳はいいから少しでもどうにかする行動をとってくれ。とは、思う
(広い公園へ連れて行くとか、店内なら一瞬外へ連れ出すとか対処はある)+64
-2
-
32. 匿名 2023/05/14(日) 12:50:25
ひろゆきは子供がいるから子持ちに優しいよね。+19
-4
-
33. 匿名 2023/05/14(日) 12:50:59
子供は子供でも大学生くらいの集団が一番うるさい+45
-2
-
34. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:12
たまにうるせぇ!って騒いでる人の方が子供の何倍もうるさい事ある。+14
-21
-
35. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:15
公園とか幼稚園とかが後からできてうるさいなーって言うのはまだわかるけど、それを知ってて後から住み始めたのにうるさいなーって言うのは意味がわからない。
初めからわかってたよね。
新興住宅地とかも子供が多いことくらい想像つくのに、うちに子供はいないからとか、夜勤で昼間寝てるからとか言うのもなんか違うよなーって思ってる。
子供が多ければ夜静かで昼間賑やかなのは当たり前だし。+21
-25
-
36. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:31
うるさい、って言ってるのは老人?誰でも子どもだった時代あるんだからさ、おかしいこと言うよね。世も末だわ+8
-39
-
37. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:38
こっちの体調にもよるかな
病院の待合室で近くで奇声をあげられたら「今、頭が痛いのホントやめて…」ってなる
+76
-4
-
38. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:48
公園とか子供の遊び場として設けられている場所で大きい声出すのはいいけど、年齢関係なく利用する場所で騒ぎたてる子供が批判されるのは当然でしょう+45
-2
-
39. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:53
>>8
むしろ公園で元気に遊んでる子供達の声は元気もらえる派です+100
-48
-
40. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:55
>>20
ちゃんと場所は選ばないとね、スーパーとかは遊ぶ場所じゃないんだし+48
-1
-
41. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:56
大人でも声がめちゃくちゃ大きくてキンキンしてる人やそうでもない人いるように「子供」というだけで一括りには出来ない
公園で無邪気にはしゃぐ声ではなく道路や公共の場でめちゃくちゃ泣き叫ぶ、キー!ギャー!という金切り声を出す
これらを間近で長時間聞かされたらうるさいに決まってるのに子供の声くらいでと言うバカがいる
しかも親は注意する気なんてなく完全無視
+65
-2
-
42. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:23
>>8
完全に同意なんだけど、度がすぎると我慢するのもきつい時があるよね。+37
-30
-
43. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:25
>>1
この人はこういう発信の仕方で当人にぶつける事なくうるさいって伝えられるけど、がるみんはコメントで言うしかないのよ。+6
-0
-
44. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:26
ひろゆき「さん」か……
ガル民ひろゆきのこと好きな人多いよね+13
-4
-
45. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:36
>>12
それは騒音に直面してない人なんでは?+53
-19
-
46. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:42
うるさいものはうるさい。
デシベルでこれ以上は騒音だよって決まってるんだから、そうならないようにコントロールを親がするべき。+76
-13
-
47. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:57
子どもできたら、子ども擁護すごくなったね、この人。+21
-4
-
48. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:01
人間がうるさい+7
-0
-
49. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:07
>>17
親になる前から子供の声が騒音だなんて思ったことないわ+15
-27
-
50. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:08
>>35
そうなんだよねー ここ数年間に自分のことしか考えない大人が増えたよね。+20
-19
-
51. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:46
子どもの声は「騒音ではない」法が制定される? 国会で話題 その現実味は…:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp本紙で紹介した「禁止看板だらけの公園」をはじめ各地の公園や保育園などで近年、「子どもがうるさい」との苦情が相次ぐ。共通するのは、子ども...
+0
-0
-
52. 匿名 2023/05/14(日) 12:54:09
>>44
好きだよ。だめなん?+5
-3
-
53. 匿名 2023/05/14(日) 12:54:40
>>13
>>1
不細工な人に不細工ですねと言わないのと一緒ってことをひろゆきは言ってるんだよ。
+92
-5
-
54. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:29
普通に遊んでるだけならうるさくないけど、奇声と悲鳴はやめてくれ。奇声って人間の脳に大きいストレスを与えるし、いちいち叫ばなくても楽しく遊べるでしょう?+30
-3
-
55. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:31
皆うるさく感じてるのは一緒だから我慢しろってこと?+2
-0
-
56. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:38
うるさいからこそ騒音と言ってはならない派ってどういう意味?+12
-0
-
57. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:39
>>1
キャッキャ遊ぶ声は別に良いけど、「キェーーーーーーーーー!」みたいな奇声は勘弁+50
-2
-
58. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:44
>>46
dbで言われても正直分からない人が大多数だと思う、1家に1台騒音計って訳じゃないし+3
-3
-
59. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:46
ここでうるさいと思ったことないと言ってる人達まさか道路族じゃないよね+11
-11
-
60. 匿名 2023/05/14(日) 12:55:51
慣れもあるよね。あと同じように騒がしいと感じていても経験と精神の状態で捉え方や表現は変わると思う。+3
-1
-
61. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:01
>>13
うるさいよ…
昔ショッピングセンター内のおもちゃ屋さんで働いていた時、本当に躾のなって無い子供の声はしんどかった…親も店内に放置だし…。
今も向かいのマンションの駐車場で夜(21時位)いきなり子供が奇声上げたり、大声で騒いだりして本当うるさいなって思うわ…(しかも親も注意しない)+69
-11
-
62. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:02
>>50
それでいいと思う。まずは自分の健康で正解。+8
-5
-
63. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:02
あまりにうるさかったら、その場で良識ある注意の仕方をすればいいだけで、SNSなどの公の場で、しかも子供の声をひとくくりにして議論するのは違うんじゃないかと思う。+6
-5
-
64. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:03
居酒屋で子供のワーギャー声がひどくて相手の声が聞きとれなかったときはさすがに辟易した
スーパーとかならいるもんだって思ってるからあんまり思わないけど+6
-2
-
65. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:16
フランスで余裕で差別されてるひろゆきおじ+7
-0
-
66. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:25
>>24
自分も昔は子供だったこと思い出した方がいいよ。+32
-34
-
67. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:41
>>17
独身だけど子どもの声が煩いって思ったことない。あまり好きじゃないからか、脳が完全に存在をスルーしてる。+12
-4
-
68. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:48
>>37
そりゃあ病院の待合室で騒ぐ方がおかしいよ。誰でもそんなことされたら迷惑に思うよー+31
-3
-
69. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:51
>>1
子供の声は騒音であり、騒音でないと親になって初めて分かる
つまり、騒音って言っとるやん‥+18
-1
-
70. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:56
>>9
こういうこと言うの多くなってきたよね+21
-0
-
71. 匿名 2023/05/14(日) 12:57:35
木とベンチしかない狭い公園のそばに引っ越した。
こんななら誰も遊ばないだろうと思ってたら甘かった。
普通の大声じゃなくて鼓膜がビリリリ!とする耳をつんざく叫び声に気が狂いそうになるけど、こっちが公園のそばに引っ越してきたので我慢一択です。+5
-0
-
72. 匿名 2023/05/14(日) 12:57:49
最近子供の遊ぶ声聞かなくなった
逆にヤバい+10
-4
-
73. 匿名 2023/05/14(日) 12:57:57
>>50
昔からうるさい!っていきなり怒鳴る自分勝手なおっさんとかいたよ。今はいちいちそれを発信するから、そういう大人が増えたように感じるんじゃない?+19
-2
-
74. 匿名 2023/05/14(日) 12:58:08
>>56
子どもの「声」=「騒音」ということにはならないでしょ+2
-10
-
75. 匿名 2023/05/14(日) 12:58:33
>>8
例の公園みたいに朝から晩まで50人くらいが入れ替わり立ち替わり声出してるのまた違うのでは
公園の声ってそこに住んでる人だけが気になるか気にならないか発言権あると思う
住んでない人結構いるのでは+25
-19
-
76. 匿名 2023/05/14(日) 12:58:34
>>11
わかる!
うちも真裏が保育園。
子どもより先生が大声で説明したり呼びかけたり注意したり…
とくに男の先生はやかましい。+11
-7
-
77. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:01
>>1
普通に騒音でしかないよ
まあ言わないけどね+23
-1
-
78. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:26
子供や大人に限らず人間の奇声や大声は騒音ですわ
大人が注意するどころか、子供だから仕方ないじゃん!って注意せずにいる親が目につくし、老人だから仕方ないのよ!って配慮も気遣いも失せた老人も目に余る
でも一番の問題は遮音性も防音性の欠けらも無い日本の建築に問題がある+23
-2
-
79. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:26
>>39
ほんとに。
自分も子供の頃楽しいとき大きな声出てたと思う
騒音というのはなんか違うと思う+12
-12
-
80. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:32
>>8
それなんだよねー。
「子どもの声」とひとくくりにしては語れない。+50
-2
-
81. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:41
>>72
だって公園でもボール遊び禁止、乗り物禁止、もちろん道路でもダメ、じゃどこで遊べばいいんだ!もうゲームでいいやってなっちゃうよね。+9
-1
-
82. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:49
>>44
ここってその人の好き嫌いで肯定か否定決める人いるけど発言の内容で判断してるよ。この人はおかしなこと言うこともあるけどこの発言は正論+6
-2
-
83. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:50
>>73
直接言ってきたよね
公園の横に住んでるおじさんとか
横+11
-1
-
84. 匿名 2023/05/14(日) 13:00:28
>>61
なら子供どうこうより親のしつけだな
おやに文句いえよとおもう+7
-6
-
85. 匿名 2023/05/14(日) 13:01:01
>>75
家を買う時に学校すぐ側は不人気とか昔からあるんだわ‥
それって結局多くの人が騒音という認識してると思う
じゃあ政治家や有名人が公園や学校のすぐ前に住んでるかって言うと、あんまり見ない気がする
タワマン防音完備だったり、閑静な住宅街に住んでるじゃん
綺麗事言っても本人らがそこに住もうともしてない時点で矛盾を感じる‥+31
-2
-
86. 匿名 2023/05/14(日) 13:03:30
>>1
愛情があるから元気な声って解釈になるんだよね+6
-0
-
87. 匿名 2023/05/14(日) 13:03:35
国民の声を雑音と言う上皇負債のミテコがいますよ。+0
-0
-
88. 匿名 2023/05/14(日) 13:03:43
>>58
分からないなら買えばいい。したくないだけやろ。+2
-4
-
89. 匿名 2023/05/14(日) 13:04:19
子無しですが、子どもの声は騒音じゃないと思う。誰も赤ちゃんで子供だったんだし、騒音って文句言ってる人の気持ちがよく分からない。
+6
-9
-
90. 匿名 2023/05/14(日) 13:04:24
>>11
少年野球の練習を通りすがりに見た時
コーチの声すんごいうるさかったw
これ近隣の家は毎週末大変だなぁって思ったわw+11
-0
-
91. 匿名 2023/05/14(日) 13:04:35
たしかに、大人なら思ってても言葉にしない方がいい事はある+2
-2
-
92. 匿名 2023/05/14(日) 13:04:55
>>8
>>39
>>42
程度にもよる
明らかに騒音レベルになると子供の声だからでは済まされなくなると思う+43
-11
-
93. 匿名 2023/05/14(日) 13:05:19
>>77
そうですね、大半の人が子供やからなぁ…と思って何も言わないでしょうね。+3
-2
-
94. 匿名 2023/05/14(日) 13:05:25
幼稚園や公園ならね。
商業施設や電車でガキの奇声は騒音でしかないし騒音といって何が悪いのかと思う。
ただし自分の意思で制御できない乳幼児は除く。+7
-4
-
95. 匿名 2023/05/14(日) 13:05:56
みんな自分も子供だった事忘れてんの?
昔より今の方が周りがうるさいから親も厳しく言ってると思う。+6
-20
-
96. 匿名 2023/05/14(日) 13:05:56
>>66
だから言ってるんだよ
子供の頃の自分を顧みて
小さい頃の自分のような子供が今の自分の子供なら
「こんなくそガキ絶対にいらない」と断言できるから
まあ子供はいらないから作らない
だから結婚しない
自分のタイプで子供はいらないという男性となら結婚したいけど
+14
-22
-
97. 匿名 2023/05/14(日) 13:06:00
>>13
子供の声が煩いって感じるのは母性が備わっているからだよ
子供の危険を察知するために備わった機能
+9
-4
-
98. 匿名 2023/05/14(日) 13:06:07
>>42
近所の児童遊園から金切り声とかたまにするけど本当に危ない目にあった時に気づけないしやめてほしいというかやめさせるべき+17
-1
-
99. 匿名 2023/05/14(日) 13:06:40
最近、近くの公園はジジババしか見かけなくなったよ。+1
-0
-
100. 匿名 2023/05/14(日) 13:07:19
>>1電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...
+0
-0
-
101. 匿名 2023/05/14(日) 13:07:29
>>8
遊んでいい場所でルールを守って遊ぶならば全然声とか気にならない。
関係ない所で遊んで人の家や車にぶつけても知らん顔、勝手に他人の庭に入りいじったり、お菓子のゴミ捨てていったり、道路に玩具や自転車とか放置するから被害にあう周辺住民怒るんだよね+66
-1
-
102. 匿名 2023/05/14(日) 13:07:33
>>8
公園で楽しく遊んでる声はいいけど
近隣のお子さんがキィーーーとかキャーーーッて
奇声をあげたのを放置してるのや愚図って泣いてるのに「泣いてるよあはははは」ってあやそうとしないのはどうにかしてほしいと思う
小さい子が訳もわからず泣いてお母さんも精魂尽き果てての放置なら「大変だね!」とは思うけど自分達は慣れてるから奇声をあげてもハイハイハイで済んでるのかもしれないけど
毎朝毎晩甲高い奇声を聞くのはしんどい
2歳ってそんな奇声あげた??
うちの子喋らなかった派だから余計五月蝿く感じる
毎日早く大きくなって奇声をあげてる自分恥ずかしいって思えるようになってくれと思ってる+40
-16
-
103. 匿名 2023/05/14(日) 13:08:44
>>12
ひろゆきの「騒音だと思っても口に出さない」はわかるけど、そういう意見は嫌いだわ。
自分の子供の泣き声にすら、もう勘弁してって思うのに、このストレス社会で心のゆとりがなんて他人に言わないでほしい。+46
-13
-
104. 匿名 2023/05/14(日) 13:08:44
子供はかわいくない
でも犬や猫の子供ならかわいい
人間の子供より犬や猫やウサギのほうがいい+5
-6
-
105. 匿名 2023/05/14(日) 13:09:28
>>33
国道から1本入った住宅街だけど朝は子供が通学中に奇声あげて走り回ってるけど夜中は夜中で大学生グループが騒いでて道通ってうるさいわ+3
-0
-
106. 匿名 2023/05/14(日) 13:09:30
>>56
うるさいのは間違いないけど、うるさいから子供を攻撃するのは間違っている
うるさいと公言することが子供への攻撃に繋がっていくから、口にしちゃダメってことかな+8
-0
-
107. 匿名 2023/05/14(日) 13:10:01
住宅街の公園では静かに遊んだ方がいいと思う
昔みたいに「子供だから」と大人が温かい目で見てくれる時代ではもうないのだから
公園廃止されたら子供の遊び場がなくなって結局自分たちの首を絞めるだけだよ+8
-2
-
108. 匿名 2023/05/14(日) 13:10:56
>>100
親が悪いって回答ばかりで安心した+8
-3
-
109. 匿名 2023/05/14(日) 13:11:43
>>37
わかります。
薬局で騒いだり泣き叫んでたら、イライラします。
場所によります。+17
-1
-
110. 匿名 2023/05/14(日) 13:11:49
>>8
公園とはいえ隣接してたら絶叫系マシンに乗ってるかのような奇声が続けば正直病む人も居ると思う+54
-3
-
111. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:01
横だけどデシベルは警察呼んだら測ってくれるから個人で測定器買う必要無いよ。自治体によって対応違うだろうけど+0
-0
-
112. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:11
めりはりつければいい。子供が元気でいていい場所、静かに過ごさなければいけない場所、親がしっかり躾ければいい。+6
-0
-
113. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:12
遊んでる声は可愛いなぁと思うけど、たまに奇声発したり叫んでる子?は静かにしてと思う。+8
-0
-
114. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:20
>>1
北島マヤ、フキンクレンザー、猫舎弟、出番やぞ+0
-0
-
115. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:38
>>88
1家に1台騒音計の時代が来てしまったと…+1
-0
-
116. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:40
>>95
昔は子供と大人の触れ合いがまだ残ってたからね
今はそんなのないじゃん
子供に挨拶したら通報されて挨拶してくれた人の情報が即出回る時代
もう大人が子供に優しくする理由がなくなったんだよね+13
-5
-
117. 匿名 2023/05/14(日) 13:12:52
子供にうるさいと言って躾けて良いなら
ジジィやらが、
公共の場でクレームやらで叫んでるのも
躾けたい
話題が違って御免なさい。+5
-0
-
118. 匿名 2023/05/14(日) 13:13:11
キェーーーーー!!って超音波出す子は流石にうるさい+20
-1
-
119. 匿名 2023/05/14(日) 13:13:14
>>80
そうなのよ!
公園での声はオッケーなんだけど、子どもの遊び場を奪われた〜って嘆いて道路族はないわ〜+19
-1
-
120. 匿名 2023/05/14(日) 13:13:29
>>104
どれも等しく鬱陶しいわ
赤子は嫌だけど仔猫仔犬は可愛い!って言ってる人って社不が多い+8
-6
-
121. 匿名 2023/05/14(日) 13:13:38
子どもには何言ってもいいって風潮きらいだけどね+6
-6
-
122. 匿名 2023/05/14(日) 13:13:59
>>115
アプリであるよ〜+1
-0
-
123. 匿名 2023/05/14(日) 13:14:05
>>7
寧ろ自分の子ですらうるさいと思うよw
エンドレスでずっと喋ったり歌ったり、ちょっと黙ってくれと思うw+43
-0
-
124. 匿名 2023/05/14(日) 13:14:19
頑張ってあやしてもお子さんが泣き止まないとかなら、しょうがないし、お母さん大変だなって思う。騒いじゃいけない場所でぎゃあぎゃあ騒いでるなら注意しない親がいけないよね。昼間、公園とかでわいわいしてる声は私は何とも思わないな。+5
-0
-
125. 匿名 2023/05/14(日) 13:14:24
>>96
子供が嫌いと言ってる時点であなたから犯罪者の匂いがするわ。
自分が虐待やネグレクトをする犯罪者の遺伝子を持ってると自覚したほうがいいと思うよ。+7
-21
-
126. 匿名 2023/05/14(日) 13:14:50
>>7
私は自分の子の泣き声が1番うるさいと感じる…
他の子はどんなに泣いてようが「元気だね〜」って思えるけど自分の子の泣き声は早く泣き止ませなきゃみたいな使命感があって焦るし耳にも頭にも響く…+34
-0
-
127. 匿名 2023/05/14(日) 13:14:57
スーパーのレジ打ちしてるけどむしろ静かな方だけどなぁ
親がスマホ見せててそっちに夢中になってる子がほとんどだよ、小学生ぐらいになると後ろに親の着いてく子とかお手伝いしてる子とかがほとんど+3
-0
-
128. 匿名 2023/05/14(日) 13:15:03
>>17
すんずろー構文+6
-1
-
129. 匿名 2023/05/14(日) 13:15:16
>>12
昼に寝ないといけなかったり、家で仕事してる人なんかは心のゆとりとかじゃなさそう
みんながのんびり生活してる訳じゃないから+46
-6
-
130. 匿名 2023/05/14(日) 13:15:47
>>3
なぜか昔の写真貼られがち+8
-0
-
131. 匿名 2023/05/14(日) 13:16:16
>>9
子どもいないけど・・・まあ、子どもは公共の利益だと思ってるから平気かな。この子達が健全に育ってくれないと将来の自分が困るしなぁ。コンビニとかより、警察管とか自衛官とか。年寄りには無理なことあるしね。ただ、本音を言えば、自分の死を選びたい。たとえ手続きが大変でも。そんな判断、いまだから言えるのかもだけど+14
-5
-
132. 匿名 2023/05/14(日) 13:16:23
>>96
どうぞそのままで居てください+11
-1
-
133. 匿名 2023/05/14(日) 13:17:28
>>72
少ないよね。
地元田舎なんだけど、オフシーズンに休みとって帰省したら放課後の時間ですら公園に子供いない。なんか賑わってるなーと思ったら老人のペタンク大会。+4
-0
-
134. 匿名 2023/05/14(日) 13:18:52
>>12
満たされている人でも、ゆとりが無くなるほど病んでしまうのが騒音なのよ
これは満たされているかどうかなんて関係ない+40
-5
-
135. 匿名 2023/05/14(日) 13:19:28
元気な声を出す場所が問題
ひろゆきも玄関の前で毎日数時間おきに奇声やサンシャイン池崎みたく叫ばれたらどう思うかな
毎日ですよ+19
-1
-
136. 匿名 2023/05/14(日) 13:19:31
恨みはないけど、女子高生の方がうるさく感じるようになった+1
-0
-
137. 匿名 2023/05/14(日) 13:19:42
>>23
ならお互い様じゃない?+4
-13
-
138. 匿名 2023/05/14(日) 13:19:51
>>5
ひろゆきは質問に答える時はいつもデータとかソースとかしっかり順序立てて説明してるよ。
だからわかりやすいし、いろんな人がこの人に投げ銭しても質問したがるんだよ。+24
-10
-
139. 匿名 2023/05/14(日) 13:20:40
>>3
これが奇跡の1枚や+10
-1
-
140. 匿名 2023/05/14(日) 13:20:58
時と場所によるよ
我が子にもそう教育してるけど?+5
-0
-
141. 匿名 2023/05/14(日) 13:23:19
>>125
よこ
これは流石に言い過ぎだし、失礼では?
何で子供嫌いだと犯罪者の匂いするんだろう…
子供嫌いって自覚していて、尚且つ結婚も子供も作らないって言ってるんだから良いと思うけど。
流石に偏見過ぎると思うし、そんな酷いことを言えるあなたの方が人格疑うレベルなんですが…+20
-2
-
142. 匿名 2023/05/14(日) 13:23:50
クソガキは分からせてよし
オスガキメスガキ関係なく+2
-2
-
143. 匿名 2023/05/14(日) 13:24:30
>>8
たまにいるんだよ。普通じゃない時間に普通じゃない叫び声あげさせ続けて本人はスマホポチポチしてるような親が+35
-4
-
144. 匿名 2023/05/14(日) 13:24:31
>>127
騒音って主に自宅にいる時に感じるものじゃない?
出先で子供が騒いでても騒音だとか言わないよね
+4
-1
-
145. 匿名 2023/05/14(日) 13:25:01
さっきスーパーでギャン泣きでキンキン声の叫び声もあげて泣いてる子がいたんだけど、流石に騒音だと思ったよ。
ママ1人だったら我慢できたかもしれないけど、パパが横にいるんだからとりあえずパパが車の中で落ち着かせろって思った。そんなことした余計に泣くっていう人もいるけどさ、だからって他人に迷惑かけていいことにはならない。+12
-1
-
146. 匿名 2023/05/14(日) 13:25:09
私独身小梨だけど近所の子供の騒ぎ声とか全然気にならないわ、むしろ好き
家の前の用水路に魚採りの子供達集まってキャッキャギャーギャーしたり、キックボード?でゴーゴー走ってるけど、むしろ、楽しそうだなー私も参加したいwってウキウキしちゃう
でもスーパーとか公共の場で超音波みたいな声で喚く声にはイラッとする、あれって親が側に居て親に対して要求を通す為にやってるんだよね
自立して子供同士で遊んでる子達はどんなに大声ではしゃいでても「今日も元気だなーヨシヨシ😊」としか思わないもの+4
-6
-
147. 匿名 2023/05/14(日) 13:25:12
思ったことくらい自由に言わせてくれよ
LGBTQキモいとかさ+6
-2
-
148. 匿名 2023/05/14(日) 13:25:28
>>125
あなた、発言には気をつけたほうがいいよ
確かに反対の人もいるけど私の意見に賛同してる人もいる
そんな人達に対してもあなたは犯罪者の遺伝子を持つと言ってるのと同じだよ
私の文章を最後まで呼んだ?
私は子供は好きでないから、愛せないだろうと自覚できるから子供は作らないと書いてるはずだよ
なのになぜ犯罪者の匂いとか遺伝子とかまで言われないといけないの?
+2
-6
-
149. 匿名 2023/05/14(日) 13:27:02
>>1
子供の声が騒音ではないけど
井戸端会議しているオバチャンの声は騒音認定でいいんですよね
なら取り締まってもらえませんか?
+5
-1
-
150. 匿名 2023/05/14(日) 13:28:57
役所で高齢福祉関係の部署で働いてるんだけど、隣の保健センターに来所する子供が待たされてギャン泣きってすごく多い。
夕方人の少ないロビーで雄たけびを上げながら走り回るとかもよくある。
すさまじい大声で泣き叫んでるんだけど、普段うちの窓口にはお金がない…介護が…と言う、暗い話ばかりで鬱になりそうだから、子供のギャン泣きの声で毎日癒されてる。
+3
-4
-
151. 匿名 2023/05/14(日) 13:31:03
ホテル泊まった時、自分の子は8時ごろに寝かすんだけど、隣の部屋の子供が12時近くまで騒いでて、親やばそうだと思ったし、ほんと迷惑だった。+7
-1
-
152. 匿名 2023/05/14(日) 13:31:15
>>127
スーパーで走り回る子供がうるさい〜ってよく言われてるけど、昔に比べて明らか減ったよね。子連れ多い時間帯にスーパー行くけど、年に一度遭遇するかどうか?ぐらい。私が中高生だった20年前くらいはたまに見てた気するけど、今は本当少ないわ。
セルフレジがわからん!ポイントがわからん!って混んでる時に店員さん独占してワーワー言ってる老人はちょいちょい見るけどw+6
-7
-
153. 匿名 2023/05/14(日) 13:33:51
子供に限らずデカい声はうるさいよ。+20
-0
-
154. 匿名 2023/05/14(日) 13:33:55
意味わからん。
うるさいよ。騒音だよ。
登下校もめちゃくちゃキーキー吠えまくってうるさいよね。
今すぐトラックに轢かれて死ねよといつも思ってる。+9
-10
-
155. 匿名 2023/05/14(日) 13:34:01
>>42
マックのスポンジボブで検索してみてほしいね+2
-0
-
156. 匿名 2023/05/14(日) 13:35:27
>>148
母性愛の欠片も見られないあんたは害悪そのものじゃないか。
子供が嫌いだとか愛せないとかこんな所で発言する時点であんたはすでにおかしいんだよ。
犯罪者の匂いがするって言われても仕方ないわね。そうでしょ。
+2
-17
-
157. 匿名 2023/05/14(日) 13:36:51
>>129
そういう人が公園近くに住むのがまずおかしくない?+8
-17
-
158. 匿名 2023/05/14(日) 13:41:16
>>110
公園や学校の近くに住むと決めた時点である程度の心構えのある人だと思ってたけど違うの?+7
-12
-
159. 匿名 2023/05/14(日) 13:41:19
マンションの共用部で声あげて騒がれてごらんなさいよ
ホント殺意が沸くよ
騒ぐなら公園で騒いでくれよって
+18
-5
-
160. 匿名 2023/05/14(日) 13:43:37
>>5
それで金になるんだからいいよなーって思うよね
若い時に成功すると、後はその貯金でずっと食べていけるわ
どんなにいい加減なこと言っても、大衆は成功者の言うことだから、と信じてくれる+11
-8
-
161. 匿名 2023/05/14(日) 13:48:56
>>103
逆に他人の子供の方が心のゆとりできない?
我が子なら早く泣き止ませないとって焦るけど、他人の子供なら泣いてるわってスルーできるからゆとり生まれる気がする+4
-15
-
162. 匿名 2023/05/14(日) 13:49:41
>>156
みんなあなたのように子供好きとは限らないの
女性=すべて子供好きとはならないのよ
これは確実に断言できる
子供好きでもないのに身勝手に産むだけ産んで子育てを放棄して遊びまくる
これは確かに犯罪者でしょう
でも私は子育てはできないから最初から子供は産まないと言ってるんだよ
どうしてこれが犯罪者になるの?
あなたの頭の思考回路はどうなってるの?
気にいらなければマイナスだけ押してスルーすればいいだけでしょ
私だって犯罪者とまで言われて黙っていられないの
子供が好きでない人間=犯罪者なんてあなたの偏見による屈折した概念を押しつけないでほしい
+16
-6
-
163. 匿名 2023/05/14(日) 13:50:01
>>159
うるさいしイライラするのは分かるけど殺意持つのは異常者+4
-12
-
164. 匿名 2023/05/14(日) 13:50:25
猿山によく行ってると子供の声なんて何とも思わなくなるよ
ご飯前の合唱はかなり凄いから
公園の水鳥達の鳴き声も凄いね
+0
-3
-
165. 匿名 2023/05/14(日) 13:52:26
>>73
きちんと叱ってくれるマトモな近所のおじさんも居たよ
今は通報されるから表では関わらない人多いけど+8
-3
-
166. 匿名 2023/05/14(日) 13:53:04
>>12
子供がキャーキャー楽しんでたり、運動会の練習してるのは微笑ましいけど
アホみたいにギャーギャー騒ぐ子の声は腹たつのよ+17
-3
-
167. 匿名 2023/05/14(日) 13:56:11
>>120
お前が一番社不っぽいんだけど+1
-4
-
168. 匿名 2023/05/14(日) 13:57:34
自分も昔は子供だったでしょ?て言う人とその親は漏れなく躾できない低学歴の馬鹿親だろうなと思う
私が子供の頃、公共の場で奇声上げて騒いだり走り回ったことなんて無いから
小学生にあがる前にナイフとフォークを使ってステーキを食べたり丸魚を解して食べる練習をはじめてレストランや料亭に食べに行ってたし、習い事もしつつ分厚い本もたくさん買い与えてくれるような生活だった+8
-2
-
169. 匿名 2023/05/14(日) 13:58:06
>>162
しつこいな。ほんとしつこい。絡んでくるなよ。そうやっていつまでもネチネチと粘着してくる性格が犯罪者の匂いがするんだよ。
あんたは性格が悪すぎるよ。ほんと気持ち悪いよ。
+2
-14
-
170. 匿名 2023/05/14(日) 13:58:09
>>75
遊んでるこどもの騒ぐ声にじゃなくて、遊ばせる施設の職員の拡声器の爆音が辛いみたいなコメントを出されていたのを見ましたよ。+3
-0
-
171. 匿名 2023/05/14(日) 13:59:28
なんでこの人こんなに話題になるの?全然知らない人なんですが。+0
-0
-
172. 匿名 2023/05/14(日) 14:00:03
>>66
横だけど
私は親にきちんと躾けられてきたから
奇声を発するような子供ではなかったよ。+17
-9
-
173. 匿名 2023/05/14(日) 14:01:14
子供の騒音は公害だよ+7
-2
-
174. 匿名 2023/05/14(日) 14:02:01
>>85
学校もきちんとされていますし、学校近くにはいかがわしい店が作れないから住環境としては良い方ですよ。+1
-2
-
175. 匿名 2023/05/14(日) 14:03:23
近所に公園、いい物件じゃん!
からの〜?+1
-0
-
176. 匿名 2023/05/14(日) 14:06:14
>>12
こういう人の気持ち全く分からないバカ親は黙ってて欲しい。子供いるけど騒音って思われても仕方ないなと思って申し訳ないと思いながら過ごしてる。+27
-5
-
177. 匿名 2023/05/14(日) 14:07:38
>>34
うるせえって騒がれるほどやばかったのかな+3
-0
-
178. 匿名 2023/05/14(日) 14:08:13
騒音問題知ってんだろ
スカしてんぢゃねーぞ!!!!+0
-0
-
179. 匿名 2023/05/14(日) 14:08:23
>>154
こんなとんでもないコメントにマイナスができないんだけど。やっぱり操作されてるよね。それなのにガルチャン利用者は子供嫌いとか言われてもね!+8
-5
-
180. 匿名 2023/05/14(日) 14:08:33
>>12
余裕のない人もいるんだなぁって、貴方もそのゆとりで寛容に受け止めてあげようや
あなたもそう言う人に対して文句言わないであげて
でも自分と違う感じ方する人にはチクリといいたくなるんだよねぇw
それって満たされてるわけ?+22
-4
-
181. 匿名 2023/05/14(日) 14:09:34
まぁあれだよね、子供の声にに本気でキレるような大人ってアレだよねって話だよ。
ただキ◯ガイ一家もいるにはいるから、度を超えた騒音系は普通に無理だけど。
公園から聞こえる声くらいは普通に我慢出来るわ。+4
-4
-
182. 匿名 2023/05/14(日) 14:11:14
>>169
しつこい?粘着?すごいブーメランね
最初に犯罪者の匂いと絡んできて、いつまでも犯罪者犯罪者と粘着してくるのはあなたでしょ
そうやって事実のすり替えをするあなたの性格は相当歪んでるね
自分でそれを理解できていない時点であなたの頭はかなり痛いわね+8
-1
-
183. 匿名 2023/05/14(日) 14:12:53
>>1
言いたい事はわかる。
子供を育てた身としては、そういう配慮に対しては、親側も無理だと分かっていても、対応してる姿を見せるのが思いやりかなと思う。
あやす仕草や、落ち着かせようと言い聞かせたりするだけで、周りの人の気持ちも違ってくると思う。+4
-2
-
184. 匿名 2023/05/14(日) 14:15:37
ひろゆき女にみえる+1
-0
-
185. 匿名 2023/05/14(日) 14:17:03
>>9
子供いるけどさぁ
うるさいもんはうるさいんだよね
騒音かって?騒音だよ
騒音じゃないって人は何と戦っているんだろう、不思議だ
昭和の婆と爺はすぐに「我慢」「自己犠牲」って言うけどそんなの全く美しくもなんともない
たんなる悪しき慣習だよ
+32
-2
-
186. 匿名 2023/05/14(日) 14:18:37
>>182
事実のすり替えだって?
自分のこと言ってどうするwww
あんたみたいなのがいるから日本の若者の人口が減って外人だらけになるんだよ。
あ、でも犯罪者の匂いがするあんたの遺伝子のコピーは不味いか
+0
-13
-
187. 匿名 2023/05/14(日) 14:19:23
>>8
奇声とかない限りは気にしない
たまに凄い子がいるけど+4
-3
-
188. 匿名 2023/05/14(日) 14:20:01
>>8
騒いでもいい場所で騒いでるのは全然うるさいと思わないよね、そもそもそういう場所なんだし+4
-4
-
189. 匿名 2023/05/14(日) 14:22:07
職場は自社ビルなんだけど、社長が自分で小学校近くの土地に決めて買って建てたくせに、運動会の練習とか避難訓練とかプールみたいな外が騒がしくなる行事してると「うるさいから窓閉めて」とか不愉快になる。要するに、わがまま。+0
-5
-
190. 匿名 2023/05/14(日) 14:22:51
自分の子はおとなしいから気にしたことないけど、すっごい金切り声とか出す子見てるとスゲーなと思ってしまう。あれ、親はどうしてるの?叱るの?放置?+9
-0
-
191. 匿名 2023/05/14(日) 14:23:56
公園はある程度そういう場だから仕方ないと思ってる
道端とか電車とかで奇声をあげて騒いでるのに親が何も注意してないとイラつく+5
-0
-
192. 匿名 2023/05/14(日) 14:24:09
>>180
余裕がなく攻撃するような人に気遣いとか無理だわー+4
-10
-
193. 匿名 2023/05/14(日) 14:27:14
>>186
まさに昭和感タダ漏れ
行間のあちこちから昭和汁+4
-0
-
194. 匿名 2023/05/14(日) 14:29:49
>>189
当たり前の感覚だと思うけど
うるさく思うのが普通
貴方が異常+4
-2
-
195. 匿名 2023/05/14(日) 14:35:00
>>6
逆だと思うよ
まず増税したいって欲求があって
その言い訳にするための材料が少子化だったりオリンピックだったり防衛だったりする
増税したい時にこれなら増税しても仕方ないなって理由つける
+33
-1
-
196. 匿名 2023/05/14(日) 14:35:22
子どもは煩い。
子どもOKのお店で子供が騒いでもOKだと、行く気がなくなるし2度と行かない。
+9
-1
-
197. 匿名 2023/05/14(日) 14:36:43
>>36
氷河期のね+1
-1
-
198. 匿名 2023/05/14(日) 14:42:02
>>196
そう、行かなきゃいいんだよ
自分らで棲み分けしろよって話+1
-0
-
199. 匿名 2023/05/14(日) 14:45:45
>>179
ガルちゃんってもはやヤフコメと民度変わんないよね+3
-1
-
200. 匿名 2023/05/14(日) 14:48:26
>>1
こういう単細胞のインテリは
物事を単純化して説明して賢い人間ぶりやがるが
社会はそんな単純じゃねえボケ
幼稚園や保育園は多少我慢することも必要だが
近所の場合には親のしつけやマナーなどがあって
しつけの悪い親が増えてることと
近所との距離を置く社会になってる現代としては
家の前で子供を遊ばせるとかありえんということで
家の庭でも一緒で
働き方改革とか言ってリモートの活用を推進しながら
ずっと近所で子供が騒いで奇声あげて遊んでたら
仕事する環境にならねえし夜勤で寝てる人は寝らんねえだろ
看護師は重労働で夜勤もあって人材不足してることとか
色んなことを総合的に考えられる人材がいねえ
本来は政治がそういうことを総合的に考えるべきなんだがな
政治家は
目先の1つ1つの課題に飛びついて上っ面の解決策出しやがるが
総合的に考えれば矛盾だらけに陥ってる
頭でっかちの単細胞のクソが多すぎる
+1
-2
-
201. 匿名 2023/05/14(日) 14:50:53
子供の声がうるさいっていっても、色々なパターンがあるからな。親もうるさい(親の方がうるさい)とか、親の態度が悪いとか、中高生以上か以下かでも違ってくるし。+1
-0
-
202. 匿名 2023/05/14(日) 14:52:45
>>13
これに甲高い犬の声も一緒だとつらい。+7
-1
-
203. 匿名 2023/05/14(日) 14:53:36
>>22
赤ちゃんなら仕方ない
小学生以降は躾でなんとかなる+1
-7
-
204. 匿名 2023/05/14(日) 14:55:47
>>53
どっちの場合も本人に面と向かっては言わないでしょうよ
+14
-0
-
205. 匿名 2023/05/14(日) 14:56:42
>>29
夜7時までおつかれさま
毎日だと積み重なるよね
一時期すごいうるさい家で今改善したんだけど、すごく感じ悪い家庭だから信用なくて少し音がするだけでビクっとしたり不安になる。態度大きくして周りの人と結託して村八分にしたくなる+19
-2
-
206. 匿名 2023/05/14(日) 14:59:29
>>31
そうそう。良い感じの親ならこちらも同情するし応援したくなるけど感じ悪い家庭のは謝らないしこっちが神経質って逆ギレしてくるからほんとイライラする。要は対応の問題+9
-1
-
207. 匿名 2023/05/14(日) 15:05:44
ひろゆきって騒音立てる方の人間なんだよね
有名になる前にアパート住まいだった頃、かかと歩きでドンドン歩いてたって言ってたし
元々騒音出す側の人間だよ
奥さんとも音の問題でトラブったみたいよ
ひろゆきがゲームやってる時のお構いなしに立てる騒音がどうしても我慢できなかったらしく
それで話し合いしたけどダメで離婚寸前までいったってネタ記事読んだことある
この人は根っからの騒音厨だよ
非常識な騒音厨の意見取り上げても困るよなぁ
ひろゆきはスポーツ紙のアイドルだもんな+9
-2
-
208. 匿名 2023/05/14(日) 15:08:41
>>97
母性なんてものは存在しないぞ+0
-0
-
209. 匿名 2023/05/14(日) 15:12:26
今の40代の方が小学生の頃おもちゃ屋さんの
前で買ってぇーっ騒いでたんでしょ?
あと10代の時にはヤンキーがモテた
何見てんだよーってそれに比べたら
今は静かで真面目だから+2
-1
-
210. 匿名 2023/05/14(日) 15:21:52
必要悪やん
うんこが臭いのも仕方ない
子供がうるさいのも仕方ない
全ての不快を取り除きたかったら無菌部屋みたいなところに誰とも関わらず一人ぼっちで暮らせばいい
生きていく上で不快なことなんか当たり前にあるのに最近潔癖になりすぎでしょ+3
-9
-
211. 匿名 2023/05/14(日) 15:29:55
騒音規制しなかったら事件起きるって
+9
-3
-
212. 匿名 2023/05/14(日) 15:30:48
>>169
子供嫌いなのも子供産まない選択肢も賛成派です。
私は子供好きだけど、好き、嫌いがあってもおかしくないし、子供産んで虐待して殺したらそれこそあなたの言う本当の犯罪者になっちゃうよ?
そっちの方が子供は可哀想だよ。+11
-0
-
213. 匿名 2023/05/14(日) 15:33:56
>>163
不快になる事をやめてくれない子供達の親の方が異常者だと思う。+11
-2
-
214. 匿名 2023/05/14(日) 15:40:15
>>35
新興住宅街って子持ち優先だったの?
だったらはじめにそう教えといてくれたらミスマッチ防げるのに
+11
-1
-
215. 匿名 2023/05/14(日) 15:43:38
>>33
結局それって子供のときにちゃんと「うるさくしちゃダメ」と躾けられなかったからでしょ+7
-0
-
216. 匿名 2023/05/14(日) 15:54:59
>>194
それこそうるさいのは百も承知で買ったんだよね?うるさいのは前提なのにおかしくない?+0
-0
-
217. 匿名 2023/05/14(日) 15:56:20
>>97
うるさいって公的機関に電話までしちゃうのって大体じじいじゃない?+0
-0
-
218. 匿名 2023/05/14(日) 15:56:50
>>210
うんこ臭いから臭くないように創意工夫、努力してきた結果、快適に暮らしてるのが現代人では?
昔みたいに汲み取りで風とともに排尿のニオイにまみれたいの?
基本人間は不快は好まず快のほうにしか向かわないよ
子供の声もうるさかったらやっぱり嫌われて仕方ないよ
だからって子供自体が嫌われてるわけではない
+4
-0
-
219. 匿名 2023/05/14(日) 16:01:25
>>216
でも運動会とか鼓笛隊とかそういうのはさすがに窓ぐらい閉めて自衛してもいいと思う
うるさいのは事実なんだし
うるさいって感じることは悪なの?+3
-0
-
220. 匿名 2023/05/14(日) 16:05:32
>>8
ほとんどそうなんじゃない?
公園については本当にごく一部だと思う。+2
-1
-
221. 匿名 2023/05/14(日) 16:14:52
でもうるさいよね
心の中では思ってる
言わないけど+3
-0
-
222. 匿名 2023/05/14(日) 16:17:56
「思っても公言は禁止」
はぁ?
言論統制とか北朝鮮かよ
お前は好き勝手な感想垂れ流して多くの人を小ばかにして嘲笑して不快にしてる癖に+8
-2
-
223. 匿名 2023/05/14(日) 16:18:20
>>6
野党は日本の少子化対策されるのが嫌なんだろうね。だから、財源がぁとわめき出す。+1
-4
-
224. 匿名 2023/05/14(日) 16:22:06
>>149
おばちゃんもうるさいけど子供の声は甲高くて耳をつくのよ
+5
-0
-
225. 匿名 2023/05/14(日) 16:22:08
>>1
ひろゆき子持ちだからポジショントークかと+4
-0
-
226. 匿名 2023/05/14(日) 16:24:41
>>1
ひろゆき嫌いだけど、このことに関しては言ってることは間違ってない。
理解してもらおうと言ってもこの国は子供に冷たい。
少子化まっしぐら。+3
-13
-
227. 匿名 2023/05/14(日) 16:33:46
>>52
「中国はコロナのことを世界に謝罪すべきではないのか」に対して「日本脳炎の患者は、毎年、世界に3〜5万人発生しています。 日本が『日本脳炎』のことを毎年謝ってるって話は聞いたことないですけど」と答えてる頭脳だよ(日本脳炎は日本が発祥地ではなく日本人がウィルスを発見したから)+2
-1
-
228. 匿名 2023/05/14(日) 16:34:12
>>160
それを金にするまでが大変+3
-0
-
229. 匿名 2023/05/14(日) 16:44:14
>>215
大学生位の親世代って何歳位だろう?
今どきの親っていうけど、じゃあその世代の親も子育て失敗だね〜+3
-0
-
230. 匿名 2023/05/14(日) 16:49:11
元気に遊んでるのはいいんだけど
楽しそうなら多少うるさくても我慢できるけど
発狂したように喚いたり叫んだりし続ける子って一体どうなってるの?何で親は静かにしようねって言わないの?流石に声のボリュームの加減を教えるのは親の役目でしょ
子どもなんだから周囲は全て我慢しろはおかしいと思う。+11
-1
-
231. 匿名 2023/05/14(日) 17:02:18
>>28
わかるー!
しかも大学生はうるさい会話の内容がイタくてカユくて聞こえると辛い…
絶対大学デビューだろうなっていうサークルの人々がお酒入ってはしゃいでるとか、むりやりウェーイみたいにテンションあげてるのとか、聞いてられない。とくに男女混合でお互い意識してんなーって感じのノリがきつい!!!
小学生なんかポケモンの名前叫び合っててかわいいもんだよ。+7
-0
-
232. 匿名 2023/05/14(日) 17:10:39
>>20
スーパーだけは耐えられないのはなぜだろう?+0
-0
-
233. 匿名 2023/05/14(日) 17:13:36
>>23
コレは?↓
生活騒音に対する法規制を求めます
現在生活騒音に対しての法規制がない為、生活騒音は出したもの勝ちです。
当人同士での解決は難しく、環境省、自治体、管理会社、警察、弁護士…どこの機関に相談してもたらい回しされ、最終的には”法律が無い”と解決は望めません。
ピアノ騒音殺人事件(1974)や岐阜BBQ殺人事件(2017)「巣ごもり騒音」のように騒音主への直談判や何度警察へ相談しても解決が望めずに騒音主の命を奪ってしまうという凄惨な事件が起こりました。
被害者側が自己防衛するにも限度がありますし、何より被害者が一方的に我慢し最終的に泣き寝入りするのはおかしいと思います。
https://assets.change.org/photos/0/iw/if/EeiWIFWITYbuaJv-400x225-noPad.jpg?1610598240
+5
-0
-
234. 匿名 2023/05/14(日) 17:15:43
そりゃひろゆきは足立区のヤンキーだからうるさいとは思わないに決まってる
+3
-3
-
235. 匿名 2023/05/14(日) 17:27:24
>>214
そんなことないよ
老夫婦でも1人暮らしでもお金があれば誰が住んでもいいんだよ
ファミレスもそうだけど、一部の非常識で自己中な子持ちの人は自分の非常識行為を注意されるのも改めるのも嫌で、自分の行動範囲を「子持ちのもの」って私物化するような自己中な考えする人がいる
公園もファミレスも新興住宅地も子持ち専用ではないよ+11
-0
-
236. 匿名 2023/05/14(日) 17:29:41
岸田総理
「子どもの声が騒音であるという声に対して、我々は改めて、考えを改めなければいけない。これこそ次元の異なる政策であると考えて、これからも政策を進めていきたい」
公園騒音何とかして欲しいです。夜も平日も罵声。休日は朝から発狂してます。
場所によっては「騒音禁止」の看板立てている公園もあるので、せめて悲鳴と奇声の区別が付くくらいには音量を下げて欲しいです。+2
-0
-
237. 匿名 2023/05/14(日) 17:30:04
我慢
我慢って効果的なの?
それって前向きで建設的で合理的な方法なんだろうか?
我慢っておかしいと思う
それを他人に強制するのはもっとおかしいと思う+7
-0
-
238. 匿名 2023/05/14(日) 17:36:23
>>1
子どもよりバイクの騒音にみんな文句言えばいーのにと思う。+0
-0
-
239. 匿名 2023/05/14(日) 17:37:46
>>161
自分目線でしか物事考えてないね?+4
-1
-
240. 匿名 2023/05/14(日) 17:39:55
>>92
明らかに騒音レベルって言っても、たぶん測定してdB表示したらレベル以下ってものにも怒ってる人とかたくさんいると思う。
+4
-0
-
241. 匿名 2023/05/14(日) 18:04:19
>>52
この人エンタメ、ネタとして楽しむのはいいけど
真面目に鵜呑みしてはダメだよ
学歴的にも賢くないから
問題アリアリの2ch創設者ってだけ、しかも日本を追われてる身分
最近メディア露出多くてご意見番気取りだけどすべてネットの二次記事ベース
情報過多の時代、信用できるのは一次情報のみ+5
-2
-
242. 匿名 2023/05/14(日) 18:07:42
>>240
昼間の住宅街で50㏈が受忍限度って言われてるけどさ
子供の声って地下鉄並みかそれ以上になることもあるよ80㏈以上~
もちろんずっとってわけじゃないけど人間の耳的に不快な大きさと周波数だと思う
公園ではいいと思うけど住宅街はダメだと思うな私も
+9
-1
-
243. 匿名 2023/05/14(日) 18:18:52
>>66
こういうお説教おばさん後ろから跳び蹴りしたい
+13
-6
-
244. 匿名 2023/05/14(日) 18:27:39
迷惑は迷惑だし騒音は騒音だから子供のだけ騒音じゃない事にしましょうって言うの無理あるよ
何が原因で荒れ音量で判断して騒音判定した方がいい+3
-0
-
245. 匿名 2023/05/14(日) 18:28:21
>>242
場所と時間ってあるよね
子供だから許せって言ってる人は深夜に住宅街で大音量でもイライラしないのかってなる+5
-1
-
246. 匿名 2023/05/14(日) 18:36:33
>>51
子供の〈声〉ではなくて〈奇声〉が迷惑なの。耳栓しても響くよ。
キェアアアァアアァァーーーーー!!!
公園や店内で発狂するのが普通なら悲鳴には誰も気付いて貰えないよ。
+7
-0
-
247. 匿名 2023/05/14(日) 18:37:46
>>110
そんなとこ住む方が悪い。とっとと引っ越せよ、お金ないの??w+2
-10
-
248. 匿名 2023/05/14(日) 18:48:30
>>220
場所によっては看板が設置してあるので
公園騒音に悩む人はごく一部だけなんですね。
耳栓しても響く。耳栓して被れる。+0
-0
-
249. 匿名 2023/05/14(日) 18:58:11
>>246
普通の子供が普通に遊んでいる声と違うんだよね
わかる+4
-0
-
250. 匿名 2023/05/14(日) 18:59:18
>>240
やっぱり音量で判定した方がいいわ
双方納得出来るし納得出来ないやつはそっちの方がヤバイ+0
-0
-
251. 匿名 2023/05/14(日) 19:36:31
子供たち、子育て世代の親の支援のため騒音でないとするは良いとして、子供も親も近隣の迷惑にならぬようにお互い様でやらねばダメ!
こんなのは法律どうこうじゃなく常識の範囲でやれや+7
-0
-
252. 匿名 2023/05/14(日) 19:39:58
>>248
公園の周りに住んでる人は一部ではありませんか?「多数」ですか?
それから私ひとことも批判してませんが。
それぞれのご事情もあるでしょうし。
今回の件とごっちゃにして論点ずらされたくないだけです。+0
-0
-
253. 匿名 2023/05/14(日) 19:47:38
>>214
子持ち専用とか優先だなんてことは言わないけど、新しいところだと特に子育て世代が多いとか、そう言う人たちが多いと午後になるとみんな帰ってきて公園で遊ぶだとか、登下校の時間は子供達がたくさん外を歩いてるだとかそう言うことは承知の上じゃないのかな?って思ってるよ。
それを知ってて住んでるのに、子供達が歩いてて危ない!とか、うるさい!って言うのはどうなの?っていつも思ってる。
もちろん常識の範疇を超えている人たちもいるからそう言う人たちは言われても仕方がないと思うけど、遊んでいい場所とかルールを守った上なら仕方がないんだし。+3
-12
-
254. 匿名 2023/05/14(日) 19:50:56
ガルちゃん民が子どもの頃より明らかに子ども減少してるよ。
自分は騒がしい子どもだったけれど大人にうるさいって言われたことはなかった。
大人になってさ、テレビつけてPCつけて音楽聴いてゲームしてガルちゃんしている自分を少し振り返ってみようよ+3
-5
-
255. 匿名 2023/05/14(日) 19:59:21
居酒屋の汚いオッサンの下品な馬鹿デカい笑い声の方が無理。+4
-0
-
256. 匿名 2023/05/14(日) 20:37:14
子供の声は多少うるさいのはしょうがないと思うけどな、それよりも泣いてたり駄々をこねてる子供をしかる親の声がうるさいのが我慢できない。+1
-0
-
257. 匿名 2023/05/14(日) 20:38:01
>>114
だれ?+1
-0
-
258. 匿名 2023/05/14(日) 20:57:28
>>126
ホントそれ。我が子だからこそうるさいし腹立つよね。
日曜日の夜はもう限界w+0
-0
-
259. 匿名 2023/05/14(日) 20:58:50
こないだコンビニでおっさんがパートのおばさんに怒鳴り散らしてたけど、その怒鳴り声のほうが断然不快+1
-0
-
260. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:02
>>53
分かりやすい!+9
-0
-
261. 匿名 2023/05/14(日) 21:40:58
>>253
あなたの言う「仕方ない」こそが主観的なマイルール
他の人もそうだよねって言ってる辺り地雷臭しかしないわー
ど田舎は新興住宅地と言えば子育て世代なのかもしれないけど都会はそんなことぁまったくない
DINXもいるし高齢夫婦も多いし受験生家族もいるしそれこそ多様多種だよ
+8
-0
-
262. 匿名 2023/05/14(日) 21:47:04
>>223
???????
自民党の暴走でいいの?+2
-0
-
263. 匿名 2023/05/14(日) 21:57:38
>>245
そんな極端な例持ち出す時点でおかしいわ。
+2
-1
-
264. 匿名 2023/05/14(日) 21:57:42
結局は子供できなかったけど、公共の場で大声出していても、子供ってこんなもんやろ、と思ってます
以前、近所のスーパーで何かしらの障碍ある子だと思うけど、尋常じゃないくらい奇声を上げ続けている子供がいた
両親と子供一人で、両親はそろって一生懸命子供に向き合っている様子で、いたたまれなかった
親が注意するとかの段階ではない子供もいるので、これはもうどうしようもないと思う
+1
-1
-
265. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:59
>>1
たまにはマトモなことも言うのね。自分らが子供の頃は相当うるさかったと思う。何も言われた事はない。自分の都合ばかりだね。最近の人達は。嫌ならそこに住まない!決断も必要とは思う。+3
-4
-
266. 匿名 2023/05/14(日) 22:16:46
子供の声はうるさくはないんだけど、家の前の道路でずっとドリブル音がするのがうるさくてすごく嫌なんだよね。バスケやっている子が3人いて、公園でやってって思う+8
-0
-
267. 匿名 2023/05/14(日) 22:21:17
>>1
公園、学校はあり
自宅で19〜7時はなし
これに尽きるだろ+0
-3
-
268. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:18
公園の声は騒音ではない
住宅地の声は昼間だろうが騒音+8
-0
-
269. 匿名 2023/05/14(日) 22:54:26
>>266
あれは単なる騒音超えて障害事件レベルだと思う
子供が赤ちゃんだった頃に昼寝してたら道路でボムボムやられて殺意湧いてた
あの音って音って言うか地響きだよね
あの音したら速攻で赤ちゃん起きて泣いてたよ
ふざけあったカン高い声もしてたし滅茶苦茶迷惑だった。
我慢してたよ、「子供だから」と思って。
でもあんな暴力的な振動音周囲に撒き散らす行為ってどうなの?
周囲の生活者への気使いも配慮も全くないじゃんね
周りの迷惑になることぐらい親が教えるべきだと思うけど+11
-0
-
270. 匿名 2023/05/14(日) 22:58:26
>>47
親になるとそういうものなんじゃない?+4
-1
-
271. 匿名 2023/05/14(日) 23:06:43
>>47
うるさい子ども擁護してるからきっと 奇声系のうるさい子供がいるんだと思う
あまり語らないよねこの人、自分の子供の事
+6
-3
-
272. 匿名 2023/05/14(日) 23:11:53
>>20
どれも場所次第じゃないかな?
公園なのに可哀想とかいうけど、小さな住宅地の公園ならやっぱり家が近いなら奇声や遊び叫ぶ声は気をつけるべきだし。
キッズスペースでも他の子供が驚くような異常な位に奇声叫びまくってるのは問題かなと思うし
+8
-0
-
273. 匿名 2023/05/14(日) 23:19:00
>>17
要するにその時の自分の環境によって
都合のいい意見になるって事じゃない
+8
-0
-
274. 匿名 2023/05/14(日) 23:26:08
>>39
わかる。あれ癒やされるよね~。家のすぐ近所に複数の保育園と幼稚園、小学校、中学校があって大きな公園もあるから毎日お子さん達が遊ぶ声が聞こえてくるけど、昼寝のBGMに最高。
>>92
子どもが遊んで声を上げているのなんか昼間のたった数時間だけだし、何がそんなにうるさいのかわからない。深夜早朝の救急車パトカー消防車のサイレンにもうるさいと思ってる?聴覚過敏とかならつらそうだし大変だと思います。+3
-8
-
275. 匿名 2023/05/14(日) 23:35:26
>>92
夜中じゃないんだからさ。昼間の公園で子どもが元気に遊んでる声なんて平和以外の何者でもないわ。+2
-6
-
276. 匿名 2023/05/14(日) 23:59:43
>>57
あの凄まじい奇声の時の顔、
みたくないのにみたけど、顔がグロい
硬直状態なのに興奮のしすぎ?奇声だけは立派
+6
-0
-
277. 匿名 2023/05/15(月) 00:18:51
とにかくおばあちゃん世代の人たちが綺麗ごと言って他人に我慢を強要するんだよね
自分たちだけそうすればいいじゃん
どちらも我慢しなくてもいいWiNWinを工夫するべきだと思う
今の子供たちもいずれ大人に成った時にあぁうるさいってなるわけだから
世代を超えてお互いに我慢し続けるよりお互いに快適な生活できる方が絶対いい
我慢を伴う譲りあいよりきっぱり棲み分け派+8
-2
-
278. 匿名 2023/05/15(月) 00:29:14
>>160
あなたもそうなればいい+1
-1
-
279. 匿名 2023/05/15(月) 00:57:12
みんなこの話題に飽きたと見えてヤフコメもガルも伸びてないねw+0
-0
-
280. 匿名 2023/05/15(月) 03:16:35
>>1
もう中日スポーツ、スポーツ報知をみません。ひろゆきの記事ばかり多く不快だからです。
また、がるちゃんの管理人さんもしつこく同じひとばかり記事にするのはいいとしても、明らかに炎上や批判を集めようとするひとばかり記事にするのは非難されるべきです。
たとえば、最近管理人が記事にするのは、ジャニーズ事務所、あの(人の名前です)、古市さん、ゆたぼんくん、マツコさん、有吉さん、ほかにもいるでしょう。このサイトが悪質サイトとネットで言われるのをネットで最近知って、私はもう離れようと思います。+3
-0
-
281. 匿名 2023/05/15(月) 04:19:05
>>13
面と向かって言わないなら別にいいよね
Twitterとかで子供の声がうるさすぎて耐えられないとか書くのもダメってことならしんどすぎるわ+6
-0
-
282. 匿名 2023/05/15(月) 04:50:06
+2
-0
-
283. 匿名 2023/05/15(月) 05:22:30
>>1
ひろゆき好きやで。+2
-1
-
284. 匿名 2023/05/15(月) 06:14:00
ミソジニー厨二病おっさんどこでもどんな話題にでも湧いて出るな
他人に1秒でも忘れられたらしぬびょうきかよ+1
-1
-
285. 匿名 2023/05/15(月) 06:48:45
>>6
うちの市も子供の医療費は無料じゃなくて所得制限ついてて15歳までなんだけど、18歳まで完全無料は「財源が確保でき次第〜」って市長がずーーーーっと言ってるw
+0
-0
-
286. 匿名 2023/05/15(月) 07:02:49
>>42
その度が過ぎるのラインが人によって違う。
かなりラインが低い人もいる。
だから、公園ならオーケーぐらいにしとかないとクレーマーが公園潰すんだよ。+0
-0
-
287. 匿名 2023/05/15(月) 07:05:19
>>129
公園の近くに住むな。+2
-5
-
288. 匿名 2023/05/15(月) 07:06:30
>>24
子供の声が騒音、公園でもだめ!
なんて人は基本的にこれでしょ。+1
-0
-
289. 匿名 2023/05/15(月) 07:11:05
>>28
うちは近所に公園あるけど、子供の奇声?とか気にならないよ。
病むほど奇声が出るってヤバくない?私なら奇声上げてる子供確認して虐待とかなら通報するわ。
子供の声って全体的に高めでサワサワしてるんだけど、中高生って声が太いしデカいのよ。
奇声と言うか笑い声もデカイ。
体かデカイんだから声もデカイのよ。
最近はそこにスケボー音まで追加されてるし、奴らは夜間にやるんだよ。
公園の子供が子供がって人、本当に公園近所に住んでるのかなって思う。
子供より塾帰りの中高生がうるさい。+2
-0
-
290. 匿名 2023/05/15(月) 07:27:45
>>29
マジでそれ。困ってたら助けるなんて出来ないよね。例えば転ぶのを助けたとしてもなんなんですかあなた!って何故か感謝される所か逆恨みするゴミだっておるし、助けない。優しい人達に言ってるあなた達の優しさを踏みにじってあなた達をコケにする人達が世の中思った以上いるから無視しとけばいいよって+0
-0
-
291. 匿名 2023/05/15(月) 07:45:24
>>11
てか送迎に来たママさん達の話し声や笑い声が1番うるさい+2
-0
-
292. 匿名 2023/05/15(月) 07:56:45
>>8
「公園」と一括りにするのが無理があるんだよ
住宅街のど真ん中、3方民家、クソ狭い、
こんな公園で騒がれたらノイローゼになる+5
-0
-
293. 匿名 2023/05/15(月) 08:30:11
煩いのは我慢出来ても上の階の子どもの足音が我慢出来ない。なんか言わないと気づかない気がするから言いたいわー。
昨日物置に物詰め込みすぎ?我が家のドア閉まらなくってかれこれ三回目。謝罪にもこないけど、親が常識ないから煩いんじゃないか?って思っちゃう。+1
-0
-
294. 匿名 2023/05/15(月) 10:02:04
>>280
ひろゆきを取り上げてるのはスポーツ紙だけだよ
芸能スキャンダル枠での扱い
紙の時代は誰も見なかったスポーツ紙の三面芸能記事がネット時代はヤフーなどのポータルサイトで目立つようになったから目に入ってしまう
しかもPV稼ぐためにタイトルがいつも大げさ
+3
-0
-
295. 匿名 2023/05/15(月) 10:05:15
>>288
まぁでも子供嫌い=悪ってことにもならないよね
子供を嫌うことは正義じゃないから腹立つの?+2
-0
-
296. 匿名 2023/05/15(月) 10:21:15
子供の声だろうがなんだろうがうるさいものはうるさい以外にないでしょ
「〇〇だからうるさくない」なんて例外つけるのは理解できないなー+3
-0
-
297. 匿名 2023/05/15(月) 10:32:21
>>8
道路族は近場に空いてる公園がいくつもあるのにワザと大きな声、音出して近所に存在をアピールする見っともないクズだからね…。
下校中の賑やかな子供達の声とは全く別物。+2
-0
-
298. 匿名 2023/05/15(月) 10:56:00
>>12
深夜2時過ぎて毎週始まる
マンション廊下で幼児~小学生が鬼ごっこ!
キャーキャーうるさいのだが
親達は宅飲みしてる
騒音だよ
それを認めるほど心広くなくて、ごめんね!+1
-0
-
299. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:59
>>13
言うくらいいいと思うけど公に騒音ですと定義づけると生き辛くなる層が出てくるから、それはだめでしょってことじゃないの?
スーパーとかで走り回ってるガキにうるせーなと感じても普通だけど、運動会の応援も騒音とクレーム入れてくる人種もいるから。
区別できないやつがこわいからだよ。+2
-0
-
300. 匿名 2023/05/15(月) 12:27:55
公に子供の声は騒音じゃないと定義付けるのも同じくこわいものがあるよ
感性には個人差があるわけでこういう場合はこう感じないと悪い人だ、になるともうそれは基本的人権に基いた民主国家とは言えない
+1
-1
-
301. 匿名 2023/05/15(月) 12:55:16
公園とか学校のグラウンドとかならそれほど気にならないし仕方ないと思うけど、住んでたアパートの廊下で鬼ごっこされたときはまいった+3
-0
-
302. 匿名 2023/05/15(月) 13:13:54
>>269
家の中で窓を閉めていてもずっとドリブル音がうるさくて親も注意しないのかなって思うよね。響かないように家でマットとかして家の中でやれって思う。
+1
-0
-
303. 匿名 2023/05/15(月) 16:33:18
>>295
>子供は基本的に嫌い
子供は何の前ぶりもなく突然「ギャー、ワー」と奇声をあげたり、叫んだりするのがマジでうっとうしい
私はこれが公園ですら子供は声出すなと主張する人の本音でしょ?
と言っただけで、なんでわざわざ悪だとか正義だとかの話になるんですかね。
+3
-1
-
304. 匿名 2023/05/15(月) 17:02:32
子供が嫌いな人はおかしい、って言う人たちは決まって正義の押しつけするもんね
+4
-3
-
305. 匿名 2023/05/15(月) 17:30:05
>>304
私に対するお返事?
まぁでも子供に恋愛感情がある=悪ってことにもならないよね
子供が好きな事は正義じゃないから腹立つの?
ロリコンって割とこういう主張すんだよね。
実際に手を出さなきゃ悪じゃない、犯罪じゃないよって。
正義の押しつけだってね。
いやキ○いから黙ってれば?
ってのが一般的な反応。
それと同じなんじゃないですかね。
ちなみに私は世間一般的な反応を例にしただけだから、元コメントではそれが本音だよね?w
と書いただけで、急に正義wについての話を始めたのはあなた。
+1
-2
-
306. 匿名 2023/05/15(月) 18:56:56
住んでるお前が悪い。嫌なら住むな。と言われる公園付近の住民です。
耳栓しても二重窓にしても響く奇声は騒音です。+2
-0
-
307. 匿名 2023/05/15(月) 19:08:33
ギャーアアアアアアアアァ!!ふぉおおおおう!!ドスドスドス!!
公園の雄叫びが始まった。
私は音楽かけたり耳栓するから、助けを求めて叫んでも気付いてあげられません。
+1
-0
-
308. 匿名 2023/05/17(水) 16:28:32
>>131
すごく、わかる。
色んなこと引っくるめて自分の死を選びたい。
他人にも自分にも、もう振り回されたくない。
私も子供いないけど子供の声は平気な方。赤ちゃんはたまに泣き声がものすごく心地いい子がいる。
イラつくのは子供じゃなくて時と場所を考えて躾しない、なんなら子供よりうるさい親御さんの方…+4
-1
-
309. 匿名 2023/05/20(土) 15:29:36
今日の雄叫び
ファアアアアァアアァアアアァ!!!
言葉が通じる年齢だよ、小学生もいるよ。
公園なら奇声あげる方が常識なのかな。+2
-0
-
310. 匿名 2023/06/05(月) 14:52:43
こうやって許してるとうるさいやつが調子にのるんだよね。
それで我慢してる人はもっと我慢しなきゃならなくなる。
言わないと伝わらない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(46)が13日、ツイッターを更新。「子どもの声は騒音か」について議論が起きている現状に、「子供の声はうるさいからこそ騒音と言ってはならない派です」などと私見を述べた。