ガールズちゃんねる

嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

482コメント2023/06/06(火) 13:05

  • 1. 匿名 2023/05/13(土) 18:35:42 

    豆腐メンタルで、自己肯定感がゼロです。
    どうやったら嫌われても「まあいいや」と思えるようになれますか?

    +792

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:05 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +53

    -215

  • 3. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:29 

    >>1
    負けずと自分も嫌いになってお互い様だからと思い込む

    +579

    -11

  • 4. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:37 

    だって、わたし健康だし♬
    有り難いわぁーーで終了。

    +480

    -20

  • 5. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:39 

    >>2
    なんでこんなドヤ顔してるの?気持ち悪い

    +361

    -157

  • 6. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:43 

    全員に好かれるとか無理じゃん。

    +1040

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:45 

    別にその人がこっちの人生の責任取ってくれるわけじゃないし、と考える

    +735

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:51 

    一々他人の言動を考察したり、深く興味を持たないこと

    +726

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:53 

    >>1
    嫌われても死ぬわけじゃないし、と思ってみるのは?

    +458

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:53 

    万人受けなんて有り得ないと知ること!
    カレーライスだって、唐揚げだって、ケーキだって、嫌いな人は嫌いだもの

    +737

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:53 

    年を取ればとるほどそうなるよ。

    +287

    -13

  • 12. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:54 

    嫌われるよりもバカにされるのがむかつくのよねw

    +522

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/13(土) 18:36:57 

    50年も経てばもう大概死んでるよ

    +377

    -9

  • 14. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:01 

    >>1
    自分を好きな人といたら、そんな人どうでもよくなる

    +314

    -9

  • 15. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:10 

    >>1
    他人への興味を無くすと気にしなくなるよ

    +355

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:13 

    >>2
    高田純次かと思たわ

    +193

    -9

  • 17. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:13 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +5

    -82

  • 18. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:17 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +340

    -10

  • 19. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:19 

    ガル子のくせになにわたしを嫌ってんのよと思う

    +33

    -8

  • 20. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:22 

    最終的には自分の見方は自分であることに気づく

    +303

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:31 

    好かれると思ってるのはその傲慢さがすごいと思う

    +47

    -21

  • 22. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:33 

    >>2
    嫌われてないけどな
    唯一無二の天涯孤独それが木村拓哉だ

    +34

    -52

  • 23. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:36 

    >>2
    久々見た!
    老けたな

    +140

    -32

  • 24. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:37 

    嫌いな人に好かれたくない
    別になんのメリットもないし

    +318

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:43 

    +112

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:45 

    専業主婦だけどなぜか嫌われること多い
    特に共働きのママに

    +43

    -36

  • 27. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:49 

    無理せず付き合える人と付き合えばいい。こちらが何もしてないのに嫌ってくるような人、こっちだって付き合いたくないよ。時間の無駄!

    +377

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:55 

    嫌われてること発覚してすぐにまいっか!なんて無理。時間立たないと難しい。だって人間だもの

    +246

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:00 

    >>2
    こういう中傷目的の画像貼りは法的にアウトだけどね
    木村さんとインスタ社のWで

    +35

    -19

  • 30. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:10 

    >>1
    そんなんで生きてて楽しい?

    +0

    -38

  • 31. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:19 

    自分が苦手だったり嫌いな人は向こうも同じように思ってる

    +239

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:20 

    >>1
    その人って、いざという時助けちゃくれないでしょ?そんな人から嫌われてもノーダメージよ。

    +384

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:21 

    何年か経ったらほぼ他人。

    +155

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:22 

    ひろゆきじゃないけど、その人の感性にこっちが合わせなくてもいいかなって思ってる。
    いくら自分が気を病んでも、あっちはダメージないしね。

    +296

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:41 

    どんなに明るく朗らかで良い人でも、この人を陰でめっちゃ嫌ってる人もいるからね
    人間って全員嫌われ者なんだよ

    +324

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:43 

    そういう人って生まれつきだと思う
    嫌われたら悲しいよ

    +17

    -9

  • 37. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:45 

    嫌われる勇気を読もう

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:45 

    全員に好かれるのは、不可能です。

    +195

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:46 

    逆になぜ好かれたいか考えては
    他人の評価が間違っていることだってあるわけだし

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:46 

    >>1
    自分を大切にしてくれる人にだけ目を向けたら、どうでもいい人の態度などは全く気にならなくなった。

    +291

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:55 

    縁がなかった事で!と明るく思うようになった。

    +143

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:56 

    私も以前は人の顔色ばかり伺ってたけど、もうすぐ33歳になるからか、そういうこと考えるのが面倒になっちゃったw
    私は身だしなみとかマナーとかちゃんとしたいタイプだから人にもうるさくなりがちだけど、そういう私を嫌う人は正直見下してるからどうでもいい
    そういう人も私のこと嫌いだろうなって思うし、むしろ嫌ってくれ近寄らないでくれと思ってる

    自分が良いと思える自分でいればいいんだよ

    +113

    -45

  • 43. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:16 

    自分も何故か苦手な人いるし努力じゃどうにもならない事も有るから自然体でいいやと思ってる

    +105

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:24 

    地球上に約80億も人間いるんだから、そりゃ吾輩が嫌いな奴もたくさんいるわ思考戦法

    +114

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:24 

    悪口は妬みと思って生きてきたw
    自分で自分を好きならそれでいい。

    +162

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:30 

    嫌ってくる人は私の一面しか知らないから嫌いなんだろーなーと思って切り替えてる
    私の事好きって言ってくれる人も他にもいるし、嫌ってくる人が見えてない面もあると思うからまぁいいかって

    +99

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:40 

    むやみやたらに嫌ってくるのって誰だお前はって奴ばっかじゃない?
    虫ケラとおんなじでただただ鬱陶しい

    +164

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:50 

    >>1
    身も蓋も無いけど「まあいいや」と暗示をかけるしかないんじゃないかな
    人が100人いたとして100人全員に好かれる人なんて誰ひとりいないよ
    名前は出さないでおくけどガルでやたら持て囃されている某芸能人、私は好きじゃないしw

    +106

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:51 

    >>1
    自分が好きだと思う人から嫌われてたら悲しいけど、そうでないならどーでもいい。全員から好かれるなんて無理なんだし…。

    +149

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:52 

    がるちゃんでやたらマイナスを気にする人がいるけど
    さっぱり分からない
    別にマイナスなんかどうでもいい
    所詮ガル民なのに

    +38

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:02 

    >>6
    そうだよ
    自分だってみんなを好きになるとか無理

    +143

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:03 

    >>1
    ママ間で、私が行事とか来たらみんな凍りついて私をみてたけどむしろ楽しくなった。
    大嫌いは大嫌いだけどね

    +50

    -3

  • 53. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:12 

    >>1
    職場で同じように一生懸命働いても上司からの評価が良かったり悪かったりしたから、自分の努力とやっぱり相性もあるのかなって思えた

    +84

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:38 

    >>15
    私も他人に興味ない
    どうでもいい人なら尚更興味ない

    +97

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:39 

    >>1
    自己肯定感が高いから嫌われるのを恐れるのです。

    自分は嫌われても当然なクズだと思いましょう。

    +5

    -15

  • 56. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:43 

    相手に非常識なことや意地悪してないなら、私の問題ではなく向こうの問題だよねーって思う。
    良い人にしててもみんなから好かれることは無いしね。

    +70

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:49 

    他人は自分の思い通りに動かせない

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:01 

    >>1
    慣れじゃない?私も最初そんな感じだったけど急に面倒になって吹っ切れた。

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:10 

    迷惑さえかけてなければ何でもいいや

    って思うことにしてる

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:35 

    家に帰れば世界一大好きな旦那と世界一かわいい子供たちがいるし趣味が楽しすぎてその他が騒ぎ立ててようが足元のダメージにもならない

    +87

    -10

  • 61. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:46 

    人に嫌われているかどうか気にするより
    日々楽しいことや一緒にいて楽な人と過ごす方が有意義

    +102

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:46 

    私も嫌われてるとか気にしすぎちゃうんだよなー
    でも、世界中の人全員から好意寄せられるのもそれはそれで変な状況だよなって考えてメンタル保ってる

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:57 

    私を嫌った人間は全て崩壊してって
    毎日祈ってますから気にしない

    +63

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/13(土) 18:42:15 

    >>6
    でもわりかしみんなから好かれてる人いない?
    そういう人を見るとなんで私はって卑屈になっちゃう。

    +27

    -21

  • 65. 匿名 2023/05/13(土) 18:42:20 

    何百人単位の人と関わる職場に行くと良いかも。ほんと、全員に好かれようなんて考えもしなくなるw

    むしろそんな膨大な数の人がいる中で自分を好きでいてくれる一部の人がいる。これがもう凄いことだと思えてくるし実際そうなんだと思う

    好きな人と好きでいてくれる一握りの人達を大切にできるだけでいいよ

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/13(土) 18:42:40 

    >>1
    嫌われたくないってことはまだ嫌われてないって思ってるんだよね?考えてみたらなんかその自信も凄いな

    +7

    -9

  • 67. 匿名 2023/05/13(土) 18:42:46 

    嫌われても別にいい
    こちらに害がない限りは

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/13(土) 18:43:13 

    自分ならもし嫌われたらその2倍相手を嫌ってやるけど

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/13(土) 18:43:26 

    精神科医の樺沢柴苑さんが言ってた

    他人が10人いるとしたら、7人からは別に好きとも嫌いとも思われてなくて、2人からは好かれて、1人からは嫌われる。

    どんな人でもみんなから好かれたり、みんなから嫌われることはない。

    +104

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/13(土) 18:43:33 

    私も自己肯定感ゼロ
    皆に好かれようと思わない
    気が合うとはいつか仲良くなれるだろう、無理をしないって思ってます

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/13(土) 18:44:12 

    >>1
    そもそも自分が人に好かれる人間だと思ってる時点で自己肯定感あるからオッケーよ!
    嫌われるのがデフォで好かれたらラッキーと思って生きていけばいいよ。

    私はそのスタンスで生きてるからか、あまり嫌われないよ。嫌われても気にしないでいられるのも大きいかも。
    誰かは取り繕ってない素のままのあなたを見てくれるから、そのままいたらいいだけさ。

    +9

    -6

  • 72. 匿名 2023/05/13(土) 18:44:22 

    「言いたい奴には言わせておけ‼︎」

    無理

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/13(土) 18:44:26 

    私も豆腐メンタルだったけど
    オドオドしてると色々となめられるなぁと思って
    図々しくドーンとするようになったら
    あっちも普通に接してくるようになったからそれからそうしてる。

    +66

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/13(土) 18:44:33 

    まあいいかじゃすまないんだよ。あからさまにそういう態度とられたら、イライラするんだよ。無理にまあいいかで済まして自分の本音を偽っていると、いつか大爆発するよ。

    +40

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/13(土) 18:44:37 

    大切な拠り所を作るとどうでもいい人に嫌われようがどうでも良くなる
    優しい家族や優しい友達を大事にして大事に思われてる自信を持つとか
    人嫌いで人間関係が嫌ならペットや植物を大事にするとか、楽しい趣味を持ってそれを考える時間が何より大事と思えればどうでもいい人はどうでもいいよ
    仕事や責任のある事を真面目にこなせば嫌ってくる人に罪悪感を感じなくていいから適度に頑張ってれば無敵です
    何より自分の味方は自分と思って自分を大切にしてます

    +67

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/13(土) 18:44:54 

    >>20
    自己レス
    ×見方
    ○味方

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/13(土) 18:45:03 

    そうですかどうぞご勝手にと思ってればOK

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/13(土) 18:45:07 

    >>1
    大人になってから、人に嫌われたってたいして困らないと実感して、平気になった。
    むしろ、自分が嫌いなタイプに好かれる方がやっかい。

    +120

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/13(土) 18:45:19 

    >>1
    30代半ばから、我慢して嫌われないように振る舞ってたら自分が壊れてしまう、人生たった1回なんだから嫌われてもいいからもう自分が楽になれるように生きようって思うと嫌われるのも別にどうでもよくなったよ。

    +76

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/13(土) 18:45:34 

    1度職場の人に。あなたのこと嫌いと言われてから、誰に嫌われてもどーでもいいわと思うようになった。

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/13(土) 18:46:12 

    みんなに好かれたいと思ってる時点ですげぇメンタルだと思う

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/13(土) 18:46:18 

    コイツに嫌われても別に私に害ないな、と思うと強気になれます

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/13(土) 18:46:26 

    >>1
    本当にどこに行っても嫌われるので
    あまりにそれが続くと、勿論凹むけど
    ああまたか
    やっぱりね
    まあ仕方ない。
    と思うようになる。
    あと、嫌われないように、あんまり人と関わらないようになる。

    +84

    -3

  • 84. 匿名 2023/05/13(土) 18:46:36 

    >>1
    今から思えば、私は自己肯定感が低すぎてみんなに嫌われてた。

    ある時ふと、私みんなに嫌われてるな。目立たないように気を付けてきたけど、どうせこんなに嫌われてるなら自分がやりたいようにやろう(常識の範囲内)。これ以上嫌われることはないだろう。

    って吹っ切れたら少し自由になった。そして、前より他の人と話せるようになった。

    +69

    -3

  • 85. 匿名 2023/05/13(土) 18:46:36 

    >>64
    分かる。
    私は8割の人から避けられるから普通に人付き合いできる人が羨ましい

    +48

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/13(土) 18:46:55 

    >>9

    別に嫌われても良いけど、嫌がらせされるのは嫌だな
    死ぬわけじゃないけどさ

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/13(土) 18:47:13 

    自分のこと嫌ってくる人のことなんかどーーーでもいいわ

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/13(土) 18:47:56 

    そもそも誰からも好かれている人ってこの世に一人もいないんだけど、世界初でそういう人になりたいってこと?
    逆にすごい自信あるよね

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/13(土) 18:48:12 

    1人って良いよ 気楽で 
    慣れたら連むのが面倒になるよ
    年齢にもよるのかもしれないけど 私は1人が好きなアラフィフです

    +71

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/13(土) 18:48:24 

    >>86
    嫌がらせをされたら戦ったり誰かに泣きついてやめさせたり、勝てないなら逃げてもいいんだよ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/13(土) 18:48:48 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/13(土) 18:48:54 

    自分がその人に意地悪したり、迷惑かけてるわけではないので、別に嫌われてもいいです。
    こちらが何もしてないのに嫌ってくる人はどこかで妬んでるからです。

    +70

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/13(土) 18:48:59 

    人間なんて好き嫌いあって当たり前だから嫌われても別にいい

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/13(土) 18:49:29 

    >>1
    それはね練習だよ
    口に出して行ってれば後から脳がついていくよ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/13(土) 18:49:48 

    >>67
    同感。
    害がある時は困るだけ。
    害が無いならどうでも良い存在。
    こっちも露骨に自分のことを嫌いって態度で来る人なんか好きなわけないじゃないと思ってる。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/13(土) 18:50:03 

    厚かましいママ友の誘いを断り続けてる

    避けられてると勘づいて欲しいわ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/13(土) 18:50:14 

    >>64
    みんなから好かれてるっていっても、
    そのみんなにはもっと大切な人はいるから。
    緊急時にかけつけてくれるような人たちではない。
    チヤホヤ願望って本当にいらないもの。
    あなたを大切にしてくれる人に目を向けてあげて。

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/13(土) 18:50:18 

    >>1
    どんな事をして嫌われる感じなのだろう?

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/13(土) 18:50:30 

    好かれなくても良いけど、嫌われるのはやっぱりちょっと辛いわ
    家族や友達以外はだいたいの人間が好きでも嫌いでもないから、相手からもそういう風に思っていてほしいかも…
    子供産んでから、特に他人に嫌われないよう気を使ってて疲れる

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/13(土) 18:50:51 

    >>91
    この言葉良いね👍

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/13(土) 18:51:11 

    >>1
    人生、終わりが見えてくると
    まあいいかと思えるようになる

    +33

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/13(土) 18:51:30 

    全員に好かれようなんておこがましいって思う
    合う人合わない人がいて当たり前
    自分を好いてくれる人を大切にしよう

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/13(土) 18:51:46 

    誰も悪くない
    相性が悪いだけ、と考える

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/13(土) 18:51:59 

    >>1
    相手を職場だけの関係性だと思い、気にしない
    その程度で人を嫌いになる人なんだと思い、相手を軽蔑する
    私は嫌われて、事実とは異なる誹謗中傷を広められたけど、気にしなかったし、我関せずでいました。

    +44

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/13(土) 18:52:00 

    自分をまず大事にする
    好きなこと、好きなものに没頭する
    他人じゃなくて、自分軸で考える
    人から傷つくことを言われたら「傷つけることでしか自分の存在価値を生み出せない勘違い野郎なんだ」と思う

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/13(土) 18:52:22 

    >>2
    顔でかくない?
    手が小さっ

    +42

    -17

  • 107. 匿名 2023/05/13(土) 18:52:32 

    猫とかコザクラインコとかさー、あんなに可愛いのに嫌いな人いるじゃん?
    嫌われた時に自分のことも「こんなに可愛いのに?????」くらいに思って首傾げときゃいいよ。

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/13(土) 18:53:20 

    >>32
    そうそう。そんな奴のために悩んだり、ご機嫌伺うこと自体無駄だよね
    雑な扱いでOK

    +82

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/13(土) 18:53:32 

    自分が嫌いな人だったら嫌われても構わない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/13(土) 18:54:02 

    >>64
    皆んなからか好かれてる人って、人に執着なくて、他人に興味ない人だよ
    軽い適当な付き合いだから皆んなに好かれてる
    その好かれてる人は誰のことも好きではない

    +65

    -6

  • 111. 匿名 2023/05/13(土) 18:54:12 

    >>1
    最近他人が自分を嫌いだからって不快感抱いたろ不安になるの他人に振り回されてるなって思うときある
    自分はなんとも思ってないのに一方的に感情ぶつけられて憎しみとか悲しみとか引き出されるのもなんかアホらしいような気もしてる
    仕事さえできればそれでいいかみたいな、どこいっても大体好かれても嫌われてもいいことなくて他人に振り回されてる

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/13(土) 18:54:43 

    一人が心から気楽と気付いた!
    気使って、お金使って、時間使って、苦しくなって、目眩して…何無駄な事してんだろ?と目が覚めた

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/13(土) 18:54:46 

    私も知りたい...
    ピエロ体質で、露骨に私を見下して来る人にすら気をつかってヘーコラしてしまう。
    「それで余計に舐められる→それでもヘーコラしてしまう」の無限ループになっている。

    「別に人から嫌われても良いわ~」って思ってる人って、人に対して自然体なんだよな。
    だから結果的にそういう人の方が、気を使ってヘーコラしてる私なんかより人から好かれる。
    ヘーコラしてる私は取って付けたような発言ばっかしてるし、信用ならないから嫌われる。

    その理屈は頭では分かってるから、どうしても変わりたいんだよな。

    +47

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/13(土) 18:55:04 

    皆そうだと思うけど、好かれなくても良いから嫌われるのはなるだけ避けたいよね
    悪意を向けられるのは普通に面倒臭いし
    主が言うような場合の嫌ってくる相手って、大抵こっちは何もしてないのに勝手に嫌ってくるヤツなんだと思うんだけど
    その手の人間はオドオド気にしぃな人を標的にしがちなので、嫌われても平気なふり、平常心なふりをしてみせるのが一番効く気がするわ

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/13(土) 18:55:30 

    >>2
    自撮りだとなんで絶対同じ向き同じ表情、しかも目をカッと見開くんだろ

    +108

    -8

  • 116. 匿名 2023/05/13(土) 18:56:06 


    その人に合う合わない、好みとか、話していても感じたりする事あるように、誰とでも合う訳ではないと思うから
    この人と自分は合わないなと思って距離をおく

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/13(土) 18:56:23 

    >>113
    一度ガラッと環境を変えて生まれ変わってみたら?
    その理屈を知ったまま生まれ変わったらうまくやれるよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/13(土) 18:56:31 

    >>1
    あのね、地球は46億年生きてるわけ、だから私らが生きてるのもほんの一瞬なわけさ。自分が死んでもまだまだ地球は続くのよ。そんでその地球も宇宙規模から見たらめちゃ小さい星なわけさ。
    もう地球規模で考えたら人から嫌われることなんてどーでもえーわ!と思わん?

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2023/05/13(土) 18:56:32 

    >>74
    分かる。調子に乗られると腹立つよね。
    舐めてるなと思う。
    そこは大人なんだからソツなく無難にやって欲しい。
    なんか上から偉そうにハブってるつもりかも知れないけど、こっちだって十分あなたのこと嫌いなんだよと思う。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/13(土) 18:56:35 

    誰だって嫌われたくはないでしょう。でも自分だって誰かを嫌だなとか苦手だなとか思ってしまうことがあるから、誰かに嫌われることがあっても仕方ないなと思うんだよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/13(土) 18:57:19 

    >>1
    そういうの思っちゃう時ってさ身近に凄い嫌な奴1人いない?

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/13(土) 18:57:34 

    >>1
    私も人前に出るのが苦手だったり試合とか発表する場とかでめっちゃびびるメンタル豆腐だけど、人に嫌われるのは平気だわ。豆腐メンタルもいろいろだね。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/13(土) 18:57:50 

    この人私のこと嫌いなんだって考えたらワクワクしてくる

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:02 

    自分の好きな人にさえ嫌われてなきゃあと誰が自分を嫌いでも別に構わないと思ってる。

    嫌われないように媚び売る自分がいちばん嫌いだわー

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:03 

    >>6
    国民が好きな食べ物の代表の
    お寿司やカレーでも嫌いな人はいる。

    そやったら私を嫌いな人は普通にいるやろなw

    って思ってる

    +74

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:07 

    私が人間嫌いだから自分が嫌いなものは他の人も嫌いだろうというスタンス
    万人に好かれるなんて無理だし自分にも嫌いな人はいるし仕方ないよね合わないんだからって思うようになって楽になった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:17 

    >>1
    "去るもの追わず"と自称してる人いるけど、嘘だと思った方がいい
    実際去られると動揺するから

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:26 

    >>113
    見下されてどう思うの?腹が立たないのかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:44 

    自分のことを好きになると誰に嫌われようがどうでも良くなってくる

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/13(土) 19:00:27 

    >>123
    なんで?!

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/13(土) 19:00:35 

    >>32
    あーそれだよね。
    私も基本は周りと平穏にやっていきたいタイプだけど、先に向こうが失礼な態度とってきたりすると、この人と世界に2人だけになっても協力し合えるのか、し合えないような人なら、どう思われても構わない、と思ってこちらから心にシャットダウンするかな。

    +95

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/13(土) 19:00:56 

    はいはい、私は嫌われ者ですよ。と開き直る

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:09 

    自分と合わない人に好かれる方が気持ち悪い
    価値観の合わない人間に嫌われてもどうでもいい

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:14 

    >>113
    トンチンカンな事言うけどヤクザ映画とか見てちょっと心を荒ぶらせてみるとかは?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:21 

    >>1
    年齢を重ねる

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:35 

    >>113
    私も結構ピエロ体質だよ。これは良くないなと思うけど、一方では人から嫌われてもいいと思ってる。自分も他人をあまり好きになれないから。
    家族がいて、趣味と掃除を頑張る目標を持ってるよ。

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:41 

    >>1
    今は迷惑はかけたくないだけで嫌われても別にいいやと思うようになりました
    それは友達を作りたいと思わないからです
    嫌われたくないと思ったのは友達と遊んでる時期で仲間はずれになりたくなくて合わせていました
    いつも誰かと一緒で行動していましたが、人生の転換期がありまして考え方が変わりました
    一人旅をしたり一人行動をするようになって知った事は、グループで固まってると気が大きくなって失礼な事を言う方が大勢いるという事です
    私も同じような事をしていたかもしれないので反省しました
    自然に生きてれば悪いと思えば謝るし、嬉しかったら礼を言って気にしません
    まあ、いいかと思う時は勘違いされて勝手に怒っている人に思うていどで気にしません
    勘違いする人は話を聞かないから勘違いする訳ですから確認もしないで勝手に怒られても困りますよ
    いちいち気にしていたらストレス溜まって病気になるよ


    +22

    -3

  • 138. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:50 

    >>18
    これ、何のシーンだっけ?パワーちゃんと初対面した時?(パワーはいけ好かない魔人だけど胸あるから)まあいいか!!よろしくなあ!

    +121

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:51 

    >>1 さんにも嫌いな人いるでしょ?
    相手の嫌いなタイプがたまたま自分だっただけ。
    普通のことだと思って気にしない。

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/13(土) 19:01:55 

    >>117
    >>128

    ありがとうございます。
    見下されて腹は立つので、ムっとしたのが顔に出てしまう事はあるんです。
    でも「あ、どうしよう、顔に出ちゃったかな、どうしよう、怒ってるかな」って焦って、何とか軌道修正しようとヘーコラしてしまう感じです。

    新しい環境に行くたびに「今度こそは!」って意気込むんですけど、常に「ヘーコラしない!」って気を張っているのが難しくて、結局またいつもの立ち位置になってしまいます。

    本当、頭では分かっているんですよね...

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/13(土) 19:02:04 

    >>1
    いちいち嫌いになるほど他人に興味ないから気にしない
    悪口ばっか言ってる人は暇人だと思ってる

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/13(土) 19:02:44 

    >>124
    嫌われないよう媚を売るのは嫌だけど、うまくやれるよう調整を試みる自分の事は好き
    自分が調整を頑張っても歩み寄っても相手の態度が悪いままなら諦める。諦めも大事と思って切っちゃうわ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/13(土) 19:02:46 

    >>3
    健康じゃない人は負け組なの?

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/13(土) 19:03:50 

    婚活パーティーで会った人に連絡無視されて職場でもキモイとか悪口言われるけどなんとか生きてる
    整形したいけど金欠

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/13(土) 19:04:02 

    まぁいいやと思うタイプだけど、うーん、あまりオススメできないかも
    なんか、人と接する時に、いざ嫌われても平気なように予防線を張りながら接しちゃうし、すごく仲良くなれたと思った後で嫌われたかもって感じになったら「別にこっちも最初から好きじゃなかったし……」とか自分に言い訳し始めるような感じで、あまり健全じゃないと自分で思う
    それもあってか恋愛関係も常に相手から好かれてる安心感がないとダメであまり上手くいかないし
    少し引き摺るくらいがいいのかなと思う

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/13(土) 19:04:13 

    >>7
    私もこれ!!
    こいつがうちの子の世話してくれるわけでもない、生活費くれるわけでもない、、こいつに嫌われても私の生活には何の影響もないな。うん、嫌われても別にいいか!の精神だよー
    でも若い頃はこんな風に思えなかった、31歳です。

    +98

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/13(土) 19:04:45 

    >>64
    わかる。
    好かれてなくても、多くの人に嫌われてないだけで羨ましい。
    どこに行っても御局や気の強い人に目をつけられて嫌がらせされる。
    空気になりたい。

    +40

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/13(土) 19:04:55 

    >>1
    私は自己肯定感は低いが
    彼氏以外の他人からなんて思われようがどうでもいいな
    会社なんて自分の責務は果たすが人に好かれようと努力はゼロ

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/13(土) 19:05:21 

    もう諦めました
    嫌われてる人に媚び売っても
    意味ないよこっちが疲れるだけ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/13(土) 19:05:35 

    人間関係というものに悩んでる人が多いと思いますが、所詮は人間関係という一つのものにすぎません

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/13(土) 19:05:46 

    >>8
    ホントだ、そうすれば楽になるね。
    頑張ろう。

    +85

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/13(土) 19:07:55 

    >>1
    自分も人を嫌っても好いてもいいと思えると、他人からもどう思われても良いと思えるようになったわ。
    自分に対して「誰に対しても礼儀正しく、優しく、親切に。人を嫌わない」って信念はそれはそれで素晴らしいんだけど、そこまでレベル高い人ってそんなにいなくてしんどくなる。
    かと言って自己愛みたいに獣のように生きたくもない。
    そんな時にこの「どっちでも良い」って許可を自分に出すとかなり楽になれた。
    「こうありたい」って思ってる時って良い人も寄ってくるけど、「こうあるべきでしょ」って毒で締め付けてくる、絡め取ろうとしてくる人もいて、そういう人の言葉に限って呪いみたいに心の中に残りがち。
    愛で優しく礼儀正しくしたいはずなのに、引き寄せちゃったその人の言葉で自分も相手も縛りたくなっちゃうんだよね。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/13(土) 19:07:59 

    >>1
    みんなの事好きかっていうと、私も苦手な人や嫌いな人いるし?
    その理由も何か価値観が合わなかったり、キツくて疲れるからだったり、ユルすぎて苛つくだったり。みんなにとっての私も、似たようなとこがあるのかも。
    だから私のこと好きでしょ!嫌わないでよー!なんておこがましいか。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/13(土) 19:08:18 

    >>1
    自分の事を嫌いな人はこちらも相手を嫌いだから極力最低限しか関わらない
    犯罪行為をしているとか極端なのでなければ好き嫌いって相性だと思うんだよね
    私にとって悪い所なんてないんじゃない?と思うような人でもその人を苦手と思う人もいて、私の苦手な人にもその人を好意的に見ている人がいる
    好きな物の会話で盛り上がる人間関係もあれば嫌いな物で盛り上がる人達もいる
    嫌われた所で相性悪いだけだと割り切って無理な付き合いをする必要もないと思うんだよね
    もちろん仕事や共通の人間関係があって完全に失くすのが難しい場合もあるけど

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/13(土) 19:08:27 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/13(土) 19:08:44 

    橋本環奈や浜辺美波でさえ嫌いな人いるんだから、一般人の自分にアンチがいないわけないと思ったら楽になるよ

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/13(土) 19:09:12 

    嫌われてもなめられてもいいやって思うようになったな。所詮他人だし、そもそも好かれたいって気持ちも無い。距離感バグられるとさすがに引くし。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/13(土) 19:09:32 

    >>2
    シルバーヘアーにしたんだ
    やっぱりなんか老けてみえるな

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2023/05/13(土) 19:09:43 

    >>1
    とにかく自分の世界は100%自分が創り出したんだって認識するだけで、変わる人はどんどん変わります!【桑田さん①】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTube
    とにかく自分の世界は100%自分が創り出したんだって認識するだけで、変わる人はどんどん変わります!【桑田さん①】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    当チャンネルは潜在意識や引き寄せの法則に関する2chスレを主に投稿していきます。楽しんでいただけたら幸いです。チャンネル登録お願いします!https://www.youtube.com/channel/UCWsJdxm5vcpkcdcNVp5VD-g?sub_confirmation=1#潜在意識 #願望実現 #...">


    人から嫌われてもいいじゃないか!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    人から嫌われてもいいじゃないか!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【無料版ダウンロード】2017年10月10日発売『絶対にミスをしない人の脳の習慣』無料版のダウンロードはこちらから!http://kabasawa.biz/b/missfree.html チャンネル登録者は、以下の7大特典が見放題です。■恋愛心理学動画22本http://y-scm.com/check/run/p...&q...


    「人から嫌われたくない」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    「人から嫌われたくない」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【『精神科医が教える ストレスフリー超大全』 (ダイヤモンド社)】https://amzn.to/2Oikzat 【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】...">


    【ひろゆき】人に嫌われたくないあなた、人生損してますよ。嫌われることについて語るひろゆき【切り抜き/嫌われる/人間関係】 - YouTube
    【ひろゆき】人に嫌われたくないあなた、人生損してますよ。嫌われることについて語るひろゆき【切り抜き/嫌われる/人間関係】 - YouTubewww.youtube.com

    目次00:00 人は必ず嫌われる00:17 バイトなら嫌われてもいい02:54 嫌われる練習をしろ03:24 好かれたいなら金取るな04:54 八方美人は人生の無駄06:33 嫌われても仕事はできる【おすすめ再生リスト】・人間関係の悩みに関する回答まとめhttps://youtube.com/pla...


    嫌われる人ほど「好かれる人」になれる理由 - YouTube
    嫌われる人ほど「好かれる人」になれる理由 - YouTubewww.youtube.com

    このチャンネルでは、コミュニケーションや考え方、生き方などを通して楽しく生きる方法を解説していってます。◆次世代的!『邪道な人たらし術』で愛され人生を手に入れる方法【セイラ公式無料メールコミュニティ】http://rial-snufkin.com/1/ppship↑無料登録するだ...


    こういうのどう?

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2023/05/13(土) 19:10:14 

    >>64
    それ逆だよ
    そもそもあなたが卑屈な思考だから「あの人は皆に好かれてる」って物理的に不可能なことを思うんだよ
    万人に好かれる人間なんていない

    そう見える人も他人と上手く共存出来るよう何かしら工夫してるんだよ

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2023/05/13(土) 19:10:16 

    >>1
    いちいち他人の言葉深読みしないし
    相手の態度を気にしない
    自己愛強いのよ自己肯定感が低いのではなく

    +8

    -4

  • 162. 匿名 2023/05/13(土) 19:10:31 

    >>1
    人に興味を持つのをやめたらまぁいいやって思えるようになりました。
    そして適度な距離感が出来るから好かれることも嫌われる事も少なくなった気がする。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/13(土) 19:11:06 

    私、他人というか人間に興味が薄いので、人間関係とかあの人がどうのこうのって話聞かされても、心の中では全然違うことを考えてます

    だから私に対して攻撃的な人がいても意に介さないんだけど、それがまた相手の怒りに油注いでるんだって
    →これをまたワザワザ忠告してくれる人が居るんだけど、へぇ〜って感じで流してる

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/13(土) 19:11:08 

    >>78
    わかる
    嫌いな人に変に好かれて、遊ぼとか言われても困るよね。

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/13(土) 19:11:53 

    嫌われた方がマシ
    って相手にあたると、変わるかもしれないよ
    嫌いな人に好かれるのも苦痛だし

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/13(土) 19:12:20 

    >>140
    ムッとした顔をしていいし、それってどういう意味ですか?見下してます?って言っていいと思うよ
    もっと自分の感情を大事にしたほうがいいし、相手を必要以上に傷付けない程度には主張したほうがいいよ

    相手に自分が不快であること、もうしないで欲しいと伝えることは大事
    それをしないってことは黙認していると取られる
    勇気を出して言い返そう最初は失敗すると思うけど、慣れたら大丈夫

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/13(土) 19:12:33 

    好きな人から嫌われたら悲しけど仕方ないと諦める
    ただ友達でもそこまで悲しくなるほど大好きな人もいないし、もし嫌われてしまったとしても特になんとも…
    職場では人間関係良好でいたいから表面だけでも嫌われないよう頑張って取り繕ってる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/13(土) 19:12:34 

    >>2
    静香には頭上がらなそう

    +22

    -6

  • 169. 匿名 2023/05/13(土) 19:16:16 

    同級生、保護者全員から嫌われている人居たんですが、本人は本人で楽そうには見えた。いじめと悪口が彼女の生き甲斐でしたので。彼女は16歳の時にデキ婚したけど、やはり離婚。
    「彼女の人生は羨ましいですか?」と聞かれたらそうでもありません。今彼女は3児の母。子供達も、学校だとどんな感じなんでしょうね。
    学校ってすごい狭い世界だけど、全員に嫌われるのは…やはり寂しい事ですよね。まぁ、人に嫌な事をしない。距離感は、線を引く。そうすると嫌われる確率は少しでも下がるんじゃないでしょうか?

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/05/13(土) 19:16:33 

    >>2
    ニノに「堂々としろ」って言ったらしいね。
    なんか印象に残った。
    いい年だし、そりゃこの人だって色々思うことはあるんだろうけど、それが基本的スタンスなんだろうなーと。

    +84

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/13(土) 19:17:58 

    >>1
    嫌われてもいいやって思って、ランチも1人で会社の飲み会全て不参加。でも話しかけられると愛想良く振り撒いてしまう。変わり者って悪口言われてるの分かってるのに…。

    もっと堂々としたいなと思うのにいつと
    下手に出てしまって1人反省会。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/13(土) 19:19:20 

    2.6.2の法則を思い出す
    2割は自分を好きになってくれる人 
    6割は自分の言動次第
    2割は自分を嫌いな人
    殆どの人は自分に興味などないのだ

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/13(土) 19:20:58 

    嫌われてても嫌がらせとかされなきゃ別になんとかなるかな。嫌がらせされたら、全力で叩き潰しにかかるよ、私は。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/13(土) 19:21:42 

    >>1
    私も前は嫌われるのが嫌で人の様子を伺っていたりしましたが図々しくなってきたのか万人に好かれる人なんていないからどうぞ嫌ってくださいと思うようになってきました。
    ただ、今まで仲良くしてくれてこっちが気に入っている人から嫌われるのは流石に辛いですね。
    もうその時は時間が解決(自分の気持ち、相手が静まる)するのを待つばかりです。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/13(土) 19:22:03 

    >>1
    少しずつ小さな事から自分に課題を課す。
    メンタルがどの程度の事で豆腐になるのか分からないけど、自分に自信をつけることから始めてみては?
    恐らく豆腐の方って一人で行動出来ない人が多いのかなと。
    周りの視線が気になって一人で行動できないとか。
    ある程度でも自信があると人間関係に対してもいちいち動じなくなるよ。

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2023/05/13(土) 19:22:19 

    何も考えなければいいんよ、死ぬまで考えるな時間の無駄だとね

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/13(土) 19:22:24 

    >>1
    自分が大切にしたい人だけ大切にする
    ほかは当たり障りなく接する

    +30

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/13(土) 19:22:35 

    >>123
    私は嫌いって人をどうやって好きにさせようかって闘志が湧く
    とっておきの笑顔を振りまくわw

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2023/05/13(土) 19:23:54 

    嫌われるのはごく普通のことだと思えばいい
    レアケースだけど気にしない、とかじゃなくてわりとそういうもので当たり前のことが発生してるだけみたいな感覚
    イチローは嫌われるの大好き、ゾクゾクするって言ってたけどねw

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/13(土) 19:24:08 

    >>83
    わかる

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/13(土) 19:24:09 

    人の顔色を気にしてしまう性格が嫌だ
    家に帰って色々気になってしまう
    何も気にしない性格ならどんなに楽なんだろうか

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/13(土) 19:24:56 

    >>1
    まあいいやしかやりようなくない?
    他人の気持ちなんてコントロールできないし
    私は感じよく接するってことしかできないからそれだけする

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/13(土) 19:25:46 

    >>32
    そうそう。そのへんに落ちてる石ころと同じ。

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/13(土) 19:25:57 

    いじめっ子は基本嫌われていますよね。その人が休むと、みんな仲良かったし表情柔らかかったです。
    「今日はあいつが居なくてハッピー♪」「たまにはこういう日もないとね♪」「このまま二度と来なかったらいいのに。」
    全員に好かれる人は居ないけど、休む事でこんなに喜ばれるのは…。「私が休んだら、喜ぶ人は居るのだろうけど、流石にみんなに休んだ事を喜ばれる人にはならないようにしよう。」と反面教師にしました。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/13(土) 19:29:49 

    >>52
    いや、何したん?
    未だかつて同じ保護者の方に対して凍りつく視線を向けた事は無い
    何もなければそんな事にならないよ

    +32

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/13(土) 19:29:51 

    どんなに容姿端麗で仕事ができて金持ってたって嫌いって言われることはある
    キムタクなんて良い例
    だから自分が万人に好かれることなんてある訳ないよ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/13(土) 19:30:39 

    >>52
    学校行事で一保護者を見て凍り付くなんてことないよ
    自意識過剰よ

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/13(土) 19:31:15 

    >>1
    私も人からの評価を気にするタイプだったけど、一回めちゃめちゃ理不尽に嫌われて心と体壊したことがあったので開き直った。
    とりあえず「まぁいいや」と思うこと。
    その後で起こる普段通りの身の回りのことを強く印象づけて、「ほら大丈夫!」って思うこと。
    これでだいぶ楽です。
    年齢もあるかも。笑

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/13(土) 19:32:15 

    なんで嫌われたくないの?嫌われたらどうなるの?
    それはどうしてダメなの?どう困るの?
    とか自分の考えをまずはっきり自覚する、その対策を考えればいい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/13(土) 19:32:47 

    >>71
    同意
    でもこういうタイプはメンタル強い

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/13(土) 19:32:52 

    >>178
    前向き!それで成功した?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/13(土) 19:33:23 

    ぶっちゃけ周りからは「ちょっとアレな人」って思われてんじゃないかぐらいの常時塩対応で生活するようになってから面倒な誘いやカンパみたいなものから遠ざかってめちゃくちゃ快適

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/13(土) 19:34:28 

    >>101
    もうちっと早く気付きたいけどね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/13(土) 19:37:25 

    近所の人にはどの人にも笑顔で良い関係を気付けるようにと思ってたけど、価値観の違いはでてくるもので、めんどくさくなったから頑張ろうと思わなくなった


    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/13(土) 19:38:03 

    そもそも、好かれたいって思ってないから嫌われてもどうでもいいな。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/13(土) 19:39:37 

    >>1
    昔は嫌われる事に過敏だった
    私しいたけ嫌いなんだけど、この人にとって私はしいたけか〜まあ仕方ないか、しいたけ自分も嫌いだしって思うようになったら楽になったよ

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/13(土) 19:39:56 

    >>171
    根の優しさにつけ込まれてしんどい事態に追い詰められちゃったりした?

    変わり者っぽくても、根の優しい人ってわかるから気にしないで

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/13(土) 19:40:58 

    >>171
    職場で人間関係に悩むなら、転職出来る資格や良い求人ないか調べるかな。
    あと、ムカつく気持ちで節約や貯金頑張ったりする。
    お金掛けない美容とかもいいし。
    周りは変わらない。変われるのはあなた自身。
    辛い時は、転機だよ。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/13(土) 19:43:26 

    >>1
    万人に好かれる人なんて世界中探してもいない。
    自分のことが好きな人、嫌いな人、どうでもいいと思ってる人がいて当たり前。周りもみんなそういう評価だからって思っとく。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/13(土) 19:43:37 

    >>193
    ですよね
    自分はそうでなかったの

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/13(土) 19:44:36 

    >>1
    食べ物と一緒です。
    相手の好き嫌いを変えることなんて出来ないんだから。
    嫌われてるだろう思ってもそんなの相手の感情なので背負うことないですね。
    嫌われてようが好かれてようが必要な時に関わるだけです。
    必要なかったから関わらないだけです。

    むしろ私は関わるほうです。
    楽しいから。

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2023/05/13(土) 19:46:19 

    好意の法則は1対2対7。10人いれば一人はあなたが嫌い、二人はあなたに好意がある。7人は中立。というもの。
    1割の人を気にするのは意味ないわけです。二割の人を大事にしておきましょう。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/13(土) 19:47:14 

    乗り越えたと思ったらまた別の角度からズドーンとやられます。
    ロバを売りに行く親子
    みたいに自分の行動の何かがある人からは好かれある人からは嫌われる。

    その人に対してまあいいやと思えるようになるまでは自分は相当の期間がかかります。
    最近はそれも私の一部と思う。
    すぐに見切りを付けずにきちんと悩み通す自分もいいと思う。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/13(土) 19:49:37 

    今日のトピであったけど
    マスク着用拒否で執行猶予のマスパセ氏、裁判中に出会った妻
    ってあるでしょ

    世の中には自分には理解不能な人達も大勢いると思えばいいし、逆にどんな性格でも好きになってくれる人は必ずいるとも言える

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/13(土) 19:51:56 

    >>9
    わたし逆だ
    どうせみんな死ぬのにひと嫌ってそれ態度にだしてご苦労さんと思っちゃう

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/13(土) 19:52:29 

    一生その人と過ごさないから。人間関係は水物よ!

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/13(土) 19:52:37 

    >>1
    大丈夫。どーしたって嫌われることあるよって思ってるし、相性合わない人に嫌われたらラッキーって思ってる。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2023/05/13(土) 19:52:48 

    どうやったって全員に好かれることなんてないと思う。人に迷惑かけてないんであれば、常識的に普通に過ごしてて嫌われるんであればそれはもう相手側の問題だと思うので、極端に気にしない。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/13(土) 19:54:22 

    自分より不幸な人見る。いまならあの強盗の親とかあの強盗先生の家族とか。
    あれよりはまだましだと思う。

    +0

    -4

  • 210. 匿名 2023/05/13(土) 19:55:08 

    >>178
    そんな面倒くさい事出来るなんて凄いね。嫌われてるなら私は
    必要以上に目を合わせないし喋らないまでだわ

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/13(土) 19:55:57 

    >>1
    職場いじめにあってから豆腐メンタル、自己肯定感ゼロ、鬱、社交不安障害になりました。
    休職してたある時
    「なんでこんなに時間無駄にしてるんだろ。私をいじめた人達は今も仕事をしていてお金が入ってくる。私はお金も入らず貯金切り崩してただ泣いて答えが出ない悩みを延々と考えてる。バカみたい」
    とハッとしました。
    それからは他者に何を言われようが嫌われようがどうでもいい。
    他者は私なんてどうでもいいから蔑ろにする。
    私もそんな他者なんてどうでもいい。
    時間は有限。いつまで生きるか分からない。私の人生の残された時間はどれくらいか分からない。その中でどうでもいい他者に捧げる時間はない。「私」をどうでもいい他者で占めたくない。
    知らない人から見たら、今の私はふてぶてしくて何を考えてるか分からないと思う。
    でもそれでいい。
    私は大切な家族がいるし大好きな本やアニメがたくさんある。
    大切なもの大好きなもので「私」をつくる。

    +40

    -3

  • 212. 匿名 2023/05/13(土) 19:56:01 

    会社でおばさんから『1年前から大嫌いだった』と突然言われたけど、気にしてない。
    気にしてないようにしてるだけかも泣

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/13(土) 20:00:13 

    >>212
    その人情緒やば

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/13(土) 20:03:23 

    >>1
    嫌われたら何が困るかを考えたらどうかな?
    嫌われても仕事をちゃんとやってれば認められるし、
    死ぬわけじゃないんだから大丈夫だよ。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/13(土) 20:03:29 

    これくらい強く生きなきゃ!
    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/13(土) 20:05:08 

    小学生の頃からばい菌よばわりされてたら諦めがつくよ。

    全人類が自分を嫌ってると思って生きていれば
    そもそも失うものを何も持っていないので気が楽よ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/13(土) 20:05:29 

    第二子以降の子供にその傾向をよく見る
    それ嫌われちゃうよ?系の話になると
    いやだって僕のことは僕が好きだよ。って言っていて、視点が衝撃
    自分は愛されて当然で疑わない心がメンタル強い、つまり家庭環境良かったんだなと

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/13(土) 20:07:06 

    >>1
    好きな人から嫌われるってことは恋愛以外にはない気がする。
    自分もそいつのこと好きじゃないし、別に嫌われてもいいやって思ってるよ。、

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2023/05/13(土) 20:09:54 

    主さん私も同じでした。
    でも歳と共に、その呪縛から徐々に解かれていって今は、肩に力が入らなくなりました。
    後、TWITTERで、ラーメンやカレーを嫌いな人もいるくらいだから皆んなに好かれるなんてそもそも無理!というツィートを見て更に楽になりました。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/13(土) 20:13:26 

    >>143
    どういう事?
    もしかして4さんへのアンカー?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/13(土) 20:14:00 

    >>1
    自分がストレスが溜まってメンタルやられるほど相手のことを考えないといけないくらいならそいつに嫌われても良い。自分が一番大事。
    ただ、人を貶めるとか他人の人生を狂わせることは絶対にしないよ。そんなことするくらいならそいつに近づきたくないし嫌われて構わないから関わらないようにする。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/13(土) 20:16:38 

    >>8
    他人じゃなくて自分を気にかけなきゃだよね
    つい気になっちゃうけど、そういう時はわざとらしくても脳内で(寝不足だわ私かわいそう良いピローミストでも探そっと♪)とかやろうかな

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/13(土) 20:24:33 

    最早、他人から好かれたいなんて思わない。大人として愛想良くしてればそれでいいと思ってるわ。こちらからは攻撃は一切しないのでこれで嫌われるならどうしようもないし。今住んでる土地が嫌いなのでここでの人間関係は捨てた。
    特に女性の交友関係は流動的だし、いくら仲良くなってもいつかは途切れるのでとくに期待もしてない。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/13(土) 20:24:42 

    >>1
    嫌われるのこわくない。
    孤独もこわくない。
     
    その嫌いな人とは別のコミュニティを作ればいい。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/13(土) 20:25:18 

    >>1
    その人とは合わないんだなーと思うだけだよ。
    自分だって嫌いな人や苦手な人いるでしょ?

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/13(土) 20:25:19 

    >>35
    絶対に嫌われない人も存在すると思うよ

    +0

    -38

  • 227. 匿名 2023/05/13(土) 20:25:34 

    >>18
    尚、二部で嫌いと言われてややショックを受けてる模様

    +73

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/13(土) 20:25:51 

    >>64
    みんなに気を使ったり付き合いがいいから好かれてるのかもよ。私はみんなのために時間やお金を使うのは嫌なので家族と少数の仲がいい人に好かれればいいや

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/13(土) 20:28:02 

    嫌われることもなければ好かれることもないのが悲しい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/13(土) 20:29:01 

    みんなに好かれるなんて無理と思ってすごしてます✨

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/13(土) 20:29:52 

    なんでだろ?

    嫌われたって別にいいよ。
    その人は私の人生に1ミリも関わることないから。
    仕事でだって同じ。仕事で関わることがあったとしても私は私の仕事を粛々と進めるだけ。いつでも強気だから。

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2023/05/13(土) 20:30:08 

    >>222
    それが一番いいよね
    結局、他人は変えられないし自分を変えた方が早いのは本当だもの

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/13(土) 20:31:53 

    >>200
    今は強い女性と言われます
    気が強い訳ではなくあくまでメンタル的に
    元々は周囲の目を気にして同調圧力に従い、意見を言えないタイプです
    仕事が私を強くしてくれたとしか思えないです
    男社会の仕事をしてるので結果的に強くなっただけですが
    一人になると散々泣いてましたけどね😭

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/13(土) 20:32:48 

    >>2

    キミチカ中なので、役柄と本人のキャラに乖離があるから、インスタだと浮くのねぇ。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/13(土) 20:33:08 

    人間関係を築く時に、自分が仲良くなりたいかどうかが基準。
    もちろん好意的な人は仲良くなりたいなと思うこともあるけど
    選ぶのは自分。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/13(土) 20:34:10 

    自分のことを一方的に嫌っていじめてくる人って私に悪意を向ける度に不幸の貯金をしてると思ってる。
    誰にもわからないこまかーい意地悪されるたびにまたこの人不幸ポイント貯めたな‥と思ってる。本人は意地悪をすると幸福感に浸り快感を得ているんでしょうけどね。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/13(土) 20:34:37 

    自分を嫌いだという人に、更に嫌われてやるにはどうしたらいいかなと思ってワクワクする。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/13(土) 20:36:19 

    最近は思考停止。
    これが良いのか悪いのかはわならないけれど、他人のことなんて、本人にしかわからないし、聞いても正直に教えてくれるとは限らない。

    自分では如何様にも出来ないものだから、考えてもしょうがないのかなー。
    じゃ、やめよう。ブツッ。

    とシャットダウンしがち。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/13(土) 20:37:45 

    >>5
    インスタの画像勝手に転載されたうえに気持ち悪いとか
    あなたみたいなメンタルなら病まないだろうね
    周りは迷惑だろうけど

    +48

    -22

  • 240. 匿名 2023/05/13(土) 20:37:51 

    好きになってもらわなくていいけど嫌われたくはない。嫌われたくないから自分を主張しない。真面目に仕事もやる。でも距離を置かれる

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/13(土) 20:41:53 

    >>11
    本当にそうだよね
    私は30過ぎたらもう、他人の頭の中で起こってることは一切どうでもよくなった
    なんで私がそんなしょうもないことに気をつかわにゃならんのだ

    +49

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/13(土) 20:43:32 

    >>2
    インスタされていたのね。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/13(土) 20:43:40 

    親友や信頼できる人がいるから、他の人に悪口言われようがどうでもよい。ただこの境地になれたはのは30超えてからだわ。

    どんなに良い人ぶっても、合わない人とかいるし嫌われない人なんて存在しない

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/13(土) 20:44:33 

    癌の手術したらそうなった。って特殊すぎだけど私はこれ。
    嫌われたくない、角が立つしって言いたいこと我慢してたけど、言うようになった。
    もちろん人を傷つけることは言わないよ。
    自分が迷惑かけられたり、明らかにおかしいってことには言い返す。いつ死ぬかわからんし。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/13(土) 20:46:15 

    他人見下してるとこいつに嫌われようがどうでもいいわってなるよ
    くだらないやつだしこんなクズどうでもいいわってなる

    だから主さんは人を見下してないからいい人なんだよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/13(土) 20:48:07 

    >>171
    飲み会なんか出なくても、普段愛想良く対応できてれば100点満点💯ですよ!
    飲み会フル参加だけど性格に問題ありの人よりも、よっぽど会社に必要な人材だと思います。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/13(土) 20:48:18 

    >>1
    自分に正直に生きる。
    それで嫌われたら合わないんだから仕方ないとしか思わないじゃん。
    相手に合わせたり気を使いすぎると、嫌われた時に辛いんだと思うけどな。

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/13(土) 20:51:42 

    そもそも最初から好かれてると思ってない。
    嫌われるのがデフォルトだと思ってると仲良くなれたらラッキーくらいの感じです。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/13(土) 20:52:37 

    職場の人全員から嫌われているような気がして何がいけないのか結構悩んだこともあったけど、どうでもいいやって開き直ったら、周りがよく見えるようになってみんな色々あるんだなって気付いてそこから本当に嫌われてもいいやってなったよ。
    お互いに嫌っているのに表面上は仲良く見えるとか、本当は嫌いだけど言いづらい雰囲気がある人とか(表の顔に騙されてる人からは好かれてる)
    あと、自分の立場が悪くなって手のひら返ししてくる人もいるから、そんな人に無理に好かれなくてもいい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/13(土) 20:52:40 

    >>1
    大好きな人以外は嫌われてもさほどダメージないんじゃない?
    好きなら耐え難いダメージ来ると思う。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/13(土) 20:53:16 

    >>1
    あなたは嫌いな人、苦手な人いないのかな?私はいるから私のこと嫌いや苦手な人もいるだろうと。
    カレー嫌いな人もいれば、お寿司嫌いな人もいるし、仕方がないね。
    あとは自分と自分のことを肯定してくれる人のために自分の頭の中は使いたいかな。人生短いし。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/13(土) 20:54:28 

    嫌われてもまあいいかと思う人いなくない?皆好きな人家族も含めひとりや二人いるでしょ?

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/13(土) 20:56:09 

    >>110
    わかる。
    でも人間関係の自己啓発本(こんなの読んじゃってるよ)とかには、
    「自分が人を好きで大切にするから人に好かれ、大切にされるんです。話を覚えてる人、よく褒める人、よく誘う人」
    みたいな事書いてあるけど、逆じゃない?って思う。

    +23

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/13(土) 20:58:23 

    学生の頃から初対面で嫌われる事が何回もあった。そしてなぜかその後何事もなかったように仲良くなるんだよね。私も自己肯定感低かったから、毎回原因とか考えるんだけど、挨拶位しかしてない状態で嫌われるから、もう多分存在がムカつくとかいうレベルなんだと思う。それからはもう努力でどうなるものでもないなって思って、ビクビク過ごすより何も気にせず過ごそうって思うようになった。そもそも好かれないと自覚して、こちらは嫌な事はしない。それでいい。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/13(土) 20:58:57 

    >>1
    自分の例かつ汚い話で申し訳ないです。
    腸活を始めたら、豆腐メンタルが少しですが良くなってきた気がします。
    具体的には、ヤクルトとミルミルを飲んで、夜にもヨーグルトを食べるの。
    ずーっとひどい便秘だったのが、必ず毎日出るし、臭いも全然しなくなった。
    嫌われてもいいとまではまだいかないけど、クヨクヨ考え込むことが減ったよ。

    +16

    -2

  • 256. 匿名 2023/05/13(土) 21:08:13 

    >>255
    腸って第二の脳っていうもんね。

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/13(土) 21:10:06 

    >>1
    嫌われてもまあいいやと思える人と関わってないから、その人たちにそう思われたら悲しいけど、普段そこまで関わっていない人は、自分にとってそこまで大切な人でもないから、自分と合わないと思ってそこからは関わりを持たない

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/13(土) 21:11:22 

    嫌われていじめられたらやり返すくらいのメンタルは持ってるつもり。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/13(土) 21:17:23 

    >>220
    間違えたんだなってわかるでしょ。

    +2

    -13

  • 260. 匿名 2023/05/13(土) 21:19:53 

    >>253
    確かに褒めるのはとてもいいけど
    話しをすごく覚えててめっちゃ遊びに誘って来る人は詮索好きで離れたくなった
    結局ほどよい距離感なのかなと思う

    +24

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/13(土) 21:22:20 

    >>1
    主はいくつですか?
    私も20代前半くらいまではそうだったけど、年齢を重ねる事にほとんど気にならなくなってきた。
    私を嫌ってる人が日常的に嫌がらせをしてくるなら困るけど、そうじゃないなら特に気にしない。ほぼモブ。道歩いてるときに、落ちてるその辺の石ころとかとかいちいち気にしないでしょ?そんな感じ。気にするから、自分の中で余計に存在がデカくなるのかも。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/13(土) 21:22:42 

    人に好かれたいと思わない。
    お金には好かれたい。お金=自由。
    人=束縛・不自由。ウザい。
    こういうわたしの理論だから、
    ワザワザ好かれる必要がない。
    人の顔色もうかがう必要もない。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/13(土) 21:24:25 

    嫌われててもこちらに攻撃してこなければ関係ないな
    気にしない、自分を好きな人との関係を大事にしていけばいいと思う

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/13(土) 21:28:24 

    >>1
    経験を重ねてるうちに強くなる

    というよりどーでも良くなってくる

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/13(土) 21:28:29 

    >>1
    毎日会う人だと気が滅入るけどその場限りとか今後もう会わないの確定してるならどうでもいいやってなる
    仕事とかで関わりある人ならこっちから嫌いオーラ放つ

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/05/13(土) 21:31:00 

    嫌われてる相手は大概自分も相手の事嫌いだしどうでもいい。どうでもいい相手に嫌われたからってだから何?って感じ。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/13(土) 21:37:41 

    >>185
    何もしてない。
    みんなずっと地元のところ。
    なんでも祖父母ありきで行事や保護者会がすすむから、
    うちは出来るとこまでしか出来ません!とは言った。
    それだろうね。
    だけど合わせていくのは無理

    +26

    -2

  • 268. 匿名 2023/05/13(土) 21:37:53 

    職場でしたら、数時間しか会わないし別にこの人から給料貰ってないし、どうでもいーやー。と思ってます。態度に出されたら「大人気ない馬鹿なヤツ。」と思ってスルーします。
    最低限のマナーなので、きちんと挨拶をし、聞かれたら答え、自分からは用がない限りは話しかけませんね。小さな世界で嫌われても何とも思わない。気にするだけ時間の無駄です。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/13(土) 21:45:55 

    嫌われるくらいでちょうどいい。愛想振りまくのもめんどくさいし、攻撃的な嫌がらせしてこないなら他人からどう思われようがどうでもいい。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/13(土) 21:47:29 

    >>178です
    意地悪してきた人もいたけどなんかすごく反省してたw
    基本みんな同じに愛想良くしてるだけだから面倒でもない
    クレーマーとか見ると、私だったらこうする!ってワクワクしちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/13(土) 21:50:26 

    Twitterで知ったのですが、うつ経験者の方の「100年後にはみんな〇んでるから気にしないことにした」という言葉が、豆腐メンタルの自分には響きました…!(すみません、なんとなく伏字にしました…)

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/13(土) 21:51:06 

    別に赤の他人にどれだけ嫌われようと私自身は私の事大好きだからそれで良い☺(笑)

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/13(土) 21:51:14 

    >>1
    機嫌うかがうのは自分の下の世話してくれる人だけでいいのよ。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2023/05/13(土) 21:52:32 

    >>253
    なんで逆?
    自分を粗末にしてて、話したこと全く覚えてなくて、けなして避ける人なんて好かれようがないと思うけど

    +9

    -5

  • 275. 匿名 2023/05/13(土) 21:57:27 

    あんまり気にならない
    嫌われたくないというか好かれてるとか嫌われてるとかそういうこと考えてない
    そういう判断基準が自分に無い
    自分にも好きとか嫌いとかあんまりなくて、みんなと仲良くできればいいなくらいしか思ってないな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/13(土) 21:59:29 

    私はもう中年なのに嫌われるのが怖いし自己肯定感が低過ぎて卑屈
    しかもめちゃくちゃ緊張するタイプで仕事で怒られるとテンパってまたミスして嫌われていじめられ病んで辞める。
    働かないと生きていけないのに自分が大嫌いで自分の味方になれない
    夫にも悪口ばかり言われて死にたいです

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/13(土) 22:00:55 

    >>263
    嫌われると攻撃して来る人がいるから、それが困るだけだもんね。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/13(土) 22:15:03 

    >>3
    それは相手を意識しすぎて逆に疲れない?

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/13(土) 22:16:16 

    >>1
    嫌われる理由が思い当たって、やっちまったなって思うなら落ち込むけど何もしてないのに生理的に無理で嫌われるならどうしようもないから気にしない。頑張っても相性の悪い相手って必ずいるし

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/13(土) 22:17:35 

    >>2
    もっぷんかと思ったw
    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +45

    -3

  • 281. 匿名 2023/05/13(土) 22:24:39 

    >>1
    どんな性格見た目でも絶対に全員からは好かれない。そんな中でも好いてくれる人を大事に、そして好いてくれない人は無視して生きる。それが一番楽だよ。
    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/13(土) 22:27:42 

    人付き合いがめんどくさい私。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/13(土) 22:28:05 

    みんなそこまで
    他人に興味はないよ。

    だから気にしなくて良い。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/13(土) 22:28:49 

    逆に皆に好かれると思えるのがすごいなと思う!私は皆に好かれるような人じゃないし、だからこそ自分と仲良くしてくれる人は大事にする!それで良くないかい??
    他人が私をどう思うかはその人が決めることであって、私の問題ではないから他人事よ!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/13(土) 22:35:10 

    >>52
    知らないところで、どんな噂流されてるんだろって思うけど
    それをまんま信じる人もいるし、信じてなくても
    関わりたくないって避ける人もいるから、仕方ないね。
    そういう噂に振り回される人にはそれなりに対応するわ。

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/13(土) 22:39:45 

    >>1
    嫌いな人、どうでもいい人なら何も思わないな
    そのコミュニティ内の立ち位置とかで、重要な人ならヤベーって思うし対策を打つけどそうでもない人なら気にならない
    あと仕事で関わらない人とかなら別に

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/13(土) 22:42:58 

    >>15
    子供ができると相手がつらそうとか苦しんでるとか全く興味ない、死んでも何の感情もない、興味もない

    +3

    -7

  • 288. 匿名 2023/05/13(土) 22:47:25 

    >>10
    横ですが
    すごい救われた気分です。ありがとうございます😂
    食べ物の喩え、すごい分かりやすいですね(笑)

    +57

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/13(土) 22:48:02 

    いちいち深く考えないようにしたら気にならなくなったよ。実害無ければ嫌われててもいい。
    足引っ張ってきたり実害があるようなら、そんな事する人が間違ってるんだからおかしい人に嫌われても自分が正しいなら気にしない

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/13(土) 22:53:05 

    >>2
    何故か笑いが止まらない。なんだかんだ言われるけど娘さんとも仲が良く良い父親ですよね。

    +22

    -4

  • 291. 匿名 2023/05/13(土) 22:59:12 

    歳いったらあまり気にしなくなりました。若いときは凄く気にしてたのに。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/13(土) 23:02:42 

    >>18
    デンシくんポジティブだよね

    +87

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/13(土) 23:07:05 

    >>255
    私、わりと自己肯定感高いし誰かに嫌われても全くもってどうでもいいタイプ
    ってか、コイツ話のテンポ合わないとか距離ナシ野郎だなと感じたらこっちから嫌っちゃうしね
    で、そんな私は腸がめちゃ強い
    40年以上、一度も便秘も下痢も経験ない
    ついでに胃もたれ胸焼けって何?状態
    ヨーグルトも不要
    朝から天丼も焼肉もイケるし大好物は生クリーム
    でもどんどん毎食後にちゃんと出すから体型はスリム
    腸の健康がメンタルに良いのはその通りと思う

    +4

    -5

  • 294. 匿名 2023/05/13(土) 23:08:00 

    そもそもあまり魅力もないし適当人間だから、好かれたらラッキー、もしくは私の事を何かすごく勘違いされてるのかも?という気持ちなんだけど
    人の気持ちをどうこうしようなんて烏滸がましいし、みんなに好かれたいタイプの人って自己肯定感高過ぎなのでは?

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/13(土) 23:12:54 

    基本人を下に見てるから、相手のレベルにわざわざ降りていかなくていいかなーって思ってる
    下であがいてろやって感じ。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/13(土) 23:13:45 

    >>1
    私の義母は自己肯定感がめちゃくちゃ高くて、他の親戚に明らかに嫌われてるにも関わらず、全く気にしてない。
    常に自分の考えが1番優先で生きている。
    本人は幸せだと思うけど、基本的に人に嫌われてる人だろうなと思う。

    羨ましいと思うけど、いざ自分がなるかと言うと躊躇する。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/05/13(土) 23:21:17 

    その人に嫌われたとて、右左前後どっちか向けば別の人がいるよ。その人だけじゃない。
    嫌われたってことは縁もないしそもそも合わなかったってことだし気にしない。
    嫌われるの本当にどうでもいい。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/13(土) 23:22:54 

    >>2
    さっそく言いたい放題嫌われコメント続いてて草

    +16

    -2

  • 299. 匿名 2023/05/13(土) 23:26:31 

    >>1
    こじらせてる。
    嫌われてもいいって思って行動するんだけど、嫌いなAさんがコソコソ陰口言ってる気がしたら、気になって気になってハラハラして、ちょっと愛想よくしちゃう。
    それで普通に話してくれたら、ほっとする。そして最初に戻るっていうのを、延々してしまう。

    嫌われてもいい!からの、気にしないことができない

    +16

    -2

  • 300. 匿名 2023/05/13(土) 23:34:27 

    私の事を嫌いな人なんて私も嫌いだから別に平気

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/13(土) 23:34:35 

    >>45
    私もそのタイプw
    あの人私が可愛くて目立つから嫌いなんだな、そりゃしょうがないわな!みたいな笑

    +34

    -6

  • 302. 匿名 2023/05/13(土) 23:34:58 

    嫌われる勇気って本を読む

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2023/05/13(土) 23:35:23 

    >>6
    だよねー
    自分だって嫌いな人やどうしても無理な人いるもん

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/13(土) 23:35:45 

    >>1
    素の自分でいても、攻撃してこない穏やかな友人、家族、目上の人っていますか?

    まずは、そういう人や場所を心の安全基地にするとよいと思います。

    あとは、人と付き合うときに、相手に関心を持って見るようにしてみては(感じの悪い人にまでする必要はないですけど)。

    嫌われたくないっていうのは【自己防衛、自己保身】だから、関心の対象が結局自分なんですよ。
    自分のことばっかり考えてる人って相手からしたらつまらないでしょう。
    それで嫌われるっていうのは、ありがち。
    (もしくは嫌われる気がする、っていう妄想も多い)

    人と付き合う時に、相手をフラットに観察するようにする。
    これだけで憑き物がとれたように楽になったりしますよ。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/13(土) 23:36:51 

    >>25
    流行ってた頃読んだけど全く頭に入ってこなかったな
    元々メンタル激強だからかな?

    +11

    -3

  • 306. 匿名 2023/05/13(土) 23:36:51 

    >>1
    まず相手を見る

    この相手に本当に好かれたいのか?を考える

    例えば相手に嫌われたとして、人類これだけ居るのにこの人から嫌われたことくらい
    自分の人生に何にも響かないわと自覚する

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2023/05/13(土) 23:37:27 

    >>11
    私も。
    35過ぎたらどうでもよくなってきた

    +25

    -2

  • 308. 匿名 2023/05/13(土) 23:42:11 

    >>5
    こういうことよね。
    これが自分に対してのコメントだったとして、「私ってそんなに...?」とへこむか、「一枚の写真をそういう風にしか捉えられないなんて、この人は今幸せではないんだろう。この人が他人を攻撃しないで良くなるくらい幸せになれるといいなぁ。さてそろそろ寝ようかな」と思えるかの違いだよね。

    +66

    -3

  • 309. 匿名 2023/05/13(土) 23:42:31 

    これよ

    “ 他人が僕をどのように見なそうと、それは僕には関係のない問題だった。それは僕の問題というよりはむしろ彼らの問題なのだ。 “
    -村上春樹 「ダンス ダンス ダンス」

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/13(土) 23:45:06 

    >>1
    私は嵐観てたらなぜかできる事から頑張ろうって前向きになれた。
    嫌な気持ちにする原因が人なのに、励ましてくれる存在も人なんだなーって思ったりする。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/13(土) 23:47:19 

    >>1
    お金を貯める

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/13(土) 23:50:15 

    私は自分のことを嫌いな人はいないと思って生きている(極論)
    そもそも私の事嫌いな人は私の人生にいらない~~ってスタンスで生きてたらどうでも良くなった!

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2023/05/13(土) 23:52:17 

    >>274
    なんで一々真逆なの?
    こういう人めんどくさ。

    +6

    -3

  • 314. 匿名 2023/05/13(土) 23:54:28 

    >>299
    全く同じ!顔色伺ってビクビクして舐められる。嫌われても平気になりたい

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/13(土) 23:56:21 

    少し前までは挨拶無視されたりお菓子外しされたりしてお局が嫌だったわ。
    でも溜まってた仕事が片付いて仕事に慣れて、心に余裕ができてからは気にならなくなってきたわ。
    最近そんなかんじ!
    気付けば気にならなくなってたわ!

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2023/05/13(土) 23:56:47 

    悩んでも無駄無駄!どうせみんな死ぬんだから生きてるうちは楽しいことだけ考えとこ〜♪って思って生きてる

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/05/13(土) 23:57:25 

    >>272
    これですよね、大事なのは
    私は自分が大嫌いだから人に悪口言われたり嫌われると本当に傷付いてしまう

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/14(日) 00:01:57 

    なんかさあ、ここ、ポジティブでまあいいやって思えてるんだろうなあって人のレスはマイナスかプラマイゼロで、ネガティブ思考を脱却する気はありません!まあいいや思考は受け付けません!ってカキコミはプラスやそうそうってレスが付いてる
    こういうトピだから気にする人が集まって来るんだろうけど、改善する気がないなら改善もしないよね
    今の自分で満足なら、嫌われることを気にすることも肯定して生きていけばいいのに

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2023/05/14(日) 00:08:17 

    >>1
    ・キャラクター相関図のように、
    好きも嫌いもキャラクターの個性として味わう。

    ・協力すべき場面では、好き嫌いは横に置いて協力する。

    ・距離を保つ。片目を瞑って解像度を落とす。
    うるさいなら、離れる。
    目障りなら、見ない。

    ・好きな人を大切にする。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/14(日) 00:16:55 

    私を嫌いな人は私も嫌いになるけど、この人私から嫌われてるんだよね〜可哀想だな〜って思考になって、憐憫の情が芽生えてくるパターンが多いかな

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/14(日) 00:16:58 

    自分も嫌いな人いるしな、私の事を嫌いな人がいてもしゃーないかって思う。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/14(日) 00:17:23 

    >>314
    わかってくれて嬉しい〜!
    舐められるのわかる‥だれかと同じことしても、なんか自分はだめなきする。

    延々と悪口とかどうでもいい話をしてくるのも嫌な顔できない。仕事頼むのもタイミングはかれなくて、結局、なぜか強引なタイミングになっちゃう。(うじうじしてる時間を相手に気づいて貰えてない→声かけたりてない→時間なくなる、→急に頼む。みたいになっちゃってる)舐められてるから、意図的に振られないように気づいてくれない可能性もあるけど。
    どうしても自分が下の立場な気がして、気が引けるんだよね😭

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/14(日) 00:26:11 

    >>288
    ほんと、私も感動しました

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/14(日) 00:34:21 

    >>12
    私もコレだ!!笑

    +48

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/14(日) 00:36:57 

    友達にあれ私何かやらかしたかな?って態度取られて凹んでたんだけど、嫌われてもいいやって思えるメンタル欲しい。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/14(日) 00:50:45 

    もはや給料さえもらえりゃどうでもいいって領域

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/14(日) 00:51:51 

    >>1
    私を嫌う奴が悪い

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/14(日) 00:53:12 

    >>1
    一種のアレルギーかなんかだと思うことにしてる。
    嫌われてる訳じゃなくアレルギーなんだって思えば
    私が悪い訳じゃないみたいで平気。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/14(日) 00:55:04 

    メンタル強めなザキヤマは「どうせみんな嫌われてるんです。好かれようと思うのが間違い」みたいなこと言ってた。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/14(日) 00:55:49 

    >>2
    気○ち悪いおじさんだなと思ったらまさかキムタクだったとは…
    なんでこんなに目を見開いているの?

    +30

    -9

  • 331. 匿名 2023/05/14(日) 00:57:01 

    >>1
    自己肯定感がゼロなら自分みたいな人間は嫌われても仕方ないと思えると思うけど
    嫌われて当たり前、好かれ時に自分のことん好きになるとか相手の頭おかしいって思う
    自己肯定感ゼロと言ってますけど、自分が好かれて相手にどんなメリットを与えられるんだろう、デメリットしかないのにとかは考えたりしないんですか?

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2023/05/14(日) 01:12:02 

    >>1
    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/14(日) 01:12:47 

    上司に「ガル子さんてクセあるよね」って言われた
    冗談っぽく言ってたけど、嫌われてるというか信頼されてないってことよね??

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/14(日) 01:13:15 

    >>1
    怒りです。理不尽、無謀、非情、傲慢、頑固、短気、エゴイスト、身勝手な言い分ややり方に対しての怒りが強くて相手に相対するのでそれで嫌われようと願ったりです。もっと嫌ってくれていいと思うしこっちはあちらを半端な人間と思ってるのでへ、とも思いません。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/14(日) 01:14:28 

    >>332
    自分のこと好きでいてくれる人いないから、自分のことは自分で大好きでいるよ。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/14(日) 01:20:33 

    >>1
    人に好かれるために生きてるわけじゃないからまぁいいか〜
    どんなに好感度が高い有名人でもアンチはいるから私が嫌われても仕方ないか〜
    今私のことを嫌いでも状況が変われば仲良くなれる日がくるかもしれないからまぁいいか〜

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/14(日) 01:22:54 

    >>1
    職場のある先輩にめちゃくちゃ嫌われてる。
    生理的に嫌われてるのが解るので、極力近づかないようにしてる。
    嫌われてること自体は何とも思わない。
    「めっちゃ嫌われてんな」ぐらいにしか思わない。
    合わない人は居て当たり前。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/14(日) 01:26:33 

    はっきり思ってること言ってよ!って人もいるし、正論は求めてない!って人もいるし
    ただ性格が合うか合わないかだけだから考えてもしょうがないー

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/14(日) 01:27:21 

    職場で陰口言われてまーす!
    しかも内面ではなく、外見のことで。
    ずっとコンプレックスだったから言われてるの知った時、会社辞めようかと思うくらいショックで泣いたけど
    今は、そんな事を言うレベルの低い奴らのために辞めるんではなく、
    ここは単にお金稼ぐ場所なんだから。と割り切ってる

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/14(日) 01:29:06 

    嫌われる理由にもよる
    純粋に自分の悪いところを嫌いになられた時は落ち込んでしまうけど、妬み嫉みで嫌われた時は逆に気分いいと思うようにしてるよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/14(日) 01:30:44 

    >>1へのレスが優しさに溢れてて横だけど勝手に癒されてる!

    正直私も同じでずっと辛かったんだけど、40越したらなんか、まいっか!って思えるようになったよ
    なんの参考にもならなくてごめん…

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/14(日) 01:32:11 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/14(日) 01:35:37 

    >>21
    好かれると思っているのが凄いよね。好かれたラッキーくらい。

    +3

    -4

  • 344. 匿名 2023/05/14(日) 01:38:34 

    >>331
    凄い、めちゃくちゃ意地悪でメンタル強いんだろうなあ。こんな人が世の中生きやすいんだろうな

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/14(日) 01:39:10 

    >>1
    良い人でいようとすることをやめた
    私良い人じゃないし、皆んなに好かれなくてもいい
    周りの評価とかどうでもいいやって思うようになった

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/14(日) 01:42:09 

    >>335
    どうしたらそう思えますか?是非教えて下さい😭
    人付き合いが苦手で数少ない友達から嫌われるのが怖くてビクビクしてる、そんな自分が大嫌いなんです。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/14(日) 01:43:54 

    >>76
    >>20
    『見方』って『味方』の誤字なんですね。
    けど私は最初『見方』の方見て目から鱗でした。

    他人が自分の事悪く思ってるかなぁ?…とか考察して悩むのは結局自分が自分の事をそう見てるから相手からもそう見えてるんじゃないかと悩んでいるのだと気付きました。

    相手の思考は考えても分からないし、どうでもいい事なんだと。
    自分で自分の事を悪く思って自己肯定感下げてた事に気付いた。
    他人からの自分の見方ばかり考え過ぎず、自分は自分をどう受け止めているか、自分を受け入れられているか考えるべきと。
    他人を通した自分を考察するより、自分で自分を受け入れられているか自分を認めてあげられるかを気にした方が上手くいくと思いました。

    +33

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/14(日) 01:44:40 

    嫌われていると感じたら、その人より自分が優れている所を探す
    そして、そこだけを見て自分の方が優れている!と思い続けるとどうでもいいと思えてくる
    自己肯定感が低いと他人と比べがちだから、その人より上だと思えたら気にならなくなると思う

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2023/05/14(日) 01:52:50 

    >>1
    嫌いってことは相手が自分の性格や行動をを許容できないってことでそれをまあいいやって思えたら自分は相手の嫌いを許容できてるってことになるから
    相手の器小さいんだなーくらいに思えば
    ポジティブに生活できるよ!

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/14(日) 01:57:17 

    >>5
    お前の何倍もきれいな顔してるわ。
    鏡見ろ。

    +47

    -9

  • 351. 匿名 2023/05/14(日) 02:03:00 

    なんとも思ってないやつに嫌われたってどーでもよすぎてまったく気にならない
    男女問わず向こうから好きアピールしてきたら普通に接する
    その代わり自分が好きな子にはお互い好きでいたいから大切にするよ

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2023/05/14(日) 02:16:31 


     嫌いな人に嫌われる事がちょうど良い 関わらず済むわ 

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2023/05/14(日) 02:21:58 

    >>1
    自分がどう振舞っても相手は自分を好きにも嫌いにもなってないと思うことにする 

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2023/05/14(日) 02:24:56 

    わかるー。私も気が弱いというか面倒事が嫌いだから他人の顔色を無意識に伺っちゃう。

    ただ、自分の気持ちを伝えることとかは本当に場数だと思ってるから、最近は2回に1回は言いたいこと言うようにしてるよ。もしくは我慢が必要な人とはなるべく関わらないようにしてる。

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2023/05/14(日) 02:36:42 

    >>83
    私もどこに行っても陰口言われるので、凹んでたんですが。だんだん慣れてきますね。自分はたまに話す地蔵だ…の気持ちでいます

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2023/05/14(日) 02:54:58 

    >>48
    そうだよね。

    知り合いの話し上手で明るいムードメーカーさん。
    嫌いじゃないけど、その人がいるとワンマンショーみたいで苦手。私は場が盛り上がらなくても、近くにいる人と普通に話す方がいい…

    みんなに好かれる存在なんて、滅多にいないんじゃないかな?

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/14(日) 03:00:52 

    >>1
    嫌われて困る理由を3つあげてみる
    嫌われたところで大した問題ではないことに気づくよ

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/14(日) 03:21:11 


     相手することも嫌になる人 

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/14(日) 03:21:40 

    >>317
    自分が嫌いな人は他人からまず好かれないよ
    どうしてか分かる?
    嘘の仮面被った自分を他人に見せようと演じるから
    他人からは演じているのも
    仮面も嘘も見抜かれてるから
    全員から嫌われ者になってしまう

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2023/05/14(日) 03:22:15 

    モブだと思う。
    モブにどう思われても私の人生に何の影響もないから。
    モブごときに悩むのは時間の無駄。
    そんな時間があるなら好きなことに使いたい。

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/14(日) 03:23:34 



      借金の連絡がある人に嫌われることが良かったわ 

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/14(日) 04:03:39 

    めちゃくちゃ謙虚で低姿勢で職場入ったのに初日から露骨に見下して嫌ってきた人いるよ
    まじゴミだなと思ってる
    変な事言われたら言い返すし負ける気がしないから嫌いで結構だよ

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/14(日) 04:19:30 

    >>1
    嫌われて悩んでる時点で自己愛強いから大丈夫よ
    こんなに素敵な私が嫌われるはずがない、って思ってるから悩むわけ
    私はこれに気づいてから、chu!!かわいくてごめん!メンタルで生き抜いてる

    +17

    -2

  • 364. 匿名 2023/05/14(日) 04:28:18 

    いじめで嫌われてあんまり気にしてばかりいたら生きていけなくなるから。あきらめていないと仕方ない。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/14(日) 04:47:00 

    >>1
    自分自身他人に対してなるべく親切にしたり、失礼のないように精一杯行動して
    その上で自分の良さを分かってくれない奴はセンスない奴、人生損してる奴と思い込む。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/14(日) 05:54:09 

    嫌われることはいい事だと思う。
    常に自然体でいて、嫌ってくる人がいたらその人は勝手に離れていく。そしたら自然と気の合う人だけが周りにいるようになるから。
    嫌われた数だけ幸せに近づいていってると思ってる!

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/14(日) 05:57:25 

    どうにもならないからしょうがないなと思うしかない。
    独りよがりや現実逃避のやせ我慢でもなくて、起きてしまったことと他人に関することは本当にどうにもならない

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/14(日) 06:00:15 

    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/14(日) 06:35:33 

    仕事だと特に、仕事だし余計みんなとうまくやるのは無理って割り切れる

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/14(日) 06:39:24 

    >>6
    自分が自分を愛せる行動を心がけてるんだけど
    その行動で他人に嫌われたらなら仕方ないと思ってる
    だって自分を嫌いな人とはさよなら出来るけど
    自分とはさよなら出来ないから
    自分自身が愛せたら他人からの好感は特に気にしない
    自分の為に周りには優しくするけど草

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/14(日) 06:50:36 

    >>20
    私も自分自身を愛せる行動を心がけてる
    自分自身が納得した行動や言論で誰かに嫌われても
    自分が選んだ選択だから全然気にならない
    他人に合わせて自分の事が嫌いなる方が嫌だ
    もし後で自分の過ちに気がついても落ち込む事があってもクヨクヨしない
    次から間違えないようにしようと思う
    ずっと落ち込んでる自分なんか愛せないから草
    常にこのループで生きてる草

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/14(日) 06:52:44 

    >>1
    豆腐メンタルなんじゃなくて恵まれてただけだと思う
    嫌われることもメンタルのことも気にしなくていいよ、と思ってしまう
    小さい頃から嫌われてると分かる行為を受けすぎて、どうでもいいと思わないとやってられなかったわ
    そんな人のすることなんてほっときなよって言ってくれる人とだけ付き合えば良いって、自然とそうなった
    誰からも嫌われない人なんてまず居ないし

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/14(日) 06:55:02 

    >>363
    それだよね。主さんは全然自己肯定感低くないし、むしろメンタル強め。自分に正直になればいいのにって思う。

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2023/05/14(日) 07:07:58 

    >>5
    逮捕されたりしてる人もいるのにいまだに誹謗中傷やめられない人って意識低すぎない?
    芸能人なら何言っても良いと思ってるのかな。

    +42

    -2

  • 375. 匿名 2023/05/14(日) 07:16:01 

    まぁ何しても悪口陰口ばかり言う人いるよね。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/14(日) 07:26:01 

    >>18
    うろ覚えですが
    デンジくんの、辛いことがあっても『それを思い出してる時間ってつまんねーじゃん』みたいに考えられるところを尊敬しています。

    それより楽しいことを考えてる方が生産的ですよね。
    デンジくん好きだわぁ。

    +98

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/14(日) 07:33:19 

    嫌いな奴になぜか好かれることが多くて、話しかけられたくないくらいのレベルの相手には分かるように態度に出すようにしてる。
    睨んだり、暴言を吐いたりはしないけど。

    だから嫌いな奴になんか言われても、私も嫌いですからね??あんただけが嫌いだと思ってんの?って思いながら笑顔で会話してるよ。
    馬鹿じゃないの?って。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/14(日) 07:54:45 

    他人に興味がないからその人が自分を嫌いでも自分の人生において全く関係ないしな〜って思ってる。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/14(日) 07:55:04 

    むしろその位の覚悟がないと生きていけないって事。高学歴、高収入な人だって誰かしら嫌われてる生き物なんだよ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/14(日) 08:03:48 

    職場では好かれなくていいから、嫌われないようにした方がいい。挨拶、笑顔、謝罪をきっちりする。

    友達は嫌われていい。さよならすればもう合うことはない人だから。

    ブライベートは好かれたい人にだけ好かれたらいいんだよ。たくさんの人に好かれても、lineとか休日会うの面倒すぎてストレスたまるだけ。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:11 

    >>1
    は?って思われると思いますが、かわいくなることが一番だと本気で思ってます。
    嫌われた時に自分に自信があるかないかで心の余裕が違うのですが、キャリア、資格、性格、考え方などで得た自信と、容姿で得た自信は全然違いました。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2023/05/14(日) 08:22:08 

    ここは誰からも好かれてない人の自分鼓舞がスケスケだね

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2023/05/14(日) 08:28:50 

    >>280
    コレは…本家じゃない方よね?
    最近、本家の方が寄せてきてるからw

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/14(日) 09:02:36 

    >>2
    これをなぜ載せる気になったのか

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/14(日) 09:13:01 

    >>1
    自己肯定感がないと無理かも。わたしきれいだから半分くらいの女性からは嫌われて当たり前なんで。好かれた方がびっくりするw

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/14(日) 09:21:18 

    私にも嫌いな人はいるし人を嫌いになるのは自由。相手だってそうでしょう。それだけ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/14(日) 09:59:23 

    >>280
    この人みるといつも半笑いになる

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/14(日) 10:58:07 

    >>6

    全員に好かれたくない

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/14(日) 11:07:26 

    ゲシュタルト療法というのがあるよ
    嫌われても「まあいいや」と思えるメンタルが欲しい

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/14(日) 11:32:06 

    >>1
    自己肯定感がゼロだからじゃない?
    自分が好きでいられる自分になるしかない。
    他人に好かれる事で肯定感を満たそうとしてるんだと思うけど、それは焼石に水だよ。
    少しの努力、少しの目標達成でも自分を褒めてあげて自分を子育てするつもりで向き合いな

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/14(日) 11:33:47 

    >>12
    それ!私なめられやすいから舐めてくるやつに苛立ち隠せなかったらあっちもむかついたらしくさらに酷くなったから私もさらに攻撃的になってしまったけどやっぱり舐めてくる奴が悪いと思う
    「あなたはみんなから嫌われてる!」と言われてかなり傷ついたけど、こんな舐めてくるやつに好かれたりも嫌だしという狭間で葛藤したよ
    こっちも人の領域土足で踏み込み舐めてくるやつには腹立つに決まってんだろ!てめーらが悪いんだよっての

    +27

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/14(日) 11:39:43 

    >>16
    高田純次のがマイルドでイケオジだったよ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/14(日) 11:43:46 

    >>370
    何だか刺さりました

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/14(日) 11:44:22 

    嫌われてもいいや!って考えた事ないな。
    自分はどう思うかどう行動したいかしか考えてないから嫌われていいやとか好かれたいとか他人の評価は興味無い。
    他人にも干渉しないよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/14(日) 11:44:36 

    >>1
    好きな人に好かれてたらそれでいいからかな。
    自分のこと嫌いな人にはとことん嫌ってもらってOK。向けられた嫌悪感倍にして返すわ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/14(日) 11:45:14 

    >>322
    横からごめん。
    あなた自分可愛さだけというか、自分本位だね。

    人の悪口とかどうでもいいと思ってる愚痴に付き合うとか、どうかと思う。悪口なんかに付き合う必要ないじゃん。
    仕事頼むのもあなたのタイミングで、相手がお手隙の時にとか頼まれてもこなせる時間帯までにとかの配慮がない。

    他人からしたらあなたが悩んでるなんて知らないんだから、いつも悪口の話してる人、急に仕事を振ってくる人、って認識かもよ。

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2023/05/14(日) 11:50:52 

    「仕事辞めたら関わらないし」
    「この人がどんなに私を嫌いでも
    給料下げたりクビにしたり
    できないから」って思ってる。
    さすがに生活を脅かされたら
    凹むけど、キツい態度とられるくらいなら
    耐えられる。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/14(日) 11:51:27 

    >>146
    分かる
    コイツに生活費もらって生きてるわけでもあるまいし、媚びる必要もあるまいて精神

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/14(日) 11:51:35 

    >>42
    嫌われるのは構わないけど、仕事やりにくいのが困る。

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/14(日) 11:55:14 

    八方美人っていいよね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/14(日) 11:56:10 

    >>1
    攻撃されないならなんでも良くない?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:34 

    嫌われても別に困らない
    相手が勝手に嫌いなだけだし

    鼻で笑ってる

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/14(日) 12:03:17 

    仕事とか自分にしか影響が無い人間関係なら嫌われても別に気にしないけど、子供も関わってたりすると途端に慎重になる。
    変な言動はしないようにしようとか、なるべく大人しくしてようとか。悪意や敵意を向けられても受け取らずにスルー。
    それでも嫌われる時は嫌われるんだけどね。

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/14(日) 12:10:18 

    >>285
    >>187
    体感でうわさ信じてない風な人は挨拶はしてくる。
    当方、父親代表でPTAしているようなとこの奥さんに違和感もたれてるからあっちになびいてる人多数。
    わかりやすいいじめはないから困り事はないけど蚊帳の外にされてる。
    むしろ、中途半端に挨拶してくる人の方に気を使ってしまう。
    なんにもグループに関わってない人のが普通の態度。
    私はよそ者で、顔知らない人から目立つ意地悪い人に目が行くけどよく見たら普通の目立たない人も多数いたわ。
    ボスの威力ってこれね

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2023/05/14(日) 12:19:27 

    >>10
    あとね、ニコール・キッドマンでも浮気される
    っていう格言もあるよw!

    +19

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/14(日) 12:27:05 

    自分を嫌いな人のことは私も嫌いだし

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/14(日) 12:35:10 

    >>2
    確かにメンタル強いと思う。嫁も、、、

    +15

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/14(日) 12:38:45 

    >>104
    鋼のメンタルで羨ましいです。
    私も強い人間になりたい!

    お局様に同じ事されて、会社に行くのがイヤになり、
    その頃からカラダに不調が出てしまって、入院する羽目に(メンタルではなかったはずなのに、今はメンタルが原因か?というところにいます)

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/14(日) 12:43:24 

    >>1
    それならそれでいっか☆
    って思うだけだよ

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/05/14(日) 12:43:26 

    >>2
    キムタクファミリーはメンタル強い。関係ないけどこの見開いた目が苦手だ

    +13

    -4

  • 411. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:36 

    >>2
    素敵やん、イケオジやで

    +12

    -7

  • 412. 匿名 2023/05/14(日) 13:06:21 

    >>10
    同じく。

    エビ、うなぎ、うに。と呼ばれる高級食材も嫌いな人が通ります‎𐤔𐤔𐤔🤣‎𐤔𐤔𐤔

    +6

    -5

  • 413. 匿名 2023/05/14(日) 13:24:54 

    嫌われても危害がなければ良くない?
    100人いて100人全員から好かれる人間なんかいないよ
    他人にそもそも関心がないわ

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/14(日) 13:26:19 

    >>15
    これは本当に
    若いころより、アラフォーになって少しずつ色々どうでもよくなってきたら、どうでもよくなった

    +15

    -2

  • 415. 匿名 2023/05/14(日) 13:34:34 

    >>1
    262の法則みたいなのを思い出す。
    あとはこの人と一生付き合うわけじゃないからと切りかえる!

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/14(日) 14:02:19 

    自分のこと嫌ってくる人なんかこっちも興味ないから
    なんて思われてもどうでもいいです

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/05/14(日) 14:08:57 

    >>6
    無理だし全員に好かれる様に振る舞うなんてキツ過ぎて精神的にやられるよ
    自分の好きな人だけに好かれてれば他はどうでも良いし嫌われても構わない
    こっちも嫌いだし

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2023/05/14(日) 14:09:55 

    >>43
    心では苦手だけど態度には出さないように気をつけてる。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/14(日) 14:15:54 

    >>11

    私は未だに辛い。
    子どもの頃のトラウマかな

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/14(日) 14:17:24 

    自発的な方法じゃないけど私は自分をおばさんと捉えられる年頃になったらどうでも良くなった
    若いときは気になったけど、
    経験が増えていくと色々な考えの人がいることが分かりまあそんなものかと思える

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/14(日) 14:20:01 

    >>21

    横 
    親に愛されなく学校でクラス全員から
    嫌われ過ぎたトラウマからかも
    好かれたいより嫌われたくないかも....

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/14(日) 14:27:56 

    会社の人間に嫌いって言われても私もだよで終わり

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/14(日) 14:36:47 

    私は容姿も冴えないし高卒だけど 自他ともに認める料理上手だし手先が器用で縫い物とか簡単なタナ付けや配線とかなんでもできる PCも必要に応じてExcel他フォトショ&イラレできる、、、言わないけど付き合ううちに気づいた人がみんな自分の雑用をさせよう、こんな便利な人を手下にしたい、と寄ってくる
    PTAの役したときは委員長が「うちへ来てPC教えてね!」と言ってきてびっくり 即おことわり

    少し嫌われ気味に調整しとかないとロクなことがない

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2023/05/14(日) 14:58:49 

    >>1
    自己肯定感なくても大丈夫〜

    人に期待しない。
    自分のことを淡々とやる。

    悩んでも無駄なことは5秒で、頭の中でどうでもいいわって処理する。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/14(日) 15:05:46 

    好きな人や仲いい人達とは長期的に良い関係だから、あとはまぁいいやって感じだけど。
    大体の人はそんなもんじゃないのかな。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/14(日) 15:12:47 

    仲良い友人とは長く良好な関係だからね。
    他の人は別にどーでもいいよね。
    人から嫌われてるような人から嫌われてたら
    逆にラッキーだし

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/05/14(日) 15:21:06 

    >>19
    ○○のくせにと、相手はこうだと期待しない。
    よそはよそ。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/14(日) 15:23:12 

    >>27
    ちっ、うっぜーなと思えばよい。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2023/05/14(日) 15:24:46 

    自己愛に嫌われると危害あるんだよね…

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2023/05/14(日) 15:38:21 

    人から嫌われる事が全然気にならない!!
    周りの人にはいつも明るく、気を遣って接してるから
    「これで嫌われるんなら、何やったって無理だわ」
    「お前は私の事が嫌いかもしれないけど、私はその6倍はお前の事が嫌いだ!」
    って思って生きてる。
    昔いじめられっこだった旦那は
    「付き合い悪くしたら嫌われちゃわない?」
    とか言うけど、全然平気。
    むしろ、自分の意思を伝えるようになってからの方が、友達や信頼して付き合える人が増えた気がする。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/14(日) 15:41:36 

    宝くじでも当たれば精神的に安心するかもしれない

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/14(日) 15:46:46 

    昔は人に気使いすぎて嫌われてたら相当ショックで自分は価値がないんだとまで思ってたけど
    人間皆価値観も違うんだからそりゃ合うわけないわなと思い人からどう思われようがどうでもよくなりました。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2023/05/14(日) 15:47:03 

    >>5
    どんな顔して言ってるんだろう。
    わざわざ叩いてほしいのかInstagramの画像とか持ってくる人いるけど、そもそもファン向けに撮ってるんだから求められてる写真を載せるでしょうよ。

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/05/14(日) 15:47:31 

    アラフォーになってから気付いたら全く気にならなくなったよ!何をしても嫌ってくる人はいるし、自分の生活や年々それなりに体にガタがきて自分の事で必死になってきたからかなぁ

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/05/14(日) 15:49:06 

    嫌われてもいいや、、と思う人間には
    なってはダメだよ

    好かれなくてもいい、くらいでいい
    嫌われる人間は
    人を傷つけても平気なメンタルの人
    その開き直りはしちゃダメだと思う

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/14(日) 15:49:30 

    >>60
    素敵な家族なんだね
    お幸せに

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/14(日) 15:52:10 

    嫌われてることを感じたらこちらもあなたが嫌いだと相手に分かるようにしてます
    でも他の人にはその人が嫌いなことは絶対に言いません
    その人に対しては挨拶はするけどそれ以上は接しないし話も振らない
    むこうも気配で嫌われてるんだろうなって伝われば十分

    自分は最初は誰にでも丁寧に愛想よく接しますが
    嫌な態度をとられてまで好かれたいとは思いませんし。

    相手が私のことを嫌いなように私にも相手を嫌いになる権利はあるのです。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/05/14(日) 15:55:18 

    子供とペットとスマホがあれば楽しく生きていけるから
    警察沙汰おこさず
    30人の人全員にこの人嫌だわって思われる行動や発言せず生活できてればいいと思うし
    どうしても合う合わないはあるから
    嫌われるのは気にしない。深く考えたって答えが出ないこと多いからクヨクヨ考えても仕方ない!なるようになるさで終わらせる。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/14(日) 15:55:42 

    >>1
    心理学を学ぶ、自分に愛情や感謝をむけ自尊心をあげる

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/14(日) 16:08:56 

    私は本質が利己的な人間だから、他人からどう思われてもどうでも良い。
    実際には、家族がいるからハレーションが起きないように振る舞ってるし、
    予期せずに何か起きた時も、感情を抑えて淡々とビジネスライクに対処していますが。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/14(日) 16:15:04 

    >>1
    結婚してる?
    私1日のメインは仕事終わりに夫に会ってから始まると思ってる。だから、仕事なんて適当で別に夫にさえ愛されてればいいや、って精神です。

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2023/05/14(日) 16:29:36 

    いつも『お前に嫌われた所で無傷だし』と思って生きてる。万人に好かれる必要無いじゃん。芸能人じゃないんだからさ。わざわざ嫌われる様な態度や言動はしないけど、普通に生きてて嫌われたとしたら、それは放っておくしかない笑 こっちも、何かこの人嫌い…って人なんか沢山居るし笑

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/14(日) 16:31:57 

    >>1
    全員に合わせてらんねー
    めんどくさ

    でおわる

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/14(日) 16:41:51 

    まあいいやと思っても、気分のいいもんでもない

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/14(日) 17:00:46 

    >>1
    私は自分の人生に相手が必要あるなしで判断してるので後悔しません

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/14(日) 17:01:21 

    みんなから好かれるのは無理だけど、嫌われ者は嫌だ
    とにかく目立たなく、無難にやっていきたい
    そういう脅迫概念があって毎日が辛い

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/05/14(日) 17:07:38 

    >>376
    デンジ君ポジティブ思考だよね
    ポチタといつまでも仲良く暮らしていけたらよかったのに(涙)


    因みにチェンソーマンはアニメのみで漫画は読んでません

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2023/05/14(日) 17:07:50 

    >>1
    経験でしょうか?合わない人は合わない、回数重ねればどうでもよくなる。

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2023/05/14(日) 17:10:13 

    >>1
    カールロジャースの法則と言って世の中の2割の人は自分に好意的で7割は中立の立場で1割は否定的になる
    どの集団に行っても1割の反りが合わない人は居るから全員に好かれるのは無理

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/14(日) 17:32:09 

    >>1
    ちゃんと嫌われると相手から傷つけられる事がなくなるから、自分を守ることになると思う。
    自分のことを大切にするためにも、ちゃんと嫌いな奴からは嫌われた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/14(日) 17:35:29 

    >>1
    親からブスだのバカだの言われまくって育ってきて自己肯定感なんてマイナスだけど、
    嫌われるのは平気なんだよなぁ。なんでだろ。
    慣れかな笑
    娘がいるんだけど、娘が笑顔で元気に生きていてくれれば私ほかのことなんて心底どうでもいい。
    うちの親はこれを願ってくれていないと思うと悲しいけど、娘はママ笑ってるのが好きって小さい頃に言ってくれたから、それだけを糧に生きてます。

    見たこともあったこともないけど、私もあなたが笑って元気でいてくれたらそれでいい!
    だから大丈夫だよ!

    +12

    -2

  • 452. 匿名 2023/05/14(日) 17:40:50 

    相手に興味を持たないこと

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2023/05/14(日) 17:41:26 

    >>226
    大谷翔平にすら熱烈なアンチがいるくらいだよ?誰からも嫌われないなんて無理無理
    対象がどうとかじゃなくてもう本人の人間性の問題なのよ

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/05/14(日) 17:47:05 

    がるちゃん含め他SNSやってたらわかるけど
    どんなことや人にもイチャモンつけるやつっている
    大谷翔平さえもアンチがいる
    みんなから好かれることなんて無理だし、人に好かれようと必死になるなんて疲れるだけ
    自分の素のままでいいんだよ

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/14(日) 17:50:41 

    同性にストーカーされるのは嫌われてる?好かれてる?
    例えば、隣町の私の子供の幼稚園に自転車できていたり
    私が止めてる月極駐車場を特定しようと町内を自転車で徘徊して突き止めたり。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/14(日) 17:51:44 

    >>83
    同じく!!

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/14(日) 17:55:37 

    そもそもちゃんとした大人なら内心多少苦手に思ってても本人には悟られないようにできるもんなんだわ
    それをしないできない時点で大した相手じゃないから悩む時間がもったいないよ


    +21

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/14(日) 18:15:23 

    >>1

    たまに全く嫌ってないのに憶測で嫌ってると妄想して変に下手に出る人がいる。むしろ嫌いなのは関係無い他の人間なのに。
    あまりに自信が無い人も鬱陶しいし迷惑だよ。悪い事してないなら自信持って堂々として欲しい。

    +5

    -3

  • 459. 匿名 2023/05/14(日) 18:17:42 

    あなたに好かれる為に生まれて来たんじゃなぁーい!

    嫌いな人に嫌われるとなんか変なスイッチ入って嬉しい

    自分を大切に思ってくれる大好きな人たちと楽しく過ごしていく

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/14(日) 18:18:13 

    >>455

    事情も知らない赤の他人に尋ねるより自分の心に訊いたほうが正確

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2023/05/14(日) 18:23:53 

    >>1
    私にはいらない人って事だわと考えて気にしないようにする。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/14(日) 18:35:50 

    別にそいつに興味ないし
    勝手に嫌ってくれ
    自分が好きな人から好かれてればあとはどうでもいい

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/14(日) 18:44:43 

    女って弱いほうが守られたり庇われる気がする
    強くなると可愛げないとますますいじめられたり嫌われる

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/14(日) 18:47:43 

    >>1
    憧れでも腹立つ相手でも、魂ある肉の塊が今日も自分の居場所を守る為に生きる事に必死なだけなんだ!と思う。 
     
    人なんて皮剥いだら誰だかわかんないし、皆一緒! 
    どんな素晴らしい人でもクソみたいな奴でも美人でもブスでも飯食ってクソするし!  
     

     

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/14(日) 19:12:46 

    >>11
    自分の事で精一杯になるからね。
    他人の事まで気にしていられないし、構ってもいられないからね。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:44 

    >>460
    考えても考えても身に覚えもなく相手の気持ちが分からないから一般的にどうなのか気になり聞いてみました

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/14(日) 20:00:23 

    >>346
    嫌われたくないってことは、自分のことが大事だからだよね?
    赤ちゃんの頃から幼少期の写真見てみて。
    辛いことも沢山あっただろうけど、頑張って生きてるんだなって思うと自分の頭撫でたくなる。

    くさいこと言ってしまってるけど、当たり前に生物は我がが一番大事だからね。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:39 

    >>4
    もし体が辛い場合などは、私の方が絶対幸せ!で解決。うちのモラハラ気味夫、イチャモンばかりつけてどうみてもつまらなそうな人生。私はテレビとお菓子だけでもう幸せ。意識したらちょっとしたことで幸せって思えるようになりました

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/14(日) 23:03:49 

    >>458
    怖い

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2023/05/14(日) 23:05:09 

    >>463
    同性からは絶対そうじゃないよ
    弱々しい女性に苛つく&妬みでいじめる人多いよ

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2023/05/14(日) 23:27:10 

    >>2
    トピが立ってから30秒未満で画像貼り付けられるって凄いね!!

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2023/05/15(月) 00:34:11 


    >>396
    返信ありがとうございます
    ちょっと書き方悪かったですね、仕事は会社員ではなくて、締切間近の仕事を振るとかではないです。
    私の業務が終わったら、受付の人に会計や次回の予約をしてもらう仕組みで、その会計さんが違うスタッフと話していると、なかなか話しかけられないということです。でも次のお客様は来るのと会計を待つお客様もいるのでこちらも急がなくてはならず、急な頼み方になってしまうということです。
    先輩だったら会話中に割り込んでもイラつかれないですが、わたしは1番下っ端なので中々言いづらくて、この会話すぐ終わるかな?と待ってしまい、結果的に待たせたり、終わらなくて痺れを切らせて割り込んでしまいます。この割り込み方がたぶん下手です。

    ご心配ありがとうございます。悪口の件は、特定のおしゃべりの方なんですが、私が嫌がっているのは社長やほかの先輩も知ってくれてるので大丈夫だと思います。それをうまく切らなくて、自分のストレスになりますが

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2023/05/15(月) 04:58:28 

    いちいち忠告してくるやつって何なんですかね?
    「ガル子(私)のこと、あいつ相当嫌っててさ、いくら俺が説得しても聞く耳持たないんだよ、ガル美(私の同僚)は評判いいんだよなー」
    嫌われてることは知ってるし気にしないようにしてるのに、これ言われるとしばらく凹んでしまいます。しかも同僚と比べられて。ま、陰で誰が嫌だのいいだの話してるおっさんがそもそもキモいんですが。
    割り切れなくなる自分もいてモヤモヤしてしまいます。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/15(月) 06:27:54 

    >>419
    わかる。私もいじめられっ子だったからか、何かのきっかけですごく鬱になることがよくある。
    ほんと生きにくい人生。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/15(月) 08:22:48 

    >>1
    嫌われたくないと、思ってた。若い時は。
    今もう嫌われても嫌われなくてもどっちでもいいと思ってる47歳。だって人の気持ちを管理できないもん。知らない。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/15(月) 08:35:17 

    >>253
    逆じゃないでしょ。
    好かれる人も努力してるってこと

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:14 

    >>11
    もう、友達の愚痴聞く為の長電話電話なんてむり。
    時間がもったいない。
    自分の事と家族の事でいっぱいいっぱいだ。

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2023/05/15(月) 13:17:16 

    若い頃は、人に嫌われないようにしようと思うあまり相手に気を使いすぎて見下されたり嫌われたりで
    望んだ事とは真逆の結果ばかりになっていた。
    そもそも、自分はその相手を好きなのか?仲良くなりたいのか?
    って考えてみてほしい。
    あなたが好きじゃない相手は、相手もあなたが好きじゃないよ。
    それでも仲良くしようと努力し続けるなんて、お互いストレスでしかない。時間勿体無いよ。
    人間は、出会って1週間以内に何らかの好感触を得られなければ、仲良くなる努力は無駄だよ。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2023/05/15(月) 14:58:29 

    >>2
    最後の締めの
    peace! stay safe!

    が癖になるキムタクインスタ

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/19(金) 17:57:31 

    >>1
    精神科医に
    あなたは嫌われる位でちょうど良い
    って言われたけど
    実際意味も分からず嫌われると
    何がちょうど良いんじゃー!
    って思う

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/05/22(月) 11:31:41 

    「好かれても困る」って逆の発想で乗り越える

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/06(火) 13:05:32 

    どうせいつかみんな死ぬし、と思って前向きにいく。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード