-
1. 匿名 2023/05/13(土) 17:38:43
現在、私達4人家族、義父母で暮らしています。
同居されてる方は夕飯は何時ですか?
ちなみに今はパート15時終わりで17時から
準備が始まり夕飯は18時30分位です。
フルパートや社員の方もどうされているのか聞いてみたいです。+61
-19
-
2. 匿名 2023/05/13(土) 17:39:05
16時には食べさせてる+8
-15
-
3. 匿名 2023/05/13(土) 17:39:37
なにその地獄・・・+652
-7
-
4. 匿名 2023/05/13(土) 17:39:52
+114
-3
-
5. 匿名 2023/05/13(土) 17:40:03
正直さー、おめーら暇だろ??こっちが仕事の日ぐらい作ってくれよ!って思う。
そもそも別にしてほしい+471
-9
-
6. 匿名 2023/05/13(土) 17:40:07
嫁以外誰が作るの?+5
-53
-
7. 匿名 2023/05/13(土) 17:40:09
>>2
早くて夜お腹空かない?+20
-3
-
8. 匿名 2023/05/13(土) 17:40:17
はい愚痴トピ可哀想可哀想、コレで満足?+11
-38
-
9. 匿名 2023/05/13(土) 17:41:00
義父と同居のため、こちらが作ってます。
若者の食べ物やなと言われたり、めんどくせーです+374
-2
-
10. 匿名 2023/05/13(土) 17:41:08
>>4
冷やし中華ですね◎+56
-3
-
11. 匿名 2023/05/13(土) 17:41:10
子供もいないんだし別々は今さらで言い出せない?
でも義父母両方はやだねー。+17
-16
-
12. 匿名 2023/05/13(土) 17:41:15
>>1
トピ主さん、すごくがんばってる
他の家族、一切作ってくれないの…?+233
-5
-
13. 匿名 2023/05/13(土) 17:41:33
同居だと老人と子供の食事作らないといけないのか
好きなもの違うだろうし大変だね+142
-4
-
14. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:03
ジャニーズファンの一部には世界最大最悪のセカンドレイプ集団がいると判明+4
-15
-
15. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:13
>>4
ゆで卵だったら上出来!!+19
-2
-
16. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:15
フルタイムパートです。
別です
とはいえ、平日はお裾分けを一品くれて有り難いです+17
-9
-
17. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:49
なんでも食べてくれるならいいけどね
たまにはマックで済ませたい時とかお年寄りだと気を遣うよね
+190
-0
-
18. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:53
なにそれ
なんのメリットあって同居してんの?
女中みたい+246
-10
-
19. 匿名 2023/05/13(土) 17:43:02
メニュー考えるのが大変そう+32
-2
-
20. 匿名 2023/05/13(土) 17:43:22
>>11
4人家族と義父母なら子供いるんじゃない?+65
-1
-
21. 匿名 2023/05/13(土) 17:43:48
>>3
義母が料理上手ならありがたいけど、そうじゃないなら、自分で作りたい。そもそも同居自体がイヤだけど。+163
-4
-
22. 匿名 2023/05/13(土) 17:44:26
パートです
義母とは仲良しなので、一緒に準備します。
メインは私で副菜おかずは義母です+17
-11
-
23. 匿名 2023/05/13(土) 17:44:30
同居じゃなくてもどうせ作るし、手間は一緒じゃない?
みんな同居を叩きたいだけって感じだね。+2
-67
-
24. 匿名 2023/05/13(土) 17:44:42
>>4
ネギそばみたいにきゅうりで麺食べるスタイル?+16
-0
-
25. 匿名 2023/05/13(土) 17:44:46
自営業で17時まで
18時頃に作り始めて19時半に食事+6
-0
-
26. 匿名 2023/05/13(土) 17:45:11
>>1
別居をおすすめ
相手がまだ若いうちに+89
-2
-
27. 匿名 2023/05/13(土) 17:45:17
>>1
コメ主は子供2人いる4人家族、現在義父母と同居中、って事だよね。
義父母はフルタイム勤務ならコメ主が作るようになるのは仕方ないけど土日は朝昼晩別にするくらいはした方がいい。+62
-1
-
28. 匿名 2023/05/13(土) 17:45:24
夫の帰宅時間に合わせて6時です。
好き嫌いが激しい姑なので、たまに別メニューで作ってます。
作ってる最中に、今日要りませーんと言って出かけられることが、同居始まってから多々あります。それは夫の翌日のお弁当になります。丼の時は捨ててます。。
機嫌が悪いと食事途中で要らんと言ったり、スマホ見ながら食べてたり、左手に箸・右手にスプーン持ってガツガツ食べてたり、とんでもない姑です。+127
-4
-
29. 匿名 2023/05/13(土) 17:45:27
>>23
小姑キター+47
-2
-
30. 匿名 2023/05/13(土) 17:46:57
嫁側になんのメリットがあるの?
それとも、その家出ると生活が苦しいから?+67
-2
-
31. 匿名 2023/05/13(土) 17:47:03
>>3
毎日辛すぎるよ
パート必要ないのに息が詰まるからパートに出てるんだろうね+133
-2
-
32. 匿名 2023/05/13(土) 17:47:04
なんで同居しちゃったの?+41
-4
-
33. 匿名 2023/05/13(土) 17:47:19
義母は手伝ってくれないのかな
仕事終わりに買い出しして帰ってきてすぐ夕飯の準備?
主が寝込んだりしたらどうするんだろう+25
-0
-
34. 匿名 2023/05/13(土) 17:48:04
まさにこの世の女の地獄じゃん。
+56
-0
-
35. 匿名 2023/05/13(土) 17:48:18
嫁が専業主婦で、舅と姑がフルタイム勤務ならまだわかるけど、もし無職とかならありえない。
嫁を奴隷とでも思ってないか?+126
-2
-
36. 匿名 2023/05/13(土) 17:48:34
>>5
老人会や病院で忙しい疲れたとか、知らんがな!って思う
こっちはあんたの息子と孫との生活を守るために仕事してるんですけど?
忙しいって?え?病院数時間掛かった?え?
…ハイハイ。それは忙しいデスネーって思っちゃう
相当キてるんだと思うわ…+96
-5
-
37. 匿名 2023/05/13(土) 17:48:36
>>4
笑かしてくれてありがと🤣+9
-4
-
38. 匿名 2023/05/13(土) 17:48:56
>>9
えーこんなのやだ。文句言うなら外に年寄りの食べ物食べに行けよと思うわ。+137
-0
-
39. 匿名 2023/05/13(土) 17:49:14
>>1
でも義母に台所任せるのなんか嫌+43
-0
-
40. 匿名 2023/05/13(土) 17:49:41
>>20
義父母入れて4人かと思ってた!!
なら子供いるね。尚更手伝ってほしいね。+9
-2
-
41. 匿名 2023/05/13(土) 17:50:01
味付けとか献立にケチつけるなら別々にしたいね+8
-0
-
42. 匿名 2023/05/13(土) 17:50:28
>>23
家族の人数によって全然負担が違うよ。
あと、自分と旦那だけなら疲れてる日は簡単なもので…ってできても義両親の分もとなると気を使ってそういうわけにはいかないし。+73
-1
-
43. 匿名 2023/05/13(土) 17:51:16
>>1
ようけ頑張ってる。
一時的に無職でも惣菜に頼ってる核家族ぞなもし。+20
-0
-
44. 匿名 2023/05/13(土) 17:51:27
同居してる人っていつセックスするの?しづらくない?+8
-3
-
45. 匿名 2023/05/13(土) 17:52:07
その暮らしなら離婚したほうがよくない?
そのままいったら、義理親の介護だよ。
バカバカしい。+62
-3
-
46. 匿名 2023/05/13(土) 17:52:19
>>23友達の話だけど今日なんかご飯作りたくないからどっか食べに行こう!とか今日はほか弁!みたいなことができないから辛いと言ってた。それすると舅さんが嫌な顔するんだって。舅が亡くなってからはそれができるようになって楽と話してた。
+103
-0
-
47. 匿名 2023/05/13(土) 17:52:53
>>29
口だけ出して手は出さない
たまに来て有り難がられる小姑
旦那に女兄弟いる人は地獄+62
-1
-
48. 匿名 2023/05/13(土) 17:53:06
自分が産み育てたわけでもないよそ様の娘さんに自分たちの毎日のご飯を作らせる図々しさが凄い+156
-1
-
49. 匿名 2023/05/13(土) 17:53:27
>>28
捨てずに翌日そのまま出したら?+111
-0
-
50. 匿名 2023/05/13(土) 17:53:39
>>9
分かる。
うちもそうだったから、例えば私達はカレー、義父母用に肉じゃがみたいに分けて作ってたよ。
思えばいい嫁キャンペーンだったな。
義父居なくなって食費も料理の時間も減ったよ。+98
-3
-
51. 匿名 2023/05/13(土) 17:53:57
同居で嫁働いてるなら普通義母が作るけどね
嫁定年退職したら、嫁が作るが+30
-0
-
52. 匿名 2023/05/13(土) 17:54:14
>>29
こういう考えの小姑、姑がいるとまじで苦労するよね…+19
-0
-
53. 匿名 2023/05/13(土) 17:54:17
>>17
わかる。
朝食にワッフルとか昼食にたこ焼きとかも憧れる。+27
-0
-
54. 匿名 2023/05/13(土) 17:54:18
>>44
ホテル+3
-2
-
55. 匿名 2023/05/13(土) 17:55:41
家族7人分作ってます
高齢の祖母も居るので生物出すときは別の焼き魚
トンカツメインの時も別メニュー
父は食い尽くしタイプな上、自分が気に入るメニューがないと機嫌が悪くなる
とにかく疲れます
仕事後の夕飯作りは毎日戦争です
祖母が認知酷くなり、時短勤務の為に何とかできてます
母は忙しいが口癖でご飯は作りません…
+26
-1
-
56. 匿名 2023/05/13(土) 17:55:59
>>46
嫌な顔ってさ嫁は召し使いだよね
家族には一生ならない
これが実の娘なら嫌な顔しないもん+59
-1
-
57. 匿名 2023/05/13(土) 17:56:00
>>31
うちの母、義母と同居だけど
家にいると休めないから仕事に出てる方がいいって言ってた。+69
-0
-
58. 匿名 2023/05/13(土) 17:56:01
>>46
そうそう、自分達だけ外食ってならないから作ってから出かけるか、連れて行くか。連れて行くとなるともちろん奢りになる。
>>23はそういう経験ないんだね。想像できないんだろうね。+35
-0
-
59. 匿名 2023/05/13(土) 17:56:15
まさに現代の奴隷だね+18
-0
-
60. 匿名 2023/05/13(土) 17:56:34
>>3
そこまで頑張っても文句言われたりしたら私なら出て行く+34
-0
-
61. 匿名 2023/05/13(土) 17:56:37
>>23
私は同居したことないからわからないけど、同居経験者の義母は食事の準備めちゃくちゃ嫌だったって言ってたよ。週末はジジババぬきで子供たち連れて外食行ってたて聞いたわ。
昔だから食洗器もなくて洗い物も含めるとずっとキッチンにいる気分だったって。毎日パートのあと家に帰るのが憂鬱だったって言ってたし、同居って手間とかそういうもんじゃないんだろうなって思ったよ。きっと食事以外にもいろいろあったんだろうけど。当事者しかわからない苦労があるんだろうね
+66
-0
-
62. 匿名 2023/05/13(土) 17:57:21
>>3
ちびまる子ちゃんは毎日そうじゃない?+8
-0
-
63. 匿名 2023/05/13(土) 17:57:45
>>1
すごい頑張ってますね。うちは最初義母が食事の準備してたけど私のだけ肉がなかったりご飯が少なかったりするいじめを受けました。食事の時間も合わなかったので別々にしました。
食い物の恨みは忘れん!+70
-1
-
64. 匿名 2023/05/13(土) 17:58:02
>>1
18時帰宅で夕飯作り旦那が20時帰宅だからその時間に合わせて作るよ
でも義親の方は軽くでいいらしいから、米味噌汁温野菜+αが出来上がったら食べてもらってる
みんな夕飯の時間が重なると風呂も重なるし寝るの遅くなっちゃうよね、それがつらいわ+18
-0
-
65. 匿名 2023/05/13(土) 17:58:09
旦那、私、中1の男の子、義父義母でかれこれ19年同居してる。
問答無用で私が作ってる。私が具合い悪かったらほか弁かスーパーのお惣菜。メニューは適当だけど、やっぱり子供向けというか子供優先になるよね。義両親は文句言わず食べてくれてる。義母はお姫様だから何もしない。てか作ってもまずい。誰も食べないし。座ってるだけでご飯出てくるから良いよね~
+40
-0
-
66. 匿名 2023/05/13(土) 17:58:11
>>1
こういう生活してる嫁の立場の人は体調が悪いとかそういうことも許されないのかな…+28
-0
-
67. 匿名 2023/05/13(土) 17:58:14
主さん、お疲れ様です。あんまり頑張りすぎないでね。
毎日のことだからしんどかったらしんどいって旦那にきちんと言った方がいいよ。+21
-0
-
68. 匿名 2023/05/13(土) 17:58:32
>>1
週末にトピまで立てて頑張ってるのが伝わってくる。子供がいくつか分からないけど、習い事や塾とかで食事を別にしてもらうことできないのかなー?+8
-0
-
69. 匿名 2023/05/13(土) 17:58:43
>>62
あれ専業主婦じゃない?+18
-1
-
70. 匿名 2023/05/13(土) 17:59:09
>>2
年寄りだけ?子供ならおやつ食べたばかりで食べられなさそう+3
-0
-
71. 匿名 2023/05/13(土) 17:59:15
トピ読んだだけで倒れそう…+24
-0
-
72. 匿名 2023/05/13(土) 17:59:32
私なら1日も我慢できない。
即離婚する+23
-0
-
73. 匿名 2023/05/13(土) 17:59:56
>>4
実際食べたら美味しそう。+1
-0
-
74. 匿名 2023/05/13(土) 18:00:59
>>62
それにおじいちゃんおばあちゃんも嫁いびりするタイプではない設定だからまぁ我慢はできるかな…私はできないけど。+34
-0
-
75. 匿名 2023/05/13(土) 18:01:34
>>65
帰宅時間何時ですか?+1
-0
-
76. 匿名 2023/05/13(土) 18:01:55
>>3
せめて一緒に作るか、義母が作ってほしい
多少味は失敗しても私なら食べられる+9
-2
-
77. 匿名 2023/05/13(土) 18:02:04
私なんて専業主婦だけど夫婦と子1人暮らしだから、昼はマック、夜はテキトー。旦那は食べて帰るらしいから。ずっとゴロゴロしてるよ。
義理親のご飯の世話なんて絶対いや+33
-1
-
78. 匿名 2023/05/13(土) 18:02:23
>>4
冷やし中華ではないけど
サラダを作るのがしんどい時があって
お皿にきゅうり1本
トマト1個、人参1本を
置いといてサラダ代わりに
これで済ませてとお願いしたことがある+18
-2
-
79. 匿名 2023/05/13(土) 18:03:41
時短パートで義母と同居です。
義父は3年前に亡くなりましたが義父が生きていた頃デイサービスから帰宅したらすぐごはんが食べたいと言われたのでその名残で今も17時半にごはんです。
食事作りは自ら担いたいと言いました。
理由は義母があまりにも不衛生な人だし創作料理を作る人だからです。
文句言わずに食べてくれるので気楽です。+23
-1
-
80. 匿名 2023/05/13(土) 18:05:31
>>4
「簡単に冷やし中華でいいよ」+15
-0
-
81. 匿名 2023/05/13(土) 18:06:09
>>55
忙しいが口癖のお母さんはなぜ忙しいのでしょうか。お仕事されてるんでしょうか。+18
-0
-
82. 匿名 2023/05/13(土) 18:06:12
>>1
同居と聞いただけで絶望だわ。それなら独身でいい+37
-0
-
83. 匿名 2023/05/13(土) 18:06:33
>>69
専業は専業で四六時中一緒とか息が詰まりそう
昔は同居多かったよね
すごいわ+27
-1
-
84. 匿名 2023/05/13(土) 18:06:44
>>23
義父母は他人だよ、
毎日手の抜けない好みの味付けとか献立を考えるのがどんだけ大変かわからないんだね+36
-0
-
85. 匿名 2023/05/13(土) 18:07:01
>>4
いいと思う そこそこ栄養は取れてる+7
-0
-
86. 匿名 2023/05/13(土) 18:08:38
>>23
自分と旦那だけなら手抜きも出来るし「疲れたから出前とろう?」とか言える。
義父母にはそうはいかんし+26
-0
-
87. 匿名 2023/05/13(土) 18:08:45
3世帯同居、8人家族です。私が8人分のご飯を作っています。大人数なので野菜炒め、すき焼き、カレーなどなるべく品数少なくでも量は多めに作っています。+11
-2
-
88. 匿名 2023/05/13(土) 18:09:29
>>5
そして食事を嫁ばかりに作らせる義父母は大抵、外食が嫌い…+94
-0
-
89. 匿名 2023/05/13(土) 18:09:29
>>74
でもエッセイか何かでさくらももこさんが、実際のおじいちゃんは意地悪で、漫画のおじいちゃんは理想のおじいちゃんって言ってなかったっけ?
違ったらごめんなさい。+26
-1
-
90. 匿名 2023/05/13(土) 18:09:41
>>77
そのテキトーっぷり好きよ+4
-1
-
91. 匿名 2023/05/13(土) 18:09:57
>>57
女性が働きやすい社会なんて理想を語ってる場合じゃなくて、夫の親と同居を強制させられて、家事のすべて負担し心休まらず仕方なく働きに出てる辛い立場の女性も多いってこと
男女平等の欠片もない風習だよね+78
-0
-
92. 匿名 2023/05/13(土) 18:10:06
>>1
毎日お疲れ様です
3世代同居だと食材とか料理の好みもバラバラだから大変よな
義実家じゃないけど、自分の親と3世代同居してるからわかるわ+22
-1
-
93. 匿名 2023/05/13(土) 18:10:43
>>9
年寄りが好みうるさくて育ち盛りの子供がいると、子供がガマンして後々爆発しがち+52
-1
-
94. 匿名 2023/05/13(土) 18:12:42
>>4
フイタw+3
-0
-
95. 匿名 2023/05/13(土) 18:13:26
>>17
「自分達で好きに食べるから、あんた達もたまには外で食べてきな」って言ってくれる祖父母持ちの友達が凄く羨ましかった
そしてうちのご飯事情を友達に話すと「えー!爺ちゃん婆ちゃんワガママだね!!」と仰天され、不思議と府に落ちるという…+20
-0
-
96. 匿名 2023/05/13(土) 18:13:28
うちも全く同じ。子供が一人いるので5人分です。
別々にしたいけど台所は一つだし、何より義母がメシマズ。
義母が作るのを食べ続けたら病みそうたし、子供に食べさせられないので結局私が作る羽目に…
子供自立させて、早く家から出るのを目標にパート頑張ってる。+28
-0
-
97. 匿名 2023/05/13(土) 18:14:55
私敷地内同居だけど元々主さんみたいに家族の分と義父母と義祖母のご飯作ってた。(作るときは母屋)
子供が小さくてお昼寝の寝かしつけがうまくいかなくて夕方が迫ってきたとき、ママ友に誘われて外出しててもはたまた夕方がせまってくるとご飯作らなきゃ!帰らなきゃ!と動悸がするようになった。
ご飯作ってても暇な義祖母が母屋に絡みにきてメニューを見て『うち夜に麺類はかなん』とか好き勝手言うし、仕事から帰ってきた義母は『もうちょっと野菜入れようか〜』『うちのやり方はこう!』『お肉は国産』とうるせーし、義父はどんな料理を作ってもいただきますも言わずにスマホ片手に食べるし美味しいとか絶対言わない。
2人目が産まれたタイミングでご飯別々にしました。
『私も作れるときは作るからこれからも一緒に』云々言われたけど、ご飯作り以外にも同じ空間で義母義祖母の親子喧嘩、義母の義父への八つ当たりを見て楽しい嫁はいねーよ知らねって感じ。
新婚生活から何年もあの地獄で頑張った自分+67
-0
-
98. 匿名 2023/05/13(土) 18:16:06
>>3
今の時代に同居する人いるんだね。
好きな夫でも他人なのに、舅姑と同居できるなんて、尊敬する。+89
-8
-
99. 匿名 2023/05/13(土) 18:16:47
ご飯は毎日作ってる。昼は自分で用意してもらってる。その代わり食器洗いや洗濯干し取り込み、掃除機かけなどやってもらってるよ+6
-0
-
100. 匿名 2023/05/13(土) 18:17:33
>>23
工程は同じでも旦那と子供に食べさせるのと、義理家族に食べさせるのでは気のしんどさが違うのよ。+30
-1
-
101. 匿名 2023/05/13(土) 18:18:06
>>5
いい義母たちで裕福でケチケチしてないなら全然私が作りたい。自分好みの味付けがいい。+0
-1
-
102. 匿名 2023/05/13(土) 18:19:33
>>31
酷いお宅だとパート代まで生活費だのリフォーム代だので持ってかれるらしいよね。
「自分達は年金暮らしでお金ないんですぅ」とか言って。
でも多く稼いでる筈の息子や婿からは取ろうとしない。
しかしヘソクリなり隠し口座なりして、秘密にしておけないんだろうか…。+34
-0
-
103. 匿名 2023/05/13(土) 18:20:11
>>1
詳細省きすぎて何も分かんねーな+3
-0
-
104. 匿名 2023/05/13(土) 18:20:25
>>1
6人分のご飯作るの大変だと思います。毎日お疲れ様です。ちなみに住居費は掛からない同居でしょうか?現代は同居自体少数派になり、メリットを提示しての同居が増えているそうで、親が敷地内に息子家族の家を建ててくれたり、二世帯住宅の建築費用を全て出してくれるケースがよくあると聞いたので。+7
-0
-
105. 匿名 2023/05/13(土) 18:20:34
>>57
パート休みの日も言わないで出勤時間と同じ時間に家を出て外で時間潰すって+27
-1
-
106. 匿名 2023/05/13(土) 18:23:46
>>9
生理前ならぶちギレちゃう+3
-0
-
107. 匿名 2023/05/13(土) 18:24:39
>>78
うちの子好きな野菜(にんじん、トマト、きゅうり、ブロッコリー)はなるべく切らずにそのまま食べたいって言うよ
切って小さくなるのが嫌らしい+4
-0
-
108. 匿名 2023/05/13(土) 18:24:45
>>98
田舎を知らない人だね
都会なら核家族が当たり前だからな+2
-20
-
109. 匿名 2023/05/13(土) 18:25:14
>>93
子ども優先でいいよ
可哀想+34
-0
-
110. 匿名 2023/05/13(土) 18:26:11
昔は同居でそれが当たり前だったと思うとゾッとするよね。今のおばあちゃんたちみんな若い頃頑張ってたんだなぁ‥。+11
-1
-
111. 匿名 2023/05/13(土) 18:26:13
>>28
酷いね…子供がいたら子供の教育に悪いよ。旦那は何も言ってくれないんだね。+66
-0
-
112. 匿名 2023/05/13(土) 18:26:32
>>5
仕事してる人ではないの?
暇だったら作るでしょ+0
-4
-
113. 匿名 2023/05/13(土) 18:27:33
>>29
小姑かな?姑かも+8
-0
-
114. 匿名 2023/05/13(土) 18:27:59
>>26
主のコメに不満書いてないからそのつもりあるかわからないじゃん+6
-0
-
115. 匿名 2023/05/13(土) 18:28:40
>>107
たくましいお子さんですね
生き抜く強さを感じます+2
-0
-
116. 匿名 2023/05/13(土) 18:28:41
>>47
ほんとそれ
え、全国共通だったの?+11
-0
-
117. 匿名 2023/05/13(土) 18:29:34
>>28
塩分濃い食事が良いかもね
子どもみたいだし味付けが濃い方が好きそう+28
-0
-
118. 匿名 2023/05/13(土) 18:29:52
>>109
子供の立場だったけど別トピで「中1で家出して念願のオムライスを食べたのが嬉しかった」って書いてたガル民見て凄く気持ち分かった。
豪華じゃなくてもインスタントでもレトルトでもいいから、とにかく洋風のものが食べたかった。
バイト代で初めて食べたガストのハンバーグがびっくりするくらい美味しかった。+38
-0
-
119. 匿名 2023/05/13(土) 18:30:26
>>48
そおいうやつは嫁に来たからうちの嫁(娘)って考えなんだろうな
都合のいいようにこき使いたいだけ
昔の人あるある+32
-1
-
120. 匿名 2023/05/13(土) 18:30:40
>>56
うちの祖父は孫娘の私にも文句言ってたから関係ないかも
とにかく手作りが食べたい。女は誰だろうが女中だと思ってる+17
-0
-
121. 匿名 2023/05/13(土) 18:31:58
>>9
毎日揚げ物決定+26
-0
-
122. 匿名 2023/05/13(土) 18:32:45
食費ってもらってますか?+4
-0
-
123. 匿名 2023/05/13(土) 18:34:33
>>117
それって…+9
-0
-
124. 匿名 2023/05/13(土) 18:35:25
>>104
横、ガルちゃんでは同居なんて地獄でとんでない!とかはあるけど、世の中そんなのばかりではないからね。うまく付き合って楽に暮らしているのも多いしね。
主さんは単に時間やりくりテクニックとか話したいだけなんだと思うよ+8
-1
-
125. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:17
朝御飯係より辛くないかな。朝バタバタなのにご飯たべれて、お勝手仕事なくいけるのはありがたい。+0
-0
-
126. 匿名 2023/05/13(土) 18:39:30
夫と義母と3人暮らしです。
私の仕事が17時終わりなのですが、なるべく18時半から食事ができるように毎日急いで帰って、急いで作ってます。というのも、義母が19時に飲むと決めている薬があるから。
75歳の義母は元々、料理どころか家事全般嫌い(というか満足に出来ない)な人。5年前に入院して、退院後から一切何もしなくなりました。
それでも、悪いと思ってる素振りや感謝の言葉のひとつでもあればいいのですが、「私は病気したんだから仕方がないの」っていう態度でムカつきます。
日がな一日、テレビの前で寝転んでドラマと昼寝三昧。
私が帰宅しても気付かずに爆睡してやがります。
モソモソ起きたと思えば、キッチンに菓子パン取りに来て「薬飲まなきゃいけないから、ご飯間に合わないと困るから先にパン食べるわ」とか。
もう一生、パンだけ食べて私の作ったもの食べないでほしい。
+65
-0
-
127. 匿名 2023/05/13(土) 18:40:08
>>61
経験したことない事柄でも思いやれるって長所だと思うわ見習いたい
最近立て続けに、自分が経験したことないことをやたら叩いてるコメを見ちゃってウンザリしてたし+13
-0
-
128. 匿名 2023/05/13(土) 18:41:52
>>28
性格的に問題のある義母ですね…
義母は食べたい物を自分で作る、じゃ駄目なの?
そんな酷い事されてもコメ主そんが作らなきゃいけないの?
子である旦那は何も言わないの?
このエピソードに私はドン引きしてるんだけど+59
-0
-
129. 匿名 2023/05/13(土) 18:43:07
相続税のために二世帯完全別のつくりで同居してるけど、私が子供の学費の足しに仕事でばたばたしている間も、義父母はインスタでみた出張シェフ(家で料理してくれるやつ)とか外食とかコンサートとかだ人生謳歌してらっしゃって、
何の関わりもないんだけど、それはそれでいらっとくる、、+1
-2
-
130. 匿名 2023/05/13(土) 18:43:48
>>39
わかる
美味しいご飯作ってくれるのならまだいいけど味が濃すぎるとか自分の好みじゃなかった場合言えないし我慢して食べなきゃいけないしで最悪だよね
しんどくても自分で作った方がマシ+14
-0
-
131. 匿名 2023/05/13(土) 18:47:44
うちも夫婦と子供2人(3人目妊娠中)と義両親と同居してて夕飯支度はわたしがやってるけど、2人とも何作っても美味しいよって言ってくれるから恵まれてるなぁって思った。お義父さんなんか「◯◯ちゃんのご飯美味しくて同居してから10kg太っちゃった!」って(笑)+20
-1
-
132. 匿名 2023/05/13(土) 18:48:09
>>55
家を出られては…?+17
-0
-
133. 匿名 2023/05/13(土) 18:49:25
>>30
嫁にメリットなんて
全くありません。
同居をしないと
義両親が(経済的に)
生きていけないからです。+27
-2
-
134. 匿名 2023/05/13(土) 18:49:59
>>127
そんな風に素直に見習いたいと言えるあなたも素敵+5
-0
-
135. 匿名 2023/05/13(土) 18:50:47
結婚8年目です。
うちの義母70代前半だけど、昨年股関節に癌が転移して歩行器なしでは歩けなくなった。
要介護2でリビングに介護ベッドとポータブルトイレ。
こうなると夕飯どころか家事全て私(と夫の少しの協力)で、それだけでもストレスなのに、発散に出掛けることすら難しい。
これから結婚する人、絶対同居はダメ。現在同居中の人もこんな地獄になる前に早く手を打ってほしいって心から思う。+40
-0
-
136. 匿名 2023/05/13(土) 18:51:27
>>93
これはある。祖母と同居でいつも色々我慢して煮物とか煮魚食べてたけど、和牛ステーキの有名なホテルに家族旅行したのに、祖母が牛肉嫌いだからって川魚の塩焼きメインのコースにされて爆発して食事放棄して売店でカップラーメン買って食べて翌朝一人で特急電車乗って帰った。超怒られたけどもう無理だったから寮付きの高校に進学した。量のご飯はトンカツとかグラタンとか美味しかったなぁ…祖母大っ嫌い。母に肩身狭い思いさせてる父も、押し付けてる叔母達も大っ嫌い。+83
-1
-
137. 匿名 2023/05/13(土) 18:53:22
>>13
この主さんは同居メリットあるのかな?+8
-0
-
138. 匿名 2023/05/13(土) 18:58:19
>>98
こういう言い方する人、絶対尊敬なんかしてなくて嫌な気持ちにさせるために言ってるw+43
-4
-
139. 匿名 2023/05/13(土) 18:59:59
>>110
農家だと、嫁が育児(専業主婦)で祖父母が畑仕事じゃない?主さんは、働きながら育児して家事してるからキツイと思う。+2
-1
-
140. 匿名 2023/05/13(土) 19:03:28
主さん含め同居嫁は50代なら時代的に仕方ないと思う。
30代以下なら同居はアホかと思う。+2
-6
-
141. 匿名 2023/05/13(土) 19:07:50
パートの時間なんて時短だろうがフルタイムだろうが雇用形態や業務内容にやって様々なのに違いがあるの当たり前のじゃないの?
主は何を知りたいんだろう
単なるネタトピかな?
+0
-8
-
142. 匿名 2023/05/13(土) 19:08:13
>>98
私もそう思うよ
それが嫌で結婚無理+4
-2
-
143. 匿名 2023/05/13(土) 19:08:27
>>28
なんなの、このクソババア。
こーーい味付けにして差し上げて。+32
-0
-
144. 匿名 2023/05/13(土) 19:10:07
>>2
農家?
うちのお爺16時にご飯食べて18時に寝て3時に畑行ってたわ+2
-0
-
145. 匿名 2023/05/13(土) 19:15:52
>>28
こら!行儀悪いでしょ!!あ、すみませーん子供と間違えましたwって言ってやりたい+12
-1
-
146. 匿名 2023/05/13(土) 19:23:43
>>133
いやすぎる+17
-0
-
147. 匿名 2023/05/13(土) 19:25:45
>>140
都内は今、90代の祖父母でも義父母と同居してませんよ
核家族+0
-0
-
148. 匿名 2023/05/13(土) 19:27:48
>>136
コースなら、祖母は魚のコースで136は和牛のコースにすればいいやん
なんで家族全員、同じコースを選ぶの??+40
-12
-
149. 匿名 2023/05/13(土) 19:28:50
>>31
数年前に一緒に働いてた外国人の女性(日本に住んで15年)がコンビニで働いてるって言ってたのに別の店で働いてるの見かけて、コンビニ辞めたの?って聞いたら3箇所掛け持ちしてるて言っててビックリした。
家計が苦しいとかじゃなくて同居してる義母が嫌すぎてなるべく一緒にいたくないからって言ってた+20
-0
-
150. 匿名 2023/05/13(土) 19:33:12
>>1 それは毎日一人で?
大変すぎる。考えただけでどっと疲れが、、、
たかが二人の飯で面倒臭いと思ってる自分が情けなくなる+7
-0
-
151. 匿名 2023/05/13(土) 19:34:42
田舎の長男と結婚予定だったけど、
完全同居嫌すぎて婚約破棄した
それくらい同居無理
そんけいするよ、、、+45
-0
-
152. 匿名 2023/05/13(土) 19:40:06
>>144
何を見に?畑真っ暗だろw+8
-0
-
153. 匿名 2023/05/13(土) 19:41:10
>>138
それな!!人はそれぞれ事情ってもんがあるのに。
『よくやるね、私無理〜』って言ってくるタイプ。
『うん、あんたなんかには無理だろうね』って言ってやりたい。+40
-0
-
154. 匿名 2023/05/13(土) 19:43:09
>>149
・お金まぁあるから働かない
・お金がもっと必要だから働く
この2つ以外に義親と同居で家にいたくないから働くっていう自由のないお嫁さんの立場の人がいるんだね+17
-0
-
155. 匿名 2023/05/13(土) 19:54:15
>>81
介護職をしてます
私が小さい時から忙しいが口癖で
その癖しょっちゅう旅行は行きますがね…
訳があって今は実家暮らしですが、お金貯め始めてます+5
-0
-
156. 匿名 2023/05/13(土) 19:55:52
>>31
出かけても地獄、帰っても地獄...
義父母に長生きでもされたらほぼ永遠に地獄。
+35
-0
-
157. 匿名 2023/05/13(土) 19:56:26
義父母を家族と思えないような間柄で同居は辛すぎる。+16
-0
-
158. 匿名 2023/05/13(土) 19:57:28
>>63
私も食べ物の意地悪された。
一生忘れない。+11
-0
-
159. 匿名 2023/05/13(土) 19:58:27
義父母の分だけ後入れで塩分多めにして寿命縮めるか、あんたのご飯は口に合わないからもう作らんでいい!となるように仕向けたくなりそう。+5
-0
-
160. 匿名 2023/05/13(土) 20:08:13
>>1
時間も別、内容も別です。
好みも違うし生活リズムも違うからと。
+3
-0
-
161. 匿名 2023/05/13(土) 20:22:05
>>1
福井県の人ですか?+3
-0
-
162. 匿名 2023/05/13(土) 21:01:09
>>9
息子に作らせたら+6
-1
-
163. 匿名 2023/05/13(土) 21:10:15
トピ主です。
義母は70歳です。
たまに作る日の時は、はぁー何作ったらいいか分からない、食べたい物も無いわーって
大きいため息投下して買い物に出かけます💦
作ってくれるの有難いけど言い方が……
悪い人では無いんですけどね。
コメントありがとう!(´▽`)ございます!+27
-1
-
164. 匿名 2023/05/13(土) 21:26:24
>>1
義父母はその他の家事するとか、仕事してるのかな。
何もしなくなったら、一気に認知症のリスクが高まるよ。+6
-0
-
165. 匿名 2023/05/13(土) 21:46:35
>>117
年取ると味濃いもの好むからむしろそれでいいんだよ
健康志向にするとおいしくないと言われる+6
-0
-
166. 匿名 2023/05/13(土) 21:47:46
>>3
逆に義母は毎日何してんの?ソファーでお菓子食べながらテレビ観てふんぞりがえってんなら義母にやらせるべき。+18
-0
-
167. 匿名 2023/05/13(土) 22:22:30
同居じゃないけど休日は朝から晩まで3食作って出してます
新生児いてるのに構わず朝から来た時期は気が狂いそうやったなぁ+9
-0
-
168. 匿名 2023/05/13(土) 22:35:57
>>22
いや、これなら双方合意だし全然問題なくない?
したいとは望まないけど、万が一同居する場合全てがこうであってほしいと願う。+4
-0
-
169. 匿名 2023/05/13(土) 22:39:25
>>57
ゴロゴロできないもんね。
私は義母と関係良好だけど、同居したら無理になると思う。1人大好きタイプだから、気疲れして病みそう。+8
-0
-
170. 匿名 2023/05/13(土) 22:39:51
>>166
ここだよね!!同居するっつーなら親世代の方は何してくれるって話よ!
ただ家だけは用意してあるけど、手も金も出さねーけど口は出すってんじゃやってらんない。
嫁にメリット0じゃない?
+17
-0
-
171. 匿名 2023/05/13(土) 22:44:15
>>158
漫画とかドラマの世界だけだと思ってたらホントにあるんだね。信じられない。
嫁のだけ無いとか減らしてたり、ランクの下のもの出してて食卓にいる誰も気付かないってあり得ない、全員共犯だよ。
+7
-0
-
172. 匿名 2023/05/13(土) 22:56:07
>>170
でも住居費出さなくていいのはけっこうなメリットじゃない?
それで夕飯は嫁が作れっていうなら絶対同居しないけど、ご飯作ってもらえるなら私なら同居アリだなあ。+6
-3
-
173. 匿名 2023/05/13(土) 23:07:34
>>5
ホントそうだわw
うちの義母、編み物してるか誰かと長電話してるかだよw
洗濯は別々で、たまに私達家族の洗濯物を取り込んで畳んでくれてるけど…これ、ありがたい事なんだろうけど正直余計なお世話だと思ってる。
毎度「ありがとうございます😊」とお礼言って「良いのよ〜🥰」の、やり取りもしんどい😓
+36
-0
-
174. 匿名 2023/05/14(日) 01:07:18
>>5
でも義母の作ったご飯衛生観念あわないから食べたくないので別々が良い+6
-0
-
175. 匿名 2023/05/14(日) 01:20:08
>>155
忙しいが口癖の方、結構いらっしゃいますもんね。暇だから料理するわけではないのですが、何というかお疲れ様です。頑張ってらっしゃるので素晴らしいです。+3
-1
-
176. 匿名 2023/05/14(日) 05:50:54
昔義母にカラオケ行って帰ってきてご飯作ってくれてない嫁さんあんただけだよ
って言われたこと思い出した
うちは同居というか敷地内で完全別世帯だからね
ずっと嫌味言われ続けてたし大嫌いだった
ちょっと前に脳関係でぽっくり逝って嬉しかったな
葬式では吹き出しそうになるくらい嬉しかった
今は義父が敷地内で一人暮らしだけど義母同様うるさいし無視してる
旦那がたまに買い物に同行してるわ
ここにいる人は優しすぎるよ、亡くなっても遺産は一円も嫁には入らないのに+21
-0
-
177. 匿名 2023/05/14(日) 05:53:55
>>1
私も主さんと一緒!
食べ物の好みとか気を使いますよね…
私は時短で5時頃帰宅し、そこからみんなのご飯準備
(義母5時半まで仕事)
学童でおやつ出ないので、子ども達はできたものから食べ始めちゃってます
来年からフルタイム勤務になるので…
義母も作ってくれるかなと期待してます
それくらいメリットなきゃ同居してる意味ない!
+3
-0
-
178. 匿名 2023/05/14(日) 05:58:47
>>163
70で家事もしないなんてそのうち認知症まっしぐらですね
+9
-1
-
179. 匿名 2023/05/14(日) 06:48:34
>>156
本当に地獄だよね。
私の母は息抜きに出かけようとしても、
姑に「ささっと用事を済ませて早く帰ってきなさい。」って言われてる。
そんな姑は90歳オーバー。
食事は嫁が作るものと当然のように思っているし
母の仕事が休みの日、
姑の起床時間より母がほんの少し遅く起きると挨拶無視。
趣味は嫌味で他人の病気や闘病話、近所の噂話が大好き。
自分が何か"してあげた"見返りがないと、激しく恨む。
体は節々が痛いと言うけど口は相変わらずよく動く。
いつまで元気でいるんだ、、+21
-0
-
180. 匿名 2023/05/14(日) 06:51:26
6歳、4歳、今月で1歳の子がいるのに、第2子出産予定の義姉の子(2歳)を入院中預かる話が出てます。毎日のように義母は会いに行ってるんだから自分で面倒見たらいいのにご飯こっちに丸投げしたいんだろうなぁ…。本当、いいとこどりで嫌になる。+7
-0
-
181. 匿名 2023/05/14(日) 08:03:36
>>167
子供が小さい時は、フォローしようとお惣菜作ってくれたり、出前頼んでくれる義両親も多いのにね。
作れって言われたら、は?私寝てないのに?もう来るなよ。って思ってしまうわ。+3
-1
-
182. 匿名 2023/05/14(日) 08:05:20
>>28
28です
みなさん返信ありがとうございます。
姑専用の塩あります笑 適当にお味噌汁や料理に足してます笑
私も大概性格悪くなりました。
ちなみに姑は、医師に相談したところ、認知症以前に発達に問題があるようです。+13
-0
-
183. 匿名 2023/05/14(日) 08:23:01
>>163
それなかなかマズイかもです。
料理って認知症予防に最適で、作る意欲とか、メニューを考えたり、つぎの作業工程を考えて調理するのが脳の活性化にすごく良いんですよ。
介護士やってますが、料理をやめて認知機能ガタ落ちした人何人も知ってます。
なので、過剰に持ち上げてでも、たまに料理するのは続けてもらった方がいいと思います。
+7
-0
-
184. 匿名 2023/05/14(日) 09:39:39
>>63
この魚のアレルギーがあると言っているのに、実際夕食に出され、その魚を食べて発疹が出てるのを見せたにも関わらず、相変わらずそれを出す義母。
+2
-0
-
185. 匿名 2023/05/14(日) 10:24:16
10年目に色々あって義父母の分作るのやめました。
自分の家族だけの食事を作るだけって、超楽!
いつも子供連れて遊びに出掛けてても18時には帰って食事の準備って心の負担が半端なかった。+6
-0
-
186. 匿名 2023/05/14(日) 10:44:43
>>28
そこまでむちゃくちゃな人なら、こちらもむちゃくちゃでいいんじゃない?
子供と思って躾直すか、嫌なら自分で作りなさいって突き放せば?
年長者だからって何でも我が儘通すのも子供の教育にも悪いよ
手本にならない大人なら気遣ってやらなくていいよ+6
-0
-
187. 匿名 2023/05/14(日) 13:41:32
>>64
学食や社食形式で良いね。ご飯、味噌汁、自分でよそって、小鉢並べて各自取る。食べたらキッチンに戻して水につけ置く。そのくらいアバウトで充分よ、大家族は。+2
-0
-
188. 匿名 2023/05/14(日) 13:44:08
>>65
なにもしないお姫様、もっと高齢になったらホームまっしぐらね。いても役に立たないならいなくても一緒。
せいぜいお金貯めておいてほしいよね。+3
-0
-
189. 匿名 2023/05/14(日) 13:57:42
>>126
家事全般できない年寄りに限って同居してるよね。自分で切り盛りできる人はむしろ他人が入るのを好まないから。
怠惰な年寄りほど、自分の健康にも無頓着。
こういう人たちこそ一人暮らしさせて自己管理したら生きがいにもつながると思うけどな。+5
-0
-
190. 匿名 2023/05/14(日) 14:45:02
義父母と同居で週4日夕飯は嫁の私が作っていました。そして、義父母が亡くなった今、娘夫婦と同居で週4日、母の私が作っています。料理が好きな訳ではない。+0
-0
-
191. 匿名 2023/05/14(日) 15:23:55
>>3
家を建てる財力もない夫と結婚がそもそも地獄かと。+5
-0
-
192. 匿名 2023/05/14(日) 15:41:28
>>158
私は婚約時代にお寿司屋さんに連れって行ってもらった時のこと
義父母と夫と私の4人
義母が板前さんに「お味噌3つお願いね」と。
私は義父母のどちらかが飲まないのかな?と思っていたら夫が「なんで3つ?」と義母に聞いたら
「あらごめんなさいね〜いつも3人だから〜」の義母の言葉に自分が味噌汁外しされたと知った。
夫に後から聞いたら親子3人で外食なんて一回も無いって。+2
-1
-
193. 匿名 2023/05/14(日) 15:57:00
>>192
外食というより3人家族という意識だったのかも。婚約者を足すという計算が出来なかったのか…。旦那さんが察してくれて良かったけど、今後の不安材料。+1
-0
-
194. 匿名 2023/05/14(日) 16:30:14
>>47
分かる。分かる。口だけは達者で要領がいいだけ。娘だから許されてるけど他人ならとんでもなく図々しい自己中ババァだよ。+4
-0
-
195. 匿名 2023/05/14(日) 16:32:02
>>190
ずっとあなたが義両親や娘一家の分作っているの?しんどいよ〜。+3
-0
-
196. 匿名 2023/05/14(日) 16:32:46
>>153
横、分かる、分かる。+1
-0
-
197. 匿名 2023/05/14(日) 16:32:58
>>13
76歳入れ歯の義祖父、酒飲みでつまみがほしい旦那、4歳、2歳のご飯作ってるよ、、
自分のことは完全に後回しです。+1
-0
-
198. 匿名 2023/05/14(日) 16:34:47
>>189
家事とか出来ないしやりたくないから同居したいんだよね。嫁の事お手伝いさん扱い。家事出来る、自分でやりたいなら同居なんて良く分からないし。+4
-0
-
199. 匿名 2023/05/14(日) 16:39:12
今別々なんだけど、義両親が作れなくなったら作らないとダメかな?隣に娘が長年居座ってるんだけど、子どもが小さいから無理。って言われて一時的に見守りや洗濯、掃除、買い出し手伝ってるんだけと、料理って好みや衛生概念もあるし。片方亡くなったら小姑宅に行くって話になってたけど、それもしてくれなそうだし、心配の種だわ。+2
-0
-
200. 匿名 2023/05/14(日) 16:42:26
>>174
煮物ばかりで飽きた。あと味が濃くて甘じょっぱい。+1
-0
-
201. 匿名 2023/05/14(日) 18:55:29
>>15
綺麗に殻を剥いてあげてて、優しいよね〜+1
-0
-
202. 匿名 2023/05/14(日) 19:11:19
8:30〜17:00勤務で定時で上がれる仕事してるけど、帰りに買い物して夕飯作るのほんとキツい。
結婚当初は義祖母(義母の実母)もいて、歯が無いから固形すぎるものはダメ、辛いものもダメだから別メニューだったり、魚の骨取ってほぐしてやったり。義母の親なのに何で私が!って毎日イライラしてた。
2年前に義祖母が◯んだ時、はっきり言って嬉しかった。
婆さんの別メニューを作らなくてよくなったら、少し楽になった。
けど、義母もそのうちそうなるんだろうなって考えると憂鬱です。+6
-0
-
203. 匿名 2023/05/14(日) 22:14:24
>>195
夕飯だけだけどね。義父が亡くなり義母が存命中は義母の分は3食作ってました。それはもう作らなくていいし、娘家族も孫の成長につれて段々減らしていくつもり。二世帯でワイワイ食べる食事も賑やかでいいけど義父母の時と違って量が多いし日曜日だけ、とかにしたいです。+0
-0
-
204. 匿名 2023/05/14(日) 23:46:55
>>139
いや、畑も家事も嫁だよ。私介護の仕事してるけど、昔は鬼みたいな姑が当たり前で、こき使われて悔し泣きしてたってお年寄りはみんな口を揃えて言ってるなー。
離婚とか実家帰るとかあり得なかった時代だから余計にね。+1
-0
-
205. 匿名 2023/05/14(日) 23:58:26
>>203
いやいや、夕食だけでも大変よ〜。家別よ。これからは分からないけど。+1
-0
-
206. 匿名 2023/05/15(月) 13:18:03
>>3
全くだね。子供の世話するわけでもなく料理もしないなら同居する意味がない。働いてるのにだらける暇もなくさぼることもできず決まった時間に食事を出す毎日。よっぽどの大金持ちかな。+4
-0
-
207. 匿名 2023/05/16(火) 00:00:30
>>167
どうしてそんな習慣になっちゃってるの !?
旦那さんノータッチ?+4
-0
-
208. 匿名 2023/05/16(火) 11:53:24
>>13
私それが原因のノイローゼになって別居に至りました。+2
-0
-
209. 匿名 2023/05/16(火) 14:52:30
義両親も少なくとも作れる内は頑張って作ろうよ。って思う。家は作ってない。+4
-1
-
210. 匿名 2023/05/19(金) 12:36:36
>>10
冷やし中華なのねw
+0
-0
-
211. 匿名 2023/05/20(土) 13:24:59
在宅介護は無理だけど、家事位なら出来るかな。って思ったけど、食事は好みや衛生概念もあるし、難しい。家は別なんだけど、義母が作れなくなったりしたらどうなるんだろう?幸い、外食をよくするご家庭みたいなので、外食やお弁当でやっていくのかな?憂鬱だわぁ。+2
-0
-
212. 匿名 2023/05/21(日) 07:58:59
>>112
嫁の役目!と謎に上から決めつけてる義両親あるあるだよ
もれなく介護も嫁が当たり前と思っている+0
-0
-
213. 匿名 2023/05/21(日) 16:18:42
>>212
は?
暇な人が作らないの?って話なんだけど笑
なぜ話が飛躍してるの?+0
-0
-
214. 匿名 2023/05/21(日) 17:39:29
>>213
自己レス
ごめん、間違えた
かなり前のトピだったから内容忘れてた
+0
-0
-
215. 匿名 2023/05/21(日) 23:37:07
ぎーぼ自分でもびっくりするくらい苦手
もうすぐ同居解消。最高。+2
-0
-
216. 匿名 2023/05/22(月) 07:47:23
やらせないと、
ボケるぞ!!+2
-0
-
217. 匿名 2023/05/23(火) 20:39:52
>>215
分かる。+小姑も。なぜかしら?+2
-0
-
218. 匿名 2023/05/30(火) 11:22:22
>>215
おめでとう!!+0
-0
-
219. 匿名 2023/05/31(水) 12:20:49
釜でご飯を洗うなんて!!と姑に非国民ばりに言われた。
じゃあ、あんたがやりなよ。
説明書では釜で洗ってますよ。
+0
-0
-
220. 匿名 2023/05/31(水) 13:05:47
>>219ですが、
内釜で米を研ぐですね。
怒りが強すぎて変な言葉になってしまいました、
失礼しました。
+0
-0
-
221. 匿名 2023/06/02(金) 04:47:39
>>1
私も15時までパート、時には16時以降までパートしてます。ほぼ、同じタイムテーブルです。
うちは日曜日の夜ご飯だけお願いしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する