-
1001. 匿名 2023/05/11(木) 00:27:09
>>788
結構厳しいこと言ってる人も多いけど、東京の商業施設は大抵授乳室やおむつ替えスペースもあるし、観光地は人が多くて賑やかだからこそ多少グズっても周りもそんなに気にしないよ。
子連れで出掛けても全然大丈夫だよ。
ただ東京は意外と大きいから、あれもこれもと欲張ると絶対疲れる。
ベビーカーでの電車移動は乗換案内の1.5倍見ておいた方がいいよ。
地下鉄はエレベーターない駅もあるからね。
無理せず楽しんできてね。
+36
-4
-
1002. 匿名 2023/05/11(木) 00:28:28
>>229
横だけど
そう言って観光客殺到してる中の幼児連れって子供可哀想じゃない?
GW程ではないだろうけど、GWのすし詰めみたら、コロナ感染以前に物理的に押しつぶされる心配で、わざわざ幼児期に東京行くことないな、って思っちゃうけどな…+4
-7
-
1003. 匿名 2023/05/11(木) 00:28:57
>>21
旅行でわざわざ行くようなところではないような...
+7
-0
-
1004. 匿名 2023/05/11(木) 00:29:36
>>998
うん、そうだね、乳幼児の体力は考えてプランするのは大事だよね。あくまでも「どうせ自分のためにのくせに〜」へのコメントだからね🤗+1
-0
-
1005. 匿名 2023/05/11(木) 00:32:35
>>1
むしろディズニーに行った方が良いが....
その歳なら乗れるアトラクションはたくさんありますよ。
ノープランで1歳児連れて東京は、お子さんしんどくないですかね?都内は子連れスポットたくさんあるけど、わざわざ旅行で行くのは...って正直思う。
+6
-4
-
1006. 匿名 2023/05/11(木) 00:33:01
>>1000
1歳児連れてるのに無理だよ。
新幹線2時間乗るんだって相当疲れるよ。+5
-0
-
1007. 匿名 2023/05/11(木) 00:34:24
>>1004
それは思った!
東京駅にホテル取ってる時点で一歳児連れてるならその周辺で探すしかないじゃん。
地方からすると東京の移動舐めてんのかな?
上下の上り下りに電車の乗り継ぎ、慣れてないと乗り換えも複雑だし大人だって疲れるよ?+9
-0
-
1008. 匿名 2023/05/11(木) 00:41:13
>>1007
横だけど、東京駅自体もJR構内や地下は迷いやすいよね。地下鉄も乗り換えに迷うだろうけど、タクシーも道が混む時間帯もあるから、移動はなるべくしないで丸の内や八重洲や有楽町銀座、JRで上野動物園あたりが無難だろうね。+4
-0
-
1009. 匿名 2023/05/11(木) 00:43:30
東京いま物騒だからやめとけば?+2
-3
-
1010. 匿名 2023/05/11(木) 00:45:31
>>121
でも結局子供ってこれが楽しいよね。
大人が飽きるだけで児童館と公園が最強だと思う。+6
-4
-
1011. 匿名 2023/05/11(木) 00:47:31
>>994
東京ステーションホテルだよね…心の底から羨ましい+1
-2
-
1012. 匿名 2023/05/11(木) 00:52:07
>>1
キッザニア東京❗
仕事場を早く見せておくのは大事だよ+0
-8
-
1013. 匿名 2023/05/11(木) 00:53:16
>>1003
だって、赤ん坊だよ?+0
-0
-
1014. 匿名 2023/05/11(木) 00:54:46
主さん
キュラフルって所、楽しそうですよ
検索してみて!+0
-0
-
1015. 匿名 2023/05/11(木) 00:55:02
>>1007
夜は2人目を作るだろうし
帰りは妊婦だよ?
考えるだけで疲れる+1
-13
-
1016. 匿名 2023/05/11(木) 00:55:39
>>719
子持ちだけどわかるよ、
周りの人が見るほどギャン泣きなのにフルシカトの親いるよね。泣き止まなくて多少放置するのはありだけど場所を考えた方がいいと思ってる、一旦お店の外に出るとかさ+6
-0
-
1017. 匿名 2023/05/11(木) 00:56:16
>>1011
旦那と一晩中愛し合うのにピッタリ+0
-0
-
1018. 匿名 2023/05/11(木) 00:56:36
>>788
実際に行った事ある人のコメント見れるのは助かるね
今が下調べの段階だから無知でとか気にしすぎないようにね
私も海鮮丼いいなぁとポワンポワン考えてたけど、子供のメニューが無いのは知らなかったよ
私も東京行ける機会があれば参考にさせてもらおうと思った!+3
-2
-
1019. 匿名 2023/05/11(木) 00:57:19
>>343 >>443
>>7の「きたぞ」に同じ言い回しで皮肉ってるだけじゃん…
そんな事も分からないとは…😅+15
-3
-
1020. 匿名 2023/05/11(木) 00:58:01
>>134
東京を目的地にした理由はないのかね?
築地以外にノープランてのも珍しいなとは思った笑
いい宿なら予定は少しでホテル泊を楽しむのもいいだろうけど。+12
-1
-
1021. 匿名 2023/05/11(木) 00:59:31
>>795
一歳でディズニー大変すぎる、しかも千葉+0
-0
-
1022. 匿名 2023/05/11(木) 00:59:52
>>34
いいね!
光が丘公園もいいかなぁ+2
-1
-
1023. 匿名 2023/05/11(木) 01:02:10
>>1020
田舎者は都会に行きたいのよ+3
-1
-
1024. 匿名 2023/05/11(木) 01:02:54
>>20
服買いに行ったら、2才なってないくらいの子がママ抱っこってせがんでギャン泣きしてたんだけど、親は鏡の前で服選んで試着服入ったった。子供の方にチラッとも目をやらずに。。その後も何着も試着してたけど、子どもは「ママ、ママ」と膝に手を伸ばして過呼吸気味に泣いてた。私も同じくらいの子供いるから、代わりに抱きしめてあげたくなって辛かった。+34
-12
-
1025. 匿名 2023/05/11(木) 01:03:12
>>108
築地はどの店ものんびりご飯を食べる雰囲気じゃないんだよね。やっぱり市場だからかせっかちな空気があって子連れ向きじゃないと思うな。
浅草は人が多すぎてチェーン店か雷門周辺から離れた場所じゃないと、どのお店も長時間待たないと入れないかも。+5
-0
-
1026. 匿名 2023/05/11(木) 01:03:16
>>16
やっと1歳になって、ミルクなくなったり、出来る事も食べれるものも増えてきて、そろそろ旅行出来るかなー?って感じじゃないかな?まだまだ大変だと思うけど、お出かけして美味しいもの食べたりするのいいと思うけどな。+40
-3
-
1027. 匿名 2023/05/11(木) 01:03:51
>>1011
東京駅 が 最寄り のホテルかもしれないけど笑
ステーションホテルなら羨ましいーー!!+3
-0
-
1028. 匿名 2023/05/11(木) 01:10:03
シャングリ・ラかもしれない+1
-0
-
1029. 匿名 2023/05/11(木) 01:10:17
>>1
一泊かー
東京駅からぶらぶら丸の内あたりでお昼食べて、そのままぶらぶら日比谷公園でのんびり。
銀座に移動してホコテンぶらぶら。夜ごはんはインズのファミレス。
みたいなので終わりそう+0
-3
-
1030. 匿名 2023/05/11(木) 01:11:08
>>986
赤ちゃん連れなら、がっつりアトラクションにのるわけでもなくパレードみたりトゥーンタウンくらいだから、当日昼過ぎに入って夕方まで遊ぶか、翌日開園から午後三時くらいまで遊んで帰れば?
ホテルは東京駅じゃなくてTDLの周辺に泊まれば良いんだし。都内ぐるぐる回る方が疲れるし、時間かかるじゃん。+3
-1
-
1031. 匿名 2023/05/11(木) 01:12:19
>>1029
流石に夜ご飯インズのファミレスはいかないでしょ笑+5
-0
-
1032. 匿名 2023/05/11(木) 01:13:33
>>1031
子供いないから分からんのよね
どのへんなら一才児がふさわしいのか+0
-1
-
1033. 匿名 2023/05/11(木) 01:13:45
>>8
池袋のサンシャイン水族館はどうでしょう?🐟+8
-0
-
1034. 匿名 2023/05/11(木) 01:15:12
>>1021
東京駅からすぐじゃん
+2
-3
-
1035. 匿名 2023/05/11(木) 01:15:25
>>1027
都民だけど東京ステーションホテル泊まってみたい❤️+9
-0
-
1036. 匿名 2023/05/11(木) 01:16:10
>>1021
1歳児連れで築地や浅草よりは楽だと思う。+5
-3
-
1037. 匿名 2023/05/11(木) 01:18:05
>>913
そんなことで電話確認するのって迷惑じゃないかな。行ってみて閉まってたとしても他に景観スポット一杯あるからこの場所にこだわらなくても大丈夫だよ。+0
-0
-
1038. 匿名 2023/05/11(木) 01:18:46
東京駅に泊まって翌日の築地が決まってるなら、もう丸の内、皇居、日比谷、銀座あたりでいいじゃん
池袋や新宿を混ぜると電車の乗り換えで大変そうだし
+0
-3
-
1039. 匿名 2023/05/11(木) 01:19:14
>>1020
主じゃないけど私もそんな感じかも
例えば大阪で食い倒れしてみたいって思って、USJは混んでるだろうし他には何があるかな?って思ったら、通天閣や太陽の塔は何となく知ってるけど観光できるルートなのかはわからない
でも都会だからとりあえず大阪に行けば何かはあるだろうって目的地は設定しちゃう
そこから本とかネットとかで調べてプランを絞っていくんだけど、主の場合その手段がガルちゃんだったんじゃないかな?+4
-0
-
1040. 匿名 2023/05/11(木) 01:19:32
>>1018
ちなみに築地はいま平日もこんな感じよ
+9
-0
-
1041. 匿名 2023/05/11(木) 01:21:45
>>1038
主です、でトピ内検索したら出るけど、トピ主さんはもう築地は諦めたんだよ。混雑してるから。+1
-1
-
1042. 匿名 2023/05/11(木) 01:22:07
>>2
赤ちゃんって家で引きこもってないといけないの?+36
-4
-
1043. 匿名 2023/05/11(木) 01:22:36
>>1037
東京駅近くのホテルに泊まるんだしね+0
-0
-
1044. 匿名 2023/05/11(木) 01:22:39
>>1013
1歳3ヶ月じゃ赤ん坊じゃなくない?
地方からわざわざ新幹線で来て行くほどの規模の場所じゃないよねってこと。+0
-0
-
1045. 匿名 2023/05/11(木) 01:24:58
>>1042
横
腹が立つ気持ちはわかるけど、親が行きたいだけで赤ちゃんの立場に立つと1泊で東京観光とか、めちゃくちゃ大変だと思うよ。
多分、私らが1泊弾丸ツアーでインド行く感じ。+16
-23
-
1046. 匿名 2023/05/11(木) 01:25:13
>>1040
わーお凄いですね!
テレビだと賑わってる画が欲しいからあえて混雑してる場所ばかり映してるんだと思ってました
事前に知れて良かった!+0
-0
-
1047. 匿名 2023/05/11(木) 01:26:16
>>1041
そうなんだ
じゃあ上野動物園と神楽坂だな!+0
-7
-
1048. 匿名 2023/05/11(木) 01:26:31
同じくらいの歳の子がいて、新幹線で数十分で東京に行けるけど絶対行きたくない。
想像しただけでも無理。
歩きたがって大人しく抱っこされてないし、そんな感じで電車移動とか本当に無理だわ。
車ならまだわかる。
でも行くところを2、3箇所に絞った方が良い。
そのなかで買えるときにお土産買ったり食べたり。
行けたらラッキーくらいに思ってないと疲れる。
+2
-0
-
1049. 匿名 2023/05/11(木) 01:33:34
ドラえもん好きなら六本木ヒルズ行ってテレビ朝日見学。
フジテレビもアニメのやつ展示してたり子供喜ぶと思うな。近くに海もあるし。
個人的にはTBSに行きたい!
あとは東京ドームシティとか凄い楽しそう。
ぜひ楽しんで欲しい。
+1
-3
-
1050. 匿名 2023/05/11(木) 01:34:46
>>17
親が行きたいからじゃだめなの?
+8
-2
-
1051. 匿名 2023/05/11(木) 01:35:41
>>1045
でも一歳3ヶ月みたいだけど。+3
-2
-
1052. 匿名 2023/05/11(木) 01:35:55
>>1047
何故に神楽坂w
歩道狭いし、店も小さいから子連れには向かないやん。+19
-0
-
1053. 匿名 2023/05/11(木) 01:37:29
>>1051
横
多分、幼い子を育ててると「1歳3か月なんて赤ちゃんではない」って思うんだけど、2歳くらいまでのお昼寝するくらいは普通に赤ちゃんよ。体力無いし愚図るし。
親はミルク乗りこえ歩けるようになると、一気に成長を感じるけど、まだまだ赤ちゃんだから無理させたらいかんのよ。多分、ガルちゃんは子育て経験者が多いから、まだ赤ちゃんなのに…と思うおばちゃんが多いのよ。親が遊びたい気持ちも、痛いくらいわかるんだけどね。
あなたも子供が大きくなったらわかるよ+6
-15
-
1054. 匿名 2023/05/11(木) 01:37:36
>>1015
「夜は2人目を作るだろうし 帰りは妊婦だよ?」て……
ガル男のコメントにこれほど鳥肌立ったことないわ😱😱😱
夜のことなんてあんたに関係ないし、100歩譲ってそういうことがあったとしても、なんで1,2泊旅行の帰りに妊婦になってんだよ。
超絶キモ過ぎて鳥肌。+8
-1
-
1055. 匿名 2023/05/11(木) 01:38:39
>>1054
スルーして通報しなよ+0
-1
-
1056. 匿名 2023/05/11(木) 01:40:30
>>7
どこにも子供のためと書いとらんが?そして親のリフレッシュで旅行いくことの何が悪い?+7
-4
-
1057. 匿名 2023/05/11(木) 01:40:55
>>713
子供連れて帰省するのに新幹線や飛行機使う人もいるでしょ
なんで一歳時が新幹線乗ることにただ事じゃ無いような言い方するんだ+10
-1
-
1058. 匿名 2023/05/11(木) 01:49:59
ガルちゃんって厳しいね…
1歳なら旅行行ったって良いじゃん。
インスタ見たら、生後3ヶ月とかで旅行行ってる家族バンバンいるよ。+10
-6
-
1059. 匿名 2023/05/11(木) 01:50:34
土地勘もないのにノープランで一歳児抱えてってアホすぎて震える。土地勘あっても東京で一歳児抱えて一日動き回るの大変なのに、新幹線代を近くの高級宿代に当てて近場のいい宿に泊まってのんびりしたほうが絶対によさそう。夫婦喧嘩すると思うわ。+12
-7
-
1060. 匿名 2023/05/11(木) 01:51:57
>>113
そんなにギャン泣きイライラするかなぁ?
がんばれ!としか思わないが…
赤ちゃんを100%泣かさないようにするのは難しいし、それがまかり通るならどこも外出するなってことか?
ならイラつく側が公共機関利用しないようにするしかないんじゃない?+12
-7
-
1061. 匿名 2023/05/11(木) 01:54:23
>>118
子供が泣いたら普通にすみませんって思うよ。他人に対して我慢しとけって思った事ない。我が子が泣いて許せるのは親ぐらいのもんだと思ってるから。+7
-0
-
1062. 匿名 2023/05/11(木) 01:55:19
>>1053
今私の子供がなぜ小さいと思ってらっしゃるのか…
ぐずったら休めば良いしそもそも子連れで出かけてる人なんてそこらじゅうにいるのに。観光ですよ?まちなかぶらつくのって抱っこ紐で寝てくれる年齢だしそんな目くじら立てることでしょうかね。+15
-3
-
1063. 匿名 2023/05/11(木) 01:58:18
>>94
テレビで、3ヶ月くらいの赤ちゃん抱っこしてディズニー来てる家族見た時は目を疑った。
+7
-0
-
1064. 匿名 2023/05/11(木) 02:00:57
>>1062
いや、目くじら立ててない笑
大きなお子様がいるのに、1歳3ヶ月を赤ちゃんと思わないお母さんもいるんだね。大きな子がいたらいかに1歳児が体力も抵抗力も無いのがわかるだろうに。
私は赤ちゃん連れ旅行は反対じゃないけど、東京はいま平日でもインバウンドで混雑してるから、1泊であちこち観光名所に連れ回すのは流石に可哀想だと思うよ。+4
-14
-
1065. 匿名 2023/05/11(木) 02:04:34
東京は世界一あかちゃんに厳しいく冷たい街。
だからやめておいた方がいいよ。+2
-1
-
1066. 匿名 2023/05/11(木) 02:04:36
>>5性格悪いね
+2
-1
-
1067. 匿名 2023/05/11(木) 02:05:47
>>117
田舎もんだから、すでに中高生になった子供2人と県外行くだけで疲れるんだけど、記憶にも残らない時期に、東京に連れて行くって発想すらなかったから、必要な経験なのか?とは思う。
日頃車生活してる人が、車意外で移動するだけでめちゃくちゃ疲れるの知ってるから特に。
+5
-4
-
1068. 匿名 2023/05/11(木) 02:09:14
絵本好きそうな子なら東京駅近く丸の内オアゾに入ってる丸善の絵本コーナーおすすめします
お子様連れも多く新幹線の見えるカフェもあって良いですよ
+1
-0
-
1069. 匿名 2023/05/11(木) 02:11:56
>>1057
帰省って1泊で帰らないし、帰省先でさらに混雑する観光地をまわらないからじゃないの?
新幹線往復だけでも1歳児には負担だから、さらに築地だの浅草だのスカイツリーだのって、親子でぐったりしそう。+4
-0
-
1070. 匿名 2023/05/11(木) 02:12:17
>>153
子供置いていってあげてってなるコースだねw+0
-0
-
1071. 匿名 2023/05/11(木) 02:12:35
>>7
産まれたばかりの子をディズニーに連れていき、日差しガンガンに弱い肌に当ててた人(実際に居た)を言うならわかるけど、
1歳過ぎてるなら、ゆっくりだけど歩ける子もいるし
そのぐらいから記憶力つくから
道中お話して、「〜楽しかったね」とかいうのはいい事だよ!
親が行きたい+子供との思い出にしたい。がほとんどだからいいと思う。
それに、『あれ……1歳の時どこも行かなかったんだね』って写真みて振り返るの悲しいよ+17
-7
-
1072. 匿名 2023/05/11(木) 02:14:42
夫婦二人でも地方民が初めて東京来たらヘトヘトになると思うんだけど、チャレンジャーね。
疲れたらタクシー乗りまくるくらい余裕あるならいいけど東京は地方と比べて歩きまくるからさ。地方は車主体で歩かないから、歩き疲れるのある+5
-0
-
1073. 匿名 2023/05/11(木) 02:15:13
本当に子供の為と言うのならば、薄曇りの日に、近場の公園が一番です。
お家でのんびりゆっくりしてあげてください。この時期は紫外線も強くなるので対策もしてあげて下さい。
東京に行きたいのは大人の方でしょ?
その年齢じゃ、記憶に残らないし子供の為にはならないよ。+0
-3
-
1074. 匿名 2023/05/11(木) 02:16:58
子供小さいと交通費かからないからその時期に旅行行っておこうというセコいかんがえの親っているよね。+3
-0
-
1075. 匿名 2023/05/11(木) 02:17:45
>>1058
旅行が悪いんじゃなくて、1歳児に無理のないプランにしたらってことじゃない?
出来ればマイカー移動で片道数時間。
新幹線移動するなら滞在先ではホテル周辺でのんびり。
東京は平日もすごく混雑してるから、人気スポットは避けるとか。+8
-2
-
1076. 匿名 2023/05/11(木) 02:19:01
>>162
だよね。
1歳だからこその、楽しみ方、写真があるのは本当にいい事だし
思い返してみても面白いよね!!
自分の小さい頃の写真が少ないってかなりショックだけど、家以外の写真がないこともなかなかショック!
姉は沢山写真あるし、色んなところ行って犬との2ショット、ブランコ乗って、アイス食べて色々!
私、生まれた瞬間のみ。
……あれ?+8
-5
-
1077. 匿名 2023/05/11(木) 02:20:37
>>1074
義姉がそれで、1歳のうちに海外旅行!って無理させて、姪っ子ちゃんが空港着いたらゲーゲー吐いて発熱、旅行は当日キャンセルして成田に宿泊して帰ってきたよwww+8
-0
-
1078. 匿名 2023/05/11(木) 02:23:25
親のための旅行でこんな批判殺到するんだ。
親だってご褒美必要でしょ。
一歳過ぎからら飛行機使う旅行たくさんしたよ。
東京なら病院も多いからいざという時安心じゃん。
石垣島でロタにかかって大変だったので。
+2
-6
-
1079. 匿名 2023/05/11(木) 02:23:39
>>1071
>『あれ……1歳の時どこも行かなかったんだね』って写真みて振り返るの悲しいよ
流石にそんな極端なw
1泊で東京観光を計画するアクティブな夫婦なら、普段から近県のレジャースポットには連れて出かけてるよ。+6
-0
-
1080. 匿名 2023/05/11(木) 02:26:45
皇居周りのお散歩も楽しいよね!ベビーカー乗せたり少し歩いたり日比谷公園で休んだり
あと美味しいパン屋さんも付近に結構あるので買って食べてもいいし(アレルギー無ければ)
私のおすすめはVIRON
+2
-0
-
1081. 匿名 2023/05/11(木) 02:29:03
>>1059
ノープランっていうのは現時点の話で、現地に着いてからさぁどこに行こう?って話じゃないよ
だから主は事前に築地に行ってみたいと相談してて、それは混んでるから止めたほうがいいってアドバイスされて除外したみたい
今はプランを練ってる段階+3
-0
-
1082. 匿名 2023/05/11(木) 02:30:32
>>1014横
1才3ヶ月には早いね+0
-0
-
1083. 匿名 2023/05/11(木) 02:42:34
>>1030
都内ぐるぐる回るコース薦めてる人あんまりいないでしょ。弾丸的に遊びまくる目的で質問してるんじゃないし。
親がリフレッシュするのがメインで、それプラス子供の気晴らしもできるプランにしたいんだと思うよ。+4
-0
-
1084. 匿名 2023/05/11(木) 02:44:32
>>733
横
お前が一番ブス定期+0
-0
-
1085. 匿名 2023/05/11(木) 02:51:17
>>1067
田舎もんとか関係なしに子供がそんだけ大きかったら親もそんだけ年取ってるんだから普通に疲れるでしょ
しかもベビーカーや抱っこ紐でのんびりお散歩じゃなくて、子供主導のあれ行きたい!これ買いたい!でしょ?
それはもう主の思ってる旅行とは別物だよ+2
-4
-
1086. 匿名 2023/05/11(木) 02:54:38
>>877
築地だけに言えることじゃないよ。どこへ行こうが、知らない土地なら少しは子供の食べれるもの、店、ある程度調べた方が安心。+4
-0
-
1087. 匿名 2023/05/11(木) 02:57:19
>>7
でも子どもの頃の写真で、両親とどこかに行ってる楽しそうな姿あったら嬉しいかも!疲れるくらい振り回すのはNGだけど、子どもの様子に合わせて無理なく両親が楽しめたらいいと思う。
逆に遠出に連れてってもらえてないって知った方が、写真見たときの年齢によってはちょっともやっとするかもしれない+7
-3
-
1088. 匿名 2023/05/11(木) 02:58:37
>>1
子供の事考えたら旅行なんて連れていけない。
大人よりも疲れが半端ないよ。子供が可哀想。
+0
-1
-
1089. 匿名 2023/05/11(木) 03:00:32
>>1083
アンカー遡って流れを読めば良いのに
>親が混雑慣れしてないから都民が赤ちゃん連れで出かけるよりハードル高いしね
地方民の親がやりたい東京観光は赤ちゃんに不向き
…からの都内の混雑する観光したりレストランに並ぶなら、わざわざ東京来るならTDL行けば1歳児も楽しいよって話してるんじゃん。というか、都民ですら築地みたいな混雑する場所に1歳児連れて並ぶのは、疲れるよ。+5
-1
-
1090. 匿名 2023/05/11(木) 03:01:05
>>47
てか子供が疲れるから普通は行かないよねって話だよ。+17
-16
-
1091. 匿名 2023/05/11(木) 03:08:09
親が行きたいから行くって理由でも全然よくない?
預けろとかやめた方がいいとか大きなお世話でしょ。
みんなそんな窮屈に子育てしてるの?
実家遠方組としては3ヶ月から新幹線移動何回もしてるよ
移動とお昼寝時間被っても抱っこ紐やベビーカーでお昼寝してくれるし、祖父母の家行っても生活リズム崩れないよ。犬や広い庭、祖父母と一緒に楽しそうに遊んでる
ある意味赤ちゃんの方が順応早いよ+6
-0
-
1092. 匿名 2023/05/11(木) 03:08:57
>>1
丸の内の中通り、和田倉公園、皇居周辺をゆっくり散歩するだけでも数時間は楽しめると思います。
築地に行った後は、
銀座三越の新館9・10階とか、
日本橋高島屋の新館6階にある赤ちゃん休憩室が綺麗だし清潔でオススメです。
品川のエプソンアクアパーク、スカイツリー付近のすみだ水族館も親子で楽しめます。
渋谷・新宿あたりは駅が複雑でごちゃごちゃしてるのでかなり疲れると思います。+2
-0
-
1093. 匿名 2023/05/11(木) 03:09:17
>>977
というか、地方民ってすごいアクティブだよね。
静岡駅の従姉妹達の方が、豊島区民の私より都心の映えスポットに行ってるもん。いつでもいけるし、遊ぶ場所がありすぎるから、都民は東京のレジャースポットにあまり興味が無かったりする。
丸の内だって毎日仕事に行ってる人からしたら、日常だし。
+8
-0
-
1094. 匿名 2023/05/11(木) 03:09:24
>>916
両親が展示物に興味あるタイプなら少し赤ちゃんには付き合ってもらってもいいと思う。ぐずったら外に出てちょっとあるいた先にある皇居の広場で思い切りからだ動かして遊ばせればいいよ。+2
-0
-
1095. 匿名 2023/05/11(木) 03:12:37
>>788
お昼前に東京に到着する新幹線を予定してるのに、お昼寝とかぶるの?+3
-8
-
1096. 匿名 2023/05/11(木) 03:30:19
>>1015
着床まで一週間かかるよ。釣りだろうけど+2
-1
-
1097. 匿名 2023/05/11(木) 03:30:51
>>1064
赤ちゃんって言ってるから新生児みたいなのイメージしてると思ってた。
まぁあなたはあんまり出かけたくないタイプなんですね。+10
-5
-
1098. 匿名 2023/05/11(木) 03:31:05
>>788
スカイツリーのとこのソラマチにトリトンっていう美味しい回転寿司あるよ。子連れなら回転寿司の方が入りやすいんじゃない?+5
-1
-
1099. 匿名 2023/05/11(木) 03:31:21
もうホテルとっちゃったのかもだけど築地よりディズニーの散歩の方が親も子供も楽だと思う。
ミラコスタなら部屋からパレード見られる所もあるよ。
築地で美味しいところで食べようとしたら朝も早いし並ぶし。
ディズニーはアトラクションは無理でも散歩するだけで気分味わえるよ。あとベビーカーで歩いてるとキャラクターが近づいて来たりするしオムツ替えとかもスペースあるし子供に優しい。+2
-1
-
1100. 匿名 2023/05/11(木) 03:34:32
>>1058
インスタは世間一般とはズレてると思う
それだとパパ活女子とか露出コスプレ女子も若い子なら普通ってことになってしまう+5
-0
-
1101. 匿名 2023/05/11(木) 03:36:55
>>1077
その話にwwwつけるオバサン、性格悪いなーwwザマーミロって喜んじゃってんじゃん、コッワー😱+1
-4
-
1102. 匿名 2023/05/11(木) 03:40:36
>>1
都内の人気観光スポットは外国人が多いし、みんなマスクしてないので人の少ない場所がいいかな
1歳なら病気にもかかりやすそうだし
外でぶらぶらするより、室内施設がいいかも+8
-0
-
1103. 匿名 2023/05/11(木) 03:45:50
田舎の綺麗な空気のなかのんびり過ごさせてあげて下さい、、+7
-2
-
1104. 匿名 2023/05/11(木) 03:48:19
>>997
>>272
>>76
>>402
こういう人いるから>>583>>85+23
-5
-
1105. 匿名 2023/05/11(木) 03:51:36
>>7
このレスはプラス大量で赤文字なのに主はすごいマイナスなのなんで?+5
-2
-
1106. 匿名 2023/05/11(木) 03:53:37
>>7
自分8ヶ月の時北海道道東のドライブ旅行に連れていかれたよ。覚えてないけどw
夜泣きしなくて楽だったから連れて行けたとさ。+5
-2
-
1107. 匿名 2023/05/11(木) 03:54:21
>>1059
赤ちゃん連れての東京観光は正直かなり疲れそうだよね。元々東京にいたから土地勘はあって今は地方で子育てしてて仕事でたまに東京行く程度だけど、子持ち目線で東京の街を見ると、駅や電車の人混みの中ベビーカーや抱っこ紐で移動なんて大変過ぎるし、疲れて休憩したくても幼い子とゆっくりくつろげる場所もあまりない。
私だったらいいお宿でのんびりの方が断然良いな。+10
-0
-
1108. 匿名 2023/05/11(木) 03:56:18
>>1103
私もそれがいいと思う。東京はもう少し大きくなってからでいいかと+7
-2
-
1109. 匿名 2023/05/11(木) 03:58:17
>>1101
義理姉本人?+3
-0
-
1110. 匿名 2023/05/11(木) 03:59:11
>>806
ぐずるのはしゃあないけど椅子バンされて親がスルーしたら即文句言うわ。親が謝らなかったら、他人に迷惑かけるの躾しきれない状態の子をグリーン車乗せるなと文句言う。数千円余計に運賃払ってるし。+15
-0
-
1111. 匿名 2023/05/11(木) 04:01:20
>>20
幼稚園以上で絵ジッと見れる子じゃないと意味なさそう。+9
-1
-
1112. 匿名 2023/05/11(木) 04:02:23
>>1077
マタ旅もしていた予感がする。+4
-0
-
1113. 匿名 2023/05/11(木) 04:09:03
>>1075
単純に質問なんだけど、新幹線よりマイカー移動の方が楽かな?
私東京大阪間をちょうど1歳児連れて、1〜1時間半に1度は30分くらいの休憩しながらマイカーで移動したんだけど、すごく疲れてたみたい
本人家かと思ったのに着いたら知らない場所(実家)でギャン泣きしてたから、次から短時間だし、親の膝で自由にできる新幹線の方がいいのかな…と思ったのよね+3
-3
-
1114. 匿名 2023/05/11(木) 04:11:26
>>466
466は子どもいないんだろうなあ…+10
-22
-
1115. 匿名 2023/05/11(木) 04:12:17
うちは2歳まではただ温泉旅館と近くの滝とかでゆっくりするだけの旅しかしてなかったな。
東京も日帰りで大きめの公園に行ったりは楽しいと思う。
3歳より大きければ泊まりで色々行くのもいいだろう。
でも1歳の子が宿泊して楽しいかな?+5
-0
-
1116. 匿名 2023/05/11(木) 04:13:28
>>1107
親は自分の都合で行くんだから疲れようがどうでもいいけど、子供がかわいそう+5
-0
-
1117. 匿名 2023/05/11(木) 04:13:35
>>1040
ぱっと見、東南アジアの国かと思った+2
-0
-
1118. 匿名 2023/05/11(木) 04:16:13
>>1075
1歳児くらいならマイカーより新幹線のほうが楽そう。デッキで気晴らしもできるし+4
-3
-
1119. 匿名 2023/05/11(木) 04:22:38
東京出身なのに観光地が浅草とスカイツリーと東京タワー以外あまり思い浮かばない…+3
-0
-
1120. 匿名 2023/05/11(木) 04:34:20
>>1114
プラマイ見てみ+4
-5
-
1121. 匿名 2023/05/11(木) 04:34:23
>>588
新幹線内でギャン泣きしてるのは子どもだけでしょ+7
-3
-
1122. 匿名 2023/05/11(木) 04:37:15
>>33
東京ってことなら国立科学博物館は良いよね
小さい子が歩いても大丈夫だし、色んな動物の剥製や恐竜の化石は1歳の娘も興味津々だよ
しかも今は恐竜博中だし
もし興味が無さそうってなったら上野公園ぶらついたり動物園に寄ったりできる
ただ、上野公園の遊具は小さい子向けもあるけれど人が多いのが難点なんだよなぁ
+3
-2
-
1123. 匿名 2023/05/11(木) 04:37:48
>>1
天気が良さそうなら、スカイバスやはとバスの二階建てオープントップバスの観光は?今の時期なら暑すぎず良いと思う。東京駅出発の2時間くらいの周遊ツアーがあるよ。+1
-2
-
1124. 匿名 2023/05/11(木) 04:40:48
>>1
浅草の旅館で働いてるけど
GW明けの今は比較的空いてるよ。
でも今週末は何年ぶりかの
三社祭と神田祭とかあるからその時は
赤ちゃんいるならおすすめしない。
+6
-0
-
1125. 匿名 2023/05/11(木) 04:43:02
>>1113
>>1118
いや、マイカーで片道数時間って、せいぜい京都から和歌山とかそのくらいよ。東京までは無理でしょ。
1才児には、出来ればマイカーで2〜3時間の旅行が良いけど、遠方に新幹線で行くならホテル周辺でゆっくりし、繁華街や混雑スポットに行かないってこと。+2
-2
-
1126. 匿名 2023/05/11(木) 04:48:53
>>1060
赤ちゃんの泣き声には不快感無いんだけど、3歳以上くらいのよく喋る子供が愚図って聞き分けなかったり、奇声上げてるのは勘弁してと思うわ。子供いるけど。+12
-0
-
1127. 匿名 2023/05/11(木) 04:48:53
>>466
数ヶ月前にディズニー行ったらアトラクション乗り場付近のベビーカー置き場に赤ちゃんが置き去り?されてたのかキャストが赤ちゃん見ててビックリした
置き去りなのか分かんないけど、ディズニーってキャストが見てくれるみたいなサービスあったっけ?+21
-0
-
1128. 匿名 2023/05/11(木) 04:50:48
>>904
まあエジプトの壁画にも書いてあったしプラトンも言ってるし、人間いつの時代も「今の若い子は」っていうようにできてるから+7
-1
-
1129. 匿名 2023/05/11(木) 04:52:32
>>788
築地ではないけれど、銀座の久兵衛はどうかな
魚は市場が久兵衛専用に良いものを取っておいてくれるので鮮度良し
お店も大きいから一見さんも入りやすい
ランチだと子連れも多いし、個室もあったり個室以外でも掘りごたつ式の席でゆったりできるから、子供がかっぱ巻や煮穴子、焼き穴子、卵焼き等で良かったら言ってみてほしいな
板さんも観光客や幅広い世代に慣れていて優しいよ+1
-14
-
1130. 匿名 2023/05/11(木) 04:53:25
>>1097
都民だからかな?
子供産まれてからはアウトドアばかりだわ。
原宿に行っても表参道や竹下通りよりは、代々木公園や明治神宮に行く感じ。もう子供は大きいけどね。+6
-1
-
1131. 匿名 2023/05/11(木) 04:54:00
>>1129
久兵衛ってうどん出すの?+6
-0
-
1132. 匿名 2023/05/11(木) 04:57:17
>>102
悪くないけど、絶対色々書かれるであろうガルちゃんに書き込むのは自分からタマに当たりに行ってる感じがするので、そもそも心配。育児のコミュニティで聞けばいいのに+10
-0
-
1133. 匿名 2023/05/11(木) 04:57:19
>>1047
神楽坂地元だけど、石畳と坂ばかりでベビーカー本当につらいよ、、+11
-0
-
1134. 匿名 2023/05/11(木) 04:59:19
>>1078
東京と石垣島なら、子供にストレスかからないで遊ばせられるのは後者では。+3
-0
-
1135. 匿名 2023/05/11(木) 05:01:00
>>788
スカイツリーは11周年のイベントが始まるから、ソラカラちゃんの着ぐるみの記念グリーティングとか復活するかも。いまは展望台でディズニーちコラボ中。
ソラマチ内スカイツリー横の31階建てのビルの7階?千葉工業大学サテライトキャンパスの階から芝生のテラスに出れる。プラネタリウムのドームがあってその裏に回り込むと、スカイツリー全部と写真が撮れる場所があるので、ぜひ行ってみて。そこは人少なめの穴場です。千葉工業大学サテライトキャンパスもロボット展示とかされてます。
そのビルの31階と30階はレストランフロアになってて、西側の店舗はスカイツリーを真横に見ながら食事できます。そこに上がるエレベーターも外が見えるので楽しい。+4
-0
-
1136. 匿名 2023/05/11(木) 05:02:38
>>788
都民ですがスカイツリーよく行きます。
展望台は高いから一度しか登ったことないけどw
広いから歩き始めのお子さんでも歩かせられる場所たくさんありますよ!+3
-0
-
1137. 匿名 2023/05/11(木) 05:02:53
地方にバカンスならわかるけど、赤ちゃん連れてどうかでバタバタするのはおすすめできない
2.3歳なら東京タワーを階段で上るのがおすすめかな+1
-0
-
1138. 匿名 2023/05/11(木) 05:02:57
>>1131
うどんは無いから、かっぱ巻きや穴子のことを書いたよ
親が海鮮食べたいのかなぁと思って
ランチは海鮮丼や握りを選べるし、銀座でお寿司も楽しいからさ+0
-7
-
1139. 匿名 2023/05/11(木) 05:04:44
>>856
うちもココ大好き!主さんのお宅はお子さんが女の子みたいだけど、電車好きの男の子ならずっと見てられる。+1
-1
-
1140. 匿名 2023/05/11(木) 05:04:52
>>105
池袋地元民です。サンシャイン水族館、子連れに大人気なのでおすすめ。ウチの子が小さい時はそんなに人気じゃなかったけど、フリーパス持っててよく来てたよ。空飛ぶペンギン一歳児でも面白いと思う
+2
-3
-
1141. 匿名 2023/05/11(木) 05:05:47
>>921
スカイツリー広くない?
+4
-0
-
1142. 匿名 2023/05/11(木) 05:05:56
私はスカイツリーに行ってすみだ水族館と天気が良かったのでスカイツリーの展望台までは上がりました!
あまり移動せずそこで完結できるところが個人的には楽でした
あとは好きなら腹ペコアオムシのエリックカールのミュージアムも楽しそうでしたよ!+1
-0
-
1143. 匿名 2023/05/11(木) 05:09:27
>>1
一歳半連れて築地行ったよー!
食べ歩きの卵焼き喜んでた💛お店入って海鮮丼のときも、子供用に穴子丼作ってもらったり子供用の器も出してもらったり、ウェルカム感無くはなかったと思う。
妊婦で水天宮行くついでだったけど、また行きたいな🐟+6
-11
-
1144. 匿名 2023/05/11(木) 05:17:35
>>687
横だけど人生楽しんでる親が子どもにとっても1番だと思うけども。負担だからと近所ぐらいしか連れてかれないのって子どもにとって本当にいい事‥?旅行に行きたいけどあなたがいるから我慢するわねっていう謎の美学も、子どもは喜ぶのかしら?+2
-0
-
1145. 匿名 2023/05/11(木) 05:19:14
>>1138
1歳3ヶ月ってかっぱ巻や穴子なんて、食べさせてなかった気がする。納豆巻や茶碗蒸しは食べさせたかな。+8
-0
-
1146. 匿名 2023/05/11(木) 05:21:00
>>775
しな水は潰れたよね?+1
-2
-
1147. 匿名 2023/05/11(木) 05:24:30
>>800
これはそう(笑)うち男児3人いるから先日のプラレール博行ったけど見事に9割男児!!あとの1割の大半は男きょうだいの付き添い(笑)+1
-1
-
1148. 匿名 2023/05/11(木) 05:30:36
>>884
私もまさに後楽園在住だけど、アソボーノは1歳3ヶ月じゃ厳しいと思う。3-4歳ぐらいからなら楽しめると思うけど1歳じゃコスパ悪い。
+3
-0
-
1149. 匿名 2023/05/11(木) 05:30:57
>>1146
横だけど、まだだよ。
あと3年位先。+4
-1
-
1150. 匿名 2023/05/11(木) 05:37:49
>>1140
サンシャインは長期滞在するならいいかもしれないけど一泊だと移動時間けっこう食ってもったいないんじゃないかな。
水族館いって展望台行ってごはん食べるには便利だけど、そこから先の観光が池袋には無い。駅からも遠いし雨が降ったらハードモード。観光客は駅のエレベーター探すのも一苦労と思う。+5
-0
-
1151. 匿名 2023/05/11(木) 05:40:45
>>13
多分、もう閉店してるかと思います。子供が小さい時お世話になりました。+6
-5
-
1152. 匿名 2023/05/11(木) 05:41:49
>>11
1歳そこまで泣かんよ。おなかすいたかおしっこうんちでしょ+29
-5
-
1153. 匿名 2023/05/11(木) 05:46:14
>>333
女に夢見てんなよ
画面と結婚しとけや+16
-5
-
1154. 匿名 2023/05/11(木) 05:49:50
>>1
都内で子育てしてるけど、東京じゃなく千葉、神奈川の方がお子さんに対する施設も充実してるし。
慣れて無い人が都心部はきついよ。
小さい頃はなるべく郊外に行ってた。
むしろディズニーランドの方が、アトラクションは限りあるけど、パレード見たり、ショーを見たりやミッキミニの家行って直接会ったり、船乗ったり楽しいと思うよ。
うちの子、音楽に合わせてブンブン踊ってたよ。
+17
-3
-
1155. 匿名 2023/05/11(木) 06:04:45
小さいお子さんがいる方は、
お子さんを連れて
子育てしながら
旅行や観光したいですか?
旅行したいです。+
旅行したくないです。−
+26
-5
-
1156. 匿名 2023/05/11(木) 06:05:29
>>123
ホントそれ。
わざわざ東京まで来てのんびりお散歩くらいしか出来ないなら
ディズニーでお散歩の方が特別感あって良いと思う+15
-2
-
1157. 匿名 2023/05/11(木) 06:06:42
>>738
うんそうだよ。だから決めつけは良くないよって話で喜んでるか負担かはその親が判断すれば良くない?
まともな親なら疲れてるなーとか機嫌悪いなーと思ったら早めにホテル戻ったりベビー休憩室とかで休んだりするでしょ。なんで第三者が赤ちゃんが新幹線に乗ることは負担だ!って決めつけるのかって話でしょ。そんなんだだったら里帰りもできないじゃん。+4
-0
-
1158. 匿名 2023/05/11(木) 06:11:52
スカイツリーか東京タワー、浅草辺り。+0
-0
-
1159. 匿名 2023/05/11(木) 06:13:23
>>751
私はシンママじゃないけど、揚げ足取るのやめたら?論点ズレてるよ。今は恋愛の話もしてないし。
旅行が赤ちゃんの負担になるかって話でしょ。+1
-0
-
1160. 匿名 2023/05/11(木) 06:19:15
>>814 同意
国内旅行が好きで全国いろいろ回っているけれど
東京駅の丸の内側の、丸ビル新丸ビル仲通りあたりのおしゃれな雰囲気とそこを抜けた松が点在する皇居前の広々とした雰囲気は独特でおもしろいと思う
ベビーカー、幼児連れの人もそこそこ見かけるしカフェも多くて休憩やお茶もしやすい
京都駅前&四条&京都御所周辺の雰囲気と全く違うんだよね
もしなんか違うな、つまんないなと思ったら地下鉄かJRに乗れば他の街にすぐ行けるし+4
-2
-
1161. 匿名 2023/05/11(木) 06:22:59
>>1045
さらに横だけど、1歳過ぎてて、赤ちゃんあちこち連れ回すわけじゃなければそんなに負担かな?
トピたてるってことはちゃんと計画立ててから行こうとしてるだろうし、ヘビー休憩室で休んだり早めにホテル戻ったりすれば全然いいと思うよ。
トピ主さんが東京まで新幹線でどれくらいの距離かは分かんないけど移動もそんなに長距離にならなければいいでしょ。
東京だったら1時間超えの距離で日帰りで買い物行く人だっているよ。
そんなん言ってたら里帰りも帰省もできないわ。+19
-3
-
1162. 匿名 2023/05/11(木) 06:30:33
>>1047
なんで神楽坂?+3
-0
-
1163. 匿名 2023/05/11(木) 06:34:39
>>1143
無くはなかったって充分でしょ+5
-0
-
1164. 匿名 2023/05/11(木) 06:38:24
>>9
一歳じゃ花やしきとかもまだつまらないよ
せめて二歳以降+23
-0
-
1165. 匿名 2023/05/11(木) 06:38:34
>>358
前まではプロが買い付けに行く場所だったから観光客は邪魔者だったけど、豊洲に移転以降、築地はすっかり観光客向けの街になったからそんなピリピリなんかしてないよ、店からしたら誰でもウェルカムでしょ。+2
-0
-
1166. 匿名 2023/05/11(木) 06:39:35
>>15
全部一歳じゃつまらないし人だらけ。
公園とかの方が親子共にいいと思う。晴れてればね+13
-0
-
1167. 匿名 2023/05/11(木) 06:39:46
めちゃくちゃ荒れてる
+1
-0
-
1168. 匿名 2023/05/11(木) 06:42:57
東京駅拠点ならば上野動物園とかは?
あとは今あるかわからないけど、浅草↔台場間を船で移動したり。ディズニーは考えてないようですが、正直動物園や水族館や屋内遊び場はどこでもあるから、せっかくこっちの方来るならディズニー内を歩くのもいいかなと思ってしまった。+3
-1
-
1169. 匿名 2023/05/11(木) 06:43:53
>>339
よこ
1歳だと本人が楽しんでいるというより親が「ほらっほらっアンパンマンだー!」って誘導してるのが多い。2歳〜3歳は喜ぶ。2歳〜3歳はアンパンマン興味ない子でもそれなりに楽しめるかも。もちろん個人差あり!+10
-0
-
1170. 匿名 2023/05/11(木) 06:43:54
>>1164
ディズニーもだよね。千葉だけど+6
-0
-
1171. 匿名 2023/05/11(木) 06:45:29
>>528
横浜泊ならいいけど、せっかく東京駅泊なのに1時間近く掛けて横浜に移動するのは負担だしもったいない。東京にも見どころいっぱいあるのに。+9
-0
-
1172. 匿名 2023/05/11(木) 06:45:30
>>1168
ディズニーって千葉だよ+3
-0
-
1173. 匿名 2023/05/11(木) 06:49:05
>>23
一歳ってよちよちだよ、つまんないよ。ニンジャのところもまだ遊べないし、レゴくっつけるのもできないもん。上の子の付き合いで行くならいいけど一歳児1人ならもっと合ったとこのがいいよ。
その辺でいうなら、有明のボーネルンド(キドキド)がいいと思うわ。オムツ買えスペースとかもちゃんとしてるし。
新橋からゆりかもめ乗って東京観光気分も味わえる。帰りはだるかったらタクシーで東京駅帰ってもそんなに高くない。+7
-0
-
1174. 匿名 2023/05/11(木) 06:49:38
無難に、はとバスや水上バス乗って観光+2
-0
-
1175. 匿名 2023/05/11(木) 06:50:36
>>1047
神楽坂は一歳どころか大人向けだろ+8
-0
-
1176. 匿名 2023/05/11(木) 06:50:36
>>375
横。新幹線移動で疲れてるだろうからあまりゴチャゴチャしてないところでゆったり時間をとるのはいいと思うな。いかにも東京的な楽しさは泊まる東京駅周辺で十分得られる思う。
東京駅の周辺だけでも時間足りないくらい見るものたくさんあるよ。+3
-0
-
1177. 匿名 2023/05/11(木) 06:52:02
>>1156
ディズニーが一番楽しいって、心貧しすぎ+1
-8
-
1178. 匿名 2023/05/11(木) 06:54:20
>>1143
水天宮に行く”ついで”なら良いけど、わざわざ一歳の子を連れてたった一泊の旅行で行くにはどうかなぁと思う。子どもを楽しませるためという観点ではなく、親が築地に行ってみたいというならもちろんアリ。
「一歳児を連れて親が楽しむ旅行」なのか、「一歳児を楽しませるための旅行」なのか、ハッキリした方がアドバイス受けやすいと思う。+9
-2
-
1179. 匿名 2023/05/11(木) 06:55:02
>>123
生まれも育ちも東京だけど、私も平日のディズニーランド(千葉)をオススメします。それかお子さんがアンパンマン好きならアンパンマンミュージアム(神奈川)。東京でオススメできるのは夜景とショッピングくらいかも。+6
-6
-
1180. 匿名 2023/05/11(木) 06:55:22
>>47
ていうか行き先東京なら親子で行くより単独の方が楽しめると思う。お昼寝、オムツ替えのこと考えなくてもいいしさ。+14
-5
-
1181. 匿名 2023/05/11(木) 06:57:44
>>212
そんな汚い言葉だとも思わないけど
それとも皇族みたいな言葉づかいが理想?
いちゃもんつける人って心の余裕ないよね+10
-3
-
1182. 匿名 2023/05/11(木) 06:57:59
>>394
大きさ的には全国各地にあるだろうけど、普段行かない公園って意外と新鮮で楽しいと思うよ。東京っぽくはないけどね。一歳に合わせるなら公園ありだね。ただし雨天のプランが必要+5
-0
-
1183. 匿名 2023/05/11(木) 07:01:03
>>1180
ヨコだけど、まだ1歳なら抱っこ紐またはベビーカーで昼寝させたまま移動できるから別に昼寝のことは気にしなくて大丈夫かと。昼寝問題は3歳くらいが一番大変。
オムツ替えを考えると、新しい施設やデパートが近くにある場所に行ったほうが良さそうだね+9
-2
-
1184. 匿名 2023/05/11(木) 07:02:51
>>125
そう?私は多目的室が近いところをいつも狙ってる+4
-4
-
1185. 匿名 2023/05/11(木) 07:05:31
>>989
隣に乳児座ろうがおっさん座ろうが仕方ないじゃん。騒がれたら嫌なのはわかるけど座るだけなら自由でしょ。
乳児避けたいならグリーン車行きなよ。基本乳児はほぼいないから。あるいは2列席を1人で2席取ったら?+5
-18
-
1186. 匿名 2023/05/11(木) 07:06:41
>>1179
都内育ちなのに全く都内の魅力分かってなくて草+7
-0
-
1187. 匿名 2023/05/11(木) 07:08:42
>>1150
適当に言ったから別にどうでもいいんだけど、すぐ近くに東池袋という駅あります。+0
-2
-
1188. 匿名 2023/05/11(木) 07:10:29
>>9
あらかわ遊園も一歳じゃ楽しめないしね+6
-0
-
1189. 匿名 2023/05/11(木) 07:11:18
赤ちゃんいると近所への外出でも結構疲れるけど、赤ちゃん連れで遠方の旅行行く人すごいわ。自分は体力がもたないから近場にしちゃう。
京都なんて何でもありそうだし、わざわざ東京までくるほど東京にしか無い場所なんてあるかしら?と都民の自分は思った。+4
-2
-
1190. 匿名 2023/05/11(木) 07:12:11
>>17
なんでそう決めつけるの?+1
-5
-
1191. 匿名 2023/05/11(木) 07:14:02
>>1161
だよねー。「一歳連れて東京旅行!?」って言ってる人何人かいるけど大袈裟だよ。ましてや「大人でいうインド弾丸旅行みたいなもん」って人まで…。
都内は商業施設に駆け込めば大抵オムツ替えや授乳室あるし、バリアフリーになってる場所が多いから、乳児連れには便利だと思う。何か困ったらなんでも買えるしね。
一歳なら、支援センター(港区は区民じゃなくても使える)、キドキド、公園(代々木公園などただ広いだけでも一歳なら楽しい)を織り交ぜながら、親が行きたい場所に抱っこ紐で連れて行く感じでいいと思う。なんなら織り交ぜなくてもいい。
幼児になると子ども中心レジャーにせざるを得なくなっていくから。+14
-2
-
1192. 匿名 2023/05/11(木) 07:14:03
>>1186
ほんとは東京出身じゃなさそう。おすすめしてるのは千葉と神奈川だし、東京のおすすめが夜景とショッピングなんて誰にでも言えるよね。+3
-0
-
1193. 匿名 2023/05/11(木) 07:16:29
>>884
アソボーノは幼稚園児が走り回っているし、1歳だと遊べないものも結構ある。オモチャで遊ぶだけなら自宅でいいよ。
+2
-0
-
1194. 匿名 2023/05/11(木) 07:17:34
>>1150
同意
サンシャイン行くならサンシャインに泊まった時の方がいいと思う。池袋は地味に東京駅から遠いし。+6
-0
-
1195. 匿名 2023/05/11(木) 07:18:47
>>699
お母さんやお父さんに抱っこされて話しかけられたり笑顔向けられたりすること。場所はどこでも良い。+2
-2
-
1196. 匿名 2023/05/11(木) 07:19:10
>>1185よこ
ところが、どっこいグリーン車でも乳幼児連れて来る人いるよ。ここでも何度かそんなコメ見た。
グリーン車乗ったら真後ろに乳幼児いたとか、子持ちのグリーン車乗ります!ってコメにプラスもついてた。+16
-0
-
1197. 匿名 2023/05/11(木) 07:19:32
>>1189
なんでもある、って、国内ならどこでもモノは同じようになんでもあるかもしれないけど、旅行は雰囲気や街の違いを楽しむものだから。旅行好きじゃないと根本的なところがわからないかもしれないが。+1
-0
-
1198. 匿名 2023/05/11(木) 07:21:12
>>1024
あぁ。なんか切なくなった。
本当、抱きしめてあげたいね。+6
-2
-
1199. 匿名 2023/05/11(木) 07:23:39
>>1195
都内で旅行の意味ある?親が子供に話しかけるって家でも出来るよね+1
-3
-
1200. 匿名 2023/05/11(木) 07:24:12
>>884
要するに、子どもの事はあまり気にせず自分らの行きたいとこ行けば?って事だよね。私もそう思う。まだ一歳だからこそそれが出来るからね。
もちろん超高級フレンチとか明らかに事前確認が必要なところもあるけど、そういう目的地があるなら、もうプラン立ててるだろうし。
オムツ替えスペースがあるかだけチェックしておけば大丈夫だし、都内中心部なら商業施設や駅に行けばだいたいある。+6
-0
-
1201. 匿名 2023/05/11(木) 07:29:04
>>686
別に一泊くらい親の楽しみに子どもが付き合う日があってもいいじゃん。+5
-6
-
1202. 匿名 2023/05/11(木) 07:30:42
>>1
スカイツリーの中にすみだ水族館、子供が喜びそうな店やフードコートあるのでおすすめです。
東京駅からも行きやすい。浅草も近いから絡めてもいいかも。
逆に築地の海鮮丼はそこまでお勧めしないです。
築地が勤め先だけど、海外の方も多くお子さんも一緒に入れる店となると朝だとなかなか大変かも。
豊洲の方が店まとまってるけど、こちらも行くほどでもない。
美味しい寿司屋海鮮丼屋は都内いくらでもある。
東京ならではって感じしない。+3
-2
-
1203. 匿名 2023/05/11(木) 07:33:21
主さんが築地はもういいって言ってるよ+1
-0
-
1204. 匿名 2023/05/11(木) 07:34:59
>>1200
超高級フレンチに一歳半の子連れはやめた方がいいよ+6
-0
-
1205. 匿名 2023/05/11(木) 07:36:29
>>1203
コメ数1000越えてるのに検索しようと何故思わないんだろう?+3
-1
-
1206. 匿名 2023/05/11(木) 07:42:15
>>1024
抱き締めてあげれば良かったのに+3
-8
-
1207. 匿名 2023/05/11(木) 07:42:55
>>904
ほんとババアばっかだよね
子育て終了の年代ならここでもうまくアドバイスできないと思う。10年前と今でも色々変わってると思うし。+4
-13
-
1208. 匿名 2023/05/11(木) 07:43:36
>>366
公園だめなの?+4
-7
-
1209. 匿名 2023/05/11(木) 07:45:12
>>1206
他人の子供抱き締めたら変質者扱いだよ。今の時代挨拶しただけで怪しまれるんだから+10
-1
-
1210. 匿名 2023/05/11(木) 07:45:38
>>1202
水族館って一歳じゃまだつまんないよ。むしろ暗くて泣くかも?せめて二歳。
でもソラマチのおもちゃ湯だっけな?子供用の。あそこは一歳でも楽しいかも。たいして楽しくないわりに高いけど、しいて言えば。+8
-4
-
1211. 匿名 2023/05/11(木) 07:49:25
>>1
はとバスどうですか?
都内回ってくれるし乗り物好きな子なら楽しいですよ。
うちの子も1歳くらいではとバスデビューしてお気に入りです(^-^)+2
-1
-
1212. 匿名 2023/05/11(木) 07:50:33
>>1207
あなたもいつかババアになるのよ。ガル民って40、50代多い。あなたが思ってる良コメもババアが言ってるかも分からない。
意地悪なババアもいるし優しいババアもいるのよ。ババアも色々。何でもそうやって一括りにするのやめた方がいい。アラフォーババアより+14
-0
-
1213. 匿名 2023/05/11(木) 07:52:29
地下鉄の乗り換えはベビーカーが通れるかを基準に事前に調べて行く方がいよ。
+2
-0
-
1214. 匿名 2023/05/11(木) 07:53:52
築地は狭いからベビーカー厳しいと思う+3
-1
-
1215. 匿名 2023/05/11(木) 07:54:34
>>17
こどもがいようがいなかろうが何歳であろうが、
生活の為に日夜がんばってるんだから、何に価値をおいて何をしようがいいじゃない(。・_・。)ノ
夫婦の息抜きや思い出も大切よ~
自我が芽生えればほぼ子ども優先の時期を迎えるから今のうち!(笑)
+6
-3
-
1216. 匿名 2023/05/11(木) 07:54:48
>>1
子連れでの旅行、親も子も成長できますよ!
反対派が多いですが私は大賛成!
ただ、子どもの様子を第一に考えて動かなければならないので、それをストレスと感じず、それすらも楽しめないとキツいかな、と。
また、事前に利用するであろう駅のエレベーターの有無と場所、まだ授乳されているなら授乳室、おむつ替えスペースの有無、子どもが少しでもお散歩したり体を動かしてストレス発散できる場所がある所が良いと思います。
そしてあまり予定を詰めすぎないほうがいいですよ。途中で諸々タイムロス発生すると思うので(^^;)
地方から来られるなら、六本木ヒルズいかがですか?子ども用品を扱うお店もありますし大人もショッピングを楽しめます。また、庭園もありますのでのんびりお散歩もできます。
帰りしなに時間が余ったら東京駅の丸の内をブラブラするだけでも楽しいです(^^)
楽しい旅行ができると良いですね!+4
-3
-
1217. 匿名 2023/05/11(木) 07:54:53
天気良かったら新宿で美味しい物買って新宿御苑でピクニックとか。芝生で裸足でくつろげるよ。+4
-1
-
1218. 匿名 2023/05/11(木) 07:57:30
>>401
ほんとにそうだよね。1才だと子供はまだベビーカーだからどこかに連れて行くというより、一日ご機嫌でいてくれて、お母さんがゆっくりできる所がいいよね。
東京駅から近いとなると、皇居前広場や日比谷公園。広くて安心なところで歩かせる。
ミッドタウン日比谷の屋上庭園もいいね。ベビーカーママさんたちが結構いるけど、ランチやショッピングも楽しめるよ。それ程混んでないのもいい。+3
-0
-
1219. 匿名 2023/05/11(木) 07:58:21
>>1205
アプリ入れてないんじゃない?
ブラウザだとトピ内検索出来ないんだよ+3
-1
-
1220. 匿名 2023/05/11(木) 07:58:26
花やしき+1
-0
-
1221. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:10
>>1204
そりゃそうでしょ
まあ実際には見た事あるけど。+1
-1
-
1222. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:26
>>22
我が家の一歳児は旅行大好きだよ。+5
-10
-
1223. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:35
>>1208
トピにもなってた話題、知らないのか+6
-0
-
1224. 匿名 2023/05/11(木) 08:00:43
>>1045
だからさあ東京って何だと思ってるの?世界有数の整備された都市だよ
世界中から子連れ来てるよ+4
-6
-
1225. 匿名 2023/05/11(木) 08:02:49
>>1223
知らない…
そんないつもチェックしてない+2
-3
-
1226. 匿名 2023/05/11(木) 08:03:07
>>1212
単に歳取ってるだけならババアって言わないよ?歳取るのは当たり前でしょ。
「最近の若い子は」ってひとくくりにするから、ババアだと言ってるんだよ。+6
-5
-
1227. 匿名 2023/05/11(木) 08:03:30
>>1217
新宿区民ですが、御苑の花壇は、福島から廃棄された放射性物質含んだ土です。小さい子供には花壇近づかせないほうがいいですよ。+3
-1
-
1228. 匿名 2023/05/11(木) 08:04:40
>>1155
そりゃあみんな家族旅行したいに決まってる。
問題は親によって、子供目線でゆとりのあるスケジュールや目的地を選ぶタイプと、親目線で多少子供に無理させても強行スケジュールや目的地を選ぶタイプがいるって違いじゃないの?+4
-0
-
1229. 匿名 2023/05/11(木) 08:05:20
>>1184
なんでこれこんなにマイナス多いの?+0
-0
-
1230. 匿名 2023/05/11(木) 08:06:49
>>1229
わからんけど多目的室って乳幼児用のスペースじゃないし、使用中なことも多くて結局使えないケースも多いからでは?+1
-1
-
1231. 匿名 2023/05/11(木) 08:07:03
>>1225
これね。
奈良の鹿、ビニール袋の誤食で死に至るケースも ベビーカー無断放置に男性が注意喚起の訴えgirlschannel.net奈良の鹿、ビニール袋の誤食で死に至るケースも ベビーカー無断放置に男性が注意喚起の訴え ずらりと並んだベビーカーが置かれているのは、東大寺南大門の側。投稿者が「信じられない」と声を挙げたのは、ぶら下がっている「ビニール袋」についてだ。 「鹿の...
+8
-0
-
1232. 匿名 2023/05/11(木) 08:07:56
>>1045
すごいね、近所以外全然連れて行ってなかったんだね+8
-2
-
1233. 匿名 2023/05/11(木) 08:11:01
>>1219
ブロック機能も検索機能もあるのに勿体ない+0
-0
-
1234. 匿名 2023/05/11(木) 08:12:09
>>1224
1才児の小さな身体で新幹線2時間以上、自宅からしたら3時間近く片道移動し、さらにインバウンドで混雑した東京の観光名所を回るのは、私らが弾丸で1泊海外旅行行くのと変わらんよ。
東京が子供に向いてないんじゃないよ。+5
-7
-
1235. 匿名 2023/05/11(木) 08:14:49
>>1229
デッキスペースの近く選んでる人は配慮や気遣いしてるのが分かる。
でも多目的に近いところってそれ自分の事しか考えてなくない?だからマイナスしたよ+2
-8
-
1236. 匿名 2023/05/11(木) 08:15:13
>>1232
出かける時は最低2泊以上で、移動は車3時間以内だったね。新幹線や飛行機は幼稚園くらいまでは乗せなかったわ。下の子で3歳かな。+1
-9
-
1237. 匿名 2023/05/11(木) 08:16:50
>>7
なんかうちだけかもしれないけど、いつぎゃーするか肝を冷やし、歩きたいこっち行きたいとか言われそうで小さい子供連れて遠出の観光できるのすごいと思う。疲れない?割と大人しい子なのかな?特に一歳〜二歳になるまでの時がしんどくて、電車や飛行機なんて考えられなかった。三歳前になる今は落ち着いて新幹線も乗れるようになったけど。+2
-9
-
1238. 匿名 2023/05/11(木) 08:17:07
>>1230
返信ありがとう。そういう勘違いか。新幹線の多目的室は乳児の授乳歓迎だよ。体調不良者が優先だから使えるとは限らないけど。+2
-2
-
1239. 匿名 2023/05/11(木) 08:17:23
>>1161
築地だのスカイツリーだの観光名所回る気じゃん。+5
-4
-
1240. 匿名 2023/05/11(木) 08:17:24
>>1212
ババアはどうかと思うけど、実際10年前と今ではエレベーター一つとっても事情違うよ
昔にたまーに都心出た人にその知識であれこれ言われても今は違いますよ…としかいいようがない
都心で子育てしたババアですが+5
-0
-
1241. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:16
なにがなんでも子持ちには家に引きこもってもらって育児しててほしい人達がいて怖い。子供連れて旅行してることの何がそんなに気に食わないのか。子供のためを思って言ってあげてるんです感出してるけど、本心は違うでしょ。人の幸せ妬む人にはなりたくないね。てか1歳3ヶ月くらいならちょうど旅行しがいがあると思う。色んなものに興味出て楽しめるようになってくる年頃だしね。+4
-0
-
1242. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:19
>>1239
住宅街うろうろしてもしょうがないじゃん
観光名所行く方がいいでしょ
+8
-1
-
1243. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:30
>>989
両親もお金支払ってるからね。同じでしょ。+17
-3
-
1244. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:42
>>1235
デッキでも泣き叫ぶ場合、多目的室に入った方が迷惑掛からなくない?車掌さんもすすめてくれるよ。+2
-1
-
1245. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:57
>>1201
息抜きしないと育児ノイローゼになるもんね〜笑+3
-0
-
1246. 匿名 2023/05/11(木) 08:18:57
>>1238
知ってるよ
前に授乳で使おうとしたけど使えないまま目的地ついちゃって、それから当てにしてない+0
-0
-
1247. 匿名 2023/05/11(木) 08:19:20
>>694
工事現場撮ったヘタクソ写真やけど
日比谷界隈はこんなんやし、奥は丸の内、左は皇居や
こんな風景、東京しか観れへんで
歩くだけでも面白いと思うけどなぁ+6
-4
-
1248. 匿名 2023/05/11(木) 08:19:29
>>1207
いや、美術館でギャン泣き放置は年代関係なくダメでしょ
今の子育て世代が皆キチンと子育てしてるなら同意しますが、違うよね?
+7
-0
-
1249. 匿名 2023/05/11(木) 08:20:02
>>1234
やっぱりちょっと早いと思う。旅行が目的なら東京じゃなくて近場でもいいかと。+5
-4
-
1250. 匿名 2023/05/11(木) 08:20:19
義母がいっぱい+2
-0
-
1251. 匿名 2023/05/11(木) 08:20:54
>>1247
ごめん、普通過ぎてわからないんだけど、
どんなところが東京しか見られないの?+5
-2
-
1252. 匿名 2023/05/11(木) 08:20:56
>>20
肝がすわってる+2
-2
-
1253. 匿名 2023/05/11(木) 08:21:17
>>1207
そんなことばっかり言ってるから、子連れ様って叩かれるんだよ+10
-0
-
1254. 匿名 2023/05/11(木) 08:21:19
今の若い子は〜って言ってるおばちゃんたちも、自分が子育てしてた時は、今の若い子は〜ってその時のおばちゃん達に思われてたと思うよ+2
-0
-
1255. 匿名 2023/05/11(木) 08:21:55
>>1
1歳児連れて人混みとか迷惑
どーせベビーカー様の子連れ様でしょ?
周りに迷惑過ぎるから家の周り散歩させて終りにして
友人もいないし、って文面見てだろーねって思うわ+3
-8
-
1256. 匿名 2023/05/11(木) 08:22:01
何もアドバイス出来ないけど楽しんできてね!!!+1
-0
-
1257. 匿名 2023/05/11(木) 08:22:18
>>1217
東京じゃなくてもできるよね+3
-1
-
1258. 匿名 2023/05/11(木) 08:23:08
>>409
ほんとそれ
私は国内旅行は乳児連れでもバンバン行ってた。
でも、世の中にはロングフライトの海外旅行に乳幼児連れてく人もたくさんいて、私からすると「すごいな…自分も子どもも苦痛じゃないのか?」と思うが、実際行く人からしたら余計なお世話だろうし、要するに分かり合えないんだよね。+12
-1
-
1259. 匿名 2023/05/11(木) 08:23:41
>>1226
自分もババア一括りにしてるやんw+4
-0
-
1260. 匿名 2023/05/11(木) 08:23:45
>>989
じゃあ新幹線乗らないようにするしかないよ+8
-5
-
1261. 匿名 2023/05/11(木) 08:24:01
>>1220
都民なら連れてくけど、わざわざ東京まできて子供向け遊園地なんか行きたくないみたいだよ〜地方民は。+0
-0
-
1262. 匿名 2023/05/11(木) 08:24:03
>>1229
多目的室付近はのぞみとかだと11号車付近だからじゃない?
だから11号車に子ども多いってことなんだけど?ってことなんだと思ったけど+4
-0
-
1263. 匿名 2023/05/11(木) 08:24:50
>>921
先日都庁行ったけど、展望台は外国人観光客でめっちゃくちゃ混んでたよ
朝九時くらいだったけど、もうエレベーター長蛇の列
スカイツリーの方が下でも遊べるし全然いいよ
+2
-3
-
1264. 匿名 2023/05/11(木) 08:25:25
主さん情報「動物園が好き、ピクニックも喜ぶ、キャラものは興味がない、ディズニーはまだ先でいい、スカイツリーには親が興味がある、とにかく都会の雰囲気楽しみたい」
一日目:昼頃東京駅に到着→丸の内や日比谷でのんびり&無理ない範囲で夜景を楽しむ
二日目:スカイツリー(水族館込み)or上野公園(動物園)→夕方帰る
これでいいんじゃない?ホテルが八重洲側ならぶらつくのは日本橋とか銀座でもいい+5
-0
-
1265. 匿名 2023/05/11(木) 08:25:55
>>1254
てかその最近の若い子達を育ててきた世代がおばちゃんたちよね
自分たちの世代の育児は悪かったって言いたいのかな+4
-1
-
1266. 匿名 2023/05/11(木) 08:26:13
>>76
しょうもなくねーよw実際泣きっぱで放置の親多数。
迷惑だからやめてくれ+46
-9
-
1267. 匿名 2023/05/11(木) 08:27:28
一歳時と旅行なんて余計疲れそうだけど笑
育児ノイローゼー増し増し♡まあ勝手にすれば、絶対自分の旅行中には遭遇したくないけど。+2
-7
-
1268. 匿名 2023/05/11(木) 08:27:32
>>1234
所要時間の問題じゃなく、海外と日本国内じゃ全然違うじゃん。安全面とか衛生面とか。
旅行行かない派は行かないで大いに結構だけど、何しにこのトピ来てるの?行けますか行けませんかじゃなくてもう行くって決まってる人の話をしてるんだよ?
小さい子供がいても家族で旅行行ける人を僻んでるようにしかみえないよ。体力的にも金銭的にも余裕ないと旅行って行けないからね。特に子連れは。+9
-4
-
1269. 匿名 2023/05/11(木) 08:28:55
>>1263
スカイツリーも激混み
チケット事前に買ってても長蛇の列+5
-0
-
1270. 匿名 2023/05/11(木) 08:30:06
>>1264
晴れてたら上野公園でのんびりでもよくない?
お外で散歩したり、動物園行ったり。一歳なら昼寝長いから、寝てる間には抱っこ紐で美術館や博物館行ってもいいし。+2
-0
-
1271. 匿名 2023/05/11(木) 08:30:11
>>1268
1歳なんて所要時間めちゃくちゃ大事よ
じっとして移動なんて不可能なんだから+1
-1
-
1272. 匿名 2023/05/11(木) 08:30:24
>>1258
そうなんだろうね。
東京で子育てする私からしたら、わざわざインバウンドで激混みの築地や浅草に1歳児連れて行きたいなんて感覚は全くわからないもん。皇居周りや表参道や代々木公園のお散歩、水族館や動物園をおすすめしたら都民はズレてるってコメがついたわ笑。
地方で子育てしてる人からしたら、わざわざ新幹線に乗って来たからこそ、観光名所言って映え写真撮って名物食べて帰りたいんだろうね。+9
-2
-
1273. 匿名 2023/05/11(木) 08:31:18
>>1188
うちは近所だから1歳前から何回か連れて行ってるけど、なんだかんだで楽しんでるよ
確かに乗れないものが多いけど、動物ふれあいコーナーとか、汽車の乗り物が好きみたい
観覧車も楽しさがわかってきたみたい
夏場ならじゃぶじゃぶ池もあるし、遊園地を出たら子供向けのプラレールの喫茶店もある(要予約)+3
-0
-
1274. 匿名 2023/05/11(木) 08:31:18
>>1269
コロナ禍前よりはマシだよ
コロナ前はチケット買うための行列がまず凄かった+0
-0
-
1275. 匿名 2023/05/11(木) 08:31:18
スカイツリーのところに屋上庭園みたいなのがあるよね+0
-0
-
1276. 匿名 2023/05/11(木) 08:32:12
>>1270
上野公園、大賛成
動物園と科博、噴水見て公園のテラス席でスイーツ
これで充分
1日じゃ足りない位+2
-2
-
1277. 匿名 2023/05/11(木) 08:32:57
>>1274
マシとか言ってる所に行く必要ないよ+2
-0
-
1278. 匿名 2023/05/11(木) 08:33:03
>>1251
皇居、お堀に乾門、日比谷公園、松本楼、日比谷図書館、公会堂、最高裁、弁護士会館‥国会まで行っちゃうと社会見学コースになっちゃうか
帝国、新しくなったパレスホテルにペニンシュラ
丸ビルや三井が力を入れた再開発ビル
あの辺りのゆったりとした雰囲気はあそこにしかない
歴史を含めて歩いてるだけでも面白いと私は思うけど
感覚の違いやろか+10
-0
-
1279. 匿名 2023/05/11(木) 08:34:17
>>1278
それ、あの写真からは伝わらないよねw+6
-0
-
1280. 匿名 2023/05/11(木) 08:35:45
>>1264
上野動物園やサンシャイン水族館はみんなが推してるけど、わざわざ新幹線乗ってまでは行きたくないらしいよ、地方の人は。
親が楽しめる観光スポット行きたいんだよ+4
-1
-
1281. 匿名 2023/05/11(木) 08:36:27
>>1272
ホントそれ
浅草なんてもみくちゃにされて終わりよね
人ギューギューすぎて1歳を歩かせるの不可能だし
逸れないようにするだけで大変
子供行っても何にも楽しくないだろうし+10
-2
-
1282. 匿名 2023/05/11(木) 08:37:22
>>1280
もはや子連れ関係ないね
自分中心の旅行+1
-1
-
1283. 匿名 2023/05/11(木) 08:37:54
>>1
新幹線だけでぐったりだと思うよ。
子供は暑いからすぐ薄着できる格好がよいと思う。
あと、都内狭いからベビーカーでお土産買い物とか無理だから、ずっと抱っこになると思う。
うどんも熱かったり固かったり太さも違うししょっぱかったり、おにぎりのほうが良いと思う。
子供によるけど、手を急に引いても
転ばない位安定してからの方が旅行は良いと思うけどね。+3
-0
-
1284. 匿名 2023/05/11(木) 08:38:03
>>1278
街並みを眺めて色々思いながらただ散策するのは私は好きだけど、興味ない人は興味ないから仕方ないさ+7
-0
-
1285. 匿名 2023/05/11(木) 08:39:16
>>1
スカイツリー 親も子も楽しめ東京みやげ多しなんでもそろう。ベビーカー通りやすいつくり。おしゃれ店も伝統工芸品もある。外広場にキッチンカー少々あり、オープンエアでビールのめる。
カービィカフェと水族館、噴水でてたら水遊びもできておすすめ(タオルミュージアムというお店もありタオルも買えます)
子供連れ多いし、過ごしやすくつくられてるよ+4
-1
-
1286. 匿名 2023/05/11(木) 08:39:23
>>1271
子どもによるよ。新幹線や飛行機ではこてっと寝るタイプの子もいっぱいいるから。+5
-1
-
1287. 匿名 2023/05/11(木) 08:40:24
>>1265
まともな子もいるけど常識ない子多いよ。私達が若い頃もそう思われてたのかもしれないけど。+3
-0
-
1288. 匿名 2023/05/11(木) 08:40:48
>>1278
私が参考になったわw
東京在住だけど、この前の子供と
皇居→国会議事堂→首相官邸→明治神宮→東京タワー行ってきた
次はこれ参考にして行かせてもらうわ+7
-0
-
1289. 匿名 2023/05/11(木) 08:41:09
子連れでディズニーいかない東京旅行っていらなくない?+2
-4
-
1290. 匿名 2023/05/11(木) 08:41:20
>>1261
一泊旅行かつ滅多に都内行かないなら、花やしきは微妙かなー。一歳じゃなくても。+1
-0
-
1291. 匿名 2023/05/11(木) 08:41:31
>>1286
逆の子もいっぱいいるけど+2
-0
-
1292. 匿名 2023/05/11(木) 08:43:49
>>1244
多目的に入ったら子供の鳴き声は小さくなるけど、用も足す訳じゃないのに多目的使って本当に使いたい人が使えないよ。それほんとに正しい使い方なのかな?
デッキに行くってコメ多いよ。+1
-5
-
1293. 匿名 2023/05/11(木) 08:45:19
>>1289
ディズニーは千葉だよ東京じゃないから+1
-0
-
1294. 匿名 2023/05/11(木) 08:45:34
>>1268
>何しにこのトピ来てるの?
私は都民だから乳幼児が過ごしやすい場所を提案しようとトピに来たけど、都民の紹介する乳幼児向け遊び場と、地方民が望む都内の遊び場は根本的に違うんだと学んだわ。
都民は、わざわざ混んでる観光名所に1才児を連れて行かないから。+6
-3
-
1295. 匿名 2023/05/11(木) 08:47:15
東京ドームシティのアソボーノっていう屋内施設。子供が小さい頃、よく行ったよ。+0
-3
-
1296. 匿名 2023/05/11(木) 08:47:19
>>1125
休憩含めたとしてもチャイルドシートに2-3時間くくりつけてるほうがよっぽど負担では?+1
-0
-
1297. 匿名 2023/05/11(木) 08:48:21
>>1293
横だけど、所在地が千葉県だけど舞浜は千葉県と東京都の境だよ。飛行機なら成田からアクセスする人もいるかもしれないけど、新幹線なら東京から京葉線でアクセスするじゃん。
+2
-1
-
1298. 匿名 2023/05/11(木) 08:48:38
>>1120
ガルのプラマイ当てにしてるの?🤣中学生か何か?+1
-2
-
1299. 匿名 2023/05/11(木) 08:48:51
>>530
子供産んだことなさそうな人が言うことだね+3
-4
-
1300. 匿名 2023/05/11(木) 08:49:48
>>1
東京に用事があるのかな?私は大阪住みだけど、一歳児との旅行に東京は選ばない。どこに行っても人が多いのに、赤ちゃんも親も超絶疲れると思う。+4
-3
-
1301. 匿名 2023/05/11(木) 08:50:57
>>441
なんで子連れ旅行してる人=毎日子どもを優先せずに自己中な生活してる人、になるのか?
数年単位では子ども優先な生活してるけど、たかだか一泊や二泊くらい親が行きたい場所に連れて行ってもいいじゃん。周囲に迷惑掛けてなければ。
あなたのために滅私奉公で子育てしてたのよ、みたいな親重いわ+26
-2
-
1302. 匿名 2023/05/11(木) 08:51:03
>>1294
(ベースが引きこもりがちな)都民はじゃない?+1
-7
-
1303. 匿名 2023/05/11(木) 08:52:02
>>1296
でも、愚図ろうと周りの目を気にしないし、子供の機嫌や体調に合わせて走行できる。何より観光名所を回るのに車で回れる。
新幹線でも東京駅ついて、徒歩で皇居散策とかだけならまだストレスないかもね。+4
-1
-
1304. 匿名 2023/05/11(木) 08:52:34
>>1300
> どこに行っても人が多いのに、
意外とそうでもない+1
-3
-
1305. 匿名 2023/05/11(木) 08:52:51
>>1267
よちよち歩きの1歳児1人との旅行で疲れ切るとか流石に要領悪すぎか体力ペラペラすぎない??+3
-3
-
1306. 匿名 2023/05/11(木) 08:53:14
>>1052
地元です。ベビーカーはほぼ見ないですね。お店は狭いからベビーカーが入れるとなるとカフェになってしまう。ベビーカーは浮いてしまいそう。飯田橋駅反対側のさくらテラスまで行けば広いし、ベビーカーでランチできると思います。
+1
-0
-
1307. 匿名 2023/05/11(木) 08:54:20
>>1294
決めつけすぎじゃない?
地方の人でも都内きてのんびり公園行く人もいるし、都民でもスカイツリー登る人や話題のスポットばかり攻める人たくさんいるよ。+1
-2
-
1308. 匿名 2023/05/11(木) 08:54:37
>>1287
思われてたんだと思うよ
私たちの若い頃はもっとちゃんとしてた!みたいな+2
-0
-
1309. 匿名 2023/05/11(木) 08:54:46
子供のためにと頑張って、上野動物園や水族館に連れて行ったとしても、1歳じゃあまり楽しめないから、自分の行きたいところへ連れて行く方がいい。その代わり子供が泣いたりぐったりするかもしれないけどね。+8
-1
-
1310. 匿名 2023/05/11(木) 08:55:26
>>1302
都心の観光名所や繁華街に行かなきゃ、引きこもりなの?
毎日、公園や児童館や習い事や近所の公園友達のお宅で遊んでるし、休みの日には家族で近くにアウトドアしに出かけるよ?
あなたは映えスポットや新しい商業施設やカフェに行かないと、子育て中でも死んじゃう人なの?+4
-2
-
1311. 匿名 2023/05/11(木) 08:56:07
辛辣なこと言ってる人達は自分が小さい頃どこにも連れていってくれなかった人達なの?+4
-3
-
1312. 匿名 2023/05/11(木) 08:57:04
>>1303
子どものためとかいいつつ結局親が動きやすいほうが優先なのでは?
20-30分の移動なら圧倒的に車のほうがいいだろうけども、2時間以上の移動となるとどう考えても新幹線のほうが子供への負担が少ないと思うなー。みんながみんな新幹線でぐずるわけじゃないし。+0
-1
-
1313. 匿名 2023/05/11(木) 08:57:16
>>1247
名古屋でもみれる+0
-0
-
1314. 匿名 2023/05/11(木) 08:57:19
私なら東京は大人で楽しみたいから、一歳は実家などに預ける。てか今までもそうしたわ。赤ちゃん可哀想だもん。+1
-11
-
1315. 匿名 2023/05/11(木) 08:57:27
>>265
築地にベビーカーは結構チャレンジャーだと思うから旅行用の折りたためるベビーカーあると便利だと思うんだよな+7
-0
-
1316. 匿名 2023/05/11(木) 08:57:48
>>1307
トピには、都民はズレてるってコメ沢山あるよ笑。子供より親が楽しみたいってはっきり言ってる人もいるし。+1
-0
-
1317. 匿名 2023/05/11(木) 08:58:45
>>1314
それ、>>2さんが書いたけどフルボッコwww+4
-1
-
1318. 匿名 2023/05/11(木) 08:58:49
一歳代ならだいたい寝てるし抱っこかベビーカーで移動出来るから、るるぶでも見て行きたいとこ行ったらいいよ。子どもを楽しませるなんて考えなくてよい。子どもを最優先したら旅行中止になってしまう。+4
-1
-
1319. 匿名 2023/05/11(木) 08:58:53
>>1310
主さんだって普段はそうしてるかも知れないよ〜?たまにそういうところに行きたい人がいてもいいんじゃないの?
都民はそんなこといかないよ〜田舎の人は〜って都民アピ、逆にめちゃくちゃお上りさん感満載で笑っちゃう+10
-1
-
1320. 匿名 2023/05/11(木) 08:59:01
>>1261
1才3か月じゃ都民だって花やしきなんて連れて行かないよ+1
-0
-
1321. 匿名 2023/05/11(木) 08:59:11
>>1309
1歳になってたら動物園も水族館もめちゃくちゃ目で追ってたよ。
よちよち歩きもできるし。+5
-0
-
1322. 匿名 2023/05/11(木) 08:59:25
>>1298
そう思う人が多いってこと+2
-0
-
1323. 匿名 2023/05/11(木) 09:00:08
>>1322
だめだこりゃ+0
-4
-
1324. 匿名 2023/05/11(木) 09:00:36
>>1316
混雑してて大人だけが好むところにわざわざ1歳連れて行く感覚は都民にはないのよね+4
-4
-
1325. 匿名 2023/05/11(木) 09:01:30
>>1304
よこだけど、ここで上がってるのは人混みだらけだよ。+2
-0
-
1326. 匿名 2023/05/11(木) 09:02:47
>>1319
ヨコだけど、映えスポットや観光名所、ミーハーな場所を好む人を小馬鹿にしてる感じは私も鼻についた。
お決まりの「本当の」「真の」ってやつみたい。「都内出身都内在住の真の都民はそんなとこ行かないわ」みたいな。いやいや真の都民でも行く人沢山いますよ?って感じ。+6
-1
-
1327. 匿名 2023/05/11(木) 09:02:55
>>1309
え…
1歳に動物園て普通でしょ
むしろ大人が行きたいところなんてもう行かないよ+4
-0
-
1328. 匿名 2023/05/11(木) 09:03:02
大人が楽しめて+赤ちゃんにも優しいと言うか、赤ちゃんもウェルカムな場所にした方が良くない?+3
-1
-
1329. 匿名 2023/05/11(木) 09:03:07
>>1267
1歳との旅行なんて疲れるどころかめっちゃ楽だよ
まだまだ朝寝昼寝する年齢だし
私は子供が1歳の時、1ヶ月東南アジアでリゾート旅行してたけど楽だったよ+5
-1
-
1330. 匿名 2023/05/11(木) 09:03:53
>>2
そもそもトピズレのコメントじゃん+10
-1
-
1331. 匿名 2023/05/11(木) 09:04:31
>>43
池袋のにこはぴきっず、南町田のファンヴィレッジ with NHKキャラクターズとかかな?
池袋のにこはぴはすごく狭かったけどワンワン好きなうちの子は喜んでた
南町田のは行ったことないけどこっちのほうが広いかな?でも東京駅からだと遠いかー。+0
-2
-
1332. 匿名 2023/05/11(木) 09:04:37
>>1319
そんなこと言ってる方がお上りさんかと+2
-0
-
1333. 匿名 2023/05/11(木) 09:04:38
>>1311
少なくとも、子育て中の行動半径は格段に狭かったと思うよ。いまベビーカーだのエレベーターだのって揉めるのだって、混雑する場所に何処でもいつでも小さな子連れが出没するようになったからだし。
バリアフリーになったのは良いことだけど、乳幼児が進化したわけじゃないから、大人向けの楽しみに子供を振り回したら疲れさせるだけだよ。+5
-1
-
1334. 匿名 2023/05/11(木) 09:05:22
ガルで都民はみんなと違うの!みたいなコメントしてる人ってずっと生まれも育ちも都で、しかも23区の中でもいい感じの区に住んでる人なのかなあ
絶対そんな人ばっかりじゃないよねえ
もちろんそういう人もいるはずだけど+5
-0
-
1335. 匿名 2023/05/11(木) 09:06:11
>>1319
悔しくって溜まらないんだね。
元気だね〜地方の子持ちはw+3
-5
-
1336. 匿名 2023/05/11(木) 09:06:25
雨なら有明のキドキド
と思ったけど関西にもあるかも+0
-0
-
1337. 匿名 2023/05/11(木) 09:06:46
>>1329
1歳連れて東南アジア…
病気にめちゃくちゃ弱い年齢だけど…+1
-0
-
1338. 匿名 2023/05/11(木) 09:08:02
>>1329
1ヶ月ならいいのよ~疲れないから
1歳児つれて東南アジアに2泊とかならどうよ?+1
-1
-
1339. 匿名 2023/05/11(木) 09:08:03
>>1336
キドキドは大阪にはあるね
他は知らんけど+0
-0
-
1340. 匿名 2023/05/11(木) 09:08:09
細かくてごめんけど
赤ちゃんがかわいそう赤ちゃんがーと言ってるけど
1歳3ヶ月は赤ちゃんではなく幼児です。
それにノープランと言ってるし
もちろん子供の様子見て休み休み行くだろう(という前提で)行けそうなところ提案してあげればいいじゃん。+3
-1
-
1341. 匿名 2023/05/11(木) 09:08:25
>>1330
ほんとだよ
「子連れで東京駅周辺に泊まる」という事は決まってて相談しているのに、預けろとか子連れで東京はつまらんとか建設的じゃない意見ばかり。+6
-0
-
1342. 匿名 2023/05/11(木) 09:08:44
>>1319
都民がお上りさん感覚?
いやいや、それが日常ですけど
お上りさんて田舎の人に使う言葉よね+4
-1
-
1343. 匿名 2023/05/11(木) 09:09:22
>>1308
非常識な子が多いよ+1
-0
-
1344. 匿名 2023/05/11(木) 09:12:07
>>1334
生まれも育ちもその通りなのでコメントしてます
混んでいるところ、親目線のところは行かない
子供の発達、知的好奇心の刺激をいつも優先してるし、周りもそんな感じ
+0
-2
-
1345. 匿名 2023/05/11(木) 09:12:45
>>1331
どちらも子ども喜びそうだけど、池袋も南町田も一泊旅行で東京駅に泊まってる人からしたら遠いと思うよ。
たぶん>>43は渋谷のNHKの事言っているのでは?もうスタジオパーク無いと知らずに。数年前まではそこにおかあさんといっしょコーナーやいないいないばあコーナーがあった。+3
-0
-
1346. 匿名 2023/05/11(木) 09:12:51
1歳児でもそこそこ楽しめて親の負担が軽そうな場所を皆必死で挙げてるけど、正直1泊2日の弾丸スケジュールで新幹線の距離から来て満足できる場所と言ったら悩むわね
結論、皇居とスカイツリーが1番ベストだと思うわ!+5
-2
-
1347. 匿名 2023/05/11(木) 09:13:11
>>788
朝の通勤時間帯は東京駅周辺大手町界隈の会社へ出勤する人らでとてつもなく混んでいるので出発時間には気をつけるといいと思う
朝はホテルで朝食をゆっくり取ってラッシュを避けるといいかも+5
-0
-
1348. 匿名 2023/05/11(木) 09:14:02
>>1326
都会は受験戦争が大変だから何事も子供優先なんだよ+1
-1
-
1349. 匿名 2023/05/11(木) 09:14:34
海外の観光客で抱っこされてる小さい子供を見るけど
この子は長い時間飛行機乗ってきたのか…といつも思う。
だから無理ない範囲で楽しめるといいね。
置いてくるよりはそりゃ一緒行きたいよな。
主さんいい旅行できるといいね…+2
-0
-
1350. 匿名 2023/05/11(木) 09:14:46
>>1344
そういう人がいるのはわかってるよ
でも東京都って広いじゃん
絶対そんな人ばっかじゃないやんっていつも思う+3
-0
-
1351. 匿名 2023/05/11(木) 09:15:06
>>1348
いや都心でも小学校受験率なんてまだまだ低いからね+1
-0
-
1352. 匿名 2023/05/11(木) 09:15:31
>>1342
横
田舎から東京に引っ越してきてウッキウキな人のことでしょ?+2
-3
-
1353. 匿名 2023/05/11(木) 09:15:43
>>1346
そうそう、結局新幹線の移動があると負担かかってしまう
東京駅だけでも混んでるし+0
-1
-
1354. 匿名 2023/05/11(木) 09:16:29
>>788
京都から都内なんてすぐだから「子連れで旅行か!?」といううるさい意見に惑わされずに楽しんで+6
-5
-
1355. 匿名 2023/05/11(木) 09:16:58
>>1352
上京するのって大学からでしょ?
何年お上りさんなのw+1
-6
-
1356. 匿名 2023/05/11(木) 09:17:47
>>1352+3
-0
-
1357. 匿名 2023/05/11(木) 09:18:40
>>1355
ん?なんのこと?+4
-1
-
1358. 匿名 2023/05/11(木) 09:19:22
>>1354
いや、自宅からだとかなりかかるよ
子連れなんてギリギリ駆け込みセーフとか不可能だし
東京駅だけでも広いし+6
-1
-
1359. 匿名 2023/05/11(木) 09:20:33
>>1358
自宅どこか知ってるの?+2
-4
-
1360. 匿名 2023/05/11(木) 09:20:36
>>1349
デカいキャリーやリュック持ってたりして明らかに欧米など遠くから旅行に来ている乳幼児も沢山いるよね。
まあ彼らは数泊するだろうから余裕があるというのもあるが、それと比べても、国内の新幹線移動で東京なんて大したことないよ。人混み行ってもいうほど子どもにストレスかからない。たかだか一泊で。トピ主さん楽しんでリフレッシュしてね。+9
-3
-
1361. 匿名 2023/05/11(木) 09:20:56
>>1351
中学受験するのだって小さい時からの教養必要なんだわ+0
-0
-
1362. 匿名 2023/05/11(木) 09:22:11
>>1360
うちの子にはかなりの大した事だわ+3
-5
-
1363. 匿名 2023/05/11(木) 09:22:24
>>1326
>>1319
よこ、私は埼玉住みだけど元コメ主が言いたい事は伝わったし特に深い意味ないと思うよ。こういう事言っちゃう人のは自分がコンプだからだよ。+2
-0
-
1364. 匿名 2023/05/11(木) 09:22:41
>>1352
引っ越して来た人じゃなくて、観光客のことを言うよね普通?
「いかにもお登りさんだけど、スカイツリーにはとバスで行ったわー。」みたいな。+2
-1
-
1365. 匿名 2023/05/11(木) 09:23:06
>>1114
ディズニーに3ヶ月の子は早いなと思うけど、3ヶ月の子を未熟児と言っているのがもう子無しだよね。
仮に新生児と間違えていたとしても、新生児って生後4週までだしね。+12
-3
-
1366. 匿名 2023/05/11(木) 09:23:06
>>1359
京都駅の新幹線乗り場の駅チカ物件なわけないじゃん+3
-1
-
1367. 匿名 2023/05/11(木) 09:23:24
>>1304
意外と空いてるような場所はあっても、わざわざ新幹線で来たら大人向けの混雑するわかりやすい観光スポットに行きたいらしいよ+0
-0
-
1368. 匿名 2023/05/11(木) 09:23:57
結婚式に出るとかなにかのついでで東京に出て来て1日曜日空いてるならまだしも、1泊旅行で来るなら疲れちゃうだけのような気もする
動物園や水族館もいいけれど、晴れている場合であって雨が降ってしまうと困る感じだし+4
-1
-
1369. 匿名 2023/05/11(木) 09:24:03
昨秋1歳半の子供連れて一週間東京に帰省した
遊びや観光の施設や店にたくさん行こうと思ったけど、
グズったり準備が遅れたりで結局近くの公園やスーパーしか行けなかった(笑)
子供は普通の公園で充分に楽しんでたし大体どこの子供もそうだろうけど、
大人も楽しめると言えば東京っぽい大きい公園かな?
東京じゃなくて横浜だけど山下公園とか晴れれば良さそう+3
-1
-
1370. 匿名 2023/05/11(木) 09:24:15
>>1358
ウケる
自宅って京都のどこなのか知ってるの?あと東京駅広いけど別に何時間も歩くわけじゃ無いから。どれだけ引きこもりよw+2
-4
-
1371. 匿名 2023/05/11(木) 09:24:47
>>1361
いらないよ別にw+0
-0
-
1372. 匿名 2023/05/11(木) 09:24:58
>>1364
間違ってるのにドヤってて面白すぎるよねw+2
-0
-
1373. 匿名 2023/05/11(木) 09:25:03
>>1345
東京駅の地下街にNHKショップがあるんだよ
そんなに広くないけど、いないいないばあグッズとか売ってる
そのあたりはテレビ局やキャラクターショップがいっぱい集まってるよ+4
-2
-
1374. 匿名 2023/05/11(木) 09:25:29
>>1361
中学受験意識するならむしろ子どもの時は旅行行ったり観光名所まわったりした方が良いかと思うが。+1
-1
-
1375. 匿名 2023/05/11(木) 09:27:12
>>1362
それはそれはたいへんだね、個人差あるからね。+5
-0
-
1376. 匿名 2023/05/11(木) 09:27:25
1歳連れてなんてスーパー行くだけでも大変だよ
抱っこ紐使える0歳ならまだわかるけど、
とにかく動きをとめるだけでも大変な年齢+4
-0
-
1377. 匿名 2023/05/11(木) 09:27:41
>>83
ママやパパと一緒の方がいいに決まってるやん
慣れたじぃじばぁばでも丸一日は預けられないよ+6
-0
-
1378. 匿名 2023/05/11(木) 09:27:43
>>1373
テレビ見ないって言ってるよ+0
-0
-
1379. 匿名 2023/05/11(木) 09:28:14
>>1318
うわあ…
すごいね。色んな親がいるもんだわ。+1
-0
-
1380. 匿名 2023/05/11(木) 09:28:37
>>1375
そんなじっと椅子に座ってる1歳みたことない
お菓子か動画に頼ってるだけとか?+2
-4
-
1381. 匿名 2023/05/11(木) 09:30:19
>>1318
1歳がだいたい寝てるの?
ベビーカー?
保育園でもガンガンお散歩行くよ+1
-0
-
1382. 匿名 2023/05/11(木) 09:30:40
>>979
ハプナはうちも子連れで何度かランチで足を運んでいるけど、同じ子連れ多いし行きやすくてオススメですよね!そしてアクアパークも子が1歳の時にも連れて行ったけど、メリーゴーランドあるしイルカのショーでは興奮してた。+3
-1
-
1383. 匿名 2023/05/11(木) 09:30:57
1.0と1.8じゃ全然違うよね?
1歳後半だったらぐずったらYouTube見せればいいから新幹線とかも大丈夫だと思う。
+0
-1
-
1384. 匿名 2023/05/11(木) 09:31:04
>>1371
田舎はいいね+1
-0
-
1385. 匿名 2023/05/11(木) 09:31:45
>>1373
キャラクター興味ないんだって。
というか、主さんのコメントを見返したけど、多分ディズニーにまだ連れて行きたくないのは、キャラクターにはまだ興味ないし子供中心に回るのが面倒だからだろうね。
+2
-1
-
1386. 匿名 2023/05/11(木) 09:31:49
>>979
最近子どもが水族館で興奮してたので、水族館行きたいと思ってところにいい情報ありがとう!
品川行ってみます!+2
-1
-
1387. 匿名 2023/05/11(木) 09:31:57
>>1247さんご自身がおっしゃってるけれど
これ写真の角度が悪い(1247さんゴメン)
左手に皇居と日比谷公園の緑が遠くまでずーっと広がって、その奥に新宿の高層ビル群とか見える
この近くのビルの皇居側の眺めの和食店で両家顔合わせしたんだけど東京在住でも眺めで話題になって間が持った+4
-0
-
1388. 匿名 2023/05/11(木) 09:32:10
>>1374
教養のために混んでる築地や浅草に1歳連れて行かない+1
-1
-
1389. 匿名 2023/05/11(木) 09:33:03
>>1292
横
車掌さんが勧めてくれるなら正しいんでしょ。+6
-1
-
1390. 匿名 2023/05/11(木) 09:33:13
>>1358
大手町で働いていた私でも新幹線の距離の場所に住むようになって久しいと、久しぶりに東京に行くと駅ナカとか新しい建物とかどんどんできて変わっていってしまって知ってるつもりでもオロオロしてしまう
とにかく人の数がいつも多いんだよね東京駅周辺構内なんか人だらけだなと思う
子供がいると出張でスタスタ動き回れるのとは全然違うと思う+7
-1
-
1391. 匿名 2023/05/11(木) 09:35:05
>>1386
サンシャインもホテルと水族館あるよー
まあ、品川の方がいいけど+1
-0
-
1392. 匿名 2023/05/11(木) 09:35:30
>>1385
思い出に残る年頃にならないともったいないみたいな気持ちはあるのかもしれないね
とはいえ、子供って幼稚園ぐらいまでのことってスパーンと忘れてしまうことも多くてガッカリする
その時はめちゃくちゃ楽しそうにしていたのに+1
-2
-
1393. 匿名 2023/05/11(木) 09:37:34
>>1370
東京駅いつも使ってるから言ってるんだけど
広いし新幹線乗り場遠いし大人でも京都駅から出てきて一泊で観光してたら大変だと思うわ+6
-0
-
1394. 匿名 2023/05/11(木) 09:37:46
もう旅行するって決まっててホテルも取ってるからプランを提案してとトピ主さんは言ってるのに、なんで「一歳じゃつまらない」「疲れるだけ」という人ばかり現れるのか?+8
-0
-
1395. 匿名 2023/05/11(木) 09:38:10
>>1365
そうなのよ。子育てしてないのも知識ないのも丸わかり。恥ずかしくないのかなーって思ったわ+9
-3
-
1396. 匿名 2023/05/11(木) 09:38:51
>>20
ほんとそう
大泣きの声よく聞く。
動物園動画が好きでよく見てるけど
子供が大泣きしたら、一旦、動物から離れてあげないと
動物が可哀想。
人間より耳がいいから、動物虐待だよなと+13
-5
-
1397. 匿名 2023/05/11(木) 09:39:33
>>1393
別に新幹線乗り場遠くなく無い?真ん中ら辺じゃん。京葉線が遠い、とかなら言ってることわかるけど。+4
-0
-
1398. 匿名 2023/05/11(木) 09:39:38
>>1370
子供います?+1
-0
-
1399. 匿名 2023/05/11(木) 09:39:43
>>1365
アタオカ夫婦がいたって話なんだから子持ちか子無しかなんて関係ないのに重箱の隅をつつく姑みたいだね+6
-2
-
1400. 匿名 2023/05/11(木) 09:40:02
>>1394
シンプルに日本語自体や、物事の捉え方考え方なんて人それぞれを理解できない頭の悪い人たちが多いんじゃないかな?+2
-1
-
1401. 匿名 2023/05/11(木) 09:40:23
>>1186
東京にいるからこそ
東京の魅力は分からないんだよ。
私も東京生まれ東京育ちだけど
旅行なら他県行きたいもん。+9
-0
-
1402. 匿名 2023/05/11(木) 09:40:48
>>1398
いますよー?+0
-0
-
1403. 匿名 2023/05/11(木) 09:40:56
>>1393
大阪からよく行くけど別にそこまで大変な駅でもない…そんな疲れる?+3
-0
-
1404. 匿名 2023/05/11(木) 09:41:32
>>1394
こんなところで相談したらやっかみ半分なことになりがちだよね
もうベネッセのサイトとか無くなったんだっけ?
子育て系のサイトで相談した方が良いこともある+2
-0
-
1405. 匿名 2023/05/11(木) 09:42:12
>>1355
横だけど、お上りさんって普段地方に住んでる人が、都会にやって来た様子を指すんだよ。
+0
-0
-
1406. 匿名 2023/05/11(木) 09:42:25
>>1397
東海道新幹線て遠くない?+1
-0
-
1407. 匿名 2023/05/11(木) 09:42:59
千葉だろって突っ込みはおいといて
滅多に東京これない距離ならディズニーなんじゃない
科学館博物館も楽しい所あるけど1才が行っても楽しめないよ+3
-0
-
1408. 匿名 2023/05/11(木) 09:43:25
>>1403
東京駅ってデカい駅の中ではそんなにたいへんでもないよね。出口わかりやすいし。私は池袋と新宿の方がイヤ+1
-1
-
1409. 匿名 2023/05/11(木) 09:43:40
>>1370
あー子供中心に動いてないタイプか+2
-0
-
1410. 匿名 2023/05/11(木) 09:44:07
>>1399
いや、その間違った内容にプラスがたくさんついてるのが怖いのよ+8
-3
-
1411. 匿名 2023/05/11(木) 09:45:08
>>1406
東北新幹線の奥に行くだけだよ。なんで?+0
-0
-
1412. 匿名 2023/05/11(木) 09:45:17
一歳を連れて、わざわざ遠くに旅行行く人って体力あるな~と思う。+7
-0
-
1413. 匿名 2023/05/11(木) 09:45:53
>>1407
恐竜とか虫とか男の子なら楽しいよ
動物や海獣も圧巻+1
-0
-
1414. 匿名 2023/05/11(木) 09:46:15
>>1399
しかもその程度の知識なら、3ヶ月以下に見えたってのも信憑性ないし+6
-2
-
1415. 匿名 2023/05/11(木) 09:46:41
>>1399
間違えたこと書き込んで指摘されて重箱の隅叩かないでくださいムーブって恥ずかしくない??+6
-3
-
1416. 匿名 2023/05/11(木) 09:46:46
>>1391
なら葛西臨海公園もありかと+1
-0
-
1417. 匿名 2023/05/11(木) 09:46:51
>>1411
京都の自宅からトータル何時間やん?
新幹線乗るのも早めに来るだろうし+1
-2
-
1418. 匿名 2023/05/11(木) 09:47:19
>>1414
作り話なんだろうなーって思っちゃうよね+2
-2
-
1419. 匿名 2023/05/11(木) 09:47:52
>>1416
葛西の水族館いいよねー
そっか、舞浜のホテル子連れにいいね+1
-0
-
1420. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:14
>>1394
多分トピ主が最初に築地で海鮮丼食べに行きたい…という、無謀なコメントしたからじゃないの?
インバウンドでごった返すオムツ交換すら難しい観光名所を挙げてるから、東京にいる人間からしたらそんな大人向けの旅行は乳幼児には難しいよって話になったんじゃないの?+6
-0
-
1421. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:30
>>1407
国立科学博物館よく行くけど上のきょうだいに合わせて来ていると思われる一歳くらいの子もよくいるよ。展示は意味不明だろうけど楽しそうだよ。+2
-0
-
1422. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:35
一歳3ヶ月なら、まだ水族館行ってもわからないし
どこ行ってもわからないし記憶にも残らないから、
親が一番行きたい所で子供にも負担にならない所が一番いいんじゃないの?+4
-1
-
1423. 匿名 2023/05/11(木) 09:48:38
>>553
主のお子さんは卒乳してるから
問題なさそうだね。
オムツ替えはトイレで出来るのかな?+1
-0
-
1424. 匿名 2023/05/11(木) 09:49:13
>>1412
1歳前半が1人とか1番余裕な次期では?
まだまだお昼寝時間もコントロールしやすいじゃん、本人の意思表示もそこまで強くないし体も小さいから
ぐずったらすぐ移動できる。+5
-4
-
1425. 匿名 2023/05/11(木) 09:49:25
>>1412
私も思うわ
グズられて追っかけ回して1番大変な時期だよね
1番親がたのしめない時期+4
-3
-
1426. 匿名 2023/05/11(木) 09:49:32
>>394
なかなか観覧車とか屋台とかなくない?+0
-0
-
1427. 匿名 2023/05/11(木) 09:49:53
>>923
横だけど、だから子持ちの気持ちが分からないって事じゃない?+28
-0
-
1428. 匿名 2023/05/11(木) 09:50:08
こないだGWに地元の観光名所の市場に行ったら大混雑だったんだけど、結構赤ちゃん連れの夫婦いて驚愕した
ホヤホヤの新生児の子とかいるんだよ…
どう考えてもまだ離乳食の子に、抱っこ紐で立ったままフグの唐揚げみたいなの母親が割り箸で食べさせてて、大丈夫なの?ってこっちが心配だったわ
+3
-0
-
1429. 匿名 2023/05/11(木) 09:50:22
>>1415
ごめん、私よこなんだわ+1
-0
-
1430. 匿名 2023/05/11(木) 09:50:35
>>1424
成長早いともうイヤイヤ期入る子沢山いるよ+4
-2
-
1431. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:03
>>1408
池袋は小さい駅だから比較的わかりやすいよ。
東が西武で、西が東武と覚えたら楽勝。
最近一番分かりづらいのは、渋谷の地下だと思う。+3
-0
-
1432. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:11
>>553
一歳三ヶ月なら授乳室はそんなに重要でもなくない?オムツ替えできればいいし、ソラマチはオムツ替え困らないよ+3
-0
-
1433. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:17
>>1407
上野の科学博物館は薄暗いよね。
怖がる子と楽しめる子の差がありそう。+2
-0
-
1434. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:18
>>1410
未熟児ってとこ言い間違えただけでしょ+5
-1
-
1435. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:30
>>1430
1歳前半のイヤイヤ期とかお遊びみたいなもんじゃん+6
-3
-
1436. 匿名 2023/05/11(木) 09:51:57
>>1435
全く違うわよ+1
-1
-
1437. 匿名 2023/05/11(木) 09:52:31
>>1424
余裕な時期かは子にもよる。+5
-0
-
1438. 匿名 2023/05/11(木) 09:53:00
>>1424
手がかからないから、大人向けの遊び場に連れ回すのには最適って意味?+2
-0
-
1439. 匿名 2023/05/11(木) 09:54:02
>>1436
??1歳前半だよね
体格も言語認識能力も2歳児以降とは全然違うじゃん+0
-3
-
1440. 匿名 2023/05/11(木) 09:54:13
>>1431
しぶちか?はそんな困らないけど。。むしろ再開発で地上出口がしょっちゅう変更しまくってたときは少し戸惑ったが。まあ人それぞれね+2
-0
-
1441. 匿名 2023/05/11(木) 09:54:35
>>1424
お宅がそうだっただけだと思う
それが普通ではない
普通は大変+5
-1
-
1442. 匿名 2023/05/11(木) 09:55:04
>>1422
>親が一番行きたい所で子供にも負担にならない所
築地しか挙げてないから、親が一番行きたい所がわからないね。トピ主が行きたい場所を挙げて、意見を聞けば荒れないのに。+0
-0
-
1443. 匿名 2023/05/11(木) 09:56:11
なんでもいいけど電車でベビーカー畳まずに置いて夫婦で優先席占領するのはやめたほうが良い+6
-0
-
1444. 匿名 2023/05/11(木) 09:57:15
>>1438
そんなこといってないよ。でもそこまで大変大変〜っていうほどのことかなと思って。
主さんはまだ早いって考えてるみたいだけど、私は多目的室近くの席取ってディズニー行ったよ。子どもも普通に私も楽しめたわ。+1
-3
-
1445. 匿名 2023/05/11(木) 09:57:43
>>1439
1歳前半なんて歩きたい歩きたいで疲れた時以外ベビーカー乗らないよ
1歳でずっと座ってるの?
女の子だとその半年前から歩きだしてるのに?+3
-4
-
1446. 匿名 2023/05/11(木) 09:58:25
>>1442
何言ったって荒れるよ+2
-0
-
1447. 匿名 2023/05/11(木) 09:58:35
>>1439
成長が遅かっただけでは?+3
-0
-
1448. 匿名 2023/05/11(木) 09:58:39
>>1441
1歳数ヶ月なんて赤ちゃんじゃん…
上の子いるならまだしも1人でしょ?何が大変なの?+1
-5
-
1449. 匿名 2023/05/11(木) 09:58:41
>>788
築地は早朝から混んでるからね。スカイツリー行くなら、早朝にお散歩がてら浅草寺行くのはどうだろう?平日早朝なら浅草寺は人少ないし広々してる。昼前には混雑しちゃうからその前に電車かタクシーでスカイツリーに移動(3〜4分程度)早めにお昼食べてランチ時に展望台行ったら比較的空いてそう。ソラマチで買い物したりすみだ水族館行ったりして、16時頃に東京駅移動すれば電車も空いてると思う。
東京駅の地下で適当におみやげ買って帰還。+4
-0
-
1450. 匿名 2023/05/11(木) 09:58:55
>>1435
じゃん、笑+0
-3
-
1451. 匿名 2023/05/11(木) 09:59:01
>>1444
自己レス
新幹線で+0
-0
-
1452. 匿名 2023/05/11(木) 09:59:28
>>1444
どんな子育てしてるかだいだい理解した+2
-1
-
1453. 匿名 2023/05/11(木) 09:59:39
>>1324
だから都民都民っていっしょくたにしすぎ。足立区の治安悪いあたりの都民と一緒にされるのはイヤなくせに。+1
-1
-
1454. 匿名 2023/05/11(木) 10:00:09
>>1447
むしろ早いほうだったよ+0
-1
-
1455. 匿名 2023/05/11(木) 10:00:18
>>1452
激しく同意+2
-1
-
1456. 匿名 2023/05/11(木) 10:00:24
>>1435
私もそう思う
かわいいもんよ
抱っこして運べるんだから+7
-1
-
1457. 匿名 2023/05/11(木) 10:00:59
>>1434
3ヶ月以下をなんて言いたかったの?新生児でもおかしいよ+4
-2
-
1458. 匿名 2023/05/11(木) 10:01:48
>>1452
毎日おにぎり作って公園に出かけててカフェとか基本的に入らないし混雑時に電車に乗ることになった時には絶対にベビーカー畳んでる系の親ですね〜。バスには乗りません、タクシー使いまーす。+3
-2
-
1459. 匿名 2023/05/11(木) 10:02:06
>>1317
あ、そうなの?wまぁ預けるとか人それぞれだからねwありがと。+2
-0
-
1460. 匿名 2023/05/11(木) 10:02:20
>>1186
横だけど、田舎民の方が東京の新スポットに敏感だから、よく知ってるんだよ。うちは実家に子供預けたら夫婦で三軒茶屋や三宿でよく飲むんだけど、渋谷には行かないから渋谷の新しい店知らないし、表参道や青山一丁目には行くけど原宿駅前や竹下通りには行かないからIKEAも行かないし。+4
-2
-
1461. 匿名 2023/05/11(木) 10:02:29
>>1456
ね。体格的に暴れられても片手で対処できるし、そんなに大変?笑+2
-4
-
1462. 匿名 2023/05/11(木) 10:02:47
>>1442
わざわざ子連れ旅行で東京なんか選ばないけど
アンパンマンミュージアムなら横浜にあるよね。+1
-2
-
1463. 匿名 2023/05/11(木) 10:03:19
>>1448
うちは10ヶ月から歩き回りました
+3
-0
-
1464. 匿名 2023/05/11(木) 10:04:06
>>1304
23区で仕事してる友達は、いつも人の多さに疲れる疲れると言ってて、休日はできるだけ出たくないと言ってるよ。+3
-1
-
1465. 匿名 2023/05/11(木) 10:04:48
>>1444
ヨコだけどいちいちひがんでくる意見はほっときなよ。乳幼児連れてディズニー行っても別に他人に迷惑掛けてなきゃいいんだし、自分たちが楽しめたと思うなら楽しめたんだよ。
ディズニーや旅行なんていろんな意味で行けない人たちがピーピー騒いでるんだよ。+1
-1
-
1466. 匿名 2023/05/11(木) 10:05:28
>>1453
横
足立区って行ったことないけど、足立区民は都会の映えスポットに子連れで行くの?+0
-0
-
1467. 匿名 2023/05/11(木) 10:05:37
>>2
誰に預ける?それに子供はママ大好きだし1歳児は意思を伝えられないんだから他の人には面倒見れないよ。
そんな簡単に人に預けられないし、預けるくらいなら行かないと思うよ。+10
-2
-
1468. 匿名 2023/05/11(木) 10:05:57
>>1458
系って言ってる時点で全くやってないでしょw
だってそれ普通にやることだもん
わざわざ言ってて笑える+0
-4
-
1469. 匿名 2023/05/11(木) 10:07:21
>>1095
よこですが、1歳ちょいだったらお昼寝午前午後でする事が多いと思います。+3
-0
-
1470. 匿名 2023/05/11(木) 10:07:29
>>1461
1歳が暴れて片手?
それ暴れてないよ
+4
-2
-
1471. 匿名 2023/05/11(木) 10:07:33
>>1155
ん?旅行はみんな行くでしょ。場所は選ぶ。だいたいのどかで自然が多い場所選んでたな。+2
-1
-
1472. 匿名 2023/05/11(木) 10:07:50
>>1466
足立区民の実際の生活なんて知らないよ。
それこの話に関係ある?
文脈読めてないね。+1
-0
-
1473. 匿名 2023/05/11(木) 10:07:56
>>1444
主さんの「まだ早い」というのは体調とか対象年齢じゃなくてお子さんがキャラクターに興味ないし、かといって子連れだと親が乗りたいアトラクションには乗れないから、行っても無駄だからじゃないのかな。+4
-0
-
1474. 匿名 2023/05/11(木) 10:08:41
>>1464
私も都内で働いてたけど休日もまた買い物で都内行ってたから人によるんじゃね+2
-1
-
1475. 匿名 2023/05/11(木) 10:08:48
>>1472
あなたはさっきから何がそんなに不愉快なの?+0
-0
-
1476. 匿名 2023/05/11(木) 10:09:57
>>1468
具体的な話は何もしてないのにどんな育児してるか分かったって言ってくださったからこういう育児ですよ〜。ってお伝えしただけですよ。
私は個人的に畳むことにしてるけど、今時畳んでる人の方が圧倒的に珍しくない?他人のことどうでもいいからいちいち畳なよとも思わないけど+0
-0
-
1477. 匿名 2023/05/11(木) 10:09:57
>>1454
それで早いってことはないよ+0
-0
-
1478. 匿名 2023/05/11(木) 10:11:00
>>1445
子どもによると思うけど?
10人くらい育てたん?+1
-0
-
1479. 匿名 2023/05/11(木) 10:11:06
>>1474
横だけど。それは人によるね。
ただ、子連れだと違うんじゃないかな。
1歳児つれて激混みや長い行列の観光スポットや、順番待ちするカフェやレストランに並ぶことは、東京に住んでたらあんまりしないよ。+4
-1
-
1480. 匿名 2023/05/11(木) 10:11:18
>>1373
え、そこの事言ってたの?あそこはごちゃごちゃしてるし一歳には向いてないと思う+2
-0
-
1481. 匿名 2023/05/11(木) 10:11:25
トピ主は、別に子供のためとかじゃなく自分が東京旅行したいんでしょ?その中で1箇所ぐらいは子供に喜んでもらえるような場所に行きたいんじゃないの?子供と楽しむための旅行なら東京は選ばないと思うし。+1
-3
-
1482. 匿名 2023/05/11(木) 10:12:43
池袋限定にはなるけど、
・にこはぴきっず(東武百貨店の屋内遊び場)
・サンシャイン水族館
・サンシャイン展望台
ちょうど我が家も子供が一歳代のころ行ったコースです!天候に左右されず移動も最小限でおすすめです。
+1
-0
-
1483. 匿名 2023/05/11(木) 10:12:47
>>1457
私はよこだよ
重箱の隅をつつく~ってコメは私だけど、元コメ主が何て言いたかったのかは知らない。でも意味はなんとなく通じたけど。+3
-1
-
1484. 匿名 2023/05/11(木) 10:12:59
>>1448
だーかーらー、子によるって!!!自分と他人の大変さなんか違うんだから。何が大変??とかしつこい。+4
-2
-
1485. 匿名 2023/05/11(木) 10:13:22
>>1469
ああ、そうなんだ。
うちの子達は午前のお昼寝はしなかったな。+1
-0
-
1486. 匿名 2023/05/11(木) 10:14:13
>>1476
東京の受験戦争を戦うタイプの親ではないわ
+0
-0
-
1487. 匿名 2023/05/11(木) 10:15:29
>>1469
その歳なら午後一回だけじゃない?+2
-4
-
1488. 匿名 2023/05/11(木) 10:15:36
>>1486
ヨコだけど、あなたこそ。+2
-0
-
1489. 匿名 2023/05/11(木) 10:15:54
>>1484
あなたも落ち着いて
スルーでいいんじゃない?分からない人に何言っても分からないと思うよ+5
-0
-
1490. 匿名 2023/05/11(木) 10:16:34
>>1448
自分が楽な子育てしてることに気がついた方がいい+3
-1
-
1491. 匿名 2023/05/11(木) 10:16:55
>>1482
それ楽しいんだけど、わざわざ新幹線で来て行くにはショボイらしいです。さっきけなされてました。
東京で子育てしてる人は、東京の子連れ遊び場を紹介しようとするけど、地方から旅行で来るファミリーはもっと大人向けの都会らしい遊び場に行きたいらしいよ。
上野動物園や水族館や葛西臨海公園みたいなのは、地元にもいっぱいあるんだって。+5
-0
-
1492. 匿名 2023/05/11(木) 10:17:23
>>1488
うちの子難関校なので
そういうタイプの親は周りにいないのよ+0
-1
-
1493. 匿名 2023/05/11(木) 10:18:15
>>89
駅周辺で楽しんだほうが無難かもね。散歩とお買い物くらいかな。+4
-0
-
1494. 匿名 2023/05/11(木) 10:18:22
>>1484
あ、分かってくれたました?みんなが大変だと思ってるわけじゃないから自分の物差しだけで1歳児で旅行は〜って嫌味言うのは違うんじゃない?
親のキャパも子の成長速度も千差万別だよねー。旅行行きたい人は行ってもいいじゃん。+2
-2
-
1495. 匿名 2023/05/11(木) 10:18:40
>>1491
何の為に東京来るんだ?+4
-0
-
1496. 匿名 2023/05/11(木) 10:18:55
>>1279
だからヘタクソいうたやん+1
-0
-
1497. 匿名 2023/05/11(木) 10:18:58
>>1487
やっぱりそうだよね。
うちの子達は1歳前からもう午前は昼寝しなかったから、あれれ…?と思ったよ。+4
-6
-
1498. 匿名 2023/05/11(木) 10:19:06
>>1490
その分偏食で苦しんでるので心配しなくていいよ+0
-0
-
1499. 匿名 2023/05/11(木) 10:19:15
>>1324
都心に住んでるから、銀座にも六本木にも子ども連れて行くよ
子ども服買うときとか赤ちゃん本舗行くより近いもの
都民だからってみんな狛江市(例)の住宅街に住んでるってもんでもないでしょ
東京都って島もあれば村もあればビル街もあるんだし
都民って一括りにしないでほしい+3
-0
-
1500. 匿名 2023/05/11(木) 10:19:49
>>1494
よこ
散々あなたか自分のものさしで語ってるからだよ+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する