-
1. 匿名 2023/05/10(水) 11:16:48
司会者が「将来はお父さんのような歌舞伎役者を目指したいですか」と聞くと、新之助は「…」と沈黙した後「はい」。別の夢があるようだが「恥ずかしい」と答えなかった。
團十郎は「せがれも、歌舞伎役者になりたいということをあえて言わない、ブレない姿勢を貫き通すのも楽しいなと思います」と必死にフォロー。あらためて「夢は歌舞伎役者ということですか?」と聞くと「違います」と回答され、会場が爆笑。團十郎は「あー。違うようです。ああ、違うんですか…」とおろおろし「あとで家族会議を」と笑わせていた。+71
-93
-
2. 匿名 2023/05/10(水) 11:17:12
糞トピ+76
-75
-
3. 匿名 2023/05/10(水) 11:17:41
2人ともお母さんそっくりだね+432
-51
-
4. 匿名 2023/05/10(水) 11:17:58
>>2
クソコメ+98
-16
-
5. 匿名 2023/05/10(水) 11:18:25
将来を勝手に決められてかわいそう+420
-30
-
6. 匿名 2023/05/10(水) 11:18:30
大きくなったなあ…。ますます麻央さんの面影が。+57
-19
-
7. 匿名 2023/05/10(水) 11:18:45
お父さんに似ないといいね・・・生き様が。+560
-12
-
8. 匿名 2023/05/10(水) 11:18:51
結局襲名披露公演は成功だったの?+5
-12
-
9. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:06
海老蔵ってまだブログやってるの?
なんか昔はやたら更新してた記憶があるんだけど+178
-4
-
10. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:13
二人とも目元がそのまんま麻央ちゃんだね+45
-23
-
11. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:14
好きな道に進みたいだろうけどね+158
-0
-
12. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:16
お父さんのようにはなりたくないよね。+183
-8
-
13. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:16
>>1
テキーラ+33
-4
-
14. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:17
父親のようになってほしくない+205
-7
-
15. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:21
本人の好きなことやらせてあげたらいいのにって思うけど、こういう家柄に生まれたらそうもいかないのかねぇ+238
-3
-
16. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:57
しかしホントにこういう家の子が違うことやりたかったらどうするんだろ。
周りは必死に(言い方悪いけど)洗脳するんだろうか。+270
-4
-
17. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:58
父親を見てきたもんね+61
-4
-
18. 匿名 2023/05/10(水) 11:19:58
2人とも大きくなったねー
小さな時から見てるから親戚のおばさん目線で見てしまう+67
-3
-
19. 匿名 2023/05/10(水) 11:20:03
カンカンはすでに歌舞伎役者なんだから
夢は別にあるに決まってるよね
海老蔵さん育児頑張ってるね
2人とも伸び伸びしていていい感じ
+10
-22
-
20. 匿名 2023/05/10(水) 11:20:48
違うのヤバいじゃんw+6
-8
-
21. 匿名 2023/05/10(水) 11:20:54
>>16
だから荒れるっていうのもありそう。+142
-2
-
22. 匿名 2023/05/10(水) 11:21:25
ヒーローって昔は言ってたね
海老蔵が聞き取れないのか普段から会話してないから知らないのか
会見を離れて見てた奥様がヒーローですってこっそり教えに来て・・・懐かしいわ+88
-14
-
23. 匿名 2023/05/10(水) 11:21:28
歌舞伎以外の道に進んだ後に「やっぱり歌舞伎役者になりたい」と言ってもすぐ戻れそうだね。30代40代になっても。+73
-4
-
24. 匿名 2023/05/10(水) 11:21:42
どんなにアピールしてももう良いパパキャラも亡くした妻を想うキャラも無理がありすぎるね+153
-5
-
25. 匿名 2023/05/10(水) 11:21:42
たとえ違う夢があっても許されないというか、その夢は叶わないんだろうね。+33
-2
-
26. 匿名 2023/05/10(水) 11:22:03
この子達って自分に腹違いの兄弟いるの知ってるのかな?+78
-13
-
27. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:18
奥さん生きていたときに王子様になりたいって言ってたような+77
-4
-
28. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:28
好きでやってるならいいけど、もし歌舞伎役者の道しか選べない人生なら絶対嫌だな…+40
-1
-
29. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:37
>>10
れいかちゃんは少し海老蔵寄りな気もする
でも小林姉似だとか、その時によって色々コメント見るわ+88
-3
-
30. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:42
>>5
ぼたん(れいかちゃん)は女優以外の道に行くかも?というのをエビが匂わせてた
好きなように生きてほしい+169
-2
-
31. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:44
>>16
三田さんが言ってたけどそうならないように、褒めるんだって。
歌舞伎役者側(お父さん)は「子供には強制しません、嫌ならやらないでいいんです、どこの子もそうです」←これどの歌舞伎のお父さんも口揃えて言う
でも既に子育て終わった名前忘れたけど、ある歌舞伎役者の妻は嫌にならないように母がフォローしてるって。
+150
-4
-
32. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:53
二人とも凛々しくなったなあ
+105
-8
-
33. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:54
>>5
成田屋だしなぁ+96
-2
-
34. 匿名 2023/05/10(水) 11:24:03
>>16
イヤと言わせないように幼い頃から舞台に立たせて雁字搦めにして行くのかなあ
名役者の子が名役者とも限らないし、10歳から中学生くらいでオーディション育成コースがあってもいいと思うんだけどねえ+134
-6
-
35. 匿名 2023/05/10(水) 11:24:49
ぼたんちゃんは品があるね
まだ子供なのに色香があるというか、女の子らしくて可愛いなぁ
新之助くんもハキハキした男の子に育ってる
親があれでも子供はしっかり育つんだなって感心する+9
-25
-
36. 匿名 2023/05/10(水) 11:24:53
2歳の時に将来は王子様になりたいと言ってた海老蔵Jr.勸玄くん「王子様になる」 11月にお披露目 - 読んで見フォト - 産経フォトwww.sankei.com歌舞伎俳優、市川海老蔵(37)と長男、堀越勸玄くん(かんげん、2)が5日、東京・帝国ホテルで行われた歌舞伎座11月公演「吉例顔見世大歌舞伎十一世市川團十郎五十…
+82
-1
-
37. 匿名 2023/05/10(水) 11:25:07
世襲はやめるべき+41
-7
-
38. 匿名 2023/05/10(水) 11:25:10
>>26
お姉ちゃんはもう知ってるだろうね。あと、それ以外に過去の父親の恋愛遍歴ややらかしたアレコレなども。+90
-4
-
39. 匿名 2023/05/10(水) 11:25:12
もうお亡くなりになったけど歌舞伎の道に進まない男性の話では親戚の集まりも厳しく言われたり無視されたりで母親に申し訳なかったって言ってました。出なけりゃいいんですけど、それも駄目らしい。片身狭いだけっていうより自分が親不孝になった気持ちでいたたまれないそうです。+66
-1
-
40. 匿名 2023/05/10(水) 11:25:43
>>5
別に世襲じゃなくても、弟子とか取って本当に歌舞伎をやりたい人に継いで貰えばいいのに+196
-7
-
41. 匿名 2023/05/10(水) 11:26:15
>>31
そうだろうね。そうならないように全員で囲い込むんだと思うわ。そういう世界だもの。+115
-2
-
42. 匿名 2023/05/10(水) 11:26:17
息子さんって小さい時から、めちゃくちゃ正直ですよねw+46
-2
-
43. 匿名 2023/05/10(水) 11:26:31
>>31
歌舞伎じゃないけど
やらなきゃいけないの?と野村萬斎の息子は泣いてたよね
かつての自分を見るようで辛いと萬斎が言っていた
+148
-1
-
44. 匿名 2023/05/10(水) 11:26:35
>>1
違います 草+23
-0
-
45. 匿名 2023/05/10(水) 11:26:57
>>3
そうかな
カンカンは海老蔵にそっくりだと思うけど
成田屋の顔だね+132
-16
-
46. 匿名 2023/05/10(水) 11:27:12
どこの奥さんも言ってるけどお父さんを尊敬してるって息子の前で何度も連呼して父親の悪口は絶対に言わないを徹底してるんだよね。それを娘陣は見て育ち嫌なんだって。寺島さんは娘で産まれてきて周囲に悲しい言葉言われまくってて大きくなっても大切な存在みたいな対応してくれないって正直に話してた+37
-4
-
47. 匿名 2023/05/10(水) 11:27:18
歌舞伎界は世襲制やめるべき
世襲続けるなら国からの補助金はもう無しにしていいよ
+41
-1
-
48. 匿名 2023/05/10(水) 11:27:22
新之助くんらしい発言だねw
でも歌舞伎のDVDをみたり熱心に勉強しているし、きっと歌舞伎役者になると思う。
音羽屋の尾上眞秀くんといい、将来が楽しみ。+40
-1
-
49. 匿名 2023/05/10(水) 11:28:20
>>1
あれもう顔写真載せて良くなったの?
娘は載せない方針じゃなかったっけ+4
-2
-
50. 匿名 2023/05/10(水) 11:28:45
>>7
似るだろうね、一緒にいれば。
歌舞伎の周りの人も不倫に隠し子に暴力だらけだし。+120
-4
-
51. 匿名 2023/05/10(水) 11:29:07
ぼたんちゃん、あまり笑わないのかな+12
-6
-
52. 匿名 2023/05/10(水) 11:29:26
歌舞伎やってくれてば多少のヤバイことは許してくれるって反抗期時代を語ってた若手がいたけど辛いだろうね選択肢があまり無いってのは。自分が子どもの嫌だった時期乗り越え、それなりに成し遂げたら、息子にもやらせたいだろうし。+6
-1
-
53. 匿名 2023/05/10(水) 11:30:13
>>26
そんなん言ったら染五郎のとこもじゃん。
外野がわちゃわちゃ言わなくても大丈夫だよ。+36
-12
-
54. 匿名 2023/05/10(水) 11:31:53
なんだかんだ日本の伝統文化を継承してくれているんだから応援したいよね
華があっていいわ+8
-8
-
55. 匿名 2023/05/10(水) 11:32:36
甘やかせません、厳しく稽古してます。って人たちが多い、密着もそういうの流して気持ちを掴ませてるけど歌舞伎・親としては厳しいけど続けてくれさえすれば悪いことも許しちゃう感じ。だから調子乗っちゃうんだよね。親が不倫してた息子さんは「じゃー歌舞伎やめるぞ、いいのか?」って反抗期では何度も言って夜遊んだりお小遣いもらったり甘やかされてたから。今だから笑い話で話してたけど+6
-2
-
56. 匿名 2023/05/10(水) 11:32:52
>>16
子供のうちからこればっかりやらせて今更他の仕事出来ない…って追い込んでいくのかもね。
勉強とか他の事あんまりさせてなさそうなイメージ。+66
-2
-
57. 匿名 2023/05/10(水) 11:33:31
>>39
話聞くだけで辛いし本当に可哀想+26
-2
-
58. 匿名 2023/05/10(水) 11:33:59
>>1
今は歌舞伎に出てるけど歌舞伎辞めたいって言ったら辞めさせてもらえるものなの?
廃業っていうの?海老蔵で終わりにするとか。
周りが許してくれるのだろうか?+21
-0
-
59. 匿名 2023/05/10(水) 11:34:44
>>31
嫌ならやらないんでいいんです、自体が圧にも感じるね
なんでも好きな職に就けばいいんです、なら子も楽になると思うんだけど+91
-0
-
60. 匿名 2023/05/10(水) 11:34:46
結局、まおさんが病床に伏せていたときの治療方針や海老蔵さんの態度はまやちゃんの言う通りだったのかな。若くして亡くなって、無念だったろうね。+10
-5
-
61. 匿名 2023/05/10(水) 11:34:48
歌舞伎しっかりこなしながら違う夢があるなんてすごい
その夢是非叶えて欲しい+4
-2
-
62. 匿名 2023/05/10(水) 11:35:10
職業選択の自由がない家に生まれるのは可哀想だな・・・・+17
-1
-
63. 匿名 2023/05/10(水) 11:35:46
>>43
萬斎まだ小さい息子の目を見て舞台で涙を流していたよね もらい泣きしてしまった 優しい人だと思う+37
-5
-
64. 匿名 2023/05/10(水) 11:36:17
>>45
海老蔵というよりおじいちゃんに似てるね+29
-0
-
65. 匿名 2023/05/10(水) 11:36:25
>>32
あれ、2人とも顔が海老蔵に似てきたね
もう海老蔵じゃないのは分かっててもこの人の呼称は海老蔵の方がしっくりくる+58
-2
-
66. 匿名 2023/05/10(水) 11:37:44
>>7
周囲の環境が環境だからなあ
そういう価値観しか知らなければそれが常識になってしまう+53
-1
-
67. 匿名 2023/05/10(水) 11:38:29
家族会議して歌舞伎役者になりたいですって言わせるとかじゃないといいけど+6
-0
-
68. 匿名 2023/05/10(水) 11:38:35
>>50
反面教師だといいね+13
-0
-
69. 匿名 2023/05/10(水) 11:38:47
>>62
職がなくて苦しいのと、どっちがマシなんだろう+5
-0
-
70. 匿名 2023/05/10(水) 11:39:02
嫌ならいいんだよ、やりたいことをやっても。自由だから。そういうのって圧だよ。目の前で息子は継ぐみたいな世界なのに。母親だってあんな応援してくれて父に従順なのにって人が多いだろうし。+4
-0
-
71. 匿名 2023/05/10(水) 11:39:07
>>52
幼少期から好奇の目にさらされ、友達とも会話は合わないで、大人に囲まれ褒めそやされたかと思うと、知らない人が近寄ってきて心ないことをいってきたり、荒れてしまうのは仕方ないのかもね+6
-1
-
72. 匿名 2023/05/10(水) 11:39:52
>>16
良いか悪いかは別として小さい頃から周りの子達とは違うそういう運命なんだって洗脳できてたらいいけど一般の子に関わり過ぎたりネット見たり親がそもそも優柔不断で教育方針ブレたりで洗脳上手くいかないと荒れたり病んだりしちゃうんだろうな
昔より洗脳は難しそう
進路が絶対決まってる子って自我を削ぎ落として僧侶の悟りみたいな境地に至らせないといけないんだろうな+36
-0
-
73. 匿名 2023/05/10(水) 11:40:04
父親が良い人じゃないと周囲が尊敬してくれない、あの父親の息子かってなるから交流も減る。なのでお父さん、しっかりしてくださいなって思う+1
-0
-
74. 匿名 2023/05/10(水) 11:40:19
>>16
海老蔵の子供2人も中村勘九郎の息子2人もテレビの密着見てると自ら歌舞伎のあの演目の映像見たいとか言ったり、歌舞伎好き子供ですごいなと思った。
普通、子供で歌舞伎おもしろいとか好きとか思うのもすごいし、まず内容が理解出出来るのがすごいと思うわ。
お父さんが仕事してる職業だから好きになる流れなのかなぁ?+41
-4
-
75. 匿名 2023/05/10(水) 11:42:19
>>49
亡くなった麻央さんとの約束で、プライベートショットは載せない・表舞台に立った時のはOKという決まりがあるらしい。
その線引きがよくわからないんだけど。まぁ麻央さんがご存命の時の娘さんは自分の意思では芸能活動してなくて半分一般人って認識だったのかな?息子さんは歌舞伎一家に生まれた男の子だから舞台踏ませることが生まれた時から決定してたという違いがあるんだろうね。+22
-0
-
76. 匿名 2023/05/10(水) 11:42:29
当たり前だけど、ぼたんちゃんが舞台やドラマ出たり女優さんやりたいなら凄い良い事だと思う。幼い時にやりたいことあるって良い事だけど、でも親がそうだからってのが今は他を見てないというより年齢的にも知らないうちに、だと思うのでいっぱいいろんな世界観て欲しい、留学したり学校の子と遊んだり部活とか。狭い世界だと知らない世界の道はなかなか・・+7
-0
-
77. 匿名 2023/05/10(水) 11:43:12
>>1
面白い笑
ぼたんちゃん大きくなったなぁ+3
-0
-
78. 匿名 2023/05/10(水) 11:43:22
>>3
麻央さんと海老蔵の顔がそもそも似てない?
お子さん二人はママにもパパにも似てるように見える+138
-0
-
79. 匿名 2023/05/10(水) 11:44:01
>>74
妻に限らず周囲の皆様の努力の賜物としか。
お弟子さんってかなりのご年齢の方でも子供に服従のように
ずっとそばで支えるので周囲の大人が幼い子にサポートするから
そうなるんだと思う+21
-0
-
80. 匿名 2023/05/10(水) 11:45:31
>>10
れいかちゃん100海老蔵じゃん+13
-2
-
81. 匿名 2023/05/10(水) 11:46:03
>>3
以前は麻央さんにそっくりだったけど最近の表情とか見てると2人ともかなり海老蔵に似てきたよ
当然父親の遺伝子もあるし、物理的に近くにいるのも海老蔵だしね
これからさらに海老蔵に似てくるんだと思う+96
-0
-
82. 匿名 2023/05/10(水) 11:46:27
不倫しても尊敬申し上げますって態度をしなきゃいけないし
息子にも母は父を尊敬するよう教えなきゃだし
そりゃ歌舞伎の人が遊んじゃうのも分かるわ
歌舞伎続けてるだけ褒めてくれよ状態だと調子乗るわな+11
-0
-
83. 匿名 2023/05/10(水) 11:47:05
子供は素直だからねー+1
-0
-
84. 匿名 2023/05/10(水) 11:48:15
歌舞伎界で女関係綺麗なのって中村勘九郎くらい?前田愛ちゃんしっかりしてそうだし+8
-2
-
85. 匿名 2023/05/10(水) 11:49:25
>>16
歌舞伎とか比べものにならないけど、うちの旦那は寺の息子
今は別の職に就いてるけど義父が歳取ったら仕事やめて地元に戻って継がなきゃいけない
自分以外男兄弟がいないからもう決定事項で嫌とは言えなかったみたい+21
-1
-
86. 匿名 2023/05/10(水) 11:51:10
>>22
王子だよ+43
-0
-
87. 匿名 2023/05/10(水) 11:51:33
>>16
中村獅童のお父さんとおじさんたちは歌舞伎やらなかったよね+30
-0
-
88. 匿名 2023/05/10(水) 11:51:44
>>3
2人が似てるよね
兄妹でも似てない人もいるし+29
-0
-
89. 匿名 2023/05/10(水) 11:52:30
>>5
そう?
あなたに同情されるいわれはなくてよ。
+8
-15
-
90. 匿名 2023/05/10(水) 11:52:35
>>85
そういうのって息子だといきなりしていいもんなの?修行とかいらないの?
一応お経とか家で唱えて練習してんの?+6
-0
-
91. 匿名 2023/05/10(水) 11:52:36
>>59
言葉では子供の意思を尊重するように親が譲歩して見せる感じね
ダブスタだと察して子供は絶対に本音が言えなくて苦しくなると思う
+17
-0
-
92. 匿名 2023/05/10(水) 11:52:41
>>71
それが本当なら、そんなつらくてたまらなかった自分の幼少期と全く同じ幼少期を我が子に強いてるってこと?
違うと思うな
それ以上に旨みがあるからなんだかんだみんな継ぐし、香川照之のように離れても戻ってわざわざ息子に継がせようとするんでないの?+8
-0
-
93. 匿名 2023/05/10(水) 11:53:36
>>16
三田寛子は、小さい頃の絵本の読み聞かせを、牛若丸と弁慶とか、歌舞伎の演目のあるものにするって言ってた。
そうすると、子どもが戦隊ヒーローややライダーに憧れるように、歌舞伎演目の登場人物に憧れるようになるらしい。
ある意味、洗脳なのかな?+84
-1
-
94. 匿名 2023/05/10(水) 11:56:04
>>85
檀家さんとかお墓とかあれば“や〜めた”とは簡単には言えなさそうだもんね。他の人に譲るっていってもお寺と住居が一緒になってるとどうするの?ってなりそうだしね
+10
-0
-
95. 匿名 2023/05/10(水) 11:56:25
>>40
紀香の旦那はそうだよね。
+34
-0
-
96. 匿名 2023/05/10(水) 11:58:04
>>90
大学は仏教関係のとこ行って、そのあと本山に一年くらい修行に行ったらしいよ
だから社会人スタートも同世代より遅くなっちゃうし大学も好きなとこ行けなかったみたい
修行があるかは宗派によるらしいけど+13
-0
-
97. 匿名 2023/05/10(水) 11:58:24
>>16
でも一周回って大人になって
自分の置かれていた環境が光り輝いて見えて
帰り咲く人も多いよね、世の中。
歌舞伎だけじゃなくて大きな会社を継ぐとかでも。
やっぱり親と同じ道に進む人多いと思う。
そう思うと、それまでにグレたり反発したりあるだろうけど、
伝統芸能なんか子供の時しか学べない事も多いし、学べることは学んでおいてほしいなぁって母親なら思いそう。なんとか宥めて。
でもやっぱり羨ましいわ、良いところに生まれて。+11
-3
-
98. 匿名 2023/05/10(水) 12:00:40
>>86
海老蔵が鬼と聞き間違えていたんだよね。麻央さんが流さずに王子としっかり訂正してたのがえらかった。それにしても鬼と思い込む海老蔵って‥と思ったな。+39
-2
-
99. 匿名 2023/05/10(水) 12:01:31
>>94
どうしても継ぐ人がいないと他所のお坊さんに入ってもらって家も住居も明け渡さないといけないらしいよ
女の子しか産まれなくて男の子がいないと娘がお坊さんと見合いして婿とったりするよね
うちの地元のお寺がそうだった
それも可哀想だよね+20
-1
-
100. 匿名 2023/05/10(水) 12:02:27
>>16
中村勘三郎さんはしなくていいって息子達に話しをしたけど、勘九郎さん七之助さんはやっぱり父親に憧れて背中を見てやる気になったって。勘三郎さんの奥さんは人間国宝の先代芝翫さんの娘だから、息子達のフォローも上手だったと思う+22
-1
-
101. 匿名 2023/05/10(水) 12:02:51
>>84
安泰な気もするけど三田寛子のところ見てるとわからないものだな。橋之助の頃は爽やかに見えたしあんな不倫ジジイになるとは思わなかった+34
-1
-
102. 匿名 2023/05/10(水) 12:03:49
>>5
海老蔵本人もその辺の所にかなり葛藤があったみたい
容姿はいいけど才能がないっぽいことを自分で言ってたような気がする
切ないよね+75
-4
-
103. 匿名 2023/05/10(水) 12:04:46
>>64
確かに、十二代目によく似てる+3
-1
-
104. 匿名 2023/05/10(水) 12:05:11
>>63
無理強いも美談になるのが伝統芸能だよね
やめさせてあげるのも、優しさだと思うんだけどね+42
-3
-
105. 匿名 2023/05/10(水) 12:06:01
麻央さんが小さいかんげん君に「えいえいおー!」って言って励ましてる様子が凄く印象に残ってる
いつの間にか大きくなっててビックリ+25
-1
-
106. 匿名 2023/05/10(水) 12:06:19
>>16
家柄関係なく子供の将来を一方的に決める親って多いよね。
うちの会社の先輩が怪我で野球を断念したから子供を絶対メジャーリーガーにするって小2の息子を友達とも一切遊ばせずに夫婦で野球漬けにしてる。+37
-2
-
107. 匿名 2023/05/10(水) 12:06:26
あれこの前の写真では可愛かったのに+2
-1
-
108. 匿名 2023/05/10(水) 12:09:02
>>100
中村勘三郎さんの歌舞伎観に行ったことあるけど皆、場面によっては時事問題取り入れたりギャグも爆笑で本当に楽しくて歌舞伎の概念変わった。
でも、奥様はかなりモテる旦那様に苦労してたんだよね。だから大変だね+21
-0
-
109. 匿名 2023/05/10(水) 12:10:47
>>84
弟はモテるけど結婚は大変、妻も大変なるし子どもも大変って分かってるから願望は無いって以前言ってた。+17
-0
-
110. 匿名 2023/05/10(水) 12:11:09
>>34
オーディションいいね
ただ、世襲っぽく形だけでも名前を継いで欲しい。浮世絵みてると團十郎だの同じ名前がたくさんでてきて未だ継いでると感じて面白い
伝統はいいなと。+19
-0
-
111. 匿名 2023/05/10(水) 12:12:13
>>60
友人に乳がんステージ3で即時摘出した子いるけど、7年経って再発。
それでまた摘出。
最初の発見から10年経ったけど今も仕事頑張ってる。
民間療法ではなく、早い段階でとりあえず悪いものは体から排除すべきだったとは思う。
たられば言っても仕方ないけど、お姉さんの言うことがホントなら悔やまれるよね。+19
-1
-
112. 匿名 2023/05/10(水) 12:12:34
男の子の方、顔変わってきたね。
しっかりした雰囲気になってる。
夢、あるよね。家業を必ず継がなきゃってのもプレッシャーよね。。(そうでもないのか?)+9
-1
-
113. 匿名 2023/05/10(水) 12:13:26
>>92
自分が辛い思いしたから自分以外にはさせないってのは綺麗な考えだけど
自分が姑に苦労しても、実際歳重ねて姑になったら嫁に文句言いたくなるのと同じで
経験したから~ってのは関係ないのが人間の心理
虐待も辛くて悲しい経験だとしても自身も虐待をしちゃうって人は多いから+7
-1
-
114. 匿名 2023/05/10(水) 12:18:36
>>40
歌舞伎やってれば皆チヤホヤしてくれるし、がっぽり稼げるし、女にも不自由しないじゃん。+3
-5
-
115. 匿名 2023/05/10(水) 12:21:57
エビは歌舞伎役者であることに誇りを持ってるだろうけど、まだこの子は幼いしいろんな世界を知る権利もあるからね。押し付けないであげてほしいわ。たまたま歌舞伎役者の家に生まれただけよね。
こういう受け答えは子供らしくて微笑ましいわ。+4
-0
-
116. 匿名 2023/05/10(水) 12:22:37
>>1
海老蔵じゃなくなってたことに驚きww
新之助に海老蔵に團十郎にコロコロ変わるね!+12
-0
-
117. 匿名 2023/05/10(水) 12:23:27
>>31
偏見だけれど、もし子供が歌舞伎を嫌々やっていたり、本当に違う職業に就いたら、お母さんが周りから責められそう。お父さんではなく。+60
-2
-
118. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:14
>>16
歌舞伎って、チヤホヤされて儲かって
自由に女遊び出来るから
結局歌舞伎に戻る人ばかりじゃない?
相当美味しい職業なんだと思う+14
-0
-
119. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:04
>>1
海老蔵(現・團十郎だけど、海老蔵の方がイメージ)嫌いのマイナス多いけど、父親やお家芸をつぎたくないってスコンと言い出す幼年の宗家長男におろおろする父親って、ほんわか笑えるシーンじゃん🤗+8
-2
-
120. 匿名 2023/05/10(水) 12:27:00
>>96
あ、そうなんだね。
教えくれてありがとう〜
これから旦那さんと頑張ってください。+14
-0
-
121. 匿名 2023/05/10(水) 12:28:46
>>5
その分他の子供より裕福でいい暮らししてるだろ?
家柄によっては後継という宿命を持って生まれてきた子がいるんだよ。
物心つく前から歌舞伎の世界に浸っていざ民間の世界に来たら耐えられないと思う。
子供だから自分の生まれ持った宿命に抗いたい時期がある。父親も同じ道を辿ったからね。
+56
-5
-
122. 匿名 2023/05/10(水) 12:32:25
>>62
天皇家もそうだよね
私、皇族じゃなくて良かったわ+7
-0
-
123. 匿名 2023/05/10(水) 12:33:21
>>5
物心ついたばかりの幼児の頃から、望む望まざるにかかわらず稽古させられて舞台に上げられるんだもんね…市川團十郎を継ぐお家柄ともなれば否応なしだろうし、そんな大名跡を血筋ではない外弟子に継がせるなんて言語道断、みたいなとこあるんだろうし。
職業選択の自由は殆どないも同然な上に、才能だって一般人とは変わらないだろうし(スポーツ選手みたいに体格なんかが物を言う場合はまだしも)。+29
-0
-
124. 匿名 2023/05/10(水) 12:33:34
お手本となる父があんなのだとねぇ…+1
-0
-
125. 匿名 2023/05/10(水) 12:37:29
習い事とかスポーツとか、他の世界をいろいろ知ったうえで「歌舞伎やりたい」って流れじゃないんだろうからなー。歌舞伎しか知らないように生まれた時から育てられるんだから、もうそういう人生を受け入れる流れに組み込まれちゃってる感じだよね。
跡取りとして大切にされてお金も人脈も使い放題、欲しいものは職業選択の自由以外は殆ど何でも手に入る人生ではあるだろうけど。+3
-0
-
126. 匿名 2023/05/10(水) 12:49:50
麗禾ちゃんは女子アナかな?+3
-0
-
127. 匿名 2023/05/10(水) 13:14:21
なんでみんなで数珠してるの?
+4
-0
-
128. 匿名 2023/05/10(水) 13:18:34
>>9
結局本出したの?
麻央の闘病ブログを書籍にするとかいうやつ。
もうみんな興味ないと思うけど。+8
-1
-
129. 匿名 2023/05/10(水) 13:19:56
>>40
やっぱり、自分の血筋で繋ぎたいという意地があるのかね?
子供からしたら迷惑でしかない+20
-0
-
130. 匿名 2023/05/10(水) 13:21:55
二人共健康には気をつけて育ってほしいな
堀越家も小林家も癌体質みたいだから+0
-2
-
131. 匿名 2023/05/10(水) 13:22:11
>>43
歌舞伎はまだよい。
あの西山茉希の元夫の方がかわいそう。
義務教育も通えず連れ回されるから。+63
-1
-
132. 匿名 2023/05/10(水) 13:22:26
>>9
気になって見て来たけど、今も1時間に1つはブログ更新してるわ どうなってるの?
ずっとスマホ??+43
-0
-
133. 匿名 2023/05/10(水) 13:27:29
>>54
この親子は華があるよね+2
-1
-
134. 匿名 2023/05/10(水) 13:36:51
>>106
野球関係の名前付けたりするのも酷いな…
野球以外の道は絶対許さないって感じの名前見かけるとそう思ってしまう。
結果本人が野球好きなら結果オーライだけどね
そうならなかったらどうすんだろって思う+21
-0
-
135. 匿名 2023/05/10(水) 13:43:02
>>22
面倒見てない方あるある
面倒見てる方からしたら何で聞き取れないの?って思う+10
-1
-
136. 匿名 2023/05/10(水) 13:46:36
>>99
うちがお世話になってるお寺は娘さんが継いでた
男兄弟がいなくて婿の来手もなかったからと言っていた
だいぶ揉めているのが檀家にまで伝わってきて心配してたけど、家や土地を取り上げられてしまうのではそりゃ揉めるよね……+8
-0
-
137. 匿名 2023/05/10(水) 13:52:03
>>23
香川照之みたいにね+7
-0
-
138. 匿名 2023/05/10(水) 13:54:52
>>49
麻央さんとの約束は「ブログには載せない」だったと思う+3
-0
-
139. 匿名 2023/05/10(水) 14:04:06
日本がまだ貧しくて、狭い世間の中で人生を終えていた頃はそれでも納得できたのかも
華やかな芸事の世界に生きて、食うに困らない上に死ぬまで安泰だし
今は景気が悪いとはいえ、社会が発展して人生の選択肢が広がって、庶民の持つ可能性のレベルが上がったんだよね
それを尻目に昔と変わらず、親の敷いたレールに乗らなければいけないというのはキツイと思う+2
-0
-
140. 匿名 2023/05/10(水) 14:04:47
>>102
そんなこと言ってたなんて驚いた
灰皿テキーラやらかしてた頃に「俺は人間国宝になる男だぞ」ってイキってた印象しかない+30
-3
-
141. 匿名 2023/05/10(水) 14:05:52
>>134
元阪神の藤川球児なんてよく野球嫌いにならずにあれだけの選手になったよね。
普通だったら親恨むレベルだよ。+18
-0
-
142. 匿名 2023/05/10(水) 14:07:51
もうさ、超やる気があって超才能がある子を養子に取ればいいんじゃない?
……ダメか+2
-0
-
143. 匿名 2023/05/10(水) 14:15:16
>>106
でもスポーツとか芸術系は皆そんな感じじゃない?結局親のエゴで物心つく前からやらせるからそれしかやらずにプロになるっていうか。+3
-0
-
144. 匿名 2023/05/10(水) 14:24:17
>>31
>嫌ならやらないでいいんです
と言いつつ、
嫌とは言わせないように育てるって事だね。
真綿で首を絞めるように囲い込んでさも自分で選ばせたかのようにする。
それを美談だの伝統だので締めくくるマスコミとファンと老害。+23
-0
-
145. 匿名 2023/05/10(水) 14:26:39
>>75
プライベート載せまくると子供のプライベートの時間と仕事の時間の線引きがなくなって可哀想だからじゃない?
+5
-0
-
146. 匿名 2023/05/10(水) 14:31:26
>>113
被虐待児じゃなくて体育会系がそう。
一年生の時に監督・コーチ、上級生からシゴキを受けてそれが美しい伝統で
強くなるための秘訣と信じてるから自分が先輩になったら下を苛める。
「自分の時はもっときつかったっ!甘えるな!!」って、大人になって指導者になっても
根性論で暴言暴力を振るう。
虐待を受けた人は親を反面教師にして良い親になってる人も多い。+1
-0
-
147. 匿名 2023/05/10(水) 14:32:43
>>142
伝統芸能や伝統技術、名家は、昔はそうだったし、そっちが多かった。+1
-0
-
148. 匿名 2023/05/10(水) 14:37:12
>>3
目鼻立ちはっきりしてて、海老蔵と麻央さんがそもそも似た顔立ち
でも並ぶとれいかちゃんは海老蔵の目をしてて、勸玄くんは麻央さんの目をしてる
まぁ両方美形だし、どっち似でもいいよね+21
-2
-
149. 匿名 2023/05/10(水) 14:46:31
>>143
大谷なんかもまさにそうだよね。
お父さんが社会人野球止まりで自分の夢を息子に託す的な感じでお兄さんにも大谷にも物心つく前から野球やらせて現在に至ってるんだよね。
+4
-0
-
150. 匿名 2023/05/10(水) 14:48:17
>>66
唯一の救いは麻央さんのお母さんが今でも子育てしているところだよね。+4
-0
-
151. 匿名 2023/05/10(水) 15:57:18
>>62
歌舞伎役者の家系でも自由だよ 歌舞伎役者の家系で実際に歌舞伎役者にならなかった人もいるし
+2
-0
-
152. 匿名 2023/05/10(水) 16:50:38
今は何になりたいんだろうね笑
普通のお家なら大人になるまで、あと何回も変わったって少しもおかしくはないんだし
成田屋さん継いで、その上でやりたい事があるのかもしれないし
大きな名前を小さな頃から背負うのも、本当に大変だよねえ+1
-0
-
153. 匿名 2023/05/10(水) 17:37:02
音羽屋のまほろ君も初舞台の前の会見では将来は仮面ライダーになりたいと言ってたね+5
-0
-
154. 匿名 2023/05/10(水) 17:40:22
>>7
お父さんの生き様とは似ないと思う
海老蔵も前の団十郎さんとは全く違うんだよね+3
-0
-
155. 匿名 2023/05/10(水) 17:47:09
>>80
カンカンが麻央さん似なのはよく言われるけど
麗禾ちゃんをどうしても麻央さん似にしたい人いるよね+3
-2
-
156. 匿名 2023/05/10(水) 17:49:29
>>5
麻央さんは後を継ぐように強要しなさそうだもんね。+6
-0
-
157. 匿名 2023/05/10(水) 18:05:10
>>131
大衆演劇ね。
もうその世界で生きていくのが大前提よね。+19
-0
-
158. 匿名 2023/05/10(水) 18:38:11
>>16
長男はどうしてもね。三男で継ぐ名跡もあるか分からなかった今の仁左衛門さんとかはいろんな事やってたね。結果的にスターになってお兄さんを押し退けて仁左衛門を襲名する事になったけど、過労で倒れてしまったし。+7
-0
-
159. 匿名 2023/05/10(水) 20:27:09
>>46
歌舞伎って本当にいつまでも色んな意味で「男の世界」だよね。
息子に跡を継いでほしいから、とにかく息子に手厚く接するしとにかく父親の存在と仕事を良く見せる。そうして持ち上げられて育って、大人になったら浮気して他所に隠し子までいても「芸の肥やし」として許されるんでしょ。
寺島しのぶは役者として成功できたから凄いけど、歌舞伎の家に娘として産まれたら若い内からストレスとか疎外感抱えそうだわ+6
-0
-
160. 匿名 2023/05/10(水) 20:27:26
歌舞伎やりたい才能ある人を養子にしてやりたくない子はやらなくてもいいのにね
養子なんて昔はよくある話だったのに
あとは、養えるなら側室という愛人に何にも子供産んで貰うとかでいいんじゃない?
血縁にこだわって才能ない人や嫌々ってる人がが舞台にたっても衰退していかない?一番大事なのは歌舞伎という文化をどう残していくかなわけで
このままだと衰退して映像だけの歌舞伎になって舞台の歌舞伎はなくなるだろうね
+2
-1
-
161. 匿名 2023/05/10(水) 20:46:30
>>23
>>137
香川の例なんて条件が揃いに揃った特殊例で参考にならない
偉大な父が残す多数の知的財産権、その相続人が香川一人しかいない
子供も生まれ、遺産が傍系には流れないのがほぼ決定
しかも子供は男の子で、役者にさせることもできる
もともと、子供がだいぶ小さいうちからの、澤瀉屋関係者と松竹からの誘いだよ+2
-0
-
162. 匿名 2023/05/10(水) 21:33:02
>>45
海老蔵の父に似てるよね
海老蔵はもう少しシュッとしてスッキリしていて母親似だよね+4
-0
-
163. 匿名 2023/05/10(水) 21:35:06
>>80
れいかちゃん、海老蔵の妹さんに似てない?+7
-0
-
164. 匿名 2023/05/10(水) 22:33:23
>>123
才能はわからないけど、小さな頃から仕込まれ生活に歌舞伎があるって凄く大きな違いだとは思う。
芸能人のオーディションも事前に知らなくても目を惹くのは2世などの場合が多いって読んだし。
職業選択がなく可哀想とも思うけれど受け継がれている事を考えると難しいなとも思う。+6
-1
-
165. 匿名 2023/05/10(水) 22:36:04
むしろ、長男17歳くらいで一度ツッパリとかあったら面白いのに+0
-0
-
166. 匿名 2023/05/10(水) 23:39:51
お姉ちゃん、口元のホクロが色っぽいね
目が寂しげで魅力的な女性になりそう+2
-0
-
167. 匿名 2023/05/11(木) 00:19:46
>>161
勸玄くんなら、特殊な例に該当しそうじゃん。
歌舞伎以外の道に進んでも、戻ってくるってなったら受け入れ態勢整えると思うけど+0
-0
-
168. 匿名 2023/05/11(木) 11:48:49
>>117
女医の西川先生も開業医の家庭で、医者のお父さんからより医者ではないお母さんから医者になるのよというプレッシャーを感じてたそう
お母さんもまた、子供は医者にしなければ・医者の血を絶やしてはいけないとプレッシャーを感じてたんだと思うと仰ってたよ+4
-0
-
169. 匿名 2023/05/11(木) 11:50:32
>>163
れいかちゃんは海老蔵の妹さんに似てるよね
妹さんと海老蔵は似てるから、れいかちゃんは市川家の系統の顔+3
-0
-
170. 匿名 2023/05/11(木) 17:31:58
>>106
親の欲目ってすごいんだよ
子供を取り込み飲み込んで潰しちゃう
ちょっとでも才能がありそうに見えた場合、もう手放せないんだな
悲劇だよね+2
-0
-
171. 匿名 2023/05/18(木) 13:55:56
可哀想に。本音を語ってはいけないみたいだね。
成長すればやりたい事や興味が変わるのはよくあるのに、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歌舞伎俳優市川團十郎(45)が9日、都内で行われた「時と日本文化プロジェクト」(SEIKO)発表会に長女市川ぼたん(11)、長男市川新之助(10)とともに登場した。