ガールズちゃんねる

イヤイヤ期エピソード

189コメント2023/05/12(金) 12:45

  • 1. 匿名 2023/05/09(火) 14:27:42 

    2歳半、イヤイヤ期真っ最中です!

    今日はバナナの向き方に失敗して(3方向に剥いたけど、4方向に剥いて欲しかったらしいです)ギャン泣きしました!

    こんなイヤイヤ期だったよというのを教えてください!

    +121

    -15

  • 2. 匿名 2023/05/09(火) 14:28:35 

    イヤイヤ期エピソード

    +9

    -10

  • 3. 匿名 2023/05/09(火) 14:28:42 

    イヤイヤ期かと思ってたら自閉症からのこだわりだった

    +99

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/09(火) 14:28:43 

    >>1
    めんどくさかわいい

    +101

    -9

  • 5. 匿名 2023/05/09(火) 14:29:03 

    うちの息子は真正面に床に突っ伏して地蔵スタイルだった。

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/09(火) 14:30:14 

    オムツの柄で気に入らないと
    履いてくれなかったな〜。
    履く前に選び出すとハラハラしたもんだ…

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/09(火) 14:30:17 

    保育園の帰り、車に乗ってくれなくて困る。
    厳密には乗るけど座ってくれない、チャイルドシートつけてくれない。早く帰りたい

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/09(火) 14:30:47 

    服を着たがらない

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/09(火) 14:30:49 

    >>1
    自分のことじゃないからかわいいな〜って思えるけど、もし自分の身に起こったらイライラして耐えられなさそう😂そんなどうでもいいことで泣かないでよ〜って思うけど仕方ないもんね…。いつもお疲れ様です!!

    +127

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/09(火) 14:31:12 

    2歳頃は公園から帰るのを嫌がり毎回サーフボードを抱えるように帰宅していました。
    あと歩道で大の字とか。
    懐かしい。

    +146

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/09(火) 14:31:51 

    洋服きよ!→いや!
    じゃあ着なくて良い→いや!
    どっちがいいの?→全部いや!
    こうゆうのばっかり!笑

    気が狂うかと思ったし
    何この宇宙人と本気で考えた時期があったけど
    無事に成長してくれるから世のお母様方
    頑張ってくれ!!!

    +176

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/09(火) 14:31:57 

    わかるー
    バナナは自分で剥きたい、ヨーグルトも自分で開けたい、
    でやらせて上手く行かないとぎゃー!ってないたり…
    全てにおいてこの調子で子供相手に大人気ないけどじゃあ勝手にしな!ってとか毎日言ってた
    5歳の今他人の子がイヤイヤしてるのは可愛いなあと思えるけど自分の子だと大変すぎて戻りたくない

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/09(火) 14:32:01 

    似たようなトピ立ってない?

    +10

    -8

  • 14. 匿名 2023/05/09(火) 14:32:16 

    娘がお菓子を「どーぞ!」ってくれたから普通に食べたんだけど、食べたお菓子を口から出して返してほしい!!とギャン泣き…

    +129

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/09(火) 14:32:28 

    2歳半
    道路とかで平気で寝転がって暴れるのなんなんあれ?
    上の子はイヤイヤ期というのがなかったから二人目にして手こずってる

    +10

    -15

  • 16. 匿名 2023/05/09(火) 14:33:23 

    見て!ママ見てて!

    ダメ!見るの!うわぁあん

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/09(火) 14:33:28 

    >>6
    ああわかるー
    同じ種類でも気に入ってる柄とイヤなのが合ってそれもパッケージ開けないとわからないんだよね
    ハラハラしてたわ

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/09(火) 14:33:30 

    イオン行っても自分が行きたいお店には行けない

    +32

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/09(火) 14:34:08 

    >>1
    殴っても大人しくならないものなんですか?

    +4

    -43

  • 20. 匿名 2023/05/09(火) 14:34:28 

    >>14
    わかる、理不尽だよねw
    どうじょ!っていちごくれたからありがとーって食べたら返して返してってギャン泣きとか
    あの時期はどうしていいかわからなかったわ

    +90

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/09(火) 14:34:53 

    スーパーで買い物。カートを嫌がり、手をつなぎながら買い物。会計の時に、ダッシュで先頭の人の商品をどけて、自分のお菓子を出した二歳半の息子。
    急いで謝り後ろに並んだけど、ギャン泣き!
    マジで消えたいと思った。

    +90

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/09(火) 14:34:58 

    洗濯ものを干すお手伝いをしてくれるのはいいんだけど
    タオルがなかなかハンガーにひっかからない。
    手だし無用だし、私が別のことしようとしても怒るし
    ぼーっと待ってるしかない時間だった。
    イヤイヤだけならかわいいけど物事が進まないのが困るよねえ。

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/09(火) 14:35:04 

    >>1
    めっちゃ他人事だと、かわいいw

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/09(火) 14:35:37 

    うちの子全くイヤイヤ期無いまま6歳になったけど
    この先どうなのかしら

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2023/05/09(火) 14:35:38 

    イヤイヤ期に入ったことを自己申告する1才児。
    貴重!イヤイヤ期に突入した瞬間の映像? - YouTube
    貴重!イヤイヤ期に突入した瞬間の映像? - YouTubeyoutu.be

    ゆぅくんついにイヤイヤ期に突入しました泣。皆さまいつも温かいコメントありがとうございます。皆さまのおかげで、ゆぅくんとじぃじは今日も健やかに暮らしております。TikTok:https://vt.tiktok.com/ZS9kgtqq/Instagram:(フォロー申請してね)https://www.instagr...

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/09(火) 14:35:52 

    我が子のときは必死になるけど人のエピソードは可愛いって思えるね笑

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:00 

    イヤイヤ期ない子はいないの?
    耐えられそうにないわ

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:13 

    食べなさい→いや!、じゃあ食べなくていいよ→それもいや!…で、世のお母さんってどうしてるのですか?

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:29 

    男の子。一度イヤイヤで泣き出したら、一時間以上泣いて叫んで暴れてた。気をそらそうと声かけたりおもちゃや食べ物で釣ろうとしても全てダメ。ひっくり返って泣いてても親の声かけですぐ切り替えられる子見たときビックリした・・・。
    今は年長だけど、我慢が出来る様になってきてお出かけが楽しいよ。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:33 

    道に寝っ転がる

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:40 

    >>1
    靴を履きたくない!

    って泣かれたときは参りました

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:54 

    >>1
    うちはバナナの皮を全部剥いて癇癪起こされたよ…。半分だけ剥いて欲しかったらしい。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/09(火) 14:37:41 

    アンパンマンのパックジュースにストローをさして渡したら怒られて突き返された!申し訳ございませんでした🙇‍♀️ー!

    +49

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/09(火) 14:37:42 

    どれくらいの時期から出始めましたか?
    早い子は1歳半くらいから片鱗が出るっていうけど

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/09(火) 14:37:45 

    雨なのに、滑り台滑りに行くと言うこと聞かなくて外にでましたが2、3分外にいて納得して家にはいりました
     
    いちいち靴履かせたり用意するの面倒なのに💦

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/09(火) 14:37:57 

    保育園の帰り

    おうちに帰らなーい!!!
    お外で遊ぶーギャー!!

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/09(火) 14:38:48 

    イヤイヤ期恐ろしい
    youtubeに上がってるの見た事あるけど疲れそう
    ママさんたちお疲れ様・・・

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/09(火) 14:38:51 

    >>10
    みんなこれ言うけど、本当にする?うちがこれで本当参ってるんだけど、うちの子以外こんな状態の子見た事なくて余計に恥ずかしい。目に入ってないだけ?
    発達診断とか小児精神科とか行ったけど、そこまで明らかな遅れとかはないって言われた。

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/09(火) 14:38:52 

    >>19
    泣いて余計にうるさくなるよ
    大人しくなるまで殴ったら呼吸してないだろうね

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/09(火) 14:39:49 

    床がお友達=おのれの体重を武器に使うって事なんだね
    抱き起こすの大変だから恐ろしい技…と思ってた

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/09(火) 14:40:05 

    >>25
    年が近いからゆうくん見たら、落ち込んでた

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/09(火) 14:40:10 

    食べるのイヤイヤ!を放っておくと本当に食べないの?後から「お腹すいたからなんかくれ」とか言ってくるのかな?

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/09(火) 14:41:22 

    >>34
    うちは1歳半から少しずつ始まり、1歳8ヶ月でイヤイヤ期を確信しました。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/09(火) 14:42:14 

    >>38
    たまに見かけるよ
    ビチビチする鮭を小脇に抱える釣り人を思い出す

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/09(火) 14:42:19 

    うちの子はイヤ!違う!の2つしか言わない時期があって義父を怒らせたわ
    そして私の育て方がどうのこうの…義妹の子と比べられて最悪だった

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/09(火) 14:42:22 

    >>1
    スーパーでアンパンマンジュース買ってあげなかっただけで、店内で寝転がって足をバタバタ😅
    これが噂のイヤイヤ期か!って思ったわ
    かわいかったな

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/09(火) 14:42:34 

    手を繋いで歩くのが嫌で、口とんがらせて腕を後ろに回して「ふん!」と拒否されてました。
    ちょっとでも気に食わないことがあるとその場に座り込んで全然動かなかった。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/09(火) 14:43:52 

    >>41
    わかる。見せられるところ切り取ってるだろうし、世の中もっと早い子もいるんだろうけど。比較しちゃいけないのわかっててもね…。
    前にガルで「あんな育てやすそうな子なかなかいないよ!」に大量プラスついててちょっと安心した。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/09(火) 14:44:14 

    今一歳半。
    数日前からベビーカーに乗ってくれなくなりました。
    イヤイヤ期まだ先だと思ってたけど、少しずつ始まってるのかな?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/09(火) 14:44:39 

    プリキュアのパンツ履くー!
    (柄が後ろのやつをそのまま履かせようとする)
    プリキュアが前がいいーー!

    で、お尻側のプリキュアの絵が入ってる方を前にして何かタプタプンした状態のまま保育園行ったわ。
    なんせ理不尽に怒られるよね。

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/09(火) 14:45:20 

    今3歳0ヶ月 
    いつイヤイヤ期終わりますか
    もう心が折れかけています

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/09(火) 14:45:59 

    >>20
    うちはあれだな。
    アムアムアムー(食べる真似)あー美味しかった。
    〇〇くんどうぞってやりとりがしたかったっぽい。

    次の年ぐらいにはママ食べていいよって言ってくれる様になって感激したわ。

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/09(火) 14:47:11 

    >>38
    するよ。
    多分、それが面倒でその時期は積極的に外に出さないんじゃない?
    我が家も2人このタイプだったから落ち着く日が来るまで買い物とかは極力旦那がいる時に留守番させて私1人で行ってた。

    +88

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/09(火) 14:47:22 

    つい数時間前の出来事
    公園行った帰りに歩道(人通りも車も殆ど無い)で突然ベビーカー降りて歩きたい!→やっぱり歩きたくない→抱っこも嫌!→大の字になって泣く→ママ先行くよ!→それも嫌!→座って泣く、のループ
    結局ベビーカーと子供担いで歩いて帰ってきた
    暑いし子供重いし腕死ぬかと思った

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/09(火) 14:47:22 

    >>42
    うちの子は食べなかったなぁ。
    お腹空いたら食べるよ、なんてアドバイスあるけど食べなかった。
    頑固な子は食べたくないものを食べるくらいなら何もいらない!ってなるんだよね。
    うちの子はもともと食も細くて、食べる事に執着なかったから2歳ぐらいの時は本当に参ったなぁ。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/09(火) 14:48:20 

    イヤイヤ期が鬼滅大ブームで、炭治郎の市松模様Tシャツじゃないと保育園行ってくれなかった。
    おかげで市松模様のTシャツが3〜4枚あったよ。

    毎日、市松模様だから着替えさせてないみたいで、めっちゃ嫌だったけど、着せたらご機嫌なんで諦めた。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/09(火) 14:48:27 

    自閉症長男はイヤイヤ期の時に、ご飯食べるの嫌がってベビーチェアの肘掛け使って逆ブリッジ(お腹を見るように顔が内向きになる感じ)してたわ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/09(火) 14:48:31 

    >>19
    子ども嫌いは消えてください

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/09(火) 14:48:58 

    >>11
    じゃあママが着るね!って言って小さい服無理やり足や腕にはめて過ごしたよ。
    そのうち、これぼくの!って言うからじゃあ着てよって。それでもいざ着せようとしたら逃げられて、ああーもう!!だけどな。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/09(火) 14:49:08 

    >>1
    みかんに描いた顔が嫌だったらしい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/09(火) 14:49:20 

    ストローで飲むタイプの幼児用飲料(ジュースや牛乳)を飲む時。

    ストローを取り出すのは大人にやって欲しい、でもストローの挿し込み口に挿すのは自分で!という謎のこだわりを持ち、大人が気を効かせて挿そうものなら大暴れしてもう要らない!となる。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/09(火) 14:49:47 

    子「のど痛い、おくち痛い、しんどい」
    私「ごはん食べて、お薬飲もうね。何食べる?」
    子「ポテチ」
    私「ポテチはご飯じゃないよ。硬いから、おくち痛いならたべられないよ」
    子「じゃあ何も食べない!」
    実際、お粥出そうがうどん出そうがフルシカト…

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/09(火) 14:50:07 

    >>5
    うちも土下座状態でひどい時は床にオデコを打ち付けててなんか変じゃないかとかなり心配した
    言葉で自分の気持ちを表現できるようになったらパッタリ落ち着いた

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/09(火) 14:50:10 

    >>42
    子供によって色々でしょう。
    放っておけばいいのにと言いたいのかな?放っておきたいなら放っておいたら?

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2023/05/09(火) 14:50:14 

    今日も幼稚園から帰るとき抱っこしてくれと泣き叫ばれた
    徒歩通園だからツライわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/09(火) 14:51:18 

    午前中にほぼ同じトピ立ってるよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/09(火) 14:51:43 

    ジャンパーのチャックを自分でしめようとしてうまくできずに地団駄踏んでキレながら号泣し出したので「大丈夫だよ、ゆっくりやろうね」と声をかけて5分くらいしてやっと落ち着いたので一緒にやって「うまくしめられたね!」と笑顔で言ったら、今度は全部しめるのではなく首元の方は少し開けておきたかったらしく、またこの世の終わりみたいな絶叫しながら号泣。
    何もすることない時なら付き合うけど、朝の保育園登園前の忙しい時間にこんな感じだときついw
    世のお母さん方お疲れ様です😂

    +72

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/09(火) 14:52:59 

    >>34
    2歳になりたてですがまさに今確実に来てると感じています。イヤイヤの激しさが違う…
    今がピークであって欲しいけどやっぱりまだまだこれからなのかなぁ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/09(火) 14:54:23 

    友人たちに子供のイヤイヤ期どんな感じだった?って聞いたら皆とりあえず口を開けば「やだ~」「やなの」って軽く言うくらいだったって
    鮮魚のようになるのはうちの子だけだった

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/09(火) 14:56:56 

    >>38
    トイザらスで見かけたよ。
    おもちゃの国だもんねーわかるーって感じで私含めみんな通り過ぎてた。

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/09(火) 14:58:38 

    >>42
    食べないから皆試行錯誤してるんだよ。楽しい雰囲気作りとか、味付け変えるとか、形変えるとか、食べたくなるようなことを言うとか‥ 
    何かしら口にしてれば死にはしないけど、親としては体のためや今後のために色々なものを食べさせようとはするよね。それも決して無駄じゃなく大切なことだと思う。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/09(火) 14:58:52 

    ストローの付いてるミニサイズの牛乳を買い物の度に欲しがり買わないと大暴れ、大きいサイズの方が断然コスパがいいから困った😵‍💫でも「おっきーにゅうにゅうイヤ!ちったいにゅうにゅう!」がたまらなく可愛い😅

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/09(火) 15:00:42 

    突然キレだす、泣き出す
    どうしたの、とか理由とかを聞いても答えない
    対応しても、望んでた対応じゃないからか更なる癇癪を起こす
    よく「お子さんの気持ちに寄り添ってあげて」みたいなの見かけるけど、どうしろと?って思うわ

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/09(火) 15:04:40 

    >>1
    主さんのところと同じ2歳半
    喘息持ちなので気管支拡張のテープ剤を毎日貼ってるんだけど、そのテープ剤を自分で開けたかったとギャン泣き
    「ごめんごめん。開けたかったんだね。明日は開けようね」と言ってもギャン泣き
    飲み薬もあるからどうしようかなと思ったら薬はちゃんと正座して飲んで再度ギャン泣き(笑)
    自我の芽生え爆発ー!!って感じで笑ってしまった(笑)

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/09(火) 15:05:15 

    うちはパパが相当頑張ってくれてるのに「パパはやだ!」のギャン泣き
    流石にかわいそうだけどどうしようもない

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/09(火) 15:07:08 

    イヤイヤ期いつから始まりましたか?
    うち1歳半で既にイヤイヤ期なんじゃないかと言う気がしてる、、、

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/09(火) 15:09:27 

    >>1
    イヤイヤ期は暴力でしつけるべき!
    「子どもは叩いてしつけろ」夫が2歳の息子にゲンコツ、恐怖と怒りで震えた日 | 女子SPA!
    「子どもは叩いてしつけろ」夫が2歳の息子にゲンコツ、恐怖と怒りで震えた日 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    いまや体罰なんてナンセンスな世の中ですが、いまだに体育会系の「鉄拳制裁」が正義と考える人もいるようです。元ラガーマンの夫と結婚した内藤ありささん(仮名・30歳)は、結婚して子どもが生まれてから、夫と…

    +0

    -27

  • 78. 匿名 2023/05/09(火) 15:10:20 

    >>71
    食べないからって出すのやめた場合と、食べなくても出し続けた場合を比較したら、出し続けた方がかなりの確率で偏食克服したってのなんかでみた事ある。
    もちろん100%じゃないし、無理やり食べさせたり母親が病んでまで出す必要はないんだけどね。食育は頑張って損ないと思う。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/09(火) 15:10:45 

    1歳7ヶ月。最近イヤイヤ始まった。
    眠くなったら地べたで寝転がる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/09(火) 15:11:15 

    >>25
    これが1歳8ヶ月ってのにまず驚きだった。うちは2歳半でやっとこんな感じだよ。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/09(火) 15:12:57 

    脱ぐの嫌、着るの嫌で毎日すっごい時間かかる
    園の日は無理矢理着せてギャン泣きと暴力に耐えてるけど、休みの日に子供のタイミングを探ってたら昼越えた。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/09(火) 15:13:44 

    >>42
    食べないよ。うちの子は大体泣き疲れて寝てた。
    しっかり寝ると忘れてしまうのか、機嫌も直ってご飯食べる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/09(火) 15:14:37 

    自分で千切った食パンを元の姿に戻せとギャン泣き

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/09(火) 15:15:57 

    >>38
    うちの子も2歳なりたてぐらいの頃は、この寝転がり戦法だった。
    保育園の帰りに公園に行くーって、保育園の前で転がってた。
    通りすがりのおばちゃんが、あらあらーって言ってた。

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/09(火) 15:15:58 

    >>38
    うちがそうだよ
    そういう子だから保育園以外外出さないんだよ

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/09(火) 15:16:59 

    ちょうど2歳になった時に私は下の子出産したので、お風呂(湯船)に一緒に浸かれないのが気に入らなかったらしくギャン泣き。私の母とか大人全員が何言っても聞かず、結局泣き疲れて寝てしまったことがあった。後から思うとちょっとぐらい付き合ってあげればよかった。寂しかったんだろうな

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/09(火) 15:17:02 

    >>6
    気に入らないものにはマジックで
    アンパンマン描いてあげたら
    すべてのオムツにアンパンマン
    描かないといけないはめに…

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/09(火) 15:17:33 

    あまりにもひどくて、アパートだから連れ出して、車に乗せてもだめで騒いでも良い民家のない河川敷に車止めて、車の中で泣かせて、私は外でキャンプ用の椅子とランタン持って泣き止むの待ってたら通報されたことあった。
    どうしたら良いか分からないから気が済むまで泣かせてました。
    って言ったら、ノイローゼ疑われて署に連れていかれたけど、子供はずっとギャン泣き。
    警察官の皆さんに迷惑かけるし、親はくるし(旦那出張中)で一番大変な夜があったよ。
    それから不思議とギャン泣きイヤイヤ期が収束していった。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/09(火) 15:18:42 

    >>27
    あまりなかった
    子による

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/09(火) 15:19:14 

    >>88
    大きくなってその話すると

    昔から周りの空気よめる男だったんだな笑

    って言ってて、よめるならギャン泣きせんだろ…と今笑い話よ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/09(火) 15:20:37 

    ありすぎてその時疲れすぎてたのか
    思い出せないわ
    だけどほーんと些細なこと
    え?これ?みたいな?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/09(火) 15:20:53 

    >>25
    マイナスついてるけど、これは笑っちゃうわ。
    素晴らしいおじいちゃまだね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/09(火) 15:21:49 

    娘ちゃん‥
    保育園行く前はイヤイヤ絶賛期。
    もう出勤前にこちらもイライラ。時間との戦い。
    さぞや先生方もお困りではと聞いてみたら、何でもはーいとお返事してるそうな。
    使い分けてたわ。

    +18

    -4

  • 94. 匿名 2023/05/09(火) 15:23:25 

    >>42
    2歳イヤイヤ期のうちの子は食べないと言ったら食べない。
    後から、ダノンとかバナナとかを食べる?って聞いて食べさせてる。
    私自身もとにかく食べるのが嫌いな子供だったから、自分の子供の気持ちは分かる。
    大きくなったらそれなりに食べられるようになったから、あまり心配しなくて大丈夫だよ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/09(火) 15:26:17 

    >>3
    その違いが分からず悩んでる…
    1歳9ヶ月でこだわりが強すぎる

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/09(火) 15:26:39 

    >>90
    そうやって周りが追い込むからいけないんだよな
    通報前に一言大丈夫?って寄り添ってくれればいいのに

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/09(火) 15:26:49 

    うちじゃないんだけど、ラーメン屋で隣に座った家族

    2歳くらいの男の子がメニューをジッと見ててお父さんが「決まった?決まったら教えてね」って声掛けたんだけど男の子が

    「……おしえない…😡」って言って思わず笑ってしまった。

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/09(火) 15:28:13 

    >>38
    いやほんとそれね。
    うちも凄まじいイヤイヤで公園から帰る時は絶叫寝転び腕から転げ落ちそうになるくらいなんだけど、他にそんな子見たことないのよ
    1人目だし異常なんじゃないかってずっと悩んでる

    +51

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/09(火) 15:28:25 

    >>1
    そういうときどう対処してますか😵

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/09(火) 15:31:17 

    >>51
    同じく3歳…どんどん酷くなってる…

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/09(火) 15:32:38 

    共感がいいときいて、全てに「そうだね。悲しかったね」とか、「そうだね。痛かったね。」とか言ってたら「何も言わないで〜!!やだー!!」とキレられる。3歳だけどいつまでかな。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/09(火) 15:33:35 

    >>97
    可愛すぎる😂

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/09(火) 15:33:38 

    >>34
    1歳4ヶ月頃からやばいなって感じ始めて1歳9ヶ月の今毎日不機嫌で何かしらに怒ってます。
    着替えもオムツもイヤイヤ、力もあって暴れまくってる。
    でもまだピークはこれからなんだろうなって絶望…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/09(火) 15:34:22 

    >>14
    無理矢理口をこじ開けようとしてくる

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/09(火) 15:34:25 

    >>51
    今3歳だけど2歳のときより酷い…2歳はむしろ良い子だった
    上の子もそうだった
    早く終われー

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/09(火) 15:36:48 

    >>21
    うちは子供いないから、子育ての大変さを想像は出来ても理解は出来ないと思う。
    でも私がもしその列に並んでる人だったら「お母さん、お疲れさまです。」って心の中で応援してたと思う。

    +59

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/09(火) 15:38:23 

    来月で4歳なのに、なかなか終わらないイヤイヤ期…
    3人目にして最強だった

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/09(火) 15:40:51 

    >>10
    サーフボード、わかるw
    うちは暴れるマグロの捕獲ってイメージだったなぁw

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/09(火) 15:42:08 

    この前ネットで見た漫画なんだけど、お風呂あがりの女の子と、お父さんのやり取りが面白かった。

    女の子 「やだ!オムツはかない!」
    母 「ダメだよー。オムツはこうねー」
    女の子 「やだー!やだやだやだ!」
    父 「…じゃあ、パパがオムツはきます!」
    母&女の子 「Σ(゚□゚;)」
    女の子 「パパはくのやだー!〇〇ちゃんのオムツ!〇〇ちゃんがはくー!!」
    父 「にやり」

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/09(火) 15:42:37 

    >>1
    うちの子はイヤイヤ期はサラッと過ぎたので(実際はあったのかもしれないけど、自分が家に居て余裕があったせいかイヤイヤに感じてなくて)、ここでのエピソードを読むと当事者のお母さんは大変なんだろうけど、その当時限定の行動だから可愛くてホッコリしています。
    お母さん達、毎日お疲れ様です。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/09(火) 15:42:59 

    >>1
    バナナの皮って無意識にむいているから、
    そんなこだわりがあっても困る😭笑
    皮むくのがプレッシャーじゃないか!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/09(火) 15:43:08 

    >>1
    うちは自分でバナナ剥きたかったのに私が剥いちゃったからぎゃん泣きされた
    「もういらないッ!!」「ママなんてしらないッ!!」って怒られて、1本しか無かったから代わりもなくて「バナナさん可哀想…〇〇に食べてほしいって言ってるよ?」って言ったら「…そう?」ってバナナに同情して食べたw

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/09(火) 15:44:46 

    イヤイヤ期って何歳何か月位がピークですか?

    今2歳3か月なんだけど、イヤって取り合えず言うけど「そっか~イヤなんだね~」「うん、今はイヤ」で終わる位のレベルで、今がイヤイヤ期なのかそれともこれから酷くなるのか分からない

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/09(火) 15:45:48 

    >>51
    3歳なった時はそんな感じだったけど4歳目前で天使の4歳の片鱗見えてきたよー😭
    まだまだ大変だけど、ある時を境に急に、あれ?あれ?楽だな?え?言うこと聞くの?めっちゃいい子!今日だけ?って感じで本当突然聞き分け良くなった。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/09(火) 15:47:06 

    >>38
    本当にやってたよ、今高校生の息子は全く記憶にないけど抱えて帰った私は忘れないw

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/09(火) 15:48:28 

    >>108
    わかるわかる!!
    捕獲するのも一苦労でね!

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/09(火) 15:51:41 

    >>114
    そうなのですね…
    あと1年、あと1年だ…
    頑張ります…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/09(火) 15:57:09 

    >>34
    一歳半健診の時には既にイヤイヤだったわ
    身長体重すらまともに測れなかった…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/09(火) 16:00:24 

    >>42
    せっかく作ったものは食べないで、あとからお腹空いてうどん食べたいとか言ってくる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/09(火) 16:04:03 

    >>10
    ほんとに同じ。15kgをサーフボードのように抱えて保育園まで行ってた…帰宅時も同じく。サーフボードの方が動かなくて持ちやすいわ…ジタバタ激しいわ、カバンに噛み付くわ。食べたいって言ったから出した瞬間にイヤ!!じゃあ食べなくていいよって下げたらイヤ!!のような不毛なやり取りを1日何十回なったことか…イヤイヤ期だ、イヤイヤ期なんだ仕方ないんだって自分で念じても腹立ったわー!!

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/09(火) 16:06:06 

    >>120
    めちゃくちゃ体力消耗したよね。
    寝てる時だけ天使な時期だったw

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/09(火) 16:06:21 

    >>95
    うちも...
    イヤイヤ期、想像以上に大変だなぁと思ってたけど、どこに行ってもうちの子以上に大騒ぎしてる子みたことない

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/09(火) 16:06:37 

    >>5
    地蔵のように動かないタイプならまだマシだね!飛び跳ね系のほふく前進とギャンバチ泣きだったなぁ… 遠い目

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/09(火) 16:07:51 

    >>19
    殴られても黙らないでしょ?あなた

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/09(火) 16:09:07 

    >>28
    自分は「分かったよ、じゃあ食べたくなったら教えて~」って言ってる

    とりあえず気持ちに同調してほしいのかなと思って

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/09(火) 16:10:03 

    スーパーのカートはのらない!!でも歩きたくない!!仕方なく抱っこ。いや、抱っこされながら自分で押したい!無理!!腕もげるかとおもったな

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/09(火) 16:10:56 

    >>28
    その場はもうひっこめて癇癪を見守る。おさまってきたら食べたいって言うからそっと出す。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/09(火) 16:11:53 

    >>31
    それデフォルトだわ。もう、とりあえず靴は手持ちで抱っこ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/09(火) 16:11:56 

    下の子の保育園入園式の帰りの駐車場で「車乗らない!帰らない!!いやああぁぁぁ!!!」と寝そべられたw
    他の保護者からはドン引きした目で見られるし無理矢理乗せるのも更なる注目を浴びそうでただひたすら時が過ぎるのを待ったわ…
    どこでも寝そべるタイプだったけど、本当に周りの目線がキツくて消えたくなってたな。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/09(火) 16:12:20 

    >>38
    私も自分の子以外で見たことない
    心配になるよね

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/09(火) 16:13:01 

    >>1
    まだ子供いないからわからないんだけど、イヤイヤ期のイヤイヤってみんな相手してるの?(言い方変でごめん)
    わがままだと思って放置とか無視とかしたらだめなの?
    わがままな子になったりしない?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/09(火) 16:15:16 

    >>38
    うちはよくピチピチする娘を抱えて帰ってたよ…
    でもピークの時は公園以外の外出を極力なくしてた。
    出先でピチピチやられるとメンタル削られるから。

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/09(火) 16:20:58 

    >>101
    わかるわ…共感して「うんうん、嫌だったんだね」って聞いてたら「嫌じゃなぁぁぁぁぁい!!ギャーーー!!」だった。イヤじゃないんかーーーーい!!の毎日です

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/09(火) 16:22:51 

    >>38
    2歳児トピでも話題になったことあるけど、そういう時期は買い物とか連れて行かないんだと思うよ。
    買い物は旦那いる日に買いだめや宅配コープ使ったり。

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/09(火) 16:24:15 

    >>1
    長いパンを食べやすいように折ってあげたら、「そのままが良かったぁあああ!!」ってギャン泣き。
    代わりにもう1本出しても、「これじゃないと嫌だぁあああ!」ってなる。

    だから何かするとき、いちいち聞くことになる。
    何回も。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/09(火) 16:25:32 

    今は下の子がイヤイヤ期で「嫌だー」「やりたかった。違うのー」って叫んで泣いてると「○○嫌なのかー」「そうなんだね。よしよし」と年子の兄が優しく向き合ってる。さすがイヤイヤ期を乗り越えた幼児だなって(まだ癇癪起こすときあり)頼もしく感じるw

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/09(火) 16:28:07 

    イヤイヤ期に構ってあげないと、後で性格歪むのかな?子ども「○○イヤ〜!」→私「そう?」ってスルーしちゃいそう…

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/09(火) 16:28:08 

    2歳2ヶ月だけどまったく発語無いままイヤイヤ期?みたいなの突入してるからほんと何も通じないし何が嫌なのかもわからないから地味に辛い

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/09(火) 16:28:58 

    「これとあれどっちがいいの?がるおが選んでいいよ」
    「全部イヤだ」
    思ってたのと違う

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/09(火) 16:30:13 

    靴を左右違う種類ので履きたいって泣いて聞かないから仕方なくそれで出かけたら靴がちがうって途中でまた泣き始めた

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/09(火) 16:34:13 

    >>3
    いつご自身で確信持たれましたか?
    うちの子もかなりのこだわり屋だから知りたくて

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/09(火) 16:34:53 

    >>1
    4歳ぐらいになってもイヤイヤ期みたいにイライラして泣いてる子だった
    もう小学校高学年だけどすぐ腹立てるし怒るとキィィってなる
    本当に育てにくい
    学校ではまじめにやってるらしく先生から何か言われたことはない
    早く子育て終えて一人になりたいとずっと思ってる

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/09(火) 16:41:55 

    >>92
    自我に目覚めるって言葉を覚えさせようとしてるところが好き。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/09(火) 16:47:36 

    同じ年頃の子とすれ違うと遊びたくてギャン泣きしてた
    基本的に癇癪酷かったから全て嫌みたいで1日中泣いてたよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/09(火) 16:49:49 

    >>139
    本当そうだよね
    2択にすれば納得する子ってそもそもイヤイヤじゃないよなと気付いたよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/09(火) 16:53:18 

    うちの2歳児は、背も高いしムチムチしているから、外出先でイヤイヤ発動したら大変!
    抱っこ出来ればいいんだけど、
    抱っこ嫌がりフニャフニャと力が抜けていてクネクネが抱っこできねーし!抱えられねーし!
    マジでヤメテくれないかな💢💢💢💢
    って怒鳴りたいけど、ぐっと堪えて。
    どうしたのかな~?って一生懸命なだめるフリをしている。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/09(火) 16:54:27 

    >>38
    してたよ
    ちなみにうちの子はパニックになって狂犬みたいに噛み付いて来たから私噛み跡だらけだったわ
    妊婦のときに子がこうなって暴れて靴を用水路に落として更に酷くなったときは私も泣きながら帰ったよ

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:55 

    ありすぎてどのエピソードを書こうか悩む
    最近では、ロールパンが少しへこんでたのが気に入らなかったらしくこれ嫌ーーー!もう食べない!と大暴れしてた
    もうすぐ3歳半だけど、いつまで続くのか

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/09(火) 16:57:13 

    ベビーカーとかカートを押したがる子いますか?
    今押したいブームで困っています!

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:15 

    >>146
    脱力するの分かり過ぎるw
    スーパーとかだとこっちもカゴ持ってるし、引きずって連れていくときあるよ…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:38 

    >>150
    引きずって😂
    凄い!カゴ持っていたら、どうしようもできないですよね!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/09(火) 17:14:41 

    現在2歳1ヶ月女児
    自分の言いたいことがなんとなく伝えられるようになって、2歳前の『ギャーーーッッッ!!!!!』がなくなってきてまた育てやすくなってきたような気がするんだけど、またこらからイヤイヤ期大爆発するのかな…?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/09(火) 17:19:27 

    >>1
    4方向が良かったってなんでわかったの?もう結構喋れるのかな?
    うちは言葉が遅かったから大抵理由が不明だった🍌💦

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/09(火) 17:20:18 

    >>87
    うちもー😂
    毎日毎日下手くそな絵を描かなきゃいけなくて、保育園で見られるの恥ずかしかった笑

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/09(火) 17:21:25 

    >>10
    サーフボードみたいに大人しくしてくれるの羨ましい!
    うちは新鮮な魚だったから落とさないかヒヤヒヤしたし腕の筋肉めっちゃついた笑

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/09(火) 17:21:32 

    3歳8ヶ月娘…ずっとイヤイヤ期だと思ってたけど、3歳半頃イヤイヤ期が終わったかなと思ったら今壮絶な反抗期に突入致しました(〃^▽^〃)……口が達者な分イヤイヤ期よりたちが悪くて参ってます。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/09(火) 17:38:59 

    イヤイヤ期は寝るのすら拒否で夜泣きしてた
    夜驚症の時期もあって私も錯乱していたので正直記憶が無い
    今療育通いの6歳児

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/09(火) 17:43:47 

    >>38
    隣が公園だからかよく見かけるよ。
    うちの子も寝転がり派なのでよく抱えて帰りました。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/09(火) 17:50:34 

    >>27
    娘はほとんどなかった。
    イヤイヤ期覚悟してたけど聞き分け良すぎて人生2回目なの?って疑った。
    今小4だけど、今の方が全ッ然言うこと聞かないよw

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/09(火) 17:56:10 

    >>106
    優しい

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/09(火) 18:04:53 

    出先で見かけたイヤイヤ期だけどいいかな?
    お母さんとイヤイヤちゃんの二人連れ。5段くらいの階段をお母さんが先に降りたら、こどもギャン泣き。
    「こどもと一緒に降りてよ‼︎‼︎」ってめちゃくちゃ怒ってて、めんどくさくて可愛かった。自分のこと「こども」って言うこどもに会ったのも初めてだった🤣
    その後お母さんは降りた階段をまた上がらされてた・・

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/09(火) 18:06:36 

    >>38
    駅の改札で見たよ。
    めっちゃピチピチ跳ねてた。よくある光景だよ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/09(火) 18:10:39 

    >>155
    新鮮なさかなwww

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/09(火) 18:21:36 

    >>38
    GWに公園の外で見かけた。旦那さんがバタバタする娘をお姫様抱っこしてた。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/09(火) 18:45:34 

    この間お祭り行った時、帰らない!って1ミリも動かなくなった娘とそれを見て呆然と立ちすくんでた私を妹が遠くから撮影してて、あとから見せてもらったのよ。そしたら、周りのお年寄りとかお姉さんたちが微笑ましく笑ってて、私たちは必死だったから気づかなかったけど、周りから可愛いーーって言われててさ。イヤイヤ期に疲弊してたけど、周りからすると小さい子が意地になってママを困らせるのって微笑ましい風景なんだなって思ったらちょっと楽になったよ(笑)第三者目線で娘見たら、まだ2歳の小さい子に何をそんなにカリカリしてたんだろうって私も我に返ったり。撮影してもらうのおすすめです(笑)

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/09(火) 19:08:24 

    こういうトピで「実は自閉症でした」って書くのやめてほしい。
    イヤイヤ期について知りたいのに自閉症ってズレてるし、それ見て「うちの子もしかして」って不安になるし。
    自閉症の話をするならそれ用のトピでお願い。

    +24

    -3

  • 167. 匿名 2023/05/09(火) 19:36:59 

    >>137
    そう?なんて余裕かましてられないと思う
    うるさすぎて無視できない、、、
    外なら尚更

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/09(火) 20:57:01 

    >>155

    よっ大将!活きが良いねっ!

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/09(火) 21:10:08 

    >>95
    横、心配だったら先ずは小児科で一度相談した方がいいかも。風邪とかワクチンで行ったついでにでも。うちの子も心配だったから相談行ったよ。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/09(火) 22:01:34 

    >>42
    食べないから諦めて、バナナかうどんそうめん、アンパンマンカレーを出してた。これらのおかげで乗り切ったよ・・・

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/09(火) 22:14:06 

    >>44
    笑った🤣
    時々それします。他人の視線が気になります汗

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/09(火) 22:56:11 

    今日○○の好きな唐揚げだよ~って言ったら、辛いの嫌だ!!って大泣きされたわ
    蒸しパンも、虫はいってるの?嫌だ!!って

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/09(火) 23:03:21 

    イヤイヤ期、甘えん坊、保育園の疲れ…子供の様子も分かるんだけど、、、
    こっちも仕事と家事でくたくたな時にイヤイヤのピークくると、2才児とマジ喧嘩みたいになって、子供の寝顔みてあんなに怒らなくて良かったのにな、甘えさせてあげれたら良かったな、って思う

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/09(火) 23:38:52 

    >>131
    歯磨きイヤイヤお風呂はいるのイヤイヤされても子供のためにしなきゃいけないし、できれば嫌がらずにして欲しいから試行錯誤するんだよね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/09(火) 23:49:54 

    >>69
    鮮魚w
    いきが良くて何よりですw

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/10(水) 00:47:20 

    >>5
    抱きかかえようとすると手を万歳してスルッと抜けるようにするんだよね
    もうお手上げだよ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/10(水) 00:51:25 

    初めての床に突っ伏し&海老反りは新宿伊勢丹
    まさか我が子が床に突っ伏すなんてと衝撃だったけれど、1歳児がデパートにいても面白くないわな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/10(水) 00:58:09 

    >>38
    今2歳半で大分落ち着いたけど、1歳位からこの間まで毎日のようにしてました!
    公園に行かないと体力使わず寝ないからしょうがなく行って、帰りたくなくてあー今日も活きの良いマグロだわ!と思いながら死んだ目で抱えて帰ってたよ
    マグロから鰻になると聞いて恐怖だったけど、今のところ人間を保ってる

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/10(水) 01:24:36 

    >>1お母ちゃん、お疲れ様です(笑)

    そのこだわり、大人からすると「なんでやねん」だけど、2歳児には真剣なんだろうね
    お母ちゃん、ほんとお疲れ様ですw

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/10(水) 05:15:27 

    >>178文章に笑っちゃった
    鰻は初めてききましたが納得です
    うちの子はピチピチしだしそうになるとお菓子で釣ります

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/10(水) 05:48:27 

    >>34
    1歳前には自己主張感じてて1歳半はイヤイヤ激しく、2歳で落ち着いてくる兆しが見えてる
    女の子は早いと他の人から言われるので、女の子はイヤイヤ始まるの早いのかも?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/10(水) 06:51:22 

    >>10
    公園でもショッピングモールでも全力で大暴れです。
    そして抱えて運んでいると「タイホされたー!!だれかー!たすけてー!!!」と叫びます

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/10(水) 07:10:35 

    >>50
    めちゃくちゃわかりすぎます!!!
    保育園行く前にイヤイヤ起こされちゃたまったもんじゃないから、子供の言う通りにするのが1番丸く治るのよね!笑

    うちも名札をヘソのところに付けたいって駄々こねてもう好きにして!と思ってへそにつけたまま保育園行かせてた時期あったよ!笑笑
    もうそれで満足して言うこと聞いてくれるならそれで良いよ!と思ってそのまま行かせてた!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/10(水) 07:59:08 

    >>83
    すごい理不尽www
    お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/10(水) 09:04:13 

    イヤイヤ期の息子が、スーパー(地下にある)の階段を下りたくない!と粘っていたら、70代くらいのものすごく上品なおばあさまが「あらあら?じゃあわたしと手を繋いだら行けるかしら?一緒に行かない?」と優しく声をかけてくれて、息子がスンと鎮まった。

    息子の手を引きながら「大変なのは今だけだから頑張ってね」みたいなことを言ってくださり、ありがたくて泣きそうになったよ。
    私もあんなおばあさまになりたいです。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/10(水) 17:41:00 

    ショッピングセンターからの帰り道、
    おうち帰らないよ!おうち帰らなぁぁい!ってイヤイヤ始めた娘。また始まったわ…って思ってげっそりしてたら、通りすがりの小学生高学年くらいのお子さん2人連れたパパさんが微笑ましい目でにっこり娘の方を見つめながら通りすぎていった。

    あぁ、うちの子もあんな時あったなぁみたいに思い出していたのかな。私も何年か後に、よそのお子さんのイヤイヤ期みてそんな風に懐かしく感じる時が来るのかな。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/10(水) 21:45:33 

    >>27
    うちの子(男)はイヤイヤ期で困った記憶がないなぁ。
    ただ、なんだこれ?って気になるものを見たとき「なんだこ」ぐらいにはもう触ったりしてるから目が離せなかった(笑)
    意味も分からずギャンギャン泣かれるとか、何言っても聞き入れないみたいなことはなかったなぁ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/11(木) 18:45:01 

    >>38
    うちはしたよ。
    ちょうど2歳くらいだったかな。
    公園から帰りたくなくて手足ピーン!って。写真撮ったから成長したら本人に見せるつもり。
    あとイオンとかの通路で手を繋がず1人であっちこっちフラフラ歩こうとしたり走ろうとするから制止したらイヤイヤ爆発でギャン泣き寝転がり。
    この時期はスーパーの買い物にも連れて行けなかったよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/12(金) 12:45:49 

    2歳の下の子、上の子の幼稚園の送り迎えの時、園庭でいつも寝転がって遊んだり喚いたりしてるよ…。
    行きたい方向に行かなかったら泣き喚くしマジでもう嫌。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード