-
1. 匿名 2015/08/27(木) 19:26:25
大学時代に県外にでて、その土地の人と結婚し、数年経ちました。
かれこれ10年くらいこの土地に住んでます。好きな土地ではありますが、いい加減あきてしまいました。旦那に転勤もないため一生ここの土地で暮らすのかなと思うと、つまらない気がします。新たな土地で暮らしたい!
ずーっと同じところに住んでる方、どうですか?+140
-137
-
2. 匿名 2015/08/27(木) 19:27:43
いんや。
この土地を愛してますから!
静岡県です!!+214
-35
-
3. 匿名 2015/08/27(木) 19:28:03
飽きないですよ?
それが何か!?+312
-44
-
4. 匿名 2015/08/27(木) 19:28:03
飽きました。なので隣の県に
うつり住みましたがやっぱり
地元が一番ということに気づきました+179
-25
-
5. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:00
県外に住んで改めて地元の良さを知り、
結局帰ってきてしまいました。
旅行で充分です。
家はそう易々と引っ越せないし。
ハズレたときが、怖い。+197
-11
-
6. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:07
飽きないー。
静岡県なので車で1~2時間くらい走れば雰囲気変わる!+145
-20
-
7. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:07
別に飽きません。行動範囲が県内しかないわけじゃなし。+143
-13
-
8. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:14
たまに旅に出て気分転換してます。+117
-3
-
9. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:25
生まれてからずっと東京で正直飽きてる。
でも生活する上では不便も何も無いし
人間関係にも満足だし不満はないかな。
旅行で他の土地にいければいい!
+111
-8
-
10. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:26
県どころか生まれてからずっと同じ市内で暮らしてる。
他の土地で暮らすの怖い。+168
-20
-
11. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:29
飽きない
住んでいる街 最高!+98
-7
-
12. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:33
何もなくて不便だけど、30年ずっとここにいるから
違う所で暮らすってなると、もう怖い+68
-7
-
13. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:34
飽きないというより、ほかの都道府県で、暮らしていけないかもと
思っています。+119
-6
-
14. まさる 2015/08/27(木) 19:29:38
新たな土地で暮らす金がないからここでいいや。気分転換にたまに旅行に行けば充分+23
-4
-
15. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:39
飽きないなー、何にもない場所に住んだら飽きるの早そうだけど。+24
-4
-
16. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:44
京都市民です。
飽きません。
結婚前からもうずっと20年以上住んでますが。
京都は、都会と観光のバランスが最高ですから。
+47
-79
-
17. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:51
+26
-1
-
18. 匿名 2015/08/27(木) 19:29:59
飽きたけど、同居だし今更移れない。
若い時に移っときゃ良かった!!!+52
-4
-
19. 匿名 2015/08/27(木) 19:30:01
飽きませんよ。
私も静岡県民です!+64
-22
-
20. 匿名 2015/08/27(木) 19:30:03
飽きます!
木曜日生まれはふらふらしてるのが好きらしいです
当たってました+20
-21
-
21. 匿名 2015/08/27(木) 19:30:23
飽きるとかそういう問題じゃない。
+137
-15
-
22. 匿名 2015/08/27(木) 19:30:38
同じ県で飽きるというより同じ場所に住み続けるのが苦手。
旦那も同じだし転勤族でよかった!+98
-10
-
23. 匿名 2015/08/27(木) 19:30:41
えッ…(;´Д`A
別に飽きません~
時々の県外旅行は楽しいとは思いますが。
主さんは引っ越し好きなのね。
+57
-7
-
24. 匿名 2015/08/27(木) 19:31:39
今の場所に満足できない人はどこへ行っても満たされない、移住しても数年で飽きるよ。と何かの本で読んだ。+26
-22
-
25. 匿名 2015/08/27(木) 19:32:02
そういう人、男にも飽きたって言いそう。
+26
-37
-
26. 匿名 2015/08/27(木) 19:32:10
全く飽きない。
同じ県内でも遠くの市に変わるのもちょっと嫌かも…
むしろ違う土地にいく方が怖い。+37
-8
-
27. 匿名 2015/08/27(木) 19:32:22
わたしも京都市民。
京都は住むより観光でいいって言われるけど、むかしの建物や神社仏閣や和風な食べ物小物が大好きなわたしには天国〜(*^_^*)+26
-33
-
28. 匿名 2015/08/27(木) 19:32:44
飽きるとかの問題ですかね??
+94
-14
-
29. 匿名 2015/08/27(木) 19:32:49
別に飽きないよ
たまに旅行すれば満足
気まぐれに引っ越しばっかする人って
無駄な時間と金かけて馬鹿みたいと思うわ+17
-26
-
30. 匿名 2015/08/27(木) 19:33:03
住んでる県等に飽きるってのがイマイチ理解出来ません。
住みやすいとか住みにくいとかなら何気にわかる気もするんですが+89
-12
-
31. 牛スジ 2015/08/27(木) 19:33:51
飽きない。
ていうか、そこまで自分の住んでいる街に興味がない。
安全で住みやすい街ならそれでいい。+21
-5
-
32. 匿名 2015/08/27(木) 19:33:55
田舎暮らしになれてしまうともう他には移り住めない。
ご近所つき合いとか色々あるけどやっぱり長年生きてきた土地が落ち着く+18
-4
-
33. 匿名 2015/08/27(木) 19:34:23
土地に飽きるって考えたこと無かった…
部屋に飽きて模様替えするって感覚くらいしかないわ。+76
-11
-
34. 匿名 2015/08/27(木) 19:34:25
他のところも気になるけど…
やっぱり地元が好きだし、住みやすいので
引っ越すつもりはない。
飽きない。+7
-2
-
35. 匿名 2015/08/27(木) 19:34:33
土地に飽きるという感覚がわからないかも。
田舎で一戸建てに住んでいるので、都会のオシャレなマンションに住んでみたいなぁとか思うことならありますが。+30
-9
-
36. 匿名 2015/08/27(木) 19:35:19
私も京都です、因みに伏見区
ここ見て静岡に住んでみたくなりました
+40
-13
-
37. 匿名 2015/08/27(木) 19:35:25
飽きます。
転勤族で良かった。+86
-6
-
38. 匿名 2015/08/27(木) 19:36:48
ずっと関西にいるので、1度東京に住んでみたいです!
TVや雑誌で紹介される店に行ってみたい
+23
-6
-
39. 匿名 2015/08/27(木) 19:37:30
住んでる土地に飽きるという概念がなかった!
北海道だから滅多に他県にはいきません。
他の土地へは旅行でいけばいいのでは?+19
-6
-
40. 匿名 2015/08/27(木) 19:37:57
もう40代で、大学も就職もずっと地元です。
主人もずっと地元で転勤もないのでこのまま一生出る事はないです。
地方都市でも、新幹線も通るし、世界遺産もあり、プロ野球、サッカーチームもあります。
海も山もすぐ近くにあります。
でも…やはり一度は違うところで暮らしてみたかったと思います。
若い時に、思い切って出ていたら、と最近考える事がありますよ。
+48
-1
-
41. 匿名 2015/08/27(木) 19:39:09
飽きるとかそんな次元の問題ではない。
北海道で生まれ育ち、家庭を持ち、家も買ったし、この土地に生涯住みます。+15
-19
-
42. 匿名 2015/08/27(木) 19:39:12
飽きるというより、他の土地に憧れがある…
一度神奈川に訪れたら雰囲気が良くて、神奈川大好きになりました
いつか神奈川に住みたい〜+55
-11
-
43. 匿名 2015/08/27(木) 19:39:25
好奇心旺盛な性格なので、時間とお金と体力があれば、色々引っ越してみたいですね。
旅行じゃなくて、住んでみたらまた感じる物も違うと思うし。+39
-2
-
44. 匿名 2015/08/27(木) 19:39:44
飽きるとかあるの?
福岡だけど別に飽きたことはない。年々愛着はわいてくる。
主さんが他県にどういう憧れがあるのか分からないけど、県越えしなくても隣街に少し引っ越すだけでも気分変わるかもよ。+26
-14
-
45. 匿名 2015/08/27(木) 19:39:51
飽きない!
海あり、山あり、台風も滅多にこない、雪が降っても年一回。
圏央道も開通の神奈川県。
これ以上いい県って他にある?+11
-31
-
46. 匿名 2015/08/27(木) 19:40:24
飽きるって人はどこに行っても同じだろうなって思う。+22
-22
-
47. 匿名 2015/08/27(木) 19:40:30
私も関西だけど東京に憧れる
実家がド田舎で何にもないから、愛着もない
地元大好きって言える人が羨ましい+18
-10
-
48. 匿名 2015/08/27(木) 19:41:20
飽きたって転々とするわけにもいかないよ〜。+29
-3
-
49. 匿名 2015/08/27(木) 19:41:32
主さんはジプシー気質なんだね。
+30
-4
-
50. 匿名 2015/08/27(木) 19:42:26
皆さん、意外と地元が好きなんですね…
私は定期的に引っ越したいので、家はずっと賃貸でいいかな〜と思ってます
+53
-2
-
51. 匿名 2015/08/27(木) 19:42:28
北海道なので、隣の県に気軽に行ける本州の人とはおそらく違う感覚だと思います。
昔よく「北海道に引っ越すことは外国に行くようなものだ」と言ったそうですが、
個人的にはこちらから本州に出ることも同じような感じです。
+16
-1
-
52. 匿名 2015/08/27(木) 19:42:38
福岡県福岡市で生まれて
同じ市内住みの旦那と
結婚して、特に縁もゆかりもない隣の市の
春日市に住んでいます
20年経ちました
要は同じ県内です
私はこの土地が好きだから
別の土地に住む気はないです+13
-9
-
53. 匿名 2015/08/27(木) 19:43:21
地元群馬で
結婚して栃木宇都宮→埼玉ふじみ野→千葉市川→神奈川平塚→埼玉朝霞←今ココ
今の所に住んでもうすぐ4年だけど飽きません。
住みやすくていい所です。
それに子供も小学校に入学したから簡単に引っ越せない。+9
-0
-
54. 匿名 2015/08/27(木) 19:43:49
飽きません!生まれも育ちも高知です。遊ぶ場所は少ないですが食べ物は美味しく、高知の自慢の日曜市も何度行っても興奮しますヾ(≧∇≦)+6
-6
-
55. 匿名 2015/08/27(木) 19:44:07
わたしはネットがあれば基本どこでもいいけど、
カフェや居酒屋巡り・レジャーとか、外で遊ぶのが好きなアウトドアタイプは
あんまり田舎すぎて娯楽が少ない場所だときついかもね+13
-0
-
56. 匿名 2015/08/27(木) 19:44:08
静岡県民多っ!
私も静岡県民だけど。。。笑 飽きません。+35
-8
-
57. 匿名 2015/08/27(木) 19:44:15
飽きますよ、好きだけど。
チャンスがあればまた引っ越したい!自分が住みたい街に。
仕事は移動しても出来るよう修行中です~
老後は田舎に籠るつもり…その時も仕事出来るよう、今頑張ります!+8
-0
-
58. 匿名 2015/08/27(木) 19:45:11
飽きないなぁ…。たまに旅行に行って、色々な土地を観た後に、地元に帰って来るとホッとする。
大きな町では無いけど、私には丁度良い大きさで落ち着きます。+8
-0
-
59. 匿名 2015/08/27(木) 19:45:18
飽きるって人はどこにいったって同じ…って、別に完璧な土地を目指して引っ越してる訳ではないんじゃ。
単純に好奇心でしょう。引っ越す頻度が多いのは別に悪いことじゃないし。
+52
-3
-
60. 匿名 2015/08/27(木) 19:46:16
トピ主
離婚して違う県どころか国外に行ったらどうですか?+5
-23
-
61. 匿名 2015/08/27(木) 19:48:11
飽き性です。就職先は支社が多いかどうかをチェックして選びました。
まぁ、自分の都合でそうそう異動出来るものでもないでしょうが…+9
-0
-
62. 匿名 2015/08/27(木) 19:48:29
飽きる飽きないの問題なの?
引っ越しさえ1度もしな事ない私からすると、母親に飽きた、父親に飽きたって言ってるのと同じ感覚です。ちょっと良くわからない……もしかして私がおかしいのかな?+4
-22
-
63. まいちゃん 2015/08/27(木) 19:48:35
ずっと千葉の房総でした。
田舎が嫌になり社会人になり東京で1人暮らし。
空気が合わず、5年頑張って2年前に船橋市に越してきました。
今、一週間ほど帰省中ですが、やっぱり地元が一番落ち着きます。
飽きたとかではなく、最初は都会生活してましたが、私はのんびりした田舎が体調的にも合うみたいです。+12
-1
-
64. 匿名 2015/08/27(木) 19:48:54
長崎出身で、20歳の時に福岡に引っ越して20年経ちましたが全く飽きません+6
-4
-
65. 匿名 2015/08/27(木) 19:50:08
秋田県です。
嫌だなぁ
なにも無さすぎて不便
バス廃止ともなれば
かなり生活しにくいです。+24
-1
-
66. 匿名 2015/08/27(木) 19:52:16
飽きる飽きないの問題じゃなく嫌になる時があります。
生まれて35年ずっと大阪ですが、ちょっと嫌気がさしてきました。
だんじり祭りがある地域なんですが、だんじり好きってDQNが多い気がするんです。私の偏見なんですけどね。この時期バカが湧き出すのでうっとーしーし、たまたまなんだろうけど、周りの住人クズだらけでもう大阪嫌だー!出たい!ってなってます。
まぁーどこ行っても変な奴はいるんだろうけど、ちょっと静かな田舎に行きたい。
+25
-3
-
67. 匿名 2015/08/27(木) 19:52:24
千葉にいた時には何十年住んでも飽きたと思わなかった。栃木に転勤で来ていますが、田舎はもう飽き飽き~。
早く千葉に帰りたい。+12
-7
-
68. 匿名 2015/08/27(木) 19:54:34
飽きるとか考えたことなかったです。
生まれも育ちも同じ地区内なので、当たり前だけど他県に人がいて生活してるって考えるとなんだか不思議な気分になります+2
-4
-
69. 匿名 2015/08/27(木) 19:54:38
一度外の世界に出ちゃうと飽きる。
転勤族だから同じ土地に3年もいると超飽きてしまう。
+52
-1
-
70. 匿名 2015/08/27(木) 19:54:56
大学進学を利用して憧れだった土地に住んだ
結果合わなくて今地元だけど自分の行動は後悔してない
主さんにはそういう経験がないだけじゃない?+3
-3
-
71. 匿名 2015/08/27(木) 19:56:13
分かる。色々な土地に住んでみたい。
旅行と住むとでは、全く見え方が違うから。
今まで5つの県に住んだけれど、もっと他の土地にも住みたい。
色々あって、楽しいよ。+44
-1
-
72. 匿名 2015/08/27(木) 19:56:15
飽きない。地元が好きです。
東京から海外、そして埼玉に来ましたが
もう引っ越して14年ぐらい(現在20歳で)なので、
他の土地に行くのは不安だし離れたくないです。
出かけたくなったら電車で色々なところに遊びに行けますし。+3
-7
-
73. 匿名 2015/08/27(木) 19:57:57
トピ主は、場所も書けない様な愛着がない所だから飽きたのでは?
私は飽きませんし、今住んでる家にもずっと住みたいです。+3
-15
-
74. 匿名 2015/08/27(木) 19:59:01
昨日まで東京旅行でしたが、帰ってきて人の少なさを見て、やはり地元が落ち着くなと改めて実感しました(笑)+8
-4
-
75. 匿名 2015/08/27(木) 20:04:53
16
月曜から夜更かしかと思った+2
-0
-
76. 匿名 2015/08/27(木) 20:05:13
飽きると言うと語弊があるけど、死ぬまでに色んな土地の、いろんな家に住んでみたいという言い方なら伝わるかな
旅行じゃないんですよね、暮らしたい+49
-1
-
77. 匿名 2015/08/27(木) 20:05:24
飽きた。小中学の嫌な奴ばっかりの地元。早く出て行きたい。
北海道だから気軽にほかの県に移り住めないし。
あ〜東京行きたい!+9
-4
-
78. 匿名 2015/08/27(木) 20:09:44
16、27、36
なんかマイナス多いけど…
京都府民が地元が好きとコメントすると、何故マイナス?不思議+25
-4
-
79. 匿名 2015/08/27(木) 20:09:46
東京都でも都心に住んでる。
飽きました。
人が多いだけ。うざったい。
ネットがある時代に東京にこだわる意味ない。
来年、埼玉県に家を買って住みます。
+28
-1
-
80. 匿名 2015/08/27(木) 20:09:50
埼玉県民です
埼玉には全く愛着ないけど、東京に近いから他(関東以外)の地域に住みたいと思った事はない+11
-2
-
81. 匿名 2015/08/27(木) 20:11:25
地元も嫌いじゃないけど、旅行に行くとこのままここで暮らしたいな、どんな生活なんだろうと毎回思ってそのまま住みたくなる
リゾートとかじゃなく、山間の村だったり、都会だったり+7
-1
-
82. 匿名 2015/08/27(木) 20:15:08
転勤族になってから、色々な土地へ移り住む楽しさに目覚めてしまいました!!
なので主さんが言ってる意味もわかります。
土地ごとの違いを住んで楽しみたいのだと思います!
私も25くらいまではずっと地元に住んでて地元も好きなんですけどね。+39
-1
-
83. 匿名 2015/08/27(木) 20:19:06
北海道です。生まれ育ったからだけではないとおもう。この住みやすさ。
台風とか、猛暑とかにしても。
野菜の高騰とかしてた時期もたかがしれてる程度の値上がり+4
-3
-
84. 匿名 2015/08/27(木) 20:19:48
名古屋だけど、すっごく住みやすいけど、飽きたーーー
海外に住んでみたい、沖縄に住んでみたい。
だけど必ず名古屋に戻って来たい。+13
-3
-
85. 匿名 2015/08/27(木) 20:20:19
転勤族で恵まれていると思っています。+19
-4
-
86. 匿名 2015/08/27(木) 20:21:52
転勤族なんだけど、都会→田舎に行った時は正直飽きちゃうかな?不便さを感じてしまったり。
でも、地元は四国の田舎だけど、生まれ育った場所は愛着あるし、飽きない!本当に何もないんだけどねー笑+15
-1
-
87. 匿名 2015/08/27(木) 20:22:41
転勤族、海外行ったり首都圏行ったり、うらやましい+24
-2
-
88. 匿名 2015/08/27(木) 20:23:05
ずっと都心で飽きることはないんだけど
鎌倉や湘南のなんともいえないキュンとした気持ちになる場所に憧れるしよく行く
そして都内書店にはやたら鎌倉本がある気がする+10
-1
-
89. 匿名 2015/08/27(木) 20:24:09
実家を出て3年。
やっぱり地元が1番ですね!
地元で暮らしたい!+5
-1
-
90. 匿名 2015/08/27(木) 20:24:22
飽きない人は飽きない、飽きる人は飽きる
どちらもあって、自分と違う立場の人を叩かなくていいよね?+27
-3
-
91. 匿名 2015/08/27(木) 20:24:29
私も静岡県民です。
地元愛の強い静岡の人たちがすきです。笑
比較的どこにでも行きやすいし、ずっと静岡にいたいです*\(^o^)/*+22
-6
-
92. 匿名 2015/08/27(木) 20:25:11
旦那とは若い頃駆け落ちみたいにして、いろんなところに住み込みで渡り歩いた。
でも結局、妊娠を機に元のところに帰ってきて20年。
親の近くにもいたいし、この場所が好きなので動くつもりはないです。+0
-2
-
93. 匿名 2015/08/27(木) 20:25:36
いろんなところに行ける人が羨ましいんじゃない。+9
-2
-
94. 匿名 2015/08/27(木) 20:30:47
そんな事考えた事もなかったよ〜
ずっと家の中、町内にいるわけじゃないし+0
-4
-
95. 匿名 2015/08/27(木) 20:33:01
生まれも育ちも関西。結婚して一時期、転勤により東京千葉でくらしました。住めば都でどの土地も愛着がわきましたが、この年になると地元に戻ってこれて良かったと思います。子どもの転校問題がない間は色んな土地に住んでみるのもいいと思います。+6
-2
-
96. 匿名 2015/08/27(木) 20:33:08
金沢に住んでみたい神奈川県民です。+5
-4
-
97. 匿名 2015/08/27(木) 20:33:43
東京都内だけど毎日満員電車での通勤ラッシュで、慣れているけど本当に嫌になる。東京は確かに便利な街だけど、ある程度の都会ならそんなに生活は変わらないと思う。
そこそこの都会に住んでいるなら、わざわざ東京に住む意味は余りないと思います。飽きたというより、違う都市で良いと思うようになった。+12
-3
-
98. 匿名 2015/08/27(木) 20:35:18
神奈川大好き♥︎全然飽きない。
一度転勤で隣の隣の県に住んだけど、早く帰りたくて仕方なかった!
結局転勤のない会社に転職して戻ってきた。+4
-7
-
99. 匿名 2015/08/27(木) 20:37:50
小さい頃から今まで神戸だけど、
都会すぎず、田舎すぎず、
飽きる!って思ったことないなー。
ときどき旅行に行けばそれで満足。
ちなみにまわりもずっと神戸に住みたいって人多い。
+17
-2
-
100. 匿名 2015/08/27(木) 20:38:01
学生時代、地元のややこしい人間関係や古い考え方を押し付けられる所が嫌で、地元から遠い大学にした、って人がけっこういた。
トピ主さんもそんなカンジ?
私は幾つか住んだけど、今住んでる地元にずっと住みたいです。+20
-0
-
101. 匿名 2015/08/27(木) 20:39:01
愛知県民の名古屋在住ですけど、大好きです。食べ物も美味しいし、住みやすい。
10代、20代の頃は東京に憧れたりしましたが、今は地元が大好き。
+7
-11
-
102. 匿名 2015/08/27(木) 20:42:07
日本国内だとそんなに変わらないので、期間限定で良いからハワイに住んでみたい。
寒い冬もなく一年中Tシャツで過ごせる生活を送ってみたいと、たまに思う事がある。+15
-1
-
103. 匿名 2015/08/27(木) 20:43:10
飽きない!
海あり、山あり、台風も滅多にこない、雪が降っても年一回。
圏央道も開通の神奈川県。
これ以上いい県って他にある?+2
-13
-
104. 匿名 2015/08/27(木) 20:52:01
東京生まれ東京育ちですがまったく飽きない!
一人暮らしをする時、家賃が安いから千葉に1年いたけど、すぐ戻りました。千葉は治安が悪くて怖い思いしたし。+7
-9
-
105. 匿名 2015/08/27(木) 20:55:23
69さんのような気質の人も世の中には必要だと思います。 ずっと同じ土地にいたい人ばかりだと、交易も文化交流も進まない。ましてや食料をこれだけ輸入に頼って生活してるんだから、喜んで世界を行き来する人がいないと社会が成り立たない。話が大きくなりすぎましたね(^^;)ごめんなさい。
+22
-2
-
106. 匿名 2015/08/27(木) 21:00:38
生まれてからずっと東京の都心に住んでる
たまに地方行くとこんなのどかな空気いいな〜って思うけど、便利なのに慣れちゃってるからもうここでしか暮らせないと思う... 他の区や郊外すら無理だな+6
-5
-
107. 匿名 2015/08/27(木) 21:03:21
転勤族で全国転々としてると嫌になりますよー
基盤が欲しくなるというか根無し草のような感じが落ち着かないというか。
新しい土地で慣れるのも時間がかかりますからね。
結婚するまで地元出なかったけど、その頃の方が楽しかったです。
(今も今で開き直って楽しみますがね)+12
-0
-
108. 匿名 2015/08/27(木) 21:03:30
飽きました。
色んな土地に住みたくて、転勤族の旦那と結婚したのに、結婚して数年でまさか実家の家業を継ぐと言い出すとは。
自営になって引っ越せなくなるとは夢にも思わなかった。
+12
-2
-
109. 匿名 2015/08/27(木) 21:06:09
生まれ育ちは東京ですが、大学出てから京都市西京区に住んでます。
もう関東には戻りたくありません。渡月橋から西山を仰ぎ見る景色
は、どこか懐かしい日本の原風景。という感じです。狭い面積に、
都会と田舎が混在していて、飽きません。コンビニやスーパーで、
湯葉や美味しい漬け物が手軽に買えるのも嬉しいです。他の土地には
住みたくありません。+12
-6
-
110. 匿名 2015/08/27(木) 21:06:25
飽きない人多くてびっくりしました。
自分はもう飽き飽きしてます!
飽きて引越してを繰り返してきたけど、子供のために定住しようと家を建てて7年目です。
もう、2年目くらいから飽きてます。
旅行で気分転換とかじゃないんですよね。
主さんと気が合いそう。+28
-3
-
111. 匿名 2015/08/27(木) 21:10:29
飽きる。でも慣れた土地のほうが安心です。
別荘持ったり長期休み取ったり出来る身分じゃないけれど、数ヶ月他の土地で
暮らしてみたいとは思う。+6
-1
-
112. 匿名 2015/08/27(木) 21:12:07
へ?飽きるとか考えたこともなかったわ
北海道大好き!
さむいのは苦手だけど自然がいっぱいたべものおいしい
寒さを差し引いても好きが勝っている
うまれかわってもまた北海道にすみたいですっ(*^^*)+6
-5
-
113. 匿名 2015/08/27(木) 21:13:22
飽きるもなにも、そういう問題じゃないです。
仮に飽きたにしても、違う土地に移り住むお金もないですし。そう簡単なことではないと思います。
+6
-13
-
114. 匿名 2015/08/27(木) 21:17:14
ずっと埼玉だけど飽きない
すぐ都内へ行けて便利だしちょっと奥へ行けば山もあるし
世田谷と池袋に住んだ事もあるけど埼玉の方が安いし田舎ではないけど都内ほどゴミゴミもしてない
飽きる飽きないと言うより引越しの方がめんどくさい+7
-4
-
115. 匿名 2015/08/27(木) 21:18:03
神奈川住みです。住み始めたのは大人になってからだけど、年々この土地が好きになる。
離れたくないなあ。+1
-2
-
116. 匿名 2015/08/27(木) 21:19:34
20代の頃はいろんなとこに住んでみたかった。
家庭もちで落ち着いたら、引っ越すの面倒でもうここでいいわ、と思う。+3
-1
-
117. 匿名 2015/08/27(木) 21:20:11
春に東京から郊外に引っ越しました。
地元離れたくない人はその土地での暮らし方が板についてるからですよね。
私は車社会の郊外ではムリだと悟りました。
徒歩10分で最寄り駅がありそこそこ栄えてて、電車15分も乗れば都心に出れる生活が長かったので、
東京まで電車で1時間かかり買い物病院すべて車移動になる今の土地は既に早く引っ越したいです。
旦那は郊外に一軒家欲しいとか言ってるけどムリムリ。都内の狭いマンションで充分です!+11
-8
-
118. 匿名 2015/08/27(木) 21:20:23
主さんの気持ちは分かる。私もジプシー体質で同じ土地に定住できない。でも遠くじゃなくても例えば県内で引っ越すだけでもだいぶ気分転換になるよ!+10
-2
-
119. 匿名 2015/08/27(木) 21:20:53
ずっといたいかどうかは場所にもよると思うけど、同じ都道府県内でもいい所と悪いところとあるよね。+7
-2
-
120. 匿名 2015/08/27(木) 21:20:53
あきないよー!たまに県外いって、たのしーなー!住みたいーって思うけどやっぱり自分の県一番だもん。
そんな私も静岡です笑+5
-8
-
121. 匿名 2015/08/27(木) 21:21:03
静岡県で生まれ育って、結婚を機に金沢に来ました。
天気の悪さと湿度にゲンナリしてます。そのせいか根暗な人も多いような気がします。静岡県って年中天気良いですよね。引越すまではそれが当たり前だと思ってました。
帰りたくてたまらないです。+15
-12
-
122. 匿名 2015/08/27(木) 21:21:26
私はその土地に飽きるっていう感覚がまだない。
歴史散策が好きでよく探検するんですが生まれ育った県ですら
まだまだたくさん行きたいところがある。
詳しくなればなるほど、もっと知識や情報が増えきて・・・
でも仕事や結婚で他県に行くとなっても抵抗はないです!
+3
-0
-
123. 匿名 2015/08/27(木) 21:24:50
飽きる飽きる!
だから色々転々としてきた!
+16
-1
-
124. 匿名 2015/08/27(木) 21:29:31
飽きるっていう表現もおかしいと思うけどな+5
-10
-
125. 匿名 2015/08/27(木) 21:29:57
地元は嫌いだ。
毒親にいじめてたやつがいて、家でも学校でも居場所がなく、地元にいるのが苦しくて、毎日必死でただ大人になるのを待ってた。
転機が訪れ、毒親から脱出、付き合ってた彼氏の地元に逃げました。
居場所があるのと、地元よりは随分都会なので、ものすごく満足しています。
+18
-1
-
126. 匿名 2015/08/27(木) 21:30:55
飽きるもなにも、そういう問題じゃないです。
仮に飽きたにしても、違う土地に移り住むお金もないですし。そう簡単なことではないと思います。
+2
-8
-
127. 匿名 2015/08/27(木) 21:33:32
飽きる!
まぁ惰性だな。
でも日本は引越ししにくい国だよねー、敷金礼金ぼられるしw+18
-2
-
128. 匿名 2015/08/27(木) 21:33:53
私は学校も地元の学校に行って、社会人になっても自宅から通って、結婚後も同じ町で住んでいます。
田舎ではないですが、スーパーなどのお店も少なく、目新しいものが無いので、飽きてきました。
もうマイホーム買ってしまったので、引越しは考えていませんが、1度でもこの町を離れたら良かったと心から思います+6
-2
-
129. 匿名 2015/08/27(木) 21:39:31
飽きる飽きないで住んでない。
仕事の都合で引っ越しとかあるけど、それ以外に考えた事も無かった。+3
-4
-
130. 匿名 2015/08/27(木) 21:39:46
私は千葉県民
実家の千葉市から
同じ千葉県の漁師町に
嫁いで来て当たり前だけど
凄い環境変わって楽しい‼️+3
-1
-
131. 匿名 2015/08/27(木) 21:41:40
便利な場所だから飽きないとかじゃないんですよ。
県民性とかやっぱりあるし、人の性格も言葉も違う。
スーパーで売ってる物も名物も違うし、家から見える景色や気候も違う。いつも使う駅も電車も違う。
それが楽しいんです。+20
-1
-
132. 匿名 2015/08/27(木) 21:47:25
都内でですが、一年に一度引越しをしています+6
-3
-
133. 匿名 2015/08/27(木) 21:56:52
転勤族の妻やってると、定年になって永住することが出来るのか不安になる
3年もいると飽きる+18
-1
-
134. 匿名 2015/08/27(木) 22:15:52
コメントする価値もないクズトピ+1
-16
-
135. 匿名 2015/08/27(木) 22:18:46
引っ越したーい
今住んでるとこコンビニまで車で20分だし虐めやる人とかたかりとかクズ率高すぎて泣ける+5
-1
-
136. 匿名 2015/08/27(木) 22:19:43
飽きるっていう感覚分かる!!
子供がいるから転々と引っ越すことは出来ないけど、もし機会があったらまた違う土地に住んでみたいなぁ。+18
-2
-
137. 匿名 2015/08/27(木) 22:34:56
私も飽きちゃうタイプだけど、庭造りにハマって今はここを離れなくないと思ってます。
住んでる部屋には飽きてるけどね!+4
-1
-
138. 匿名 2015/08/27(木) 22:38:39
旦那の転勤で大分に来たけどすごく住みやすい!
ずっと住みたいくらい(^^)+3
-1
-
139. 匿名 2015/08/27(木) 23:04:37
121
それ、飽きたんじゃなくて、元々合わないんでしょ。
とぴずれですよ。+6
-1
-
140. 匿名 2015/08/27(木) 23:06:52
岐阜県生まれで、旦那も地元の人なのできっと一生岐阜から出ることはないと思います。
でも名古屋には車で30分ちょっとで行けるし、東京方面にも大阪方面にも行きやすいし、田舎だけど不便ではないので岐阜が大好です!+4
-2
-
141. 匿名 2015/08/27(木) 23:19:48
鹿児島県民です!飽きません(-_^)(^_-)+2
-2
-
142. 匿名 2015/08/27(木) 23:20:43
富山県民です!飽きません(-_^)(^_-)+1
-3
-
143. 匿名 2015/08/27(木) 23:21:30
茨城県民です!飽きません(-_^)(^_-)+1
-3
-
144. 匿名 2015/08/27(木) 23:23:11
都会生まれ都会育ちのいわゆるシティーボーイです!+0
-2
-
145. 匿名 2015/08/27(木) 23:25:47
嘘ではありません!
都会生まれ都会育ちのものです!
無職ですので近々引越予定です^_^+0
-2
-
146. 匿名 2015/08/27(木) 23:35:17
まあ幾ら飽きたとして、引越す勇気やお金がない人が殆どだから
そうとは思いたくないよね。
トピ主は飽きやすいなら、外国をおすすめする
まじで慣れるまで衝撃ばかりですよ+7
-0
-
147. 匿名 2015/08/27(木) 23:36:05
さわやかが無いなんて考えられない!!
by 静岡県民(笑)+7
-6
-
148. 匿名 2015/08/27(木) 23:49:39
静岡人気ですがごめんなさい、私は飽きた派の静岡市民です。
大学の時京都に居て大阪とか東京とかで広い繋がりが出来たので、小さい街では物足りなくなりました。
静岡には他県の方が少なく、地元愛が強い人はずっと残っててあまり考え方が合わないので都会が恋しいです。
といいつつも静岡市民と結婚したので転勤がない限り引っ越さないです+12
-5
-
149. 匿名 2015/08/28(金) 00:00:28
静岡県民多くない?+19
-1
-
150. 匿名 2015/08/28(金) 00:27:33
東京都の調布市に住んでます。この前セスナ落ちたとこ。飽きてもないけど不満もないけどどっか思いっきり遠くの、私のこと誰も知らないとこ行きたい。いっそ土星とか。輪っかに家建てて暮らしたい。+5
-1
-
151. 匿名 2015/08/28(金) 00:32:02
愛知から他府県の都会に出て住んでました。
めっちゃ楽しかったです。今は病気療養の為に仕方なしに地元帰ってきてますが…
私も健康だったら色々な所に住みたいです。
地元はもう飽きました
私は田舎特有の噂話やらしがらみが苦手なので、誰も私を知らない都会に住みたいです。
私の周りだと愛知県の人は他府県に出ずに愛知で一生を過ごす人が多く理解してもらえませんが…+15
-2
-
152. 匿名 2015/08/28(金) 00:42:38
ずっと地元にいるけど、地震もないし
大雨洪水、大雪などの災害もあまりないので安心
して暮らせてる+3
-1
-
153. 匿名 2015/08/28(金) 00:46:42
大阪生まれ大阪育ちで29年生きてきました。住む市は転々としていますが、大阪に飽きたなんて思ったことはありません(o^^o)
来年結婚して名古屋に行きますが、本当は大阪から出たくなんてないです……。笑+12
-3
-
154. 匿名 2015/08/28(金) 00:54:09
99
本当、神戸市民は外に出たがりませんよね
都会だからもうちょっと移動が多くてもいい気がするんですが…
+3
-3
-
155. 匿名 2015/08/28(金) 01:09:13
分かります。飽きると言うか環境を変えたくなりますね。
地元山口県→進学京都府→病気療養山口帰郷→仕事転勤兵庫県→転勤香川県と移動してきましたが、新しい環境が数年ごとに用意されてる方が色々集中出来るし、大切に出来る。
ただ、女性同士だと理解はされにくい。
私の場合、結婚願望無いとか要らないモノを切り捨てるのに丁度良いとか、余計な性格も手伝ってしまってます。+11
-1
-
156. 匿名 2015/08/28(金) 01:36:29
飽きます!
もうずーっと福岡市中心部で、福岡は大都会じゃないけど田舎過ぎず、欲しいもの見たいものは大抵叶うし、街もコンパクトで空港も近くて便利。食べ物美味しくて生活費手ごろ。
県外の人には自信を持って暮らしやすいよ!と言えるけど、そんな便利な土地でも、飽きる時は飽きる!
別の土地に住んでみたいです。+12
-1
-
157. 匿名 2015/08/28(金) 01:55:16
多分、日常の景色とか人とか空気とか、当たり前のものすらを楽しむことができるんじゃないでしょうか?
だから、楽しみ尽くしたらまた、そういう楽しみを探したいと思う。
私もそうですが、主さんみたいな人って年齢に関係なく好奇心旺盛でいろんなことに興味持って人生楽しんでる気がします。+7
-1
-
158. 匿名 2015/08/28(金) 02:24:53
飽きない
けど、ただでさえも広くて結構地域差ある北海道を小学生の頃から色んなとこ転勤して回ってたからっていうのもあるなも
飽きる気配はありません。
+3
-0
-
159. 匿名 2015/08/28(金) 02:32:53
飽きないです
むしろ環境が変わるのが苦手なので、できればずっと今のままでいたいです+1
-4
-
160. 匿名 2015/08/28(金) 03:44:35
名古屋に行ったけど、思いの外田舎で4日くらいで飽きた。+3
-6
-
161. 匿名 2015/08/28(金) 04:14:34
飽きる!もう少し便利なところに住みたい。
だけど旅行などの帰り
見慣れた地元に帰るとやっぱここだわ!
って落ち着く〜ってなる+3
-0
-
162. 匿名 2015/08/28(金) 05:50:17
飽きたー。地元愛なんて全くない。
二年単位で引っ越ししたい。
その都度 人間関係をリセットできる。
あー引っ越ししたいわ。+13
-0
-
163. 匿名 2015/08/28(金) 07:16:15
東京以外は何の価値も無い+1
-18
-
164. 匿名 2015/08/28(金) 07:46:13
衣食住といって住むことに飽きるって普通はないんじゃない?
食事することに飽きないですよね?+1
-8
-
165. 匿名 2015/08/28(金) 07:50:56
飽きる飽きないじゃなく、ここにいないといけない感じかな?
先祖の墓とかみないといけないとか…
なのに、仕事がないから嫌な場所だ。+0
-0
-
166. 匿名 2015/08/28(金) 08:19:25
163
ん。確かに東京は、人もお店もたくさんでいいよね。
ただ最初から空気汚い上に今は汚染されまくりだよね。特に食べ物なんて、関東最悪だよ。お金持ちでお取り寄せとかいいもの買える人はギリでいいとして、基本汚染食品と、汚染水だよね。
でも、前者と後者でプラマイゼロともとれるよね。いいところも、悪いところもあるよね。
価値観は人それぞれだからね。そんな言い方は頭悪そうに見えるよ。
価値は+6
-2
-
167. 匿名 2015/08/28(金) 08:21:36
飽きた!!学生時代に他県に出てたから地元が退屈に思えるのかな…+5
-0
-
168. 匿名 2015/08/28(金) 08:29:51
いままで、仕事がら、地元以外に5県に住みましたが、色んな所に住めて楽しいです^ ^まだまだ、知らない土地に住んでみたい+8
-0
-
169. 匿名 2015/08/28(金) 08:41:54
出身地(田舎)→学生&独身時代に住んだ町(都会)→結婚後住んでる町(都会じゃないけど地元よりは便利な立地)と3県住んでます。
地元は好きですが、もう住みたいとは思わない。
今ぐらいが自分にとってはちょうどいい。
でも独身時代の都会暮らしは自分にとって本当に楽しかったので、思いきって地元を出たのは良かったと思てます。
+4
-0
-
170. 匿名 2015/08/28(金) 08:49:15
飽きた〜!もう地元はいいかな+4
-0
-
171. 匿名 2015/08/28(金) 09:31:06
いっそのことフランス行っちゃえば?+1
-6
-
172. 匿名 2015/08/28(金) 09:58:47
大学までずっと地元で飽きました。
なので、就職先も転勤多いところにしました。
大学で県外に出た子は地元に帰りたいと言う子が多いので、私も県外に進学したら地元に残ってたかも!!+2
-0
-
173. 匿名 2015/08/28(金) 10:31:31
関西ローカルの番組が面白いので、見れなくなると思うと出たくありません。+6
-1
-
174. 匿名 2015/08/28(金) 11:14:12
地元埼玉→東京→千葉に至ります。
東京は騒がしく、家も狭く駅も遠かった場所なで個人的には住みにくかったです。
時々帰る埼玉は駅周辺に何でも揃っており、非常に住みやすいと思いますが
やはり住めば都という事で、自宅がある千葉が住みやすいです。
でも、好きなところは地元の埼玉と答えます(笑)
+3
-0
-
175. 匿名 2015/08/28(金) 11:42:09
福岡県にすんでます!!他の県に住んだことはありませんが、福岡大好きなので飽きません。食べ物は美味しいし、ある程度都会だし~でもずっと同じ町に暮らすのは飽きるので引っ越し貧乏です…+1
-0
-
176. 匿名 2015/08/28(金) 12:00:46
飽きない。ちょっと車でいけば私の庭、富良野美瑛 花を堪能できる、美味しい物も満載。
列車にのれば プチ旅行気分道内あちこち楽しめる。
寒さは厳しいけど 四季折々美しい。引っ越す気なんて 毛頭無いです。+2
-0
-
177. 匿名 2015/08/28(金) 12:17:55
何もない町だけど、車で1時間も走れば都会に行けるし、新幹線や飛行機に乗ったらどこでも
行けるし、別に飽きない。一生この町から1歩も出るなと言われたら飽きるかも。
知り合いや人間関係をまた1から作るのが苦手。おいしいお店を1から探すのも面倒。
+2
-0
-
178. 匿名 2015/08/28(金) 12:27:13
土地に飽きるというか、一つのところに留まれないタイプの人っているよね。+7
-0
-
179. 匿名 2015/08/28(金) 12:32:36
仕事の関係で何回か引っ越ししたけど、逆に落ち着かない。(>_<)
主さんとは逆のタイプなのかもね+0
-0
-
180. 匿名 2015/08/28(金) 12:58:24
実際に転々としてる人いるとしたら
仕事はどうされてるの+1
-0
-
181. 匿名 2015/08/28(金) 13:00:20
飽きないけど、結婚して引っ越したこの土地にまだ馴染めない。
四国から東海に来ました。里帰りするには遠すぎて旅費も高いし、都会でもない地方都市。文化も味覚も風習も違って、3年たっても地元に帰りたいなぁとまだ思う+2
-0
-
182. 匿名 2015/08/28(金) 13:05:49
静岡県です!県内を転々としているせいか、今のところ飽きはありません( ^ω^ )+2
-1
-
183. 匿名 2015/08/28(金) 13:21:04
若いときは良いけど、アラフォーに成れば親の介護とか出てくるから地元が便利ですね
せめて電車で一時間で帰れる距離+2
-0
-
184. 匿名 2015/08/28(金) 13:33:31
出身は埼玉ですが、10年以上大阪に住んでて全く飽きません。
とにかく人が優しいのと、食べ物がおいしい。
大阪都市部は交通がよくて便利だし京都や神戸や奈良にもすぐいけます。
もともと人と話をすることが好きな性格だったたので関東よりこっちのが合ってるのかもしれない+6
-1
-
185. 匿名 2015/08/28(金) 13:44:00
180
会社によっては全国あちこちに転勤させられるよ+7
-0
-
186. 匿名 2015/08/28(金) 13:50:49
185
転勤族ではない方は〜って言いたかった+0
-0
-
187. 匿名 2015/08/28(金) 14:22:29
産まれてからずっと東京ですー
東京以外の街なんかなんの価値もないでしょ
地方住みとかうけるw+0
-16
-
188. 匿名 2015/08/28(金) 14:27:54
187
念のために言っておくけど地方がなかったら東京には自然しか残らないよ?
大阪や名古屋のように独自の企業で発展したわけじゃないんだから+11
-0
-
189. 匿名 2015/08/28(金) 14:39:57
子どもが小学校に入る頃になると簡単に引っ越しができません
あと年齢を重ねると金銭面や体力面の衰えなどで引っ越す気力がなくなります
安定を求めるようになりました+0
-0
-
190. 匿名 2015/08/28(金) 16:10:25
埼玉県のW市にすんでいます。まあ毎日変わりますし飽きませんが、他には違う土地に行って見たいなあ…。ちなみに私の住んでいるW市は面積が狭いことで有名です。+0
-0
-
191. 匿名 2015/08/28(金) 16:14:25
79さん本当にごめんなさい。もし良かったら何区か教えて下さい。+0
-0
-
192. 匿名 2015/08/28(金) 16:18:02
88 106 何区ですか?(≧▽≦)+0
-0
-
193. 匿名 2015/08/28(金) 16:21:02
飽きた。車がないと生活できない。歩いて行けるスーパーも、公園もない。表ではいい顔してても、ゴミ回収所の前で井戸端会議して 人の噂とか探りばかりしている地元民が大嫌い。でも出て行けない訳があって引っ越し出来ない。ウンザリしてるし、ストレスたまる地域+2
-0
-
194. 匿名 2015/08/28(金) 16:26:11
190ですが109さん西京区より私の住んでいるW市は全然狭いですよ。+0
-0
-
195. 匿名 2015/08/28(金) 16:50:07
東京人の性格の悪さが垣間見られるトピだね。
他の地域に対して"ウケるー"って言ってる事自体が幼稚だね…+9
-1
-
196. 匿名 2015/08/28(金) 16:51:29
どうして京都の人のコメはマイナス多いの?内容ふつうだけど…
似たような地元愛に溢れたコメでも静岡はプラスだらけ。
何が違うの?+4
-1
-
197. 匿名 2015/08/28(金) 17:37:26
大学のときは京都の上京区、卒業してからはずっと京都の伏見区に住んでるけど、飽きないな
大阪も神戸も遊びにいくけど、元々田舎出身の自分には京都ぐらいの規模が落ち着いてしまう…+3
-0
-
198. 匿名 2015/08/28(金) 17:43:06
誇れる地元が羨ましい。今居るところは正直辛い。憧れの所はあります。旅先で癒してくれた神奈川県。住みたい。せめて墓建て猫と一緒に墓に入りたいけど、それは夢の又夢です。+1
-1
-
199. 匿名 2015/08/28(金) 17:50:54
私も飽きました。
飽きるかどうかは、交通の便が良いか悪いかで違うと思う。+2
-0
-
200. 匿名 2015/08/28(金) 18:05:40
大阪で生まれ育ちました。飽きる飽きないではないけど、たまにこのゴチャゴチャした所から抜け出して、何もない田舎に行ってみたいとは思います。でも、そこで生活は出来ないかな。旅行で行くくらいが良いです。+2
-0
-
201. 匿名 2015/08/28(金) 19:19:29
飽きないよ〜
地元大好きだもん♡
島根+0
-0
-
202. 匿名 2015/08/29(土) 00:28:20
飽きない。
海は綺麗だし、山も綺麗。
湖もあるし、海の幸はおいしい。
温泉もあるし、そこそこの都会もある。
水道水もおいしいし、言うことない。
一生の問題と考えて、調べて調べて
移り住んで本当に良かった。
終の棲家を見つけた喜び。
何物にも変えられない物です。
+0
-0
-
203. 匿名 2015/08/29(土) 00:30:25
196
京都は閉鎖的なので、よそものには住みにくいことで有名だからだと思います。+0
-1
-
204. 匿名 2015/08/29(土) 00:38:31
わー、静岡多いw
そういう私も仕事で
東京から静岡に移りました。
用事があればすぐに東京に出れるし、
日ごろは渋滞もたいした事のない静岡が最高に住みやすいです。
週末は温泉。伊豆でグルメ。
居心地良くて天国ですw+0
-0
-
205. 匿名 2015/08/29(土) 14:39:34
そんなに飽きっぽくてどーする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する