-
1. 匿名 2023/05/08(月) 22:28:30
居酒屋などでお好み焼きやたこ焼きを頼んだ時にマヨネーズがかかっていると「・・・」となる。
「あぁ、マヨネーズかかってるか確認すれば良かった…」とか、「そもそもみんな大好きマヨネーズが嫌いな人なんていないだろうっていう考えだからかかってるんだよね?私がおかしいのか?」などと考えてしまいます。
幼少期からとにかくマヨネーズが苦手です。
タルタルソースはもちろん、食べられないこともないけれど、フレンチドレッシング、シーザードレッシング、サウザンアイランドドレッシングなども苦手です。
自分でも何でかはわかりません。+296
-16
-
2. 匿名 2023/05/08(月) 22:28:54
>>1
なら粉もん食べるな+24
-146
-
3. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:12
居酒屋でイカ焼き頼んだときにたっぷりついてくるソレ
…ってなる。+103
-5
-
4. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:21
なんかちゅんとする
上手く言えないけど、ちゅんって感じ+14
-34
-
5. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:27
全部同じ味になるよね。
好きな人が多いのは理解してるから、別添えにしてほしい。+240
-2
-
6. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:36
>>2
どうしてトピズレのコメントを、そんなに素早く意気揚々と書き込めるんだろう😂暇人の極みすぎる+122
-8
-
7. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:53
>>4
私は
ぞぞぞってなる+30
-2
-
8. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:55
最近苦手になってきたな、少量でも主張が激しいからマヨネーズの味になっちゃう。+71
-3
-
9. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:55
酸っぱい+75
-6
-
10. 匿名 2023/05/08(月) 22:30:04
基本何にでも付いてるけど外せる時は全て「マヨネーズ抜きで」が口癖+114
-3
-
11. 匿名 2023/05/08(月) 22:30:11
>>6
だってしょーがないじゃないか
暇人なんだもん+7
-39
-
12. 匿名 2023/05/08(月) 22:30:13
独特な味+13
-1
-
13. 匿名 2023/05/08(月) 22:30:44
お好み焼き屋やたこ焼き屋でマヨネーズかけないでと言うと店の人にビックリされる+10
-10
-
14. 匿名 2023/05/08(月) 22:30:56
タルタルソース、フレンチドレッシングも苦手。+108
-6
-
15. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:06
たこ焼き頼んでマヨネーズ無しで出てきたことないんだけど…+13
-15
-
16. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:13
85%の油と、10%の卵、そして、その他の5%で出来ていることを知れば使う気持ちがなくなる+29
-12
-
17. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:24
>>1
私は卵と酢の組み合わせがだめでマヨネーズも苦手
マヨネーズじゃなくても、冷やし中華の卵も無理
同じマヨネーズ苦手でも色んなパターンがあるのかな+72
-3
-
18. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:27
お好み焼きとたこ焼きのマヨネーズは大丈夫だけど、それ以外は不要。
+42
-2
-
19. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:34
ポテトサラダとかマカロニサラダなどは
マヨネーズかけずに
オリーブオイルに塩でいい+81
-9
-
20. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:50
マヨネーズ単体は嫌いなんだけど、お好み焼きとたこ焼きのマヨネーズは食べれる+37
-6
-
21. 匿名 2023/05/08(月) 22:31:52
マヨネーズは大好きだけど、唐揚げや冷やし中華には絶対かけません。+46
-6
-
22. 匿名 2023/05/08(月) 22:32:00
すっぱいよね
ケチャップも苦手+32
-5
-
23. 匿名 2023/05/08(月) 22:32:01
マヨチュッチュ流行った(?)とき、理解できなかった。+113
-1
-
24. 匿名 2023/05/08(月) 22:32:13
>>2
うどんもケーキも粉物やでー+9
-4
-
25. 匿名 2023/05/08(月) 22:32:43
甘エビ軍艦に乗ってるマヨネーズは要らない+85
-1
-
26. 匿名 2023/05/08(月) 22:33:12
>>14
どっちも主さんが書いてたね、ごめんなさい…!+7
-1
-
27. 匿名 2023/05/08(月) 22:33:16
ポテサラ、ツナサンド、たまごサンドとか食べれない。+54
-3
-
28. 匿名 2023/05/08(月) 22:33:35
なんか分からないけど気持ち悪い
ブロッコリーとか一般的にマヨネーズを付けて食べるような野菜は塩茹ででマヨネーズなし+79
-1
-
29. 匿名 2023/05/08(月) 22:33:43
酸っぱい匂いとまろやかな味わいが本当に苦手。大人になってからサウザンドレッシングやマカロニサラダは大丈夫になったけどマヨネーズが主張してるものは未だに無理。+54
-2
-
30. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:18
たまにてりやきマックバーガーとか食べたくて、言えばマヨネーズ抜いてもらえるんだけど「え?こいつてりやきバーガーの要のマヨネーズ抜くんか?頭おかしいんか?なら食べるのやめてしまえ」って思うかなぁと
何かてりやきマックバーガーに失礼だと思うから食べられない+9
-13
-
31. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:41
おにぎりのツナマヨで、稀にツナとしか書いてないやつある+31
-1
-
32. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:45
子供が4人いて、1人だけマヨネーズ苦手。
給食は残さず食べるけど反動か家では食べない。
ポテサラは平気だけど、サラスパはダメ。
ピザも1人に合わせられないから、マヨありとなしを買う。
試行錯誤で食べられるマヨを探してる。
参考にさせて下さい。+12
-5
-
33. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:50
お好み焼きやタコ焼きにかけるのは好きだけど
サラダにかかってるのが大嫌い
水っぽくなって気持ち悪い+16
-2
-
34. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:50
おはしにまとわりつくのが苦手。しごいてから食べる+6
-5
-
35. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:55
>>11
みんなに嫌がられる暇つぶしの仕方しかできないの可哀想だから、もっと楽しい暇つぶし探した方がいいよ!+33
-3
-
36. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:08
子どもの頃というか30歳くらいまで嫌いだった
匂いと味とねっちょり感が
今は好き+5
-1
-
37. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:18
>>11
みっくみっく?+2
-5
-
38. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:29
不思議なんだけど、ハンドブレンダーで手作りのマヨネーズ作ったら、食べられるようになった。よくある既製品は酸っぱすぎるんだと思う。+9
-1
-
39. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:34
マヨネーズは存在感が強すぎて悪目立ちする
+22
-1
-
40. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:37
>>1
エビフライのタルタルソースも
「あ、有無を言わさずタルタルなんだな」と思う+81
-3
-
41. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:44
すっぱい🫨+2
-1
-
42. 匿名 2023/05/08(月) 22:35:51
>>1
子供の頃苦手だった。
ポテトサラダ無理だったなぁ+17
-1
-
43. 匿名 2023/05/08(月) 22:36:20
>>31
ツナマヨは気持ち悪い+20
-1
-
44. 匿名 2023/05/08(月) 22:36:32
ポテサラやマカロニサラダ、タルタルソース作るけど味見はしない+6
-1
-
45. 匿名 2023/05/08(月) 22:36:37
>>1
変な酸味が嫌+36
-2
-
46. 匿名 2023/05/08(月) 22:37:00
>>4
ちゅん
かわいい😍+8
-6
-
47. ガル人間第一号 2023/05/08(月) 22:37:03
最近は明太子にマヨネーズ乗せるヤツ居たなw
(;゜∀゜)+5
-2
-
48. 匿名 2023/05/08(月) 22:37:19
味ぽんの酸っぱさはいけるのに、マヨネーズの酸っぱさは苦手+29
-2
-
49. 匿名 2023/05/08(月) 22:38:01
>>1
全体にかかってないだけいいんだけど、右下のたこ焼きはマヨネーズに触れてるから食べられない+78
-3
-
50. 匿名 2023/05/08(月) 22:38:26
>>1
乳化ってーのは怖ぇモンでさ、
油をこれっぽっちも感じさせねぇクリーミーさなのよ。
ところがアンタは感じてなさるのよ。
その大量の油をさ。+20
-1
-
51. 匿名 2023/05/08(月) 22:40:25
自分はマヨネーズ単体だけが食べれない
ソースや醤油と混ざっていたり、たまごサンドとかなら大丈夫+9
-1
-
52. 匿名 2023/05/08(月) 22:40:58
ハンバーグ弁当にありがちなポテサラが食べられない
むしろハンバーグと密着してたらハンバーグも食べられない+33
-5
-
53. 匿名 2023/05/08(月) 22:41:08
>>1
チーズ入りのパンでマヨネーズが隠れていた時は、商品説明に書いておいてくれよ!と怒りを覚えました。
隠し味程度でもダメなものはダメですよね。+63
-0
-
54. 匿名 2023/05/08(月) 22:41:40
>>37
ミミック+1
-1
-
55. 匿名 2023/05/08(月) 22:42:18
>>22
わかる、すっぱいw
そりゃそうだろって言われそうだけどすっぱいんだよね
でも酢は好きなんだけどねえ+4
-0
-
56. 匿名 2023/05/08(月) 22:42:55
野菜にマヨは好きだけど、粉物や揚げ物にマヨかけるのは嫌い。
油っぽくてくどい味になるから。+5
-0
-
57. 匿名 2023/05/08(月) 22:43:05
明太マヨネーズて余計な事すんなや
明太もマヨも個別に楽しみたいよ!+9
-0
-
58. 匿名 2023/05/08(月) 22:43:48
びっくりドンキーはマヨ抜き
じゃあハンバーグディッシュ食べなきゃいいじゃんってなるかもしれないけど、このサラダやタレがしみたご飯が好き
誰かと行く時は「マヨネーズ苦手」と言ったら「好き嫌い多そうやな」って思われがちだから、ハンバーグステーキを頼むようにしてる+14
-1
-
59. 匿名 2023/05/08(月) 22:44:40
たこ焼きとかお好み焼き、昔は「マヨネーズかけますか?」て聞いてくる店の方が多かったけど、今は当たり前のようにかけられて出てくるよね・・・
何ならソースの量も多すぎるので調節したいくらいなのに+15
-1
-
60. 匿名 2023/05/08(月) 22:44:41
>>1
トピ主チーズは食べられる?
私もフレンチ・シーザー・マヨと色々苦手だけど、なんかチーズの風味するから嫌なんだよね+17
-1
-
61. 匿名 2023/05/08(月) 22:44:47
あんまり好きじゃないからたまにサラダにしかかけないな。粉ものは作らないし。+0
-0
-
62. 匿名 2023/05/08(月) 22:45:47
お好み焼き、たこ焼きはソースと一緒にかかってるなら大丈夫
他にはキユーピー限定で卵サンドも食べられる
それ以外のものにマヨネーズは要らない
味の素とかの酸味が弱いのが特に苦手でウワッてなる
タルタルソースも苦手で揚げ物は何もかけないのが一番好き+0
-0
-
63. 匿名 2023/05/08(月) 22:46:30
>>30
てりやきはマヨが多すぎるんだよねえ。マヨの味しかしない部分あるもん(´・ω・`)+8
-2
-
64. 匿名 2023/05/08(月) 22:47:01
>>1
今日、お好み焼きと焼きそば買って帰ったけど盛り付ける前に“マヨネーズ、青のり、(紅)生姜入れて大丈夫ですか?”って毎回確認してくれる(もちろんたこ焼きも)
私は“生姜抜きで”と伝えて無しにしてもらった。
ちなみに大阪です。+18
-1
-
65. 匿名 2023/05/08(月) 22:47:49
+1
-0
-
66. 匿名 2023/05/08(月) 22:48:20
>>1
共通点
お酢と油で乳化してる+13
-0
-
67. 匿名 2023/05/08(月) 22:48:50
ワンピース好きだしマクドナルドのおろしチキンタツタがどうしても食べたくて、買いに行った。
「マヨネーズのソース抜きに出来ますか?」と言ったら若い女性の店員さんに「出来ますけど…けっこう味なくなりますけど大丈夫ですか?」って言われた。
普通にすごく美味しかった。
マヨ嫌いはマヨ抜きになれてるから薄味でもいける人が多い気がする。+42
-0
-
68. 匿名 2023/05/08(月) 22:49:41
マヨネーズと唐揚げレモンって同じ扱いでいいとおもうよ
唐揚げレモンしかまだ浸透してないイメージ+15
-0
-
69. 匿名 2023/05/08(月) 22:49:46
自分は結構マヨネーズ好きだけど、ご飯にかけたり食パンにかける人には余裕で負ける+4
-0
-
70. 匿名 2023/05/08(月) 22:50:01
>>1
四段腹ガル民への宣戦布告かよ+1
-0
-
71. 匿名 2023/05/08(月) 22:50:20
サンドイッチというものをほとんど食べない。
タマゴサラダ、ツナマヨ、ハムマヨ
パンにあらかじめマヨネーズを塗ったりしてることも多い+35
-0
-
72. 匿名 2023/05/08(月) 22:50:32
本当に嫌い。食べられない。
昔、「マヨネーズ抜きで」って注文したら、「これはタルタルソースなんですけど大丈夫ですか?」って店員に言われて、愕然とした…_| ̄|○ il||li+29
-0
-
73. 匿名 2023/05/08(月) 22:51:06
酸っぱい油である+4
-0
-
74. 匿名 2023/05/08(月) 22:51:31
マヨネーズ大好きだけど、気持ちはわかるよ。
私はソースが嫌いだから、フライにソースかかってるとげんなりする。たこ焼きはソース断れるとこでしか頼まない。
+5
-0
-
75. 匿名 2023/05/08(月) 22:51:35
酸っぱいもの大好きだけどマヨがだめ。
昭和時代の給食は残せなかったから、卵サンド(ゆで卵も嫌い)の日はズル休みしていた。+8
-0
-
76. 匿名 2023/05/08(月) 22:51:51
>>30
マックでパートしてるけど、パンと肉以外全部抜きの人とか猛者はちょくちょくいるから、照り焼きのマヨ抜きくらい何とも思わないよ
気にせずマヨ抜き注文して下さい+56
-0
-
77. 匿名 2023/05/08(月) 22:52:24
マヨネーズ食べられない友達は、かかってそうな料理やサラダは必ず確認してるよ
+10
-0
-
78. 匿名 2023/05/08(月) 22:52:31
唐揚げ丼にマヨネーズ
白米にマヨネーズというのが受けつけられない…+9
-0
-
79. 匿名 2023/05/08(月) 22:52:47
「美味しそう」と思ってもマヨネーズが入ってることが多い。
パッケージに書かれていない時はマヨネーズが入ってるか成分表で確認する。
これとか昔から食べてみたいんだけどなぁ。+27
-0
-
80. 匿名 2023/05/08(月) 22:53:00
慎吾ママ+3
-6
-
81. 匿名 2023/05/08(月) 22:53:52
ブルーベリー味ってマヨネーズに似てない!?私苦手だわ〜+0
-6
-
82. 匿名 2023/05/08(月) 22:54:01
銀魂は好きだけど、土方スペシャルが直視出来ないw+3
-0
-
83. 匿名 2023/05/08(月) 22:55:27
>>5
マヨもソースもそれ
だから二つとも要らん+3
-0
-
84. 匿名 2023/05/08(月) 22:55:35
はま寿司のたこ焼きは「マヨあり」「マヨなし」が選べる。
嬉しい。+18
-0
-
85. 匿名 2023/05/08(月) 22:55:55
酸味も匂いも無理。だから少しでも付いてたら食べられない。
最近は焼きそばパンとかピザパンとかお惣菜系パンのマヨ入り多くて悲しい。+21
-0
-
86. 匿名 2023/05/08(月) 22:56:03
>>76
モスではマヨ抜き出来るけど、マックでは出来ないと思ってた。ありがとう明日行ってみる。+12
-0
-
87. 匿名 2023/05/08(月) 22:56:11
>>23
あれはマヨネーズ好きでも理解出来ないよ
マヨネーズを単体で食べようとか、ご飯の上にかけて食べようとか思った事ないです+4
-0
-
88. 匿名 2023/05/08(月) 22:57:40
マヨネーズで和えたポテトサラダは大好物
だけどマヨネーズかけて焼いた系の調理パンは苦手
物によって食べられる物と嫌な物がある
私もよく買ってたたこ焼き屋さんが息子に代替わりして、マヨネーズたっぷりかけるようになってから買わなくなったなぁ+5
-0
-
89. 匿名 2023/05/08(月) 22:58:35
ピザにもマヨがかかってることが多くないですか?
全滅の時がある😭+31
-0
-
90. 匿名 2023/05/08(月) 22:59:36
>>79
海鮮系もマヨ入り多いね。
マヨネーズ入ってなかったら海鮮太巻き食べてみたい。+12
-0
-
91. 匿名 2023/05/08(月) 22:59:59
>>30
照り焼きはマヨ抜き!フィッシュバーガーもマヨまたらタルタル抜きにしてるよ!
私はマスタードもピクルスも抜きます。+4
-0
-
92. 匿名 2023/05/08(月) 23:00:15
>>1
うちの娘と同じです。幼い時はマヨネーズがあると吐き出すくらいダメで今もずっと苦手なようです。外食先で思わぬ感じで付いてたらツラいですよね。
ちなみに生クリームもダメです。+24
-0
-
93. 匿名 2023/05/08(月) 23:01:41
>>89
チーズに紛れてわかりにくいんだよね。
怪しい時は食べない。+9
-0
-
94. 匿名 2023/05/08(月) 23:02:22
マヨラーだけど
嫌いな人の気持ちもわかるよ
ちょっと臭くて酸っぱいもんね+5
-0
-
95. 匿名 2023/05/08(月) 23:02:32
喉に残るよね?マヨネーズって+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/08(月) 23:04:21
マヨネーズはいってなさそうなものでも
食べたら「入ってる」って思ったら原材料が
酢、玉子、油 入ってて絶妙なバランスでマヨ味になってる時がある。+21
-0
-
97. 匿名 2023/05/08(月) 23:05:06
温かいマヨネーズが理解不能+12
-0
-
98. 匿名 2023/05/08(月) 23:05:10
マヨネーズ食べれる側の人間で純粋な質問なんだけど、マヨネーズ嫌いな理由が知りたいです。
でも言われてみればキンと張ったような酸っぱさあるよね+2
-5
-
99. 匿名 2023/05/08(月) 23:05:29
>>1
掛けないで下さいって言って了承されても、
もう流れ作業的についいつものように手が動いちゃうみたいで
マヨネーズが掛けられてしまう+15
-0
-
100. 匿名 2023/05/08(月) 23:06:04
食パンの端をマヨネーズで囲って卵落とすアレはどう思う?わたしはオェーだけど…+20
-0
-
101. 匿名 2023/05/08(月) 23:06:12
>>52
ポテサラじゃなくてマッシュポテトならいいのにって思っちゃう+19
-0
-
102. 匿名 2023/05/08(月) 23:06:32
>>79
しかもこれもろカニカマやし
美味しくないよー+4
-1
-
103. 匿名 2023/05/08(月) 23:07:25
>>30
照り焼きのはレモンソースとか呼ばれてたような+5
-0
-
104. 匿名 2023/05/08(月) 23:07:30
別に嫌いじゃ無いけどおひたしにマヨかけてる人見た時はバカ舌なんだなと思った
+2
-3
-
105. 匿名 2023/05/08(月) 23:07:50
小さい頃はたこ焼き買ってもマヨネーズかけずにソースだけだったのに、いつ頃からマヨかけがデフォルトになったんだろう
いつからかたこ焼き屋でマヨネーズかけますか?って聞かれるようになって、ええ?たこ焼きにマヨネーズ?って驚いたな
ソースだけでいいのよ+23
-0
-
106. 匿名 2023/05/08(月) 23:08:13
>>78
分かる過ぎる
すき家の高菜明太マヨ牛丼とか明太チーズマヨとか気持ち悪と思ってる+12
-0
-
107. 匿名 2023/05/08(月) 23:08:58
マヨネーズ、一人暮らししてから買ったことないよ〜
卵と酢と油だもんね…なんかこう、くどい感じがするよね。
私はチューブから出てくる様子?質感ていうのかな、それも苦手。(なので生クリームも苦手)
おにぎりのツナマヨとかお寿司にマヨ使われてるのは意味がわからない…
タマゴサンド、海老マヨ、マカロニサラダ、たこ焼きやお好み焼きにかかってるマヨネーズ、タルタルソース、このあたりも避けるなぁ。
ポテトサラダはじゃがいも主張が強いからか割と大丈夫だけど、ブラックペッパー多めとかだと尚良い感じ。
ハンバーガーはパティや他のソースの味も濃かったりするから食べられるけど、たまにマヨ主張強めだとガッカリする。
+11
-0
-
108. 匿名 2023/05/08(月) 23:10:50
昔付き合ってた彼氏が「テレビで渡辺徹がやってた」って言ってカツ丼にマヨネーズかけて食べ始めて、「旨い!!」って言っててドン引きしたことがある。
好きな人は好きなんだよねぇ…+6
-0
-
109. 匿名 2023/05/08(月) 23:14:39
名古屋に引っ越してきたんだけど冷やし中華にマヨネーズついててビックリしたわ+3
-0
-
110. 匿名 2023/05/08(月) 23:15:19
>>105
マヨネーズかけますか?って聞いてくれるところは良心的だと思うよ。
テーブル席の鉄板で店員さんがお好み焼き焼いてくれた時、当然のように仕上げにマヨネーズをシャーシャーって全面にかけられた…+10
-0
-
111. 匿名 2023/05/08(月) 23:15:40
サンドウィッチ専門店のおかず系はマヨ系多いよね。辛子マヨとか塗ってあるのもあるし。見た目すごくおいしそうで食べたいなって思うけど。+7
-0
-
112. 匿名 2023/05/08(月) 23:16:44
菓子パンでも裏の成分表?
見てからじゃないと買えない。
何にでもマヨが入ってる。+15
-0
-
113. 匿名 2023/05/08(月) 23:16:55
うわーー
長年悩んできた事だけど周りには理解されず同じ様な人が居て嬉しすぎます!+17
-0
-
114. 匿名 2023/05/08(月) 23:17:46
ハンバーガー
どうしていますか?+4
-0
-
115. 匿名 2023/05/08(月) 23:17:59
私マヨラー。子供はマヨネーズがダメ。
マヨネーズを使った料理は作れないし、作らない。(調理段階で入れたり、仕上げに使う的なこと)
隠し味に入れると美味しい程度のヤツもバレる。
逆に、これは大丈夫を教えてほしいです‼︎+5
-0
-
116. 匿名 2023/05/08(月) 23:18:34
>>114
マックはダブルチーズバーガーしか食べない。
+11
-0
-
117. 匿名 2023/05/08(月) 23:22:01
>>71
わかります!!+6
-0
-
118. 匿名 2023/05/08(月) 23:22:24
お好み焼き屋で、男友達がマヨネーズを高い位置からドヤ顔でビャビャビャビャビャーンってかけた時は、シバいたろかと思った。なにしてくれてん、まじで?+11
-0
-
119. 匿名 2023/05/08(月) 23:23:25 ID:oGCJCZGfEO
>>5
まったりしちゃうから別の食べ物になっちゃうよね。+2
-0
-
120. 匿名 2023/05/08(月) 23:26:03
マヨネーズ好きだけれども、サラダにマヨネーズは嫌だ+6
-1
-
121. 匿名 2023/05/08(月) 23:27:14
つける△
かける✕
混ぜる✕
+5
-0
-
122. 匿名 2023/05/08(月) 23:27:27
>>51
わかる。私もそう。単体で食べるものとして見てない。調味料として使うと食べれる
隠し味として使われてたり、サンドイッチに塗ってあったり、お好み焼きにマヨも平気。+5
-0
-
123. 匿名 2023/05/08(月) 23:30:22
>>92
私もマヨネーズと生クリームが食べられなかった。大人になり生クリームは好きになったけど。好きになったといってもやっぱりたくさんはいらない。マリトツォってスイーツ流行った時は見た目からして無理だった。+8
-0
-
124. 匿名 2023/05/08(月) 23:31:58
>>1
うちもマヨネーズ少ししか使わなかったわ
昔とかたこ焼きやお好み焼きにマヨネーズかけてなかったよね?
いつから定番になったんだろう
+6
-0
-
125. 匿名 2023/05/08(月) 23:33:04
>>98
理由は人それぞれじゃないかな。
食わず嫌いじゃなくて、気付かずに何度も口にしてはオェってなるレベルだから、自分は生理的に匂いと味が無理なんだと思う。
+13
-0
-
126. 匿名 2023/05/08(月) 23:33:06
小学生の頃家庭科でマヨネーズ作る授業があった
卵+牛乳+酢、だったかな。瓶持参でひたすら振るの。疲れるし、できた先には苦手な食べ物だし苦行だった+12
-0
-
127. 匿名 2023/05/08(月) 23:33:27
形容しがたいボンヤリした味や匂いが苦手
大量の植物油、生卵、酢、塩を撹拌して作ると知った時にオエッてなった
作りたてでも体に悪そうなのに、市販のものは常温で販売されていて賞味期限が長いから色々と大丈夫なの?と思う+8
-0
-
128. 匿名 2023/05/08(月) 23:36:03
気持ちわかります。私はソースが苦手なのでお好み焼きやたこ焼き、トンカツが大好きなのですがつらいです。お好み焼きやたこ焼きにソースなしと言うと、一瞬沈黙になることも。+4
-0
-
129. 匿名 2023/05/08(月) 23:40:17
>>2
君の意見が通るなら
お前はガルちゃん来るな+5
-0
-
130. 匿名 2023/05/08(月) 23:42:06
マヨネーズ苦手だけどサラダ軍艦だけ食べれる+0
-10
-
131. 匿名 2023/05/08(月) 23:42:52
ソース系嫌なのだがガリも嫌。ガリ食べたら寿司の味が何もしなくなる+1
-0
-
132. 匿名 2023/05/08(月) 23:43:40
私もあんまり好きじゃない
グルメハンバーガー🍔とか食べに行って
当店のオリジナルソースが〜謳ってようなのって、大抵マヨネーズ混じりのやつがドロっと入ってたりしてがっかりしてしまう
せっかくの良い肉の味がマヨネーズの味で覆われちゃう
+7
-0
-
133. 匿名 2023/05/08(月) 23:44:25
大阪に行った時にお好み焼き頼んで、マヨネーズかけたら
「マヨネーズかけるなんて邪道だ!本場はかけない!!」と彼氏が怒りだした。
だってそこに置いてあるからさあ。+1
-3
-
134. 匿名 2023/05/08(月) 23:45:20
>>18
同じです!
お好み焼き、たこ焼きにはマヨネーズあってもなくても構わない。
玉子サンドやポテトサラダもOK。
でもタルタルソースや、生野菜のサラダ等ににかけたりして食べるのは苦手。
マカロニサラダは微妙。
ツナマヨはいけるけどコーンマヨはちょっと…。
自分でも何だよそれって思う😅
マヨネーズそのものがと言うより、何にどう使うかで好みが分かれる感じです。+16
-1
-
135. 匿名 2023/05/08(月) 23:48:07
>>1
主さんの気持ちわかりすぎる!!ドレッシングもまさに同じです!エビフライ注文する時はタルタルソースは外してもらってます。あとサラダ巻きとかツナマヨおにぎりも無理です。+21
-0
-
136. 匿名 2023/05/08(月) 23:52:21
>>14
腐った卵みたいに思える
味も匂いも不味いの極み+7
-0
-
137. 匿名 2023/05/08(月) 23:53:16
子育てサークルみたいなところで皆で冷やし中華を作って食べたことがあったけれど、母親が10人位いてマヨネーズを掛けなかったのが私一人
変人扱いされた
タレの味も素材の味も無くなるじゃん+12
-0
-
138. 匿名 2023/05/08(月) 23:58:27
バイト先の賄いで「マヨネーズ嫌いな人なんていないだろう!」と主張する系の人が賄い当番だと高確率でチキン南蛮作ってタルタルソースかけてくれるんだけど、私含むマヨ嫌い・苦手の数人がかけてないのも欲しいって言うと人格否定ばりの言葉が返ってきたりするからキレそうになってた。
小学校の給食でコッペパンにマヨネーズつけるマヨパンが流行った時も地獄よ。
ただでさえ見た目で吐きそうになるのに、周囲から漂うマヨ臭で好きなもの食べても吐きそうになってた。
そして我が父はマヨラー
本当に、容器ですら触りたくない。
幼稚園の時のプールでマヨネーズの空容器を持たされた時ですら気持ち悪いと思ってた。
あと仕出し弁当とか市販の弁当が苦手な理由も7割ぐらいマヨ
マヨネーズさん、ごめんね。
大人になっても炒め油や卵ふわふわ用にマヨネーズ使われたの食べて吐きそうになったから無理だわ。+16
-0
-
139. 匿名 2023/05/09(火) 00:09:27
>>1
唯一、たこ焼きのマヨネーズだけ許せる!唯一!大阪民だからかな+2
-1
-
140. 匿名 2023/05/09(火) 00:18:26
>>19
プラス連打したいくらい同意です
タルタルソース苦手だわ。タマゴサンドも食べる気しない+15
-0
-
141. 匿名 2023/05/09(火) 00:20:22
粉もんはいいけど、ピザのマヨソース嫌い。+1
-0
-
142. 匿名 2023/05/09(火) 00:21:19
>>1
シーザードレッシングとかも苦手ってのわかります。
なんだろう、白っぽいドレッシングは全体的にどことなくマヨネーズ感がするし、、
マヨネーズだったらどうしようって恐怖もあって食べられないです。+25
-0
-
143. 匿名 2023/05/09(火) 00:25:42
苦手というか口に入れられないです。
拒否反応でパニックになり吐いてしまいます。。。
タルタルソースもあれは具が入ったマヨネーズなので、タルタルソースなら大丈夫と言う人ともわかり合えない。
正直口に入れなくても指に着いたりするのも無理、アレルギーって言いたいくらい自分ではどうしようもないレベルで世界1無理なものです。+13
-0
-
144. 匿名 2023/05/09(火) 00:34:01
>>1
スーパーやコンビニの冷し中華にマヨネーズが付いてくる謎。
だったらスープを余分に付けて欲しい。+5
-0
-
145. 匿名 2023/05/09(火) 00:38:33
>>4
おばさんが「ちゅん」とか言ってると思うと…+3
-2
-
146. 匿名 2023/05/09(火) 00:40:03
>>115
マヨネーズ入れる前にお子さんのを取り分けてからマヨネーズを好きなだけ投入したらいい。
+5
-0
-
147. 匿名 2023/05/09(火) 00:40:52
マヨも嫌いだしクリーミー系のドレッシングも駄目です。
クリームチーズもギリアウト。
マックのはレモンソースといいつつ、半固形ドレッシングなので私的にはほぼマヨです。
名称変えてもマヨ系ドレッシングはすべて無理。
サンドウィッチ食べたくても食べられません
コンビニのサラダがドレッシング別売りが主流になったのは嬉しい+6
-0
-
148. 匿名 2023/05/09(火) 00:54:59
生姜焼きにマヨネーズいらない
キャベツ用?
それでもいらない。ドレッシングかタレの余りがあれば。+11
-1
-
149. 匿名 2023/05/09(火) 00:55:39
友達が唐揚げにマヨネーズかけて持ってきた時は爆発しそうになった+4
-0
-
150. 匿名 2023/05/09(火) 01:11:55
>>49
右下のやつだけ絶対誰かに食べてもらう!+6
-0
-
151. 匿名 2023/05/09(火) 01:14:40
>>52
明日は会社からお弁当が出ますって言われて、
やったー朝早く起きてお弁当作らなくてもいいんだーって
ルンルンで会社いってお昼に
この弁当だったら、こっそり泣くかも。
ポテサラの隣接面か3センチは離れてないと
なんか染みてても気持ち悪いし
食べられないから
ほんとに端っこだけ一口かじるだけになるだろう。
そーなるならお弁当2個食べられる人にあげるだろうな。
コンビニにいくだろうなー。
想像しただけで悲しくなってきた。
何にしても食べられないのです。
タルタルなら大丈夫とか、マックのテリヤキバーガーは大丈夫とか。
大丈夫じゃないし。無理です。
大丈夫な人は、食べられる人です。
完全に完全にダメなのです
本当に食べられないのです。
人生損してるよねきっと。わかっているのさ。
タマゴとかハムとかサンドイッチなんて食べたことないのさ。
だって食べられないのだから。
フルーツサンド様ありがとう。+12
-2
-
152. 匿名 2023/05/09(火) 01:29:29
>>143
旦那はかなり好きで、私は全く食べられないので結婚しても食が合わないから、きついよねーと思っていたが結婚したけど
私は、それが入っている料理を、作りもしないし味見もできないので、自分で買ってきては、自分の皿に出して自分の好きな分をかけて食べているのですが、その皿と箸も気持ち悪くて洗えないので、割り箸と紙皿で食べさせてました。
離婚しました。
冷蔵庫に入っているのも気持ち悪かったので
今は平和な日々です。
なんて
原因は他にあったんだけどね笑+16
-1
-
153. 匿名 2023/05/09(火) 01:45:35
油っぽいし、匂い嗅ぐだけでも嗚咽が出る。
マヨラーの人が羨ましい泣+7
-1
-
154. 匿名 2023/05/09(火) 01:47:50
匂いがゲロの匂いに感じて無理+7
-0
-
155. 匿名 2023/05/09(火) 02:14:14
>>25
マヨネーズ好きだけどこれは合わなそう+3
-0
-
156. 匿名 2023/05/09(火) 02:47:50
子供がマヨネーズが大嫌いで、見るのも近くにあるのも嫌がる。
前世でマヨネーズと何かあったのかと思うほどだけど、結構マヨ嫌いの人が多いんだね。
+11
-0
-
157. 匿名 2023/05/09(火) 03:19:10
>>60
夫もマヨネーズ、チーズ、バター、シチュー等の白くてクリーミーなものが苦手なのに、かなり確率でバターが入ってるであろう洋菓子は好物…なんでなの?+3
-0
-
158. 匿名 2023/05/09(火) 03:51:40
>>1
私も苦手です!
主さんと同じように、外食のときにしまったと思うことがあります。
特にモスバーガーでマヨ抜きをお願いし忘れることが多いです。
でも自分がおかしいとは全然おもいません!
多数派に合わせたメニューなだけですよ。
自信持ちましょう!+10
-1
-
159. 匿名 2023/05/09(火) 04:26:51
>>25
確かに。甘海老の味が台無し…+3
-0
-
160. 匿名 2023/05/09(火) 04:34:52
>>7
ゾゾゾめっちゃ分かる🤣
小学生の頃、給食にマヨで和えたサラダが出る事があったんだけど、他のクラスメイトも「このサラダ寒い!ゾクゾクする!」と言っていてすごく共感した記憶があるよ。+7
-0
-
161. 匿名 2023/05/09(火) 05:07:58
>>1
パンやピザを焼いてマヨネーズの油浮いてるの嫌い+8
-0
-
162. 匿名 2023/05/09(火) 05:31:45
>>9
キユーピーは酸っぱいなと思う+2
-0
-
163. 匿名 2023/05/09(火) 05:32:46
>>153
嗚咽……って咽び泣くってコト?+2
-2
-
164. 匿名 2023/05/09(火) 06:51:56
コンビニのサンドイッチは甘いもの以外食べられない。恵方巻きみたいなのも絶対マヨネーズ入ってる。+3
-0
-
165. 匿名 2023/05/09(火) 07:26:36
たこ焼きにマヨネーズが標準になってるお店で、マヨネーズ抜きと頼んでも、いつもの手順なのかマヨネーズかけられてしまう。断るのも悪いし、食べれないほど嫌いでもないので「大丈夫です。」と言ってしまう。+2
-0
-
166. 匿名 2023/05/09(火) 07:32:33
>>1
なんか大阪のアイドルがたこ焼きに
青のり抜きとかマヨネーズ抜きって言ったは
はいよってしてくれたはず粉もんの関西で
通じるなら大丈夫だと思うけど
東京はマニュアルだからね 早く言っても
癖で入れちゃうかも
+4
-2
-
167. 匿名 2023/05/09(火) 07:34:48
>>1
マヨネーズ嫌いな人割といますよね。
私も昔から無理です。
お酢は大好きなんですが。
ハンバーガー頼む時も事前にマヨネーズ入っているか聞きます。+12
-0
-
168. 匿名 2023/05/09(火) 08:54:22
口の中いっぱい広がる酸味乳臭さが嫌だ。
ずっと取れん。+8
-0
-
169. 匿名 2023/05/09(火) 08:55:25
シーザーサラダのドレッシングやーね
粉チーやクルトン好きやけ頼むけどドレッシングも大量にかかってる+2
-0
-
170. 匿名 2023/05/09(火) 09:36:56
>>30
私は普通にマヨ抜きで注文してる。
新製品で入ってるか不明な時は
店員さんに聞いちゃってます。
照り焼きなんかは、味が濃いから
マヨありきで味付けしてあるんだろうとは
思うんだけど仕方ない。
うっかり抜き忘れたときは、お行儀悪いけど
こっそり剥がして、ティッシュで拭き取って
しまいます。
ふつうに大匙一杯くらい入ってますよね(汗+9
-0
-
171. 匿名 2023/05/09(火) 09:38:15
マヨネーズを取り除く作業したときにちょっとお箸についたマヨネーズすら無理。お箸変える。
お寿司の炙りを頼んだ時に上にたまにマヨネーズがこっそりあるときとか、一瞬にして食欲なくなる、、
好きな食べ物もマヨネーズがかかったりふれたりしたら食欲なくなるくらいマヨネーズが嫌。
ほんのり隠し味にされていてもなぜか気づいてしまう、それがマヨネーズ。
マックでマヨネーズとかタルタル以外にオーロラソースとか入ってるやつほんと抜きたいけど、新商品とかなんのソース入ってるかわからないから基本エビフィレオのソース全抜き、、、+10
-0
-
172. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:33
>>98
キンと張ったようなという感じはあまりしなくて、私はまろやかですっぱいというところが気持ち悪くて食べられない。
同じ理由でシーザーやサウザンドレッシングも苦手。
+4
-0
-
173. 匿名 2023/05/09(火) 13:09:38
>>24
?+0
-0
-
174. 匿名 2023/05/09(火) 13:10:39
>>13
たこ焼き屋とかお好み焼き屋は言われ慣れてるからいちいち驚かないと思うけどね+5
-0
-
175. 匿名 2023/05/09(火) 13:11:03
>>59
むしろ今の方が聞いてくる+0
-0
-
176. 匿名 2023/05/09(火) 13:28:42
>>112
パン屋さんのピザパンとか、仕上げにマヨかけて焼いてるやつもあるからめっちゃ吟味して買うか、買わないでおく+14
-0
-
177. 匿名 2023/05/09(火) 13:33:58
>>1
焼いたマヨは臭くてさらに無理+6
-0
-
178. 匿名 2023/05/09(火) 13:34:38
>>176
わかるー!チーズと同化してマヨネーズか判別出来ない時ある+8
-0
-
179. 匿名 2023/05/09(火) 13:37:11
初めて口にした幼少の時、口に入れただけで吐きそうになって以来ずっと苦手
何回もリベンジを試みたけど味も香りも本当にだめだ。+6
-0
-
180. 匿名 2023/05/09(火) 13:41:24
>>101
こういう見た目のやつがあったら家族に「これマヨ入ってる?」と聞いちゃう
仮にマヨネーズ入ってても、マヨ好きな人はだいたい「マヨの味はしない」って言うんだけどね(笑)+9
-0
-
181. 匿名 2023/05/09(火) 13:52:43
>>114
マックでダブルチーズバーガーか、最近はサムライマック
公式サイトでマヨネーズ入ってるか成分チェックしてる(笑)
他の食べてみたい気持ちもあるけど、マヨネーズやタルタルありきの味付けだし、まぁいっかってなる。
期間限定バーガーでマヨネーズ入ってないやつ出たら「これ食べれる!」と歓喜して買いに行く。
ハンバーガーやサンドイッチはマヨ嫌いには難しいよね。+6
-0
-
182. 匿名 2023/05/09(火) 14:00:48
ハンバーグのタネにマヨネーズ入れるとか、玉子焼き作る時にマヨネーズ入れるとか、油代わりにフライパンにマヨネーズ引くとかも辛いな
油分として理にかなってるんだろうけどね+6
-0
-
183. 匿名 2023/05/09(火) 14:18:28
レストランでランチセットにミニサラダが付いてくることがありますが、サウザンアイランドドレッシングみたいなやつがけっこう多くないですか?
和風とかは少ない気がする。
ドレッシングは醤油ベースが安心する。+7
-0
-
184. 匿名 2023/05/09(火) 14:21:16
卵、油、酢。
特に嫌いなものはないのに混ざるとなぜダメなんだろうと自分でも思う。
多分乳化した時の風味や酸味が嫌なんだろうな。
白っぽいドレッシングも。+8
-0
-
185. 匿名 2023/05/09(火) 14:22:26
>>58
びっくりドンキーのマヨネーズはマヨっぽくなくて美味しいから食べられると思うよ!と言われる。
多分食べられない。+2
-1
-
186. 匿名 2023/05/09(火) 14:32:55
>>115
子供の頃にイカのマヨ醤油炒めが食べられました。
豆苗としめじのマヨポン酢炒めとか、インゲンのごまマヨ和えとか、マヨネーズと同等に主張が強めの調味料が一緒に入ってる料理は食べやすいと思いますが、私は「マヨネーズが入ってる」というのがわかるともう食べられなくなってしまっていました。
隠し味でもわかるなら娘さんも厳しいかな…?
ポテサラはマヨネーズを入れる前に自分用に取っておいて、コンソメやチーズを加えて食べてます。
何かがきっかけで食べられるようになるかも知れませんが、マヨネーズは特に体に良いものでもないので、そうした、娘さんだけマヨネーズを抜く工夫をしていく方が良いかもしれませんね。+2
-0
-
187. 匿名 2023/05/09(火) 14:47:39
>>1 苦手なのは自分だけだと思ってたから地味に嬉しい。同じくシーザーなどもあんまり…なんですが、白いべちゃっとした見た目が得体の知れない物に感じて苦手です。
+5
-0
-
188. 匿名 2023/05/09(火) 14:58:59
>>1
野菜にマヨネーズはかけないけど、粉モンのマヨネーズは無いと物足りない。+1
-2
-
189. 匿名 2023/05/09(火) 15:24:53
昔マヨネーズで頭を洗うと髪がキレイになるって書いてあったから中学生のころ試したことがあるんだけど、キレイになるどころかめちゃくちゃ臭くなって一週間くらい臭ってて常にマヨの臭いが鼻をついてた。
その時の臭いを毎回思い出すから苦手+3
-0
-
190. 匿名 2023/05/09(火) 15:37:26
>>145
28です…おばさんか?おばさんだな…+1
-0
-
191. 匿名 2023/05/09(火) 15:44:17
ちょっとでも入ってたら分かるレベルで嫌い
臭い嗅いだだけで気持ち悪くなってしまう
たまに原材料に書いてないのにマヨ入ってることあるから気が抜けない
たぶんマヨネーズって名前で書かれてないだけという罠+10
-0
-
192. 匿名 2023/05/09(火) 15:47:44
>>185
びっくりドンキーでハンバーグの付け合わせのマヨネーズ抜きを頼んだら、誤ってマヨかけちゃったのを拭ったって感じのを持って来られたんだけど(笑)、食べてみたらやっぱダメな味だった+5
-0
-
193. 匿名 2023/05/09(火) 15:53:33
>>192
えー。
私は「サラダのマヨネーズ抜き出来ますか?お願いします」って伝えるけど5回に1回くらいマヨがかかったまま出てきて「あ、マヨネーズ抜きお願いしたんですが…」って言うと不機嫌そうな顔で去っていく(笑)
3分後位に、サラダだけ取り替えたんだなってやつが出てくる。+5
-0
-
194. 匿名 2023/05/09(火) 16:25:57
マヨネーズ好きな人は本当に好きだよね
お寿司はなぜマヨ?!って思うことが多い
ご飯とマヨネーズって合うのかな
納豆にマヨネーズ入れる人もいるよね+7
-1
-
195. 匿名 2023/05/09(火) 16:54:25
>>163
嗚咽の意味はそうなるよね。
なんでマイナスついてるのか分からないが、「えづく」が正解だと思う。+2
-0
-
196. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:38
>>173
??+0
-0
-
197. 匿名 2023/05/09(火) 17:19:01
マヨネーズ苦手な人って痩せてるイメージ。
身体には良さそう。+2
-0
-
198. 匿名 2023/05/09(火) 20:48:41
>>9
酸っぱいものは好きなんだけど、マヨネーズはまろやかなのに酸っぱいのが苦手+3
-0
-
199. 匿名 2023/05/09(火) 22:00:35
>>1
いつもマヨネーズが苦手と言うと珍しがられるので、こんなにも仲間がいて嬉しいです!
アラフォーですが、リアルでは中学のとき同じクラスだった男の子1人しか知りません!+9
-0
-
200. 匿名 2023/05/10(水) 08:36:56
たこ焼きうまそう+1
-1
-
201. 匿名 2023/05/10(水) 17:14:10
居酒屋行ったらスライストマト頼むんだけど
必ずマヨネーズがついてるよね
有り無しとか出来ないかな〜?ってたまに思う
+3
-0
-
202. 匿名 2023/05/11(木) 19:21:53
>>151
わかるよ!私はマヨものが同じ弁当箱に入ってて蓋されてる時点で全おかずダメ。+3
-0
-
203. 匿名 2023/05/20(土) 05:57:14
>>137
冷やし中華にマヨネーズ!?
信じられない…全然さっぱりしなさそうだね…+2
-0
-
204. 匿名 2023/05/20(土) 06:00:21
>>157
洋菓子は酢が入ってなくない?+1
-0
-
205. 匿名 2023/06/03(土) 16:08:22
欧米人の知り合いがほぼ全員、日本のキューピーマヨネーズが食べられない
無駄に酸っぱくて脂っこいのが嫌いだと言うので、試しに輸入もののビン入りを買ってみたら味がかなりひかえめだった
それ以来、どうしてもマヨネーズを使わないといけないときは、これを使ってる
逆に、キューピーが好きな人は輸入もののマヨネーズがダメなことが多い+0
-0
-
206. 匿名 2023/06/08(木) 20:45:48
>>203
同感
問題外
せっかくさっぱりしてるのに台無しにする意味がわからない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する