ガールズちゃんねる

介護職員の男を殺人未遂疑いで逮捕 訪問介護中に81歳女性を膝蹴りなどして全治3カ月の重傷負わす

210コメント2023/05/09(火) 20:57

  • 1. 匿名 2023/05/08(月) 13:55:36 


    警察の調べに対し、前田容疑者は「私が暴力をふるったことで女性がけがをしたことは間違いないです。言うことを聞かないことにいらついたからです。殺そうと思って殴ったわけではありません」と容疑を一部否認しています。

    +5

    -127

  • 2. 匿名 2023/05/08(月) 13:56:56 

    暴力はダメなのは大前提として
    身内でもイライラして殺したりする事件は珍しくないんだから、そりゃ赤の他人なら余計イライラするだろうね

    +230

    -147

  • 3. 匿名 2023/05/08(月) 13:57:04 

    介護職は本当に大変だと思うけど
    暴力はいけない!!

    +237

    -13

  • 4. 匿名 2023/05/08(月) 13:57:07 

    殺そうと思ってなかったから殴っていいなら世の中の人間ほぼ顔面ボコボコやで

    +245

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/08(月) 13:57:39 

    あーあ…。
    イラつくのは大いに共感するけど、感情制御出来ないなら介護士続けちゃだめだよ…

    +316

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/08(月) 13:57:40 

    女はただでさえ非力なのに、年老いた女性が36歳の若い男に暴力振るわれる恐怖なんて男には一生分からんのだろうな

    +273

    -7

  • 7. 匿名 2023/05/08(月) 13:58:20 

    介護が必要な状態で
    言うこと聞けって威圧されるだけで怖いよ
    イラついて膝蹴りするならサンドバックにやれ

    +125

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/08(月) 13:58:23 

    >>6
    おっさんやん

    +38

    -10

  • 9. 匿名 2023/05/08(月) 13:59:13 

    >背中を膝蹴りしたり肘で胸を圧迫したりするなど殺害しようとした疑いが持たれています

    客観的に殺そうとしてたと疑われるってよっぽどの暴力だね

    +136

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/08(月) 13:59:40 

    気持ちはすごくわかるよ
    年寄りの減らず口だけはほんと耐えられない(男女関係なく)基本偉そうだし

    でも殴っちゃダメだ
    自分が逮捕されて人生潰れてしまう
    その前に逃げれば良かったね

    +198

    -20

  • 11. 匿名 2023/05/08(月) 13:59:44 

    >>2
    いや逆じゃない?
    他人は自分が望んでそれを仕事に選んだ上に給料も貰ってるんだから、いくらでも割り切れると思う

    +212

    -14

  • 12. 匿名 2023/05/08(月) 13:59:46 

    >背中を膝蹴りしたり肘で胸を圧迫したり

    81歳という高齢女性にこんな暴行…最悪亡くなってもおかしくない
    ストレスのたまる仕事だろうけど暴力は駄目

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/08(月) 14:00:27 

    日本の介護はこんなもの

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/08(月) 14:00:56 

    暴力はダメだけど、実子でも介護してる人は「腹立って叩きたくなるけど我慢してる」言ってるもんね。
    介護は壮絶だよ

    +119

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/08(月) 14:01:16 

    >>2
    赤の他人なら仕事投げ出して
    どっか行けばいいじゃん

    +154

    -4

  • 16. 匿名 2023/05/08(月) 14:01:30 

    訪問介護は一対一になることもある
    お金や品物を盗む人もニュースで観るよ

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/08(月) 14:01:41 

    労働環境が悪い施設はこのような虐待が横行しがち

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/08(月) 14:02:07 

    >>8
    81歳からしたら子供より若いし孫に近い年齢

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/08(月) 14:02:51 

    突発的にカッとなって、、、って残念だけど誰にでもあり得ると思う
    いつの時代もこういう事案はあっただろうし、今後も無くなりはしないはず
    できるだけ閉鎖空間にならず、誰かしらの目がある環境であってほしい
    その誰かの目が抑止力となって、我に返ってほしい

    +16

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/08(月) 14:03:02 

    訪問だろうが高級ホームだろうが特養だろうが同じだよ

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/08(月) 14:03:09 

    >>1
    ひざ蹴りした理由だよね
    もちろん暴力はいけないけど
    介護士さんの方は暴力や暴言を受けてなかったかも調べてほしいね

    +27

    -21

  • 22. 匿名 2023/05/08(月) 14:03:13 

    >>8
    36歳なら若いしギリおっさんじゃない。おっさんは40歳から

    +8

    -17

  • 23. 匿名 2023/05/08(月) 14:03:32 

    >>8
    36歳なんて若いし男盛り

    +15

    -13

  • 24. 匿名 2023/05/08(月) 14:03:50 

    >>2
    でも、介護職者が患者?に暴力振るうって本来前代未聞な事だよね。
    身も蓋もなくおしまいよ。

    +76

    -17

  • 25. 匿名 2023/05/08(月) 14:03:58 

    >>2
    それ全然違うよ
    身内が追い詰められて殺人に至るのと介護職のイライラは全く別物
    介護経験ないとあんまり区別つかないものかもしれないけど

    +146

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:17 

    >>8
    人生100年時代にそれ言う?
    まだまだ若い

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:19 

    >>14
    私も介護中で
    たまに自分が暴言吐いてるなって自覚あるけど
    最近はあんまり罪悪感もたなくなった
    前はこんなこと言っちゃった…ってなったけどお互いしかたない。
    でも暴力はダメだ。

    +41

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:25 

    おい前田くんよ
    ムカついたからって、筋骨りゅうりゅうの男に同じこと出来るか?
    893に同じこと出来るか?

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:31 

    >>1
    やっぱり介護職員って変な人しかいないね。

    +15

    -13

  • 30. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:47 

    >>8
    36歳っておっさんおばさんかもしれないけどまだ若い

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/08(月) 14:06:04 

    >>2
    こと老人に関して厳しい人多すぎ
    例えば小児科病棟や小児科でイヤイヤ期の子供相手にぶちギレても同じこと言える?

    +75

    -12

  • 32. 匿名 2023/05/08(月) 14:06:05 

    >>8
    じゃあ81歳は大おばあさん大おじいさん

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/08(月) 14:07:40 

    >>2
    両親の介護してるけど、汚れたトイレを一生懸命掃除し終わった後、すぐにウンコまみれにされるとキレそうになるよ。
    体だけ弱った高齢者は良心があるけど呆けた人は我儘な人も多いから、介護職は大変な仕事だと思う。

    +102

    -12

  • 34. 匿名 2023/05/08(月) 14:07:47 

    >>5
    うん、もう爆発しそうなら辞めたほうがいい

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/08(月) 14:07:48 

    >>2
    他人だから、仕事だからまだ割り切れると思うよ。時間がくれば関わらなくてよいしお金ももらえる。

    家族だと無償で世話してるのにさらに文句言われたりめちゃくちゃな行動されたら腹立つし、長時間一緒にいなきゃいけないし逃げ出すこともできない。ちゃんとした親だったならさらにギャップで苦しむ。

    +79

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/08(月) 14:08:20 

    >>23
    若いなら他にもいくらでも仕事あるのに敢えて介護選んでる時点でなんかあると思う

    +12

    -8

  • 37. 匿名 2023/05/08(月) 14:08:48 

    >>30
    36でおっさん?
    あなたは15才くらいなの?
    20才からでもおっさん扱いはないよ。

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2023/05/08(月) 14:08:53 

    >>6
    ガルちゃんだからって迎合しなくていいよ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/08(月) 14:10:21 

    >>2
    でも、仕事なのだから。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/08(月) 14:10:23 

    >>30
    >>37です。>>8と間違えました。
    ごめんなさい🙏

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/08(月) 14:11:08 

    「殺害しようとした疑い」ってことはイラついてちょっと蹴ったレベルじゃないよ
    介護職のストレスに同情するようなレベル超えてる

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/08(月) 14:11:17 

    >>30
    その年齢ならおっさんおばさんでいい
    アラフォーならそれでいい

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/08(月) 14:12:32 

    >>27
    ある意味何も思わなくなった方が楽かもしれないよね…。
    私も認知症実親W介護してて、ちょっとした事でキレてしまう。怒らないでおこう、おこうって思うけど…もう…認知症の人に何言っても仕方ないのにさ。そんで自分の暴言で自分自身ドヨーンってなってる。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/08(月) 14:12:36 

    >>33
    でも大変なのは、わかってることだよね?

    +16

    -24

  • 45. 匿名 2023/05/08(月) 14:12:46 

    >>2
    やめればいい
    正当化するな

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/08(月) 14:13:01 

    介護職はホント大変

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2023/05/08(月) 14:13:49 

    >>2
    介護が必要な女性に怪我をさせるようなら仕事辞めたらいいんじゃない
    身内だと逃げられないから多少は理解できるけど
    仕事中の暴力なんて言語道断

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/08(月) 14:14:12 

    >>35
    だからこういう人を無くさないと安心して預けることができないよね。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/08(月) 14:14:12 

    言うことを聞かないからという供述が本当なら介護される側にも問題がある

    +2

    -14

  • 50. 匿名 2023/05/08(月) 14:15:12 

    >>2
    他人にはイライラしないわ。給与発生してるから。

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/08(月) 14:16:15 

    >>31
    子供といい大人の老人を一緒にするなよ

    +7

    -30

  • 52. 匿名 2023/05/08(月) 14:16:25 

    >>46
    それが仕事だからね

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2023/05/08(月) 14:16:46 

    >>33横から
    毎日お疲れ様です
    介護サービスを十分活用して少しでもあなたの抱える負担を軽減してくださね

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/08(月) 14:17:15 

    暴力はいけないけど、これが初犯だとしたら相当手の掛かる患者だったんだろうな…
    情状酌量になるといいね

    +7

    -16

  • 55. 匿名 2023/05/08(月) 14:19:06 

    何の仕事やってもダメな気質なんだろな

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/08(月) 14:19:29 

    >>54
    犯罪予備軍がここにいる……

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/08(月) 14:19:36 

    >>2
    イライラするのは仕方ないとしても利用者が自ら訴えられないのわかってて殴ってるんだろ
    意識はっきりしてて被害を訴えられる利用者には暴力振るわないんだろうからシンプルにクズだよ
    ストレスぶつけただけ

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/08(月) 14:20:07 

    解体とか流れ作業すればいいのに

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/08(月) 14:21:16 

    >>5
    でも実際、介護士長くやれてるのは感情制御できない人が多いよね…。
    殴りはしなくてもキレ散らかしたり新人イジメしたり。
    それで感情制御できるまともな人が辞めていく。

    +30

    -8

  • 60. 匿名 2023/05/08(月) 14:21:41 

    >>57
    記事のどこにそんな事書いてんの?
    怒りに任せて憶測をさも事実かのように語るのは止めてね

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/08(月) 14:22:04 

    >>2
    でもお金もらってんで。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/08(月) 14:22:11 

    >>54
    殺意は否定してるのに殺人未遂で捕まってるんだよ
    どれほどの暴力だったのか察しましょう

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/08(月) 14:22:16 

    >>2
    訪問介護でもイライラするの?
    もう仕事事態が向いてないんだよ。

    自分の親が暴力振るわれたらと思うと怒りが収まらない。

    +35

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/08(月) 14:23:40 

    >>42
    36歳は30代半ば。アラフォーは37歳から

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/08(月) 14:23:45 

    >>56
    本当にそうだよね。
    自分が介護される側になったら思う存分ぶん殴られたら良いと思う。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/08(月) 14:24:52 

    >>2
    あなた本当は暴力も殺人もダメだって思っていないでしょ?

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2023/05/08(月) 14:25:15 

    >>53
    優しい言葉をありがとう。
    介護申請して通ったから少しは楽になるかな。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/08(月) 14:25:52 

    >>44
    そう言うのって頑張ってる人に言う言葉じゃないんだよ。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/08(月) 14:26:00 

    介護殺人も息子が圧倒的だから、男の方がキレたら暴力に訴えるんだろうね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/08(月) 14:26:42 

    介護センスない職員って文句しか言わないし努力の仕方がいつもズレてるし
    人手の少ない時間帯とか利用者にキツイ言葉かけてたりイライラしてるよね
    そういう人ってスキル低いし仕事遅いし一緒に仕事組みたくない

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/08(月) 14:27:15 

    >>27
    ドス黒い気持ちを消すのは無理だよ
    「お前介護してもらってる立場でなんでそんな偉そうなの?」って苛々するよ
    一人だと生活環境崩壊するくせに何でもできるって思う認知の歪みと上から目線に腹が立って仕方が無い
    ストレスで持病のアトピーが悪化してしまった

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/08(月) 14:27:26 

    >>21
    この人思い浮かんだ

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/08(月) 14:27:46 

    特養や老人ホームで入居者が介護士に殺された事件があったよね。
    家族の目がないのをいいことに、
    暴力を奮ってもバレないとやりたい放題なのかもね。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/08(月) 14:27:53 

    くそ男。
    介護士やめろ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/08(月) 14:28:24 

    車椅子の悪魔

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/08(月) 14:28:57 

    ちょっと蹴っただけやん…

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/08(月) 14:29:16 

    >>62
    こういう時、加害者を全面的に庇護する人ってなんなんだろう
    自分の親が被害者でもそう思うのかな

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/08(月) 14:30:11 

    切れやすい性格ならなんでその仕事選んだ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/08(月) 14:30:46 

    >>64
    それはあなた基準、36をアラフォーと思ってる人も沢山いる。
    35からアラフォーと言うこともある

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:02 

    >>33
    だから暴力していいと?

    +14

    -14

  • 81. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:14 

    >>59
    介護士さんって言う成り手少ないからいろいろな人が集まりやすいんだよね
    いい人ほどどんどん辞めちゃうからね

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:21 

    >>15
    ほんとだよ介護職にしがみついてないでどっかいけよって感じ
    真面目に仕事をこなしている大多数の介護職の方のイメージも悪くなる

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:23 

    認知者介護してるけど気持ちは分かる。
    認知症も安楽死対象にしよう🎵

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:47 

    >>71
    それ体が悲鳴をあげてるのよ・・もう無理なのよ
    仕事変えた方が幸せだと思う

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/08(月) 14:31:53 

    >>2
    アホか💢
    嫌なら辞めればいいだろ

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/08(月) 14:32:17 

    こういう男って自分より弱い女や子供、年寄りにしか手を出せない
    強い人と逆で弱い人なんだよね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/08(月) 14:33:12 

    >>85
    ほんとそう。イライラするほど大変ならやめればって思う
    やめれないのは自分のせいじゃん。

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/08(月) 14:33:31 

    介護職に就いたらいけない奴が結構居るのが現実だよね?そんな人間って他では使い物にならなくて仕方なく介護職してるんだろ!

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/08(月) 14:34:03 

    こういう事件みていつも思うんだけど
    子供がお母さんの介護してあげればいいのに

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/08(月) 14:34:07 

    暴力職員は向いてない!辞めろ!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/08(月) 14:35:30 

    >>59
    もちろん立派でたくさんの知識や経験値のある志の高い人もいるけど
    人不足だから他の仕事できない変な人も就けちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/08(月) 14:36:20 

    >>81
    何故いい人から辞めちゃうの?介護職に興味あるけど、気が弱いから不安になった…

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/08(月) 14:37:00 

    >>89
    介護しようと思うならそれでもいいけど、働き盛りは稼いだ方がいい
    自分の人生第一よ
    一度切りの人生大切に

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/08(月) 14:38:12 

    >>2
    しかも薄給だしね
    家族ができない分やってあげてんだからもっと給料払わないと駄目よ

    +11

    -11

  • 95. 匿名 2023/05/08(月) 14:38:41 

    今日初めて不穏なじいさんに当たってしまい、5時から3時間永遠に怒鳴りちらされた。
    話し聞かないと暴れるしかといってホール回さなきゃだし初めて本気で介護辞めたいと思った。
    不穏じいさんにつきっきりで特変の方の世話までろくにできもしない。
    家族は不穏にさせるくらいなら面会来ないでくれ頼むたら。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/08(月) 14:40:15 

    >>63
    訪問介護したことあんの??

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2023/05/08(月) 14:40:59 

    そもそも、どうして親を施設に預けてしまうの?
    他人なんか信用できないよ
    産んで育ててもらったんだから、親の面倒ぐらい見るべき

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2023/05/08(月) 14:41:26 

    >>64
    35超えたら四捨五入の40
    立派にアラフォー

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/08(月) 14:42:05 

    >>33
    やっぱりお金貯めて施設に入りたい

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/08(月) 14:43:33 

    本当にわかる
    以前働いてた
    口悪い、高齢者自身が暴力してもなんの悪気もない高齢者ばかり

    人生の先輩なんだけど威圧すぎ、口悪くて無理だった
    優しい高齢者もいたけど

    でも暴力は駄目

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/08(月) 14:47:46 

    >>2
    いやいや全然違うよ。
    身内の介護も仕事の介護も経験あるけど、仕事でイライラするのと身内の介護でイライラするのは種類が違う。
    身内の介護は、
    「前はできたのにどうしてできないの!しっかりしてよ!私はこんなに頑張っているのに、先が見えない、終わりはどこ?いつまで自分を犠牲にすればいいの?」という葛藤で、本当にストレス半端ない。

    仕事のイライラは介護に限らずみんな同じ
    次押してるのに全然終わらない、残業したくないのに残業になりそう、態度悪い客が来た、とか、接客業とかと似たような感じ。だから、これでイライラする人は他の仕事でもイライラする人。

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/08(月) 14:47:58 

    >>1
    こういうの見るたびに、長生きは罰だと感じる
    老人になる前に逝きたい

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/08(月) 14:50:58 

    >>59
    うちの施設だと逆だわ。
    感情抑制できない人は指導何回も入るから嫌になって辞めていく。
    今いる人達はみんな感情表に出さない人。もちろん裏では愚痴言い合ったりするけど、悪口は言わない。

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2023/05/08(月) 14:51:05 

    実子をもっと親の老後に縛り付ける法律が必要だよね
    子供がいる人は、施設料金を割高にしたら?
    ただでさえ介護職は誰もやりたがらない仕事なんだから、ストレスためて何するか分からないし
    親を守れるのは子供だけだよ
    親の介護できないなら、せめてお金出して高級ホームに入れてあげて

    +3

    -9

  • 105. 匿名 2023/05/08(月) 14:51:16 

    >>95
    まず不穏な原因は何ですか?
    安定剤などのコントロールはどうなっているのでしょう
    ご家族が不穏にさせているのですか?

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/08(月) 14:51:48 

    >>62
    年寄りは骨も脆いし、自宅で転んだだけでも骨折するよ。父親が暴れて祖父の腕を掴んだだけで皮膚が剥がれて骨折した。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/08(月) 14:52:41 

    >>14
    夫婦でさえ殺したり自殺したりしてるもんね‥

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/08(月) 14:53:29 

    感情抑えられないような人が介護を仕事にしちゃダメだわ
    ボランティアじゃなくて介護を仕事にして生活してるくせに言うこと聞かないからなんて理由にならないんだよ
    殺そうと思ってなかったのがたとえ本当だとしても男の腕力で高齢女性殴る蹴るしたら打ちどころ悪ければ死んでしまうし
    高齢者は骨折して寝たきり状態になっただけで認知症以外にも身体の機能が弱って
    寝たきりで血流悪くなれば心臓にも負担かかるし怪我が命に関わることくらい高齢者の介護を仕事にしてる人間が知らないはずない

    こんな奴二度と介護職に携わるなって思う
    高齢者がどんな憎まれ口叩いたり言うこと聞かないとしても暴力振るっておとなしくさせるなんてのは犯罪者の考えかた
    こういう人間は介護を仕事にするな
    もちろん介護以外にも命ある生き物全てに関わる仕事が不向き

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/08(月) 14:54:13 

    >>104
    いや子供も働いてるのに無理でしょうよ
    子供の時間を奪ってやらせるとか潰れるでしょ
    そのために介護職が存在してる

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/08(月) 14:54:31 

    ざまぁみろ穀潰し老害が

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2023/05/08(月) 14:54:53 

    >>92
    思いやりが強い人の方が潰れるようになってるんだよね
    暴言吐かれたり、暴れられてケガしたりすることもあるからそんな人に対してもニコニコ真心ケアしないといけないし、心が綺麗な人や優しい人ほどイライラしてる自分がいけないんだと責任感じたり自己嫌悪に陥ったりするから持たなくて辞めちゃうんだよね
    逆に適当に接してたり、親切心が低い人の方が続いたりする

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2023/05/08(月) 14:55:24 

    認知が入ると大変よ
    口から食べ物を顔に吐き付けたり
    つねるわ噛むわ凄いから

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/08(月) 14:58:43 

    将来お世話になる予定だけど身内がいなかったら大ケガしなければ発覚しないよね。安全安心して利用できるシステムになるといいな。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/08(月) 15:00:07 

    男の介護士は老人男担当させないのかね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/08(月) 15:00:34 

    >>48
    ぶっちゃけ国が主導でもっと給料上げるしかないと思う
    施設経営者への補助金増やすとかでなく、職員への給与の項目限定で上げないと

    精神病棟で看護師してる知り合い居るけど、リミッター外して興奮して暴れる患者を数人がかりで押さえつけたりする時に、蹴られたり噛まれたりで傷や痣ができるけど労災にはならないし、逆に取り押さえる際に誤って痣でも付けたり、勝手に暴れて転んだのを支え切れず怪我させたりしたら報告書書かなきゃだし家族に文句言われたり訴えられる危険も有るしでストレス凄いって

    認知症も凶暴なタイプは物を投げたり殴ってきたりもするから、パートやバイトの無資格者も多い介護職員に安い月給でやってもらうのは、ポテンシャル的にも技能的にもメンタル的にも本来難しい仕事だと思うよ

    立派な福祉の心を持つ人や時間の都合が難しい子持ち主婦の搾取と、食い詰め者の行き付く場所としてどうにか機能してる感じ

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/08(月) 15:01:23 

    長生きしたくないニュースばかりだな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/08(月) 15:03:02 

    >>112
    不穏行動も常時ではないですよね?
    多面的アプローチを試みることで不穏行動が軽減することもあるでしょ?
    綺麗ごとだけではなく大変な事が実際多いけど、私は働いていて嬉しい事もあります

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/08(月) 15:05:02 

    >>2
    そうかな?
    身内に対しての方がイライラするし、イライラの割り切り方がないから抑えるの大変だよ。

    介護じゃないけど、親からスマホのこと聞かれても懇切丁寧に優しい口調で何度も教える気にはならないけど、仕事でスマホ教室に来るご年配の方にはイライラせずに教えられる。
    お金もらってるから。

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/08(月) 15:06:06 

    >>40
    大丈夫ですよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/08(月) 15:06:43 

    >>79
    アラフォーは37歳からなのも正しい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/08(月) 15:07:21 

    >>98
    まだ5年あるのに40歳って言われたら嫌だしムカつく

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/08(月) 15:08:06 

    >>92
    夜勤やらないとかなり給料低いので慢性的に職場が人手不足。マニュアルとかはあってもそれを見ながら仕事をするのは業務内容的にも難しいので、どうしても習うより慣れろ的な感じになってしまう。
    人手不足に加えて、施設などでは法律で定められてる人員配置も少ないと感じるぐらい一人でたくさんの高齢者を見なくちゃならない。命に関わる仕事なので何かあった時の責任が重い。
    認知症やこだわりの強い高齢者を相手にして、高齢者からお尻触られてもつねられても「認知症だから……」で済ませなくてはいけない。

    このような環境で残れる人は気が強くてメンタル強い人が多く(いい意味でも悪い意味でも)、残った人は大体癖が強い。
    もちろん仕事ができて、高齢者や同僚・後輩のことをものすごく考えて接することができるいい人もいるけどね。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/08(月) 15:08:26 

    その男の劣等感からのイライラもあるよね。
    介護職は大変だし尊い職業だと心から思っているし、男性でも真剣に福祉のあり方を考えて従事している方々もおられるけど、やはり一部の男性職員は、他に仕事がなく、劣等感を抱きながら介護職をしている人もいるのは事実。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/08(月) 15:09:09 

    >>2
    介護の仕事してるけどそれ逆
    仕事だしお給料もらってるからできる
    福祉系の仕事、特に介護職は資格がない人でも働けるんだから、面接の時に適性検査みたいなことをしてほしい
    本っ当にヤバい人多すぎ
    キレやすい人とかはそもそも面接で落としてほしい

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/08(月) 15:09:28 

    もっと技術が進化したら、人よりも介護ロボットの方が安全

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/08(月) 15:11:14 

    >>121
    性格悪そう

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/08(月) 15:18:03 

    >>1
    家族介護なら同情の余地はあるかもしれないけど
    仕事でお金もらっといてコレは頭おかしすぎ
    介護やめたらいいのになんでやるの?居なくて結構です

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/08(月) 15:20:15 

    >>9
    81歳なんかこんなのされたらすぐ死にそうだよ。
    めちゃくちゃ酷いな

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/08(月) 15:23:21 

    >>27
    たとえ実親でも、いつも優しくなんて出来ないよ。言葉キツくなる。
    介護される側なのに文句やわがままオンパレードで優しくすると甘えがエスカレートするし、やってられない。笑顔も消えるよ。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/08(月) 15:25:06 

    認知症のおばあちゃん

    洗面器になみなみと水入れてグビグビ水飲んでるおばあさんに
    「これどうぞ」とコップにお水入れたのを渡すと「フ…フフありがとう」と言われたり

    犬と私を交互に見て「あなたたち親子?」と言われ
    「どの辺が?」と聞いたら「黒目がちなところ?」と本気で言われる

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/08(月) 15:29:18 

    >>130
    働いている時の私のしあわせな瞬間

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/08(月) 15:34:05 

    >>2
    保育士が言うことを聞かない赤の他人の子供に対してイライラするのもわかるね。そういう事でしょ?

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/05/08(月) 15:39:42 

    >>132よこ
    いや、専門家である以上は感情をむき出しにしてはいけないでしょ
    冷静沈着に業務遂行しなくては
    職員同士でこっそり愚痴るのはいいとして

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/08(月) 15:42:39 

    >>2
    こんな施設に預けられる親は実の子供が介護したってうまくいってないものですよ。狂っていて口論ばかりして。疲れ切ってもう追い出してしまった。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/08(月) 15:51:34 

    >>2
    逆だよ
    他人なら仕事だし終わりもあってお金ももらえるから親切にできる

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/08(月) 15:53:49 

    >>3
    我儘で若い家族に逆らって困らせる親を介護したことありますか?やったことない人の意見ですよ。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/08(月) 15:53:54 

    >>44
    それ言い出したら介護する人なんて本当にいなくなる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/08(月) 15:58:42 

    >>21
    でた、痴漢は女性が悪い理論。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/08(月) 16:00:00 

    >>6
    そんなことないよ。私の母は暴言をはく、太っていて胸ぐらをつかむのはよくある、脳に障害がある、で子供の私がずっと辛かったよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/08(月) 16:10:46 

    >>10
    自分の親をなぜ子供たちは介護しないの?責任転嫁?他人に預けなければ安全ですよね?

    +5

    -6

  • 141. 匿名 2023/05/08(月) 16:29:13 

    >>117
    利用者が嫌がるなら
    食べさせるのを辞めたりして
    無理にはしない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/08(月) 16:53:59 

    >>10
    訪問看護なんて短時間の関わりじゃん。
    それも我慢できなくて暴力を振るうなんて、介護士なんてやらなきゃいいのに。

    +10

    -4

  • 143. 匿名 2023/05/08(月) 16:57:55 

    訪問介護でか…入所施設と違って「30分〜1時間だけの辛抱」と言い聞かせることもできそうだけど。
    かなり相性が悪かったのかな。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/08(月) 16:59:50 

    >>13
    老人病院だって

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/08(月) 17:00:12 

    >>3
    たまにガールズちゃんねるでも暴言吐いてる人
    いるけど、あれも立派な暴力だからみんなやめようね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/08(月) 17:00:57 

    >>35
    他人だからこそやさしくないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/08(月) 17:08:18 

    >>35
    要介護認定はされていないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/08(月) 17:08:30 

    >>115
    国は家族で協力をして暮せと法律改正しようとしてるよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/08(月) 17:39:07 

    >>8 

    大事なのそこじゃないじゃん…。わざわざ突っ込むところか?
    高齢者からしたら力が有り余ってる若い男だよ
    その恐怖や痛みを考えたら酷いって話だよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/08(月) 17:54:50 

    >>142
    短時間の関わりでも職場にいられないくらいのいじめはよくあるよ。辛かったら子供に面倒を見てもらえば?

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/05/08(月) 18:04:21 

    >>9
    うわぁやりたい放題だね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/08(月) 18:11:03 

    >>2
    訪問介護なら1人の利用者のところにいる滞在時間は短いし、一対一だし、利用者宅でそこまで苛々する状況になる?

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/08(月) 18:14:00 

    >>2
    仕事だよ。それでお金もらっといて暴力は社会人失格すぎる。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/08(月) 18:19:24 

    >>31
    ほんとこれ。
    老人に個人的な恨みがあるのかしらないけど、イライラして乱暴になる気持ちもわかるとか…
    保母さんが子供に乱暴したら怒るくせにね。老人だって、体も弱って脳が退化して一人前の振る舞いができないからプロに見てもらってるのに。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/08(月) 18:20:35 

    >>39
    これしかない。
    私も仕事相手にイラッとすることあるけど絶対殴らないよ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/08(月) 18:22:13 

    >>46
    仕事なんだよ。
    ストレスが溜まって自分が抑えられなくなったなら退職か休職して職場から離れる、待遇に不満なら転職か上に訴える。
    仕事相手にぶつけちゃダメ。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/08(月) 18:23:44 

    >>54
    手のかかる患者は殴っていいの?
    ワガママばかりの幼児を保育士さんは殺人未遂になるまで暴力ふるっていいと思ってる?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/08(月) 18:39:39 

    >>1
    ガルも他人には文句ばっかりなのに自分の親を介護したくない人ばかりがこのトピにわいている。施設に入る親も同じような態度なんだろうね。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/08(月) 18:43:18 

    >>138
    (・∀・)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/08(月) 18:44:53 

    >>51
    いい歳の大人じゃなくて 
    子供に戻った大人がたくさんいる年代

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/08(月) 18:48:40 

    介護ってなんでイライラするの?何か言われるの?

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/08(月) 18:58:38 

    >>161
    何か言われっぱなし
    動けないからあれやれこれやれ
    命令口調
    シモの世話もなかなかですよ
    タンスの中に隠す人もいます

    うちの不摂生祖父は体の心配してくれる母に向かって
    殺すぞ!って言ってましたよ
    自分のせいで体壊したんですけどね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/08(月) 19:05:28 

    >>31
    老人が若い世代の子供たちに頭を下げて介護頼んだらいいのに。80歳以上の世代はなぜできないの?

    +4

    -11

  • 164. 匿名 2023/05/08(月) 19:08:06 

    男性看護師とも一緒に働く看護師だけど、イライラすると周りの空気が悪くなる上司がいる。
    ちょっとモラハラ気質があると思う。他の男性のイライラの比じゃないくらい。一緒に働くのが正直こわい。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/08(月) 19:14:32 

    >>92
    横だけど、いい人は、あれもこれもやってあげたい、ゆっくりお話聞いてあげたい、と、色々理想もあり奉仕の志も高い。
    でも現実は人手不足でゆっくり話を聞いてたら職員に怒られるし、あれもこれもやってあげたくても時間がない。
    理想と現実が違ってやめていく。

    人手不足じゃない所(スタッフの給料が高い所)だと、いい人もちゃんと育ってるよ。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/08(月) 19:17:00 

    >>2
    介護福祉士で訪問も経験していた者だけど、イライラして手が出てしまう人は介護士に向いてないんだよ。

    これが保育園の先生と園児の子供の関係で、子供が言うこと聞かないからイライラして殴りました。
    は絶対に許されないでしょ?

    どんな理由があれ、利用者に対して暴力振るってはいけない。
    上の人に頼んで訪問先を変えてもらうとか、同じ介護でも職場変えるとか、介護の仕事そのものを辞めるとか、解決する方法はいくらでもあったはず。

    あと、身内でもイライラして殺したりする事件は珍しくないんだから
    とあるけど、赤の他人より身内が介護する方が何百倍も大変。
    介護士は時間が来たら帰れるから、イライラしても我慢できる。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/08(月) 19:18:55 

    >>161
    基本は子育てと同じかな。
    自分の時間軸で生活できない。
    お腹空いたらご飯を食べる、という当たり前の事すらできない。家族の場合特に大変。

    仕事はまだ決まった時間内にやることやるだけだけど、まぁなんやかんや言われてなかなか思うようには進まない。でもそこまでイライラするのは介護士の忍耐力不足だと思う。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/08(月) 19:34:56 

    >>6
    私、元介護職だけど80の婆さんだろうが90の婆さんだろうが力すごいよ?

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2023/05/08(月) 19:48:04 

    >>160
    そんな人たちの介護を嫌な思いしてやって、何が残るの??

    育児とは違うんだよ。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/08(月) 19:53:34 

    泣けてきた
    酷い話だな、、
    介護職員なんてやめてキックボクサーになれや
    殴る相手を考えろクソが

    うちも訪問介護で母をお風呂に入れに来てもらってる
    女性の方で良かったと思う

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/08(月) 20:33:50 

    >>169
    仕事だろ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/08(月) 20:35:59 

    >>162
    タンスの中に隠す!?何故?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/08(月) 20:39:59 

    >>136
     横、以前介護10数年してたけど、ご家族がブチ切れるのは仕方ないと思う。だけど仕事でしてるならキレたらあかん。キレる様ならもう離職しなくてはいけないと思ってる。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/08(月) 20:40:39 

    デイサービスとは訳が違う。36歳の男性訪問ヘルパーなんて普通はいないから。一般的な職種では雇って貰えない人間。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/08(月) 21:06:44 

    >>172
    認知者だからに決まってるじゃん

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/08(月) 21:06:49 

    死ね❗️

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/08(月) 21:07:01 

    >>2
    だから?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/08(月) 21:13:24 

    ガル民の未来がこれ

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/08(月) 22:34:40 

    給料安いんだろうな
    人間関係も悪いだろう
    そしてそんなところで働くしかない自分にもやりきれず、カッとして抑えが効かなくなるほど限界だったんだろう

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/08(月) 23:01:12 

    >>2
    何言ってんの?強制されて世話してるわけじゃあるまいし、お給料もらってやってる仕事だよ?

    保育士の虐待事件の時も大変な仕事だからストレスが・・・って意見あったけど、なら辞めればいいんじゃ?その勇気もないくせに、80代のおばあちゃんや乳幼児を虐待してストレス発散してるだけじゃん。なんで庇えるのかわからん。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/08(月) 23:01:22 

    >>33
    私も介護中。でも、他人に任せたら、多かれ少なかれ、親が嫌な思いすると思うから、在宅で頑張ってる。なりたくてなった介護職員さん、あまり聞いたことない。
    仕事にやりがいや誇りがあれば、こんなことにはならないよね。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/05/08(月) 23:03:35 

    >>49
    認知症とか、言う事理解できないよ。だからプロ頼むんだよ。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/08(月) 23:16:21 

    暴力はどんな理由であれ、絶対ダメ!を前提としてだけど。

    前にノンフィクションで、そのくらいの年齢のおばあさんが、まぁ威張っていて暴力的で、手加減なくツネってきたりで、よくニコニコしながら介護できてるなーって尊敬するけど、逆に異常にもみえたよ。

    綺麗事だけでは済まされない現実があるよね、介護って。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/08(月) 23:30:42 

    >>2
    私は1人すっごい意地の悪いババアに今やられてて
    介護の仕事辞めることにしたよ。感情コントロールそろそろ限界っぽいから。人手不足でもなんでも向いてなくなってきたら辞めるべきだよ。なんか大事になる前に

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/08(月) 23:55:44 

    >>172
    排泄失敗したの知られたくないから隠す

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/09(火) 00:02:57 

    >>49
    訪問だと時間内に終わらせなきゃいけないから
    ケアプランがおかしいんだと思う

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/09(火) 00:04:48 

    こんな時だけ

    プロだと😒

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/09(火) 00:46:40 

    >>31
    本能だと思う
    赤ちゃんや子供は面倒みるよう遺伝子にインプットされてるけど、老人を面倒みるようにはインプットされてないらしい
    動物でも子供は面倒見るけど、年老いた個体の面倒見ないもんね
    それでも理性があるんだから暴力はいかんけど
    でも介護って才能がいるんだと思う
    イライラしやすい人はやめといた方がいいよ

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/09(火) 00:48:39 

    >>184
    それ正解だよ
    仕事はいくらでもあるし
    限界きて衝動的に暴力ふるったらこちらの社会的生命が終わるんだから自衛しないと

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/09(火) 00:50:01 

    >>183
    お年寄りからの暴力も多いらしいけど、それには一切ふれられないんだよね
    泣き寝入り

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/09(火) 01:25:36 

    >>188
    横だけど本能…って
    理性ない人擁護なんてできない。家族の介護でもなく職業としての介護の話ししててよく本能とか言えるね

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/09(火) 01:38:54 

    >>6
    それ現場を知らないから言えることよ。
    認知症やせん妄の人で攻撃性が高い場合、性差なんて感じられないほどの力を出す。
    私の同僚はそれで首を絞められて◯されかけました。4人がかりで引き剥がしました。
    90代の細い寝たきりおばあさんが自力で寝返りできないから夜の体位交換に伺って声をかけただけなのに。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/09(火) 05:16:27 

    >>171
    じゃあ、税金投入はしないでいいんじゃない?

    好きでやってるんなら。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/09(火) 05:31:08 

    綺麗事ばかり言うのは簡単だけど ○したいくらい酷い言動の老人はいる。介護士も人間なんだぞ、召使いじゃない。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/09(火) 05:32:22 

    >>51
    皆んな可愛いから忘れがちだが子供もときが経てばただの老人なんだけどね
    産まれてるくるときは祝福されるのに死ぬころには疎まれる
    厭世感が拭えない

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/09(火) 06:09:42 

    >>195
    平等で、とてもいいと思うよ?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/09(火) 07:08:36 

    男の介護士で暴力振るう奴って本当多いよ

    前は別の仕事をしていたけど社会的にドロップアウトして仕方なくヘルパー二級とって好きでもないけど渋々介護職に就いてる奴

    暴力以外にも人間性がおかしくて前の仕事が続かなくて介護士に流れ着いた奴がかなり多い

    仕事じゃなかったら絶対避けるタイプの人間だし一緒に働くのぶっちゃけ嫌だよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/09(火) 07:45:31 

    >>194
    事件前に、問題行動とかあったのなら
    報告して、さ責かケアマネが対応したのか
    知りたい所だね

    いろんな施設、たらい回しにされてるような
    人も居るからな。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/09(火) 07:48:46 

    >>192
    体力、下肢筋力は衰えるけど、手の力は衰えない気がする、というかイザという時凄い力を発揮する。
    自分もアラフィフになって全体的に衰えているけど、上肢だけはどんどん力持ちになっている。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/09(火) 07:51:15 

    >>197
    男性介護員って意識高いか問題多い人か、二極化が激しい気がする。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/09(火) 08:10:28 

    >>200
    新卒で学校出てる人はちゃんとしてる

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/09(火) 09:55:03 

    実際に介護の現場を体験すると、お互いの息が合わないとホントにイライラするだろうなと思う。
    年寄りも痴ほう入ったり、機嫌が悪いとか、拒否とかあるからなぁ。それも毎日だから。
    長生きも考えものだよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/09(火) 12:04:57 

    対応が難しい利用者さんの担当になって毎日イライライライラしてた。殴ったり蹴ったりなどはしたいとは思わなかったけど、なにかしら復讐したいという気持ちはあった。

    今は退職して別の仕事してます。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/09(火) 12:05:57 

    財布からお金(千円)盗まれたことあるわ。証拠がないし少額だから泣き寝入りしたけど。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/09(火) 12:49:36 

    >>27
    それがエスカレートして暴力に発展したりするのかな

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/09(火) 13:24:27 

    >>72
    どなたですか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/09(火) 14:00:19 

    政府がコロナ放置という事実上の優生学政策を宣言したので
    高齢者介護はじきに打ちきりになる
    福祉全般が縮小廃止となる

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/09(火) 14:08:54 

    さんざん弱者抹殺を煽ったネットのおかげで
    日本人は一人残らず物陰に隠れたギザギザな歯をしたネズミのようになった
    介護なんぞ出来るわけがないのだ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/09(火) 20:54:08 

    >>5
    だけどそのてのアレな人が最終的に流れ着くのが介護職なんだよね。
    特に男性がね。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/09(火) 20:57:09 

    >>59
    そうなの⁇うちのところは感情抑制出来てる人しか残ってないよ。「今日もバチーンやられたぜ!今日はイケると思ったのになー」て介助から戻ってくる。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。