ガールズちゃんねる

【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

3106コメント2023/05/19(金) 07:44

  • 501. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:11 

    草に反応した万太郎w

    +43

    -0

  • 502. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:11 

    小倉さん久しぶりに見たー。
    お元気そうで何よりです。

    +49

    -0

  • 503. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:16 

    雨が降る前に見つけないと〜

    +25

    -0

  • 504. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:24 

    質草だの草長屋だの草ばっかりで草

    +64

    -0

  • 505. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:36 

    すかさず草に反応する若ww

    +41

    -0

  • 506. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:39 

    荷物はどこかに置かせてもらってるの?

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:44 

    「草」長屋が気になってしまう万太郎

    +43

    -0

  • 508. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:45 

    まさか

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:45 

    二人のことを若竹って呼ぶの、ここで知りました。
    とても良い響きですね☺️

    +44

    -0

  • 510. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:46 

    いいね今の「陽があたらん証拠じゃ」

    +52

    -0

  • 511. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:47 

    あっ盗人!!

    +27

    -0

  • 512. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:51 

    日陰者の集まり

    +32

    -0

  • 513. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:53 

    中身あった!!!

    +31

    -0

  • 514. 匿名 2023/05/09(火) 08:14:55 

    ドクダミか〜
    ドクダミ茶は身体にいいんだよね。

    +43

    -1

  • 515. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:01 

    やめてーーーー!!!

    +31

    -0

  • 516. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:04 

    わわわわ待ってーそれ燃やさないで!タックルして全力で阻止したい

    +41

    -0

  • 517. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:07 

    きゃー止めてーー

    +24

    -0

  • 518. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:07 

    万太郎今なんていった?w

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:08 

    神木くんの
    あわわわわあうあうあう
    言う演技が過度すぎて疲れてくる

    +44

    -19

  • 520. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:12 

    万太郎なんて言った?

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:14 

    燃やしちゃダメーーー!!!

    +25

    -0

  • 522. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:18 

    中身燃やされてる!?
    最悪。

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:32 

    燃やされちゃう

    +18

    -0

  • 524. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:37 

    ありゃ、このパターンだと朝ドラ受け無しかなぁ?
    ちょっと残念。

    +21

    -0

  • 525. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:45 

    もっと観たい!!続き気になりすぎる

    +37

    -0

  • 526. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:46 

    ドキドキハラハラして面白かった。

    +32

    -1

  • 527. 匿名 2023/05/09(火) 08:15:50 

    この特集見るしかない、、

    +17

    -1

  • 528. 匿名 2023/05/09(火) 08:16:11 

    朝から汚いほうれい線ドアップやめてください

    +8

    -17

  • 529. 匿名 2023/05/09(火) 08:16:12 

    >>516
    タックルしたらこの悪人も火に入れてしまいそう😅

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2023/05/09(火) 08:16:30 

    >>449
    スエコさんの白梅堂は根津の設定

    +25

    -0

  • 531. 匿名 2023/05/09(火) 08:16:37 

    トランク盗んで売ろうとするわ、中身を燃やそうとするわ!
    最悪な男と女。

    +50

    -0

  • 532. 匿名 2023/05/09(火) 08:16:42 

    >>522
    燃やす寸前かな?
    まだ燃やされてはいないっぽい。

    +27

    -0

  • 533. 匿名 2023/05/09(火) 08:16:48 

    面白い。おもしろいでしかない。
    明日も楽しみ。
    ドクダミは生活習慣予防にも良いから、煎じるのかしら?なんて思ったり

    +46

    -1

  • 534. 匿名 2023/05/09(火) 08:17:19 

    >>506
    質屋に置かせてもらったのでは?

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2023/05/09(火) 08:17:41 

    >>519
    ちょっとキャラ入り過ぎだよね

    +12

    -12

  • 536. 匿名 2023/05/09(火) 08:17:49 

    ドクダミ茶、昔母がよく作ってたけど不味かった…

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2023/05/09(火) 08:18:18 

    ドクダミってどんな匂いなのかな?

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2023/05/09(火) 08:18:21 

    >>520
    燃やすなー!

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2023/05/09(火) 08:19:39 

    >>477
    ちゃんと「しだり」(左)って言ってたのが下町出身者としてはうれしかったw

    +30

    -0

  • 540. 匿名 2023/05/09(火) 08:20:02 

    >>476
    クローズの時とか昔は色白で美少年だったのにワイルドな感じになっててびっくりしたわ。嫌な役上手いね。

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2023/05/09(火) 08:20:12 

    >>519
    そお?年取るに連れて落ち着くんじゃないかな〜と思ってる

    +40

    -3

  • 542. 匿名 2023/05/09(火) 08:20:19 

    あの大荷物(さらに増える予定あり)なら家がすぐに見つからないのもしょうがない
    今日はこれから万太郎が生活する土地のお披露目も兼ねてたのかな?

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2023/05/09(火) 08:20:24 

    ウェルかめのころは大東俊介だったはず
    改名したのね

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/05/09(火) 08:20:28 

    ミネヤから仕送りもらってたんだね!

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2023/05/09(火) 08:20:46 

    陰ひなたに咲くドクダミだって可愛い花だし、お茶として重宝されるものね
    雑草じゃない

    +25

    -0

  • 546. 匿名 2023/05/09(火) 08:21:06 

    成海璃子も青天を衝けに出てたよね

    +24

    -0

  • 547. 匿名 2023/05/09(火) 08:21:49 

    宮部みゆきの江戸の小説が好きだから長屋が出てくるとワクワクする

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2023/05/09(火) 08:22:18 

    ああいう時でもお腹空いたら牛鍋屋に行ってしまうところが、良くも悪くもボンボン育ちなんだよね。私はそういう人好きだけどw

    +61

    -1

  • 549. 匿名 2023/05/09(火) 08:22:29 

    >>544
    片仮名表記はミヤネ屋と空目するw

    +63

    -0

  • 550. 匿名 2023/05/09(火) 08:22:53 

    今日の牛鍋屋さんのカメラワーク面白かった。けど、歳だな、目がついていかなかったw

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2023/05/09(火) 08:23:11 

    月10円とは10万ぐらい?

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2023/05/09(火) 08:24:40 

    >>544
    結局は勘当ではなく円満に東京に送り出したってことなんだろうね
    万太郎はそれでいいと思う

    +42

    -1

  • 553. 匿名 2023/05/09(火) 08:24:58 

    お財布は竹雄がきちんと肌身離さず管理していそうだから
    ちょっと安心して見ていられる

    +64

    -0

  • 554. 匿名 2023/05/09(火) 08:24:59 

    >>533
    おぉー!なるほどね。
    仕事が無くて盗みをするほど腐りまくってる大東夫婦に、ここの長屋に生えてるドクダミを煎じてお茶にして売ることを万太郎が提案する流れになるとか?

    +28

    -1

  • 555. 匿名 2023/05/09(火) 08:25:35 

    >>519
    あたふたしすぎなのか、今日の神木くん、何言ってるのか台詞聞き取りにくかったわー。

    +10

    -11

  • 556. 匿名 2023/05/09(火) 08:26:03 

    >>546
    小倉さんも。

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/05/09(火) 08:26:47 

    竹雄が「そんな大事なものを手放したのは若じゃないですかっ!」と、ちゃんと諌めていたのが良かったな。小さい頃から竹雄が弁えつつも、必要以上に卑屈にならない絶妙な立ち位置にいるのがすごくいい。(肉は爆喰いするしw)

    +68

    -1

  • 558. 匿名 2023/05/09(火) 08:27:12 

    10円稼がなきゃって言ってたから、価値調べちゃった

    お米10袋買えるな!結構働かなきゃなんだなと思ったけど、お世話代もかかるもんね
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +39

    -0

  • 559. 匿名 2023/05/09(火) 08:27:15 

    万太郎、1人で来なくてよかったね、ていうか無理だったよね、こんな箱入りちゃん武雄がおらんと危なかし過ぎて…!!

    +71

    -0

  • 560. 匿名 2023/05/09(火) 08:27:47 

    >>554
    ドクダミを干して乾燥させたものが十薬(じゅうやく)
    お茶にするのは十薬にしてから

    +13

    -1

  • 561. 匿名 2023/05/09(火) 08:27:53 

    らんまんも喫茶店でてくるのかな?

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2023/05/09(火) 08:28:07 

    谷根千あたりを回ってるのね、この頃の谷根千行ってみたい

    +20

    -1

  • 563. 匿名 2023/05/09(火) 08:28:17 

    万太郎、箱入りボンボンというワードはあまりお好きでないのねw

    +22

    -0

  • 564. 匿名 2023/05/09(火) 08:29:08 

    >>554
    そおそお!あと、見間違いかな?盗人さん、お咳出てなかった??

    +24

    -0

  • 565. 匿名 2023/05/09(火) 08:29:12 

    >>497
    これくらいの昔の人って何にでも墨で名前書くよね
    それか布に書いて縫いつけたり
    アルファベットって概念も無い人がまだ多そうだし、本当に大金持ちのおぼっちゃまだなー

    +46

    -0

  • 566. 匿名 2023/05/09(火) 08:29:12 

    >>410
    万太郎ひとりだったら、まず東京に辿り着けないだろうねw
    草花に気を取られすぎてww

    +61

    -0

  • 567. 匿名 2023/05/09(火) 08:30:02 

    >>558
    100銭=1円?

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2023/05/09(火) 08:30:14 

    >>553
    あーそうだね、お金も盗まれてスッカラカンになったヒロインが親切な人に助けられてその家に下宿するとかいう、いかにもダメな朝ドラにありそうな展開にはならいだろうねwww

    +43

    -0

  • 569. 匿名 2023/05/09(火) 08:31:31 

    荷物持ってウロウロしてるので宿決まるまでこっちもハラハラするな!!菓子屋の娘さん画になるねー!清涼感あるわ

    +36

    -0

  • 570. 匿名 2023/05/09(火) 08:33:15 

    成海璃子て実際もあのくらい気の強そうな

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2023/05/09(火) 08:34:32 

    実話で富太郎さんが明治17年上京して入ったとこの下宿代は4円
    1人だったみたいだけど

    万太郎は竹雄と二人だからもうちょっと高くつくのかな

    +18

    -0

  • 572. 匿名 2023/05/09(火) 08:34:38 

    >>569
    街の賑わいも見せてくれててなんか楽しかった。
    舞妓さんのウフフフ〜とか、古本なら買い取るよーとか

    +36

    -0

  • 573. 匿名 2023/05/09(火) 08:35:22 

    あのチンピラみたいな目座った燃やしてた人怖い怖いよー!一生懸命作ったのに燃やすなんて

    +26

    -3

  • 574. 匿名 2023/05/09(火) 08:36:46 

    ゴールデンウィークさ、昭和ドラマ昭和映画見すぎて、
    成海璃子、くさ長屋、気の強い女、盗人などで、
    あ、成海璃子、アレかな場末の売春宿で苦労してんかな?とか思ってしまって、おっとこれは朝ドラと。

    +7

    -2

  • 575. 匿名 2023/05/09(火) 08:37:25 

    >>572
    街の賑わい良かったよね!
    明治初期が舞台って好きな時代

    +25

    -0

  • 576. 匿名 2023/05/09(火) 08:37:34 

    >>559
    どうしても出てしまうおぼっちゃま感。隠しきれない高貴な雰囲気

    +32

    -0

  • 577. 匿名 2023/05/09(火) 08:38:16 

    なんで芸者が歩いてるんだろうと思ったけど、当時は根津に遊郭あったのね

    +26

    -0

  • 578. 匿名 2023/05/09(火) 08:40:12 

    どくだみは痔にいいってさくらももこがエッセイに書いてた

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2023/05/09(火) 08:41:37 

    >>555
    今日は特にあたふたしててどもりみたいだった

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2023/05/09(火) 08:42:27 

    当時リュックやファイルみたいなのがあればそこに入れて肌身離さず歩けるけど…今はデータにもなるし、便利な世の中になったてこともよく分かるね

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2023/05/09(火) 08:43:31 

    坂道だらけのあたりだよね
    大八車ひいて大変だわ

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2023/05/09(火) 08:45:23 

    とても楽しく観てるけど、浜辺美波の演技だけが不安
    一番星みつけて、あんな目を丸くするか?自分の顔の映り方しか考えてない感じ

    +6

    -41

  • 583. 匿名 2023/05/09(火) 08:45:34 

    クサ(草・臭)長屋と言うことか
    クセのある住人ばかりなんだろうね
    このドラマだから標本が燃え尽くされて途方に暮れる展開はないだろうという安心感はあるけど、どうやって取り戻すのか

    +19

    -0

  • 584. 匿名 2023/05/09(火) 08:47:36 

    >>582
    どういて?そんな事

    浜辺美波、可愛いなしか思わんぞ

    +57

    -1

  • 585. 匿名 2023/05/09(火) 08:47:52  ID:o3LMP3Cu5T 

    >>441
    伊藤健太郎みたいなんじゃなくて、女性に対して酷い対応したんじゃなかったかな

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2023/05/09(火) 08:48:35 

    ドクダミの姿形も匂いも好きだわ
    竹雄に「うっ」言われて泣いた(笑)

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2023/05/09(火) 08:50:32 

    タケを嫁にもらいたい

    +29

    -0

  • 588. 匿名 2023/05/09(火) 08:50:39 

    本屋の壁に「福沢諭吉先生 国会論アリ」とか貼ってあるの細かいな

    +23

    -0

  • 589. 匿名 2023/05/09(火) 08:53:22 

    >>588
    大道具のディレクターもこの時代のファンなのかな。朝ドラの大道具さんや小道具さんってたまに存在感発するよね!それに気づく視聴者さんたちもすごいしさ!

    +25

    -0

  • 590. 匿名 2023/05/09(火) 08:54:52 

    鍵のない夢を見る で、大東俊介と成海璃子が出てるんだけど、その大東俊介もサイテーなの〜

    大東さん、サイテー男やらしたらピカイチ!!

    +30

    -0

  • 591. 匿名 2023/05/09(火) 08:56:43 

    >>441
    結婚してて子ども3人いましたって発表してなかったっけ?
    悪いことでもないけど

    +23

    -0

  • 592. 匿名 2023/05/09(火) 08:59:37 

    >>545
    ドクダミは薬草だから、それがたくさんある長屋=めったに医者にかかれない貧乏人の集まりって意味かと思った

    +7

    -2

  • 593. 匿名 2023/05/09(火) 09:10:39 

    >>592
    ドクダミは繁殖力が強くてどこにでも生える
    特に湿地に群生するから、長屋が湿地にあるということだと思う

    +28

    -1

  • 594. 匿名 2023/05/09(火) 09:13:21 

    長屋のドクダミの生え方がなぜかきれいに揃ってておとなしかったけど、春の設定だから生えたばかりってことかな
    あの状態でほっとくと夏場はとんでもないことになるぞ

    +14

    -0

  • 595. 匿名 2023/05/09(火) 09:16:49 

    今朝犬の散歩で見つけました。白いたんぽぽってこれかな?
    らんまん見てなかったら白いたんぽぽがあることも知らなかったからなんか嬉しい笑
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +46

    -0

  • 596. 匿名 2023/05/09(火) 09:17:06 

    >>528
    ※朝イチの受けのことでらんまんは一切関係ございません

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2023/05/09(火) 09:17:20 

    映し方が面白いですよね
    「こんな!」「うまい!」「肉が!」の
    顔の三段階活用に笑ってしまいました

    +29

    -0

  • 598. 匿名 2023/05/09(火) 09:20:37 

    >>592
    万太郎が「ドクダミだ。つまり陽当りが悪い」みたいこと言ってたような

    +36

    -1

  • 599. 匿名 2023/05/09(火) 09:21:10 

    面白いからさ、面白いしか感想が出ないしツッコミどころもない。だから書くことといえば面白い明日も楽しみしかない。
    が故にトピは伸びないが

    +26

    -0

  • 600. 匿名 2023/05/09(火) 09:24:01 

    >>592
    草を民衆にたとえるのは先週の民権運動でも出てきたね
    今週は日陰に生息するドクダミ=草長屋に暮らす貧困層の表現もうまいなあと思う
    おっしゃるようにドクダミは薬草だから
    一工夫こらせば、そこへ暮らす人達に健やかさをもたらす事もこれからあるのかも

    +18

    -2

  • 601. 匿名 2023/05/09(火) 09:24:19 

    >>486
    博覧会の出店はあくまで臨時で、本店はパリッと糊が効いた暖簾の立派なお菓子屋さんだったね
    でも、あくまでも街の和菓子屋さんという感じ…
    牧野家にすんなり認めてもらえるのかな
    タキさんは「ちせぇ菓子屋」呼ばわりはしないと思うけど
    叔母役が宮澤エマさんだから何か一悶着ありそうw

    +39

    -0

  • 602. 匿名 2023/05/09(火) 09:25:00 

    >>595
    わたしも昨日始めて白いタンポポがあると知った!そしてすかさず万太郎が「東京のタンポポは黄色いのか、堺目はどこじゃろう」と言ったのが面白かった。植物でも生物でも生息ラインがあったりして「○○の北限」とかあるので混在する地域もあるんだろうな!万太郎は白いタンポポの北限を明らかにするのかな?ワクワクしたぜ

    +29

    -1

  • 603. 匿名 2023/05/09(火) 09:33:46  ID:o3LMP3Cu5T 

    >>373
    そうだった、博覧会でもみんな優しかったし、かるやきも牛鍋も美味しかったし、里中先生も野田先生もいい人だった、東京にいい思い出しかないよね
    そりゃ警戒心なくすわ

    +35

    -1

  • 604. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:20 

    >>590
    わかるわ
    昔から好きな俳優さんだけど、この人は断然クズ役!
    本当上手い!

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:23 

    空を見上げて
    いちばん星をあんなにキラキラした瞳で眺めるスエちゃん。これはただ者ではない女の子だと感じた🌟

    +25

    -0

  • 606. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:34 

    質屋さんとかいろんなお店の脇の柱に掛け行灯がかかってて、店じまいをするときは中のろうそくを吹き消すのが面白かった
    正面に店の名が書いてあって、横に町内安全と書いてあったり

    幕末の写真だとあのタイプはあまり見なくて、店名が書いてあるのは置き行灯や木の看板だけど、明治初期の流行りなのかな

    +25

    -0

  • 607. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:42 

    私は高知に親戚があって何度も行ってるが、白いタンポポは見たことが無い
    見てるのに分からなかったのかもしれない

    +34

    -0

  • 608. 匿名 2023/05/09(火) 09:48:00 

    >>607
    北海道には黄色いタンポポと白い綿毛しかありません。ちなみに朱色のコスモスは生息してます。🏵️

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/09(火) 09:50:52 

    トランク盗難だけでも濃い〜15分!
    セットもしっかりしているから、街並み観てて楽しいね。

    先週の旅立ちシーンで竹雄が荷物持った瞬間は「え?」と思わず声が出たんだけど、引き続き志尊くん見られるの嬉しい!!
    神木くん志尊くんのさわやかコンビ、個人的に朝ドラ過去一眼福!

    +53

    -1

  • 610. 匿名 2023/05/09(火) 09:55:35 

    >>604
    この前のスタンドアップスタートでの
    クズ夫からイイ夫への見事な転身もうまかったよね!
    あと、うきわ!あの夫もサイテーだったけど、最高だった!!(笑)凄い魅力的なお芝居するんだよねー。私、大東俊介好きなんだわたぶん。

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2023/05/09(火) 09:57:37 

    竹雄がいなかったらどうなってたんだろう
    東京まで着かなかったんじゃないかなw

    +38

    -0

  • 612. 匿名 2023/05/09(火) 09:59:04 

    >>607
    私なんて高知県みんなのに、白いタンポポ見たことない💦どんだけ草花見てなかったんだ!!と反省。

    +17

    -0

  • 613. 匿名 2023/05/09(火) 10:00:31 

    >>559
    後ろから見られているとは全く思わず満腹・満面の笑みで牛若出発し見切れていく姿
    狙われた小動物感満載で笑ってしまった

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2023/05/09(火) 10:00:37 

    >>582
    浜辺美波ちゃんはむしろ自分の顔の映り方とか気にしない子だと思うけど?
    ツイッターとかインスタでも"私、可愛いでしょ!キレイでしょ!"みたいなキメ顔ポーズとかより、むしろウケ狙いのおふざけ写真のが多いしw

    一番星見つけて目を見開いてたのは、役の寿恵子もまた万太郎同様純真無垢で、日常の何気ない出来事に対しても好奇心旺盛で感受性の豊かな天真爛漫な人だからだと思うけど。今日の出番は僅かだったけど、あのシーンは、まさにそういう寿恵子の人柄と、まもなく出会う万太郎との明るい未来を示唆してたのでは?

    +46

    -0

  • 615. 匿名 2023/05/09(火) 10:00:52 

    >>582
    そりゃあおまん、ちぃとひねくれちゅうぞね
    そんな受け取り方されるらーて、べっぴんさんいうがも大変じゃのう

    +40

    -1

  • 616. 匿名 2023/05/09(火) 10:01:42 

    >>318
    こんなすぐにまた見れるとはw

    +18

    -1

  • 617. 匿名 2023/05/09(火) 10:07:08 

    >>393
    よこ
    あそこ有名だよね!
    だから今日たくさん鳴いてたのね

    +20

    -1

  • 618. 匿名 2023/05/09(火) 10:09:09 

    >>427
    本当に万太郎のお世話役、今のところ天職だよねw

    +24

    -1

  • 619. 匿名 2023/05/09(火) 10:11:42 

    >>564
    おー!確かにあの牛鍋のお店の前に仲間とたむろってお酒呑んでた時に咳してた気がするね。
    ドクダミがそこから繋がっていくのかな?
    役に立たないと思われてる雑草にも、実は素晴らしい効力があると気づかされる流れかもですね。
    それは人も草も、みんな同じだと!

    +27

    -1

  • 620. 匿名 2023/05/09(火) 10:13:41 

    >>543
    盗人の人、大東俊介から大東駿介に改名したんですね。2011年12月1日に事務所移籍に伴って改名したそうです。ウェルかめは2009年でしたね。

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2023/05/09(火) 10:16:17 

    >>601
    むしろその叔母さんとか美波ちゃん方親族が、実家太いとはいえ出てきてる&理解しがたい研究をしてる万太郎に不安になりそう…
    峰屋ファンとしても、高知一の酒蔵なんて知らないねと影で言われたりしたら嫌だな

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2023/05/09(火) 10:17:14 

    >>504
    1コメントに4草w

    +26

    -0

  • 623. 匿名 2023/05/09(火) 10:17:21  ID:o3LMP3Cu5T 

    >>602
    味噌でもおでんでも肉じゃがに豚肉入れるか牛肉入れるかでもどこかに境目があるもんね 万太郎がたんぽぽの境目に興味持つのわかるわ

    +24

    -1

  • 624. 匿名 2023/05/09(火) 10:19:26 

    >>537
    ツンとするような青臭さで本当に独特な匂い。
    草むしりしてる時にあると「うわっくっさ!!」ってなるくらい強烈。

    +19

    -2

  • 625. 匿名 2023/05/09(火) 10:20:24 

    牛鍋で悶絶するふたりが好きすぎる💞

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2023/05/09(火) 10:20:57 

    さすがの万太郎も、小倉さんに対し疑心暗鬼になってたw
    いい人そうでちょっとだけ安心

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2023/05/09(火) 10:23:56 

    寿恵子さんが登場した時のキラキラ感がすごい
    ものすごく可愛い

    +41

    -0

  • 628. 匿名 2023/05/09(火) 10:24:43 

    このふたりの珍道中が好き
    今日は凄いスリル😱
    ハラハラドキドキがたまらぬ

    +25

    -1

  • 629. 匿名 2023/05/09(火) 10:29:49 

    >>619
    皆さんすごい!

    もしかしたら昔は力仕事してたけど咳で働けなくなり、自暴自棄→奥さんと二人、今のような生活になった…とか?
    どくだみで徐々に症状改善→東京では珍しい天真爛漫な万太郎を面白がって仲良くなったりするのかな。

    +22

    -0

  • 630. 匿名 2023/05/09(火) 10:30:34 

    >>586
    匂いはちょっときついけど白い十文字の花が可愛いよね。葉っぱもハートの形してる。裏庭のドクダミが白い蕾をつけ始めたよー
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +33

    -0

  • 631. 匿名 2023/05/09(火) 10:35:00 

    >>622
    草が単位になってるw

    +15

    -0

  • 632. 匿名 2023/05/09(火) 10:35:33 

    >>584
    私も
    日本髪可愛いわぁ
    今は万太郎ともにまだ幼さが残ってる感じにしてると思うけど、まだ先は長いからね

    今日のハラハラ展開の中でほっとしたシーン
    ・浜辺美波の可愛らしい再登場
    ・久々の牛鍋堪能
    ・猫の声

    +34

    -2

  • 633. 匿名 2023/05/09(火) 10:40:25 

    これ否定コメントではないんですが、語彙力がなくてアンチのように感じたらすみません。

    「おばあちゃん」って呼び方、あの時代してたのかな?
    おばあちゃんっていう言葉がとても現代的だなぁって。あの時代あんなにお婆様と親しくできてたのかなぁと思って。
    微笑ましく見てるんだけど。

    +8

    -6

  • 634. 匿名 2023/05/09(火) 10:50:03 

    盗っ人さん悪い人ではなさそうだ
    小指立ってるし
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +42

    -0

  • 635. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:44 

    昨日の視聴率16.6%で最高記録だったみたいだね
    視聴率がどうのっていう時代ではないんだろうけど、ジワジワと上がってるのは嬉しいな
    面白いからみんな観てー!って言いたくなる

    +48

    -1

  • 636. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:52 

    大東さん、悪い男をやらせたら色気がすごいね

    +29

    -0

  • 637. 匿名 2023/05/09(火) 11:04:10 

    >>590
    これ、大東さん⁈と一瞬わからなかった。
    セリフもまだないのに。
    うきわ、というテレ東のドラマで
    はらたつ旦那役をしていたな。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2023/05/09(火) 11:04:27 

    さっき遅めの朝ごはんに
    コンビニで買った冷凍の牛皿チンして
    丼に白飯よそってお肉を乗せて食べました。
    思わずあのふたりと同じリアクションしてしまいました。゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

    +23

    -2

  • 639. 匿名 2023/05/09(火) 11:07:29 

    >>607
    日本で咲く白いタンポポは主に次の2種類で、どちらも日本に古来から生育していた在来種。

    ・シロバナタンポポ  西日本中心
    ・キビシロタンポポ  中国地方中心

    キビシロタンポポは近畿以西でしか見る事が出来ないものの、シロバナタンポポは生息地域が拡大してきており、数は少ないものの東日本や東北でも花を咲かせているという情報があるそう。

    ↑今のところシロバナタンポポで調べると関東地方西部以西~九州に生息とされてるようですね


    上記の元データと別に、
    白・黄タンポポについて、NHKお得意の生存戦略など牧野先生にも触れながら紹介されてたので貼っておきますね
    牧野富太郎とタンポポ 道ばたに咲く花に見た“したたかな”生存戦略とは|NHK
    牧野富太郎とタンポポ 道ばたに咲く花に見た“したたかな”生存戦略とは|NHKwww3.nhk.or.jp

    連続テレビ小説「らんまん」。主人公のモデルは植物学者の牧野富太郎。日本の植物分類学の基礎を築いた牧野は100年前ある植物について予言を残した。「やがて、あまねく日本全国に広がっていくであろう

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2023/05/09(火) 11:09:40 

    >>601
    備忘録
    ちせぇと言えば

    カムカムより みどりさん
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +20

    -2

  • 641. 匿名 2023/05/09(火) 11:10:13 

    >>607
    白いタンポポ分布図の島根県の飛地感すごい。山口県とかを飛び越えたのね。不思議。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2023/05/09(火) 11:10:26 

    >>553
    ほんとに。
    「嘘も方便。住み込んでしまえばどうにでもなる」とか「まずは宿を探しましょう」とか竹雄の言うことがイチイチ的確すぎて、改めて竹雄が万太郎についてきてくれて良かったとしみじみ思った今日。
    しかし「箱入りについてるお前らも箱入り」の二人のやり取りには笑ったな。ずーっと二人のやり取り見てたい。

    +41

    -1

  • 643. 匿名 2023/05/09(火) 11:10:37 

    >>633
    逆におばあちゃん以外だと通常なんて呼ぶの?
    知りたい

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2023/05/09(火) 11:12:26 

    >>626
    そして、あんな時でもちゃんと「ありがとうございました」と礼を言う万太郎は育ちが良いよなーと

    +23

    -1

  • 645. 匿名 2023/05/09(火) 11:17:47 

    >>641
    この図は、地元で見かけたことのある色は?というアンケートに対する回答結果のようで分布図そのものではないみたい

    鹿児島で準絶滅危惧種にされてるというレッドデータもあるし、実際は少ないながらにもう少し幅広く潜んでると思うよ~

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2023/05/09(火) 11:19:40 

    >>642
    最初黙っていてあとで追い出されるよりマシと、一理あるんだけどバカ正直な万太郎理論も面白かったw

    +25

    -0

  • 647. 匿名 2023/05/09(火) 11:21:14 

    >>634
    盗っ人さんの大東駿介さんも朝ドラ経験者
    ウェルかめは徳島県が舞台でした

    +14

    -1

  • 648. 匿名 2023/05/09(火) 11:21:21 

    >>643
    ちゃん付けに違和感あるのかも
    おばあさまとか?

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2023/05/09(火) 11:26:05 

    >>648
    へー、そうなんだ〜、実際どうなんだろうね。昔の人ってなんで呼んでたのかな

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2023/05/09(火) 11:28:38 

    >>606
    パカッと開けてろうそくを消す描写良かったね
    店仕舞いする時間になってきたんだなと画面越しに焦ったよw

    +22

    -1

  • 651. 匿名 2023/05/09(火) 11:31:06 

    >>634
    小指からのいい人判定、わかるわぁw

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:31 

    おまんじゃち箱入り
    おまん=饅頭 

    あれ?わし、うまいこと言うた、というオチかと思った

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2023/05/09(火) 11:34:44 

    >>607
    タンポポは黄色いという意識が強すぎて白いタンポポは目が滑って見えてないんだと思うよ
    わたしも「白いタンポポもあるんだ」って気がついたのは中学生になってからだった

    おまけで、高山には黄色いスミレがある

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2023/05/09(火) 11:37:29 

    >>366
    ちょーっとしたことで口論が始まるのも夫婦っぽいw

    +34

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/09(火) 11:43:37 

    >>649
    この時代、話し言葉と書き言葉が一緒じゃないので、実際にどう話していたかはわからないよ
    時々こんな話し方はしないって言う人の根拠はたいてい時代劇と違うからだけど、時代劇も創作だし

    +13

    -0

  • 656. 匿名 2023/05/09(火) 11:46:59 

    唯一のんきそうなカエル、本日も可愛かったです
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +34

    -1

  • 657. 匿名 2023/05/09(火) 11:56:15 

    >>592
    ドクダミ小さい頃飲まされたわ!

    乾燥させて煎じて飲むんだけどもうそりゃ

    すごーーーーーく
    まずかった!!

    子どもだから余計辛かった
    一度で泣いてやめたw

    今は美味しいドクダミ茶とかあるのかな

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/09(火) 11:56:32 

    >>562
    谷根千は奇跡的に空襲を免れた地域があるから、表通りから引っ込めば今もこんな感じの面影はあるよ

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2023/05/09(火) 11:57:23 

    >>566
    しかも時間にルーズだから、船や鉄道に乗り遅れそうw

    +25

    -0

  • 660. 匿名 2023/05/09(火) 12:00:35 

    >>573
    なんだか、オタクグッズの価値が分かるか分からないか、を思い出した

    オタクからしてみればお宝でも、世間一般ではゴミ同様だったりとか

    いや・・・オタクグッズならば金銭的価値だけで転売ヤーが転売出来るから、違うかw

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2023/05/09(火) 12:14:24 

    >>648
    〜さまって庶民もそうだったのかな?
    なんとなく思ったんだけど、昔の人って名前呼びだったということもないのかな!?現在80才の叔父さん筆頭に親戚が自分の祖父・祖先を「○○さん」って呼んでたので超個人的な見解だけどw

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2023/05/09(火) 12:17:21 

    >>659
    鉄道の需要が高まって本数増えた日にはもう着いていけないよねw
    日本人の時間に厳しいルーツのひとつに鉄道の普及もあるらしいw

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2023/05/09(火) 12:20:35 

    思ったけど、万太郎って幼少期からずっと植物関連の希少な書物を読み漁っていたことから、この時代で言えば医者並の知識があったのかな。漢方医並の知識は持っていそう。。。万太郎がドクターならナースタケが誕生なのね。とフフッと思ってしまうw

    +19

    -1

  • 664. 匿名 2023/05/09(火) 12:23:22 

    >>662
    日本の列車のダイヤが精密なのは天皇陛下が乗る列車があるからみたいな話を鉄ヲタ番組で見たな…

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2023/05/09(火) 12:29:42 

    >>663
    幼い万太郎が読みふけってた「本草綱目」には薬草がいっぱい載ってるから知識はあるよ

    +35

    -0

  • 666. 匿名 2023/05/09(火) 12:51:05 

    竹雄はもっと肉食べていいw

    +35

    -0

  • 667. 匿名 2023/05/09(火) 12:52:35 

    最近の朝ドラ、姿の見えない猫の声が聞こえてくるんだけど
    なにかのメッセージなのかしらw

    +19

    -1

  • 668. 匿名 2023/05/09(火) 12:53:02 

    カエルの置き物は必要か?

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2023/05/09(火) 12:54:10 

    >>668
    標本づくりの重石かな?

    +22

    -0

  • 670. 匿名 2023/05/09(火) 12:54:11 

    >>667
    下手に猫出すと愛護団体がうるさいのかな?

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2023/05/09(火) 12:55:07 

    子犬のような目をするな万太郎ww

    +14

    -0

  • 672. 匿名 2023/05/09(火) 12:56:36 

    万太郎が本を売るわけないじゃないかw

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2023/05/09(火) 13:00:53 

    草という名前に食いつく万太郎可愛すぎるw

    +22

    -0

  • 674. 匿名 2023/05/09(火) 13:01:54 

    >>657
    どくだみ茶くせがあるからねー。乾燥させるとあの独特なにおいは全く無くなる。
    どくだみ茶私は好きよ。
    吹き出物に効果てきめん

    +13

    -0

  • 675. 匿名 2023/05/09(火) 13:02:26 

    >>667
    カーネーションとあさがきたとスカーレットはホンモノ猫ちゃん出てきたね
    でも玉木宏は猫アレルギーで大変だったんだっけ

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2023/05/09(火) 13:03:21 

    草長屋の提灯にじごくやと書かれてた

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2023/05/09(火) 13:04:38 

    荷物、そんなに多い?
    引っ越しするがやき、
    そんなもんやなかろうか?

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2023/05/09(火) 13:05:44 

    竹雄、万太郎さんのバディになって対等になってから、万太郎さんに遠慮なくズバズバ言うようになってきたね。
    そんなふたりの姿を見てて可愛いし、微笑ましくて好き。

    +46

    -1

  • 679. 匿名 2023/05/09(火) 13:06:17 

    雨が降って来ないことを祈るわ

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2023/05/09(火) 13:08:11 

    >>602
    愛知県で生まれ育ったけど、白と黄色のたんぽぽ両方見た事ある。子供の頃は両方摘んで花束してみたり。割合的には白い方が少なかったから白いの見つけるとレアもの見つけた気分になってたよ。
    そういや上京してから白いの一切見た事ない。だから単に白は絶滅危惧種かなんかなのかなぁって思ってたわ。

    +16

    -0

  • 681. 匿名 2023/05/09(火) 13:09:30 

    >>667
    異世界からのメッセージかな🐱

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2023/05/09(火) 13:10:47 

    視聴者がツッコミそうになる部分は、登場人物がちゃんと言ってくれるから助かるw

    峰屋からの仕送りがあるのかとか、竹雄が仕事を探し直さなければいけない事とか、大事なはずのトランクから目を離したのは万太郎だという事とか

    月いくらでの生活を竹雄が考えていても万太郎にはピンと来ていない事とか、そのくせ竹雄も牛鍋の誘惑には負けるところとかw

    博覧会の時に続いて再び牛若↓

    牛若丸(大河「義経」と「平清盛」)↓

    +48

    -3

  • 683. 匿名 2023/05/09(火) 13:13:07 

    >>648
    私もおばあさま呼びの方がしっくり来る
    分家だ当主だと人間の序列にうるさい割に対等かのようなちゃん付けだからちょっと違和感あるのかも
    でもこのドラマでは他のものの言い方も現代に寄せてるから(お茶「しっぶ!」の言い方とか)その一貫と考えるとまぁ他と馴染んでるし良いのかなと

    +11

    -2

  • 684. 匿名 2023/05/09(火) 13:15:06 

    本格的出番は此からの浜辺美波さん
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +28

    -0

  • 685. 匿名 2023/05/09(火) 13:15:08 

    東京編
    いつも聞き慣れてるイントネーションなので妙に安心感あると気づいた

    +14

    -1

  • 686. 匿名 2023/05/09(火) 13:17:56 

    >>682
    そうそう。
    視聴者が「オイオイ!」と言いたくなる場面が無いんだよね。
    そうなる前に、登場人物の誰かがきちんと質問したり説明したりするから、各登場人物が視聴者目線という感じがして、落ち着いてドラマを見るのに集中できるよ。

    +42

    -0

  • 687. 匿名 2023/05/09(火) 13:19:44 

    >>684
    もうほんっと可愛いね!画面にお花が咲いたみたい!

    +26

    -3

  • 688. 匿名 2023/05/09(火) 13:19:59 

    >>649
    時代劇である程度裕福だったりお家柄いいとこだと、おばば様とか言ってる気がする。

    +11

    -1

  • 689. 匿名 2023/05/09(火) 13:20:29 

    竹雄が草花の採集の段取りをいつの間にか覚えていたり、詳しくなっているのは、子供が見る戦隊ヒーロー番組に詳しくなる母親に似ているというツイートを見て、「なるほど!」と思いましたw

    +31

    -0

  • 690. 匿名 2023/05/09(火) 13:21:19 

    万太郎のお坊ちゃまぶりを見ていると竹雄がいてくれて本当に、本当によかった、と安心する
    万太郎ひとりだけじゃ東京で生活するのはムリだったはず
    ほんとに竹雄がいてくれてよかった・・・竹雄、ありがとう

    +31

    -1

  • 691. 匿名 2023/05/09(火) 13:23:35 

    土佐のことばも好きだけど江戸っ子ことばも好き。てゃんでぃ😤とかべらんめえ😤とか。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2023/05/09(火) 13:25:43 

    >>677
    下宿だからねー。鍋釜は要らないだろうし、手で持てる位の荷物しかないのが普通の時代だと思う

    +19

    -0

  • 693. 匿名 2023/05/09(火) 13:28:56 

    質屋のおじさん

    +32

    -0

  • 694. 匿名 2023/05/09(火) 13:30:00 

    >>634
    この2人昔からよく共演してるね

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2023/05/09(火) 13:30:01 

    ドクダミは小学校の体育館裏によく咲いてたな〜たしかに年中日が当たらない場所だったな
    匂いはすごいけど花は白くて綺麗なんだよね

    +20

    -2

  • 696. 匿名 2023/05/09(火) 13:30:26 

    >>689
    中学生の頃バンドブームで私が色々聴いてたから、メジャーにならず消えていったインディーズバンドの曲まで口ずさむようになったうちのおかんもそんな感じだわw

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2023/05/09(火) 13:31:33 

    >>541
    なるほど演じ分けるため少しオーバーにしてるのか
    今何歳ぐらい?

    +15

    -0

  • 698. 匿名 2023/05/09(火) 13:31:50 

    久々に爽やになる朝ドラ、浜辺美波の登場シーンがキラキラ演出してたし成海さんも良かった、脇が上手い人達で固められてるから主人公が又映えるんだと思う。

    +33

    -0

  • 699. 匿名 2023/05/09(火) 13:32:15 

    >>366
    仕送りに頼ってどうする?!一ヶ月10円でやりくりします宣言だの、万太郎にイラッときて腹いせに大きい肉を食べたり。もう全然上下関係ではなくまさしく相棒だよ。 

    +38

    -0

  • 700. 匿名 2023/05/09(火) 13:32:19 

    これは貴重だ大事だって、盗んでくださいって言いふらしてるようなもんだもんなぁw

    +27

    -0

  • 701. 匿名 2023/05/09(火) 13:34:15 

    「草の干物」っていう言い回しに吹いたw
    泥棒さん、トランクの中身残念だったねぇ

    +39

    -1

  • 702. 匿名 2023/05/09(火) 13:34:21 

    東京編も下町のセット作り込まれてるなぁ

    +36

    -1

  • 703. 匿名 2023/05/09(火) 13:36:41 

    >>677
    雨降ってきたらどうしよとハラハラしちゃう☔

    +23

    -1

  • 704. 匿名 2023/05/09(火) 13:37:17 

    肉!!!

    +53

    -1

  • 705. 匿名 2023/05/09(火) 13:39:34 

    >>697
    5月に誕生日が来たら満20歳

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2023/05/09(火) 13:41:00 

    >>692
    賄い付きってこと?

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2023/05/09(火) 13:41:26 

    >>619
    確かにドクダミにはデトックス効果あって吹き出物にどくだみ茶飲ませたりするけど、万太郎はそういう民間療法には特に詳しそうではないから、ここでは日陰でドクダミが生えまくっているような条件の悪い長屋に住んでるから、身体悪くしてるの象徴なだけだと思う。

    +12

    -5

  • 708. 匿名 2023/05/09(火) 13:43:21 

    >>656
    頭だけひょっこりしてるゲコちゃん可愛い

    +17

    -1

  • 709. 匿名 2023/05/09(火) 13:43:52 

    >>704
    このあと万太郎に肉追加注文されてウケるw

    +39

    -1

  • 710. 匿名 2023/05/09(火) 13:45:11 

    >>604
    そうなんだ。
    いだてんの水泳選手とか、平清盛の弟みたいな爽やか系のイメージが強かった。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2023/05/09(火) 13:45:26 

    >>706
    下宿って玄関風呂トイレは共同で、本当に部屋ひとつ間借りしてるだけの状態の事よ。ご飯は大家さんが提供。昭和のドラマでも出てくるでしょ。金八先生も初期シリーズはタバコ屋さんに下宿してた

    +18

    -1

  • 712. 匿名 2023/05/09(火) 13:46:08 

    >>519
    ちょっとねーw
    でもその分ゆういちろう君の落ち着きが際立ったな昨日
    そして今日は大東さんのダークさにグッと来る

    そのバランスまで計算され尽くしてるとしたら…
    神木万太郎……恐ろしい子ww

    +42

    -0

  • 713. 匿名 2023/05/09(火) 13:46:22 

    >>704
    好き💖

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2023/05/09(火) 13:47:56 

    >>548
    無意識に贅沢な食生活してすぐ有り金使い果たしてしまいそう
    竹雄も遠慮しないで一緒に牛鍋食べてるし金銭感覚と経済力に一抹の不安

    +21

    -0

  • 715. 匿名 2023/05/09(火) 13:49:30 

    >>704
    ふたりとも肉食男子だね

    +23

    -1

  • 716. 匿名 2023/05/09(火) 13:50:11 

    ドクダミの草長屋の件は、トランクを質入れに来た女が陽当たり悪いいわばスラム的な住宅地の住民だと言いたかっただけだと思う
    いかにもお上りさんの2人に質屋店主がそういうエリアの不可触民だから深追いするなと警告している
    結局2人には伝わらない訳だけど

    +29

    -1

  • 717. 匿名 2023/05/09(火) 13:53:41 

    >>441
    極秘結婚して子供もいたのに、既婚の事実を世間に隠してある女優さんと3年近く付き合ってたよね。
    結局はその女優さんとは破局したけど。

    +22

    -1

  • 718. 匿名 2023/05/09(火) 13:54:59 

    牛鍋の魅力に負ける竹であった

    +15

    -0

  • 719. 匿名 2023/05/09(火) 13:55:02 

    ドクダミに鎮咳効果は無い
    生のままでも乾燥させても

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2023/05/09(火) 13:56:05 

    >>674
    毒素を排出させる効果があるらしいよね。
    確かにクセがあるかもだけど私も気にならないなぁ。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/05/09(火) 13:56:53 

    明治時代の公務員の月給が8円とかだから10円でもわりと余裕な価格なのかも。竹雄も締まり屋さんだとはいえ、造り酒屋の従業員は街の庶民より全然いい暮らししてたのがよく分かる。

    +26

    -0

  • 722. 匿名 2023/05/09(火) 13:58:39 

    >>700
    世間知らずすぎるねw
    昨日東京は佐川とは違うから用心せえよ、と言われたばかりなのに

    +21

    -0

  • 723. 匿名 2023/05/09(火) 13:59:33 

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2023/05/09(火) 13:59:49 

    >>704
    竹雄のドヤッてる顔が愛おしい

    +24

    -0

  • 725. 匿名 2023/05/09(火) 14:01:17 

    >>709
    そうそう!さすがボンボンは金を使うことを躊躇わないのがw

    +27

    -0

  • 726. 匿名 2023/05/09(火) 14:02:05 

    >>704
    本当に美味しそうだな。すき焼き食べたくなってきた。

    +27

    -1

  • 727. 匿名 2023/05/09(火) 14:02:33 

    >>722
    「わしも佑一郎君にすぐに追いつくき」とか、ポジティヴな返事しかしなかったよね

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2023/05/09(火) 14:04:23 

    な~に仕送りしてもらえばいい
    そのお気楽さ嫌いじゃないけど
    竹もこの調子じゃ、じわじわと万太郎に引き込まれそう。

    +27

    -1

  • 729. 匿名 2023/05/09(火) 14:04:37 

    >>696
    それはお母様の愛だねぇ
    そして、竹雄の若への愛

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2023/05/09(火) 14:08:41 

    >>711
    風呂は無い家の方が多くて、お風呂屋さんじゃないかな

    +8

    -1

  • 731. 匿名 2023/05/09(火) 14:10:50 

    しかし結構史実に忠実だなー
    モデルの牧野博士も牛肉大好きでお肉ばっか食べてたんだよね。
    植物好きなのに野菜はあまり食べない子w

    +29

    -2

  • 732. 匿名 2023/05/09(火) 14:11:39 

    >>519
    なんてったってまだ2回めの東京だもん。浮かれてるし、でも下宿先は見つからないしで変なテンションなんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 733. 匿名 2023/05/09(火) 14:12:21 

    ピカピカの立派なトランクを大事大事と大声で言いふらす、いかにもお上りのボンボン風の二人連れが、「クサ長屋」と呼ばれる物騒な長屋に住んでいる本物の貧乏人と交流して、庶民感覚というものが…たぶん分からないんだろうなあ…。

    竹雄だって仕事柄、町のダークな部分はほとんど知らずに今まで来ただろうし。

    +20

    -0

  • 734. 匿名 2023/05/09(火) 14:12:34 

    森鴎外の著書とか見ると牛鍋って牛肉とネギだけ、割下には味噌も入ってたみたいだね。味噌は多分食べ慣れてない牛肉の臭み消し(精肉技術もあまり無かっただろうし)濃厚で美味しそうだね

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2023/05/09(火) 14:14:14 

    >>733
    着たきりになってるとはいえ、2人の着てるものもひと目で良い生地だと分かるものだろうしねー

    +22

    -0

  • 736. 匿名 2023/05/09(火) 14:17:34 

    >>722
    佑一郎くんに用心せえよと忠告受けてる時、目をまーるくパチパチ瞬きしてて、「わかった」と返事しつつ全然わかってないなって感じだったね

    +36

    -0

  • 737. 匿名 2023/05/09(火) 14:18:24 

    >>667
    谷中神社とあったので、谷中だからだと思います。
    谷中は猫で有名なので。

    +14

    -0

  • 738. 匿名 2023/05/09(火) 14:20:03 

    万太郎は子供の時からけっこう我の強いとこあったよね。
    小学校も自分の意思で中退するし
    草が好きすぎて遂に東京にまでやって来た
    お金の心配もせず…
    だが、そこが好き😘

    +28

    -2

  • 739. 匿名 2023/05/09(火) 14:20:37 

    >>711
    私は学生の頃(場所は田舎でした)、四畳半一間で、風呂、トイレ、炊事場共同のアパートに住んでいました。(もちろん女子のみ。男子用は別にあった。)
    実家からの仕送りに余裕がある子は、バストイレ付きのワンルームとかに住んでいました。(家賃が3倍かそれ以上高い。)
    風呂に入る時は入り口に名札を掲げて、上がったら次の予約の名札の人の部屋の戸を叩いて、「お風呂どうぞ」と声をかけていました。

    まかない付きの「下宿」もありましたが、朝食と夕食の時間がもちろん決まっているから時間に縛られるので、ほとんど無かったですね。

    +11

    -1

  • 740. 匿名 2023/05/09(火) 14:22:01 

    >>731
    食べたら植物がかわいそう…って逆ヴィーガン状態だったりしてw

    +24

    -0

  • 741. 匿名 2023/05/09(火) 14:23:26 

    >>737
    日暮里駅の西口から谷中方面に歩いていくと、猫がたくさん集まっているところがあったけど、今もたくさんいるかも知れませんね
    もうかれこれ10年は谷中に行っていませんが・・・

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2023/05/09(火) 14:24:57 

    >>739
    これはだいぶ現代の感じだね。シェアハウスに近い。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2023/05/09(火) 14:26:46 

    >>735
    しかもあんな若者がふらっと牛鍋屋に入るの見られちゃったしねそうとう金持ってんだろうなーって思われたよねw

    +30

    -0

  • 744. 匿名 2023/05/09(火) 14:31:26 

    >>657
    私もニキビが顔中に出来たから祖母が煎じてくれたけど、不味くてあんまり飲めなかった。

    市販なら飲みやすいように他のお茶と混ぜてるかもね。
    その分効果は落ちるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2023/05/09(火) 14:33:19 

    >>722
    フラグ立ったやん、て思ったよね笑

    +6

    -1

  • 746. 匿名 2023/05/09(火) 14:40:27 

    >>653
    白い彼岸花、近くで毎年咲くけど珍しいですよね?
    2、3本だけなんだけど。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2023/05/09(火) 14:41:57 

    >>366
    丁々発止のやり取り、テンポ良くておもしろいわ。

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2023/05/09(火) 14:43:55 

    >東京へ出て各々下宿へ陣取ることになった。
     私の下宿は飯田町の山田顕義という政府の高官の屋敷近くで、当時下宿代が月四円であった
     下宿の私の部屋は採集した植物や、新聞紙や、泥などでいつも散らかっていたので、
     牧野の部屋は狸の巣のようだとよくいわれたものである。

    大家目線では、自分ちに泥を持ち込まれるのはやっぱり嫌だわ

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2023/05/09(火) 14:46:11 

    >>640
    これは怖かったー

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2023/05/09(火) 14:52:57 

    >>707
    万太郎は庶民が読むことは出来ないような書物を幼少期から存分に買い漁って読んでるけど、元々中国などから輸入したような書物なんでないかな?

    そういう書物となれば植物全般というより人体への効能を研究した漢方に使用できる植物でまとめられてるような気がするよ。膨大な書物を勉強してきてるから野草の効能はある程度知ってる気がする。

    +14

    -0

  • 751. 匿名 2023/05/09(火) 14:56:56 

    一応経済感覚がある竹雄も万太郎に引きずられているし、この先不安だわ・・・

    +25

    -0

  • 752. 匿名 2023/05/09(火) 15:05:56 

    >>607
    なんと、わが熊本県も白いタンポポエリアだ!!
    くぅーっ、引っ越してしまった!!

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2023/05/09(火) 15:10:32 

    明日NHK BSで牧野先生の番組あるみたいだね。
    うちは見れないけど。

    +13

    -1

  • 754. 匿名 2023/05/09(火) 15:12:57 

    >>627
    それ、土スタで志尊くんも言ってたよ
    キラキラしてるって。画面越しだけじゃないのか!

    +19

    -0

  • 755. 匿名 2023/05/09(火) 15:13:33 

    >>751
    万太郎が箱入りならだけども箱入りじゃ!みたいなこと言ってたけど、まさにそれだよね。たぶん峰屋さん自体も羽振りがいいんだろうし、万太郎のためならおばあちゃんも財布の紐ユルユルだったから、変な言い方だけど竹雄も「育ちのいい使用人w」で、しっかりしてはいるけどお金についてわりと大雑把なんだろうね。

    +39

    -0

  • 756. 匿名 2023/05/09(火) 15:14:22 

    >>755
    ごめん
    万太郎が箱入りなら竹雄も箱入りじゃ!
    です

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2023/05/09(火) 15:14:42 

    >>693
    おぐちゃんが質屋さんなら、ゲゲゲの女房みたいに質屋大活躍になりそうね。

    +20

    -2

  • 758. 匿名 2023/05/09(火) 15:20:32 

    >>723
    これ一枚目の掛行灯に書かれてるのは「酒さかな」?

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2023/05/09(火) 15:21:25 

    >>704
    私トッキュージャーの志尊くんしか演技見た事なかったから、こんな表情の上手い俳優さんだとは知らなかったよ

    +26

    -0

  • 760. 匿名 2023/05/09(火) 15:23:30 

    >>755
    確かに竹雄も「箱入り」クラスの奉公人かも

    本当の貧乏は知らないし、過去の万太郎の世話にしたってケチケチした事はせずに済んでいただろうし(峰屋から費用も出て来たし)、お祭りの晩に綾が「おなかがすいた」と言った時も「めしならわしがいい店を探してきますき」という感じで、これまでも「体面重視」でのお金の使い方が主だっただろうしねえ

    +31

    -1

  • 761. 匿名 2023/05/09(火) 15:25:02 

    >>758
    たぶんそうかな

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2023/05/09(火) 15:29:54 

    >>754
    確かに、とても華やぐ感じがする

    +26

    -0

  • 763. 匿名 2023/05/09(火) 15:32:04 

    >>689
    私も子供といっしょにセーラームーン見てるうちにハマったなぁ

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2023/05/09(火) 15:40:57 

    >>707
    寛ちゃんパパに本を借りようとしていたこともあったし、蘭光先生の初講義?時の問いかけに触発されて最低限のことは本を通して知ってそうだな~と思ってた

    でもその象徴という視点も込めてそうだね

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2023/05/09(火) 15:41:12 

    >>711
    ちょっとトピずれだけど私が小学生のころまで、うちは東京の下町で下宿屋をやってたよ。
    2階に6畳間が10部屋ぐらいあって、学生さんが暮らしてた。ごはんは1階でうちの家族と一緒に食べるんだよ。両親と兄、祖父母に叔父叔母までいたからすごい大家族みたいなごはんだった。2階には横長の洗面所(よくドラマに出てくるやつ)とトイレがひとつあって、学生さんはそこを使う。お風呂はなかったので銭湯です。(うちも)なんか賑やかで楽しかったよ!

    +41

    -0

  • 766. 匿名 2023/05/09(火) 15:41:17 

    >>746
    白い彼岸花って珍しいですね
    神秘的な感じがしますね

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2023/05/09(火) 15:41:35 

    +28

    -1

  • 768. 匿名 2023/05/09(火) 15:44:40 

    >>721
    完全否定したい訳じゃないけど
    >>558さんの資料だと明治27年頃の公務員の初任給50円となってるね
    それだと男2人暮らしで月10円でやりくりは結構大変そう
    牛鍋は本当にたまのご馳走だね

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2023/05/09(火) 15:47:43 

    >>768
    明治15年頃は8~9円よ

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/05/09(火) 15:49:16 

    >>769
    そうなの?
    10年ちょっとで随分上がったのね
    物価も上がってるって事かな
    教えてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2023/05/09(火) 15:56:18 

    佑一郎はわざわざ授業料無料で生活費も支給される札幌農学校に通ったぐらいの倹約家だから、あのステーキとオムレツもたぶん万太郎たちの上京祝いで佑一郎が奮発したんだろうなと

    去年まで北海道にいたとなると、まだまだ給料も高くはないだろうし(鉄道工事の監督までやっているとなると、手当はかなり出るんだろうけど)

    +21

    -0

  • 772. 匿名 2023/05/09(火) 16:05:19 

    うーむ・・・
    この、あまりにも安易な言い方w

    +49

    -0

  • 773. 匿名 2023/05/09(火) 16:07:23 

    >>670
    この時代の猫はしっぽが短いきゃしゃな日本猫が多いけど、最近の猫は洋猫の血が入っててしっぽが長くて骨ががっしりしてるからちょっと浮く

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2023/05/09(火) 16:09:59 

    >>771
    祐一郎くん、実はこのころ留学費用を貯めるために倹約中で、友達にケチと言われるほど

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2023/05/09(火) 16:13:25 

    祐一郎はいわゆる書生さん。で資産家や華族とかの家で住ませて貰って、生活費や学費の代わりに使用人の仕事や子供の家庭教師なんかをしてた苦学生だったんだと思う。祐一郎がそこから自立するから後釜に万太郎紹介(大学も決まってないしだいぶ説得したんだろうなw)したんだろうけど、荷物多いわなんだわで追い出されたと…。しかもここに住居が決まったとしても住ませて貰う報酬部分は竹雄にやって貰うと…。どんだけ坊ちゃんなんだw

    +23

    -0

  • 776. 匿名 2023/05/09(火) 16:13:27 

    >>773
    あの時代は三毛猫や二毛猫が多かったね。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2023/05/09(火) 16:13:30 

    >>760
    タケオもある意味で育ちがいいよね。苦労は存分にしてるけど全般に万太郎がさせた苦労だし!笑、衣食住には困ったことないし、使用人とはいえ上級だよね。たぶん…

    でも博覧会のための上京の手配や旅費の管理とかは大丈夫だったからデキる男かもしれん。

    +41

    -1

  • 778. 匿名 2023/05/09(火) 16:18:07 

    >>731
    えーそうなんだ面白い!
    肉食男子だったのか〜

    +19

    -0

  • 779. 匿名 2023/05/09(火) 16:23:09 

    >>775
    叔父という人(政府高官とのこと)には、「峰屋のせがれ」「名教館の同窓生」と力説して、了解してもらったんだろうねえ・・・

    +21

    -0

  • 780. 匿名 2023/05/09(火) 16:30:19 

    パニック状態でも白梅堂ののれんを見てピンと来た竹雄と、それどころではない万太郎

    さすが竹雄、有能な秘書

    +54

    -1

  • 781. 匿名 2023/05/09(火) 16:30:31 

    >>736
    あのシーンの顔ねww
    コレ思い出したわ
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +25

    -1

  • 782. 匿名 2023/05/09(火) 16:34:51 

    あのドクダミ長屋に住むことになるみたいだけど、日陰でジメジメした立地条件で植物の標本作りは上手くいくのだろうか…。そんな事言ってられる状況ではないけどもw

    +17

    -0

  • 783. 匿名 2023/05/09(火) 16:36:02 

    今回もお金に苦労する系ドラマでしょうかねw

    ド貧乏で超変人のゲゲゲの水木先生は金銭的にも成功するけど、万太郎はそういう事を考えてはいけない系キャラなのでしょうけど

    +7

    -1

  • 784. 匿名 2023/05/09(火) 16:37:26 

    明治時代の労賃

    ・東京の大工の労賃(日当) 
    明治8年→13年→18年→23年→28年 →33年 →38年  →43年
     42銭 34銭 47銭 50銭 54銭  84銭  85銭  1円15銭

    ・東京の石工の労賃(日当)
    明治8年→13年→18年→23年→28年 →33年 →38年  →43年
     81銭 47銭 58銭 65銭  ー 1円35銭 1円19銭 1円48銭

    ・日雇人夫の労賃(日当)
    明治8年→13年→18年→23年→28年 →33年 →38年  →43年
     ー   ー  16銭 ー  22銭  37銭  41銭   53銭

    ・住み込み下男の労賃(1か月、賄い付き)
    明治8年→13年→18年 →23年  →28年  →33年 →38年  →43年
     ー   ー 1円38銭 ー    1円64銭 2円70銭 3円22銭 4円56銭

    ・住み込み下女の労賃(1か月、賄い付き)
    明治8年→13年→18年 →23年  →28年  →33年 →38年  →43年
     ー   ー  75銭  ー    90銭  1円56銭 1円79銭  2円96銭

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2023/05/09(火) 16:38:52 

    >>711
    スカーレットのキミコの修行先みたいな感じかな

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:09 

    >>773
    しっぽの長い猫は年老いたら妖怪猫又になると嫌われていたので、この時代の猫のしっぽは短い

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2023/05/09(火) 17:05:38 

    >>746
    うちの近所の川沿いに白と黄色の彼岸花が咲くよ
    赤がほとんどで白と黄色はほんの少しだけど

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2023/05/09(火) 17:06:33 

    >>775
    祐一郎くんの親戚の家はそういう感じだろうね。下宿って聞いて私は長谷川町子のエプロンおばさんみたいなイメージしてた

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2023/05/09(火) 17:10:48 

    >>758
    くさ長屋のお隣りには「ぢごくや」という居酒屋があるんだね。
    よく見たら閻魔様がこちらを覗いていらっしゃる!
    【朝ドラ】らんまん 第6週「ドクダミ」

    +18

    -0

  • 790. 匿名 2023/05/09(火) 17:11:32 

    ユルくていい表情ですね(でも確かに悪人に狙われそうな)

    +44

    -1

  • 791. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:15 

    >>782
    楳図かずお先生が、古い漫画原稿を日焼けから護るために遮光カーテンひいた部屋を別に借りてるのを昔ドキュメンタリーで見たことある。あんまり蛍光灯付けないで!ってとても神経質になってたw資料保管には日陰の方がいいんじゃないかな?でも湿気は標本にとってどうなんだろうねぇ。気になるところ

    +21

    -0

  • 792. 匿名 2023/05/09(火) 17:20:55 

    竹雄の演技が少々うざく感じるのは私だけかな?
    別に志尊くんは嫌いじゃないのに

    +4

    -26

  • 793. 匿名 2023/05/09(火) 17:25:17 

    >>784
    石工になろっと!

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2023/05/09(火) 17:30:44 

    >>731
    牛の好物もワシと同じ草じゃきー!
    牛を食ったら草を食うも同じじゃ!!

    +17

    -0

  • 795. 匿名 2023/05/09(火) 17:33:44 

    >>340
    たま役の中村里帆さん、どこかで観たなと思ったら
    「高嶺のハナさん」ってドラマで、たこ焼き大好きな大阪出身のOL役していて、高知出身とは思わなかったです

    どの相関図でも竹雄の隣にいるし、年齢的にも結婚するのか?とか思ったりしたけど、竹雄には綾と幸せになってほしい

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2023/05/09(火) 17:48:01 

    >>582
    浜辺さんくらい可愛い人は例え口開けて半目で寝てても、キメ顔した一般人より可愛いと思うよw

    +29

    -1

  • 797. 匿名 2023/05/09(火) 17:49:05 

    >>777
    そもそも番頭は峰屋の従業員の中でトップの役職でその息子だもんね
    あと東京を発つ前、杜氏さん達と会うスケジュールがあって時間を確認するシーンで竹雄は懐中時計を取り出してた
    なかなか裕福な方だと思う

    +27

    -0

  • 798. 匿名 2023/05/09(火) 18:00:56 

    >>792
    私はむしろ、前よりずっと良くなったと思います
    以前は、演技が今一つ印象に残らないと個人的には思っていました
    らんまんでは、「好きじゃ」の場面もそうですが、印象に残る演技をする俳優さんだと思えます

    +23

    -0

  • 799. 匿名 2023/05/09(火) 18:01:37 

    >>608
    北海道のたんぽぽは背が高いセイヨウタンポポが多いって聞いた事があるよ。

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2023/05/09(火) 18:27:15 

    >>719
    そうそう。去痰鎮咳効果がある野草はオオバコ(シャゼンソウ)

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/05/09(火) 18:28:38 

    >>789
    ドクダミの別名が、ぢごくそば
    スタッフさん達いろいろ凝ってる

    +44

    -1

  • 802. 匿名 2023/05/09(火) 18:36:36 

    批判的なコメント増えてきて少し悲しい

    +7

    -8

  • 803. 匿名 2023/05/09(火) 18:40:36 

    >>519
    東京編になったらテンション高くなったね
    神木君は好きだけど演技が少しオーバーに感じる

    +18

    -17

  • 804. 匿名 2023/05/09(火) 18:46:38 

    子供の頃庭に臭い雑草生えて、まーたへクソカズラ生えたわって親がブツブツ言いながら草刈りしてたの見て、ドクダミと同じものだと思ってたけど、今回ググッたりして別の植物だと知った。花も全然違うね。そういや別に日陰でもなかったし花も紫っぽかった。

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2023/05/09(火) 18:48:45 

    フグリっていう植物があるけど命名したのは誰なんだろう!?もしや万太郎さん…?

    +2

    -2

  • 806. 匿名 2023/05/09(火) 18:49:17 

    >>804
    ヘクソカズラって名前に笑ってしまう

    +13

    -1

  • 807. 匿名 2023/05/09(火) 19:08:05 

    市蔵はしばらく出番ないんだろうな…寂しい

    +43

    -0

  • 808. 匿名 2023/05/09(火) 19:21:07 

    >>805
    江戸時代の草木図説にはもうイヌノフグリは載ってたようですよ。

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:01 

    >>663
    この時代で植物関連の書物は 薬草の書物ばかりだそうです
    だから自然と覚えたのでは?

    +6

    -2

  • 810. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:42 

    >>772
    フラグ立ってるよね〜

    +17

    -0

  • 811. 匿名 2023/05/09(火) 19:46:33 

    万太郎・竹雄コンビおもしろ可愛い!!
    朝ドラほとんど見たことなかったけど、こんなに楽しいとは思わなかったよ〜
    毎日ワクワク

    +53

    -0

  • 812. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:03 

    >>772
    この時代は仕送りってどうやって届けるの?普通に郵便?

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2023/05/09(火) 20:01:30 

    >>802
    いろんな考えの人がいるんだなってその辺はふーんって流したらいいよ
    気にしない気にしない

    +41

    -0

  • 814. 匿名 2023/05/09(火) 20:12:22 

    >>812
    明治初期には、郵便配達員が現金も運んでいたと聞いた事があるから、それを使ったのかも(現金を扱うから強盗に襲われる可能性もあり、配達員は護身用のピストルを携行していたのだとか)

    +22

    -0

  • 815. 匿名 2023/05/09(火) 20:18:55 

    >>340
    この時のお二人の衣装が
    4月3日 番組放送開始の日、高知駅の近くで あった「 第1話を見ようと」いうイベントの時と一緒
    多分 同じ日、つまり4月3日 だったと思われ。
    でも、このインタビューの中で、 万太郎が壊した時計のことについて答えている。
    インタビュアーの人は先の方まで 見てたんだな。

    ちなみに タキさんは市蔵に 時計 買ってやらなかったそうです。

    +13

    -1

  • 816. 匿名 2023/05/09(火) 20:23:54 

    >>812
    手形とか為替とかあるよ

    +20

    -0

  • 817. 匿名 2023/05/09(火) 20:25:42 

    >>682
    牛鍋が50銭
    肉(追加)が20銭
    メシ(ご飯)が1銭

    質屋に駆け込んできた女(盗みを働いた男の妻?)は、万太郎のトランクを50銭で質に出そうとしていたわけで、高級なトランク(名前の刺繍入り)を牛鍋1杯分でいいと言うのだから、よほど日銭に困っていたという事か

    +27

    -0

  • 818. 匿名 2023/05/09(火) 20:27:34 

    >>815

    >ちなみに タキさんは市蔵に 時計 買ってやらなかったそうです。

    え?! それはショック
    市蔵気の毒過ぎる

    +36

    -0

  • 819. 匿名 2023/05/09(火) 20:41:32 

    >>734
    割下に味噌、ちょっと試してみたくなるね。面白い記事を見つけた。牛肉を食べる習慣がなかった頃は「本草綱目」を参考に牛肉の味噌漬けが考案され薬として売られてたんだね。
    牛肉を日本人が食べるようになったのは明治時代⁉ ─牛鍋の歴史と文明開化─ | 歴史人
    牛肉を日本人が食べるようになったのは明治時代⁉ ─牛鍋の歴史と文明開化─ | 歴史人www.rekishijin.com

    明治初期を舞台に描かれた大ヒットアニメ『るろうに剣心』で主人公たちが食べているのが印象的だった「牛鍋」。実際、明治に普及した食べ物だったということをご存じだろうか。それどころか、日本人が「牛肉」を口にするようになったのが、明治だったという。今回は...

    +4

    -2

  • 820. 匿名 2023/05/09(火) 20:47:52 

    >>811
    これが当たり前と思わないでね。長年見ててもこんなに面白い朝ドラには滅多に当たらないよ。

    +40

    -6

  • 821. 匿名 2023/05/09(火) 21:10:42 

    トランクは上京用に誂えたのね
    イニシャル入れて夢と希望を込めた鞄
    中身もさることながら新たな門出のための大事な相棒だったのだからそりゃ出鼻挫かれたと放心状態にもなるわね

    +30

    -0

  • 822. 匿名 2023/05/09(火) 21:14:46 

    今日の「肉追加ー!!」での浪費ぶりと、質屋の小倉さん登場で、万太郎の質屋通いの未来への心づもりが出来たw

    これがエンドレスとなると、竹雄の心が折れそうになるのではと心配になる

    +41

    -0

  • 823. 匿名 2023/05/09(火) 21:23:59 

    質屋の場所を聞く万太郎にクスクス笑う芸者さん。
    何でだろうと思ったら、芸者遊びで代金支払えなくなった客が、質屋でものを売って代金を払おうと必死になってるって勘違いされてるって考察読んで、なるほどって思った。
    ラスベガスとかのカジノ街も質屋だらけだって、テレビで見たことある。

    +57

    -0

  • 824. 匿名 2023/05/09(火) 21:25:39 

    >>802
    この時期、あまりに大絶賛一色で少しでも疑問を書き込んだら叩きのめす空気が出来てる時の方が逆に危ない
    良いと思う点もこれはちょっとと思える点も気軽に語り合えるトピである方が後半になっても極端なアンチに荒らされないと思う

    +39

    -3

  • 825. 匿名 2023/05/09(火) 21:52:20 

    市蔵ロスが辛くて、なんでも鑑定団の今田耕司で心を慰めてる。

    +26

    -1

  • 826. 匿名 2023/05/09(火) 22:01:15 

    草の干物、あの焚き火の横にあるやつ救出できるかな…明日まで心配でたまらんよ

    +22

    -0

  • 827. 匿名 2023/05/09(火) 22:09:26 

    >>823
    日本も競馬場や競輪、ボートなんかの賭事の近くには、質屋と風俗街がセットのように近い所が多いよねw

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2023/05/09(火) 22:15:43 

    >>827
    東京の地理に詳しくないけど、今日の舞台だったあたりは花街もあったらしいね。
    東大生で花街がよいしてた学生も多かったとか。
    なんで芸者?と思ったけど、ちゃんと調べたうえでなんだと感心した。
    NHKの時代劇ドラマのスタッフが参加しているんじゃないかって予想してた人もいた。

    +13

    -3

  • 829. 匿名 2023/05/09(火) 22:34:01 

    >>812
    万太郎が子供の頃に、大阪から本を取り寄せたことがあった
    あの頃でも遠方にお金払えたのだからなんとかなるんだろう

    +19

    -1

  • 830. 匿名 2023/05/09(火) 22:47:07 

    >>817
    しかしタケは1ヶ月10円で生活しますよ!と言ってるから牛鍋けっこう高いよね

    +24

    -0

  • 831. 匿名 2023/05/09(火) 22:55:09 

    竹雄もそこまでしっかりしてないところが可愛らしいわねw

    +31

    -0

  • 832. 匿名 2023/05/09(火) 22:57:58 

    >>830
    今が明治15年だから>>784で考えたら、牛鍋だけで大工さんの日当吹っ飛ぶわ
    10円でも結構な労働しないと稼げない
    竹雄に何ができるのだろう

    +12

    -1

  • 833. 匿名 2023/05/09(火) 23:07:33 

    Twitterで#らんまん絵 ずっと見てる。
    みんな絵上手いし好きなシーン一緒やなぁ。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2023/05/09(火) 23:49:38 

    >>519
    ド田舎から都会へ上京した時の浮かれテンションじゃないかな?
    私、高知県民で東京に来たけど子供の頃は東京なんてテレビの中の世界で現実味のない感じだった
    空気感も時間の流れも全く違う別世界に来た感じ

    +21

    -0

  • 835. 匿名 2023/05/10(水) 00:41:46 

    仲良くなった先生の所に大量の荷物を少しの間だけ置かせてもらう事はできなかったのかね?
    人も多かったしスペース余ってる感じはなかったかな
    もしくは東大までとりあえず持って行ってみるとか
    同業者の方が価値は分かってくれるのにね…

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2023/05/10(水) 00:43:05 

    >>832
    牛鍋50銭って一人前の金額じゃない?
    だったら竹雄と二人で牛鍋だけで100銭=1円
    大工さんの2日分の日当

    +12

    -0

  • 837. 匿名 2023/05/10(水) 00:49:09 

    >>827
    風俗?と思ったけど、つまりギャンブルですった女性が働くって事か・・・

    +2

    -8

  • 838. 匿名 2023/05/10(水) 00:51:21 

    >>831
    「贅沢は今日だけですきね」というあたり、甘いと言えば甘いね
    これじゃ「明日から本気出す」と同じになってしまう(特に相方が万太郎の場合は)

    +27

    -0

  • 839. 匿名 2023/05/10(水) 00:53:19 

    >>834
    前回は博覧会出品を口実に博物館の先生らを訪ねるだけだったけど、今回は晴れて「東大で研究をする」だから、テンションマックスだとは思う

    +16

    -0

  • 840. 匿名 2023/05/10(水) 01:00:15 

    「ドクダミ」という今週のサブタイも、「日が当たらないところに生える」とか「臭い」というマイナスなイメージで始まって、「実は薬にもなる」という、前向きなイメージで終わる気がするし、そうなって欲しいと思うw

    +40

    -1

  • 841. 匿名 2023/05/10(水) 01:16:48 

    ドクダミは昔から知られた薬草で、この時代なら一般の人も普段から使ってると思う
    オデキに貼るとか汁を付けるとか炙って鼻に詰めるとか
    今の私たちはドクダミ茶ぐらいしか利用しないけど


    +11

    -1

  • 842. 匿名 2023/05/10(水) 02:06:29 

    愛情たっぷりだけど生活力ゼロのダンナが、これからの生活を心配する妻に食ってかかるの図、という感じに見えます
    しかもなるはやで妻が仕事を探そうとしている!!
    夫婦ですね、この二人は

    +27

    -1

  • 843. 匿名 2023/05/10(水) 02:16:12 

    >>704
    主役の神木くんはもちろんだけど、
    志尊淳の助演が素晴らしいよね。
    2人揃うとかわいくて。
    青天の時も、吉沢亮といいコンビだったし、
    助演でも輝ける人だね。

    +55

    -0

  • 844. 匿名 2023/05/10(水) 02:33:00 

    大東俊介ガカミカミしてたのって草?枝?

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/05/10(水) 02:48:31 

    >>746
    野生では珍しいけど今は園芸品種で白も黄色も球根売ってるよ
    白い彼岸花にプリザーブトフラワーみたいに着色すれば
    鬼滅の刃の幻の青い彼岸花も作れる笑

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2023/05/10(水) 07:21:55 

    >>818
    おばあちゃんは時計はまた買えばいい!との言い方+市蔵凹んだままだったからそんな気はしてたw
    孫が壊したのにねw

    +14

    -0

  • 847. 匿名 2023/05/10(水) 07:32:04 

    ゆすられた

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2023/05/10(水) 07:33:10 

    バカ様〜!

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2023/05/10(水) 07:33:58 

    ネゴシエーター万太郎w

    +18

    -0

  • 850. 匿名 2023/05/10(水) 07:34:19 

    さすがタキさんの孫!!

    +23

    -0

  • 851. 匿名 2023/05/10(水) 07:35:25 

    一枚では損のうたらってことは、全部覚えてるんだな

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2023/05/10(水) 07:36:17 

    子どもに泥棒とバレるのはきつい

    +38

    -0

  • 853. 匿名 2023/05/10(水) 07:36:39 

    ドクダミって解熱作用あったっけ

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2023/05/10(水) 07:37:30 

    また可愛い子役を…!!

    +24

    -0

  • 855. 匿名 2023/05/10(水) 07:37:36 

    成海璃子ちゃん・・・この江戸弁?
    あんまりかなぁ。
    可愛い感じがしすぎる

    +12

    -1

  • 856. 匿名 2023/05/10(水) 07:37:58 

    もっとボロボロな布団や部屋かと思ってたけど、案外綺麗だったな

    +27

    -0

  • 857. 匿名 2023/05/10(水) 07:38:02 

    万太郎、自分に経験あるから熱出した子の気持ちが分かる

    +42

    -0

  • 858. 匿名 2023/05/10(水) 07:38:21 

    >>853
    ネットで調べたら、あるって。

    ドクダミを乾燥させたものは「十薬(じゅうやく)」と呼ばれています。
    煎じて飲むと利尿作用や動脈硬化の予防、解熱作用、便秘解消、肌荒れの改善など十以上の効果があることから、そのような名前が付けられたそうです。

    +28

    -0

  • 859. 匿名 2023/05/10(水) 07:38:21 

    さりげなく長屋の住民お披露目www

    +46

    -0

  • 860. 匿名 2023/05/10(水) 07:39:14 

    熱がある時は太い静脈が通ってる首筋と脇のとこを冷やすといいんだよね

    +27

    -0

  • 861. 匿名 2023/05/10(水) 07:39:56 

    まだ食べるのか

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2023/05/10(水) 07:40:15 

    100円はどうなった

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2023/05/10(水) 07:40:21 

    長屋の皆さん、ええ人らやねぇ〜

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2023/05/10(水) 07:41:09 

    診療代は100円より高いのか否か

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2023/05/10(水) 07:41:54 

    師匠って落語家か?

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2023/05/10(水) 07:42:22 

    彰義隊っすか
    土佐に恨みありそう

    +20

    -0

  • 867. 匿名 2023/05/10(水) 07:42:41 

    竹雄、抱き枕にされとるw

    +35

    -0

  • 868. 匿名 2023/05/10(水) 07:43:33 

    変態度がすごいww

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2023/05/10(水) 07:43:39 

    標本を置いても怒られなさそうな長屋

    +54

    -0

  • 870. 匿名 2023/05/10(水) 07:44:03 

    差配さん=管理人さん

    +28

    -0

  • 871. 匿名 2023/05/10(水) 07:44:59 

    チャキチャキ喋りのとこが下町姐さんって感じだね

    +25

    -0

  • 872. 匿名 2023/05/10(水) 07:47:08 

    これ現実なら長屋の住人に毎日たかられるコース
    落語っぽい展開になりそうだからそれはなさそうだけど

    +19

    -1

  • 873. 匿名 2023/05/10(水) 07:53:10 

    >>817
    50銭、20銭、1銭って
    5000円、2000円、50円でいいのかな?

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2023/05/10(水) 07:58:20 

    >>860
    静脈じゃなく動脈じゃのぅ

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2023/05/10(水) 08:00:07 

    >>873
    50円でなく100です、すみません!

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2023/05/10(水) 08:00:38 

    今日は歌から

    +16

    -0

  • 877. 匿名 2023/05/10(水) 08:02:25 

    セーフ!!よかったなあ万太郎。あんな死んだ顔してたもん

    +28

    -0

  • 878. 匿名 2023/05/10(水) 08:02:27 

    凶悪犯に対する対応なのよw

    +16

    -0

  • 879. 匿名 2023/05/10(水) 08:02:44 

    泥棒が偉そうに!!!

    +19

    -0

  • 880. 匿名 2023/05/10(水) 08:02:47 

    すごいやだ何こいつー

    +20

    -0

  • 881. 匿名 2023/05/10(水) 08:02:48 

    ご近所みんな出てきたw

    +28

    -0

  • 882. 匿名 2023/05/10(水) 08:02:49 

    つくづく、竹雄がいなかったらどうなっていたことか
    若に付いてきてくれてありがとう

    +48

    -1

  • 883. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:04 

    若様ったら交渉上手!

    +44

    -0

  • 884. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:07 

    それだけの価値のあるお宝なのよ、万太郎には

    +38

    -0

  • 885. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:11 

    >>878
    人質にピストル突きつけてる犯人に話すみたいな態度

    +12

    -0

  • 886. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:14 

    厄介なやつに見つかったね…はしたない

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:15 

    100!?

    銭?円?

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:29 

    これからの生活費10ヶ月分…

    +23

    -0

  • 889. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:36 

    万太郎植物となると豪胆になるなあ

    +27

    -0

  • 890. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:41 

    万太郎カッコいい〜あわああうあああ言ってるだけと違う!

    +59

    -0

  • 891. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:42 

    100、、、??
    30でええやん!

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:45 

    100ってどれくらいだろ?今の10万くらい?

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:56 

    100円っていくら?

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:03 

    万太郎かっこよす

    +35

    -0

  • 895. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:08 

    さすが松坂慶子の孫👏

    +46

    -0

  • 896. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:15 

    芝居といえど顔もムカつくなあw腹立つ態度じゃ

    +25

    -0

  • 897. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:26 

    万太郎の迫力勝ち!

    +46

    -0

  • 898. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:27 

    泥棒さんの負け

    +20

    -0

  • 899. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:28 

    大東俊介の厄介な人っぷりがすごい

    +44

    -0

  • 900. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:30 

    おまんら、覚悟しーや!

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:31 

    万太郎負けるなー!!!!!

    +39

    -1

  • 902. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:31 

    >>887
    円じゃない?
    大金だー。

    +14

    -0

  • 903. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:36 

    100⁈ビシッっと起立した長屋住人w草
    かわいかった

    +18

    -0

  • 904. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:44 

    何だこいつ!!
    泥棒のくせに!!
    早よ返せ!

    +46

    -0

  • 905. 匿名 2023/05/10(水) 08:05:16 

    逃げてーーー警察よんで

    +22

    -0

  • 906. 匿名 2023/05/10(水) 08:05:28 

    竹雄がんばれ!

    +31

    -0

  • 907. 匿名 2023/05/10(水) 08:05:42 

    万太郎普段はお坊ちゃんで弱そうに見えるけど言う時は言うねー!植物のことになると強いね!

    +65

    -0

  • 908. 匿名 2023/05/10(水) 08:05:45 

    竹雄気づいてたら警戒しなきゃ

    +33

    -0

  • 909. 匿名 2023/05/10(水) 08:05:48 

    たけおーーー

    +11

    -1

  • 910. 匿名 2023/05/10(水) 08:05:53 

    誰か警察よんでおくれや

    +17

    -0

  • 911. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:02 

    拾っただけって!
    紐で縛ってたじゃん!

    +27

    -1

  • 912. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:04 

    竹雄意外と喧嘩っ早い

    +47

    -0

  • 913. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:05 

    またクセの強そうなおかっぱいる

    +29

    -0

  • 914. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:06 

    成海璃子の旦那なの、最低

    +19

    -0

  • 915. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:09 

    「若の集めたもんに」そこかあ
    竹雄かっこよすぎ

    +70

    -0

  • 916. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:20 

    そこでドクダミ茶の出番

    +10

    -2

  • 917. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:20 

    博打で勝ってトランク貰うかよwww

    +29

    -0

  • 918. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:21 

    成海璃子はNHKでしか見なくなった

    +3

    -5

  • 919. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:30 

    可愛い子供がいるのかよ…
    切ない事しかないなあ

    +19

    -0

  • 920. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:31 

    武雄は正義感が強いんだよ

    +31

    -0

  • 921. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:32 

    「お父さん盗っ人なのぉ?」

    娘のこの言葉はキツイな

    +65

    -0

  • 922. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:32 

    「ほんと弱えな」に反応する万太郎

    +26

    -0

  • 923. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:45 

    >>915
    タケは最高の相棒

    +40

    -0

  • 924. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:47 

    成海璃子ちゃんあんま上手じゃないね

    +14

    -19

  • 925. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:48 

    どこまでいい奴なの、万太郎

    +32

    -0

  • 926. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:57 

    池田鉄洋さん久しぶり。
    一時期めっちゃ出てたけど。

    +31

    -0

  • 927. 匿名 2023/05/10(水) 08:06:58 

    >>887
    確かこの当時投票する権利のある男性の納税額が3円(間違ってたらごめん)とかだった気がするから多分銭じゃないかなぁ

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:01 

    まんちゃん、鬼龍院花子の生涯のなめたらいかんぜよみたいになってる

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:08 

    >>920
    もとい竹男

    +4

    -2

  • 930. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:09 

    万太郎、根っからの坊ちゃんだよね

    +21

    -0

  • 931. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:09 

    育ちが良いなあ…

    +34

    -0

  • 932. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:10 

    博打の男、まさかの妻子持ち。

    しかし成海璃子ちゃんがお母さん役やるとは。時の流れは早いなーと思った。

    +42

    -0

  • 933. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:14 

    一回お金出したら調子に乗るよ!
    貧乏人は!

    +25

    -0

  • 934. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:14 

    あの巾着大切に持ってるんだね

    +32

    -0

  • 935. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:17 

    成海璃子って薄倖な役多いけどいつも健康的ですき

    +23

    -0

  • 936. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:22 

    この狭いとこに四人住んでるのか…

    +15

    -0

  • 937. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:28 

    お母さんがバイカオウレンの刺繍をしてくれた巾着袋!
    まだ大切に持ってたんだね

    +61

    -0

  • 938. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:32 

    奥さんは知らなかったんだ、ちょっとほっとした

    +66

    -0

  • 939. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:41 

    お金はどこから?
    峰屋の金を湯水の如く使いまんな

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:41 

    伝言ゲームww

    +15

    -2

  • 941. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:52 

    ドクダミの出番かな

    +10

    -0

  • 942. 匿名 2023/05/10(水) 08:07:55 

    貧乏でもきちっと掃除してある家だね

    +27

    -0

  • 943. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:03 

    池田鉄洋さん?

    +12

    -0

  • 944. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:04 

    たらいリレー

    +19

    -0

  • 945. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:05 

    長屋の皆さん良い人たちだわぁ〜

    +37

    -0

  • 946. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:10 

    >>940
    冷たいお水!

    +14

    -1

  • 947. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:12 

    鼻の奥がツーンとする

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:19 

    長屋の人達ええ人達でうるっときた

    +38

    -0

  • 949. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:22 

    >>929
    竹雄だった、ごめんなさい

    +18

    -0

  • 950. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:29 

    このお熱の子可愛いなぁ

    +23

    -0

  • 951. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:37 

    竹雄「そんな覚悟で若が汗水たらしたものに触れるがない!」

    竹雄が若のためにブチギレしてかっこいい

    +82

    -0

  • 952. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:38 

    長屋の人たちの心根の良さが泣ける

    +42

    -0

  • 953. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:41 

    やっぱりただの盗人じゃなかった😭
    ただの悪い人がいないドラマだ😭😭😭😭

    +48

    -0

  • 954. 匿名 2023/05/10(水) 08:08:48 

    >>918
    テレ東にも出てるよ!

    +12

    -0

  • 955. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:01 

    人が良すぎるな万太郎

    +36

    -0

  • 956. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:18 

    >>887

    こんにちは、こちらはBingです。😊

    明治初期の1円の価値は、現在のお金に換算するとどれくらいなのでしょうか? この質問には、さまざまな指標や視点で答えることができますが、一般的には、物価や賃金をもとにして比較することが多いようです。

    物価をもとにした場合、明治30年頃の物価と現代の物価を比べると、現在の物価は当時の3800倍ぐらいです12。 つまり明治時代の1円は、今の3800円ぐらいに相当することになります。

    賃金をもとにした場合、明治時代は小学校の教員やお巡りさんの初任給が月に8~9円ぐらいだったといわれています12。 現在の初任給はおよそ20万円程度であることを考えると、1円は2万円もの価値があったとも考えられます。

    また、食べ物を例にして考えてみてもよいでしょう。 明治元年、白米10kgの価格は55銭、円に換算すると0.55円といわれています13。 現在、全国の全銘柄平均の白米10kgの価格はおよそ2,618円なので、1円は4,760円程度の価値があるといえます。

    以上のことからわかるように、明治初期の1円は現在ではかなり高額な価値を持っていたことがわかります。 しかし、貨幣価値は時代や社会情勢によって常に変化しており、単純な計算では表せないこともあります。 その点を踏まえて理解することが大切です。

    受信したメッセージ. こんにちは、こちらはBingです。😊 明治初期の1円の価値は、現在のお金に換算するとどれくらいなのでしょうか? この質問には、さまざまな指標や視点で答えることができますが、一般的には、物価や賃金をもとにして比較することが多いようです。 物価をもとにした場合、明治30年頃の物価と現代の物価を比べると、現在の物価は当時の**3800倍**ぐらいです 。 つまり明治時代の1円は、今の**3800円**ぐらいに相当することになります。 賃金をもとにした場合、明治時代は小学校の教員やお巡りさんの初任給が月に**8~9円**ぐらいだったといわれています 。 現在の初任給はおよそ**20万円**程度であることを考えると、1円は**2万円**もの価値があったとも考えられます。 また、食べ物を例にして考えてみてもよいでしょう。 明治元年、白米10kgの価格は**55銭**、円に換算すると**0.55円**といわれています 。 現在、全国の全銘柄平均の白米10kgの価格はおよそ**2,618円**なので、1円は**4,760円**程度の価値があるといえます。 以上のことからわかるように、明治初期の1円は現在ではかなり高額な価値を持っていたことがわかります。 しかし、貨幣価値は時代や社会情勢によって常に変化しており、単純な計算では表せないこともあります。 その点を踏まえて理解することが大切です。

    +1

    -17

  • 957. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:24 

    ケン坊!

    +26

    -0

  • 958. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:25 

    けんぼう可愛いなぁ

    +30

    -0

  • 959. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:29 

    >>924
    昔は天才子役って言われてなかった?

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:32 

    万太郎も体弱かったからよくわかるんだね
    見過ごすことなく助けてて優しい

    +59

    -0

  • 961. 匿名 2023/05/10(水) 08:09:46 

    ナチュラルに「若様」呼びされてて草

    +83

    -0

  • 962. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:00 

    久しぶりに見たけど、ここはどこ?

    +0

    -2

  • 963. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:01 

    ここで腹が鳴るってベタwww

    +31

    -0

  • 964. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:12 

    長屋の子からも「若様」呼ばれている(笑)

    +58

    -0

  • 965. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:14 

    大東さん、やさぐれてる感じ似合うなぁ。

    +49

    -0

  • 966. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:17 

    子供のために必死で医者呼べるなら、子供のために必死で働いてやりなよと思ってしまう。

    +70

    -1

  • 967. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:17 

    心をつかんでしまったw

    +39

    -0

  • 968. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:21 

    あーヤバい。この長屋の人たち大好きになりそう

    +38

    -1

  • 969. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:21 

    皆良い人そうで良かった。
    人情味が溢れてる。

    +48

    -0

  • 970. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:23 

    日陰の長屋だけど連携の取れたいい人たちだわ

    +55

    -0

  • 971. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:28 

    ああ~こういう下町愛いいねえ!

    +23

    -0

  • 972. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:29 

    この人情長屋に住むことになるのか??

    +26

    -0

  • 973. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:37 

    泣く場面じゃないのに泣いちゃってるよ…

    +21

    -0

  • 974. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:41 

    もしかしてここに住むことになるのかしら

    +22

    -0

  • 975. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:44 

    今で言う台東区辺りかな?

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:44 

    気取っていない下町の人の良さが泣ける

    +25

    -0

  • 977. 匿名 2023/05/10(水) 08:10:47 

    お医者さんの白い和服

    +18

    -0

  • 978. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:07 

    こんな男前なことしたら、成海璃子に惚れられて不倫関係になったりして?w

    +4

    -5

  • 979. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:09 

    どこまでもお人好しな若竹コンビ

    +37

    -0

  • 980. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:10 

    クズ旦那だねーイライラする!

    +12

    -0

  • 981. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:10 

    大東駿介うまいなぁ

    +37

    -0

  • 982. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:11 

    旦那、気まずい

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:13  ID:o3LMP3Cu5T 

    >>883
    家探しでは役に立たないどころか余計なことまで話してしまうのに、こういう時の話術が本当に見事よね

    +25

    -0

  • 984. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:15 

    診察代は100以上なのか以下なのか…

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:38 

    父親として不甲斐ないだろうな
    心入れ替えて生きようぜ

    +32

    -0

  • 986. 匿名 2023/05/10(水) 08:11:57 

    クソ男!謝ることもお礼も言えないのか!
    逮捕されてしまえ!!!

    +27

    -0

  • 987. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:00 

    長屋で他の人達いてよかったよね…怖いわあ

    +28

    -0

  • 988. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:12 

    長屋住民演劇みたいだなw

    +22

    -0

  • 989. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:23 

    訳ありなのね

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:30 

    朝からよい時代劇をみた気分

    +25

    -0

  • 991. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:34 

    車押し
    失業者の日銭稼ぎの典型

    +25

    -0

  • 992. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:42 

    紙グシャグシャだけどいいの??

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:43 

    つくづく竹雄と来て良かったね…都会は危険がいっぱい

    +47

    -0

  • 994. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:46 

    添い寝wwwwww

    +32

    -0

  • 995. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:52 

    英語?

    +19

    -0

  • 996. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:52 

    万太郎雑魚寝デビュー

    +36

    -0

  • 997. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:53 

    若様、初めての雑魚寝

    +37

    -0

  • 998. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:53 

    背中に刀疵ってことは逃げるところを切られた
    逃げた御家人って見られちゃうのかな

    +24

    -0

  • 999. 匿名 2023/05/10(水) 08:12:57 

    これ、時代は明治?

    +10

    -0

  • 1000. 匿名 2023/05/10(水) 08:13:00 

    竹雄、寝相悪くて可愛い

    +23

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード