ガールズちゃんねる

服を選ぶのが苦手

87コメント2023/05/15(月) 10:15

  • 1. 匿名 2023/05/07(日) 16:48:37 

    主は想像力がなく自分を客観的に見るのが苦手です。
    並べられてある服が着るとどんな感じになるのか全く想像がつかず、試着をしてもそれが自分に似合ってるのかどうかすらも分かりません。
    おしゃれをしようとするとハチャメチャな格好になってしまうのをどうにかしたいです。
    服選びのコツがあれば教えて下さい。

    +102

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:11 

    めっちゃいつも側に居てコーディネートしてあげたい

    +118

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:17 

    服を選ぶのが苦手

    +187

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:24 

    >>1
    マネキンのをそのまま買う。

    +72

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:33 

    まずお尻が隠れる長さか見る

    +29

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:34 

    わたしは、ディスプレイされてるのを一式そのまま買ってます。

    +40

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:11 

    気に入るのいっこ見つけて(シャツとか)残りは店員さんに「これに合うやつ教えてください」って言ってる

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:17 

    ひたすら試着室で似合うのを見つけます。

    +26

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:18 

    パーソナルカラーを見つける
    同じ白でも真っ白は似合わないからアイボリーを選ぶとか

    +27

    -8

  • 10. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:47 

    >>1
    パーソナルスタイルとか骨格診断を受けてみたら?
    値段は高いけど、自分に似合うスタイルを教えてくれるから、結果的には無駄にならないよ。

    +22

    -9

  • 11. 匿名 2023/05/07(日) 16:51:29 

    場数を踏まないとね。一朝一夕にはオシャレにはなれないよね。とにかく何が似合うか着るしかないね

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/07(日) 16:51:30 

    脳死でワークマンユニクロGU
    服は消耗品なんだから

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2023/05/07(日) 16:51:36 

    自分に似合う服がわかるようになるまで、ある程度投資は必要だよ!失敗を繰り返してセンスが磨かれていくはず

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:09 

    そういう時は黒しか着ない。
    黒ばっかりで嫌だなぁと思ったら何か一つ他の色の服やアイテムに変える。

    +16

    -8

  • 15. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:28 

    気に入ったコーディネート?は色違いで交互に着る。

    トップス→黒・ベージュ・オレンジ
    ロングスカート→カーキ・ネイビー・グレー

    これらを組み合わせ変えて毎日ローテーションしてる。

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:33 

    >>1
    自分の持ってる服の写真を撮っておいて、買いに行くときどれと合わせられるか店員さんに相談する。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:49 

    ハチャメチャな格好ってどんなの着てるん?
    こういうTシャツとか?
    服を選ぶのが苦手

    +41

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:52 

    基本マネキン買い
    あとは服の通販サイトやファッション誌でモデルが着てるコーディネートにかなり寄せる

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/07(日) 16:53:30 

    >>4
    マネキンはキャッチーなシーズンカラーが多かったりするから、そのままは何か違うんだよね
    無難からは外れる

    +34

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/07(日) 16:53:32 

    失敗するのが1番の経験
    失敗コーデで あー帰りたい(心の声)と思うことない?w

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/07(日) 16:53:32 

    GUあたりでなんとなく着ると痩せて見える服を探す

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/07(日) 16:53:36 

    たまにコーディネートのアイテムの一点一点が気合入ってて全身大騒ぎしてる感じの人いるよね

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/07(日) 16:54:09 

    >>3
    エリザベス女王は専属のデザイナーさんがいたはず

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/07(日) 16:54:36 

    ワンピース着てれば良いのに
    服を選ぶのが苦手

    +22

    -9

  • 25. 匿名 2023/05/07(日) 16:54:36 

    アラサーでやっと骨格タイプとか似合う色を理解して、自分に似合う服がなんとなく分かってきたんだけど組み合わせるのが苦手でワンピースばっか来てる

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/07(日) 16:55:44 

    >>1
    試着室で着替えて写真を撮って帰ってから眺めてみる
    写真に撮ると結構客観的に見れる気がする

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/07(日) 16:57:00 

    >>1
    ワンピースやセットアップの服、スーツ意外着ない
    高い服着ならセットアップてそれなりにオシャレになれる

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/07(日) 16:57:09 

    センスのある人にワンシーズン分全部選んでほしいわ。

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/07(日) 16:57:32 

    ワンピース着れぱ?
    あとは靴とバッグとアクセサリー選ぶだけ

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/07(日) 16:58:04 

    主はボディの欠点が少ないとか?
    私は肩幅が広くていかついんだけど、肩幅がゴツく見えないものを選んでる
    悪いところをカバーしてくれる服を選ぶよ

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/07(日) 16:59:11 

    >>3
    すんごいオシャレ。

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/07(日) 16:59:29 

    >>1
    パーソナルカラーのものを選ぶ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/07(日) 17:01:09 

    >>19
    主さんは「無難なのがほしい」と言ってない。だから手っ取り早くマネキンのを買えば良いと提案したんですよ。

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/07(日) 17:01:47 

    >>3
    カラー見本みたいで壮観ね

    +124

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/07(日) 17:02:11 

    >>1
    行きつけのお店探す。
    気に入ってる服が置いてあるお店で感じの良い店員さんが居たら顔見知りになる位の頻度で通う。
    その店で全て選ぶのが経済的に苦しいなら似たような服を後でファストファッション店で購入。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/07(日) 17:03:14 

    お店で欲しいパンツなりトップスなり一つ自分で見たけて、これに合うパンツ(トップス)ありますー?ってきく

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/07(日) 17:03:18 

    30代半ばまでそんなだった私ですが

    まずセカストで500円のものを出し惜しみせずたくさん買って
    家で試着室して
    似合う形、好きな色、組み合わせをたくさん試した

    で自分のパターンを覚えてから
    それなりの価格のものを買うようにしたよ

    あとコミックで「服を買うならこんなふうに」って男性向けの本があるんだけど
    色の組み合わせや体型別の見せ方、選び方の基礎を学ぶのに凄くよかったよ

    +13

    -8

  • 38. 匿名 2023/05/07(日) 17:04:38 

    >>18
    でもなんかやっぱりそのまんま買わないと、似た色かたちを他で安く見つけたりすると最初の求めてた感じと違ってこない?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/07(日) 17:05:10 

    >>27
    結構お高いセットアップ
    服を選ぶのが苦手

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2023/05/07(日) 17:05:28 

    鏡で合わせて比較したらこっちよりこっちのほうが似合うってなんとなくわかるから、実店舗でしか買わない。通販で買うとほとんど失敗する

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/07(日) 17:05:59 

    >>33
    主さんは似合うものが分からないと言ってるよ
    マネキン買いが誰にでも似合いやすいチョイスではないってこと

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2023/05/07(日) 17:07:10 

    >>3

    何色でも素敵にお召しになっている。すごいな。

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/07(日) 17:07:39 

    >>3
    右上の黄緑の頃細いね

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/07(日) 17:07:40 

    全身同じ色にする違うのは濃淡だけ、
    服を選ぶのが苦手

    +18

    -8

  • 45. 匿名 2023/05/07(日) 17:10:21 

    来来週さ、オンワードのファミリーセールあるんだわ。そこに行ったら試着し放題だから色んな色と形、サイズの服試してごらんよ。ほんでさ、友達か身内も誘ってさ、試着室仕切りが無い広い場所だから見て貰いなよ。デパートじゃ店員に遠慮してサイズピッタリかどうかすらわからず買ってしまう事多い。それじゃ何が似合うか分かんないよね。

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/07(日) 17:11:55 

    >>1
    パンツやスカートの色を一つの系統に決める
    それに似合う柄や色の服だけを買う一番簡単ですよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/07(日) 17:13:41 

    面倒くさいからワンピース
    ワンピースが一番楽ちん

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:23 

    >>3
    上手く並び替えたらぱらぱらっと漫画みたいに動くんじゃ?と思う

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:43 

    暑くなったらムームー
    服を選ぶのが苦手

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:40 

    私は主さんと同じような感じなのですが、人のコーデは得意なんです
    自分のときはショップ定員さんにアドバイスもらってます

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:27 

    >>41
    でも主さんにはそれすらも判断つかないんでしょ?それならマネキンでいいじゃん。

    店員さんに色々聞く勇気はなさそうだし。

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/07(日) 17:21:42 

    >>12
    それも一つの正解だね 私は自分に合うものあれこれ試すのが好きだけど、何に興味があるか人それぞれだしユニクロなら大きく外れる事もなさそうだしね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:16 

    できればガルちゃんのどのトピにでも書き込む常連さんとかじゃなく、元々ファッションに興味があってオシャレな人にこのトピに来てアドバイスしてほしい
    私も自分のファッションに自信がないので

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:29 

    >>3
    PANTONE®

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/07(日) 17:23:19 

    >>53
    どんな上から目線。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2023/05/07(日) 17:23:26 

    >>41
    そもそも誰にでも似合うチョイスなんてないでしょ。あるならそれを提案してあげれば?

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/07(日) 17:26:19 

    >>55
    だってここの人達の考えて
    高い服を着てればオシャレだと思ってる
    値段が高い=凄い=オシャレでしょう?

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2023/05/07(日) 17:28:04 

    >>56
    うん、おっしゃる通り万人が間違いなく似合うコーデなんて物はなくても、誰にでも似合いやすい無難度の高いコーデはあるよね。そしてマネキンはそれではないことが多々あるって話。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/07(日) 17:29:44 

    >>2
    優しいね

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/07(日) 17:32:32 

    毎日コーディネートの自撮りすり。すると、段々と自分ていうより客観的に見えてくるから、この人はもっと首を出したほうが良いな、この色には負けてるな、とかわかってくる。

    と思うよ!

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/07(日) 17:42:35 

    >>3
    エリザベスグラデーションw

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/07(日) 17:47:18 

    >>3
    PCビビッド?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/07(日) 17:51:25 

    >>1
    わたし仕事柄コーディネーターの資格とか一応カラーの資格とかあるからまぁ自分の服選びくらい困ったことないかな、くらいだから偉そうなことは言えないけど
    ●とりあえずなんとなく自分の体型・体格にあった服を必ず着る
    ●無理に雑誌の同色コーデ!とか柄物on柄物とかすきだとしても挑戦せずにまずは2色以内にまとめるとかする
    ●最初はあまりパーソナルカラーとか骨格が!とか気にしない。
    でもなんっとなく似合わなくない?って色とか丈は選ばない、着ない、買わない
    そうしてるうちにまぁ最初は似たような物ばっかりにはなるがそれが似合ってるってものならそっから色やデザインを広げていけばいいのでは

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/07(日) 18:00:08 

    >>1
    誰かと一緒に買い物に行ったら?
    できれば家族や本当に仲のいい友達みたいなハッキリ言ってくれる人

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/07(日) 18:18:15 

    >>1
    百貨店に買い回りサービスがあった気がする。
    イメージと予算伝えておすすめ教えてもらっては?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/07(日) 18:21:33 

    >>1
    友達に聞いてみればいいじゃん。どんな服が似合うと思う?って。聞けそうな友がいないなら女の美容師さんに聞いてみたら?具体的にどこのブランドかまで聞いてそこの服屋に行く。そして優しげな店員さんにコーデを組んでもらう。コレダ!!私が主ならそうする

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/07(日) 18:21:37 

    >>62
    ブルベっぽい色味が多いね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/07(日) 18:28:31 

    やみくもにショップに突撃しちゃいかんよ。お金の無駄になる。まず系統を決めてから。雑誌でいうとどういう雑誌に載ってるような服が似合うのか。主が何歳かにもよって違ってくるし。そこ決めないとどこのショップ行ったら良いかも決まらないから。逆言うとそこさえ決まればあとは店員さんが勝手に見繕ってくれるよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/07(日) 18:30:29 

    >>66
    2個上くらいの担当美容師さんの格好を参考にすると、
    同僚から褒められた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/07(日) 18:37:53 

    うちのばあちゃんの肌着に似てるよ~

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/07(日) 18:41:21 

    流行りとかの服は難してくて着れないし無難な白か黒が多い!
    これなら大丈夫かなと思った服同じのとか似たようなの買っちゃうからいつも同じの着てると思われてるかも笑

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/07(日) 19:06:25 

    いいなって思ったコーディネートをそのまま真似したら?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/07(日) 19:22:14 

    私もお洒落音痴で朝わたわたすると酷い格好になるから、前日に天気予報見て服用意している
    おかげで大爆死は最近していない(ハズ

    とはいれ、お洒落批評してくれる人欲しいよ~
    この年になるとお互い褒める時以外は批評しないから、会社の姿見で『なんだこのトーテムポールは!』になって冷や汗かくことも多々ある

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/07(日) 19:25:08 

    >>1
    >>主は想像力がなく自分を客観的に見るのが苦手です。

    何をおっしゃる。めちゃめちゃ想像力があって自分を客観的に見る事ができる主さんではありませんか。
    おしゃれをしようとするのはハードルが高いので、まずは『無難』『浮かない』『恥ずかしくない』あたりを目指しては如何でしょうか。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/07(日) 20:29:04 

    >>3
    鮮やかで目の保養になるね。素敵〜!
    見事なまでにスカート丈が同じですごい!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/07(日) 21:26:09 

    >>2
    ホントいてほしい( ; ; )
    私もそうなので、トピ主さんの気持ちがすごく分かります。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/07(日) 21:36:59 

    >>54
    思った

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/07(日) 21:40:41 

    >>3
    イエベ春なのね

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/07(日) 22:35:30 

    カラー診断
    骨格診断
    顔診断

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/07(日) 23:17:57 

    冷静に理性的に選ぶ。通販雑誌とか見ると買いに行くより冷静に選べる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/08(月) 00:01:45 

    標準体型(いろいろ選べる)から迷うのかな?
    羨ましいです。
    私はちんちくりんだし、似合う色もすごく限られているので明るい暖色系トップス×ロングスカート一択にコーデが決まってしまう。
    足元もスニーカー一択です。
    ほぼ色違い、素材違いって感じです。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/08(月) 00:31:22 

    同じブランドでトップス数点、ボトムス数点買って着回せばそんなにおかしくならないよ。
    ユニクロが似合う人ならユニクロでもいいよね。
    私はユニクロは似合わないけれど…
    どれ合わせてもまぁまぁしっくりくるわってブランドがあるはず。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/08(月) 16:22:59 

    >>17
    これにタータンチェックのパンツ合わせるとハチャメチャ完成するよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/08(月) 22:41:28 

    >>3
    スマホの待ち受けにしたら、すごく華やかになった!
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:09 

    >>8
    それがわからん言うてるのでは

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/09(火) 19:18:55 

    >>57
    ちがう。ある程度の値段であればある程度の質は担保されると思ってるだけ
    まあでもハイブランドはその法則に当てはまらんな、、、、、、

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/15(月) 10:15:29 

    >>1
    私はやったことないんですが、服のサブスクとかどうでしょう?
    airClosetとか。
    最初にプロフィールとか色々入力して、スタイリストさんが選んでくれるみたいです。
    気に入らなかったら何回か交換できるところもあるみたいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード