ガールズちゃんねる

【何故】真剣な話に笑う人

129コメント2023/05/09(火) 02:25

  • 1. 匿名 2023/05/07(日) 15:49:06 

    悩みごとを励ます為、応援の為の明るい「笑い」は分かります。

    そうではなくて、笑うところじゃないのにアハハと笑う人がいます。 笑った後に意見を聞かせてくれるでもなく、ただ相槌がアハハなんです。
    悪気は無さそうだけど、こちらとしては真剣な話しだけに馬鹿にされた気分になります。

    寧ろ、悪気がある笑いなら理由が明らかなのでモヤモヤしないんですが…
    真剣な話に笑いで答える人の心理って何何でしょうか?




    +40

    -17

  • 2. 匿名 2023/05/07(日) 15:49:39 

    【何故】真剣な話に笑う人

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/07(日) 15:49:52 

    【何故】真剣な話に笑う人

    +51

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/07(日) 15:49:56 

    イラつくよねすごく

    +53

    -13

  • 5. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:00 

    >>1
    軽めのサイコパスだと思ってる

    +72

    -25

  • 6. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:01 

    蛭子能収

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:01 

    緊張?

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:20 

    【何故】真剣な話に笑う人

    +2

    -15

  • 9. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:20 

    否定的なことを言われても傷つかないために変なトコで愛想笑い

    +24

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:36 

    ネジが何本か外れてるか、生まれつき無神経かだろうね

    +50

    -11

  • 11. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:36 

    バカにされてると思うよ。
    話さない方が良いよ。

    +13

    -8

  • 12. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:39 

    眞鍋かおりはクズ

    +12

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:40 

    主の真剣さが伝わってないんじゃない?

    +7

    -13

  • 14. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:44 

    >>1
    蛭子さんみたい

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:56 

    言い方悪いけど本人は真剣なのかもしれないけど、そんなことでそのトーン?って思うことはあるかも。

    +34

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/07(日) 15:51:03 

    【何故】真剣な話に笑う人

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/07(日) 15:51:17 

    >>1
    私もゲラ嫌だわ

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/07(日) 15:51:36 

    面白いから笑うんじゃなくて真面目なシチュエーションに耐えきれず笑ってごまかす人いる

    +83

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:18 

    仕事で怒られてるのに笑ってる若い子は時々見る。

    今の子って、本能的に怒ってる人を庇って怒られてない風を装ってるのかなって思うけどやばいよね。

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:31 

    この話題にはこの表情と態度だよね

    って分からなくもないけど

    一種の同調圧力でもあると思う。

    馬鹿にしてたりしないのであれば。

    +2

    -8

  • 21. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:46 

    >>1
    ↓こういう画像を保存してて2、3コメで貼るような人種でしょ?

    >>2
    >>3

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:48 

    >>1
    低脳低学歴だから

    +8

    -11

  • 23. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:55 

    >>1
    葬式で笑う蛭子さんみたく病気なんでしょ

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:57 

    主にとっては深刻だけど、相手にしたらそれほどでもないとか。

    +11

    -7

  • 25. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:07 

    他人は笑い出した方を冷ややかに見てるから気にしなくていいよ

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:07 

    >>1
    相槌がアハハなんて変わった人ですね!

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:14 

    と〜ても嫌な気持ちになるから二度と相談しない

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:17 

    >>1
    トピ立てる前にググれば一発解決なのに

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:19 

    真剣な話って例えば?
    どんなシチュでどんな内容の話してる時?

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:31 

    真面目な話ししてるのに茶化す人とかね。まともな会話ができない人は疲れる。

    +27

    -5

  • 31. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:38 

    「私にそんな事言われても」って心理じゃない?

    +15

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:43 

    >>1
    少しムッとしながら「なんかおかしい?」って聞いてみたら?なんか常に薄ら笑いみたいな人っているよね。
    あれなんだろう。

    +42

    -7

  • 33. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:52 

    職場でそれでモヤモヤする
    ミスした時に笑って絶対に謝らないおじさんとか

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:58 

    笑いのポイントがズレてる人いるよね

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:16 

    どんな内容をどんな感じで話したか分からないからなんとも

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:26 

    コミュ障すぎてどういう反応をして良いかわからなくて、結果笑ってるみたいな相槌をしてしまうことがある。悪気はないんです、ごめんね。

    +29

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:34 

    >>1
    めんどくさい事だと適当に笑って終わらせるよ

    +16

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:44 

    >>1
    わたしの知り合いがそうです
    応答も的外れです
    アスペルガー系だと思っています
    会う度にもやもやしか残らないので
    付き合い自体をやめました
    彼女自身はそのことを気がついていないようです

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:44 

    >>1
    真剣な話を理解できない気の毒な人なんだと思うよ

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/07(日) 15:55:16 

    自分に相談するなってことじゃない。

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/07(日) 15:55:20 

    >>1
    話しを聞いてないんだと思うよ
    内容が入ってこないのか
    興味がないのか
    だからとりあえず笑ってるんだと思う

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/07(日) 15:55:20 

    ひろゆき

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/07(日) 15:55:41 

    私の知人(男)がそれなんだけど、めっちゃ地雷だよ
    真剣な話はしない方がいい
    こちらがストレス溜まるだけで終わる

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/07(日) 15:55:49 

    >>1
    失笑恐怖症?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/07(日) 15:56:01 

    聞きたくなかったのかな?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/07(日) 15:56:24 

    事務所で仕事中に、脈絡なく旦那の愚痴(悩み?)を話し出す人にはハハハーって言ってる

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/07(日) 15:56:33 

    >>3
    そういう病気?とかだよね この人の場合
    小学生の頃から居たよそういう子、先生が怒ってるときに笑ってしまうの

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/07(日) 15:56:54 

    >>1
    人の話を真剣に聞けない人っているよね、私は選びまくるよ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/07(日) 15:57:05 

    うちの職場にもいるよやばい奴
    上司が胃カメラやるから有休とるんだって話して笑いだした

    笑うとこじゃねーだろ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/07(日) 15:57:16 

    >>1
    そりゃ… コミュ障 ??

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/07(日) 15:58:09 

    こういう時に笑っちゃう自分カッコいいみたいな人はマジで厄介

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2023/05/07(日) 15:58:11 

    >>1

    絶対障害持ち

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/07(日) 15:58:55 

    >>3
    自分のファンクラブの会長が亡くなった時の葬式で笑い堪えてたんだよね!?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/07(日) 16:00:04 

    >>5
    笑っちゃってる人にイラついてる人がサイコパスだと思うな

    普通の話の時笑うのって、緊張してたりするのを誤魔化して笑っちゃってるものって見ててわからない?
    それにいちいちイラついてる人の方が怖いしイラつくけどな

    +3

    -25

  • 55. 匿名 2023/05/07(日) 16:00:20 

    軽く笑う事でストレスやプレッシャーを逃してるのもあると思う
    一応相談してきた相手の期待に応えなきゃいけないし、面倒な事聞いちゃったなっていうのもあるだろうし
    正直内容によっては聞く方もしんどいよ

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/07(日) 16:00:51 

    私が席外してたとき後輩が熱中症で倒れて救急車呼ぶ騒ぎになってて、後で同僚に事情聞いたらヘラヘラしながら教えてきてドン引きした、、

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/07(日) 16:01:23 

    ほんとは心療内科行ったほうがいいと思うけどね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/07(日) 16:01:27 

    友達でそういう子いたなー。子供っぽいのかな?3人で食事しながら1人が相談し始めたら、ナプキンとかで遊びだして上の空。
    なのでこっち2人で話してる状態。ただ遊ぶだけならいいけどそんななので、みんなその子には相談はしなかったな。

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/07(日) 16:01:41 

    >>1
    何を言えばいいか分からなくて気まずくて笑う
    他人事でくだらなくて笑うしか出来ない
    話をちゃんと聞いてないから適当に笑う
    笑ってはいけないのに笑ってしまう性質
    ただの意地悪

    人によってパターンは様々だし、相手が何考えてるのかって憤慨しても意味ないから、自分が傷つかないように話し相手を選ぶだとかいちいち反応を求めないとかってするしかないと思うなー。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/07(日) 16:02:03 

    >>19
    怒っている人を庇うっていうか
    怒られてる自分が恥ずかしいんじゃないかな
    誤魔化すために無意識に笑っちゃってるんだと思う
    直せって言われても難しいと思う

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/07(日) 16:02:12 

    >>5
    軽めサイコパスは結構数いると思う
    案外良い人にカテゴライズされてたりする

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/07(日) 16:02:50 

    >>54

    でも実際に自分がされたらやっぱりムカつくよ
    笑って誤魔化すやつのが悪いでしょ
    誤魔化して許されるなんて有り得んわ

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/07(日) 16:02:52 

    >>55
    笑いながら話す人がこれだと聞いた
    緊張してるんだろうけど、笑いながら話すから聞き取れなくて、もう一回言って?と余計にプレッシャーを与えてしまうことになるけどどうしようもない

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/07(日) 16:03:22 

    >>3
    理解はできないし蛭子さんみたいな人は見たこと無いけど、世の中にはこういう人もいるんだと心には留めておく

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/07(日) 16:04:00 

    >>12
    何かと思って調べたら、飼い主さんが一縷の望みを抱いて書いた迷いインコのチラシを「無理じゃん笑」って番組で笑ったのね。ライブドアニュースにあった。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/07(日) 16:04:22 

    >>1
    以前職場に入った新人さんでこちらが仕事の説明をしても「うふふふ」って笑いながら聞く人がいた。バカにしてるとかじゃなくて変に気を使いすぎて感じよく見えるように笑ってたっぽく見えたけど、案の定仕事が覚えられなくて半年で辞めていった

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/07(日) 16:05:37 

    >>53
    奥さんの葬式の時も皆んな真剣な表情で悲しんでいる空気に耐えられず笑いが止まらなかったらしいね。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/07(日) 16:06:35 

    ダウンタウン松本が豚鼻鳴らすのが
    腹立つ

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/07(日) 16:07:13 

    >>1
    どんな話してたのかわからないと何とも言えないわ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/07(日) 16:07:33 

    >>54
    でも緊張しててもそれをやらない人がほとんどだからな・・ みんなもそこまで理解や想像ってしないから
    見た通りに「真剣な相談をしてるのに笑ってる人」って印象だと思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/07(日) 16:08:29 

    とりあえず本当の友達に話そう、
    大事な友達にはそんな対応しないよ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/07(日) 16:09:32 

    >>67
    下ネタで悪いけど
    家の中のあらゆる場所で奥さんとセックスして、奥さんがここだけはやめてと嫌がった息子の部屋でもしたと喋ってた
    かなりあれな人だと思う

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/07(日) 16:10:13 

    >>1
    苦笑いとか??

    めちゃくちゃ愚痴の多い知り合い居るけど、ぶっちゃけめちゃくちゃネガティブで愚痴ばかりで聞くのめんどくさいんだよね。
    しかも内容全く共感できない。
    本人悩んでるって言うけど、嫌なら別れれば?ってやんわり言うと、1人じゃ寂しいし次の相手できるかも分からないし、次の彼氏候補は思わせぶりばかりでみんな上手くいかない
    って言うからまぁいい恋愛したいならまず就職してからじゃない?って言うと、本人はでも体力無いし、人間関係上手くいかないし続かないんだよね
    って返される。

    悩むのは分かるけど、悩みを共感できない場合もあるし、主さんも悩みを打ち明ける相手を選んだ方がいいよ。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/07(日) 16:10:26 

    >>1
    マジレスすると、笑いはレベルがあるので難しいです。

    笑う人は、悩むほどのことではないとわかっているから笑います。

    たとえば、お化け屋敷にいって、お化けが出たときに、子どもはこわがります。
    しかし、大人は笑います。
    なぜなら、お化けの正体を知っているからです。
    怖がることではない、笑うことだとわかるのです。

    同じように、あなたにとって真剣でも、その人にとってはタネがわかっていること、笑うレベルのことがあります。
    そのときに笑うわけです。
    悩むほどのことじゃないよ、笑い飛ばしていいことだよと。

    逆に、優しさです。

    ※バカにして笑う人は別ですよ

    +6

    -7

  • 75. 匿名 2023/05/07(日) 16:12:04 

    >>1
    自己愛か何か?…自分に関係ない事だし笑ったり聞いてるふりして何も考えてない人っているからね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/07(日) 16:16:30 

    >>53
    テレビで活躍されてるの見てたけどなんか障害があるんじゃないかなと思ってたよ。ジミーちゃんとかも

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/07(日) 16:18:05 

    あんまり聞いてなくて適当に相槌うってしくってる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/07(日) 16:18:46 

    ごめん、まさに私だよ
    怒られてもつい笑ってしまう
    落ち込んでよりつらい気持ちになるのがたえられなくて

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/07(日) 16:19:52 

    空気読めない読まない馬鹿なんだな。場を和ませたいと思ってるのかもしれないけど、人によっては逆効果。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/07(日) 16:21:12 

    >>32
    職場の後輩にそう言ったことあります
    そしたら「いいえ」って言うからさあ、じゃなんで笑うの?って聞いたら
    「すみません」って下向いたよ
    その場の雰囲気を和らげるためらしいんだけど、あれ習慣になってると思う
    ちなみに私が客に吐かれた暴言についての話だった

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/07(日) 16:21:27 

    >>1
    話を真剣に聞いていないか、聞いてても上手い返しができないから笑って誤魔化してるんだと思う。
    そういう態度とられたら腹立つし、言って損した気分になるよね。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/07(日) 16:23:14 

    昨日義母が最近体調がすぐれないって話をまじめにしてる最中に旦那が突然吹き出して、そのあともずっと笑いを堪えられない感じだったんだけど、反応としておかしいよね…?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/07(日) 16:24:06 

    【何故】真剣な話に笑う人

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/07(日) 16:24:30 

    >>1
    間が苦手

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/07(日) 16:26:54 

    >>1
    面白くて笑ってるんじゃなくて、真面目な空気が苦手でつい笑いになってしまうって人がいる。

    お葬式とかの空気が苦手らしい。なんとなくわかる気がする。

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/07(日) 16:36:55 

    社長がある人の愚痴を社員の前で言った時は、みんな巻き込まれたくなくて同意も否定もせずひたすら「あーそうですかーウフフw」と笑ってごまかしていた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/07(日) 16:40:09 

    >>44
    蛭子さんはこれらしい
    お葬式の時とは笑いたくなる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/07(日) 16:42:14 

    >>1
    気が合わないとか、苦手な人にはそれやっちゃう。
    本当にめんどくさいと思ってるの

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/07(日) 16:47:06 

    >>32
    口元に締まりが無いからそういう表情になるか、脳神経と表情筋が繋がってない病気なのかもね。
    今まで生きてきて一度も真剣になったことないとか。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/07(日) 16:48:00 

    >>60
    >>19
    いずれにしても怒られ慣れていない事は分かるー
    「あー、自分って褒められて伸びるタイプなんで。悪い所を見つけるより良い所を見つけて褒めて下さいね。」
    これをリアルに言われた事ある。世も末だよ‥

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/07(日) 16:48:40 

    >>80
    「すみません、じゃなくて理由を聞いてるの」って言いたいけどパワハラになりそう。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:27 

    >>41
    話を最後まで聞かないで笑う準備してる人いるいる
    あまりに不愉快だと、笑うような話じゃないんだけどって言う

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/07(日) 16:49:48 

    あ、私の父だ
    こちらは真剣な話をしてるけど、父的にはくだらないことらしく、あははって本当に笑う
    で、真面目な話してるんだけどって言って、ああごめんごめんあははってなる
    感覚が違うのです、諦めました

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:01 

    >>90
    「良いところ? 、、、、、、、ごめん一年ぐらいかかるかも」

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:43 

    【何故】真剣な話に笑う人

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:47 

    上司がすぐ他人を非難するやつで、同意求められるんだけど笑ってごまかしてるわ
    正直上司の方こそ無理難題おしつけすぎだろって全くない同意できなくて、上司と同意見だと周りにも上司にも思われたくないから
    上司的には憤慨してお怒りだから、私にはそんなとこで笑うなんてと思ってるかも知れない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/07(日) 16:50:48 

    ホアキン・フェニックスが演じたジョーカーって病気だったよね。笑ってしまうの。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:09 

    >>10
    同じやん!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/07(日) 16:53:07 

    >>74
    優しさか?
    仮面ライダーのベルトを欲しがった女の子を笑うのが優しさなんだ。
    フォローした仮面ライダーの役者の方が本当に優しい。

    子供にしてみりゃ真剣に訴えているのに笑われたら怒りと不信感しか湧かないわ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/07(日) 16:55:27 

    >>54
    サイコパスの意味を分からずに使ってる意見には説得力が無い。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/07(日) 17:02:19 

    >>3
    ジミー大西もそうだったっけ?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/07(日) 17:02:30 

    自分は相槌アヘアヘで返してみたら?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/07(日) 17:03:27 

    癖というかそういう人いるよ
    注意されてる時とかも笑ってしまう

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/07(日) 17:03:30 

    夫がこれです
    本人は精神状態も安定していていつも朗らかで笑顔、高学歴高収入、実家の親もきちんとしてる
    でも人の気持ちが分からない
    だからとんでもないタイミングで笑ってしまう
    自分がやられてもノーダメージなのでメンタルも頑丈
    長年一緒にいて、少しずつ諦めついてきたところ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:58 

    >>1
    話半分で聴いてるんだと思う。ただの愛想笑い。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/07(日) 17:26:21 

    >>5
    私も
    前に兄弟がちょっと重い病気にかかった話を姑にしたら、なぜかすごい明るく「あはははは」って笑って、すごくゾッとした

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/07(日) 17:34:19 

    私は自分が怖い顔して真面目に子供に説教してる時に、笑ってしまう。
    普段とは違う子供の真面目な顔や、私も何偉そうに上から言ってるんだろうと笑ってしまう。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/07(日) 17:41:13 

    >>74
    >悩むほどのことじゃないよ、笑い飛ばしていいことだよと。

    そういった想いがあるなら、笑うより言葉で伝えれば良い。
    ただ笑うだけの人に出会ったことないでしょ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/07(日) 18:01:10 

    >>32
    私言った事あるよ
    「笑うところじゃないよ」って
    そしたら急に真顔で無言になった
    何考えてるのかわからない人

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/07(日) 18:03:05 

    元彼がそうだったけど、どう考えても笑わないとこで笑うし、それ言っちゃダメでしょってな事も言ってしまう人だったから、今思うと発〇だったのかなと...

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/07(日) 18:04:39 

    >>1
    わたしの男性の友人がそう。
    こちらは至って普通のトーンで普通の話をしている時も、ヘラヘラっとした感じで笑いながら相槌打ったり話したりする。
    主さんが馬鹿にされてるような気がしてしまうのわかる。

    ある時、自分にとってすごく大事なちょっと心の深い部分の話をし始めた時に、またヘラヘラニヤニヤ笑いをされたのでこの人とはもう真剣に話したくないと感じてしまった。

    でも、この友人の場合はだけれど、そういう笑い方が癖になって染み付いてるような気がする。
    馬鹿にしているのではなくて、逆に相手に攻撃されないように自分を守るためというか、処世術的な。
    自分に自信がなくて、相手に媚びたり卑屈な接し方をしているために意味のないヘラヘラした笑いを顔に貼り付けるのが標準になっている。
    多分そうだろうなと思いながらも、でもやっぱり気分が良くないので、会う回数を減らしてしまった。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/07(日) 18:08:20 

    >>99
    急になんの話?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/07(日) 18:14:00 

    怒られて笑って嫌われるループに入ってる若い子なら会社にいるんだけど、おそらく癖になっててふざけてるわけでも話聞いてないわけでもないってそろそろわかりそうなのにその事で毎回キレてるお局様がいる。でも私が叱るとその若い子笑わないでちゃんと聞いてるんだよな……

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/07(日) 18:15:24 

    >>1
    私も営業の人のミスで取引先の女性が怒って電話かけてきた時に、事務員だったからひたすら「申し訳ございません、折返し電話させます」って謝ってたけど、「あなたはこの失敗についてどう思うの?」って私に怒り出したから正直、なぜ事務の私に怒ってくる?って思いながら自分ではあまりにも相手が怒ってるから自分の気持ちをおさめるためにそんなつもりはなかったけど半笑いになってたみたいで「何がおかしいんですか?」更に怒ってきた。
    前の職場でパワハラで不安障害になってたから自己防衛本能みたいになってたんだなって今なら思う。

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/07(日) 18:15:31 

    >>80
    後輩からしてみたら愚痴聞いてやってんのにキレだして面倒くさかっただろうね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/07(日) 18:19:00 

    ガクガクぶるぶる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/07(日) 18:27:16 

    仕事できない人がそれ。会話の二言目に必ず、自虐的な笑いを必ず挟み込むからイラつく。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/07(日) 18:38:17 

    >>5
    いや、こういう人いたけど実のところかなり臆病で笑うことでバランスとろうとしてる感じだった
    人一倍揺さぶられやすい

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/07(日) 19:46:14 

    なんでそんな人に話すのか?
    あぁこの人はそういう人なんだって次からは相談するのやめたらいいだけ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/07(日) 20:25:19 

    昔、奥さんに長いこと経済DVまがいのことして放ったらかしにして家のことを省みなかった男性が、奥さんがガンになった途端愛してると伝え始めた話を聞いて鼻で笑ってしまったわ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/07(日) 20:57:04 

    そういう人昔バイト先に居た
    凄い良い人なんだけど、何言ってもアハハと笑うおばさん
    クセみたいな感じで笑う場面じゃなかったり真面目な話でも笑って誤魔化すような感じ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/07(日) 21:12:23 

    悩み事って解決できないからぐるぐるしてる訳ですが、シンプルに考える人からしたら二択だから「なんて言ったら怒られるだろうな」って思っているのでは。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/07(日) 21:33:42 

    >>36
    ここで言わずに相手に言えば?「悪気はないんです」

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/07(日) 23:03:06 

    地域包括支援センターにかなり重めな質問をしたら笑いながら答えられたんだけど、あれはなんだったんだろう。バカにされてるみたいに感じるのでやめてくださいって言ってもずっと笑ってて、ある意味壊れてるのかなと思って怖かった。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/08(月) 04:35:16 

    >>1

    あ、それね、ストレス耐性が低い人。あなたの悩みが深刻過ぎて相手がどう受け止めていいかわからない人で、脳がストレスを受けて処理ができなくて、心の緊張ほぐすために笑うクセがついてることが多いんだよね。普段から人の悪意を受け止めないようにするクセをつけて心理的ストレスを拾わない人。ニコニコしてたり、なんでもハイハイ聞いてる人って、結構真剣な時にはあまり役に立たない事多いよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/08(月) 07:06:24 

    >>125
    私がそれだわ。
    達観してるとかしっかりしてると言われるのとはっきりNoと言えない性格も相まって、よく重たい相談される。

    余裕ある時は相談に乗れるんだけど、余裕ない時は話流したりして心の中で鼻で笑っちゃってるわ。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/08(月) 07:11:38 

    >>124
    重い相談を毎日聞いてたら頭おかしくなりそう
    そんな状態だったんじゃないかな?
    いくら仕事っていっても相手も人間だからね〜

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/08(月) 14:19:20 

    そんなこと私に言われても。。
    困ったなぁの笑いでは?

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/09(火) 02:25:11 

    >>122
    自分と思考が似ているか、その人の言うことに普段から感銘を受けるような人でなければ、相談しても響くような答えは帰ってこないと思います。
    笑いしか返ってこない人に相談して、ここでまた晒して、何を求めているのか分かりにくいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード