-
1. 匿名 2023/05/07(日) 15:22:42
経験者の方色々教えてください。
ちなみに以前神経を抜いて治療した歯が駄目になり抜歯となりました。
下の奥から二番目の歯でインプラントは持病のため出来ません。
保険か保険外か悩んでいます。
+119
-5
-
2. 匿名 2023/05/07(日) 15:23:28
+16
-18
-
3. 匿名 2023/05/07(日) 15:23:35
部分入れ歯って銀歯とかじゃないん?+2
-62
-
4. 匿名 2023/05/07(日) 15:23:42
臭そう+13
-177
-
5. 匿名 2023/05/07(日) 15:23:54
保険外!+61
-15
-
6. 匿名 2023/05/07(日) 15:24:24
虫歯で抜きましたがセラミックにしました。銀歯は目立つので。汗+8
-35
-
7. 匿名 2023/05/07(日) 15:24:27
私ももうすぐ部分入れ歯になりそうです、参考にします+207
-0
-
8. 匿名 2023/05/07(日) 15:24:29
>>4
ブリッジは臭くなるけど入れ歯は臭くならないと思うよ。+149
-9
-
9. 匿名 2023/05/07(日) 15:24:35
>>2
なんでこんな画像すぐに出せるの?笑+39
-0
-
10. 匿名 2023/05/07(日) 15:25:13
>>1
保険と保険外、どう違うの?+25
-2
-
11. 匿名 2023/05/07(日) 15:25:45
部分入れ歯って、両横にある歯に引っかけるやつのこと?お婆ちゃんが夜指輪みたいにお皿に置いてるやつ。+119
-4
-
12. 匿名 2023/05/07(日) 15:25:45
>>3
銀歯は土台がないとできないんじゃない?もう土台がダメになったのでは。私も神経抜いた奥歯あるから他人事じゃないわ〜。+188
-1
-
13. 匿名 2023/05/07(日) 15:25:51
私は同じような状況で、反対側の同じ位置の歯も神経がなかったから思い切ってそれも抜いて矯正して抜いたところを埋めたよ。+13
-0
-
14. 匿名 2023/05/07(日) 15:25:51
>>10
自己負担するお金が違います!+4
-26
-
15. 匿名 2023/05/07(日) 15:25:56
金具見えない場所でしよ?
保険で十分だよ!
+112
-10
-
16. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:08
>>6
ブリッジしたのかな?+1
-1
-
17. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:12
31歳、子供6人め産んだ一昨年くらいから歯がどんどんぐらついて抜けてる…+26
-22
-
18. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:17
>>7
私も乳歯が抜けて部分入れ歯にするか悩んでる
+18
-6
-
19. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:45
今、部分入れ歯かインプラントかどっちか決めてって言われてます+31
-0
-
20. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:47
>>14
横だけどそれはわかってるけど仕上がりがどう違うかが知りたい。+54
-1
-
21. 匿名 2023/05/07(日) 15:27:17
>>14
形や素材とかでしょ!+6
-1
-
22. 匿名 2023/05/07(日) 15:27:21
>>15
ガハハって笑ったら見えるよ+17
-0
-
23. 匿名 2023/05/07(日) 15:27:37
>>6
インプラントとかブリッジではなく?+8
-1
-
24. 匿名 2023/05/07(日) 15:28:00
>>10
自費だと高額だけど目立たない。
適合が良いから違和感が少ない。
+57
-0
-
25. 匿名 2023/05/07(日) 15:28:23
奥から2番目って事は6番かな?
そこは一番咬む力が強い歯だから、自費のしっかりしたやつがいいかも+9
-1
-
26. 匿名 2023/05/07(日) 15:28:25
私も近々部分入れ歯にする予定。
先天性欠如歯が2本あって乳歯のまま。
45歳でその乳歯もボロボロだからいつまでもつかわからない。
インプラントは高いし怖いしやりたくないから部分入れ歯にする。+120
-2
-
27. 匿名 2023/05/07(日) 15:28:54
>>8
ブリッジしてるけど臭くなるってどういうこと?
臭くなったって特に感じた事なくて。+77
-5
-
28. 匿名 2023/05/07(日) 15:29:12
>>7
同じく 親知らずを抜いてそこに埋めてみない?といわれてるけど怖い どっちにしても長く持たないから近々部分入れ歯になります予定+10
-0
-
29. 匿名 2023/05/07(日) 15:29:20
一つ言えること。
セラミックだけは絶対にやめておけ。+76
-24
-
30. 匿名 2023/05/07(日) 15:29:31
>>8
ブリッジって臭くなるの?
歯磨きしててもダメなのかな…+30
-1
-
31. 匿名 2023/05/07(日) 15:29:47
私なんて37歳で入れ歯だよ……本当に後悔
インプラントはどぉぉぉしても怖くて怖くて無理だった。説明の段階で過呼吸出てきて、辞めましょうってなった。医者にはこの歳で入れ歯だと周囲も悪くなるからねって脅されてる。けど夢に見るくらいインプラントが怖くて、麻酔をかけてやって貰いたいけど、それだとびっくりするくらい高くて無理だよ……
保険対応外で良いバネ?のついた入れ歯にしたよ!!+111
-2
-
32. 匿名 2023/05/07(日) 15:30:04
>>19
抜く前に決めた方がいいよー+3
-0
-
33. 匿名 2023/05/07(日) 15:30:10
>>9
今日の2コメなんか凄いよ!
+12
-2
-
34. 匿名 2023/05/07(日) 15:30:30
>>1
高いですよね?+0
-1
-
35. 匿名 2023/05/07(日) 15:31:02
>>2
神がかり的やな+3
-0
-
36. 匿名 2023/05/07(日) 15:31:08
>>8
銀歯と同じ素材のブリッジしてるけど
これも臭くなってるのかな?
そしたら銀歯被せてる人みんな臭いよね?+40
-0
-
37. 匿名 2023/05/07(日) 15:31:25
>>6
私はブリッジにしました。
もう数年経つけど特に問題ありません。
+54
-0
-
38. 匿名 2023/05/07(日) 15:31:36
>>1
保険外の金具がないやつにしたよ
外れちゃうこともないし、お手入れも楽だよ
ちゃんと手入れしてれば臭うこともないし、快適に使ってます
+78
-0
-
39. 匿名 2023/05/07(日) 15:32:22
入れ歯使えるか使えないか分からないから、
初めてなら保険内から始めてください!!!
使えるようだったら、保険外で作り直したら
QOL上がると思います。
+30
-1
-
40. 匿名 2023/05/07(日) 15:32:45
>>29
溶けたって事?
閲覧注意にして欲しかった💦+3
-36
-
41. 匿名 2023/05/07(日) 15:32:47
>>31
歯磨きおろそかにしてたとか歯医者が苦手で行かなかったとかでですか?+3
-25
-
42. 匿名 2023/05/07(日) 15:33:01
>>17
子供産むと歯って弱くなるのかな?
私も子供産んでから虫歯率増えた…+81
-2
-
43. 匿名 2023/05/07(日) 15:33:53
>>19
ガルの歯関係のトピ見てると、インプラントは自分の歯と違うから付ける前の工程もあって大変だし、歯科がインプラントの業者をどこに頼んでてどこのネジを使用してるかわからないとかもあるから、もしも今のかかりつけ医に通えなくなったりした場合、いつか支障が出た時なんかには大変だからまずは部分入れ歯で様子見た方がいいよってアドバイスをよく目にする。+67
-0
-
44. 匿名 2023/05/07(日) 15:34:20
私も今部分入れ歯作ってもらってます。とりあえず保険適用やつです。なるべく見えにくい場所に金具をかけてもらうようにお願いしてます。左側の歯ですが右側に金具をかけてもらう予定。ただし噛み合わせとかフィット感など問題あるかもとのことです。+22
-0
-
45. 匿名 2023/05/07(日) 15:34:35
>>1
自分も今は俺歯医者行ったら多分入れ歯になりそう
むしろ総入れ歯になりそうでこわい
ここまで放っておいた自分が悪いんだけど医者からもう手遅れだよて言われるくらい歯の環境悪い
いい歯医者ないか調べてみようかな+74
-3
-
46. 匿名 2023/05/07(日) 15:34:54
>>17
6人…テレビ局からオファー来ませんか??+6
-11
-
47. 匿名 2023/05/07(日) 15:35:01
>>28
親知らずの移植でしょ?
すごく快適だったよ!しかも保険内だし。
ただ3年〜4年しか保たないかもって言われたけど10年経っても使えるよ。ちゃんとケアすれば。+15
-1
-
48. 匿名 2023/05/07(日) 15:35:14
>>29
なんで?
ちゃんとした治療されてるじゃん。
ちなみにこの写真ってbeforeが下の写真でafterが上の写真だよね。+55
-1
-
49. 匿名 2023/05/07(日) 15:35:43
保険で作って合わなかったら保険外の入れ歯を作ればいいよ。うちの旦那、42歳から保険の部分入れ歯だけど問題無いと言ってる。+38
-0
-
50. 匿名 2023/05/07(日) 15:35:43
>>40
セラミックにするには自前の歯はこのくらいまで削らないとつけられない。セラミックにするにはかなり歯を削るよ。あと保険適用の白い被せ物も+50
-0
-
51. 匿名 2023/05/07(日) 15:35:55
歯は大事にしないとダメって分かってるけど歯医者苦手だから躊躇する+48
-2
-
52. 匿名 2023/05/07(日) 15:36:37
>>40
健康な歯をガリガリ削って被せ物するんだよ
しかもメンテナンスもかなりの金額が掛かるから、経済的に不安ならセラミックはおすすめしない+50
-3
-
53. 匿名 2023/05/07(日) 15:36:52
最近白い歯も保険効くようになったって言われて白い歯にしたけど、強度が低いらしいね。+19
-1
-
54. 匿名 2023/05/07(日) 15:37:21
>>17
妊娠中はホルモンの関係でお口の状態も変わるからどんなに気をつけても歯に負担がくるんだよね。虫歯にもなりやすい。+42
-2
-
55. 匿名 2023/05/07(日) 15:37:25
>>20
自費だと両隣に引っ掛ける金具がない物が多いから目立ちにくい。
保険だと両隣に金具を引っ掛けるから笑ったり大きな口を開けると見える。
+19
-0
-
56. 匿名 2023/05/07(日) 15:37:35
わたしも上の奥歯がやばくて2本抜随して引っ張ってるけど時間の問題かな…だいぶ揺れてる…
このトピ参考にさせていただきます。+12
-1
-
57. 匿名 2023/05/07(日) 15:37:36
>>50
ひえー、初めて知りました。
芸能人とかセラミックの人の歯は
こうなっているって事かぁ。驚き‼️+31
-0
-
58. 匿名 2023/05/07(日) 15:37:58
>>31
やっぱインプラントって怖いよね
説明の写真見てるだけでドキドキする+40
-0
-
59. 匿名 2023/05/07(日) 15:38:11
>>1
見えないとこだから保険+6
-0
-
60. 匿名 2023/05/07(日) 15:38:43
>>29
セラミックじゃなくても、普通の保険内の被せ(前装冠)でもこれくらい削りますよ。
+75
-1
-
61. 匿名 2023/05/07(日) 15:38:51
>>52
あとセラミックは硬すぎて他の歯を痛めやすくなる。長期的に患者の歯の状態を考えてくれる歯科医はあんまりすすめない+5
-8
-
62. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:01
>>1
私は最奥がないんだけど放置してます
奥から2番目も時間の問題だろうなと思ってる
負担大きいとこだから放置はダメだしインプラントかいい方の入れ歯にするつもり
自費と保険、どの程度の違いがあるのか分からないけど下の歯なら自費の方がいいかなと思う
+2
-6
-
63. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:21
>>40
違う。セラミック矯正するには健康な歯をこのくらい削ってから被せものをつけていくんです。+32
-1
-
64. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:29
歯って本当に悪くなってから後悔するよね。。。。+91
-1
-
65. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:44
引っ掛ける金具があると保険でないのが保険外?金具ないとどうやって固定するんだろ?+3
-0
-
66. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:57
>>40
虫歯が進行して神経を取る処置をしたらそこに歯を補強する土台を立ててその上に被せ物をするの。
溶けたのではなく土台を立てた状態。溶けた歯はこんなにきれいな形してないよ。+9
-2
-
67. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:58
>>1
ブリッジできるじゃん
銀歯3つ並ぶけど噛める方が大事
ブリッジでなんとかなる人の部分入れ歯は
なんだかなあ+4
-21
-
68. 匿名 2023/05/07(日) 15:41:04
>>9
そりゃ運営側だもの+3
-2
-
69. 匿名 2023/05/07(日) 15:41:16
>>17
妊娠中の歯はやばいよね
良かれと思って電動ブラシにしたら悪化した、あとで妊婦に電動ブラシはダメって知った…+29
-2
-
70. 匿名 2023/05/07(日) 15:41:58
>>63
矯正じゃなく補綴ね+1
-1
-
71. 匿名 2023/05/07(日) 15:42:47
保険外が目立たなくていいと思う
まだお若いから+3
-0
-
72. 匿名 2023/05/07(日) 15:43:29
>>18
もしかして生まれつき永久歯が欠如している方ですか?だとしたら、私も同じです。
部分入れ歯も作りましたが、結局は使っていません。煩わしくて。+21
-0
-
73. 匿名 2023/05/07(日) 15:43:48
>>8
どちらも手入れ次第だよ。+26
-0
-
74. 匿名 2023/05/07(日) 15:44:05
>>8
どちらもきちんと手入れしていれば臭わないし、疎かにしてたら臭うよ+18
-5
-
75. 匿名 2023/05/07(日) 15:45:31
皆さん入れ歯のこと家族は知っていますか?
私は旦那に言うのが恥ずしくて悩んでます+9
-0
-
76. 匿名 2023/05/07(日) 15:45:31
>>45
男なの?
主語の入れ方独特じゃない?w+60
-1
-
77. 匿名 2023/05/07(日) 15:45:59
保険外の入れ歯ってどのくらいするんだろう💦+1
-0
-
78. 匿名 2023/05/07(日) 15:46:19
>>28
親知らず移植して3年半経ったけど今のところ問題ないよ。
定期検診で歯の揺れチェックする時に最初はちょっと揺れあったけど今は揺れなくてがっちり定着してる。
それとは関係ないけど歯ぎしり防止で夜マウスピースも使ってる
+5
-1
-
79. 匿名 2023/05/07(日) 15:46:24
>>61
他の歯ってどの部分?
噛み合う歯ってこと?
噛み合わせの調整すれば強く当たりませんよ。
+0
-4
-
80. 匿名 2023/05/07(日) 15:47:01
>>77
私が行ってる歯医者は材料費が高騰してるから30万ぐらいて言われて諦めた笑+10
-0
-
81. 匿名 2023/05/07(日) 15:47:20
まずは保険タイプで作って合わなければ高価なものにしてみては?保険きく安いのでも奥歯は目立ちにくいし、案外快適ですよ。ご飯食べる時は邪魔だから取っちゃう。他の歯で十分噛めるし。+14
-1
-
82. 匿名 2023/05/07(日) 15:47:37
>>76
今はだけ入力したつもりなのに後でコメント読み返してみたらなぜか俺が入ってて自分でもえ??てなったw打ち間違いです+51
-1
-
83. 匿名 2023/05/07(日) 15:47:38
>>1
私もそこ抜いて自費の入れ歯にしたいって相談したら、そこの部分は噛む力が強いから、入れ歯が沈みこんでそんなに長く持たないみたい。
入れなくても大口開けなきゃ目立たないし、普通に食べれるから、自費の高いの入れても手入れが面倒になって使わなくなる人も多いんだって。
試しに一度保険の入れて様子見たらって歯医者に言われたよ。
不安なら何件か歯医者回って聞いてみた方がいいかも。+33
-0
-
84. 匿名 2023/05/07(日) 15:48:16
>>62
虫歯、放置していると骨にまで影響出てきてインプラントできない事もあるんじゃないかな?
早く歯医者さんに行った方が良いですよ。
+8
-0
-
85. 匿名 2023/05/07(日) 15:48:22
>>67
ブリッジする時その隣の健康な歯を結構削らないとダメだからね…そう簡単にするものじゃないよ
入れ歯は健康な歯を削らなくて良いからまだ歯に優しい。クラスプ掛ける歯だけ少し負担かかるけどブリッジより歯に優しいよ+34
-0
-
86. 匿名 2023/05/07(日) 15:48:33
>>65
金属の部分が歯茎みたいなピンク色してます。
保険内より全体的に薄く作れます。+40
-0
-
87. 匿名 2023/05/07(日) 15:48:50
>>60
保険の場合は神経ない歯じゃない?+0
-0
-
88. 匿名 2023/05/07(日) 15:49:22
スマイルデンジャーは?15万円くらいするけど金具がないから違和感も少ないし口空いても目立たないよ。+13
-1
-
89. 匿名 2023/05/07(日) 15:49:46
>>27
被せてる部分の隙間から
臭ってくるよね
セメントに細菌がついてしまうから
どうしようもないんだけども
自分でも気をつけてるけど
やっぱりクサイよ
こんなになるんならブリッジじゃなく
部分入れ歯にすれば良かったと
後悔しかないよ
+59
-7
-
90. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:40
いっそ年取って入れ歯になった方が人相良くなるんじゃないかと思ってる+10
-0
-
91. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:53
>>5
11万円で作ったけど快適。私は35歳で入れ歯。+25
-1
-
92. 匿名 2023/05/07(日) 15:51:32
>>77
11万円だったよ。トータルで。+7
-0
-
93. 匿名 2023/05/07(日) 15:51:38
>>87
神経ある歯でも保険内か保険外かは選べますよ。
神経あって被せになるのは、むし歯が大きくてCRでは治せないパターン。+4
-1
-
94. 匿名 2023/05/07(日) 15:51:40
>>75
逆に一緒に住んでてバレないものなの?ケースとか専用ブラシとか洗面台に置くし、夜は外すから見える部分ならバレるし。家族には言うよ+11
-0
-
95. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:08
>>27
>>30
詰め物全般に言える事だけど、ダミーの歯の隙間が磨きにくいから上手に磨けてないとやっぱり臭いは出ちゃう。
普段の手入れときちんと定期検診してれば大丈夫だよー。+41
-4
-
96. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:20
>>15
保険のやつは金具丸見えになってるよ
一億総ノー入れ歯になればいいのにね+4
-4
-
97. 匿名 2023/05/07(日) 15:52:33
>>86
画像まで付けて説明ありがとうございます、もうすぐ入れ歯になるので検討してみます+8
-0
-
98. 匿名 2023/05/07(日) 15:53:57
入れ歯って朝起きて入れて、夕食の後に取る認識であってる?
噛むことに支障ないなら作らなくてもいいのかな?+3
-1
-
99. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:11
>>86
30代の夫の入れ歯これだわ
お手入れも簡単
+7
-0
-
100. 匿名 2023/05/07(日) 15:54:31
>>20
金具無しで作れたり保険のプラスチックじゃない柔らかい素材で薄く作れたりするから見た目とフィット感の違いが出るよ。+9
-1
-
101. 匿名 2023/05/07(日) 15:55:41
私こういうのしてる
保険外だから高かったけどインプラントに比べれば安いし、手入れきちんとしてれば快適だよ+21
-0
-
102. 匿名 2023/05/07(日) 15:56:10
>>17
出産はそもそも骨身を削る行為だから。
歯だけでなくケアをしてないと肌の老化も出産経験のない人より早い気がする。+18
-2
-
103. 匿名 2023/05/07(日) 15:56:26
>>86横
こんなのあるんだ
通ってる歯科で部分入れ歯か?インプラントか?ってなってて、昔ながらのthe部分入れ歯しか見本なかったんだけど
言ったらこんなのでやってくれるのかな?+7
-0
-
104. 匿名 2023/05/07(日) 15:57:24
>>1
51歳ダウン症の母してます
私も入れ歯ですー+4
-7
-
105. 匿名 2023/05/07(日) 15:57:29
保険内で作った。保険外は手が出なくて。前のほうなのに違和感に慣れるまでに時間がかかったよ。奥歯がヤバくてそっちもなるかもしれないけど、作っても絶対付けられない自信がある+2
-0
-
106. 匿名 2023/05/07(日) 15:57:57
>>75
私も家族には言ってません笑
こっそりタッパーに入れて洗浄してます
持ち運びもポーチに入れてバッグの中だからバレてません
入院とかしたらまぁバレるだろうな+18
-0
-
107. 匿名 2023/05/07(日) 15:58:30
もうすぐ入れ歯になりそうで毎日悩んでましたが、このトピのおかげで前向きになれそうです。ありがとうございます。+51
-0
-
108. 匿名 2023/05/07(日) 15:58:34
>>70
美容歯科医院では大々的に「矯正」と謳ってるけど悪質だよなぁ…+6
-0
-
109. 匿名 2023/05/07(日) 15:58:39
>>13
え、そんなんできるんですか?
私は奥歯一本折れて抜いたんで、八重歯動かしたら丁度はまりそうなんですよね。+0
-0
-
110. 匿名 2023/05/07(日) 15:59:51
>>41
歯医者が怖くて怖くて怖くて歯医者の前を通る時にぎゅっと目をつぶって歩いていた位の歯科恐怖症です。
歯磨きは気を遣っていたつもりだけど、定期的に見てもらっているわけではないから虫歯はできちゃって……の繰り返し。
マイナス付くかもだけど、あまりにも怖くて椅子に座れなくて、治療せずに半泣きで帰った事がある。その歯医者さんの勧めで心療内科で抗不安薬貰って、飲んでから通ってるの。それでなんとか行けるようにはなった。
入れ歯はバレるから旦那に言ったけど、心療内科の件は言えてない。+30
-4
-
111. 匿名 2023/05/07(日) 16:00:03
>>95
定期検診で歯の掃除してます。
臭いがするって気になった事無いけど
臭いがしてる場合もあるんですね。
分かりやすく説明ありがとうございます。+16
-0
-
112. 匿名 2023/05/07(日) 16:01:18
>>27
差し歯だけど娘に口臭いとよく言われる
+25
-1
-
113. 匿名 2023/05/07(日) 16:01:48
>>97
初めての入れ歯だったら、保険内から作った方がいいと思います。
保険外作っても合わない(痛くてはめられない、嘔吐反射、そもそもわずらわしくて使わないとか)ともったいないので。
保険内が使えて、もっとクオリティーのいいのにしたいときに、保険外にすると満足度が高いと思います。+23
-0
-
114. 匿名 2023/05/07(日) 16:02:38
>>98
就寝時もつけてって歯科医も中にはいるけど取ったほうがよさそう
歯茎を休ませてあげないとね
毎食後に軽く洗って、寝る前に洗浄液に浸けるってのが一般的かな
+12
-2
-
115. 匿名 2023/05/07(日) 16:04:43
33歳。
部分入れ歯持ってたけどどっか行ってしまった。
あった方が良いよね…。+5
-0
-
116. 匿名 2023/05/07(日) 16:04:45
>>108
セラミック矯正した女の人が後悔してたよ
ちなみに30歳でこれからこういう治療を
するらしい
ちなみに保険のブリッジで8万するみたい
言いにくいけど歯医者は寿命が短いと
思ってるから保険を勧めたんだと思う+11
-0
-
117. 匿名 2023/05/07(日) 16:04:50
>>42
つわりで歯が磨けなくなったりするから虫歯、歯周病になる人も多いらしいよ。生む人数が多いほどね💦知り合いに4人と6人産んだ人いるけど50代から奥歯が無い人いる。
女性はまぁしょうがないと思うけど、男性は何で?って思う。のりのりまさのりも4本、竹山は6本無いし。+14
-2
-
118. 匿名 2023/05/07(日) 16:06:32
>>66
虫歯を削って綺麗にしたくてセラミックならまだいいと思う!
ただ、歯並びや見た目だけ綺麗にしたくて健康な歯を削ってセラミックにするにはリスクが多すぎる
セラミックの寿命は約10年だし。+5
-0
-
119. 匿名 2023/05/07(日) 16:07:22
今45歳で部分入れ歯2年目です。
歯科医にはインプラントを勧められたけど、この後も他の歯も抜歯になるかもしれないのに、1か所だけお金かけられないと踏み止まりました。
今はバネが見えるタイプを使ってます。
とてもストレスで、バネが見えないタイプを歯科医に聞いたら、そんなのは無いと強く言われました。
もう他の歯科を探そうと思ってます。
自費を使用してる方は、なんていう名称の部分入れ歯を作りましたか?
教えてください。+8
-0
-
120. 匿名 2023/05/07(日) 16:07:27
>>103
86です
>>113+0
-0
-
121. 匿名 2023/05/07(日) 16:07:32
私も以前部分入れ歯かブリッジの選択迫られたけど、別の歯医者に行ったら接着性ブリッジを提案してくれてそれにした
ブリッジよりも両隣りの健康な歯削らないし、部分入れ歯みたいに手入れが大変じゃないから、接着性ブリッジを提案してくれた歯医者には本当に感謝してる+5
-0
-
122. 匿名 2023/05/07(日) 16:08:59
>>8
保険の素材は速攻臭くなるからオールセラミックのブリッジ(18万)にしたけど、まぁ手入れ次第だよね…+19
-0
-
123. 匿名 2023/05/07(日) 16:10:58
>>36
銀歯してる所が痛くなって、銀歯を削って外してもらったらめちゃくちゃ臭くて泣きそうになったよ🥺
+30
-1
-
124. 匿名 2023/05/07(日) 16:12:17
>>121
主はそれやるべきだよ+1
-1
-
125. 匿名 2023/05/07(日) 16:13:27
左奥歯を部分入れ歯にしています
保険で入れてます 5000円ぐらいでしたが、
今のところ、3年たちますが不具合ないです+6
-0
-
126. 匿名 2023/05/07(日) 16:15:54
>>122
オールセラミックの方が隙間が大きいからもっと臭うんだよ+1
-3
-
127. 匿名 2023/05/07(日) 16:17:13
>>29
ブリッジでも両端の健康な歯をこれくらい削る?+6
-0
-
128. 匿名 2023/05/07(日) 16:18:34
>>127
削るよ
+7
-0
-
129. 匿名 2023/05/07(日) 16:19:00
33歳で虫歯と食いしばりで
左右の奥歯抜歯になった…
このままにしておくか
インプラントした方がいいのか迷う😑💭+2
-0
-
130. 匿名 2023/05/07(日) 16:20:38
>>103
聞いてみたほうがいいよ、私はインプラントを押されてコレは教えてももらえなかった。ガルでみたから調べて歯医者に聞いたら作っもらえたけど扱ってない歯医者も多いかも。+12
-0
-
131. 匿名 2023/05/07(日) 16:22:30
>>28
親不知ってめっちゃ虫歯になりやすいのに綺麗に残ってる事自体羨ましい。親不知なんてあっても意味ない場所なんだし要らない自分の歯を移植できるならめっちゃ良いと思うんだけどな。+19
-0
-
132. 匿名 2023/05/07(日) 16:22:48
>>45
そこまでほおって置いて痛みとかはなかったの?+0
-0
-
133. 匿名 2023/05/07(日) 16:23:09
>>72
生まれつきかわからないけど幾つか永久歯に生え替わらず乳歯をずっと使ってました
乳歯が残ってるのがわかったのは成人してからでした
+13
-0
-
134. 匿名 2023/05/07(日) 16:23:44
>>116
なぜ4連ブリッジじゃなくて6連ブリッジかというと残り少ない細い根っこじゃ4連ブリッジを支えきれないから
6連ブリッジが弱ってそれでも入れ歯が嫌なら
奥歯を全部巻き込んで14連ブリッジになるよ
当然臭い+3
-0
-
135. 匿名 2023/05/07(日) 16:24:08
>>1
入れ歯も付け心地が不快で使うのが嫌になる人もいるから、まずは保険の入れ歯作ってみてはどうですか?
私は上の歯が部分入れ歯ですが、やっぱり固いものは噛めないので、付けたり付けなかったりです。
あと、入れ歯のクッション剤使うと少し痛みが軽減します。+11
-1
-
136. 匿名 2023/05/07(日) 16:30:25
前歯一本だけ神経抜いていて、そのうち黒く変色してきて抜けるって言われてるんだけどこの場合どうなるのでしょうか?今段階の変色でインプラントするにはもったいないとも言われました。+0
-2
-
137. 匿名 2023/05/07(日) 16:33:49
自費のスマイルデンチャー使ってます!
入れ歯は当たり前だけど汚れやすく、毎晩ポリデント的なの必須かな?
日常で悩みなのは外出中に食事後ちょっと汚れが隙間とかに入って気持ち悪いから取り外して洗いたいけど中々できない事...+8
-0
-
138. 匿名 2023/05/07(日) 16:35:39
>>5
保険か保険外かって、金具の部分が金属か樹脂かくらいの違いじゃない?
入れ歯の型取りがうまくいったのか、調整する先生の腕はどうなのかで快適かそうじゃないかが決まる部分が大きいよ
保険の義歯でも充分な人が大半だと思うけど。+8
-3
-
139. 匿名 2023/05/07(日) 16:37:31
>>126
そんなことないよ
保険の素材(ブリッジではないけど)も使ったことあるからわかるけど
保険の方が臭いつくのはめっちゃ早い+2
-0
-
140. 匿名 2023/05/07(日) 16:40:33
>>127
私もブリッジしたけど両方神経ある歯だったからこんなに削らないよ。削った後見せてもらったけど画像より二回りくらい大きく残ったよ。+7
-0
-
141. 匿名 2023/05/07(日) 16:44:15
>>68
2コメや3コメで光の速さで画像貼ってるのってやっぱり運営なのかな?ただのしがないガル民だとしたらめちゃくちゃ凄いよね、色んな意味で。+8
-0
-
142. 匿名 2023/05/07(日) 16:44:20
なかなか慣れるまで違和感あるけど、歯がないと間抜けみたいになるから、入れ歯でもしてた方がいいよね。+0
-0
-
143. 匿名 2023/05/07(日) 16:52:47
>>29
急に歯の見た目綺麗になった芸能人ってこれやってる?+42
-0
-
144. 匿名 2023/05/07(日) 17:03:10
>>29
主さん入れ歯にするってことはセラミック差し歯にそもそも出来ないよね?
トピズレだし閲覧注意だしなんなの+19
-3
-
145. 匿名 2023/05/07(日) 17:05:14
>>48 見た目は綺麗だけど、歯の神経を取っているから枯れ木みたいな状態になる。
神経取ると歯に栄養がいかなくなるから脆くなる。
セラミックよりホワイトニングの方がいいよ。
+0
-4
-
146. 匿名 2023/05/07(日) 17:09:45
>>19
私も言われた。医者はインプラント推しだったけど1本40万は無理だと思ったよ。かといって部分入れ歯だと毎日外して洗ったりカスが溜まりやすいとも言われた…。
結局1番奥の歯だったから抜いたままにするって結論に至ったけど、違う歯だったらどちらかを選択しなきゃいけなかったから気になる。+6
-0
-
147. 匿名 2023/05/07(日) 17:12:12
>>126
放置すると噛み合ってた歯が伸びてきて噛み合わせ狂うので絶対何か入れたほうがいいと思います(;o;)+1
-2
-
148. 匿名 2023/05/07(日) 17:13:42
>>29
被せるだけで取れないの?
接着剤とか?+4
-0
-
149. 匿名 2023/05/07(日) 17:14:00
>>129
>>126
番号間違えて打ちました💦
129さん噛み合わせくるうので、何か入れた方がいいと思います!+2
-0
-
150. 匿名 2023/05/07(日) 17:17:35
>>86
名称は何とかスクラプチャーとかいうやつですか?+2
-0
-
151. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:15
>>101
違和感はどうですか?+3
-0
-
152. 匿名 2023/05/07(日) 17:19:19
保険外のスマイルデンチャーってやつ使ってますよ。前歯の上の歯です。底つき感はありますが、家に居るときは外してます。3万くらいだったかな?48歳です。43歳くらいのときに作りました。+5
-1
-
153. 匿名 2023/05/07(日) 17:22:14
>>1
まずは保険義歯で慣れる。咬み合わせ、お手入れ、違和感、食事、粘膜の当り具合。
一本義歯でも最初は違和感満載だよ。
いきなり自費義歯で十万円より保険義歯で馴らして大丈夫そうなら自費義歯を作ればいいよ。
保険でも自費でも慣れるまで何度か調整が必要。
新しい靴が靴擦れ出来て次第に慣れてくるのと同じ感じで使って慣らして粘膜当たる所を調整して少しずつ自分のモノにしていくよ。
義歯の上手い先生が良いと思う。
義歯はDr.も技工士も職人技よ。
下手なとこで作ると何度調整しても痛くて使わなくなる。
治療歯が咬合の鍵ともいわれている力がより強くかかる大事な歯。
良い治療が出来るといいですね!
+19
-0
-
154. 匿名 2023/05/07(日) 17:31:35
>>10
笑った時に金金属見えたらイヤなので保険適応外のノンクラスプにしたよ。お勧め。+34
-0
-
155. 匿名 2023/05/07(日) 17:45:43
入れ歯興味あります
噛み心地はどうですか?+1
-0
-
156. 匿名 2023/05/07(日) 17:46:03
>>119
そんなのはないwないわけないわw
私はミラクルデンチャーです。20万くらいだけど本当につけてるのを忘れるくらいフィットしてて私は満足。
取り扱い歯科医をネットで探してカウンセリングだけでも行ってみたらいいよ。+17
-0
-
157. 匿名 2023/05/07(日) 17:53:18
>>26
このパターンだと補助とか出ても良いのにねー+19
-0
-
158. 匿名 2023/05/07(日) 18:00:03
>>124
接着ブリッジは適応できるか判断が必要。
小臼歯、前歯から5番目くらいまでなら適応するけど大臼歯、6番目から奥歯は噛みしめくいしばりがある人は咬む力に負けてしまい接着ブリッジは無理。
Dr.もリスクあるからやりたがらないよ。
+0
-0
-
159. 匿名 2023/05/07(日) 18:04:30
>>17
早めに歯医者に行くことをお勧めします。
今は日曜でも診察してくれるところありますよ。+0
-1
-
160. 匿名 2023/05/07(日) 18:19:35
入れ歯は清潔で虫歯出来なくなりました。+6
-1
-
161. 匿名 2023/05/07(日) 18:24:36
>>27
本人は気づかなくても近くにいる人が気付くパターンもある。+18
-1
-
162. 匿名 2023/05/07(日) 18:32:03
>>144
できるけど主が嫌がってるんだよ
567のセラミックブリッジできるのに
入れ歯を入れますってさ、、、+0
-1
-
163. 匿名 2023/05/07(日) 18:34:31
>>145
あと息がものすごく臭くなる
外でマスクはずしてる女性結構見かけるけど
前歯が差し歯の人はまだ見てない
あの綺麗な歯並び、本当に見せたくないみたい+0
-8
-
164. 匿名 2023/05/07(日) 18:48:57
>>132
すごい痛い時あったけど鎮痛剤で凌いでた
手遅れて言われるのこわくて歯医者行かなかったからそれもダメだったなて後悔してる+9
-0
-
165. 匿名 2023/05/07(日) 18:50:07
>>151
着け心地の違和感はほぼないです
ただ画像みたいに端っこに少し金具が見えてるから口を開けると見えます
分かる人には入れ歯だと分かるかもです
+12
-0
-
166. 匿名 2023/05/07(日) 18:51:17
>>164
差し歯銀のクラウンにブリッジで見た目が金属ギラギラコースかな
+1
-2
-
167. 匿名 2023/05/07(日) 19:08:55
わたしもアラフォーだけど部分入れ歯。自費で作ったけど13万だった。ものすごく調子よくてご飯がおいしい。堅いものも食べられるし。保険適用は心配。+6
-0
-
168. 匿名 2023/05/07(日) 19:26:41
大食い女王の歯だけど歯並びがすごく綺麗
入れ歯にする前にブリッジで綺麗な歯並びに
するのも悪くないんじゃないかな+0
-12
-
169. 匿名 2023/05/07(日) 19:31:56
>>141
他は知らないけどこれはあたしだよ😅+4
-0
-
170. 匿名 2023/05/07(日) 19:55:42
>>86
これ中に補強なんもないし、すごく割れやすいから気をつけて(鉄筋がないコンクリートみたいなイメージ)
金属で補強されてる入れ歯と違って1度割れたら修理不可能だからまた作り直さないといけないし
見た目は良いけどかなり気をつけて手入れなり扱わないと十数万があっという間に飛んでくよ+18
-0
-
171. 匿名 2023/05/07(日) 20:00:24
>>110
さくらももこ のエッセイで読んだことある!
歯科があんまり恐怖で笑気ガス使える所わざわざ探したのに、子供でもないのに笑気ガス!?!?って妙な雰囲気になった話w
子犬でも怖いとか、恐怖で目薬差せない人とか、色々あるでしょうよと思いますけどね。+19
-0
-
172. 匿名 2023/05/07(日) 20:01:50
>>164
私も同じでした
今通ってる歯医者さん、めっちゃ治療早くて(手抜きではなく)優しくて痛くなくて前歯以外殆どの歯を抜いたり治療したりしたけど7ヶ月で終わった
近所だったら紹介してあげたい!+13
-0
-
173. 匿名 2023/05/07(日) 20:05:14
まだだけど多分近いうちに部分入れ歯になるかも
食事後に外して洗うのってハードル高くないかな
会社だとなかなか難しいかも
みんなどうしてるのかな?+11
-0
-
174. 匿名 2023/05/07(日) 20:12:03
>>150
専門的にはノンクラスプデンチャーといいます。
+2
-0
-
175. 匿名 2023/05/07(日) 20:14:32
>>170
10年歯科衛生士してるけど、一度も割れた人見たことない。
保険外だと、保証ついてることが多いと思うから
保証期間内(うちの歯科は5年)だと無料で作り直しになったりします。
+16
-2
-
176. 匿名 2023/05/07(日) 20:18:11
最近上の奥から2番目の歯が左右一気に(虫歯で枠だけになってた)割れてしまい根だけ残ってる状態
将来総入れ歯ら嫌だと思ってインプラントしかないと思ってたけど自費のプリッジというのはつけたままではないですよね?
何を入れればいいか分かりません+2
-0
-
177. 匿名 2023/05/07(日) 20:21:42
>>119
私のはスマイルデンチャーだったと思う
歯医者さんによって取り扱いブランドが違うだろうから「ノンクラスプデンチャー」で調べてみたら良いかも
…それにしてもバネが見えないタイプが無い!って言い切る歯医者があるんですね
万一、先生のポリシーで取り扱わないとしても「あるけどうちでは扱ってない」とかなんとかきちんと説明するべきですよね
患者側は初めてだとよく分からないんだし
+19
-0
-
178. 匿名 2023/05/07(日) 20:27:34
>>176
上でしょ?銀歯のブリッジで良くない?
567なんだし+1
-2
-
179. 匿名 2023/05/07(日) 20:28:08
>>18
2本乳歯あって1本抜けて私はインプラントにしたよ。14年くらいたったけど問題なし。あと1本の乳歯はまだ頑張っていて抜けていない。+4
-1
-
180. 匿名 2023/05/07(日) 20:33:50
>>38
ヨコからすみません
ノンクラスプデンチャーですか?
私も下の奥から一つ目と二つ目の2本抜歯して3月から部分入れ歯になりました。
安定させるためにレスト付けましたか?
最初健康な歯を削るのはもったい無いと医師に言われ何度か調整しましたが合わず今結局レスト付きを作り直している最中です。
合うと良いんだけど、心配です。+1
-1
-
181. 匿名 2023/05/07(日) 20:38:59
>>173
引退して家にいる時間が長くなったら入れ歯でも全然構わないけど、働いてるうちは忙しくて食べた後すぐに入れ歯を外して洗ったりできない時もあるだろうからインプラントにした。
私の通ってる歯科は自費のブリッジ3本とインプラント1本の値段が同じだったから、インプラントでいいやって感じ。
+6
-1
-
182. 匿名 2023/05/07(日) 20:46:05
>>83
歯を抜いたままだと歯並びが崩れると聞くけど抜いたままで大丈夫なの?+2
-0
-
183. 匿名 2023/05/07(日) 20:53:17
>>154
1本だけ永久歯が生まれつきなくて、45歳の時に乳歯が駄目になり保険で部分入れ歯にした。
50代半ばで子供の結婚が決まった時に、両家の顔合わせで恥ずかしくないように保険外(約9万円)で作り直したら超快適。
見た目だけでなく付け心地も全然違うので、お金の余裕のある人にはお勧め。+19
-0
-
184. 匿名 2023/05/07(日) 20:59:34
>>174
ありがとうございます+2
-1
-
185. 匿名 2023/05/07(日) 21:00:17
>>182
そうらしいね。
私はインプラント入れるけど(現在建設中)気にしないで抜いたままの人もいるみたいだね。
それだけ入れ歯の手入れは面倒なんだろうなと思う。
+3
-0
-
186. 匿名 2023/05/07(日) 21:00:19
>>165
違和感ないのすごいですね
ありがとうございます+7
-0
-
187. 匿名 2023/05/07(日) 21:01:06
>>1
トピ主です。今気付きました❗
沢山コメントくださりありがとうございます。
最初は保険の入れ歯でダメなら保険外にしようかなぁ。
でも皆さん保険外は快適なようですね。
ノンクラスプデンチャーについてもメリットデメリット色々調べてみようと思います。
40過ぎとは言えもう入れ歯デビューかと凹んでいましたか結構経験者の方がいて励まされました。
ありがとう❗+32
-0
-
188. 匿名 2023/05/07(日) 21:03:17
今まさに神経を抜いた歯の歯茎腫れてめちゃめちゃ痛い。
歯ブラシ当たると悶絶。
もう抜くしかないのか。連休中歯医者休みでずっと我慢してる+2
-0
-
189. 匿名 2023/05/07(日) 21:28:49
>>1
絶対ノンクラスプデンチャー!
+2
-0
-
190. 匿名 2023/05/07(日) 21:29:07
>>47
前後食べれないですよね?何日くらいですか?かなり大きく切るんですよね?ずーっと痛かったですか?私左右なんで仕事しつつって大丈夫なのかなと聞いてみました+0
-2
-
191. 匿名 2023/05/07(日) 21:30:38
>>83
1本だけならブリッジは出来ない
からどこ回っても自費の入れ歯、インプラント
削ってブリッジだよ。+0
-0
-
192. 匿名 2023/05/07(日) 21:33:22
>>187
保険の定義調べた方がいいですよ!
その1本だけなら入れ歯は
自費でしか作れないので、保険で
あれば7番、5番を削っての
ブリッジになりますよ。+0
-8
-
193. 匿名 2023/05/07(日) 21:34:00
>>78
結構ある治療なんですね、インプラントかブリッジ、奥歯なら部分入れ歯ってのが一般的で存在自体知りませんでした+1
-0
-
194. 匿名 2023/05/07(日) 21:44:57
>>22
ガハハって笑わなければ良くない?
奥から2番めならそんな目立たないと思うな。
口の中って結構変わるから、高いの作っても作り直しすることもあるよね。
特に歯茎の肉が薄い人は痛くなりやすいし。+8
-0
-
195. 匿名 2023/05/07(日) 21:58:39
>>72
私それです。先天性欠如歯です。悲しい+18
-0
-
196. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:08
>>61
いやセラミックは天然歯より弱いから奥歯だと歯軋り強かったりするとセラミックが割れるよ。ジルコニアの話?+5
-1
-
197. 匿名 2023/05/07(日) 22:23:26
とりあえず入れ歯にしてそれからブリッジにするかインプラントにするか選んでもいいと思います!
+6
-0
-
198. 匿名 2023/05/07(日) 22:40:23
>>173
私は一人だから普通に洗面所でサッと洗って歯磨きして…って出来るけど、何人もいる職場だと出来ないね
隣の人がいきなり入れ歯外して洗い出したらビックリするよね笑+4
-2
-
199. 匿名 2023/05/07(日) 22:52:53
>>36
うん、臭いよ
だから日本人の口臭はひどいと言われてるよ
こう書くと現実を受け入れない人から外国人扱いされて暴言を吐かれがちだけど、私も差し歯がある日本人
口腔衛生には気をつけていてもやはり臭うよ+7
-3
-
200. 匿名 2023/05/07(日) 23:16:50
>>181
>>198
返信ありがとうございます
やっぱりなかなか難しいですよね
特にお昼休みは歯磨きする人もいて結構混み合うので…
場所的にブリッジは無理らしいのでインプラントか部分義歯か選択することになりますが、あらためてよーく考えてみます+2
-0
-
201. 匿名 2023/05/07(日) 23:24:51
>>180
金具なしのノンクラスプデンチャーです
私は左上4番永久歯欠損でした
レスト、とは金具でしょうか?
なにも付けずにピンクの土台だけでぴったり安定しています
歯医者で裏方として働いていたこともあるので、合わずに何度も調整しに来られる患者さんも見ましたが、私は幸い作ってもらったものがきっちり合って調整は一度も無しに使えています
技工所の腕もあるし、何より型取りがきちんと出来てることが大事、と先生や衛生士さんがよく言われてました
私は技工士さんが常駐している別の歯科医院で作ってもらったので先生と技工士さんでその辺りをいろいろチェックしていただきました(実際作るのは別の技工所です)
合わない原因が何か分からないですが、入れ歯を多く扱う歯科医院(お年寄りが多い)で調整してもらうのも有りかな、と思いました
実際、そう言って来院される方もいらっしゃいましたよ
ノンクラスプデンチャー○○市、などで検索すると出てくるかと思います
+5
-0
-
202. 匿名 2023/05/07(日) 23:41:07
同じく40代。先々月、奥から2番目の部分入れ歯デビューしました。保険適用のものですが今の所まったく問題ないです。自分の場合はですが、大笑いしない限り見えないし、よく噛めるようになり満足です。+11
-0
-
203. 匿名 2023/05/07(日) 23:44:34
>>201
ありがとうございます。
作った歯医者と違う歯医者でも入れ歯の調整はしていただけるのでしょうか?
とりあえず検索してみます。+1
-1
-
204. 匿名 2023/05/07(日) 23:44:37
私ももうすぐ入れ歯デビュー予定。
仲間がいて心強いよ。
リアルじゃ相談できない+17
-0
-
205. 匿名 2023/05/07(日) 23:57:50
>>204
私もよ。固いものでなくても一本ないだけでも噛みにくくて。
奥歯一本だから出来上がりは小さいみたいでよく洗面所で流してしまったり失くしてしまうことがあるから気を付けなきゃみたい。
失くしたら保険の関係で半年作れないみたいだし。
ほんとがるの情報参考になるし、心強いよね。+11
-0
-
206. 匿名 2023/05/08(月) 00:16:11
>>29
差し歯があるんだけど、削ったところってこんなになってるんだね。
被せる前に、舌で触って、尖ってるなーて
どうなってるんだろう?と思ってたけど
こんな風になってるんだねー。+7
-1
-
207. 匿名 2023/05/08(月) 00:16:38
>>28
親知らずを移植して17年。
今でも問題なく、違和感なく噛めてるよ。
本当におすすめ。
噛み合わせに問題なく真っ直ぐ生えてきた親知らずは、抜かずに大事にしてた方がいいと思う。
皆すぐ抜いちゃうけど、本当に勿体無いと思う。
+8
-0
-
208. 匿名 2023/05/08(月) 01:02:59
>>11
そうだよ。引っかけるんだよ。
おばあちゃんがお皿のやつは、よくわからんなぁ。
私は、ポリデントとか洗浄液につけてるよ。
歯ブラシでみがいて、浸け置きしてるよ。お皿ではないけど。+7
-0
-
209. 匿名 2023/05/08(月) 02:50:28
インプラントも、部分入れ歯も、前歯のセラミックも全部やってるよ!状態が良ければ良いと思うよ!+2
-0
-
210. 匿名 2023/05/08(月) 04:16:01
2個イチのメタルボンド冠が取れた。2個イチだから1本は、ほとんど自分の歯は残ってない状態だと思うんだけど、入れ歯って選択肢もあるのかな?
メタルボンド冠のところから臭いがしてたけど、取れたら臭わなくなった。またメタルポンド冠にしたら、臭いそうで嫌だ。毎食後にフロスしてたけど、臭ってた。+1
-0
-
211. 匿名 2023/05/08(月) 09:22:02
>>14
保険で作ったことあるけど、痛くてはめてられない
今は矯正後、大改造したので、部分入れ歯はつかってません+0
-1
-
212. 匿名 2023/05/08(月) 10:16:38
>>82
ごめん笑ったわww+3
-0
-
213. 匿名 2023/05/08(月) 10:25:23
>>211
矯正後の大改造とは⁉️+1
-0
-
214. 匿名 2023/05/08(月) 10:45:26
>>86
私これの金属補強入りタイプ使ってるわ。
私のは2本の歯と歯の間が離れているのでうっかり折ったりしないか何となく心配になって。
5万の差だったので悩んだけど。
私も40代ですが、貧血で倒れて顔強打して上の前歯一本なくし、少し前に抜歯していた上の奥歯と一緒に部分入れ歯にしました。
最初は保険のやつ使って、一年後に今のにしました。
出費は痛かったけど使い心地はすごく良いです。+3
-0
-
215. 匿名 2023/05/08(月) 11:09:18
30歳なのに、奥から2番目の歯を抜かないといけないと言われてる。
授乳中だから授乳が終わったらすぐ来て欲しいと。
ショックだしどうしたらいいかわからない。
でもブリッジとインプラントはデメリットが大きい気がするから入れ歯だよね、、
入れ歯にも種類があるんだ( ;∀;)
もう何がいいのやら+5
-1
-
216. 匿名 2023/05/08(月) 13:35:24
>>215
元気出して。仲間がいるから大丈夫。
でも赤ちゃん育ててるのに歯の治療は大変だよね。
私も歯を悪くしたのは妊娠出産の時期だったな+9
-0
-
217. 匿名 2023/05/08(月) 14:20:26
>>207
17年は凄いですね 10年持てばいい方って聞いたことがあります。
移植は20代か30代の頃にされたのですか?+0
-0
-
218. 匿名 2023/05/08(月) 15:52:40
>>154 これは保険に比べて目立たないし、快適です。ただ数年使えば経年劣化で緩んできます。ワイヤーだと締める事ができますが樹脂は出来ないので、その辺を確認してから作った方が良いです。
+5
-0
-
219. 匿名 2023/05/08(月) 16:23:44
虫歯になりやすい体質なのがわかったので3ヶ月に1度の検診は勿論、食事の後はブラシとフロス、洗口液でのうがい、食い縛りもあるので夜間はナイトガードで歯を守っています。キレイに磨いてるつもりでも歯石は着きますからね。
虫歯になるならないは遺伝なので、稀に歯磨きをしなくても虫歯にならない人もいるけど歯周病にはなります。
+3
-1
-
220. 匿名 2023/05/08(月) 16:25:16
40才、奥歯二本はインプラントです。
まだ入れ歯にしたくない。
高齢者になって骨が脆くなったらあきらめて入れ歯にします。+2
-0
-
221. 匿名 2023/05/08(月) 16:51:35
休日に少しの間昼寝するときも外さないとなのかな?+0
-0
-
222. 匿名 2023/05/08(月) 17:07:32
>>220
夜ナイトガードしてますか+1
-0
-
223. 匿名 2023/05/08(月) 17:41:37
>>222
していますよ。
+1
-0
-
224. 匿名 2023/05/08(月) 18:28:19
>>217
20代後半で移植しました。
今も他の歯と遜色無く噛めてます(^^)+0
-0
-
225. 匿名 2023/05/08(月) 21:36:04
>>215
うーん、どの理由で抜歯になったのか分からないけど年齢的にちゃんと手入れ出来るならインプラントがよさそうな気がする。自費の入れ歯は長く持たないから作り替え費用トータルすると結構掛かってくると思う。+2
-0
-
226. 匿名 2023/05/08(月) 23:46:21
>>224
移植する年齢が、若い方が予後が良いと聞きましたが本当みたいですね。
+2
-0
-
227. 匿名 2023/05/08(月) 23:54:05
>>226
そのようですね。
たまたま通っていた歯医者さんが提案してくれて、今となっては本当に感謝しています。
その後、病院を何度か変わっていますが、レントゲンを撮ると「この歯は移植されたんですか?上手な歯医者さんだったんですね」と必ず言われます(^^)+2
-0
-
228. 匿名 2023/05/09(火) 12:18:20
>>196
ジルコニアもイーマックスもセラミックだよね
ジルコニアはもちろん硬いし、イーマックスも歯と同じくらいって言われてるけど硬い
それにどちらも割れる+0
-0
-
229. 匿名 2023/05/09(火) 15:33:20
>>228
イーマックスはまだわかるけど ジルコニアも割れることあるの?インレーの事かな?
私はセラミックが割れるより天然歯が割れる方が恐い+2
-0
-
230. 匿名 2023/05/09(火) 19:39:01
食べると外れたり間に食べカスが挟まるのは入れ歯が合ってないからですかね?
作り直したいけど高いから悩んでます+1
-0
-
231. 匿名 2023/05/16(火) 21:49:18
私も今月末に初めての部分入れ歯が出来ます。
皆さんお手入れはどんな風なんですか?
毎晩ポリデントしてますか?
調べたら、週1~2回でも良いと見たけど、それ以外は水に浸けるだけでいいのかな?
リステリン等の洗口液を薄めたものに浸けるのも良いとあったけど、やってる人居ますか?
入れ歯用歯磨き粉や専用歯ブラシって全然売り場にないですが、それだけ需要が無いのかな?つまり、入れ歯を専用のもので擦り洗い等してない人が多い?
+1
-0
-
232. 匿名 2023/05/16(火) 21:57:54
>>231ですが、
入れ歯は普通の歯磨き粉で磨くのは厳禁ですが、研磨剤の入って無いジェル歯磨き粉等は使えるでしょうか?
皆さんの入れ歯の手入れの仕方を教えてください。
+1
-0
-
233. 匿名 2023/05/29(月) 08:48:39
>>1
私もつい最近右の奥から2番目抜きました。
インプラントにする気だったけど、ここ見て入れ歯も悪くないかもと思ってます。
歯を失ったのはつらいけど治療方法も進化していると思うので前向きにいきましょう。+1
-1
-
234. 匿名 2023/06/03(土) 16:33:41
40歳、そろそろ部分入れ歯デビューしそう…
定期的にクリーニング行っててもこれか…って悲しいわ
下の歯だし、そこまで口開けて笑わないから保険内のかなって思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する