-
1001. 匿名 2023/05/07(日) 20:39:57
>>973
でも緒方直人はお坊ちゃまで、育った環境が違い過ぎて引け目を感じたり、あちらのご両親と自分の家族の価値観の違いもあったり、いずれは破局したんじゃないかな
+16
-0
-
1002. 匿名 2023/05/07(日) 20:39:59
>>998
秘密かな
宮沢りえと二股みたいになってた+6
-0
-
1003. 匿名 2023/05/07(日) 20:41:24
>>974
竹下景子さんの息子さんが二世タレントって知らなかった
松田美由紀さんの息子さん達の方が有名ですよね
二世タレントってわりと多くないですか?
(売れるかどうかは別として)
親が芸能人だと自分も芸能界を目指したくなるのかな+5
-0
-
1004. 匿名 2023/05/07(日) 20:42:23
不倫なんかしないで、正吉と再会して結婚して欲しかった
まぁでも黒板家は親も不倫だしなぁ…+16
-0
-
1005. 匿名 2023/05/07(日) 20:43:06
>>955
急に何言ってんだよぉ、がコトー先生で変換された。+2
-0
-
1006. 匿名 2023/05/07(日) 20:44:54
あまり評判は良くないけど、宮沢りえの折れそうな細い身体と白い肌は暗い過去を持ったシュウに合ってたと思う
あのメルヘンな話し方は北の国からファンからしたら嫌だろうけど+25
-0
-
1007. 匿名 2023/05/07(日) 20:45:00
>>968
視聴者も純にはとことん甘い
中絶も不倫も仕方ないよね…人間らしくて良いと思う完璧な人なんていないもの
不思議なドラマだわ+7
-0
-
1008. 匿名 2023/05/07(日) 20:45:18
>>1003
竹下景子、子ども甘やかしてたよ
お小遣い20万あげてるとか言ってた
やっぱり女優さんってドラマ入るとほとんど家でゆっくりする時間無いし、映画や舞台は地方にロケや公演があるからほとんど帰れないで負い目もあって子どもに甘くなるのかな+13
-0
-
1009. 匿名 2023/05/07(日) 20:46:51
>>139
正確には盗んだのは同僚のアカマン
先輩に借金返済をせまられて、純がいつもお金持ってるの知っててとった
先輩は濡れ衣なのよね まあ性格は悪いけど+5
-0
-
1010. 匿名 2023/05/07(日) 20:48:06
>>595
タマコやでw
とろこはGTOの反町のクラスにいた子w+0
-4
-
1011. 匿名 2023/05/07(日) 20:48:32
>>1004
この電車での再会の正吉、ちょっと北朝鮮兵士みたい…(汗)+21
-0
-
1012. 匿名 2023/05/07(日) 20:49:00
>>1000
コトーの最終回で、雪が降る窓越しで、母親に電話するシーンがあるんだけど、やっぱりこの人雪が似合うわ〜って思った。
でもその後で海のシーンになると、海が似合うわ〜ってなる。
本当に景色に溶け込む俳優。+8
-0
-
1013. 匿名 2023/05/07(日) 20:49:07
>>919
三沢のじいさんが、純が久しぶりに来た時、「お金なんていいんだ顔を見せてくれ」って言うんだよね
なんか泣けた
+12
-0
-
1014. 匿名 2023/05/07(日) 20:49:38
>>29
拝啓29ちゃん。
コメが1000を超えたわけで。+25
-0
-
1015. 匿名 2023/05/07(日) 20:50:36
>>299
画用紙!
画用紙のような魅力って!
新しい…新しい褒め言葉だな。
千秋がポケットビスケットやってた時、ウッチャンに「お前のスッピンって下書きみたいな顔だな」って言われてたのを思い出した。+12
-0
-
1016. 匿名 2023/05/07(日) 20:50:47
>>969
きっと当時の蛍は国民の妹的な大切なキャラだったろうから闇堕ちしていく蛍にみんなハラハラしてただろうな。+14
-0
-
1017. 匿名 2023/05/07(日) 20:51:07
正吉かっこよかったなー。蛍にプロポーズ?するシーンで、誰からも年賀状来なかった俺に蛍ちゃんだけが送ってくれた…みたいなセリフでちょっと泣けた
蛍優しいよね+13
-0
-
1018. 匿名 2023/05/07(日) 20:51:12
>>1011
ほんまやw
じゃあこれ貼るね
やっぱり正吉イケメンだわ
一般人でもイケオジになってるだろうなー+27
-0
-
1019. 匿名 2023/05/07(日) 20:53:06
>>971
そのモノマネをしているとんねるずタカさんの方が印象深い+5
-0
-
1020. 匿名 2023/05/07(日) 20:54:33
欲を言えば正吉と蛍の結婚生活とかもっと見たかったなー+13
-0
-
1021. 匿名 2023/05/07(日) 20:56:01
>>1018
お似合いの二人だね
後、やっぱり竹下景子は綺麗だわ+25
-0
-
1022. 匿名 2023/05/07(日) 20:56:08
>>167
自分の中で、内容的にも北の国からの事実上の最終回って
あの98だといっても過言ではないんだよね
あのテーマ曲と草太の手紙と今までの回想を重ねた演出は
ハイライトにふさわしかったよ。
その後の内田有紀登場編はほかにも岸谷五朗とか
唐十郎とか出てきたけど、もはや外伝的位置づけだわ+23
-0
-
1023. 匿名 2023/05/07(日) 20:56:11
>>1014
父さん、1000コメ超えたわけで+15
-0
-
1024. 匿名 2023/05/07(日) 20:56:25
>>964
やっぱ色んな大人が側にいてくれれば、子供は助かるよね
親には言えなくても雪子おばちゃんには聞けるもんね+12
-0
-
1025. 匿名 2023/05/07(日) 20:57:17
>>1007
いや、純は普通にクズでしょ。中卒でセフレを妊娠させて元AV女優と付き合って、シンママと結ばれるんだから。でもレイちゃんと北海道で幸せに結婚したらつまんないじゃん+6
-4
-
1026. 匿名 2023/05/07(日) 20:57:22
>>1014
拝啓 恵子ちゃん
お風呂から上がったら、1000を越えてて、驚いているわけで+22
-1
-
1027. 匿名 2023/05/07(日) 20:58:51
>>665
現実的すぎワロタ+1
-0
-
1028. 匿名 2023/05/07(日) 20:59:11
>>974
アトムだっけ
松田家はシンママ、竹下景子は旦那もいて金持ち
この差もあるかも
+6
-0
-
1029. 匿名 2023/05/07(日) 20:59:26
>>671
そもそも小学生の頃、東京では純はそこそこ優等生だった。富良野にきてからダメな方ダメな方に流れていって、ああなった。東京にまたいかなくても、どのみちまた借金つくったりしたろうし、自分に甘い。なぜか異様にモテるのも、またダメな方にいく。
お母さんの方について最初から東京に残っているが、1番良かった気もするけど。それもお母さん早くに亡くなったしな。そう思うと、親の離婚で住む土地変わるって本当に子供の運命変わるのな…+15
-0
-
1030. 匿名 2023/05/07(日) 21:01:29
>>473
この時、遅れてきた五郎を責めていた雪子がハッとして俯いたんだよね。無神経だった自分を恥じていた。+9
-0
-
1031. 匿名 2023/05/07(日) 21:01:32
>>983
途中に本人インタビュー出てるよ
+0
-0
-
1032. 匿名 2023/05/07(日) 21:01:39
>>1024
しかも蛍と喧嘩かなんかして泣かして、雪子おばさんが純を叱ったかなんかのはずみで純が我慢できなくなって言うんだよね。
それまで結構純は一人で悩んでるんだよ。
純も純でなかなか健気だったんだよ。+9
-0
-
1033. 匿名 2023/05/07(日) 21:01:39
>>304
そのわりに、雪子さん、遊びに来た草太とコタツでキスしたりして「子供が上にいるからー!」みたいなことキスしながら指さしてた記憶。適当にはぐらかしながらも、ちょっと応じる悪い女よ!+17
-0
-
1034. 匿名 2023/05/07(日) 21:02:19
>>993
純はレイちゃん(横山めぐみ)が好き
でもレイちゃんとはスキンシップできないから、タマ子(裕木奈江)を身代わりにしてたね
自分がタマ子自身やタマ子の親の立場だったら、辛いし怒りが湧く
でも、タマ子は純が好きだったね
+23
-0
-
1035. 匿名 2023/05/07(日) 21:03:31
>>1004
セミヌード出したばっかりに…+4
-0
-
1036. 匿名 2023/05/07(日) 21:06:04
>>1
同じ高校の先輩だったの。別格の美人だったよ。+10
-0
-
1037. 匿名 2023/05/07(日) 21:06:11
>>970
兄妹差別というか純が甘ったれだった
純は母親が甘やかした部分があったんだよね
反対に蛍は女の子だし母親の不貞の現場を見たので父親を察する子供でいい子を演じている感じがしてみてて辛かったよ
あの夫婦は母親と父親との価値観の違いも大きかった
結果純には厳しくなったんだと思う
敬語で話すことを先生に指摘されてはじめて気付いたんだよね
+7
-1
-
1038. 匿名 2023/05/07(日) 21:06:15
私は吉岡秀隆さんと同世代、ほぼ同い年なんだけど、ここにいる方もそんな感じ?
いや、違うか。パロディしか知らない人もいるみたいだから、もっと若い人もいるんだね。
ほぼ同い年だからさ、一緒に歳とって来てる感覚になってしまってるわけなんだよね。小学生の時とかおんなじだし。スペシャル版とか毎回見ててね。
ただ、あんな波乱万丈な人生は送ってないし、住んでるとこも自然が厳しくないので、やはり遠くから見守ってる感じだね。+9
-0
-
1039. 匿名 2023/05/07(日) 21:07:30
>>684
アンニュイな表情で裸のままタバコ吸うところをね…+5
-0
-
1040. 匿名 2023/05/07(日) 21:08:24
>>1010
そっかー、
タマコは、なんかガソリンスタンドの仲間に、とろいとか、言われてた気がしてね+4
-0
-
1041. 匿名 2023/05/07(日) 21:10:31
>>336
原田美枝子さんが、田舎の教師とは思えないくらいの場違いな美女っぷりだった。+18
-0
-
1042. 匿名 2023/05/07(日) 21:12:16
>>1038
実は北の国から見たの割と最近
東野幸治がラジオで北の国からの食堂シーンとそれ生きの食堂シーンの2つはドラマ史に残るって言ってたから見てみたの
一気に見たから純はクズだなと思ったけど不思議な味わいで何度も見たくなる+12
-0
-
1043. 匿名 2023/05/07(日) 21:12:44
>>1
杉田成道監督 こだわりの厳しい演出でここでも
話題にもなっているけど 1人目の奥さんに先立たれ 親子のような年齢差の奥さんと再婚されたよ。
お子さんもいるんだったかな?すごい人生だよね+3
-1
-
1044. 匿名 2023/05/07(日) 21:13:24
>>1012
オールウェイズ三丁目の夕日もハマり役だと思った+11
-0
-
1045. 匿名 2023/05/07(日) 21:13:28
>>1041
場違いな美女っぷり
たしかに!すごい表現力
ほんと、美人だったよね。
五郎ちゃんも惚れるよね。
大人になってから見ると
この世の人とは思えない美女ぶりだった。
+7
-0
-
1046. 匿名 2023/05/07(日) 21:13:49
>>1026
東京でのガールフレンドのケイコちゃん、アメリカに行っちゃってたんだよね。お手紙書いてた純には、何も知らせずに。
と言っても、一度でもお返事がケイコちゃんからきたことあったかは謎。+5
-0
-
1047. 匿名 2023/05/07(日) 21:16:19
>>703
読んできた。
岩城さん、萬田久子と出てたバラエティでは降板の理由を違う説明してた。
ともあれ、北の国を大切に思ってくれてたのを知れて良かったよ!!+4
-0
-
1048. 匿名 2023/05/07(日) 21:16:27
>>1010
よこ
本名タマコだけど、あだ名がトロ子で間違ってないよ
宅配ピザ落っことすかなんかしてたじゃん+13
-0
-
1049. 匿名 2023/05/07(日) 21:17:02
>>1042
えー、
最近なのね
そういう人もいることに驚き
私はもうファン歴、40年は超えたからね
不思議な味わい、なるほどね~
一気見は、相当なエネルギーがあるね。
私は20年?かけて、リアタイで見てきたからね
+5
-0
-
1050. 匿名 2023/05/07(日) 21:17:20
>>1032
そうだったね。典型的な都会っ子で母の不倫も知らず、大好な母親から引き離されて戸惑いと絶望の連続だったものね。孤独だったよね。+14
-0
-
1051. 匿名 2023/05/07(日) 21:19:09
>>1048
そうだよね。
私の記憶、結構たしかで自信もった
そうだと思ってたんだよね
ありがとう
感謝!!+4
-0
-
1052. 匿名 2023/05/07(日) 21:19:50
>>675
私もバジリコだったと記憶しています
五郎さんが上京して知り合った元奥さんに作ってもらった思い出の料理だったはず
その話を聞いて、こごみさんが作ってくれたんじゃなかったかなぁ+3
-5
-
1053. 匿名 2023/05/07(日) 21:20:47
>>45
内田有紀の役、舌をペロッて出すシーン多かったイメージ
何で?と思ってた+26
-1
-
1054. 匿名 2023/05/07(日) 21:20:53
>>1013
三沢のじいさん、もうその時は寝たきりで、オシッコも一人じゃいけなかったんだよね。
この頃から出演者の訃報もあり、視聴者もその親も年をとり・・・+8
-0
-
1055. 匿名 2023/05/07(日) 21:21:36
>>675
何だったら、当時はパスタという言葉はまだなかったね。
スパゲティ!+11
-0
-
1056. 匿名 2023/05/07(日) 21:22:17
>>1043
私も当時驚いた記憶
男性は結構な歳とってからも、結婚に踏み切るのねって。+3
-0
-
1057. 匿名 2023/05/07(日) 21:22:34
>>943
どこに住もうと私の自由だし、草太さんのことは草太さんが決めることでしょ?みたいな感じで、静かで冷静な気の強さがあったよね。
「なんであなたには関係ないでしょ」って突き放す感じ、そうとうキツい性格じゃないと言えないよね
「私のせいでつららさんが苦しんでる…」って身を引かないで、自分がしたいようにするところとか、草太の父親からはどう見ても歓迎されていないのに富良野に長居する図太さとか、雪子って相当気の強い人だったんだなーと思った。+24
-1
-
1058. 匿名 2023/05/07(日) 21:23:19
>>1052
なんか田舎者の五郎にとっては美人でおしゃれな奥さんは憧れの人っぽいよね
宮前姉妹に五郎も草太も翻弄されとる+4
-0
-
1059. 匿名 2023/05/07(日) 21:24:22
>>1037
それが大人になるにつれ、蛍はあれだけ嫌悪していた母親そっくりで不倫して、田舎育ちの五郎さんみたいな男性と結婚するも、ドラマ最終話以降で蛍も離婚設定らしい。
純も女に弱く、やっぱり男の子はお父さんに似てくるのよね。
ま、ドラマなんですけど。+4
-0
-
1060. 匿名 2023/05/07(日) 21:25:16
>>675
バジリコですね。
自分がバジル苦手なんでこごみパスタは食べられないなって思っていました。
当時バジリコってオシャレなイメージがあった。+2
-1
-
1061. 匿名 2023/05/07(日) 21:25:32
亡くなった母が北の国からにハマって、
私と弟にHANGTENGのイヤーマッフル付きキャップ(赤&紺)被せて喜んでたな+15
-0
-
1062. 匿名 2023/05/07(日) 21:26:48
>>751
あの時の兄ちゃんの顔、怖かった
誰にも邪魔させねえ!!ってのが表れてて+9
-0
-
1063. 匿名 2023/05/07(日) 21:27:25
>>1046
あれはお手紙を出してたわけじゃないと思う。
純が心のなかで色々説明するのにけいこちゃんにお話してるってことなのでは?
それをけいこちゃんを通して視聴者に向けてる。
久しぶりに東京に行ったとき、小学校の前の電信柱に隠れてけいこちゃんを待ってた純が可愛かった。
恥ずかしそうにけいこちゃんを見てお辞儀するやつ。
連ドラのときのナレーションは舌足らずも相まって本当に可愛かったよね。+17
-0
-
1064. 匿名 2023/05/07(日) 21:28:27
>>1
しかしれいちゃんも不幸だったよね
お母さんがお父さんの車にあやまってひかれて亡くなっちゃったし
お父さんの作物がダメになっちゃって借金のせいで夜逃げするんだよね
純と尾崎を聴いてるときにこんな事になるなんて予想もしなかったよ
お父さんも純の物をなおす才能をいち早く見抜いていたのに+11
-0
-
1065. 匿名 2023/05/07(日) 21:28:50
>>1063
心のお手紙ですね。
かわいい。+7
-0
-
1066. 匿名 2023/05/07(日) 21:29:51
>>1017
正吉は、子供の頃にもらった蛍からの年賀状を、ずっと大切にしていたわけで。
でも確か住んでいた山小屋が火事になった時、正吉も居候してて、あの火事で年賀状も燃えてないとおかしくないか・・・?下着にでも入れて年賀状持ち歩くとか不自然じゃね?とか思うけど、そんな余計なことを言ってはいけないわけで。
+12
-0
-
1067. 匿名 2023/05/07(日) 21:30:17
>>1052
よここ
バジリコは五郎が東京で初めて知ったスパゲティだけど、こごみさんが作ったのはボンゴレで間違い無いよ+6
-0
-
1068. 匿名 2023/05/07(日) 21:31:22
>>1049
昔のドラマはドラマで時代性は合わなくても結構面白いんだよね
今はTVerで毎日金八を初めて見ている+6
-0
-
1069. 匿名 2023/05/07(日) 21:32:58
>>1050
"父さんは、僕たちを、殺す気と思われ・・・。”+13
-0
-
1070. 匿名 2023/05/07(日) 21:33:14
>>675
飲み屋で五郎さんが令子さんとの思い出をこごみさんに話したのがバジリコで、川に4人で遊びに行った時にこごみさんが作ったのはアサリではなくムール貝を使ったボンゴレビアンコでした。
五郎さんは、東京のガソリンスタンドで働いていた時に、そこの隣にあった美容室の女性と付き合い、初めてアパートで作って貰ったのがスパゲティ・バジリコというもので、とても感動したのだとこごみさんに話したんです。
今までそんなオシャレなものをたべたことがなかったからだそうです。+9
-0
-
1071. 匿名 2023/05/07(日) 21:33:14
>>901
でも
浮気して捨てたとかじゃなく
最後に連絡よこして
蛍と子供は正吉の所へ向かったから
めでたしで良かったと思う。
+4
-0
-
1072. 匿名 2023/05/07(日) 21:33:28
赤い牛乳でバター作るって言うのありませんでした?+3
-0
-
1073. 匿名 2023/05/07(日) 21:34:35
みんな誰のテーマソングが好き?私はシュウのが好きなんだけど+3
-0
-
1074. 匿名 2023/05/07(日) 21:34:44
>>1064
はじめのところで地域で農協から金借りてみんなで金返すんだ甘ったれるなって他の家のこと厳しく言ってたからちょっと反感持たれて浮いてたし出ていくしかないんだよね
+5
-0
-
1075. 匿名 2023/05/07(日) 21:35:10
>>1067
こごみさんと純と蛍を連れて出かけた時に、五郎さんが「ボンゴ~レ!」って浮かれてたシーンなかったっけ
ボンゴレだったよね?あれ+4
-0
-
1076. 匿名 2023/05/07(日) 21:35:50
>>993
明日私結婚するの、奪いに来て、映画の「卒業」みたいに
って結婚前夜に、純に電話してくるれいちゃん…
純は式場まで行くんだけど遠くから見てたらあまりにも幸せそうで、何もできずに帰るんだよね
気まずいまま別れたから、れいちゃんも未練があったのかな?引き止めてほしかったんでしょうか?
個人的にはマリッジブルーかなと思うけど+16
-0
-
1077. 匿名 2023/05/07(日) 21:35:52
>>897
あの川下り祭りシーン、お金かかってるというか、連ドラにしては映画のようなクオリティだったよねぇ。
今じゃ絶対にあり得ない。+9
-0
-
1078. 匿名 2023/05/07(日) 21:37:00
>>1072
食紅入れられた牛乳だね+6
-0
-
1079. 匿名 2023/05/07(日) 21:37:14
蛍が川に一本一本捨てたやつはボンゴレ+4
-0
-
1080. 匿名 2023/05/07(日) 21:37:57
>>1064
よこだけど
れいちゃんってその後、どうしたんだっけ
純と遠距離恋愛してた時はファミレスでウェイトレスしてたような気がするけど、夜逃げしちゃって東京に行けなくなって、高校はどこに行ったんだろう?
その後はどこかのサラリーマンと出会って結婚式してたよね
遠距離の時にはすでに純とは合わなくなってた感じ+1
-0
-
1081. 匿名 2023/05/07(日) 21:37:58
>>1038
巣立ちの頃、中学生。
祖父母と観てたよ。
今思えばよく孫とあんなの観てたよなって思うよね。
その後続けてシリーズ物見て、大人になってから連ドラを観た感じです。
Dr.コトー診療所は、リアルタイムで観てた。
彩佳さんと同年代です。+4
-0
-
1082. 匿名 2023/05/07(日) 21:39:33
>>1077
ヨコ
なんか本物の祭りをローカルテレビ局が撮ったような、本物感があった+17
-0
-
1083. 匿名 2023/05/07(日) 21:40:34
>>1043
杉田監督の生家は江戸時代から300年続く老舗の
酒問屋。1969年 (昭和44年)9月に結婚して1男をもうける[1]。妻は小山内薫の孫で、妻の母親が喜劇俳優の三木のり平と再婚しており、三木は義父にあたる。50歳のとき妻とは癌で死別した[6]。
57歳で30歳年下の医学生の女性(のち小児科医)と再婚して4児をもうける
*Wikipedia より抜粋
30歳年下の奥さんは、杉田監督の追っかけだったらしい?
本当に色々すごい
+7
-0
-
1084. 匿名 2023/05/07(日) 21:42:45
>>1038
多分ここは同年代いっぱいいると思う
がるちゃんのボリューム層にぴったりはまってる
私は45歳だけど見たこと無かった
数年前に初めて見た+4
-0
-
1085. 匿名 2023/05/07(日) 21:43:05
>>1072
たしか、黒板赤バター
合ってるかな?+3
-0
-
1086. 匿名 2023/05/07(日) 21:43:23
>>816
ショートの横山めぐみは、ショートの内田有紀と似てると思うよ~
まさに初恋の人に似た人と結婚したって感じだった。+11
-0
-
1087. 匿名 2023/05/07(日) 21:43:52
>>8
富良野のお土産屋で「まだ話の途中で生姜ラーメン」が売ってたな+4
-2
-
1088. 匿名 2023/05/07(日) 21:44:13
>>1084
少し前に、BSで連ドラもスペシャルも、全部放送してたよ。
再放送組も多いかと。+3
-0
-
1089. 匿名 2023/05/07(日) 21:45:12
緑ニット帽ストラップつけてたら、ファンから話しかけられるかな+0
-0
-
1090. 匿名 2023/05/07(日) 21:45:25
>>885
守備範囲広すぎ!!+2
-0
-
1091. 匿名 2023/05/07(日) 21:45:39
>>1070
バジリコvsボンゴレ論争を整理して頂きありがとうございました🐚🍝🌿+12
-0
-
1092. 匿名 2023/05/07(日) 21:46:05
>>1083
若者たちの宣伝に出た時、男と女は女が全部決めるんだよ、男はただ喰われるだけ
とか言ってた、奥さんが積極的だったらしい+3
-0
-
1093. 匿名 2023/05/07(日) 21:46:06
>>1084
ありがとう。
だから合うんだわ
ほっとして、居心地いい
ま、世代が違くても北国ファンなんで、それだけでばっちり
どストライク+3
-0
-
1094. 匿名 2023/05/07(日) 21:46:30
>>1088
そーそー
それで見たの
でもスペシャルは一部じゃなかった?
全部見たかったなと思った記憶+0
-0
-
1095. 匿名 2023/05/07(日) 21:46:57
>>904
え!!あの嫌な先輩、今これ?!
ひー!!イケオジじゃないですか!+6
-0
-
1096. 匿名 2023/05/07(日) 21:47:15
>>1057
草太はその気の強さやなびかない部分が都会的で魅力に思ったんだよね。まぁ美人だしw
時代というか、このドラマでは女の社会的自立心をタバコで表してるって聞いてなるほどなと思った。気の強い女がちょっと無理してそうな場面はすぐスパスパやり始める。+16
-0
-
1097. 匿名 2023/05/07(日) 21:49:44
>>117
その伊丹十三が、けっこうハイレベルなイケメンおじさんでビビった。
再婚相手や不倫相手が、意外とけっこうマトモな人だったりするのが、このドラマの何とも言えんところ。+9
-0
-
1098. 匿名 2023/05/07(日) 21:50:47
>>30
純に火のつけ方教えてくれたおじい?
純から見たら寡黙だけど優しいお爺さんなのに五郎が悪く言ってるのも辛かったよね。子ども目線凄いなーと思った。+11
-0
-
1099. 匿名 2023/05/07(日) 21:50:52
こんなのあったよ
もう、既にどなたか出してたらごめんなさい。
こんなの知ってるよ、て言う人もいたらごめんね。
北の国から40周年「北の国から」放映40周年記念特設サイトkitanokunikara-40th.com北海道・富良野が舞台となったテレビドラマ「北の国から」は、1981年10月の放送開始以来、全国の人々にたくさんの感動を与えました。多くのファンに支持されておりましたが2002年9月「2002年遺言」の放送をもって、惜しまれながら21年の歴史に幕が下ろされました。今...
+5
-0
-
1100. 匿名 2023/05/07(日) 21:52:14
>>1092
杉田 成道監督夫妻
27歳の女医の卵 が57歳の男性に積極的に迫って
結婚後も4人も子供ができるなんてすごいね
北の国からの熱烈ファンとかかな😳
珍しいと思う
普通の年の差婚は年上男性の方が積極的な印象+4
-0
-
1101. 匿名 2023/05/07(日) 21:52:47
>>1099
自己レス
あー、行きたかったな
3度目の富良野
+4
-0
-
1102. 匿名 2023/05/07(日) 21:54:34
>>1100
枯れ専なのかね
その話したときの妻夫木くんと吉岡さんの冷めた目が面白かった+4
-2
-
1103. 匿名 2023/05/07(日) 21:55:43
>>1100
逆パターンに、4人の子供に女医の卵
全部奇跡じゃないの!
4人も子供生んだら、今は女医さんは続けられてるのかな?厳しそうだね
+6
-1
-
1104. 匿名 2023/05/07(日) 21:59:39
>>516
蛍は満里奈じゃなくて?+6
-0
-
1105. 匿名 2023/05/07(日) 21:59:56
>>1102
57歳と27歳の結婚話されても…って感じだったのかな
その2人奥さんのことは知っているんだろうか
性格いい言われてる 吉岡さんまで冷めた目👁してたんか😅+4
-1
-
1106. 匿名 2023/05/07(日) 21:59:56
綺麗事では済まされない、世の中の現実と生々しさをまざまざと突きつけられた、ある意味トラウマのドラマ。
これほどのドラマはもう、民放では見られない気がするわ。
+15
-0
-
1107. 匿名 2023/05/07(日) 22:00:04
>>1095
老眼鏡がたまらん+2
-0
-
1108. 匿名 2023/05/07(日) 22:00:14
>>1072
あのシーン、遺言の本当のラストの回想でも流れてきたよね。
すごい幸せな家族の記憶って感じで。
思い出しても泣ける。+2
-0
-
1109. 匿名 2023/05/07(日) 22:01:59
>>1073
私は五郎のテーマと純のテーマ+2
-0
-
1110. 匿名 2023/05/07(日) 22:03:44
>>1
土がついた万札と尾崎のI LOVE YOUのイントロは反則
あれ聞いたら涙出る
+11
-0
-
1111. 匿名 2023/05/07(日) 22:04:02
小6の娘が北の国からと大草原の小さな家が大好きです
変わってるかな?w+9
-0
-
1112. 匿名 2023/05/07(日) 22:04:20
>>1105
モテモテ人生であろう芸能人に何言ってんだって感じかな
でもそのドラマも時代錯誤全開の内容と杉田さんの演出が結局出演者たちと対立寸前までいってたから中間的な立場の吉岡さんは苦労してたのかもね+6
-0
-
1113. 匿名 2023/05/07(日) 22:05:37
>>1110
土がついた一万円札を一緒に探してくれたヤンキー娘が、洞口依子。
鈴木保奈美の「愛という名のもとに」っていう唐沢寿明と江口洋介との三角関係ドラマで、妊娠しちゃうサークル友達役だった人と同一人物と知った時の驚き!
+11
-0
-
1114. 匿名 2023/05/07(日) 22:05:59
>>1
山小屋のシーンはちょっとエロティックだったね
直接的な性描写はないんだけどなんか艶があった+12
-1
-
1115. 匿名 2023/05/07(日) 22:06:28
>>1076
でも電話ではっきり「今でも純君が大好き。でもその気持ちに鍵かけてお嫁に行きます」って言ってたよね。
あの時の電話の純の声、寝起きだったからかすごくかすれてて色っぽかったんだよね。+18
-0
-
1116. 匿名 2023/05/07(日) 22:06:37
>>1109
みんな、誰々のテーマとか、わかるの?聞けば、聞いたことあるってわかるけど、名前はわからない。すごいね。
富良野にロケ地巡り行った時、北の国からのCD買った。車の中で聞いたら同乗者につまらない、眠くなると非難ごうごうだった。私以外はファンじゃなかったからね。
もうずっと聞かなかったから、CDはバザーに出してしまったよ。涙+11
-0
-
1117. 匿名 2023/05/07(日) 22:06:53
情景も美しかったし、人の心情とかが巧みに演出されてたし、余計なセリフも少なく、観ている方に解釈を委ねて余韻に浸らせるドラマ。
いつもハッピーエンドになることがないんだけど、それがまさに現実社会を現していて、私にとっては人生のバイブル的作品です。+11
-0
-
1118. 匿名 2023/05/07(日) 22:07:17
>>973
私はそういう理由で怒ってると思ってた
あのシーン辛かったな、私も蛍と同じこと思った
あれだけのこと言って父さんに無理させて、レイちゃんが行かないからって東京行きやめるわけ?!って。
あの頃の蛍は父さんのこと本当に想ってたよね+12
-0
-
1119. 匿名 2023/05/07(日) 22:07:46
>>1111
それは完全にお母さんの影響ですな。+6
-0
-
1120. 匿名 2023/05/07(日) 22:09:17
>>1
三万円ではなく二万円です。
純が封筒から出した、泥の付いたピン札の二万円を見て
涙するシーン・・・そこで流れる北の国からのテーマソング
最高です。
+7
-0
-
1121. 匿名 2023/05/07(日) 22:09:18
>>1103
杉田監督は実家も裕福そうで出世したし 親戚に
有名人もいる(三木のり平) 。奥さんも 女医さん。
お金がありそうだからお金で解決してるかもね💸💸💴💰
シッターさんを使ったり、有名塾に通わせたり+5
-0
-
1122. 匿名 2023/05/07(日) 22:09:42
>>1117
情景とか心情の演出とか、そもそも余韻にひたるドラマっていうのが、令和の時代には存在しないんだよな。今はタイパの良さとやらが重視されるわけであって。
「北の国から」を若者に見せても、それはスマホで倍速でみて、セリフが分かればストーリーが分かるから平気っていう感覚では、それでは何か違うのであって。+15
-1
-
1123. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:01
>>1117
人生のバイブル
me too
私もさっきから言いたかったのに、なかなか出てこなかった。+3
-0
-
1124. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:10
今日ちょうど、蛍の彼氏の村が沈んだ清里ダムに行ってきたところ。
川の水量多かった+5
-0
-
1125. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:27
>>915
倉本さんじゃないよ、杉田監督だよ
なんでこんなデマにプラスがつくのか…+2
-3
-
1126. 匿名 2023/05/07(日) 22:10:58
>>1118
まぁでも、レイちゃんが行かないなら、やっぱり東京なんか無理して行かなくてもいいや、は本音だったろうね。+8
-0
-
1127. 匿名 2023/05/07(日) 22:11:02
>>1112
くわしいね。
知らんかった
そうなんだね~+3
-0
-
1128. 匿名 2023/05/07(日) 22:13:25
>>1124
ん?
蛍の彼氏って誰だ?
で、それは北海道ですか?
なんか、ものすごいマニアック!+2
-0
-
1129. 匿名 2023/05/07(日) 22:13:51
純役の吉岡秀隆さんは、その場に佇むだけで全ての雰囲気を作り上げる凄い存在感のある俳優さんだと思います。
いつぞやか朝ドラに出た時、あまりもの存在感に主演の俳優を食うどころか、空気感を全て持っていくくらい引き込まれました。
北の国からは純くんだし、Dr.コトーではコトー先生だし、金田一シリーズでは金田一だし、ひとつの役に固定されないのは本当にすごいと思う。+17
-1
-
1130. 匿名 2023/05/07(日) 22:14:02
>>1022
最後は、唐十郎がな。
強烈キャラ過ぎて、みんなおいしいところもっていった感。最終回なのにさ。+11
-0
-
1131. 匿名 2023/05/07(日) 22:14:23
子供がまだ食べてるでしょうがぁっ!!+2
-0
-
1132. 匿名 2023/05/07(日) 22:14:24
>>941
お母さんだけなんでこんなに険しい顔してるん?+4
-0
-
1133. 匿名 2023/05/07(日) 22:14:39
>>211
大滝秀治のセリフ「いいか、お前は逃げ出すんだぞ。俺たちを捨てて逃げていくんだぞ」みたいなこと言うやつ。どう言う意味なの? 帰ってくるなよって鼓舞してたの? どっちにせよ、田舎の人にとって上京ってすごい一大事だなと印象深い。+15
-0
-
1134. 匿名 2023/05/07(日) 22:15:00
>>19
ブリティッシュゴッドタレントのパンツの言い方〜!+2
-1
-
1135. 匿名 2023/05/07(日) 22:15:04
>>831
私もその立場なら吉岡秀隆に電話してしまうかも。
ここ見てるとかなり優しいみたいだし、包容力ありそう。
そして何よりあの声、癒やされそう。
むしろ寝る前に聞いていたい。+8
-0
-
1136. 匿名 2023/05/07(日) 22:15:50
>>620
うっとりしちゃう所じゃないんだけどね+0
-0
-
1137. 匿名 2023/05/07(日) 22:17:52
>>28
こごみとかつららとか名前もなんかね。
でも田舎に戻ってくる若い子なんてみんなそんなものよね。+5
-0
-
1138. 匿名 2023/05/07(日) 22:18:02
>>1128
緒形直人じゃない?
蛍をダムで沈むことが決まった故郷の村に連れて行ったとき、木に名前掘ったシーンがあった+10
-0
-
1139. 匿名 2023/05/07(日) 22:18:59
>>1125
倉本死ね、杉田死ね
ってどっちもだった記憶
その話思い出したように杉田監督が話したら、対談相手だった倉本聰と田中邦衛が大爆笑してた+11
-0
-
1140. 匿名 2023/05/07(日) 22:20:02
>>1049
私はまだレンタルビデオ屋さんをよく利用していた頃、お正月月にレンタルして家族で一気見した。それでももう20年近く経つかも こわい
+4
-0
-
1141. 匿名 2023/05/07(日) 22:22:39
吉岡さんが話してたけど、田中邦衛さんは本当に穏やかで頭が良くてスマートな人だったけど、唯一スタッフに怒鳴ったことがあって。
それは、純と蛍が火の前で演技するときに(多分丸太小屋が火事になったシーンだと思う)、スタッフが臨場感を出すために、子供たちに「もっと前へ、もっと前へ」って促したら「危ないだろう!子どもたちに何かがあったらどうするんだ!」って、そのたった一回だけだったって。
吉岡さんは子供だったから熱いなって思っても言えなかったから、邦さんが言ってくれてありがたかったって話してたよ。+30
-0
-
1142. 匿名 2023/05/07(日) 22:22:39
>>651
五郎さんの奥さんの妹の雪子も、不倫して奪略して結婚、そして離婚。
不倫して結婚、ならともかく、それでまた離婚で子供もいるっていうのがさらに凄いわな。+5
-0
-
1143. 匿名 2023/05/07(日) 22:23:58
YouTubeで北の国からの動画見てたけど岩城滉一がめちゃくちゃ男前だね
反町隆史好きな私はたまらんわ+8
-0
-
1144. 匿名 2023/05/07(日) 22:29:23
>>1017
その時って一緒に暮らしたんだよね。なのにあえて正吉に年賀状を渡す純粋さ。
忘れられなかったんだろうね。+10
-0
-
1145. 匿名 2023/05/07(日) 22:32:14
>>1143
スタンドupスタートに出てた時、岩城滉一がインスタに反町とのツーショットあげてたよ+2
-0
-
1146. 匿名 2023/05/07(日) 22:32:16
今は亡き、笠智衆、大滝秀治、地井武雄、田中邦衛。
今や大御所、岩城滉一、いしだあゆみ、風吹ジュン、竹下景子、原田美枝子、美保純。
もはやベテランの域の、吉岡秀隆、中嶋朋子、宮沢りえ、内田有紀。
裕木奈江や横山めぐみも出てたし、レオナルド熊とかガッツ石松、布施博もいた。
とにかく出てる演者が皆上手く、本当にその世界が存在していたかのような、そして私もその中にいたかのような、自分の人生とリンクするような、なんとも凄いドラマだった。
+17
-0
-
1147. 匿名 2023/05/07(日) 22:33:28
倉本聰は、凄い脚本家だと思った。
北の国からも好きなんだけど、優しい時間も好きなのよー。+7
-0
-
1148. 匿名 2023/05/07(日) 22:35:47
>>1073
蛍のテーマ
大好きだったのでギターの先生に耳コピで譜面起こしてもらって練習したなぁ+5
-0
-
1149. 匿名 2023/05/07(日) 22:37:58
>>1122
まさに!
今のドラマはセリフが多すぎる。
説明はいいから、演技と演出で魅せてほしい。
そんな佇まいだけで空気感を作る俳優さんて、もう稀有だよね。+12
-0
-
1150. 匿名 2023/05/07(日) 22:44:31
>>1106
未成年の喫煙、暴力、妊娠、堕胎、
生活苦からの借金、夜逃げ、裏切り、差別…
とにかく世の中のドロドロしたところを、包み隠す事がない演出は、観てる方も相当幻滅するんだけど、すごく考えさせられるまるでドキュメンタリーのような作品ですよね。+12
-0
-
1151. 匿名 2023/05/07(日) 22:44:36
>>1148
連ドラのエンディングは蛍のテーマだったよね。
そしてエンドロールがスタッフ・キャスト全員があいうえお順で、ダーッて流れてた。
あれ斬新だったよね。+6
-0
-
1152. 匿名 2023/05/07(日) 22:45:06
富良野に住んでます。久しぶりの北の国からのトピ嬉しいです\(^o^)/+19
-1
-
1153. 匿名 2023/05/07(日) 22:45:22
>>952
出会い系サイトで寂しさ紛らせていたけど、ユイとの出会いはコンビニだよ
コンビニで弁当買おうとしたら、レジで働くユイが賞味期限切れて廃棄するやつをくれた+13
-0
-
1154. 匿名 2023/05/07(日) 22:45:39
>>1138
なるほどね
ありがと+1
-0
-
1155. 匿名 2023/05/07(日) 22:47:59
>>1138
YとHって彫ったんだよね
Hの発音が、エイチじゃなくてエッチだったのを覚えている+1
-1
-
1156. 匿名 2023/05/07(日) 22:48:36
>>526
自分自身が子供だったり半人前の時に見るのと、いい大人になってから見るのとは感じ方が全然違うよね。そうた兄ちゃんがゲスすぎると感じるのは変わらないけど。
子供ができてからは、蛍が汽車を追いかけるシーンで毎回号泣してしまう、いじらしくて。そして、こんな可愛い子供がいるのに不倫しちゃったいしだあゆみがやっぱり理解できないと思う。+16
-0
-
1157. 匿名 2023/05/07(日) 22:53:04
>>1133
純が富良野やっぱり無理だから東京に帰るって言った時のセリフかな
お前は弱虫だ、負け犬だ、結局何かあったら逃げ出す弱い奴だ、みたいな意味だろうね
あの農村に、五郎が子供達連れて帰ってきて嬉しかったんだろうに、やっぱり東京かよってがっかりしたんだと思う+5
-0
-
1158. 匿名 2023/05/07(日) 22:53:13
ジュンの彼女、みんな美人だよね
妊娠させた子はなんか利用されたっぽくてかわいそうだった
+12
-0
-
1159. 匿名 2023/05/07(日) 22:53:41
>>1126
それに身の丈にあった富良野の高校入った方が純も幸せだったよね+6
-0
-
1160. 匿名 2023/05/07(日) 22:53:43
>>1156
五郎が奥さんにあこがれたり惚れるのは分かるけど、奥さんは五郎のどこに惚れたのかね
五郎は東京にいて光るタイプじゃないよね、いい人とは思っても結婚までいくのが
+8
-0
-
1161. 匿名 2023/05/07(日) 22:54:20
幼い時に親と見て、重たい話しばかりだなあといつも思ってました
その後、自分が重たい人生になったので、また見返したいです…+13
-0
-
1162. 匿名 2023/05/07(日) 22:58:31
旦那が富良野出身で、田中邦衛さんドラマ撮影の空き時間?かな普通に自転車漕いで富良野のそこらへんで普通に買い物してて、旦那が学校帰りに見かけたらしく『あ!ゴローさんだ!』って言ったら『よ!』って挨拶してくれるって言ってました笑
私も見たかった〜(^^)
いろんな裏話きいて面白かったです。+25
-0
-
1163. 匿名 2023/05/07(日) 23:02:34
>>1158
吉岡秀隆さんの知り合いの人が言ってたけどリアルでも可愛い娘としか付き合わなかったんだって 奥さんの 内田有紀 もそうだし 他の元カノもみんな可愛い子ばかり
15年ぐらい前に聞いた話だから今は知らないけど
性格がいいようだけど面食いでもあったみたいね+12
-1
-
1164. 匿名 2023/05/07(日) 23:03:07
>>897
五郎さんのイカダ、返せ北方領土って旗立ててたよねw+7
-0
-
1165. 匿名 2023/05/07(日) 23:03:27
>>215
そのエピソード大好き
こっそり電話してるのは純。だけかと見せかけて蛍も!!泣いた。
+6
-0
-
1166. 匿名 2023/05/07(日) 23:04:12
>>1150
倉本先生は、他にゴミのことにもすごくこだわってたね。
お母さんのお葬式の前日、伊丹十三が純と蛍の靴を見て、汚いからこんな靴履いていったら母さんが悲しむぞって、ぽいっと捨ててしまう場面。でも、それは父さんが破れては直して、破れては直してを繰り返してきた大事な靴であり。その日の夜、夢の中で、富良野の川で流されていく靴を永遠に追いかける純。
倉本先生自身も、その頃どこかのテレビ局とケンカして東京を捨てて富良野に来て、東京のことを一歩引いて見てたよね。東京はまだ使える物でも簡単に捨てると。あ、東京にいた時、父さんが捨ててあった自転車を直して、純が乗れるようにしてたね。団地だったかな?都会的なお母さんは、それをすごく嫌がってた。
富良野いった時に、「ゴミでできた家」にも行ったよ。
倉本先生のいろんな思いがあって、あの物語ができたんだろうね。+15
-0
-
1167. 匿名 2023/05/07(日) 23:05:25
>>858
雪子の陰のある表情が美しかった+17
-0
-
1168. 匿名 2023/05/07(日) 23:05:27
>>1160
令子と雪子は複雑な家に生まれたんだよね
姉妹で母親が違ってて、親とも疎遠で、令子は中学生の時に不順異性交遊で補導歴があるらしい
そしてグレて、その後更生したのか美容師になったけどやっぱり素行はあまり良くなくて
都会のヤンキーだから相当すれてたはず
色々やり倒して疲れた時に純朴な五郎さんという、今までに会った事のないタイプに出会って物珍しさから付き合ったのかも
この二人って出来婚だったよね確か+14
-0
-
1169. 匿名 2023/05/07(日) 23:07:32
映像化できなかったけれど、北の国から2021ひとりって言う台本があるんだよね
東日本大震災とか五郎の最後とか
キャストが変わってもいいから見たかったな+4
-6
-
1170. 匿名 2023/05/07(日) 23:09:07
>>882
『おじさんの老後は僕が面倒みます』って電話で話すシーンなかった?軽い感じの+3
-0
-
1171. 匿名 2023/05/07(日) 23:09:17
>>1168
えー、すごい
衝撃ー
知らなかった
ならば、あれでもよいと一瞬思ってしまうけど
余りにもあの姉妹の生き方は激し過ぎるよね
だめだよね
これは、どこで知り得た情報ですか?
もしよければ。。+7
-0
-
1172. 匿名 2023/05/07(日) 23:11:55
>>1169
見てみたいけど、
キャストが変わったら
うーん
どうなんだろうね
考えたこともなかった+9
-0
-
1173. 匿名 2023/05/07(日) 23:14:48
>>1171
富良野の北の国からの記念館?みたいなところに登場人物の年表があったような。
たしか、トリビアの泉でも五郎さんや令子さんの若かりし頃の事が取り上げられてた
ドラマには出てきてないエピソードを細かいところまで作っていくのが倉本聰らしいと思う+8
-0
-
1174. 匿名 2023/05/07(日) 23:15:59
>>1169
田中邦衛さんの遺作の最後の忠臣蔵の公開が2010年、東日本震災が2011年
やはり田中さんの体調が思わしくなかったので断念したんでは
違う俳優ならそれはそれで叩かれたろう+7
-0
-
1175. 匿名 2023/05/07(日) 23:17:24
>>1141
すごいね、田中邦衛
演出がエスカレートすることを遮って。なかなかいないと思うそんな方。+16
-0
-
1176. 匿名 2023/05/07(日) 23:17:38
+3
-0
-
1177. 匿名 2023/05/07(日) 23:18:38
>>1173
そうなんだ~
ありがとうございます。
行かなかったんだよね、そこ
倉本先生、すごいな
+5
-0
-
1178. 匿名 2023/05/07(日) 23:22:06
>>947
そうか?
裕木奈江と宮沢りえは系統似てても内田有紀は南国系だし横山めぐみは都会のキツい系だし、違うと思う。+6
-1
-
1179. 匿名 2023/05/07(日) 23:22:15
>>1176
わー、ありがとうございます。
速い!!
がるちゃんて、すごいな。
魔法みたいに、次から次から知りたい情報が出てくる。
今日は遅いので、あとでゆっくり見ます。また感想載せます。+3
-1
-
1180. 匿名 2023/05/07(日) 23:24:17
>>886
一時、蛍も急に背がグングン伸びて、純と同じくらいの高さになってたね+5
-0
-
1181. 匿名 2023/05/07(日) 23:24:56
>>1133
あれはすごく重い話だよ
清吉おじさんやその先祖が麓郷を開拓したんだよ
そして住めるようにした
その当時は沢山の開拓民がいたんだけど
自然の厳しさと開拓の辛さや貧しさに負けて頑張って開拓した土地を捨てて出て行った
その仲間の話を純に聞かせているの
純はその話を聞いて自分なりに考えるという話
またその開拓した人達の1人が笠松のじいさん
だから清吉おじさんは笠松のおじさんの葬式で荒れたの+15
-0
-
1182. 匿名 2023/05/07(日) 23:26:18
>>1153
だよね。
え??ユイと出会い系だっけ?!って混乱したけどコンビニだよね!
上のレスにもあるけど宮沢りえがAV出た動機に「ショーウィンドウの中にあった靴が欲しくて」ってあったけど、適当な記憶で書いて話が違ってきちゃ、ダメでしょう。+4
-1
-
1183. 匿名 2023/05/07(日) 23:28:40
>>1181
さすが
深い
ていねいに、やさしく説明してくれる人がいるから、本当にここはありがたい。
ありがとうございます。+13
-0
-
1184. 匿名 2023/05/07(日) 23:29:28
とにかく自然の映像が美しかった。五郎さんが苦労して建てたログハウスを、純の不注意で火事にしてしまった話から辛くて見られなくなった。+4
-0
-
1185. 匿名 2023/05/07(日) 23:32:42
すごく好きでみてたけど内容あんまり覚えてない
ほたぁるぅっていう呼び方に特徴があったのと
ラブホテルでゆうきなえちゃんが口の周りを汚しながらハンバーガー食べてたのはおぼえてる+5
-0
-
1186. 匿名 2023/05/07(日) 23:33:50
>>1031
コメ主ですが、読んだよ。
あのインタビューと、別の番組で本人が語ってたのと、違う。
インタビューの方は穏やか。別の番組はバラエティーってのもあってかズケズケ言いたい事言ってた感じ。+0
-0
-
1187. 匿名 2023/05/07(日) 23:34:04
拝啓ガルちゃん民、
もうすぐGWが終わろうとしています。
この9日間ぼくは昼に起きて明け方眠る自堕落な生活を送っていたわけで、世間の人たちがレジャーだの楽しんでいるのを横目で見ているだけでした。こうやって時代に取り残されてしまうのかと思っています。
でもぼくは明日は朝起きなければならずもうお風呂に入って寝ないといけないわけで。
布団に入っても本当に眠れるかわかりません。
+18
-0
-
1188. 匿名 2023/05/07(日) 23:34:21
写真の女優(横山めぐみさん)の名前が思い出せなくて[北の国から]で検索したらキャストの中嶋朋子さんがオセロの方になってた。+0
-0
-
1189. 匿名 2023/05/07(日) 23:34:37
>>1104
途中で変わってキョンキョンからまりなになったような+1
-0
-
1190. 匿名 2023/05/07(日) 23:36:48
>>1141
田中邦衛さんはガチで性格がよく優しく紳士だと知り合いに聞いたよ
何度か面識がある方です+15
-0
-
1191. 匿名 2023/05/07(日) 23:36:55
>>1163
1000コメ超えてからそんな情報ぶっこむのすごすぎ。
ちなみに元カノも芸能人なんですか?+2
-1
-
1192. 匿名 2023/05/07(日) 23:37:46
>>892
このくだり松ちゃんの放送室で聞いてめっちゃ笑ったわw+3
-0
-
1193. 匿名 2023/05/07(日) 23:38:08
>>729
美保純はさ、シュウのAV出演のことでざわついてる純たち男どもに、女の過去を詮索すんな!クソがっ😡て怒ってくれたんだよね。
姉ちゃんにも触れられたくない過去があるんだなって、純たちと一緒に反省したの覚えてるw+18
-0
-
1194. 匿名 2023/05/07(日) 23:40:43
凄い好きで全部観たし吉岡秀隆さんを好きになったのも北の国からでだけど。。。暗いのよね。。。最後ら辺はもうなんか切なくて観てられない感じだった。いや、観たけどね。
+9
-0
-
1195. 匿名 2023/05/07(日) 23:41:44
>>943
「東京に帰ってくれないかな」の方が怖いと思ったな+5
-0
-
1196. 匿名 2023/05/07(日) 23:43:23
>>718
ボクらの時代で、吉岡さんが
「この頃が一番忙しかったよ」
って言ってたな+6
-0
-
1197. 匿名 2023/05/07(日) 23:45:24
北の国からが今まで生きてきて一番好きなドラマです。
でも後半の作品はあまり好きでは無いので
自分の中では「'87 初恋」が最終回だと思ってる。
後半に出てきた彼女たちがみんな好きじゃないし、蛍が不倫したりするのもやめて欲しかった。
後半になって『北の国からファミリーです』顔で出てくる俳優さんらもなんだかなと思って見てた。
初期からいるレギュラーメンバーしか受け付けない。+10
-0
-
1198. 匿名 2023/05/07(日) 23:48:09
>>1163
私は知り合いでもなんでもないけど、面食いだろうなとは思ってた。+4
-0
-
1199. 匿名 2023/05/07(日) 23:50:07
ユイとの出会いは羅臼の漁港→実はリョウコ先生の教え子同士→コンビニ+6
-0
-
1200. 匿名 2023/05/07(日) 23:58:27
>>1191
私が話聞いた時は 芸能人の彼女だとか名前をあげたりはしてなかったですね
だから 一般人とか有名でない相手かと思ってました
そういえば 吉岡さんって 内田有紀 以外
熱愛ニュース なかった?!+4
-0
-
1201. 匿名 2023/05/08(月) 00:02:01
>>1041
都会から飛ばされてきただけだから…+6
-0
-
1202. 匿名 2023/05/08(月) 00:17:35
>>207
夜になったらどうするの?
夜になったら寝るんです!+16
-0
-
1203. 匿名 2023/05/08(月) 00:21:11
>>1045
横
そ。この世のものとは思えないほどの場違いな美人さ
だから、あのファンタジーUFOの場面もあんまり気にならない
りょーこ先生ってもしや…?と思わせるほどミステリアス美人
内田有紀の頃はりょーこ先生普通に綺麗な人間になってるんだけどね。
そしてまさか、弁護士の宮本信子と、りょーこ先生の原田美枝子がプリオールCMで元気にハツラツと共演するとは…+7
-0
-
1204. 匿名 2023/05/08(月) 00:30:48
>>991
そうです!あのシーンです。
なんとも胸が締め付けられるシーンでしたね。
「北の国から」は五郎さん一家を取り巻く他の役者さんたちが皆んな素晴らしかった。+8
-0
-
1205. 匿名 2023/05/08(月) 00:32:12
>>903
いっぱいいいことありますように。
だったっけ? れいちゃん可愛かった、切なかったね。+12
-0
-
1206. 匿名 2023/05/08(月) 00:42:41
>>997
本当は3人で温泉に行く予定で、純と五郎が「明日は足が伸ばせる風呂だ♪」とか言ってふざけてたら、蛍が「温泉行けなくなっちゃった。あの人が行っちゃうの、知っているでしょ、見てたじゃない」って、純と五郎が覗き見してたことまでバレてたという…。五郎が「行っておいで」ってものすごく優しく言うんだよね。
楽しい場面から一気に突き落とすのは倉本聡のやり方かね?+8
-0
-
1207. 匿名 2023/05/08(月) 01:02:59
>>1206
「行ってきなよ」って最初に優しく言うのは純だよ。
その後で五郎さんが「うんうん、行ってきな!行ってきな!」って答える。
あの時の純の対応はコトー先生に近かった。+7
-0
-
1208. 匿名 2023/05/08(月) 01:06:53
>>916
村井国夫、実生活でも同じことしてた。
略奪婚した女優の音無美紀子さん、結婚後は村井さんの数ある浮気に悩んで鬱になってたよ。+17
-0
-
1209. 匿名 2023/05/08(月) 01:14:25
>>819
とりあえず不倫するドラマだけど、蛍の不倫はやりすぎだった気がするね
母親の不倫を目撃してるし、貧しいながらも父や周囲から可愛がられて育ったんだから、真面目に看護師続けるか男絡みを出すにしてもヒモを飼う程度の展開のほうが合ってたかも+7
-0
-
1210. 匿名 2023/05/08(月) 01:17:12
令子の不倫相手が伊丹十三だったよね
不倫相手の知り合いの医者だからと転院しなかった
死因は不明だけど雪子おばさんの友達の旦那が医者で「痛み氏にもあるんだぞ」らしいけど
なんだかスッキリしないよね+5
-0
-
1211. 匿名 2023/05/08(月) 01:27:09
>>1063
待ち伏せの流れでケイコちゃん達と遊ぶ事になった時『熊近くで見た事ありますよ!あのカーテン位の距離で!アイツら人柄(w)は悪くないんですよ(ホントは見た事ないけどかましてやりました![ドヤ])』『えー!すげーな純!!』って友達にかますシーンの純が可愛い🐻+9
-0
-
1212. 匿名 2023/05/08(月) 01:27:09
正吉が蛍に惚れてたから
子供の頃に一時期一緒に暮らしてたしね
寂しさに耐える正吉に年賀状をくれた蛍の優しさも忘れていない
母親の件とか五郎への恩とか純との友情とかで言えない部分もあったのか本心を自分でも隠してたのか
でも妊娠して草太にいちゃんの提案を聞いた後断る蛍を必死で口説きにいったのは本当の愛情だったのではと思ったよ+14
-0
-
1213. 匿名 2023/05/08(月) 01:39:02
>>1025
結は人妻だけどシンママではなかったよ+9
-0
-
1214. 匿名 2023/05/08(月) 01:39:05
>>1208
監督の目に狂いは無かった!!!+8
-0
-
1215. 匿名 2023/05/08(月) 01:44:23
>>1163
美人から好かれてたって事よね
顔だけ良くて内面最悪な人と付き合ってた訳じゃないし、顔も性格もよかったらサイコーじゃん
自分だって内面同じな男性二人いたら、イケメン選ぶでしょ+10
-0
-
1216. 匿名 2023/05/08(月) 01:50:33
>>1141
邦さんの娘さんも賢いもんね
NHK初の女性海外特派員、その後シドニー支局長、ワシントン支局長、今は日本で広報局長かな+17
-0
-
1217. 匿名 2023/05/08(月) 02:01:26
もう、今後こういうすごいドラマは民放では無理そうだね、いろんな意味で+10
-1
-
1218. 匿名 2023/05/08(月) 02:17:33
>>474
後の映画FUKUSHIMA50で原発作業員の役をやってたのはそういう繋がりがあったのか(笑)+2
-1
-
1219. 匿名 2023/05/08(月) 02:20:36
>>808
大好きなシーンの1つです。+2
-0
-
1220. 匿名 2023/05/08(月) 07:29:13
>>917
ほんとそれ!道民です。+4
-0
-
1221. 匿名 2023/05/08(月) 07:30:59
>>1115
そんな台詞があったんですね
札幌でOLしてて都会の洗練された女性になったれいちゃんに、富良野でゴミ収集してる臨時職員の純がコンプレックス拗らせてすれ違っていく的な描写でしたよね
最後に気持ちは伝えておきたかったんだね+8
-0
-
1222. 匿名 2023/05/08(月) 08:04:26
つららさんが草太と別れた後の事、飲み屋で酔っぱらいの男が喋ってるのを五郎さんが聞いちゃうんだよね
それをつららの事が気がかりな草太の父に話す
草太の父は、つららが雪子って名前で店に出ていることに衝撃を受けた感じ
その後、草太の父は直接確かめようと札幌まで行き、店から出てくるつららを隠れて待っていた
予想に反してつららが明るく上品ないで立ちで、店を出た後スーパーに寄って果物を買っている様子を観て、「なんであんなに元気で堂々としているんだろう」と不思議そうだった
つららさんがそんな風に明るく上品な女性に見えた理由、男には絶対に分からないだろうなと思った
店で使う名前に雪子なんて付けてることから、つららさんの心はまだ癒えてはいないはず
堂々としてた事がそんなに驚きなのか、そういう仕事をすることで過去の自分を苦しめた全ての人に復讐してるんじゃないのか、上品にすることは何も持たないつららさんのせめてものプライドじゃないのか、と私は考えたんだけど+12
-0
-
1223. 匿名 2023/05/08(月) 08:19:17
>>1208
うーん+1
-0
-
1224. 匿名 2023/05/08(月) 08:21:59
>>1141
スタッフ鬼やな。子供いない人だったのか?もし何かあっても、「事故」ですます腐った業界。+14
-0
-
1225. 匿名 2023/05/08(月) 08:25:36
>>1163
男女問わず、人はみんな基本面食いだと思ってる。
それと芸能人の連れ合い見てみなよ。みんな美形でしょ。いちいち「面食い」とか言うのか?+5
-0
-
1226. 匿名 2023/05/08(月) 08:31:50
>>1076
秘密、観てないので違ったら訂正してもらいたいんだけど
純もレイちゃんもお互い思い合ってる。だけど
現実の生活を考えてその旦那さんとの結婚を選んだんだね?
直前にそんな熱いやりとりしてるとか 旦那さんが知ったら怒り心頭 だろうね 、許さないだろうね💢+8
-0
-
1227. 匿名 2023/05/08(月) 08:49:14
>>1025
シュウがAV女優だったのは後から知ったんですが…+5
-0
-
1228. 匿名 2023/05/08(月) 09:45:29
遺言は快が本当に可愛かった
蛍の実の息子さんが演じてるのでものすごく自然だし
周りの役者さんも自然な感じで可愛がってた
うちの母なんて蛍と快が電車で「じいじじいじ」といって電車で去っていくシーンで号泣してたわ+11
-0
-
1229. 匿名 2023/05/08(月) 10:06:43
>>1226
996さんが書いてるけど、監督の構想ではその後、レイちゃんも純も離婚、その後に二人は再婚するとか
だから純への未練を残したまま、結婚する描写にしたんだろうと思った
純がそこまで良い男に思えないから不思議だけどね
この涙は新婦の幸せを表してる訳ではなかったんだね+8
-0
-
1230. 匿名 2023/05/08(月) 10:27:36
>>1228
五郎が快を帰らせたくないからって蛍に無断でどこかに連れて行ってなかったかな?
快も可愛いかったけど五郎も可愛いおじいちゃんだったよね+5
-0
-
1231. 匿名 2023/05/08(月) 10:35:37
>>1138
あの時の緒方直人、ちょっと発狂ぎみで、怖かったの私だけ?+2
-0
-
1232. 匿名 2023/05/08(月) 10:42:38
>>1166
都会に対する強烈なアンチテーゼのドラマなんだよね
加えて富良野はゴミの分別の先進地だった
1990年代初めはいろんな自治体がゴミの分別の視察に来ていた
そういうのもあって純がゴミ収集車に乗っていたんだと思う
実家にいたころは家の中にたくさんゴミ箱があって14分別くらいだった気がしたけど
今HPみたら8分別だった
それでも多い方じゃないかな?
田舎で良くはないけど互いに監視しあう環境だからゴミの分別も守られるんだと思う
都会では良くも悪くも難しいよね
都会と田舎のコントラストを浮き上がらせた脚本なんだよね+7
-0
-
1233. 匿名 2023/05/08(月) 10:45:05
>>1232
自己レス
やっぱり14分別だった
6種(8分類)ってなってたので6+8=14で合ってました+4
-0
-
1234. 匿名 2023/05/08(月) 10:46:01
>>1202
トイレ怖そう…
水洗じゃないよね+4
-0
-
1235. 匿名 2023/05/08(月) 10:58:09
>>695
パワフル爽快!は正吉だけだね
丸太小屋は自分のせいで燃えた事にして一人暮らしの五郎にお金を届けに行く
「自分は親父さんの息子だと思っていますから」
正吉が純みたいな性格だったら五郎さん孤独死にしたんじゃない?+6
-0
-
1236. 匿名 2023/05/08(月) 10:58:12
>>45
子役でブレイクした俳優さんって、大人になっても背が低い人が多いけど吉岡さんは172cmまで成長して良かった+7
-3
-
1237. 匿名 2023/05/08(月) 11:35:56
>>774
ああいうセリフはドラマでも聞きたくないよね
ガルは何故か女性に厳しく男に甘いから
自分を守らない女が悪いってなる
「失敗」「始末」男は血を流す事も痛い思いをすることなく笑い話にする
+6
-1
-
1238. 匿名 2023/05/08(月) 12:08:24
>>1190
岩城滉一も去年テレビで、田中邦衛さんの事を「あの人はほんと、神様みたいに優しかった」と言ってたよ。+16
-0
-
1239. 匿名 2023/05/08(月) 13:13:21
>>1235
正吉もあの環境でよく真っ直ぐに育ったなと思った。お母さん借金で、一時期友人の家に居候。小学生なのに大変だよ。成人して実の子供達が実家に寄りつかなくても吾郎を気にかけて自分は会いに行く。
大人になって、蛍へのプロポーズの相談をお母さんにしてたのが、いい関係を保っててすごいと思った。私なら毒親、絶縁!ってなりそう。+15
-0
-
1240. 匿名 2023/05/08(月) 13:56:25
>>526
不倫なくせば結構いい人達な気がする+2
-1
-
1241. 匿名 2023/05/08(月) 15:29:27
>>567
あの宮沢りえのポエムのクセ字、今はそこそこ整った母親らしい文字になってるんだよ!
あんまりキレイな文字をひらがなから教えてもらえるような、ちゃんとした家庭環境で育ったとは言い難い彼女だけど。子供の為に、こんな文字じゃいかん!と努力してちゃんと書き方練習したんだろうね。+2
-0
-
1242. 匿名 2023/05/08(月) 15:31:34
>>802
FODで全部観れるよ~ コロナ期間暇でドクターコトーまた観たいなと思って加入したら北の国からも全部観れることに気付き、子供の頃ちょっと見た事ある程度のイメージだったんだけど今あの時代のドラマ観るとすごいな!!ってことの連続+話がやっぱり面白くて時間かかったけど一気に観ちゃったよ
毎晩「北の国から」の続きを観て寝るっていう一カ月があったけど、意外とサクサク観れちゃうと思うw+6
-0
-
1243. 匿名 2023/05/08(月) 15:32:39
>>749
宮沢に好きなられて、嫌な男なんかいないんだろうけど。
でももしかしたら吉岡秀隆は、もっと自分を大切にしなくちゃ芸能界にいるならダメだよ、みたいなことを若いのに(当時)ちゃんと言ってくれたのかもしれん、と想像してしまう。+8
-0
-
1244. 匿名 2023/05/08(月) 15:34:05
>>1178
内田有紀と横山めぐみ、似てると思うけど。+6
-2
-
1245. 匿名 2023/05/08(月) 16:23:00
>>969
そんな健気な子でずっと我慢して生きてたからじゃない?
看護学校行った時も五郎さんすごかったじゃん?「卒業したら帰ってくんだ!」って、勝手に地元の病院に行ってうちの娘お願いしますってグイグイと蛍の意思を確認せずに、看護学校出たら蛍が戻ってくる&また一緒に暮らすってルンルンな感じ
なんかもう富良野から逃げられないって絶望みたいなの感じて怖かったよ
だから蛍が必死に彼氏のことも隠してたりとか気持ちわかったもん。ある程度大きくなって学校があるからで家を出て気付くこととか考えた事が沢山あったんだろうなぁって
子供の頃色々大変だった子だし、どこか自己肯定感の低い感じなんかが不倫に橋ちゃった利とか日陰の道行っちゃった原因にも感じたし…+12
-0
-
1246. 匿名 2023/05/08(月) 16:32:49
>>1006
逆にあのフワフワした感じがちょっと境界知的入ってそうな、いい子なんだけどどっかネジ抜けちゃってる感出ててわざとああいう感じにしてるのかなと、今観ると思うけどなぁ
だってラジカセだっけ?欲しくて外から観てたら電気屋のおじさんだかに稼げる仕事あるよみたいなこと言われてホイホイ行っちゃって、そこで「少しスカートあげてみようか?」とか言われたままAVで脱いじゃうんだよ? 普通はもう仕事あるよみたいな声かけられた段階で即ヤバいと思って断るし、万が一そこで行っちゃったとしてもアダルトなのわかった段階でやらずに逃げるでしょ?普通の子なら
どっか足りない感じの子をすごく上手に演じてるように演出で見せてたんでないかなぁと、シュウのあの感じには思ってた。五郎さんと思いっきり外の温泉で混浴とかも、どんなにいい子でも子供じゃないんだからあんなの普通は恥ずかしくて入れないってなるじゃん?+15
-0
-
1247. 匿名 2023/05/08(月) 17:39:21
>>1246
あーなるほどね
今現代で言うボーダーの子だよね。
「少しスカート上げてみようか?」って言われて、
まぁいっか、えいっ!てスカート上げました。
そしたら次はパンツまで見せてって言われて、そのまま見せました…
みたいな手紙、純に書いてたよね。
それにしてもAV出ても、狭いアパート住んでたし、きっと悪い大人にお金も取られちゃったんだろうな+15
-0
-
1248. 匿名 2023/05/08(月) 18:27:24
>>1245
子供が進学とかで実家離れても、帰ってくるって決めつけるの田舎の父親あるあるだよね。自分もそうだった。反抗して帰らなかったけど。
+7
-0
-
1249. 匿名 2023/05/08(月) 18:33:38
>>1181
人間の勝手で北国の自然を破壊したんだよね
木を伐採するとき、木が悲鳴を上げた。
たくさんの動物も殺したって。
その償いもせずにたくさんの人達が逃げて行ったって+9
-0
-
1250. 匿名 2023/05/08(月) 18:35:34
>>1112
若者たちってドラマだよね?
出演者豪華で楽しみに見たけど本当に時代錯誤だし、つまらなかった+3
-0
-
1251. 匿名 2023/05/08(月) 20:15:09
>>1149
最近のドラマにセリフが多いのは説明部分も入れて喋らせてるから多くなるんだよね…
私シナリオの勉強するスクールに通ったことあるんだけど、今ってその役者さんとかシーンの空気を読んで「こうなんだろうな」「ああなのかな」って想像しながら観れる視聴者が少なくなったんだって
あのセリフはなんでああ言ったの? どういうことなの??と、説明部分を含めないと察知してくれないのと、場面も昔みたいに納得するまで撮り直すんでなく時間に基本縛られてる現場が多いから簡単に回してオッケーってなる感じでしか撮影しないことが増えたから
役者もジャニーズとか事務所が売りたい人を前面に出すから、今って演技力だけで選ばれて登ってこれる役者さんは少ない。だから演技力もない、大して凝った演出もつけないor役者の力が弱くて付けられない=セリフで補完→セリフ量が無駄に多いって流れ
日本は本当に海外みたいに演技出来る人を使う、演技の出来る役者を育てるって努力をしていかないと海外作品においていかれるばかりになると思ってる。今ってとりあえず人気どころを出して、コンプラに引っかからないような無難なストーリーと展開で、そこそこの数字取れればラッキーっていう時代になっちゃってるから。だから今の日本のドラマってつまらなくなってんだろうなって思う
あと、力のある脚本書ける脚本家も減ったよね+11
-0
-
1252. 匿名 2023/05/08(月) 20:43:22
>>1211
あの子どもの頃の妙に軽薄で見栄っ張りで利己的な都会っ子の純かわいいんですよね。
五郎の前では出せないものを他で解消してた。
草太の恋愛も毎度相談にのってて恋愛相談のたびに喫茶店に連れてってもらい相談料として美味しいもの注文して追加料でジュースおかわりしてた。
しかも相談の回答が超的確で草太に「お前いくつだ??」って言われてたw+13
-0
-
1253. 匿名 2023/05/08(月) 20:47:44
>>1168
雪子は大卒、って設定じゃなかったっけ。
ソウタ兄ちゃんが、大学出てるもんなーって雪子にデレデレだったね。+8
-0
-
1254. 匿名 2023/05/08(月) 20:50:53
>>1222
なるほど、秀治はつららに会いに行ったんですね。
そして影からそっと見ていた。
その点知りませんでした。
確かに上品な女を振る舞うことでつららは全ての悲しみを昇華させようとしていたのかも。
それがつららの女のプライド。
なんて切ないのでしょうか😢+5
-0
-
1255. 匿名 2023/05/08(月) 21:00:23
>>1251
なるほど。「演技」と「セリフを言う」の違いがよくわかる素晴らしい解説でした。勉強になりました。+10
-0
-
1256. 匿名 2023/05/08(月) 21:03:39
>>1208
ちいちいが結婚した時心配だったってテレビで話してるの観た+5
-0
-
1257. 匿名 2023/05/08(月) 21:08:30
私文章書くの好きでただの自己満足の気まぐれで創作する事があるんですけど、なんかこのトピ見てたら物語を書きたくなりました。やっぱり視聴者はよく見てるなあ。
+16
-0
-
1258. 匿名 2023/05/08(月) 21:15:31
>>164 >>707
そんな風に男に粗末にされてしまう 役をやる
松田美由紀さん(つらら)は、誰もが振り向く
いい女 路線ではなかったんですよね?
竹下景子の方が明らかに美人だったとか言われてるし。
そんな彼女がモテモテ イメージのある 松田優作 を略奪婚とは
男と女の縁は不思議なものね+4
-0
-
1259. 匿名 2023/05/08(月) 21:17:15
>>1251
言われてみると、昔のドラマの方が
無声無音の部分が多かったですね。
北の国からもその一つです。
表情や演出で伝えようとする
ところも多かった。
表現の自由、とは言うけれど
コンプライアンス面などで
規制されるところもありますしね。
難しいところです。+7
-0
-
1260. 匿名 2023/05/08(月) 21:54:21
役だけど、地井武雄の奥さんが末期がんで生い先が短い事を、五郎に告白するシーンがあったんだけど、当時地井さんは、本当に現実で奥さんを亡くしたばかりだったような気がする。
大工作業をしながら告白する地井さんは、演技を超えて本当に泣きながら演技してた。
それを私たちも知った上での放送だったから、当時めっちゃ泣きながら見た記憶。
+16
-0
-
1261. 匿名 2023/05/08(月) 22:03:19
>>1253
>>1168は令子さんの事を説明してるのでは?+0
-0
-
1262. 匿名 2023/05/08(月) 22:24:10
>>1260
地井さん
大好きだったなぁ+4
-0
-
1263. 匿名 2023/05/08(月) 22:41:22
>>1258
松田美由紀は探偵物語とか動画配信でみると
何とも言えない魅力があるんだよね
正統派の美人じゃないからこそファニーフェイスが妙に色っぽくて可愛い感じだよね+6
-0
-
1264. 匿名 2023/05/08(月) 22:47:31
>>1260
このコメントで思い出したよ
同じ倉本聰脚本で富良野が舞台の風のガーデン
あれは緒形拳の演技が最高にいいの
元々すごい俳優だし名優だけどそれと違った良さがあった
なぜなら本人が癌の末期なんだよね
命について孫に語るシーンが涙なしではみれない
あれは息子が癌の末期の設定だったけど
あれも倉本聰の傑作の一つだと思ってる
緒形拳あってこそだけど
+6
-0
-
1265. 匿名 2023/05/08(月) 23:47:11
>>1239
あのお母さん、出稼ぎで水商売だったから派手だったけど悪い人じゃなかったし正吉のこと愛してたよ。
気配り正吉は寂しい思いもしたけど、きちんと母親の愛を感じていたんだと思う。+12
-0
-
1266. 匿名 2023/05/08(月) 23:49:20
>>1168
そうなんだ。純が塾に行ってたり、結構教育にお金かけてそうだったから、玲子さんは意識高いおうちの出なのかと勝手に思ってたわ。
玲子さんと五郎さんの馴れ初めはスパゲッティバジリコなんだよね。今はジェノベーゼって言うけど、バジリコって響きが昭和だなと思った(昭和60年生まれです)。+9
-0
-
1267. 匿名 2023/05/08(月) 23:49:25
>>1207
そうでした!五郎は一瞬うろたえるんだけど、純が行っておいでといって、うん、そうしな、温泉なんていつでもいいんだから とか言っていた気がするわ。+6
-0
-
1268. 匿名 2023/05/08(月) 23:55:21
>>752
今も売ってるよ
ロケ地巡りした時見たよ+2
-0
-
1269. 匿名 2023/05/09(火) 00:00:27
>>503
シュウは軽い知的障害があった子なのかな、と思ってる。
普通級にはいるけど、IQがちょっと足りないみたいな。+10
-0
-
1270. 匿名 2023/05/09(火) 00:12:17
>>1077
あれ本物だよ+7
-0
-
1271. 匿名 2023/05/09(火) 00:32:13
>>1265
確かに。お母さん、確かギャンブルの借金の連帯保証人を五郎にさせてたけど、愛嬌あって憎めない感じだった。+7
-0
-
1272. 匿名 2023/05/09(火) 07:29:31
>>1261
僕らの時代にお姉さんの熊谷真実さん、娘さんのゆう姫さんと一緒に出たときに熊谷さんが、美由紀さんが10代の頃ものすごく可愛くて、スカウトされてモデルになって、そのお零れで自分も芸能界に入れたって言ってた。
私は熊谷さんを先に知った(朝ドラのマー姉ちゃん)から、姉の七光りで美由紀さんが芸能界に入ったとばかり思っていたけど、実際は逆だった。
独特な雰囲気があって、若くても色気があった。+4
-0
-
1273. 匿名 2023/05/09(火) 08:41:12
ドラマ版の終盤頃に、草太が雪子にメロメロで、つららがその様子にもう昔には戻れないと察して麓郷から姿を消すんだよね
でも草太は雪子の事で頭が一杯で、そんなつららの哀しい気持なんか気づかない、ていうかつららの存在さえも忘れてしまっている
さらに「俺は雪子ちゃんのためにボクシング大会で優勝する!」って完全に恋愛モード入っちゃって、雪子も自分の不倫を忘れさせてくれる草太でも良いか、って、二人だけの世界に入っていく
そんな風につららを泣かせ傷つけても全く気にせず呑気に「雪子ちゃん雪子ちゃん♡」な草太に業を煮やしたボクシングジムの会長さんのガッツ石松
「お前のせいでつららちゃんはトルコ嬢になったんだぞ!」と草太を詰る
ショックを受ける草太と雪子
見せかけだけの強さで人の気持ちも分からない草太の心の弱さ、未熟さが原因で、案の定ボクシングは惨敗
札幌に行った雪子と純はつららに遭遇する
すっかり綺麗になったつららは、雪子が自分がトルコ嬢になったことを知っているとも知らずに「ファッション関係の仕事に就いている」と強がり、もう自分はあの頃の事は忘れた、草太との恋愛も雪子の好きにすればいいと言う
草太は雪子に、2年8か月は雪子に会わないと決めたと話す
アラサーの雪子はその時を待つ覚悟もなく、東京に帰っていく
愚かな男と狡い女のせいで平和が壊れてしまう事もあるんだと思った
+6
-0
-
1274. 匿名 2023/05/09(火) 09:11:17
>>1273
そうなんですねー。
わかりやすい解説ありがとうございます。
すみません質問ですが、草太の言う「2年8ヶ月」は意味がある時間なのでしょうか知ってたら教えてくれませんか?+5
-0
-
1275. 匿名 2023/05/09(火) 09:13:32
>>1
このシーン好きな人多いけど、自分はあまり…+2
-2
-
1276. 匿名 2023/05/09(火) 09:14:09
雪子、途中まで若くてめっちゃ美人
+3
-0
-
1277. 匿名 2023/05/09(火) 09:18:40
>>1274
2年8か月とは、草太とつららが恋人として交際していた期間です
つららの事をポイと捨てて、すぐに雪子に乗り換えるわけにはいかないと思ったんでしょうね
このまま雪子と良い仲になったら、雪子が略奪愛をしたと言われてしまうから
時間をあけてから、正々堂々と雪子にプロポーズをしようと考えていたんだと思います
草太の「で、雪子ちゃんは2年8か月会えなくても俺を待っててくれるのか?」との問いに、草太の事を愛してもいない雪子は答えることが出来なかったんです
結局「私は旅人でしかなかった」と手紙に書いて東京に戻っていったんです+11
-0
-
1278. 匿名 2023/05/09(火) 09:31:01
>>1277
詳しく教えてくれてありがとうございました。
当時はよくわからないまま聞き流してしまっていたから、ちゃんとした意味がわかって、また見たくなりました。
+9
-0
-
1279. 匿名 2023/05/09(火) 09:50:02
>>1278
こちらこそありがとうございます
私も自分であらすじを書いていて、登場人物の心の描写をただドラマを流し観していたので、頭の中でちゃんと整理出来ました
倉本聰さんがドラマに出てこない細部までこだわって人物を作り上げていたのは、登場人物たちが本当に富良野で普通に暮らしている人たちと視聴者に思わせるため
生きている人のリアルさを求めていたからなんでしょうね
そのリアルさに私たち視聴者が惹きこまれるんだろうなぁ
+8
-0
-
1280. 匿名 2023/05/09(火) 09:55:33
北の国からでシュウはなんというか、あの世界観とは合わない異物のような存在だと思った
田舎にいそうもない、色白で儚げな美しさ
皆がどっしりと大地に根差して土にまみれ生きているのに、何かホワーンとしているタンポポの綿毛のような存在の軽さ
純のダメさを演出するのにいつも女を道具のような扱いで出すのも嫌だと思った+10
-0
-
1281. 匿名 2023/05/09(火) 10:20:14
倉本聰は上砂川好きよね〜+0
-0
-
1282. 匿名 2023/05/09(火) 19:11:05
これを観ると生きるって人間関係なんだなと思う+14
-0
-
1283. 匿名 2023/05/09(火) 20:42:38
>>1277
「私は旅人でしかなかった」ってあの手紙の時に、なぜか脳内で「異邦人」がめちゃくちゃ流れてきて雪子さんズルい女だなぁ…と子供ながらに思ったのを思い出しました
なんか、私は旅人でしかなかった…とか物語調にしてるけど、雪子さんって結局不倫してたりで自分も疲れちゃってて、その癒しとかちょっと忘れる時間に富良野に来て草太利用してたとこありましたよね?
なのに、なんか自分の中ではすごい綺麗な感じにしちゃってるのが今見てもやっぱりずる賢いなぁと感じます。+9
-0
-
1284. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:32
>>1260
確か、奥様が亡くなる前の撮影だったと思う。
+1
-0
-
1285. 匿名 2023/05/09(火) 23:14:17
最近観たけど熊谷美由紀が松田美由紀でなおかつ熊谷真実と姉妹だった事にびっくりした+3
-0
-
1286. 匿名 2023/05/09(火) 23:54:47
やるなら今しかねぇーやるなら今しかねぇー
知らんべぇ中ちゃん、遅れてるもなー
ナ、ナ、ナカミゾツヨシだぁ!+3
-0
-
1287. 匿名 2023/05/10(水) 06:28:00
>>1285
気づくの遅っ(笑)+3
-0
-
1288. 匿名 2023/05/10(水) 06:53:14
五郎さんが田中邦衛で良かったとは思うけど、候補に上がってた高倉健だったらどうなってたか観てみたかった+9
-1
-
1289. 匿名 2023/05/12(金) 00:41:51
>>853
雪子からしたら悪気なかっただけに、踏んだり蹴ったりだろうね
東京で村井邦夫に疲れて、麓郷に来たら来たで草太を最初は拒んで避けてたのに草太がお構いなしだった。
あげく色々なこと言われてここでも疲れて。
人との距離は間違っちゃいかんね。難しい。+0
-0
-
1290. 匿名 2023/05/12(金) 00:45:27
>>813
いくら嬉しそうだからって、止めて欲しかったなー+3
-0
-
1291. 匿名 2023/05/12(金) 18:06:33
>>1288
うーん、
なんかまた違う世界観になるね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する