ガールズちゃんねる

着物っていつ着るの?

305コメント2023/05/27(土) 17:07

  • 1. 匿名 2023/05/05(金) 17:25:42 

    祖母から色留袖という着物を貰いましたが、使い時が分かりません。
    親族の結婚式など〜との事ですが、一人っ子なのでそんな機会はもうほぼありません。
    28歳です。第1子妊娠中で、お宮参りなどに使えるのかな?と思いきや、訪問着がベターとのこと。
    使い道が分からず、なかなか立派そうな着物なのでいつかは着たいのですが…

    また、今後のために他の種類の着物も購入するべきですか?
    その場合、どの種類を買うのが1番使えますか?
    現在は振袖と色留袖のみ持っています。

    詳しい方教えてください。

    +23

    -20

  • 2. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:02 

    今でしょ

    +60

    -9

  • 3. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:30 

    コンビニ行く時かな

    +55

    -20

  • 4. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:39 

    ジャパニーズkimono‼️🤣🥸😛🤙🏾

    +3

    -17

  • 5. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:48 

    金沢とか京都とか伝統のある地方だと着物着てる観光客の人多いよ

    +80

    -11

  • 6. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:55 

    営みの、ときかな…?

    +8

    -42

  • 7. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:55 

    着たいなら着る、それだけ。

    +57

    -10

  • 8. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:58 

    観劇の際に劇場でお召しの方をお見掛けすると素敵だなぁってつい見てしまう

    +124

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:03 

    このGW、有名神社とか行くといっぱい着てる人いたよ~

    そうやって場所の雰囲気で合いそうなところから着始めてみてはいかがかな

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:57 

    着物っていつ着るの?

    +12

    -22

  • 11. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:00 

    親に色々揃えて貰いましたがほとんど箪笥の肥やし。ちなみに色留袖は格が高いですよ

    +138

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:16 

    あーれーって回る時に着るんだよ

    +7

    -20

  • 13. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:40 

    色留袖を借りた時に色留袖は出番がなかなか無いって言われた。身内の結婚式とか勲章貰った時だってさ。
    勲章はなかなか貰わないね。

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:40 

    着物っていつ着るの?

    +11

    -34

  • 15. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:43 

    >>7
    そこに山があるから登る、的な

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:51 

    抗争がある時

    +1

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:16 

    色留袖は結婚式とかだよね。ん〜、気軽にお出かけのときだと着ないよね。

    +108

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:17 

    >>1
    お宮参りで色留いいと思うけどね。

    +113

    -8

  • 19. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:41 

    中年以降、年取ってから着れるんじゃないの

    +2

    -11

  • 20. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:44 

    お祭り

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:47 

    お風呂上がりにきまってる

    +2

    -15

  • 22. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:50 

    お宮参りの時いいじゃん!
    ただ、着物着付けする余裕があれば…w

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:57 

    薄いパステルミント一色の着物をいただいたんだけど、いつ着れば良いのかな。正月とか七五三とか?
    結婚式のお呼ばれとかだと、柄無しだと変なのかな
    その辺の常識が、わからん

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:57 

    >>2

    冗談抜きで、今の季節よね

    普段ワンピースとかで慣れてないと着物はやっぱり暑い。今の時期はチャレンジする良い時期

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:00 

    >>3
    んだべ。
    いまからきっちり着付けしていくべ

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:10 

    色留袖ならお正月とか
    何かのお祝い事の時かな

    +15

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:27 

    街中で着物の人見ると冷めた目で見ちゃうの私だけ?

    +4

    -52

  • 28. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:29 

    訪問着、色留、小紋、お召し…
    呼び名も多いし着ていくルールが細かすぎるのも着物着ない理由だよね。
    パーティードレスは色留とハリソン、ほか!とかにしてもらいたいわ

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:45 

    お祭り

    +0

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:14 

    色留って留袖に次ぐ格だから
    確かに着ていくところは少ないよね

    振袖は年を取って袖を切って
    訪問着にすることも出来るとは聞いたことあるけど
    留袖はやらないのものなのかなあ
    出来るとしても勿体ないが先にきちゃうよね

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:14 

    >>1
    色留袖と訪問着の区別がつかなくて調べたけど、色留袖は格が高いからお出かけ程度に着るには不向きなんだね
    せっかくの良い着物、ちょっとしたお出かけでも着られたらいいのになあ
    「こんなとこに色留袖着てるw」とか言われたら、それはそれでいやだものね

    +87

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:17 

    昨日雑貨屋さん行ったら着物で買い物してる子いたよ。着たい時に着るのが一番。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:27 

    >>23
    色無地は帯とか紋とか替えれば
    色んな場面で着れる汎用性が高い着物ですよ

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:38 

    >>1
    訪問着より色留の方が格上だから、お宮参りにはむしろ色留なんじゃ?

    +34

    -12

  • 35. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:05 

    >>1
    お宮参りでもOKだよ
    華やかにしたい人は訪問着が良いってだけで

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:08 

    >>27
    私は素敵だなと思うけど、まあ人それぞれだよね

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:08 

    >>11

    色留袖を持ってるなんて上級者

    黒留と訪問着の間だから逆に着る機会がないけど、気品ある柄とか色留袖は本当に素敵

    +83

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:21 

    >>7
    そういう話してないっつーのに必ずこういう人現れるよね

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:39 

    >>1
    旦那さん側の甥姪の結婚式とかかな?
    親族はみんな黒留袖の地域だと出番ないのかな?

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:40 

    >>1
    色留袖ならお宮参りにも使えるよ その場に相応しいものより格下を着て行ったら恥ずかしいけど、格上のものなら特に困ることない

    +44

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:49 

    うちもたくさん着物あるけど、もらっても着る機会なさそうだな。
    いかり肩であまり似合わないのもあるし、着付けしてもらうのも覚えるのも大変そう
    兄弟の結婚式とかでは着たけどね

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:27 

    >>1
    色留袖に色のついた重ね襟とか合わせてお宮参り来てる人は見たことあるよ。
    普通に着るなら旦那さん側の兄弟とかゆくゆくは甥や姪の結婚式とか?

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:29 

    色留袖は、もう結婚式くらいしか思いつかないなぁ。
    今から買うなら、お宮参り、七五三等に使える訪問着が良いと思います。
    振袖は、娘さんなら譲れるね。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:31 

    >>1
    子供の卒業式で初めて着たけどあんなに苦しいとは知らなかった。半日でギブだった。でも、着付けや髪のセットなど、皆さんのおかげで理想どおりに仕上がり、いい思い出になった。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:32 

    着物着たいから歌舞伎や演劇、クラシックコンサート行ったりしてる

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:41 

    洋服やドレスの格や着こなしっていい加減でも許されるのに、着物は格にうるさいし、着方も着物マナー協会的な所が教えてる着方以外だと怒ってくる知識が狭い人が多いから着にくいんだよね。

    +36

    -6

  • 47. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:46 

    >>7
    ちょっかい出すならもうちょっとおもしろいこと言えばいいのに つまんねー

    +6

    -6

  • 48. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:51 

    >>27
    なんでや??
    冷やっこいんか?

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:14 

    >>27
    はい

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:16 

    >>1
    死んだとき着るべ

    +2

    -14

  • 51. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:16 

    >>21

    浴衣(ゆかた)と着物は違うのよ。

    浴衣の漢字から意味がわかるでしょ

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:28 

    >>23
    結婚式はやめたほういいけど、七五三、入学式、観劇あたりがいいと思います。

    +15

    -8

  • 53. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:39 

    別に色留袖でお宮参り行っても良いですよ。訪問着って30万くらいは最低しますけど?レンタルするくらいなら自分の色留袖が良いのでは。

    振袖は基本的に未婚女性の着る物なのでもう不要だと思う。
    まだ23歳くらいなら着てもおかしくはないけど28歳だと着物が浮いてしまう。
    でも長く大事に取っておくとお子さんが着る事も出来て無駄にはなりません。親戚にお貸しするのも良いと思います。

    もっと歳を重ねたら大島紬とか粋に着たくなりますよ。

    +11

    -15

  • 54. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:44 

    初詣、原画展、ひとりランチ、夏祭り(浴衣)、ハロウィン(ひとりでカフェ)、クリスマスに着るのが憧れ、と言うか目標w

    着付けも習ったから一人で着られるし、必要なものも全部揃ったのに出不精な上に田舎に住んでるせいか、着物着て出かけたことってほとんどないです。

    子供の卒園式と、着付け覚えた頃に嬉しくて何故か選挙に着物着てったくらいw
    今年はなるべく着ようと思います!

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:02 

    トピ違いなんだけと、浴衣とか帯つてどこで売ってるもん?
    へこ帯が欲しいんだけど全然売ってない(T_T)
    季節が早いからなかあ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:11 

    >>44
    成人式とかでは着なかったってこと? 今はそういう人多いのかな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:42 

    >>2
    着たい時に着ればいい

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:54 

    >>55
    あと1ヶ月もしたら出てくるよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/05(金) 17:36:07 

    色留袖は新郎新婦の姉妹とかが着るものだから、なかなか着る機会ないよね
    色無地だったら帯や羽織次第で普段もお子さんの学校行事でも着やすいよ
    あと汎用性が高いのは江戸小紋かなぁ

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/05(金) 17:36:29 

    >>46
    いや
    意外に外国でもフォーマルは煩いよ
    モーニング来てく所にスーツで
    出掛けたら入れてもらえないとか

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/05(金) 17:36:35 

    >>47
    ちょっかいと感じるあなたがつまらない

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/05(金) 17:37:25 

    色留袖をなくなった祖母が作ってくれていたから今年のお誕生日に着ようと思ってる!
    格上とか考えていたらいつまでも着れない気がするから、着て家族写真撮るよ!

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/05(金) 17:38:00 

    昔の人とは背の高さが異次元で違うのでもらっても合わないよね。

    今の中学1くらいの背丈しか無いからね昔の成人した女って 

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2023/05/05(金) 17:38:14 

    ハレの日に着たり、小紋や普段着の着物なら普段着ればいい

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/05(金) 17:38:24 

    >>55
    呉服屋さんには常に置いてあると思うけど
    季節柄もう少ししたらイオンとか
    そういう所にも沢山出てくると思うよ

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/05(金) 17:39:14 

    >>34
    子供が主役だから、訪問着、色無地、江戸小紋あたりでしょうか。紋入りでもいいと思います。
    色留袖だとちょっと…と言う感じが私はします。

    +30

    -15

  • 67. 匿名 2023/05/05(金) 17:39:15 

    漫画家桜沢エリカのブログを見てると、バレエだ歌舞伎だ展示会だとかお出かけで着物を着てる。
    年代が離れてるけどもしかしたら参考になるかも。
    桜沢エリカ オフィシャルブログ「ちょっとお茶でも」Powered by Ameba
    桜沢エリカ オフィシャルブログ「ちょっとお茶でも」Powered by Amebaameblo.jp

    桜沢エリカさんのブログです。最近の記事は「皐月朔日(画像あり)」です。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/05(金) 17:40:33 

    >>56
    はい。色々あって、21まで引きこもりでしたので。なので、着られたときはとても嬉しかったです!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/05(金) 17:40:34 

    >>63
    最近の着物で若い人向けは最近の平均に合わせてあるんでは
    〜150半ばくらいまでの小柄な日本人もまだまだ沢山いるし

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/05(金) 17:40:35 

    観劇は帯があるから背もたれ使えないのと、帯の分、前に出るから後ろの人が見えにくくなる。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/05(金) 17:40:43 

    おばあちゃんが危篤に近くなったときヘルパーさんに着物?浴衣?を用意してって言われました。多分亡くなってからそれに着替えさせてくれたのかな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/05(金) 17:41:41 

    >>27
    特に思わないけどなー。茶会かな、とか観劇かな、とか女将かな、とか。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/05(金) 17:41:52 

    >>61
    知らないのに口出してるならちょっかいでしょ
    訪問着ならいざ知らず、色留袖を着たい時に着たらいいとか

    +7

    -8

  • 74. 匿名 2023/05/05(金) 17:42:16 

    >>52
    >>33
    ありがとうございます
    とりあえず入学式と七五三で着てみようと思います
    2年くらい風通しもできていないので出さねば...

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/05(金) 17:42:17 

    着物っていつ着るの?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/05(金) 17:43:16 


    私も祖母が着物好きだから、色留袖作ってもらったけど1度も着ないまま30年が過ぎた(笑)

    実家の箪笥のこやしになってる
    売っても二束三文だし、とりあえず置いてる

    でも今お持ちならとりあえず持ってたら?
    きっと良いものだろうし、未来に主の子が着る機会が来るかも知れない

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/05(金) 17:43:24 

    >>73
    野暮な人だね、あなたは

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/05(金) 17:43:33 

    >>27
    うん、あなただけかも。

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/05(金) 17:43:56 

    >>30
    でも実際には切らないよね。柄が派手すぎるし。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/05(金) 17:44:15 

    >>27
    見慣れていない、着慣れていないんだね。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/05(金) 17:44:38 

    >>27
    あなたが負けず嫌い、もしくは偏屈な性格なんじゃない 普通の人はすてきだなーで終わりだよ

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/05(金) 17:45:15 

    太宰府天満宮行くと着物の人結構見かける
    有名な神社が近くにあるならそういう観光地に着ていくとか

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/05(金) 17:46:06 

    >>77
    そのへんの機微を楽しむのも着物の良さなのに
    着たい時に好きなように着ますとか、それこそ野暮だよ

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2023/05/05(金) 17:46:46 

    >>83
    はいはい、そーですか、ごめんね

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2023/05/05(金) 17:47:05 

    たまにホテルのアフタヌーンティーとかに着物レディいるよね。京都のハイアットで見かけた着物レディすごく綺麗で見惚れちゃった。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/05(金) 17:48:13 

    >>28
    細かすぎて興味あっても敷居が高いのよね
    しかも色柄も季節とかで細かく決まってると聞いて私みたいな粗忽者には縁のない繊細な世界だと感じるわ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/05(金) 17:48:36 

    着物好きな自分でさえも色留袖は着る機会がない。
    ・既婚or未婚でも振袖が似合わない年齢
    ・兄弟姉妹or甥姪の結婚式に出席
    ・地域の風習や親族ルールで黒留袖のみという縛りがない

    などなど色留袖は着るための条件が多過ぎる。
    そもそも着物だと妊娠中や小さな子がいたり、遠方や朝早い結婚式だと厳しかったりするし。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/05(金) 17:48:41 

    >>85
    着物着慣れた人だと足さばき?がかっこいいよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/05(金) 17:48:58 

    小紋を袷と絽のやつ両方持ってて、毎年「今年は着よう」と思ってるけど何年も着られてない
    多分帯結びは覚えてると思うんだけど、着ないと段々自信なくなってくる

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/05(金) 17:51:06 

    >>10
    なんで着物のトピでこの画像なのよ!

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/05(金) 17:51:21 

    >>6
    きつく締めた跡とか肌に残っててカッコ悪くてできないかも。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/05(金) 17:51:29 

    >>79
    切って訪問着にしてる人を一度だけ見たことあるけど、めちゃくちゃ派手な赤い着物だったから、ほぼ振袖でした(笑)

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/05(金) 17:51:56 

    >>1
    紋が何個入ってるかにもよるけど、一つ紋なら訪問着と近い感覚で使っていいと思う
    細かいルールでいったらあんまりカジュアルな場はダメな場合もあるかもだけど、眠らせておくより主さんに着てもらえる方がおばあちゃまのためにも着物のためにも良いことよ

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/05(金) 17:52:07 

    色留袖と訪問着の違いって、パッと見てわからないかも…。
    私だったら、仮に七五三のお参りとかで色留袖の人がいたとしても「訪問着だな」としか思わないかもしれない。
    でも、わかる人はパッと見で
    「あの人こんな時に色留袖なんて!」
    って思うって事なのかな?

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/05(金) 17:52:11 

    >>54
    田舎だけど映画館入ってるモールに着物屋があるせいか映画館で着物の人見るよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/05(金) 17:52:29 

    茶道されてたらお茶会とか

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/05(金) 17:52:54 

    生きてる時はもう着ることないと思う。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/05(金) 17:53:31 

    >>5
    金沢住みですが着物の観光の方、芸者さん、そして私と着物の方たくさん歩いて居ますよ!色留袖って何がアレって紋付きなので、それが気になるなら羽織!羽織っちゃえば見た目訪問着ですから!大丈夫。

    +35

    -4

  • 99. 匿名 2023/05/05(金) 17:54:54 

    >>88
    なるほど、歩いてる姿がなんかかっこいいなぁと思った。
    足捌きなんだね。

    黒髪で前髪ぱっつんのちょっとモードな雰囲気で
    本当に綺麗だった。自分も着たいなぁって思ったけどハードル高いです・・・

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/05(金) 17:55:20 

    子供の七五三とか入学式卒業式など、着物着れそうな行事ごとで着てるけど、それだけ。訪問着や色無地が数枚あれば事足りる。普段着とされる小紋も何枚か持ってるけど、着物来ていくとこない(笑)

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/05(金) 17:57:12 

    >>99
    私は京都ではなく浅草で見かけたのですが、
    やっぱり着慣れた人と観光で着物体験してる人では歩き方や姿勢でぱっと見でわかりますね!
    さくさく歩く姿はかっこよく、また色気もあって素敵でした

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/05(金) 17:58:07 

    >>11
    色留袖でも紋を入れてないなら訪問着扱いだよ

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2023/05/05(金) 17:58:25 

    以前は着付け習って、お祭りの時に着たりしてたんだけど、慣れてなかったからか足さばきがなってなかったようで、
    「着物着慣れてない感じだね」
    と言われたのがけっこうショックだった。
    それ以来、なんか周りの目を気にするようになって着られなくなったな。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/05(金) 17:59:01 

    >>1
    大相撲観戦だと、着物で来てる人いるよ
    昔は、和服デーみたいな日があって、グッズもらえたりする日もあった気がする(うろ覚え)

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/05(金) 17:59:12 

    >>5
    晴れ着なので観光の時に着る着物じゃないですね
    結婚式くらいしか使い道ないかも

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/05(金) 18:00:49 

    >>1
    明日、両親が金婚式記念で写真館へ行きます。
    母は久々の着物にドキドキしてます。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/05(金) 18:01:00 

    >>46
    スカートの丈があーだこーだ袖の長さがあーだこーだ色があーだこーだ素材があーだこーだ言われるより着物の方が種類さえ間違えなければむしろ楽な気がする

    +24

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/05(金) 18:02:20 

    >>1
    せっかくおばあさまから頂いた着物ならお宮参りに着用するのがいいと思うけどね。
    よっぽど」義理親が着物の格に厳しい人でないのなら。

    事前に祖母からもらった着物でお宮参りにと言えば色々言われないとは思うけど。

    今後、着物好きではない限り着物着る機会はほぼないので購入する必要性はないよ、
    今回着てまた着て見たいと思うのなら購入するのはアリだとは思うけど。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/05(金) 18:02:39 

    色無地はスーツ、小紋はワンピース、紬はデニム
    荒っぽくまとめるとそんな感じってよく言われるけど、色留袖はどれくらいのレベル?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/05(金) 18:03:55 

    >>6
    ご家老に帯を解かれ、コマのようにくるくる回るの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/05(金) 18:04:36 

    >>79
    私は本当に訪問着にできそうな振袖だったんだけど、もったいなくて袖を切れなかった。
    来年、娘が成人式で着ます。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/05(金) 18:04:53 

    ゴミ捨てに行くときかな

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/05(金) 18:05:20 

    >>94
    今はそれくらいの感覚の人の方が大多数だから、あんまり細かいルールに縛られずに好きに着たらいいとも思うけど、全部無視して好き勝手ってのもちがうよなぁと思う。季節感とか招いてくれた相手への気持ちとかいろいろなことを着物の格とか柄、色合わせで表せるっていう日本人ならではの美意識、礼節が集約されてる文化でもあるので。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/05(金) 18:06:32 

    >>107
    スカートの丈やら素材もなんとなくこれだけはダメってくらいは皆わかるけど、
    振袖と花火大会で浴衣くらいしか着たことない人にとっては面倒。

    更に主みたいにひとつ持ってるけどこれってこの場面でOKなんだろうかって疑問に思う人がほとんど。
    今みたいに普段着物と接しないなら格?とかそこまでいいのでは?と思うけど。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/05(金) 18:07:16 

    真面目に考えて死んだ時だろうな
    それも自分の意思で着てるわけじゃないし
    もはやそれすら無いかもしれない…せめて着させてもらえるくらいには子供に優しくしておこう

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/05/05(金) 18:07:34 

    >>109
    結婚披露宴で身内が着て行く礼服

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/05(金) 18:10:07 

    >>109
    正礼装の1個下
    結婚式だとゲスト側の一番格の高い礼装になる

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/05(金) 18:10:10 

    >>109
    紋の数にもよるけど、三つ紋なら結婚式のパーティドレス以上かな。
    五つ紋になれば、叙勲の授与式に来ていくレベルだよ。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/05(金) 18:10:12 

    >>109
    その感覚ならドレス?佳奈。

    ただ、色無地や訪問着、色留袖くらいなら結婚式からちょっとした会まで幅広くOKでいいような。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/05(金) 18:11:14 

    子供の七五三とか入園入学式とかダメかなぁ?わからんけど

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/05(金) 18:12:05 

    >>46
    そうでもないよー

    子どもの入学式に
    単衣(今の時期は合わせ)のお召(織りの着物)着て
    丸組の帯締め(本来なら平織り)を使い
    パキッとした帯揚げ(フォーマルならはんなり系)
    金糸銀糸のはいってない帯しめて(フォーマルには金糸銀糸が織り込んであるもの)

    そりゃあもうタブーの連続だけど誰も突っ込まないよ

    お召と言っても絣模様とかじゃないし、そもそも単衣かそうじゃないかなんて遠目ではわからん

    そもそもどこまで正確に知ってんの!?って

    なんちゃって専門家だから、結局詳しいことは知らないよ

    +6

    -7

  • 122. 匿名 2023/05/05(金) 18:13:14 

    昨年、34歳のとき友人が神殿式?だかで和装の結婚式だったのでその時レンタルで着たのは訪問着だったかな… ?手持ちにある人が羨ましかったよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/05(金) 18:13:23 

    >>113
    以前ガルちゃんの入学式・卒業式での服装トピで、保護者が着る着物で
    「こんな着物はどうでしょうか?」
    と挙げた写真が、いかにも化繊でできてます!という小紋と水玉模様の名古屋帯で、いやいやいくら何でもそりゃ無しでしょ…てやつだったから、キッパリ無しだとレスしたら、着物警察呼ばわりされた事があります。
    入学式や卒業式での洋装もカジュアルになってきてるけど、着物の格って伝統的なものでもあるから、そこの枠は崩したくないと思うんだけど、私の考えが古いのかな…とも思ったりします。

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/05(金) 18:14:31 

    >>102

    着物を知っている方なら、紋なしでも色留袖と訪問着は同じ扱いはしないよ

    柄の意味や格式、柄の入り具合から色留袖は色留袖だもの

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/05(金) 18:14:34 

    入学式に振袖着てきたお母さんがいたことがあったそうで
    先生から保護者まで周りの人たちの動揺がすごかったらしい
    遠く離れた呉服屋にまで噂が回ってきたw

    +20

    -3

  • 126. 匿名 2023/05/05(金) 18:14:40 

    叔母が着物を着るには厳しい年齢になったので、スーツを仕立ててもらったら、素敵な仕上がりになってました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/05(金) 18:14:44 

    >>30
    振袖は全体的に振袖としての柄行きになっているので、袖を切ったからと言って訪問着にならないと思う。柄のバランスが変になる。
    昔はそれでもよかったのだろうか?

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/05(金) 18:17:34 

    >>27
    僻み?

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/05(金) 18:17:50 

    関西ですが、10年以上前は平日の昼間に電車の中でも着物の女性(年配者だが)をよく見たけどね。茶会なのか、観劇なのか、好みなのか、よくわからなかったけど。
    最近は本当に見なくなった。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/05(金) 18:18:35 

    >>128
    横だけど、着物着てる人に対して不当なケチつけるのは妬みだと思う。

    +19

    -3

  • 131. 匿名 2023/05/05(金) 18:18:52 

    >>121
    入学式での母親の着物なんて着るだけでも尊敬する。

    大抵の人は着物に対しての知識はなく、親から買ってもらったり譲り受けた着物着ようかなと思ってネットで調べてルールの厳しさに辟易したり
    着付けとか髪面倒とかでなかなか着れない。

    着物の知識もあって面倒な事を言う人ってかなり一握りだとは思うんだけどね。
    ネットだとそんな人の声が大きくなりがちなので。

    大抵の人は着物なんて成人式に着たくらいの人がほとんどだよ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/05(金) 18:19:11 

    >>123
    うーん…それは私もないわ…😵‍💫
    日常着として楽しむならいいけど、ハレの日に着るもんじゃない 1人でも多くの人に着物に親しんでもらうことは良いことだけど、せめてハレとケだけは使い分けてほしい

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/05(金) 18:19:51 

    >>27
    人それぞれとは思うが、そうなる理由はなに?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/05(金) 18:20:17 

    私は着物は好きだけど、自分が着るのはちょっと勘弁してほしい。苦しいので。
    きれいに着付けている人を見るのは好き。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/05(金) 18:21:34 

    >>127
    何でも直せるわけじゃないですよ
    進めるのは最初から訪問着に直せるように作られた柄の振袖の場合だけですね
    成人式用の柄がいっぱいみたいなやつは無理

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/05(金) 18:25:10 

    >>94
    七五三なら内々のお祝いだから、格はずしてたとしても別になんとも思わない。

    でも招かれた結婚式とかで、例えば親族でもない友人が留袖もしくは逆に紬とか着てたら焦るかも。
    着替えさせるわけにもいかないし、かといって親族に着物の心得ある人いたら明らかに失礼だしで途方にくれると思う(笑)

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/05(金) 18:30:20 

    >>130
    経済的にも精神的にも余裕ないと着物ってなかなか手が出ない 着物着て歌舞伎座とかお茶会なんて優雅な世界がうらやましいんだろうね

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/05(金) 18:32:56 

    >>136
    今の時代なら、着物の知識あってもそこまで思わないような。
    よっぽど意地悪に人以外は若い子が着てる着物にそこまで失礼とか思わないよ。

    着物好きな人なら気楽に着てねって人多いし。

    +9

    -6

  • 139. 匿名 2023/05/05(金) 18:33:32 

    >>92
    袖切って訪問着にする前提なら普通赤にはしないよね もし赤にするとしても染め直す前提の柄にする なんでも袖切ればいいってものではない

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/05(金) 18:33:57 

    >>1
    嫁入りのときに、喪服、着け下げ、小紋、色無地を母が買って持たせてくれた。
    喪服は義父と実父が亡くなったときに、着け下げは上の子のお宮参りお時に、小紋は結婚後の挨拶のときに着たきり。

    +8

    -6

  • 141. 匿名 2023/05/05(金) 18:37:28 

    >>74
    楽しみですね。
    いただけるなんてうらやましい^ ^

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/05(金) 18:40:09 

    >>127
    祖母の頃は結婚式の黒引き振袖を留袖にしたらしい
    婚礼写真見せてもらったことがあるけど、上の方には一切柄の入っていない明らかに留袖にすることを前提とした地味な振袖だったよ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/05(金) 18:40:12 

    >>140
    微妙な取り合わせ それなら喪服と訪問着で十分だったのでは…

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2023/05/05(金) 18:40:15 

    >>28です

    色留とハリソン

    ではなく振袖です。
    一番最初にふりそでの変換がハリソンになってました…お恥ずかしい

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/05(金) 18:40:45 

    >>5
    歌舞伎座もそうだけど金沢や京都みたいに着物の目が肥えている人達が多そうな場所で着物着るのって怖くない?

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/05(金) 18:41:09 

    >>138
    いろんな人集まるから気をつけた方がお嫁さんに恥かかせずにすむ

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/05(金) 18:41:59 

    >>132
    今年入学式に、ジャージ素材のワンピースやデニムスカートの父兄を見たよ。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/05(金) 18:42:39 

    >>1
    お宮参り、七五三、入学式に着物着ました。
    私も母や祖母から頂き物で、姉が着付け教室に通ってたので着せたいから着て!って言われて。
    後から写真見たりすると着物着て良かったと思いました。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/05(金) 18:43:17 

    >>140
    なんでマイナス?いいご両親やん

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/05(金) 18:43:41 

    >>118
    色留袖は紋がいくつ入っているかで着ていける場所が違うらしいね
    主さんの着物はどうなんだろう
    一つ紋なら比較的着ていける場所も多いと思うけど

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/05(金) 18:44:01 

    >>147
    横だけど、それは着物でいうと小紋とか紬のレベルだよね。
    私の中では、ジャージやデニムは無しだから、着物も小紋やら紬は無し。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/05(金) 18:45:27 

    >>125
    着物知識あんまないけどそれはなんかガン見しちゃうかも笑

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/05(金) 18:46:18 

    >>113
    まあ格はマナーだけど季節感や色合わせ柄合わせは個人の趣味だから。。
    洋装だと真夏にワインレッドのベロアのドレス着てたりしても、暑くないのかな?程度にしか思われないし(男性なんて最早気づかなさそう)例えば外国人の方の結婚式に招かれたとして、その方の国の国花のアクセサリー付けたりとかになるけど、オシャレだねとは思うけどやっぱり必須のものではないからね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/05(金) 18:46:38 

    >>123
    江戸小紋ならね…紋あればなおよし。
    でもその帯はないわね。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/05(金) 18:47:53 

    >>149
    親心なんだろうけど、よっぽど着物好きとか茶道やってるとかちょくちょく着る機会のある人でないと持て余すラインナップ お母様着物好きな方だったのかしら

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/05(金) 18:48:39 

    >>22
    お宮参りで着物着る余裕ある人ほんっと凄いよ。
    せっかくだし着たかったけど無理無理。

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/05(金) 18:49:32 

    >>138
    流石に紋付はちょっと話が違うような…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/05(金) 18:49:52 

    >>120
    入園式入学式で着物着てるママさん見た事ない。

    +0

    -13

  • 159. 匿名 2023/05/05(金) 18:50:02 

    >>155
    そうなんだ、ありがとう、
    色無地、小紋、付け下げなんて欲しい欲しいって思ってるから羨ましいよ〜。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/05(金) 18:50:36 

    >>52
    紋がついていて帯や帯揚げ等をお祝い用に変えれば結婚式でも着れますよ

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:17 

    >>158
    見た事あります

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:56 

    >>161
    卒業式ならある。
    入学式はスーツしか見たことないなー。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:21 

    >>138
    結婚式って老若男女だから「今の時代」とかで片付けないほうがいいですよ。
    ただのゲストが親族より格上のお着物着てたら(振袖除く)明らかに礼を逸しています。
    そもそもフォーマル着物ってお祝いの気持ちや悼む気持ちを服装で表現する、相手のための装いですから。
    自分で好きなように着るのはカジュアルでやれば良いです。自由です。私も普段着物はブーツとかタートルネックとかやってますが、フォーマルは守ってます。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:28 

    >>146
    紬着て来ちゃった人がまた他の披露宴に着て行ったらますますかわいそうだから、誰か教えてあげた方が親切だよね

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:37 

    >>69
    着物の反物の幅は昔と多分変わってないから袖が足りない感じは免れない。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:38 

    >>149
    >>155
    年代にもよるけど、逆にあまり着物に詳しくなくて娘の結婚ではっちゃけて買い込んでしまったのかもと思ったわ。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:50 

    >>157
    一つ紋なら構わないよ

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/05(金) 18:53:15 

    >>125
    お母さんは演歌歌手?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/05(金) 18:54:12 

    >>166
    あー、たしかに。知ってたら喪服と訪問着もしくは色留袖あたりで収めてたかもね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/05(金) 18:56:44 

    >>22
    吐き戻しとか母乳気にして着られなかったな

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/05(金) 18:56:48 

    >>158
    え、普通にいるよ。
    2~3人だけどね。
    全くいない地域もあるのね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/05(金) 18:56:54 

    >>166
    着物屋に乗せられちゃったのかな?感はある

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/05(金) 18:58:27 

    >>158
    いるよ。自分で着付けできる人とか呉服屋で働いてる人。あと卒業式で6年の担任の先生が着てた

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/05(金) 18:59:05 

    既婚の芸能人が振袖着てるから、既婚でも着て良いんだ!と思う人いるみたいだけど、
    芸能人のは振袖というより衣装だから!

    どうして芸能人と自分を同等に考えるのか

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/05(金) 18:59:08 

    >>124
    でも、同等じゃなくても
    紋がないなら七五三やお宮参りに着てもいいけどね

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/05(金) 19:01:21 

    >>139
    パーティー用とかならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/05(金) 19:02:30 

    まぁ七五三とかお宮参りなら誰に迷惑かけるわけでもないし別にいいんでないの。
    ん?と思うたまたま居合わせた参拝者はいるかもしれんけど。

    相手がいる時には気をつけたほうがいいけどね。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/05(金) 19:03:07 

    >>163
    新婦や親族より明らかに目立ちすぎる着物を着てるゲストがいたって他のトピで書いたら「着物が正装なのに。あなたが変」ってレスが来たことあるw

    +1

    -12

  • 179. 匿名 2023/05/05(金) 19:09:27 

    着物を着ちゃうでごじゃいます

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/05(金) 19:10:58 

    >>178
    結婚式は本当に気をつけたほうがいいよね。
    自分だけ恥かいて済むなら全然いいけど、下手したら新郎新婦に迷惑かけちゃう。
    色々な人が来て、自分だけの問題じゃないから本当に気をつけてる。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/05(金) 19:12:26 

    >>10
    わかる、着るよね
    人に見られたら効果なくなるからインスタに載せられないけど😭

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/05(金) 19:13:38 

    >>155
    普段に着物着る方のラインナップですかね。色無地と付下げ、小紋は和の習い事してると、毎回お稽古やなんやらでめちゃめちゃ着るから、ご両親もそうなったときの為に一通り揃えてくださったのかも。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/05(金) 19:15:19 

    >>178
    どんな着物なのか
    良く似た画像を出してくれないとわからないよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/05(金) 19:16:50 

    アラフィフ、着物のことはよくわからない。うちの母も詳しくないけれど結婚する時に着物を揃えてくれた。
    喪服、黒留袖、訪問着、色無地一つ紋入り、小紋。黒留袖は姉妹の結婚式、訪問着は七五三、色無地は結婚してから茶道を習ったのでお茶会、小紋は一度も着てない。喪服はこれからですね。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/05(金) 19:17:50 

    >>171
    卒業式ならよく見る。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/05(金) 19:23:28 

    >>183
    帯はもう少しシンプルだったけど着物は鮮やかな赤でこういう柄だった
    着物っていつ着るの?

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2023/05/05(金) 19:44:54 

    >>66
    こういう着物警察がいるから主さんみたいに怖くて着物着れなくなるんだろうね
    見かけたらあの人子供のお宮参りなの色留袖きてるわ…とか思うんでしょ

    +24

    -9

  • 188. 匿名 2023/05/05(金) 19:46:45 

    >>186

    別にこれで結婚式参列するの別によくないかな
    新婦より目立つってことないでしょ
    新婦は主役でオーラが違うんだし

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/05(金) 19:59:56 

    落語が好きだから落語会に行く時着たい
    これからの季節しばらくは暑くて厳しそうだけど

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/05(金) 20:08:17 

    >>5
    街歩きなら色留袖は不向き。
    パーティドレスで歩いてるようなものだから。
    街歩きなら小紋だよなぁ。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/05(金) 20:22:01 

    >>55
    浴衣はしまむらとかにも6月中頃ぐらいから?置き出すはず
    イオンとかにもずらっと並ぶしイオンに入ってる呉服屋さんにも手頃なのが並びだすよ
    兵児帯ってあんまり置いてるところ見ないかもしれないからネットで気に入った色買ってもいいかもね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/05(金) 20:22:56 

    アラフォー独身です。忙しくて自分が着る機会はあんまり無いんだけど、絹に描かれた絵を買う感覚で気に入ったのを買っては、虫干しも兼ねて順々に衣紋掛けに飾ってニヤニヤ眺めて楽しんでます。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/05(金) 20:23:26 

    >>11
    子供の入学式とかどうなんでしょう。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/05(金) 20:31:40 

    >>186
    振袖は昔から未婚女性の正装だから問題ない
    そもそも振袖って華やかな柄がデフォだし、成人式では赤が人気、高価で何枚も作る人はほとんどいない、着る機会は成人式と呼ばれた披露宴くらいしかない
    という事情でレンタルより購入が主流の時代は披露宴に赤の振袖着て来る新婦友人はあたりまえにいたからね

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/05(金) 20:35:51 

    おかしいね、ガル民は保守なのに
    伝統文化を大事してないってw

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/05(金) 20:40:47 

    >>186
    私の結婚式で、友達がこういう赤の振袖着て来てくれたけど、華やかで良かったし私の両親だけじゃなく義両親からも好評だったよ。
    私も、自分の結婚式の為に手間をかけて着てくれた事も相まって凄く嬉しかった。

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/05(金) 20:42:06 

    >>186
    これぐらいなら
    別に構わないです

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/05(金) 20:54:40 

    >>186
    花嫁さんがドレスだろうが着物だろうが
    画像の振袖に近い柄なら花嫁さんのがきらびやかです。振袖の古典柄は一番お祝いに相応しい柄です。
    全然派手ではない

    私は186さんが花嫁より派手って書いてあったから
    ↓のような振袖着てきたかと思ったら、、全然違った、、186の画像は派手には入らない

    私が想像していた振袖 ↓

    着物っていつ着るの?

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/05(金) 21:00:32 

    >>140
    小紋は色柄生地に格調があって、帯で格上げ出来そうなタイプなら、あと付下げ、色無地も、お茶の時に使えるね
    私はお茶習ってないけど、娘が小学生時代からお稽古に行ってたから、中学生以降は付下げや色無地が重宝したよ

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/05(金) 21:02:36 

    >>98
    訪問着に羽織ですか?
    訪問着の上に着るなら道行じゃないですかね。

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/05(金) 21:08:25 

    >>200

    色留袖に羽織って書いてあるよ

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/05(金) 21:09:43 

    >>187
    こういうのは着物警察とは言わない
    子どもが主役の行事に、親が過度な盛装をしないことは、たしなみ
    友人の結婚式行くのに、ウエディングドレス並みかそれ以上の装いをしないのと一緒

    +18

    -8

  • 203. 匿名 2023/05/05(金) 21:11:44 

    >>202
    紋がついてないならば大丈夫だよ

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/05(金) 21:14:43 

    >>1
    一人っ子で親族の結婚式も予定無しなら、
    色留袖が役に立つことはほぼ無さそう。
    訪問着に仕立てかえたら良いと思いますよ。
    ネットで「色留袖を訪問着に」と検索すると、色々出てきます。あとは、住んでいる地域の悉皆屋(しっかいや)に相談したら良いと思います。

    訪問着にしたら、これから、お子さんの入園式や卒園式、七五三や、入学式や卒業式、お友達の結婚式、パーティーや式典、お茶会、観劇など、幅広く使えます。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/05(金) 21:15:58 

    >>202
    着物っていつ着るの?

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/05(金) 21:16:00 

    とりあえずお宮参りと入園入学卒業式。ここらへんは全てイケるし
    追加するなら、レセプションやセレモニーなんかもコレでいいけど、訪問着ほど万能じゃないよねぇ…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:50 

    >>95
    コメントありがとうございます!
    映画も良いですねー♪目標に追加します!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/05(金) 21:34:40 

    >>5
    あれ、観光客用のレンタルでしょ?

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/05(金) 21:51:14 

    色留袖を晴れの席以外なら・・・
    お能や歌舞伎の、通常のじゃない何かの節目の会で
    いいお席で着ちゃうかも
    「身内でもないのに」とヒソヒソされちゃうかもですが
    帯揚げと帯締めの色合わせで格が高くなりすぎないようにするかな

    実際は色留は勿論、訪問着すら持ってないけどw

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2023/05/05(金) 21:55:17 

    来年息子の小学校卒業式と中学校入学式があるので着物で参列する予定です

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/05(金) 22:06:32 

    >>1
    色留袖は例えば独身のお姉さんが妹さんの結婚式とかに着て行く感じかな?もちろん姉妹共まだまだお若いならお姉さんも振り袖でいいんだけど微妙な年齢の女性独身親族の第一礼装は色留かなぁこれが既婚なら普通の留袖になるんだけどね とにかく男の人だったらモーニングに匹敵するくらいの格だからお宮参りはちと違うかと 男性親族がお宮参りにモーニングできたらちょっとひくでしょ?まあスーツだよね そうなると色無地とかつけ下げとかかなそれより格の上の訪問着でもいいと思うけどそのあたりはもうわかんない
    ややこしい感じになると母ですら祖母に聞いてるわ家紋の数とかでもちがうだろうしね
    お茶やってる人なら詳しいかと

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/05(金) 22:06:52 

    >>188
    それが新婦が怒ってたんだよね。

    +0

    -9

  • 213. 匿名 2023/05/05(金) 22:10:48 

    一生着ないかな。七五三も成人式も私には関係ない行事だったから着たことないな。友人の結婚式もいつも洋装。 

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/05(金) 22:14:22 

    >>212
    新婦が知識ないだけ

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/05(金) 22:19:12 

    >>52
    結婚式、大丈夫ですよ。
    むしろ訪問着より格高いです。袋帯にすれば、文句なし。

    +7

    -4

  • 216. 匿名 2023/05/05(金) 22:33:41 

    >>130
    茶道歴30年。家の稽古もささっと着付けてしています。格や季節や柄や色々あるのは全て知った上で、本人が好きなもの、好きなように着てたら、それでいいでしょう。一昔前は、5月いっぱい袷、6月から単衣でしたが、この温暖化の中、家元まで、体調に合わせて、無理なく着るよう言われています。
    着物警察は、下品です。

    +18

    -4

  • 217. 匿名 2023/05/05(金) 22:41:48 

    >>212
    えー、折角振袖着てくれた人に対して怒るって、心狭すぎ…。
    そういう人が知り合いにいたら、お付き合い考えちゃうかも。
    多分着物の事全然知らないんだろうけど、無知だとしても人柄が出てる感じ。

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/05(金) 22:46:38 

    紋の数がポイントだと思います。
    もし、紋無しか一つ紋で、襟が比翼仕立てでなければ、
    訪問着感覚で、お宮参り、子供の入学式や知り合いの結婚式、ホテルのパーティーなどに着ていけます。
    私はそうしています。
    もし紋が3つ以上だと、やはり、親族の結婚式や、格の高いパーティー(表彰とか)くらいしか思いつきません。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/05(金) 23:21:35 

    お宮参りで使えそうだけど
    子供はいつ産まれる予定?
    7月〜9月だとめっちゃ暑いと思う

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/05(金) 23:22:50 

    色留袖かぁー
    親族の結婚式ないとするとなかなか…

    PTAの会長とかになれば要正装の場面で使えないこともないかも

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/05(金) 23:28:19 

    >>1
    紋の数によるけど、一つ紋ならお宮参りでも着れると思う。
    五つ紋なら叙勲とかで皇居行くような正装なので格が高すぎると思う。
    購入するなら一つ紋色無地はどうでしょう?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/05(金) 23:35:20 

    >>187
    着物警察?これくらいで?

    +7

    -6

  • 223. 匿名 2023/05/05(金) 23:43:58 

    保育園の参観日や行事に毎回着物でくるお母さんがいるんだけどいつも素敵だな〜って思ってる

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/05(金) 23:47:16 

    >>8
    すてきだけど実はすごく迷惑なんだよね…
    自分の前の席の人が着物だと、帯があるから背もたれに寄りかかれなくて座高が高くなって舞台が見づらい。髪型も盛り上げがちだし。禁止にしてほしいくらいだよ…

    +4

    -18

  • 225. 匿名 2023/05/05(金) 23:49:04 

    >>124
    横だけど
    昔の人は紋なし色留袖は紋なし訪問着と同じ感覚で着てたって70代の母が言ってたよ。祖母は明治生まれだったので。
    まぁ地域にもよると思うけど。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/05(金) 23:51:44 

    >>224
    禁止??
    何言ってるの

    +19

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/06(土) 00:00:25 

    >>184
    私は50代で未亡人になった
    亡き母が色々揃えてくれた着物の中に喪服があり、ご丁寧に夏物の絽と合わせと2種類あって、流石に絽の喪服なんて着る機会無いだろうさ、と思ったら、夫が50代で8月に亡くなった。
    現役だったし夫の母も存命だったので葬儀は大きくせざるを得なくなり、まさかの絽の喪服が活躍した。人生どうなるかなんてわからないものだ。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/06(土) 00:14:55 

    >>226
    コメントした者です。禁止にできないのはわかりますが、背もたれに背中をつけるように注意を促すアナウンスはありますよ。(私の場合は宝塚ですが)
    実際に楽しみにしていた観劇で前の人が着物だったら愕然としますよ。注意しようがないし席も替えられないので。

    +4

    -12

  • 229. 匿名 2023/05/06(土) 00:27:24 

    >>44
    苦しいのは、着付ける人が下手なんだよー
    私は普段着(浴衣~小紋)は自分で着るけど、友人の結婚式用にプロに着付けしてもらったら、苦しくないのに崩れ知らずで長時間でも楽々で、自分着付けとの違いに驚いたよ

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/06(土) 00:40:26 

    >>200
    道行は小紋や色無地
    カジュアルよ

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2023/05/06(土) 00:41:18 

    >>186
    新婦さんが無知(?)なのかな
    年齢と立場に合ってるなら、この振り袖は適切な礼装だと思うけど…

    新婦も和装で色打掛と振袖の雰囲気被っちゃった~とかだと少し気まずいけど、お祝いの装いとしては常識の範囲外れてなさそう

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/06(土) 01:02:08 

    >>121
    組合せによっては素敵だろうけど
    子の入学式であえてのその組合せなら私は引いちゃうかな…
    ルール知らないっぽいのに寧ろなぜ着物にしちゃったんだろう???って。
    面倒くさそうだから突っ込まないし

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/06(土) 01:13:52 

    >>66
    出たー着物警察!!!

    +7

    -10

  • 234. 匿名 2023/05/06(土) 03:06:48 

    >>5
    でも着ている着物は中国製という

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/06(土) 03:22:16 

    >>231
    和装の場合は色被っても良いんだよ

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/06(土) 05:43:41 

    >>230
    違うよ。
    元々道行コートはフォーマル用で、特に礼装には無地を合わせる。
    格は無地>絵羽>小紋・紬の順。
    なので小紋柄と紬地はカジュアル仕様。
    羽織と道中着がカジュアル用になる。
    紋付きの羽織は紋なしの着物の格を上げると言うけど今は着てる人少ないと思う。
    私も三つ紋入った絵羽織の紋を消してもらったし。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/06(土) 06:43:54 

    既婚の姉妹は色留袖じゃなくて黒留袖ですか?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/06(土) 07:46:28 

    主です。トピたっている事に気付かず…たくさんコメントありがとうございます!
    主が譲り受けた色留袖は一つ紋のようです。
    みなさまのコメントをみても、やはり着物はしっかり知識がないと難しいものですね。
    お宮参りもいけそうかな?と思いましたが、確かに産後1ヶ月で着物着る余裕があるかも考えてませんでした。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/06(土) 07:48:31 

    >>223
    参観日で着物!?凄い気合い入ってる。

    +0

    -6

  • 240. 匿名 2023/05/06(土) 08:39:09 

    >>226
    着物素敵だなと思うけど、周りの人の気持ち考えたら禁止にしてほしいってのもわかるわ。
    劇場って見やすいように段差がつけてあるんだけど、前の人が前のめりで観るとその分後ろの人がその人の頭で見えなくて後ろがどんどん前のめりになっちゃうの。そうすると後方の人が舞台見えなくなっちゃう。
    これは前ノメラーって呼ばれるマナー違反です。

    背中は背もたれにつけて、髪の毛は後ろの人の邪魔にならない位置でまとめてでっかい髪飾りは付けないってのは常識だよ。

    歌舞伎座とか着物の人が多い場所だと周りもそういうもんだと思うんだろうけど、普通の劇場は遠慮してほしい

    +3

    -13

  • 241. 匿名 2023/05/06(土) 09:01:52 

    >>237
    若いなら色留袖でも構わないけどね
    今ってゲストの方も地味な方が多く、親族の方は黒留袖ばかりだとなんか暗くなるからって、、色留袖着ている人もいます。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/06(土) 09:05:53 

    >>238
    赤ちゃん楽しみですね!
    無事産まれますように✨

    産後の着物ですが、人によってはまだ悪露がでていたり、帝王切開になったりすると傷が痛いしで着物どころじゃない可能性もあります…
    ですので着物チャレンジはすごく素敵と思いますが、万が一着物が着れなかった時のための予備も考えておいたほうがいいかもしれません。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/06(土) 09:15:30 

    >>241
    マイナスがありますが
    色留袖なら別に大丈夫ですよ
    親ならば黒留袖ですけどね

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/06(土) 10:13:46 

    >>18
    私も同意
    訪問着より格上でも、せっかくお祖母様から受け継いだもので慶事で神社行くなら着てっていいと思う

    箪笥の肥しになるよりは袖通した方がいいよね
    どうせ売っても二束三文だし、着物は着てナンボです

    +34

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/06(土) 10:15:25 

    >>237
    (義)実母は黒留
    (義)姉妹は色留

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/06(土) 10:35:09 

    着物なんてなければないで何事もなく過ぎていくから、欲しいわけじゃないならわざわざ購入することはないよ。
    でもあえて用意しておきたいってことなら着回し力ある付け下げかな。お子様これから産まれるならお宮参り、七五三、卒入学…といろいろ使える。

    本来ならお宮参りや七五三に色留袖は着ないけど、家族のお祝い事だしお婆様からのものなら着てもいいと思うよ。
    ただ友人の結婚式にはやめておいたほうが良いわね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/06(土) 11:15:17 

    >>240
    わかるよ
    着物で観劇のときは半幅帯でカルタ結びにしてる
    前のめり迷惑だよね
    でも洋装でも前のめりの人がいるからお太鼓だからというより個人のマナーだと思うわ

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/06(土) 11:44:05 

    >>1
    紋の数にもよるけど、親族の結婚式やお宮参りにも使えるし、紋の数が多ければ悉皆屋さんで紋消ししてもらえば、重めの訪問着感覚になるかな。

    でもお金かかるからねぇ。柄ゆきが重厚でなければ羽織を重ねて、紋を隠す方法もあるけど。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/06(土) 11:48:35 

    >>233

    常識的な事を書いてくれてる人をすぐ着物警察呼ばわりする人。着物トピにいつも居るよね?

    TPO無視してメチャクチャにしたいって事かな?

    「着物警察!」って言葉1つでマウント取った気がして楽しいんだろうけど、こういうのが着物文化を廃れさせる一番の原因だと思うなぁ。

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/06(土) 12:40:58 

    >>209
    能と歌舞伎は着物警察率高いから無理そう笑

    +0

    -4

  • 251. 匿名 2023/05/06(土) 12:43:49 

    >>233
    ただ単に着物警察っていう言葉を言いたいだけでしょ?
    正しい知識を持っていて、着物の格や着る場面に相応しいかにを知っていて、でも常識にとらわれず決めるのは本人ですよーってコメントじゃん?

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/06(土) 12:57:29 

    >>250
    歌舞伎はそうだろうけど、お能は意外と緩いですw

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/06(土) 13:05:18 

    着物で観劇はマナー違反って意見はかなり前からあるからなあ
    自分はそれでも行っちゃうけど、伝統芸能の公演以外は帯枕ナシの結び方にして
    多少猫背気味になっても、背中をしっかり背もたれにつけるよう心がけてる
    髪型も和装の王道的なふっくらとした結い方はしないけど、それは単にできないからw
    まあ洋装でも、ボリューミーな髪質の方のダウンヘアも後方席の人は見づらいけどね

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/06(土) 13:12:12 

    >>251
    自分のセンスのなさを「着物警察」で逃げてるなーて思う事は自分もよくあります
    ただ、今回は「七五三などは子供が主役なんだから、色留袖はちょっと」っていうのは
    今のご時世では厳しすぎるかなとは感じました
    コメ主さんも「やめるべき」ではなく「一応セオリー外れというのは頭に入れといた方がいい」
    位のニュアンスだと思いますが

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/06(土) 13:46:17 

    >>145
    着物の絵や柄で季節があるんだよね。
    素人には全然わからん。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/06(土) 13:55:49 

    >>66
    お宮参りだと産着でほぼ隠れるから分からないと思います。
    家紋があっても後ろ姿くらいしか見えないはずなので。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/06(土) 14:26:14 

    実際に日常で着物着てる人なら、現実には着物警察などそうそういないと身をもって知ってるはず。

    すぐ他人を着物警察呼ばわりする人って、自分ではろくに着たことない人なんだろなーて思う。
    よく知らない人ほど絡んでくるんだよね。
    ネットで得た、実体験でない着物警察の被害と、あやふやな着物知識だけで他人を着物警察呼ばわりしてくるの。

    着物警察を取り締まってる人のほうが鬱陶しいです。
    現実には着物警察などほぼいません。
    たまにいるけどたいていただの非常識な人ですし。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/06(土) 14:42:30 

    >>238
    大昔は黒留袖と訪問着しかなくて、訪問着では派手過ぎるから上半身の柄を無くしたのが色留袖なんだって。だから元々は訪問着なの。
    柄の格が結婚式に合う物なら三つ紋にしてるだろうし、一つ紋なら訪問着扱いで良いと思う。

    ただ、基本的に親族が着る物だから着るとしたらお子さんの行事ぐらいかなぁ。
    きっと上品な感じだろうし、派手な訪問着よりは全然アリだよ。

    チャンスはそんなに無いから、着れるなら迷わず着た方が良いよ。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/06(土) 14:52:12 

    着る機会ないでつ

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2023/05/06(土) 14:53:34 

    >>12
    「なりませぬ、 なりませぬ、 あーれ~」だね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:35 


    >>254着物わかる人が、初心者さんからの質問で「お宮参りに色留袖は大丈夫か?」という聞かれ方をしたら、「お宮参りに色留袖は格が高過ぎてNG」と一般的な回答教えてあげるのが親切かと思いますよ。

    そこで「着物は自由だから格なんて気にせずOK」と答えてしまったら、初心者さんが気にして質問してくれてるのに真摯に答えることになってませんし、恥をかくことにもなりかねない。
    一応の決まりごとを教えてあげるのは必要なことです。
    それを着物警察と言われてしまっては、それこそ着物が普及しない原因になりかねませんし、結局やってることは着物警察と同じです

    今回の主さんの相談に対しては「一般的な決まりごととして色留袖でお宮参りは格が高過ぎる。しかし内々祝いでおばあ様の着物なら着てもいいのではないか」あたりがおとしどころと思われますが、主さんが自信をもって着られることが一番大切なので、「一般的にはNGだが」と本人が納得したうえで堂々とお召しになれば良いかと。

    着物慣れてる人なら、着物には人それぞれの歴史があることよく知ってるので、「お宮参りに色留袖なんて」なんて思わないものです。
    逆に「色留袖では格が高過ぎるけど、きっと思い入れのある大切な着物だからあえて着てるんだな」と思うはずです。
    本当の着物好きに着物警察はいませんよ。

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/06(土) 18:14:06 

    >>257
    近くに日舞の教室があって、お願いすると先生が着付けをしてくれるらしい。
    私は生徒ではないし普段のお付合いもないけど、たまに行き合うと着物を着る事自体を褒めてくれる。
    私は自己流で覚えて長襦袢の代わりにハイネックなんか着たりしてるけど、冷えなくていいね〜とか言ってくれるしこんな帯の結び方もあるよ〜と教えてくれる。
    めちゃくちゃプライド高くて普段の口調もキツい先生で、生徒さんであるご近所さん達も含めて着物警察になりそうな感じだったけど、みんな楽しんで着るのが一番だよと言ってくれる。





    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/06(土) 19:36:32 

    >>170
    母乳数時間あげられなかったせいで乳腺炎になった。洋服にしとけばよかった

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/05/06(土) 20:15:12 

    そろそろ単衣かなーと手持ちの単衣漁ってみたけど、なんか秋っぽい単衣ばかり…
    爽やかな春夏っぽい単衣が欲しいなー

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/06(土) 22:01:53 

    叔父さんが染めてくれた江戸小紋を仕立ててる
    どこに着ていこうか楽しみ
    不良で捨てる予定の白生地を余ってた染料とその辺にあった型で染めたというw

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/06(土) 23:30:20 

    >>265
    そういう由来で仕立てるのかっこいいな~、羨ましい!
    売れ筋じゃない通好みなモノになりそうですね

    江戸小紋って、ここぞという時に自分なりに贅沢なのを着たい
    でも和装率かなり少な目な場だから訪問着や華やかな御所解みたいのはちょっと・・・
    でも紬じゃなく柔らかモノがいい、って時に最適な、かなりコスパ高い着物な気がします。
    うちには風呂敷しかないのがつくづく残念

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/07(日) 08:46:36 

    紀子様の着物みた?
    戴冠式に訪問着。着物着るなら色留袖でしょ。
    着付けも変。
    これも着物警察?
    日本人なら当たり前の嗜みだよ。

    +1

    -12

  • 268. 匿名 2023/05/07(日) 09:31:35 

    >>267
    訪問着でもいいんだよ

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2023/05/07(日) 09:32:17 

    >>267
    着付けが変って…どこが変なの?

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/07(日) 10:22:35 

    >>267
    色留袖は結婚式に親以外の親族が着ているイメージだよね。
    戴冠式に訪問着で良いと思うよ。
    紋も付いていた様だし。
    着方もおかしいとは思わなかったけど?

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/07(日) 10:34:54 

    >>140
    着物に詳しいお母さんと思うよ!
    やっぱり1番役立つのは色無地。次はちょっとしたとき着られるおしゃれな小紋。
    付け下げ訪問着かどっちかなら、紋付きの色無地持っていればフォーマルはそれでいけるので…付け下げの方が使える!という判断では。
    すごく良いラインナップと思うよ。

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2023/05/07(日) 10:37:42 

    喪主側ではない、ただの参列者としての葬儀の時の喪服って何を着るのですか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/07(日) 13:02:58 

    紀子様変だった?
    確かに他国の戴冠式に出席する皇族の着付けとしては正統っていうよりアンティークみたいな着つけ方だなーとは思ったけど、変とまでは思わなかったなー。
    戴冠式は各国の衣装見られて楽しいよねー。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/07(日) 14:18:02 

    >>272
    和装なら色喪服かな

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:39 

    >>269
    横ですが…
    胸元薄い
    ズルズルシワシワだったよ
    ヤフコメも詳しく書いてあったよ

    +2

    -6

  • 276. 匿名 2023/05/07(日) 18:13:11 

    >>272
    地域によるかな
    うちの辺りだと親族以外は洋服だわ
    和服で行ったら親族と勘違いされそう

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/07(日) 20:42:06 

    夏の薄物ってほどでもないけど単衣ってけっこう透けますよね 筒袖スケスケだったら変ですかね?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/07(日) 23:54:45 

    >>268
    令和即位の礼では、着物の方たちは色留袖でしたよ

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2023/05/08(月) 00:26:46 

    >>278
    日本とイギリスの違いもあるでしょう
    戴冠式は昼間行われていたので他のゲストも正礼装じゃなかったですよ
    海外では夜は正礼装、昼は格を落として略礼装にするんです
    つまり昼間に紋付色留袖だといきすぎになってしまうので
    紋付訪問着を選んだのではないでしょうか

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/08(月) 06:48:09 

    Yahooコメントは紀子様のお着物に厳しい意見多ですわ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/08(月) 10:40:43 

    叩き目的の粗探しをする人たちのせいで
    戴冠式なんて二度と見れないかもしれない服飾文化の粋を楽しめないのは残念です
    ドレスコードと外国の服飾文化と着物の格合わせなんて
    本来ならもの凄く楽しい話題のはずなんですけどね

    うちはチャールズ国王が戴冠式の衣装が重くて嫌だという話から
    即位礼の衣冠束帯は古では仕事着だったのだから
    日本の即位礼の装束の方が楽なのかもしれないという話題で盛り上がりました
    皇室の正装なら束帯で行ったらどうかとか
    束帯や十二単で行ったら迷惑だろとか

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/08(月) 14:48:24 

    >>280
    かなり批判的だったよね
    秋篠宮家については私も好意的ではないけど、私も昼の戴冠式だし紋付きの訪問着で問題ないと思った

    ヤフコメで帯にさした末広に胸元の脇に寄せただぶついた生地が乗っかってるのを「おはしょりがグダグダでだらしない!」って書いてる人が居て、しかもそれにいいねが1000件近く付いてた
    おはしょりが何かも分からない程度の教養のくせに単に紀子さん批判したいだけでしょ

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2023/05/08(月) 19:54:14 

    >>257
    「着物警察」なんて言葉ができる20年以上前の若い頃になら会ったことある。
    だいたいこういう人は若い子にしか言わないのよね。
    40歳過ぎたおばちゃんになってからは会ったことないわ。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/08(月) 20:02:19 

    >>278
    あきえ夫人が変なドレス着てて叩かれてたよねw

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/08(月) 20:04:24 

    >>282
    前にどっかで見たけど、紀子さんのおはしょりがだらしなく見えるのは縫い付けてあるかららしいですよ。

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2023/05/08(月) 21:23:04 

    >>1
    母が姪の結婚式に着てました
    因みにちょっと特殊ですが兄の結婚式にも着てましたよ
    新婦のお母様が洋装を希望していたので、新郎側だけ黒留もなぁ…って事で色留にしました
    知人の子供の結婚式に招待された時も色留だったなぁ
    結果的に黒留の出番が無くなっちゃいましたが、礼を欠く事はないし考えようによっては使い勝手はあるかも

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/08(月) 23:05:00 

    >>282
    私はまさか本人が着付してるとは思えないから係の方が変わったのかと思った
    昔はもっとすっきり着てたよね?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/08(月) 23:32:44 

    でも着物着るのならもっと綺麗に着て欲しかったわ〜!
    着付けした人が下手なのかな?こんなに下半身にシワよる?
    大股で歩くせい?
    着物っていつ着るの?

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2023/05/08(月) 23:45:09 

    >>288
    これは大股のせいでしょ・・・着付けのせいではない

    これ、美智子様のお下がり?「美智子様のお着物」に載ってたような
    似たテイストのを誂えたのかもしれないけど。
    紀子様は徹底して美智子様好みを踏襲されてますね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/08(月) 23:49:00 

    >>286
    幸田文さんも娘の青木玉さんのお式の時、あえて紫の色留袖を誂えられてましたね

    286さんの例のように、レストランウエディングで相手方のお母様は洋装、という時
    あえて黒留袖は外す方も増えてますね
    私の従妹のレストランウェディングも、彼女のお姑さんはシックな地色の訪問着をお召でした

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/09(火) 00:01:23 

    >>290
    そういうお母さん素敵だと思う。
    私もレストランウエディングしたけど、母はお呼ばれ用のスーツだったし、義母なんかはセーターだったわ💧
    目が点になった…。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/09(火) 00:15:45 

    >>289
    好みというか訪問着の定番に見える
    60代70代の人が嫁入り道具に作った訪問着は
    こんな感じのものが多かったよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/09(火) 00:26:55 

    >>291
    そのセーター、勿体なくて手通してなかったブルネロ・クチネリやロロピアーナだったかもw

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/09(火) 01:12:51 

    >>293
    (ヾノ・ω・`)ナイナイ
    ユニクロかサンキの安物。義母はブランド品嫌いなのよ。
    若い時に買ったのとか母から貰ったものであっても、ブランド品というだけで「派手な格好して」とか「贅沢して」とか言う人なのよ…。
    でも自分の息子の結婚式にセーターはないわ!と思った。
    ちなみに義父はちゃんと礼服着てた。
    たぶん義父が注意しても聞かなかったんだろうな〜と思った。
    トピずれごめん💦

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/09(火) 05:39:38 

    色留は、紋が5つも付いてるから、
    親族の結婚式くらいしか機会はありません
    小紋や付け下げ〜若くても歌舞伎ではきていらっしゃる方もおいでですし、オペラでも着物は素敵です
    歌舞伎とか舞台はあくまでも遊びの場だから、堅苦しい着物よりも楽しんでる風が本来かと思うけど人それぞれ
    気軽にスーツ感覚なら小紋、
    ワンピースでちょっとお洒落なら、付け下げ
    きちんとしていく場なら、訪問着だけど
    スーツにもカジュアルがあるみたいに小紋でも格高から、気軽なものまであるし、
    付け下げでもフォーマルぽいのから,オシャレ系まである
    洋服と同じに考えると良いです
    若い頃から少しずつ着物に親しんで、素敵に着こなしであって欲しいです

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2023/05/09(火) 05:48:57 

    >>277
    よほどカジュアルな着物でなかったら。
    だって洋服から、アレっていう下着が透け透けだったら、
    やっぱり、ちょっとなあとなる。
    マジックテープでも大雑把に縫ってもいいから、出来合の袖でも付けたら良いかと思います。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/09(火) 05:55:21 

    >>267
    だって昼間です
    ご親族の格でもない
    夜の正式な装いではない
    西洋の他の列席者の格と合わせた訪問着で良いと思います
    何でも格上の格好をすれば良いのではないよ

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/09(火) 06:04:38 

    >>253
    少し前の時代は、観劇は着物ばかりでした。
    マナー云々は、たまたま着物が珍しい時代になっちゃったからターゲットにされてるけど
    本当は、頭に大きな飾り付けてきたり、盛り上げ髪のアップスタイルとか、前のめりとかそんなことですよね。
    非常識な人が問題なだけで、大人しく観劇してる着物の方が迷惑になってるとは思ったことない
    むしろ舞台を盛り上げて一緒に雰囲気を作ってらような方は舞台人からしたら大歓迎かと思います

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/09(火) 10:48:59 

    他のゲストの方々のドレスはこれなのよ
    皆様に合わせるなら訪問着で十分でしょう
    昼と夜でドレスコードに差を付ける欧州で
    夜のパーティがあったらもっと格を上げなきゃいけなくなるのよ

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/09(火) 23:20:42 

    >>295
    横だけど色留袖だからって五つ紋とは限らないよ。

    三つ紋でもいいし、一つ紋も有りです。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/10(水) 03:21:52 

    >>295
    主さんは一つ紋って書いてありましたよ。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/05/10(水) 18:33:48 

    着物トピ欲しい

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/11(木) 13:48:12 

    ね。着物トピ申請してるけどなかなか立たない
    着物トピの住人みんな優しいし、色々学べるしで立ったらいつも覗いてる

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/15(月) 22:34:54  ID:HNLkjpUsFm 

    >>12
    現実、あんな風に回りません。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/27(土) 17:07:11 

    >>186
    なんでこれがいけないのか意味不明
    未婚の女性が振り袖で正式な席に参列するのは、とてもふさわしいよ

    赤だから?
    新婦のお色直しで色がかぶりそうだから?

    新婦が白いドレスを着ても、赤い打ち掛けをきても、ゲストの振り袖は、新婦の華やかさと晴れがましさ、最高の装いには、また別格
    敵わないよ
    なので、振り袖で参加しても、なんら恥ずかしくもないし、非常識でもない
    配慮が足りなくもない
    むしろお祝いの席に最高にお祝いの気持ちを表してる装いじゃん



    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード