- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/05/05(金) 15:17:43
皆さんはどうやって日々を乗り越えていますか?
25歳から老化が始まるってどう考えてもおかしいだろ!
せめて40歳からにしてほしい+732
-31
-
2. 匿名 2023/05/05(金) 15:18:29
未婚で40歳ならだいたいそこで終了+284
-189
-
3. 匿名 2023/05/05(金) 15:18:44
あと20年近く同じ毎日と思うとしんどい+614
-15
-
4. 匿名 2023/05/05(金) 15:18:52
人生30だったか35からだよと言われて絶望+268
-5
-
5. 匿名 2023/05/05(金) 15:18:54 ID:cJGcrnZfVz
安楽死合法化してくれ+605
-17
-
6. 匿名 2023/05/05(金) 15:18:59
ババ アになってからが本当の勝負よ+572
-4
-
7. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:07
ずっと20代前半の容姿なら最高なのに+856
-19
-
8. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:11
おばさん、おばあちゃん期が長いよね+859
-5
-
9. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:13
人生長いと思ってたら身近かった
ちょっと安堵+9
-18
-
10. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:16
長いよね
若い時は大事と散々言われてきたけどほんとあんなにあっというまだとは。+562
-5
-
11. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:20
25歳なんてはるか昔+503
-6
-
12. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:24
36歳、強迫性障害がひどくて朝の確認作業で40分
あと何十年こんな生活をするのか+351
-8
-
13. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:46
19さいだけどもうやめたい+23
-37
-
14. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:46
まじで若いときなんて一瞬だった+677
-3
-
15. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:51
ババァになってからの方がみんなが優しい+31
-48
-
16. 匿名 2023/05/05(金) 15:19:56
老化は12歳から目から始まっている。諦めるしかない。+16
-17
-
17. 匿名 2023/05/05(金) 15:20:08
>>5
それだよね
令和なのにまるで江戸時代の年貢のよう…+310
-6
-
18. 匿名 2023/05/05(金) 15:20:10
老けて不細工になってからのが人生長いのって辛いわ+664
-7
-
19. 匿名 2023/05/05(金) 15:20:15
お金ないのに長生きしたくない
貯金もゼロだし親より先に逝きたい+422
-18
-
20. 匿名 2023/05/05(金) 15:20:24
>>12
私33もそんな感じです
疲れた+126
-5
-
21. 匿名 2023/05/05(金) 15:20:31
>>1
生まれた瞬間から老化は始まっている。なんなら胎児の段階で始まっている。+145
-20
-
22. 匿名 2023/05/05(金) 15:20:54
>>13
これからじゃん!!!+40
-8
-
23. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:10
なんで長生きしたいのか理解できない+420
-5
-
24. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:11
戦闘民族サイヤ人に憧れる+167
-3
-
25. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:20
>>2
すみません。終了します+231
-3
-
26. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:22
>>2
金も地位も無ければ、お先真っ暗。+248
-6
-
27. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:25
人生100年時代とかやめてほしいわ+489
-1
-
28. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:33
今24歳なんだけど大昔だったらもう若くないよね?+80
-19
-
29. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:33
昔の寿命って50代じゃなかったっけ
そう思うと食や医療の発達で長く生きすぎなんだよ
現役シャキシャキのうちにコロッと逝きたい+491
-4
-
30. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:44
人生100年って本当にリアルだと思う。
今の90代って体ボロボロでもボケててもなんだかんだと生き続けれる。
今のアラフィフ、あともう50年って思うと疲れる。+433
-5
-
31. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:47
25こえてからの時間経過が速すぎるんだが+140
-1
-
32. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:49
原始時代は40には死んでたからそうなってるのかもしれないけど今は80くらいまで生きるんだから50くらいまでは若くいさせて欲しい+340
-1
-
33. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:52
>>22
ガルちゃんしてる時点で察してください+19
-5
-
34. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:57
今がおかしいんだよね。体力的にはきっと昔の人とそんな変わってないはずなのに、医療の進歩とかで長生きできる様になったから、余計にしんどく感じるんたと思う。+382
-1
-
35. 匿名 2023/05/05(金) 15:21:58
すべてはお金がないのが原因。
な気がする。。+246
-5
-
36. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:07
月並みなコメントだけどマジで40越えたらガクンと来るよ、年々ガタ来て疲労回復力落ちる身体であと30年(お金なきゃさらに)働ける気がしない。でも働かなきゃだわ…+325
-3
-
37. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:16
>>1
何がそんなに辛い?
体力?
男にモテなくなるから?+7
-25
-
38. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:35
40歳で折り返し地点だからね。
あとの40年長いよー。+200
-2
-
39. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:36
>>2
コメントした者ですが42歳で実際に詰んでます+248
-7
-
40. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:52
30代
疲れがとれんのやけど+61
-0
-
41. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:58
>>12
私も近いものがある
心療内科で薬療法もあると聞くけど試してみる価値あるのかな+63
-0
-
42. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:59
私、4月で50歳になったけど、人生早くてビックリする。
だから老人にあっという間になり、お迎えもあっという間に来るんじゃないかと思ってる。
20代〜30代の比じゃないほど、30代、40代は早かった。+360
-2
-
43. 匿名 2023/05/05(金) 15:22:59
昭和前期までの平均寿命は44〜47歳だから25歳で老化するのは当然。
人類史的には80歳過ぎまで生きる今の時代が異常。+206
-3
-
44. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:17
47歳だけど、収入高めでローンも所帯も無いから気楽に生きれてるよ。+42
-28
-
45. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:23
>>11
折り返して今50歳 若い時なんてあっという間だけど 40過ぎてから早かった~+117
-1
-
46. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:27
特に楽しいことない+151
-2
-
47. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:28
>>20
あなたも確認作業が長いのですか?ネットワークカメラとかつけても無駄でした。
仕事でも強迫性障害で色々と時間がかかっています。+17
-0
-
48. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:33
>>25
徳を積んで来世に賭けよう!+73
-13
-
49. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:42
>>3
同じならいいさ…
値上げと上がらない給料で厳しくなっていきそう…+163
-4
-
50. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:46
>>15
わかる
新卒の時なんて怖いお局やオラオラの男の先輩からボロクソだったのに、歳とっただけでみんな気を遣ってくれるようになったわ+72
-8
-
51. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:49
29歳 もうすぐ来る30という数字に恐れながら生きてる
そしてみさえはおばさんではない+78
-6
-
52. 匿名 2023/05/05(金) 15:23:50
>>1
25歳からって、既に笑うと目尻に皺とかできちゃってるよね。+14
-8
-
53. 匿名 2023/05/05(金) 15:24:10
産まれた瞬間から確実にみんな死に向かって生きるんだもんね
+83
-3
-
54. 匿名 2023/05/05(金) 15:24:29
BBA期が長すぎる
神に直訴したい+199
-0
-
55. 匿名 2023/05/05(金) 15:24:37
>>2
終了後も続くんよな、人生…折り返し後は体力も落ち、容姿も老けて…いよいよつらくなるよね+194
-4
-
56. 匿名 2023/05/05(金) 15:25:00
>>5
もう限界だ…
身体も心もボロボロ…
早くしてほしいね+136
-2
-
57. 匿名 2023/05/05(金) 15:25:03
>>1
逆算して考えると女性の一生は45〜50を更年期とするとそれ以前とそれ以降で分けると色々と早めに早めに行動した方がいいなと最近気がついたけどもうアラフォーだから気がつくのが遅かった……+120
-2
-
58. 匿名 2023/05/05(金) 15:25:16
>>7
違う、容姿も体力もよあと揚げ物食べたい+117
-1
-
59. 匿名 2023/05/05(金) 15:25:58
>>5
税金使う必要ないよ。+10
-12
-
60. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:02
今54歳だけど私の場合はまず30代半ばに今までと違うと感じて、その後50歳前後に完全にガクッとなる時期があった 同年代の友人とよく話すけど老化って波線グラフのようになめらかに下がるんじゃなくて大きな階段を降りるようにガタン!ガタン!と来るとよく聞く+153
-1
-
61. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:10
>>1
歳の取り方、計画性が人生を左右するよね。
20代はご褒美期間で、残りの人生が本番らしい。+109
-2
-
62. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:19
見た目がキレイでお金あって健康だとずっと楽しいんだけどね。。。+162
-1
-
63. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:35
孤独なアラフィフつらいよ+68
-0
-
64. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:39
>>41
>>24
>>12
同じく強迫性障害で大学病院の心療内科に通ってた。
薬を飲む方法と暴露療法があって、私は薬を断ってなんとか暴露療法(負荷をかけてそれが安全だと脳に認識させる)だけで治った。
苦しかったら病院へ行って信頼できる先生を見つけよう+79
-3
-
65. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:46
真面目に生きてるから来世は橋本環奈ちゃん級の美女がいいです+58
-5
-
66. 匿名 2023/05/05(金) 15:26:51
>>30
今の50歳そこまで長生きしないと思うけどなぁ+112
-1
-
67. 匿名 2023/05/05(金) 15:27:35
>>41
心療内科に行ったら抗うつ剤を渡されたけど、副作用があるよ。私は、ネットワークカメラを置いてるけど、それで少しだけ短くなったレベル。+12
-1
-
68. 匿名 2023/05/05(金) 15:27:45
>>6
元気な人多いよね。+46
-6
-
69. 匿名 2023/05/05(金) 15:27:49
私の祖母がもうすぐ100歳で健在(ホームに入ってる)
義両親が85歳
毎日片道1時間の散歩行ける程度に元気
祖母は戦争経験者だから年金がそれなり
義両親は景気がいい時代ギリ逃げ切れた感あるから貯蓄がそれなり
上の世代に比べて私の老後は暗いなあと思うよ+161
-0
-
70. 匿名 2023/05/05(金) 15:27:55
>>5
人口減らしたくないもの
そうそう簡単には死なせてくれない+29
-13
-
71. 匿名 2023/05/05(金) 15:27:57
25を越えるとしんどくなるけど30になるとなれてくるって聞いた
そしてまた新たなハードルを越えていくらしい+8
-0
-
72. 匿名 2023/05/05(金) 15:28:07
>>1
銀魂+24
-2
-
73. 匿名 2023/05/05(金) 15:28:28
>>64
暴露療法、気になります。違う心療内科に通ってみます。+9
-0
-
74. 匿名 2023/05/05(金) 15:28:48
だから私は専業主婦になった+19
-7
-
75. 匿名 2023/05/05(金) 15:28:55
>>15
うそーんw
職場のアラ還は仲間はずれやイヤミ凄いよ
自分に合わせろ。て感じパートなのに仕切る
高齢者は独身とか子持ちとか自分んちと比べる
既婚か子供いるかで見下される
あ、若い人だからって意味?
私も歳とるとああなるのかなって…+49
-1
-
76. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:31
子ども産んでからは余暇が全くなくて、一日は長いのに5年はあっという間に過ぎた
見たい映画、やりたいゲーム、読みたい漫画、着たい服、色々あったのに出来ないでいる内にどうでもよくなった
子どもの世話するためだけに生きてるのに、子どもがかわいいとも思えない
こんな死んでる状態であと何年生きるんだろう+146
-6
-
77. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:51
リスキングしないと人生にあきるよね。
けどそのための時間とお金も必要だよね。
あと、結婚したらずっとその人と添い遂げる、というのもあきるよね。
+33
-7
-
78. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:51
10代の記憶なくなってきた
たぶん同級生の名前全員言えない+132
-0
-
79. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:52
>>2
未婚44歳なので終了したいけど、平均寿命まで生きたらと思うと絶望。+224
-1
-
80. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:59
>>62
どれも縁がないけど、それなりに毎日充実してる人多い。+13
-1
-
81. 匿名 2023/05/05(金) 15:30:06
「40歳が初老」と聞いて愕然とした+38
-1
-
82. 匿名 2023/05/05(金) 15:30:12
40歳まで生きて今折り返しだよって気付くとなげーよ。90前後まで生きたりとか考えるとゾッとする。+99
-0
-
83. 匿名 2023/05/05(金) 15:30:31
>>21
老化ではなく成長では?
寿命に近づいていくと意味では老化だけど+23
-5
-
84. 匿名 2023/05/05(金) 15:30:38
>>65
橋本環奈ちゃんはそれこそ30代になったらネットで童顔おばさんとか、オワコンとか叩かれるだろうからメンタル強くないとダメだね。
芸能人は年取るの一般人より怖いと思うよ+97
-2
-
85. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:14
>>7
まじでサイヤ人に産まれたかったわ 😭+20
-3
-
86. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:28
>>29
更に動物まで人間に合わせて長寿化させる動きになってていかれてるとしか思えない。
ペットもそこまで生きたいと思ってんのかな。+91
-0
-
87. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:29
>>5
って声がデカい人はなんなの?
合法の国あるし。+6
-18
-
88. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:53
>>62
健康とお金はあるけど毎日楽しい+4
-5
-
89. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:57
>>68
元気に見えてるだけじゃない?高齢になればどこか身体に不調出たりする人多いし 50代になったけど40代くらいから体調いい時ほとんどない+51
-0
-
90. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:58
>>79
2070年には女性の平均寿命が91になるそうです+15
-10
-
91. 匿名 2023/05/05(金) 15:33:05
>>2
完全に諦めたらそれはそれで楽しいと思うけどね。
実らない婚カツしてるうちは地獄。
+120
-0
-
92. 匿名 2023/05/05(金) 15:33:15
もうはたらきたくない+76
-3
-
93. 匿名 2023/05/05(金) 15:33:47
>>2
私43の未婚で彼氏もいないけど
正社員で働いて持ち家(マンション)あって同僚や友達と飲んだり出かけたり
親とも月1回くらい会って(頻度が高くなるとケンカしそう)、姉の子供達はかわいいし
40越えてからしんどいのは体くらい(どこも不調じゃない、万全て日が少ない)
結婚してなくても終了とは思ってない+264
-21
-
94. 匿名 2023/05/05(金) 15:33:56
>>90
2023年で50だからそこまで生きてないわ
+18
-0
-
95. 匿名 2023/05/05(金) 15:34:02
>>2
44歳終わったまま終わりが続いています+88
-0
-
96. 匿名 2023/05/05(金) 15:34:10
>>6
気力なし+41
-0
-
97. 匿名 2023/05/05(金) 15:35:27
>>42
私もそう思う。
もうすぐ40だけど
20から40までがほんとあっという間だったから、60までの、80までの日々がすごいはやさで過ぎてくんだと思ったら怖くなってきた+80
-0
-
98. 匿名 2023/05/05(金) 15:35:59
>>23
長生きする事の良さが分からない+147
-3
-
99. 匿名 2023/05/05(金) 15:36:00
人生が長いなんて時間の贅沢してるんだね
手がかかる子供を産んでしまうと、人生ほんと早いよ
自分のしたかった事を全部諦めるしかなくて、人間として一番体力気力に満ちていた時期を全部子供の為にに費やしてしまった
気が付いたら燃えかす40代になってたけど、まだこれでも厄介な子供の面倒見てる
ガルしか楽しみがない
年齢的に、いつ病気になってもおかしくないし
できればもう一回生まれ直して、ちゃんとした自分の人生の時間欲しいよ+33
-17
-
100. 匿名 2023/05/05(金) 15:36:10
人が若いとされている年代はあっと言う間!寿命は延びているのに老化のスピードは緩やかにならないものか。+26
-0
-
101. 匿名 2023/05/05(金) 15:37:12
>>1
子育てしてたらあっという間+37
-0
-
102. 匿名 2023/05/05(金) 15:37:33
>>44
分かる
要はお金だよね現実は+10
-6
-
103. 匿名 2023/05/05(金) 15:38:02
80歳まで生きられるとして、40歳がまだ半分なんだもんね
本当に信じられないよ+34
-1
-
104. 匿名 2023/05/05(金) 15:38:29
25じゃなくて20から劣化が開始するって見たがね+6
-0
-
105. 匿名 2023/05/05(金) 15:38:36
>>6
何と戦うんよ、、+24
-0
-
106. 匿名 2023/05/05(金) 15:38:37
人生40年だったらまだよかった+43
-2
-
107. 匿名 2023/05/05(金) 15:38:48
>>2
これから先、待っているのは親の葬儀等の鬱イベントのみ+183
-3
-
108. 匿名 2023/05/05(金) 15:39:24
人間の寿命が伸びすぎちゃったんじゃない?
+28
-1
-
109. 匿名 2023/05/05(金) 15:39:32
>>87
あるから何なんでしょう?
そこの国には行けない人も居るしね
でも日本は合法化はしないでしょう
生かさずコロ さず金を取る+28
-3
-
110. 匿名 2023/05/05(金) 15:39:42
>>7
せめて30代の見た目ならファッションも楽しめるし人との付き合いも億劫にならないのにな…自分もどんどん老けて清潔感保つのお金もかかるし、相手が老けてくるのも切ない+208
-5
-
111. 匿名 2023/05/05(金) 15:39:47
こんなに体がしんどくなるとは思ってもみなかった。
でも、知り合いの五十超えの女性は、息子のような若い子数人と日替わりで付き合っているそうで、すごく元気だ。
ツバメ的な子がいるから元気なのか、元気だからこのトシでツバメがいるのか…
こっちは朝からグッタリの日もあるのに、何が違うんだろう。+65
-1
-
112. 匿名 2023/05/05(金) 15:40:05
人生100年のうち70年間はBBA時代。+53
-1
-
113. 匿名 2023/05/05(金) 15:40:09
40から初老って言うけど年々実感する。
44歳で完璧に身体の調子良い日とか無いし、生き物としてはもう老いていくばかりだし苦行。+78
-0
-
114. 匿名 2023/05/05(金) 15:40:53
>>59
無駄な外人や意味の無い給付なんかに当てがうより、よっぽど人権の尊重で良い使い方と思う+29
-1
-
115. 匿名 2023/05/05(金) 15:41:09
>>1
日々文句しか言ってなさそう。+5
-7
-
116. 匿名 2023/05/05(金) 15:41:09
顔は黒ずみシミしわ白髪だらけになってからが長いなんて女に取っては拷問みたいね
醜い容姿と劣化したメンタルで更年期過ごす事になるし+82
-6
-
117. 匿名 2023/05/05(金) 15:41:13
今50です。平均寿命まであと35年位?
35年前って15歳なんですが。
衰えていく、寂しくなっていく、辛いことが増えてくる中できつすぎます。
+80
-1
-
118. 匿名 2023/05/05(金) 15:41:17
>>105
身体 体力+15
-0
-
119. 匿名 2023/05/05(金) 15:42:09
>>109
今の高齢層が逃げ切ったら一気に合法化へ舵を切る気がする+5
-7
-
120. 匿名 2023/05/05(金) 15:42:26
もういつ逝ってもいい。無駄に生きててただ働くだけの毎日ってくだらない。+66
-1
-
121. 匿名 2023/05/05(金) 15:43:30
>>116
50だけど そこまで黒ずみシミシワ白髪ないよ+7
-11
-
122. 匿名 2023/05/05(金) 15:43:51
>>3
気力体力がどんどん無くなっていくよ。
今より明らかに下り坂なのがきつい+94
-1
-
123. 匿名 2023/05/05(金) 15:43:55
まじでおばさんになりたくない
若いままで人生終えたい+21
-2
-
124. 匿名 2023/05/05(金) 15:44:15
>>5
安楽死するってなったら死亡保険とかどうなるんだろう+25
-1
-
125. 匿名 2023/05/05(金) 15:44:26
>>110
ヨコだけど若い頃は安物の服でもそれなりにキマってた。いまそういうのを着たらすごくヨレた印象になる。白いTシャツを着ると顔のくすみやシミがやたらと目立って、いつの間にか似合わなくなってて悲しくなった。+89
-4
-
126. 匿名 2023/05/05(金) 15:44:36
あと40年くらい生きてると思うとゾッとするわ+24
-0
-
127. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:00
>>1
35歳からじゃない?+8
-0
-
128. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:18
>>23
長生きしたい人には大切な家族がいるに違いない+89
-3
-
129. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:28
>>125
カジュアルが難しくなって来ませんか?シャツにGパンが似合わなくなるなんて+34
-1
-
130. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:28
>>119
日本でそれはないと思う
+4
-2
-
131. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:39
>>1
20代から老化はしてるけどそれでも本気の骨からの老化は更年期以降。
更年期から病気になる確率もすごい上がるし体型、筋肉、自然治癒力低下、顔、髪、神経、歯、声、全てにおいておばあちゃんの体つきになっていく。+103
-0
-
132. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:45
>>1
さすがに25歳は若いし若者だし老化がはじまるのは30歳超えてから+8
-4
-
133. 匿名 2023/05/05(金) 15:45:47
見た目の老化だけならまだよかった、身体の衰えは今後の人生も関わってくる。何歳まで働けてるんだろうか、金銭的に働かなくてもすむ環境でもなさそうで不安と恐怖ばかり+33
-0
-
134. 匿名 2023/05/05(金) 15:46:33
>>27
あらゆる面で搾取されるために生かされてるよね。今は税金で済んでるけど、そのうち金ないなら臓器とか取られるのかな?って恐れてる。+41
-0
-
135. 匿名 2023/05/05(金) 15:46:46
>>1
肌は17歳からが曲がり角+8
-0
-
136. 匿名 2023/05/05(金) 15:46:47
+46
-0
-
137. 匿名 2023/05/05(金) 15:46:50
>>109
って絡む人って元気そうだよね
ガルやってる時間と労力もあるし
>そこの国には行けない人も居る
行けないくらい金無いなら国内で合法化しても無理だよね+2
-7
-
138. 匿名 2023/05/05(金) 15:46:56
>>36
そうなんだ…
40まであと4年なんだけど今から怖いです
毎日運動して体力つけてるつもりだけどそれでもガクッとくるのかな+34
-0
-
139. 匿名 2023/05/05(金) 15:46:58
>>28
昔でも24歳は若い+20
-4
-
140. 匿名 2023/05/05(金) 15:47:22
>>15
ババアになってからの方が働きやすくなった
いじめとか怒られるがなくなった+29
-6
-
141. 匿名 2023/05/05(金) 15:47:46
>>23
人それぞれ+2
-3
-
142. 匿名 2023/05/05(金) 15:47:53
アンチエイジングも限度があるしね。
若く見えるアラフォーの人も10代の子からしたら年相応に見えるだろうし。+56
-1
-
143. 匿名 2023/05/05(金) 15:47:57
>>134
中国に乗っ取られたらぜんぜんありそう+13
-0
-
144. 匿名 2023/05/05(金) 15:48:01
>>34
現代人は昔の人より若返ってるらしい。例えば今の30歳と昔の30歳は20歳違うらしい+41
-1
-
145. 匿名 2023/05/05(金) 15:48:41
>>60
周りをみてみると
30代前半までだと、20代に見える人がゴロゴロいたけど、その人たちも35過ぎたら、みんな一気に老けた感じがした。
+93
-0
-
146. 匿名 2023/05/05(金) 15:48:56
どっちか言うと幼少期~20代のが辛くて長過ぎたからアラフォーババの今のがのびのびできてる!仕事が嫌だなーくらいでいつ召されても背負ってるものがないから気分的にも楽かも+35
-0
-
147. 匿名 2023/05/05(金) 15:49:07
20代後半あたりまでに子供産んで家事と仕事と育児に忙殺されてると
やっとひといきついた40前くらいに老化に気づくけど
まぁそんなもんか、ってなる+22
-0
-
148. 匿名 2023/05/05(金) 15:49:25
>>1
25で老化を嘆くって贅沢だよ
+40
-1
-
149. 匿名 2023/05/05(金) 15:49:26
>>68
そりゃ元気な人しか表に出てこないからね。+43
-0
-
150. 匿名 2023/05/05(金) 15:49:40
>>28
大昔っていつ?24なんてまだ子供だと思うわ
今思えばね+18
-4
-
151. 匿名 2023/05/05(金) 15:49:51
50歳。大病こそしていないけどあちこち衰えてきて、元気なうちにってあれこれできるのってあと10年、せいぜい15年くらいなのかなと思う。最期の瞬間とかも考えるようになったよ。早いのかもしれないけど終活の始まり+79
-0
-
152. 匿名 2023/05/05(金) 15:50:04
>>34
変わってるよ。今の高齢者は昔の高齢者より体力や見た目も若返ってるらしい+39
-2
-
153. 匿名 2023/05/05(金) 15:50:09
>>101
気づけば高齢者w+4
-0
-
154. 匿名 2023/05/05(金) 15:51:24
>>1
自分21歳だけどまだ若者だし老化は実感してないし見た目も高校生+6
-10
-
155. 匿名 2023/05/05(金) 15:51:49
>>1
なにいってんだよ25なんてまだまだまだまだ
本当の衰えは40から‥
体力本当になくなるから
+65
-0
-
156. 匿名 2023/05/05(金) 15:51:51
最初に顔の老化(何か違う)に気づいたのは28歳だったけど、50歳の今、どーでもいい程度の違いだったわ
今は体の不調があって医者に行っても「老化だからそんなもんですよ」って軽くあしらわれる+66
-0
-
157. 匿名 2023/05/05(金) 15:52:04
母がこの年になると毎日どこかしたら痛くて友達とも病気の話しかしなくなるのよ〜
ほんと嫌よねぇ〜
と言っていて、ほんとに年とるのやだ+32
-0
-
158. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:11
>>13
自分の2歳下がこうやって言ってるのショック
+5
-1
-
159. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:17
>>1
若い子はババアとかおばさんって馬鹿にするけど
実際おばさんで過ごす時期のほうが人生長いんだよね
あっという間に自分の番だということを覚悟しておくべき
若くてキラキラしてる時期なんてほんの一瞬だよ
+187
-0
-
160. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:26
>>153
25で産んでるからノーダメ。
見苦しいコメントご苦労様+5
-5
-
161. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:37
>>151
定年になったらやりたかった好きなことやる!みたいな40くらいまでのコメント見てると「今やっとけ!」ってなる
体がしんどいのも辛いけど、やる気がなくなっていくんだ
昔はやりたかったけど、今はもういいや、ってなるんだ・・・+109
-0
-
162. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:37
>>12
1回だけチェックして出発すればよいじゃん+1
-13
-
163. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:39
>>97
今年も、明けてから来月になれば半年経過になる事に、早すぎてビックリしてる。
人生長すぎると若い頃は思ってたけど、今は早すぎて恐怖しかない。+34
-2
-
164. 匿名 2023/05/05(金) 15:54:07
でもみんなこうやってガルちゃんやってるって平和じゃない?w+24
-3
-
165. 匿名 2023/05/05(金) 15:54:38
>>160
それはごめんね。+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/05(金) 15:54:53
何歳から、おばさんですか?
29歳はセーフ?+1
-7
-
167. 匿名 2023/05/05(金) 15:55:05
>>137
スマホで書き込むのに体力労力いらないけどね
+6
-3
-
168. 匿名 2023/05/05(金) 15:55:21
>>27
人生50年ならな
そしたらあと少しなのに
貧乏だから楽しくない+50
-2
-
169. 匿名 2023/05/05(金) 15:55:43
>>93
すごく理想的なすてきな暮らしだと思う
友達がいたり家族と仲がいいって大切だね
もっと年取ってからが一人暮らしは辛くなりそうだけど、既婚者子ありだっていつ一人暮らしになるかもわからないしさ、、
+126
-4
-
170. 匿名 2023/05/05(金) 15:55:43
頑張りたい人だけ頑張ってほしいわ
なんでか他の人にも頑張らせよう前向きじゃないと気に入らないって人がいるの疲れる
年とっても若々しく元気で健康を考えて人生を楽しもう
これいつまでやらなきゃいけないんだろう死ぬまでかなっっが+56
-0
-
171. 匿名 2023/05/05(金) 15:55:45
>>162
それができないの+18
-0
-
172. 匿名 2023/05/05(金) 15:56:17
60歳まで生きたら十分だと思う。それ以上生きてもあちこち体の調子が悪くなるし、認知症の心配も出てくるから+34
-0
-
173. 匿名 2023/05/05(金) 15:56:38
>>164
GW 旦那とゴロゴロしてます+13
-0
-
174. 匿名 2023/05/05(金) 15:56:55
>>42
今アラフィフだけど人生100年だとしたら、今やっと折り返しだよ
それも老年期で残りの50年生きなきゃいけないなんて地獄かよ
時の立つのは早いけど老人の姿で50年生きるのって嫌じゃない?
どんなに時が経つのが早くても50年は長くて退屈だよ+115
-0
-
175. 匿名 2023/05/05(金) 15:57:57
>>1
40は初老って言われてるもんね。
もうおばあちゃんなの?って感じ。+22
-1
-
176. 匿名 2023/05/05(金) 15:58:00
>>99
人生やり直してもどうせ後悔するって。
今度は子供作っておけば良かったって。
周りのせいにしている時点でどう言う人生を送ろうが結局は周りのせいにする。
+34
-2
-
177. 匿名 2023/05/05(金) 15:58:21
>>1
自分は発達障害だからみんな(健常者)より老化が遅い+14
-1
-
178. 匿名 2023/05/05(金) 15:58:53
>>161
老眼で読書とか無理になった
漫画本さえも+54
-0
-
179. 匿名 2023/05/05(金) 15:59:12
>>28
若者やん+11
-1
-
180. 匿名 2023/05/05(金) 15:59:51
>>159
そういうタイプは一番年齢を気にしてるから自分の番が来たら病みそう+52
-0
-
181. 匿名 2023/05/05(金) 16:00:38
>>174
いや100歳までなんて生きるの稀だと思うから大丈夫よ+41
-0
-
182. 匿名 2023/05/05(金) 16:01:25
医療の発展のせいか寿命が延びすぎなんよ
昔のように50歳くらいで人生を終えたい+28
-0
-
183. 匿名 2023/05/05(金) 16:02:22
>>1
楽しい事もあるから生きていける45歳です+2
-3
-
184. 匿名 2023/05/05(金) 16:02:41
年々あちこちに不調が。でも大病しないだけありがたいのかもー
メンタル面では年取ってからのが安定してるわ
図太くなったともいうけど+8
-0
-
185. 匿名 2023/05/05(金) 16:03:47
バツ2借金持ちですが、何とか生きてる+16
-0
-
186. 匿名 2023/05/05(金) 16:04:16
頭も心も体も健康なまま長生きするって無理+17
-0
-
187. 匿名 2023/05/05(金) 16:04:38
私の母親見てると本当に色々考えさせられる。
69歳で大病はした事ないけど、ずっと何処かしら体調悪い。
頭痛や腰痛、目眩、倦怠感などいつも大変そう。
もう遠くに出かける元気とかはなく、食材の買い物や病院以外は言えにいるよ。
整体の先生には産まれつき身体が弱いと。
内蔵も機能してないって。
その点、母親の友達は、今でもテニスや旅行で毎日忙しく、毎日何処かしらに出かけてると。
癌になっても、抗がん剤治療中も、出かけまくってると。
もうここまでくるとさ、産まれもった身体の差なんだなってと思う。
身体の中が丈夫か弱いか。
若い時は若さ故の勢いとかエネルギーがあるから大差がないけど、歳取ると元気な人と元気じゃない人の差が凄い出てくるよね。+79
-0
-
188. 匿名 2023/05/05(金) 16:04:39
>>17
笑っちゃったよwwまじでそれなすぎて…(泣)はぁ~。+36
-2
-
189. 匿名 2023/05/05(金) 16:05:22
>>174
100歳まで生きるのは稀かと。
あと今の中年は見た目若い人多いから、いわゆる老人みたいな見た目って、75歳前後からだと思う。
60代ですら今はおばあちゃん感満載な人なんて殆ど居ないし。+33
-1
-
190. 匿名 2023/05/05(金) 16:07:07
>>116
だから美容クリニックにお世話になってる
シミ消えたよ+1
-1
-
191. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:48
>>4
それは、そこまで何かを積み重ねてきた人にとってだけそうなんだよね+24
-0
-
192. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:02
>>187
だいたい40過ぎたらそんなもんだよ
+17
-0
-
193. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:28
>>2
今年41です。
もう終わってたんですね。そういや楽しい事なんもないや+83
-0
-
194. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:03
>>7
本当に。
昔、みんな可愛かった。
30前半までらまだ若かった。+121
-2
-
195. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:12
>>93
むしろ理想+80
-7
-
196. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:50
>>32
そうだよねー
だって50になってもまだ30年以上生きなきゃいけないのに+39
-0
-
197. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:29
19歳から20歳になるのめちゃくちゃ嫌だったな
今考えたら20なんてまだまだなのに…+32
-0
-
198. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:46
>>5
1番の望みだよね
誰彼かまわずじゃなくて、たとえば独り身で看取る人もいなくて病気とかさ
そううい人から始めてほしい+63
-2
-
199. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:50
65歳を境に認知症が増えるから、脳の寿命は基本65年なんだと思う。それ以上は個人差。
+18
-1
-
200. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:30
体はおばさんになってるのに精神は20くらいで止まったままなの怖すぎる+54
-0
-
201. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:37
>>151
私も同世代で、実際に突然亡くなったりした知人もいて、終活について真剣に考えてるし、実際不用品捨てまくったり身の回り片付けてるんだけど、終活考えるとどうしても買い物や行動が消極的になりませんか?こんなの買ったら無駄かなーとか若い時考えなかった事思うようになって、なんか生活がつまらないというか、彩りがないというか。
これからも結構長く生きなきゃならないと思うと、断捨離とちょっとの無駄遣いをバランスよくやってかなきゃなんなくて、しんどいな。+65
-0
-
202. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:43
>>2
なんで?
稼ぎも増えてきて、悠々自適という考え方もあるよ。+16
-10
-
203. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:12
>>6
これは本当
ばばあになったからわかる
それまでの生きざまで大きな差が出る
生活水準、容姿、健康な体
適当に生きてると必ずツケがくる
頑張って生きてれば報酬がある
若いお嬢さん達、頑張るのだぞ+142
-32
-
204. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:54
>>1
お金と健康さえあれば別に老化しても良い私は少数派なのかな+29
-0
-
205. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:08
>>111
色恋沙汰に入り込める人は、体が元気なんだと思う
そんな気力も体力もないよ
なんにもないのに動悸息切れするのに+64
-0
-
206. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:16
>>60
アラカンです その通り!なだらかに老いていくのではなくて、通常が続きガタンと落ちるの繰り返しです
+26
-1
-
207. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:27
>>12
こういうの使っても不安が消えないかな?
チェックしたら○にするやつ+65
-0
-
208. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:47
>>204
私も
枯れるように静かに死にたい+7
-0
-
209. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:37
>>30
今の世の中なら100歳まで生きる人も普通になってくると思う。大事な家族が元気に長生きしてくれるのはありがたいんだけど世の中の若さ至上主義みたいな風潮は本当廃れて欲しい。ちょっとイケイケな格好してたり趣味が若者系だってだけで「ジジイorババアのくせに」とか言うやつ。
年齢重ねて卑屈になってる人やってこういう風潮のせいもあると思う。みんな歳だけは平等に取るのに。
まじで年齢マウントの風潮なくなってほしいわ。+70
-1
-
210. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:46
>>167
いるよね。
おまけに時間もあるし(笑)+1
-2
-
211. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:22
>>192
そんなもんってどっちですか?
母?友達?+0
-0
-
212. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:23
意外なのは橋田壽賀子が80過ぎたあたりから、早く死にたいと言ってたな
日本も安楽死が認められたらいいのにってね
あの人お金は沢山あったけど、家族はいないし、友達もいないと言ってたよね+53
-0
-
213. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:48
>>159
自分が50過ぎて老化現象に日々悩みながら生きるようになってわかったけど、高齢者って凄いなと思う
体力落ちて出来ないことが増えて容姿も衰えて友人や家族が亡くなったり自身も病と闘い毎日辛いことが多すぎる
それでも笑顔で希望持ち生活してる高齢者本当に見習いたい
馬鹿にするなんてとんでもないと思う+143
-3
-
214. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:18
20代で子供産んで子供を社会人まで育て上げたけど同じ年代でまだ小学生や中学生を育てている人はすごいと思う
体調がいい日がなくて病院ばかりだし、親は年取って介護の問題も出てくるし
やっと老後の事考えようとか、自分の楽しみみつけようとか思った矢先にこんなだもん
老後に希望か見いだせない+29
-1
-
215. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:24
>>101
子育て終わったらポックリ逝けて
昔は良い流れで次世代にバトンタッチしてたけど
いまは長寿化でそこらへんの新陳代謝が上手くいってないなと思う。+50
-0
-
216. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:52
>>5
安楽死制度は難病や怪我で体が自由に動かせず、死にたくても死ぬ事が物理的にできない人に優先されるべきだと思う。今の日本はそれさえも違法になってるから。+84
-2
-
217. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:22
>>93
羨ましい〜私も未婚彼氏なしだから理想の生活だわ。
将来貴女のような暮らしがしたい。+41
-8
-
218. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:21
>>194
でも見た目や体力や思考が老いていかないと、死に向かってる実感わかないから、いざ死ぬ時死を受け入れられなくなりそう。
+18
-1
-
219. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:10
>>67
ネットでそう聞いて付けてみたんだけど今度は車の鍵をかけたか?サイドブレーキを引いたかどうか?結局この確認と言う作業から逃れられない。+7
-0
-
220. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:17
熟女風俗で働けばいいじゃん+0
-11
-
221. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:47
独身、仕事以外はひたすら堕落してる
自律神経の不調で鍼灸に行きたいけど
1回行って終わりじゃなく通わないといけなくなる
月2回通うとして1万円位
そこまでして生きたくもないなーと昨日1日悩んだ
足湯や湯船に浸かるのを増やそうという結論になった+24
-0
-
222. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:30
>>23
自分でご飯を食べれなくなったり、自分の力で動けなくなったりと…
人様の手を借りないと生きられないくらいなら長生きなんてしたくないよー。
介護士として働いてるからこそより実感する!
ボケたり体が不自由になってまで生きていたくないと。
成長過程が見える育児と違って、老いて弱っていくだけの介護は、家族も本人もツラいだけで誰も幸せに見えない…+111
-1
-
223. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:10 ID:9fddrOtqhc
終わってほしいところで人生終わらない
宇多田ヒカルの歌詞だけど
確かにそうだよなぁ+40
-0
-
224. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:41
>>5
安楽死は健康なのに人生辛くて死にたい人が使える魔法じゃ無いんだよ。気安く言うのはちょっとおかしいわ。+10
-22
-
225. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:30
>>204
そりゃそうだよ(笑)
お金も健康も不安がない人って存在するの?+8
-0
-
226. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:50
ねぇ、白髪出てきたシンドイ…+11
-2
-
227. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:17
アラフィフ今が1番楽しいけどね+3
-6
-
228. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:17
一生嘆いて生きてろ+5
-3
-
229. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:09
>>226
努力(染めたり抜いたり)で見えなくなるもんなんてしんどくないよ
病気とか努力でどうしようもないものを何も抱えてないからこその幸せな悩みよ+7
-3
-
230. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:07
私の人生なんだから、私が終わりを決めたい+49
-0
-
231. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:30
>>228
割と同感
歳を重ねることを過度に恐れてる人ってなんなの?って思う
若いときから年長者を馬鹿にしてたから、自分がいざその年齢になると落ち込むのかな+5
-4
-
232. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:40
>>114
予後が悪い病気で長年苦しんでいる患者さんであれば税金を使って法整備の検討、というのは理解できる。
世をはかなんで死にたいメンヘラは勝手に募金運動すればいい。+4
-7
-
233. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:14
>>159
そんな時に仕事と病気で人生潰した自分って一体…。おばちゃんになってからはせめて健康でありたい。+22
-0
-
234. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:21
>>219
コメ主さんは車の件か。車だと人を引いてないかとかも考えちゃう人がいるらしいよね。でも乗らないの生活できないしきついよね。+5
-0
-
235. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:22
>>2
ほんとに終了したと思う反面、頑張れば違う分野で成功できるんだろうとも思う今日この頃です+23
-1
-
236. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:45
10代20代が暗黒時代で30代が1番マシだった。今40代だけど、子供が独り立ちできるまでなんとか頑張るがそのあとはもういいのに長いのが辛い。+16
-0
-
237. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:58
>>207
ありがとう。自分の目で見て記憶してないと不安になるな。+12
-0
-
238. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:22
>>229
いっぱい抱えてます…+3
-1
-
239. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:46
人生のほとんどがおばさんじゃん+16
-0
-
240. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:13
>>29
20年くらい前は60歳以上生きたら長生きって言われてなかった?
今は100歳過ぎてもあんまり珍しくないよね、金さん銀さんとかめっちゃすごいと当時は思ってたよ+30
-3
-
241. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:51
>>227
同じアラフィフでも47くらいの頃はまだ体力あってだけど適度なおばさん化がラクチンで楽しかったんだけど53になった今関節が痛くて物忘れも多くて5年前より明らかに老化して本物のおばさんになった感が凄い
アラフィフは更年期だし色々変化多い時期だね+26
-0
-
242. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:06
若い頃〜中年くらいまでは「長生きしたくない、人に迷惑かけてまで生きたくない」と言うけど、長生きすると逆に「1000年まで生きる」とか言い出す
+1
-0
-
243. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:46
残りの寿命メルカリに出したい+25
-1
-
244. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:56
>>12
何度自分で確認しても無意識で自分で動かしちゃったのかもってなってまたやんないとならん+14
-1
-
245. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:05
老後はゆっくり趣味や旅行を楽しむ、なんて無理だよね。+42
-0
-
246. 匿名 2023/05/05(金) 17:01:00
>>203
頑張ってどうなるもんでもないと思う。
災害、事故や怪我、病気は特に。
どんな子どもや孫がが生まれてくるか。
変な人と付き合わない、事故に気をつける。
いい人と結婚しても、先にしんでしまうこともあるしね。
努力が報われるとは限らない。
+107
-9
-
247. 匿名 2023/05/05(金) 17:01:04
>>110
めちゃわかる
自分だけ若作りするのもだんだん虚しくなるんだよね+31
-0
-
248. 匿名 2023/05/05(金) 17:04:16
>>204
老いと病気ってセットみたいなところあるからなぁ+5
-1
-
249. 匿名 2023/05/05(金) 17:06:10
>>28
縄文時代とかほんとに平均年齢30歳とかだったんだろうか?+14
-0
-
250. 匿名 2023/05/05(金) 17:07:51
>>201
同じく同年代がなくなったり大病したりで、自分の体調も良くないことから終活のことも考えてる
自分の親はまだ健在だけど年なりに体調はよくないし
一緒に住んでる自分の夫や子供達が困らないように家の不具合を早めに修理したり、使ってない通帳整理して少ないながらも自分のへそくりしたり
行きたかった所やりたかった事まだたくさんあるけれど、今は体調が悪いから何もする気になれず
後悔なくいけるように、終活ノートまとめるつもり+1
-0
-
251. 匿名 2023/05/05(金) 17:08:18
>>243
寿命売れるなら売りたいね
今は私まだ祖母が生きてるから👵嫌だけど
本当に生きたくても生きられない人にあげたいって思うわ+19
-0
-
252. 匿名 2023/05/05(金) 17:09:43
>>59
自腹でいいじゃん。きっと100万でも使うよみんな+25
-2
-
253. 匿名 2023/05/05(金) 17:10:27
>>5
毎日飲むだけである程度の年齢にいったら老衰するような鎖ないかなー
そんな都合の良い薬ないよなー+34
-3
-
254. 匿名 2023/05/05(金) 17:11:48
>>230
私もそう思う。寿命がくるまで自然にまかせるべきって意見もあるけど、自然にまかせたら認知症になったり寝たきりになったり要介護になってしまう。誰も幸せにならないよね。+40
-0
-
255. 匿名 2023/05/05(金) 17:13:23
>>237
そっか
あなたの不安が少しでも消えますように。+17
-0
-
256. 匿名 2023/05/05(金) 17:14:39
>>17
そしてお役人の取り立ての厳しさったらないよ、、、泣+31
-1
-
257. 匿名 2023/05/05(金) 17:15:27
>>60
55歳ですが、本当にその通りです!
ある日、昨日まで出来たことが出来なくなってます、ほんとホラーみたいですよ・・・+47
-0
-
258. 匿名 2023/05/05(金) 17:18:51
>>3
歳重ねてゆくんだからそれはないだろうよ…。
どんどん老化して今よりしんどくなってゆくだろうし。変わらずに20年後まで生きられると思えるのがすごい。+11
-9
-
259. 匿名 2023/05/05(金) 17:19:32
>>229
努力しなきゃ現状を維持できない、そしていずれ努力だけでは現状も維持できない日が来ると思うのがしんどいのさ+19
-0
-
260. 匿名 2023/05/05(金) 17:23:41
こんな掲示板で暗い話してるよりリアルで男と遊んだが楽しいと思うけどなあ
不思議+0
-17
-
261. 匿名 2023/05/05(金) 17:28:30
>>5
安楽死は認めてほしい
高齢で、もう生きてるだけでしんどい人たちが死ねるので、高齢者は無駄に苦しまずにすむし、若い人の税金、保険料、年金の負担が軽くなる
今、若い人が日本の将来に絶望しているけど、経済状態がぐっと良くなれば、生きる希望もわいてくると思うわ
いつでも安楽死できると思ったら、いろんなことにチャレンジしやすいし、老後に2000万なんて貯めずにお金を使えるようになる
安楽死したくない人は、頑張って生き続ければ良いのだし
まあ、普通の人は制度が出来ても、そうそう安楽死はしないと思うけどね
ただ「安楽死制度があるという安心感」が欲しいのです+151
-1
-
262. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:27
他人が自分の価値観で生きないの不思議だなあって言ってる方が不思議だが…
そういう人結構多くてそりゃ人生やめたい人も増えるよね
息苦しいもん+16
-0
-
263. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:44
>>262
お前は暗いねん
やっぱり掲示板じゃ社会の事わからないな
普通の人書き込んでなさそうだし
さよなら+2
-10
-
264. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:03
>>60
急にくるなんて怖い💦
私の知り合いは60代は旅行に行くくらい元気があったけど、70過ぎたら気力がガクッと落ちたと言ってた。+28
-0
-
265. 匿名 2023/05/05(金) 17:35:45
>>243
寿命20年縮める代わりに見た目20歳若返らせてほしい
悪魔との取引みたいだけど+18
-1
-
266. 匿名 2023/05/05(金) 17:39:23
寿命が60歳とかみんな決まってればいいのに
心構えもできるし+10
-1
-
267. 匿名 2023/05/05(金) 17:42:01
>>246
そうだね
人それぞれだもんね
私は頑張らないと生きてこられなかった
それだけだよ+38
-1
-
268. 匿名 2023/05/05(金) 17:47:32
>>261
横だけどいいね
自分で最後の年齢を決められたら
今が生きやすくなる
+61
-1
-
269. 匿名 2023/05/05(金) 17:50:17
>>235
努力は報われないと言われたらそうだろうと思うし、人生は理不尽なものと言われたらそうだろうと思う。
それでも前向きに生きる人は人として美しいと思う。+3
-1
-
270. 匿名 2023/05/05(金) 17:51:28
目と歯寿命までもつかなぁ~なんてぼんやり考えてたけど最近腰ヤバい+10
-0
-
271. 匿名 2023/05/05(金) 17:54:16
40代まではせめて30代ぐらいの加減で止まって欲しいわ〜!
40代はまだまだ楽しみたいよ〜
何で老けてからの人生の方が長いんだろう...
若い子達を見るとオシャレに制限も無いし何でも着れて可愛くて羨ましい〜
もう着れる服のゾーンが狭くて狭くて...+47
-1
-
272. 匿名 2023/05/05(金) 17:56:14
>>177
発達障害はおそいの? 初めて聞いた!+12
-0
-
273. 匿名 2023/05/05(金) 17:59:15
>>1
その通り。子供生んでからは、おばちゃんだと自覚してる。とっくにおばちゃんだ+5
-0
-
274. 匿名 2023/05/05(金) 18:00:32
>>128
大切な家族がいるならなおさら自分の介護をさせたくないし、介護問題で家族や兄弟が喧嘩してるのも見たくない+23
-1
-
275. 匿名 2023/05/05(金) 18:09:01
不細工になり、歯が悪くなったり疲れやすくなったりするのにそっからの方が長いっていうね…。ほんとお金がないと虚しいだけだなと思うわ。+15
-0
-
276. 匿名 2023/05/05(金) 18:16:56
分かります。40歳で長らくうつ病を患っていて子供もいないし、将来が不安。正社員でもないし友達も少ししかいないし社会全体からみると孤立している。世間の評価はともかく今のうちから茶飲み友達確保しておく。ずっと底辺で生きるのは辛い。。+21
-0
-
277. 匿名 2023/05/05(金) 18:22:20
>>246
ヨコ
確かにそうで、どうしようもない不運というのはあるんだけど
歪んだ生き方してると本当に取り返しがつかないと気づくのがばばぁになってからよ
中学から万引きなんか平気でしてて、しれっとふつうに大学いってOLして結婚してて
まぁ人生上手くやるヤツはやるよなって思ってたけど、窃盗で捕まって離婚して田舎に戻ってきたよ…
なんていうのかな、マイナスのハードル、悪いことをしてしまうハードルを引き下げる生き方してると、ばばぁになってから酷い
割り込みとか路駐とか借りパクとか小さいことでもだよ
テヘペロごめんで済んでた若いかわいい時期に、ささいなマイナスを作ってばっかりだと、ただのばばぁになった時にひっっどいばばぁだよ
当たり前だけど、誰もテヘペロごめんでゆるしてはくれない
+71
-3
-
278. 匿名 2023/05/05(金) 18:28:34
>>1
たとえ40まで肉体的には若くても精神的な疲労や嫌な思い出とかは多少貯まるからメンタル強くないとキツイよ+13
-0
-
279. 匿名 2023/05/05(金) 18:36:00
>>6
40歳くらいまでは人生楽しかった。
友達と飲み行ったり遊びに行ったりライブ行ったり。
今48歳だけど親の介護、身内の自死、身内が癌になったりと、私自身も体調悪くて歳取るたんび泣きそうになる。+119
-2
-
280. 匿名 2023/05/05(金) 18:39:49
>>137
お金持ちでも英語喋れなかったらスイスで安楽死できないですよ。医師とのやり取りや手続きとかすべて英語だから。+3
-1
-
281. 匿名 2023/05/05(金) 18:44:10
30歳過ぎてから一気に体力無くなってびっくりした。お風呂や歯磨きもしんどい。若い頃は食欲旺盛だったのに今ではごはん食べるのも疲れる。+9
-0
-
282. 匿名 2023/05/05(金) 18:50:43
おばさんになってからやっとほんの一部にキレイだと言われ出したから歳とるのも悪くないよ。趣味はヨガとアウトドアだよ。+8
-2
-
283. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:17
>>2
老人ホームトピから来ました。
迷惑かけてかける子供もいないし、独居だと、倒れても、社会と繋がり無いと、なかなか発見されない。
てことは寿命は短いのではないか?
長生きできる材料がないかも。
短命
ある意味いいことなのかも。+43
-1
-
284. 匿名 2023/05/05(金) 18:56:37
>>5
ほんとにそれ
もう意味わかんないくらい辛い
辛すぎて意味不明なハイ状態。
浮き沈みが激しくてほんとにどうしたらいいかわかんない。+20
-1
-
285. 匿名 2023/05/05(金) 19:04:02
>>101
特に小学生→中学生→高校生になるたび、加速がかかったかのように時の流れが早かった。
でも今は子育てが終了して、人生消化試合みたいな感じで何もやる気が起きない。この先旦那と2人きりなんだな…長い。+26
-0
-
286. 匿名 2023/05/05(金) 19:09:49
>>24
初期の頃は「また」というセリフだった気がしたけど、以前にも
数回はやってるな…思ってたら劇場版とか最新作でやってたw+4
-0
-
287. 匿名 2023/05/05(金) 19:13:32
>>76
全く同じ過ぎて自分の投稿かと思うぐらい。
生きてるのが年々苦痛になちつつある。+35
-0
-
288. 匿名 2023/05/05(金) 19:13:59
>>246
私も若い頃同じようなこと言ってたなぁ。
「努力は実らない」ってね。
けどそれから色んな不運もあったけど前向いて頑張ってきたから今がある。あそこで頑張らなかったらもっと最低な生活してたと思う。
今は言える。努力や頑張りは必ず何かしらのプラスの形で残るよ。+58
-2
-
289. 匿名 2023/05/05(金) 19:15:00
>>49
介護入ってくるし…+7
-1
-
290. 匿名 2023/05/05(金) 19:16:00
社会に出てからは受け身のままではダメだよ。何も起こらないよ。
自分から行動を起こさないと。+10
-1
-
291. 匿名 2023/05/05(金) 19:17:34
ギリ楽しいのも40まで長生きしても60で充分
+19
-0
-
292. 匿名 2023/05/05(金) 19:22:51
>>2
未婚でお金ある人が1番羨ましいけどね
未婚でお金ない人の方が多いから、将来困るのも分かるけど
結婚って男性の方が得あるし、世間体とお金以外で女性は得しないよね
しかも最近は未婚男性も未婚女性ほどではないだけで、お金ないし+35
-8
-
293. 匿名 2023/05/05(金) 19:23:50
>>93
思い込みって大切だよねwww+11
-31
-
294. 匿名 2023/05/05(金) 19:25:53
本当に長すぎる。特に楽しいこともなく、何のために生きてるのかよくわからない。
子どもの頃から生きることを億劫に思うタイプだったけど、先が長すぎて嫌になる。+17
-1
-
295. 匿名 2023/05/05(金) 19:26:46
>>288
へぇ
努力や頑張りが今はガルちゃんなんだw+0
-13
-
296. 匿名 2023/05/05(金) 19:28:26
35だけど、ババアになる前に体調悪すぎて昇天しそう。40くらいで死んでた昔の人が羨ましい+20
-1
-
297. 匿名 2023/05/05(金) 19:30:15
>>1
31歳から体調がどこかしら常に不良。
いま37歳、毎日マジで体がしんどい。眠りも浅くて漢方飲んでも鍼灸受けたりしても瞬でもどる。
遊園地も朝から晩までいたら夜はもう眠いし体が重たい。
こんど甲状腺調べてもらいに行こうと思ってる。
具合が悪い期間が長くて絶望してる。徹夜もできて健康って最強だった。
おばあちゃんになるまでも、しんどいのがつづいて、高齢化したら病気して寝たきりとか拷問だよ。+14
-0
-
298. 匿名 2023/05/05(金) 19:31:44
10代20代お姉さん
30代60代までおばさん
おばさんの期間が長い…😰+21
-1
-
299. 匿名 2023/05/05(金) 19:33:55
>>23
言えてる
60くらいでくも膜下とかでポックリ行くのが
勝ち組って感じ+31
-1
-
300. 匿名 2023/05/05(金) 19:35:21
>>12
私はその病気じゃないから全然アドバイスにならないかもしれないけど、スマホで写真撮るのはどうだろう??家の鍵だったら、閉めるところの動画とかさ。
そしたら出先で不安になっても見返せると思うし、安心するべ(`・ω・ ;)!+54
-1
-
301. 匿名 2023/05/05(金) 19:40:13
>>288
私もそう思う
結果がすべてって言ったって
努力したことは事実として残る
長い人生でそれが役に立つことも
あるよね+37
-1
-
302. 匿名 2023/05/05(金) 19:46:02
>>1
安心してください
40歳からガタッときますから+5
-0
-
303. 匿名 2023/05/05(金) 19:47:48
>>24
強い男ってリアルでもふけないよね
筋肉量かな+30
-1
-
304. 匿名 2023/05/05(金) 19:49:37
>>93
同僚とプラベまで関わるの嫌なんだけど仕事しにくくなりそう+16
-13
-
305. 匿名 2023/05/05(金) 19:52:06
女に甘えて不遜に生きると人生後半でカルマが襲って来るよね
水商売とか
ヤリマン活動とか
男を顔や金で判断したりした罰がやってくる+2
-8
-
306. 匿名 2023/05/05(金) 19:57:57
+7
-1
-
307. 匿名 2023/05/05(金) 20:01:30
もっさり陰気なので若い子を求められる場面や、恋愛市場的なのでも乗れずに気まずく生きてきたので、おばさんと呼ばれる年齢になって少し楽になってきた。あとモテない同士をまとめようとする人達に遊ばれるのもなくなった。あの空気は辛かった。それはそれとして、あと何年も生きていくのが嫌だ。+29
-0
-
308. 匿名 2023/05/05(金) 20:06:28
>>201
前向きじゃなくて後ろ向きになるよね。余計なこと考えすぎると、今を楽しめなくなるわー。
こんな時こそ同世代の友達が大事!って思ってがんばってるけど、若い時はいろいろ大変でやっと自分の人生を生きれるってなったらいろいろ制限が出てくるって、なんだコレって感じ。人生って何なんだろ。+20
-0
-
309. 匿名 2023/05/05(金) 20:07:03
>>43
記事より
========
現代女性の一生の生理の回数は、約450回。一方で、昔の女性は約50~100回だったといわれています。約5倍も違います。
なぜ昔の女性は生理の回数が少なかったのか。それは、昔の女性は 10代で結婚して6〜7人ほど子どもを産んでいたからです。妊娠中と赤ちゃんにおっぱいをあげている間は、生理がほぼありません。さらに、はじめての生理の年齢は15〜16歳と、今よりも遅かったといわれています。
このように何度も妊娠と授乳をしているので、40歳ぐらいまでほとんど生理がなかったのです。
現代女性の生理の回数「昔の5倍」という衝撃事実 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net男性はなぜ薄毛が多いのでしょうか。女性でも薄毛にはなりますが、男性のほうが人数が多いですよね。女性にはなぜ起きにくいのでしょうか。どういうメカニズムなのか知っておきましょう。女性は薄毛になりにくいか…
+24
-0
-
310. 匿名 2023/05/05(金) 20:27:16
>>119
それはない。
どの世代でも生きたい人の方が遥かに多いので。+3
-1
-
311. 匿名 2023/05/05(金) 20:29:55
>>57
え、、、例えば何しておけばいいですか?
同じくアラフォーです。+14
-0
-
312. 匿名 2023/05/05(金) 20:32:01
>>228
いやほんと。そういうスレだからだけどみんな悲観的すぎない?成功者の話とか見てると4、50代とか1番いい仕事できる年代じゃん?+3
-3
-
313. 匿名 2023/05/05(金) 20:38:50
>>261
ほんと。自○による人身事故等の迷惑も
減っていいことづくめだよね。+36
-1
-
314. 匿名 2023/05/05(金) 20:39:07
自分で自分の最後を決めることを 認めてほしい+6
-0
-
315. 匿名 2023/05/05(金) 20:40:14
>>259
じゃいっそ坊主にして被れば…とも
簡単に思いきれないのも歯がゆい。+0
-1
-
316. 匿名 2023/05/05(金) 20:40:35
>>18
そして その老いた状態へのバッシング+43
-0
-
317. 匿名 2023/05/05(金) 20:43:05
>>272
コメ主だけど老化も遅いし見た目が年齢より若い人多い。自分も21歳だけど10代後半くらいに見える+2
-5
-
318. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:06
>>210
毎回安楽死とかのコメントにそういう絡みしてくる人いるよね
消えたいとか人生から逃げたいとか思ったりしたことはないの?
そう思った時の自分の心境を思い出してみれば、少しは今死にたいって思ってる人の気持ちも分かると思うよ+10
-1
-
319. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:30
>>187
元気な御長寿は肉が好きって言うけど、
肉食べるから長生きというより元々内蔵が強いから
年取っても肉を食べられるという、もう何をやっても
ハゲる人はハゲる、ボケる人はボケる、みたいだね。+63
-0
-
320. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:52
>>272
横だけど、老化というより精神年齢だったら
聞いたことがある。
あと関連があるか知らないけど、発達障害は引きこもり
も多いから日光浴びなくて紫外線量少ないから
それで…という事もあるのかな?+8
-0
-
321. 匿名 2023/05/05(金) 20:57:04
>>143
今はまだ映画の世界だけど怖い+0
-0
-
322. 匿名 2023/05/05(金) 20:59:32
>>31
感覚バグらない?
テレビで23歳のタレント見て同い年かー(当時25)とかなってた+7
-0
-
323. 匿名 2023/05/05(金) 21:14:16
>>124
保険は出ないでしょう。
そんなことしたら保険機能パンクする
保険はいらんから、安楽死制度宜しく!+27
-1
-
324. 匿名 2023/05/05(金) 21:18:13
>>23
母が入居してる介護付き有料老人ホームのご老人たち、早く死にたいって言ってる人たちばっかり。
至れり尽くせりの施設にいても長生きしたいって思ってないよ+63
-0
-
325. 匿名 2023/05/05(金) 21:18:30
カラダ・ボーロ・ボーロ+2
-0
-
326. 匿名 2023/05/05(金) 21:22:01
>>12
すごくわかるよ。 意味のないことだと分かっていてもやめられないんだよね。+19
-0
-
327. 匿名 2023/05/05(金) 21:22:49
「ここまで」という境界線を社会が作っている。だからそこを過ぎてしまうと辛く感じる。
これからはこう生きようかな、と思いながら生きていきたい。+5
-0
-
328. 匿名 2023/05/05(金) 21:25:46
更年期のせいだろこの暗さ+4
-0
-
329. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:46
>>93
私も40代で未婚だけど、そこそこ楽しいです。
仕事もまあまあで、目標もあるので、勉強しなければならない事もあり、少しずつですが人生が好転してる気もします。
私の場合ですが、10代20代のが腐ってました。
若い頃は何のために生きているのかわからなかったけど、今の方が楽しいです。
若いだけで無敵って思ってる人の気持ちが全く分からなかった。+81
-0
-
330. 匿名 2023/05/05(金) 21:35:13
>>35+4
-0
-
331. 匿名 2023/05/05(金) 21:37:27
>>43
それって赤ちゃんや小さい子供の死亡率が高かったからその平均寿命になってるんじゃなくて?+25
-0
-
332. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:41
>>8
その前に結婚してたら、
もう、ずーっと新しい異性との出会いに
ときめく何て事無いまま老年期に突入するんだよ。+22
-6
-
333. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:44
>>285
人生消化試合…!
その言葉しっくり来ました。+16
-0
-
334. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:00
>>6
あのコピペを
>スポンサー各社の最大の消費者はババアってことを忘れてはいけない
ババアがこれだと言ったら旦那のカーディーラーが決まる
ババアがこれだと言ったら毎日の食事に練り物が入る
ババアがこれだと言ったら日用品からP社が消える
ババアが旅行先を決める
ババアが家を決める
ちなみにババアは子供の悪戯も旦那の不貞も
3代先まで語り継がれるようにネチネチ言うから
ババアのパワーをなめちゃいけない
ババアになってからが女のスタートである+44
-3
-
335. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:39
>>322
横ですが、27あたりから自分の年齢があやふやになりましたw+3
-1
-
336. 匿名 2023/05/05(金) 21:47:02
>>2
既婚だけど終了したい+8
-2
-
337. 匿名 2023/05/05(金) 21:51:43
>>332
20代に子供産んでたら楽だったなって
思うことよくあるけど
子供産んでから価値観も変わったし
なんか無敵と思ってたあの頃に子供産んでたら
その頃から旦那一筋で何十年間も
過ごさないといけないのは大変なことだわ+36
-0
-
338. 匿名 2023/05/05(金) 21:51:48
>>32
これからは総高齢化時代になるから、
若さの平均年齢の概念も変わって来ると
思うわ。
40〜50代なんてまだまだ若いよ、って
感じになると思うよ。+27
-1
-
339. 匿名 2023/05/05(金) 21:54:18
>>299
まだまだ十分、孫ちゃん👶たちと楽しみたいわ‼️婿さんも優しいし、楽しみしかない‼️+2
-9
-
340. 匿名 2023/05/05(金) 22:01:28
>>2
だといいんですけどね。
そこから8年も続いてますよ〜。
本当、いらなかったわ。+1
-4
-
341. 匿名 2023/05/05(金) 22:01:58
健康面が不安すぎる。+8
-1
-
342. 匿名 2023/05/05(金) 22:03:55
>>3
なんで同じ毎日なの?+0
-2
-
343. 匿名 2023/05/05(金) 22:04:09
人生のほとんどをオバサンと老女で過ごすのが嫌すぎる
+11
-0
-
344. 匿名 2023/05/05(金) 22:06:03
>>8
更年期から死ぬまでが長すぎるよ+75
-0
-
345. 匿名 2023/05/05(金) 22:07:02
>>152
フネは52歳だもんね
今だと相当老けて見られると思う+17
-0
-
346. 匿名 2023/05/05(金) 22:07:24
>>2
はい!それ私です!終了です!終了なんです!ええ、分かってますとも+7
-0
-
347. 匿名 2023/05/05(金) 22:08:05
>>338
40代から更年期で体調不良だから若いとは思えない
寿命が伸びるなら元気な期間も長くなれば良いのに+22
-1
-
348. 匿名 2023/05/05(金) 22:11:06
>>10
ショートケーキ言われてた時代やばすぎない??
繁殖する為に見合い結婚当たり前とか信じられん。+5
-1
-
349. 匿名 2023/05/05(金) 22:12:54
>>1
老化の速度がもっと遅ければ、少子高齢化問題もここまで深刻にならなかったのに。+7
-0
-
350. 匿名 2023/05/05(金) 22:21:35
>>66
このまま少子化が進めば財源がないからね。どっかで区切りをつけざるをえないでしょう、今みたいに何歳でも医療を受けられるってことはないかも。てか、私のときはなくていいかな。+25
-0
-
351. 匿名 2023/05/05(金) 22:23:49
>>61
20代も楽しくなかった私にはご褒美期間なんてないんだなぁ。+57
-0
-
352. 匿名 2023/05/05(金) 22:24:55
>>154
21歳で高校生は流石にムリだと思うよ。若い時の1歳2歳の差は大きいからね。年取ると30も40歳ももう一緒だと思うけど。+1
-4
-
353. 匿名 2023/05/05(金) 22:26:45
>>13
いい男と結婚しなされ。人生大逆転なんてことも夢じゃないよ。+3
-6
-
354. 匿名 2023/05/05(金) 22:27:21
老化がもっとゆっくり遅く来てほしい。
いきなり来るのなんなん。+15
-2
-
355. 匿名 2023/05/05(金) 22:29:22
>>8
体力的に子育て20代で悔いはないけど、アラフォーの今も精神年齢は17くらいのままだからせめて50くらいまでは中も外も25の若さが欲しい。
でもそうすると余計に子ども作らなくなるのかな。+42
-0
-
356. 匿名 2023/05/05(金) 22:31:03
>>332
アラフォーだけど、子を産んでからときめいたり恋愛したいと思わなくなったよ、わたしは。
逆に旦那、息子含め男が嫌になった。
恋愛はめんどうだし、男って自分勝手だし。
女として終わってるよね。+22
-2
-
357. 匿名 2023/05/05(金) 22:31:16
みんな不幸そうだな、不思議+4
-0
-
358. 匿名 2023/05/05(金) 22:32:14
>>201
私、アラフォーなんだけど今まさにそれです。何も楽しくない、まだ早いかなぁ。でも、何もかも全てがムダな気がしてきてキツイです。+33
-0
-
359. 匿名 2023/05/05(金) 22:35:00
>>29
あんまり色々治療しなくて良いのかもね。
良い治療してたら長生きしちゃうんじゃないのかな?
痛みとか、不快だけ取ってくれたらいいんだけどな…
子供が結婚して子育てする時に少し協力出来たらいいな。子供が成人するの、10年以上先なんだけどね…
+28
-0
-
360. 匿名 2023/05/05(金) 22:37:34
>>285
え、巣立った子供達と交流ないの?
それプラス私は市の無料太極拳サークルで日々たのしんでるけど
+3
-6
-
361. 匿名 2023/05/05(金) 22:38:34
>>357
幸せな人がこんな底辺の巣窟みたいな所にこの大型連休にくると思う?笑+11
-1
-
362. 匿名 2023/05/05(金) 22:39:44
>>356
それは貴方の男を見る目がないし、息子は育てるの下手だったってだけ。+3
-17
-
363. 匿名 2023/05/05(金) 22:41:00
>>277
胸に刻んで生きます+18
-1
-
364. 匿名 2023/05/05(金) 22:42:24
>>66
お金持ちだけが長生きする世の中になると思う。貧乏だと生きててつらいだけだもん。気力もなくなるわ+31
-0
-
365. 匿名 2023/05/05(金) 22:43:04
見た目は徐々に老いていくから別にいいんだけど体力はガクッと落ちるね
45になって急にあちこち痛みだしたし痛めやすくなった
今も膝のお皿がずれたかんじと手首の痺れと骨盤の痛みがある+15
-0
-
366. 匿名 2023/05/05(金) 22:45:39
>>8
おばちゃんになるのは別にいいんだけど、人生おばちゃんの時期が来るのが早いし長すぎるね。+59
-0
-
367. 匿名 2023/05/05(金) 22:46:05
>>25
まだわからないですよ。再開!+5
-0
-
368. 匿名 2023/05/05(金) 22:52:52
>>21
卵子だって胎児の頃がいちばん多いしね。
生命が誕生してだいぶ経つのになんで非合理的なんだろう。+9
-1
-
369. 匿名 2023/05/05(金) 22:58:59
>>93
主さんが幸せなら良いと思うよ!うん。でも同僚も友達も所詮他人だよ。相手はあなたのこと何にも思ってないよ!これは私実体験から学んだこと+16
-13
-
370. 匿名 2023/05/05(金) 23:04:24
>>93
親が居なくなってからガクンとくるよ。+30
-13
-
371. 匿名 2023/05/05(金) 23:05:31
エルフになりたい+2
-0
-
372. 匿名 2023/05/05(金) 23:05:49
>>99
母親が向いてなかったんだね…
+6
-0
-
373. 匿名 2023/05/05(金) 23:13:50
>>36
会社員はやっぱ厳しいのかもしれないね。
うちは自営だったから祖母70歳の時とかバリバリだったよ。仕事が早すぎて怖かったもん。
85過ぎてようやく勢い落ちてきて92歳くらいで引退してた。そして93歳で亡くなったよ。
周りがみんな自営だから、どのように歳をとっていけばいいのかわからない・・・+18
-1
-
374. 匿名 2023/05/05(金) 23:19:35
結婚さえしなければ幸せだった+2
-0
-
375. 匿名 2023/05/05(金) 23:19:56
>>288
努力は実らないこともある。でも頑張った記憶は残るし、色々やってみたことが後々役に立つことだってある。歳をとったら、明日の体力が気になってなかなか全力で頑張れないから、若い時の努力はしとくもんだと思う。+10
-0
-
376. 匿名 2023/05/05(金) 23:26:23
>>8
でも歳をとるほど時間の経過が早く感じるから、幼少期から若い頃と、おばさんになって以降は、体感五分五分の気がする。+13
-0
-
377. 匿名 2023/05/05(金) 23:28:21
>>12
私も幼少期からの潔癖症が、一年の曝露療法で治りました。治療内容聞くと抵抗持つかもですが、始めてしまえば案外大丈夫なので、本当にオススメします。+4
-0
-
378. 匿名 2023/05/05(金) 23:32:54
>>76
わかる
子供産んだことに悔いはないけど
1番若くていきいきと活動できる最後の時代は全部子供に費やすからね
時間の使い方が上手い人なら趣味と両立できるのかな+30
-0
-
379. 匿名 2023/05/05(金) 23:37:10
>>12
こういう人前の職場でもいたけど、本人も自覚してるんだね。そして本人も疲れてるんだね。でもやめられないのね…+12
-0
-
380. 匿名 2023/05/05(金) 23:38:39
>>351
わかる
親が離婚しても高校時代グレずに真面目に勉強したのに金がないとかで大学も行けれずおっさんと働く仕事についた
その時も顔が老けてるとかで10代の子達とは話が合わず男性経験は今の旦那だけ
25で子ども産んだから女として1番良い20代はずっと子育て
もっといろんな人と遊びたかったけど陰キャだしどのみち無理だったかな+16
-2
-
381. 匿名 2023/05/05(金) 23:39:14
>>140
何歳からなくなりました?
私は若い頃はちょっといじられるくらいはあったけど、40歳すぎてからの方が陰湿なイジメに合って仕事が続かなくて困ってる😱
イジメ側は同い年と年上。少人数の職場だったから耐えれなかった。+5
-0
-
382. 匿名 2023/05/05(金) 23:45:21
30代での妊娠出産で始まった腰痛が治るどころか悪化し続けて今40代後半。身体の中身は健康そのもので長生きできる自信はあるんだが、真っ直ぐ立って歩けなくなる日が来そうで怖い。このまま行くと元気な寝たきりか元気な車椅子おばあちゃんになりそう。+1
-0
-
383. 匿名 2023/05/05(金) 23:45:29
>>2
身内が未婚で金と地位はある生活してるけど、10歳下の彼氏と付き合ってて凄く幸せそうだわ。
金、地位、自分の自信が揃ってれば終了はしない。+14
-7
-
384. 匿名 2023/05/05(金) 23:48:45
>>76
現実的にいえば、子どもが22歳になるまで
子育て終了直前で崖から突き落としに来る可能性があるから油断は禁物+16
-0
-
385. 匿名 2023/05/05(金) 23:52:20
最近生えてくる毛は白髪ばっかり。顔もだるだる。鏡を見る度にため息ばっかり。あ、50歳です。+3
-0
-
386. 匿名 2023/05/05(金) 23:54:01
>>66
それを願って適度に不摂生してる。それがガス抜きになって長生きしちゃったら本末転倒すぎて泣けるわ。+17
-0
-
387. 匿名 2023/05/05(金) 23:54:32
>>1
年齢気にしすぎたら細胞が合わせてくるらしいよ。
私は若い頃に親の病気で苦労したから、25歳からが出発だった。だから写真とか見ても今31だけど、今の方が若いよ笑
気持ちって大事だから、今を大切に生きないと損だよ。+20
-0
-
388. 匿名 2023/05/05(金) 23:55:22
>>285
上の子大学生下の子中学生でまだ二人とも買い物にも付き合ってくれるし一緒にご飯も食べるけど巣立ったら寂しいだろうなと思う
生活の中心が子供になって20年近く経つし今さら自分のペースでどうぞと言われても戸惑ってしまう
体力も気力も若い頃みたいなわけにはいかないしね
友達と老後はバスツアーとかたくさん行こうねと話しているし仕事もしているけどそれでも持て余す時間が膨大になるなあ+6
-0
-
389. 匿名 2023/05/05(金) 23:56:07
>>36
いや、生理がなくなってからが本番だよ。もう何をやってもホルモン様はかえってきてくれない。顔はたるむし白髪は当たり前な上ハゲてくるし、膝も腰も指の関節も痛いし、意味もなく倦怠感で起き上がれないし。それらの症状が何かしたとかしないとか関係なく生きているだけで襲ってくる。それが老化なんだよね。+30
-1
-
390. 匿名 2023/05/05(金) 23:56:45
勝手に生まれさせられたんだから最期くらいは自分で決めたいよ。安楽死希望します。
+4
-0
-
391. 匿名 2023/05/06(土) 00:01:40
>>61
あーボーナスタイム的なね+0
-3
-
392. 匿名 2023/05/06(土) 00:09:26
ひとりじゃなくてもひとりでも、関係なく無性に自信がなくなって寂しい夜ありません?
なんかあらゆる世の中の真理の波が一気に押し寄せて溺れそうな感覚
何を思っても、ぜんぶ正論で返されるような答えのない夜
それを何度乗り越えても寂しい+12
-0
-
393. 匿名 2023/05/06(土) 00:11:50
>>60
着陸前の飛行機みたい。慣れない浮遊感にゾッとする感じとか。+6
-0
-
394. 匿名 2023/05/06(土) 00:15:41
>>34
多分、生物学的には子孫を残してそこそこ成長したら死ぬようになってるような気がする。それが本来の姿って感じで。
20歳前後で産み終えて50代くらいで死ぬ。
アラフィフなんだけど本当にしんどくてこれからあと30年くらい生きると考えると、身体を騙し騙し使っていくしか無いなと感じてる。
人間も歳取ると枯れ木のようになるよね。辛いよ。+14
-0
-
395. 匿名 2023/05/06(土) 00:19:37
40から50まであっという間でしたよ
これから60までの10年はもっと短いのかと思うと
あっという間に死ぬんだと思ってる
1から10までの10年を基準として考えると
10から20までは20年
20から30までは10年
30から40までは8年
40から50までは5年
みたいなはやさだった+6
-0
-
396. 匿名 2023/05/06(土) 00:22:44
>>392
あるよ、夜〜夜中はナーバスな気分になりやすいのか、急に私どうしたんだ?めっちゃ病んでる?ってなる時はある
生き方に正解不正解は無いはずなのに自分の生き方を否定してしまってる時はあるね、私の場合は無意識に他人と比べてしまってるのかも+5
-0
-
397. 匿名 2023/05/06(土) 00:25:36
>>61
なんか分かる気がするよ。
私は人生1回目って感じだから10代、20代の頃の自分が色々とイタくてヤバかった。
20代後半くらいから毒親と離れ、良い意味での苦労や人生経験をしたおかげで30代からようやく少しずつ、まともな人間になれたと思うから。
毒親に洗脳されていたので、小学生の頃から20代後半の私は側から見たら相当イタくてヤバい奴だったと思う。抹消できるならしたい。+24
-0
-
398. 匿名 2023/05/06(土) 00:29:38
>>176
人間何でも大なり小なりの後悔は抱えながら生きるんだろうね。全部を手に入れられないから少しずつ選択してきてる分、捨てた選択も沢山ある。+4
-0
-
399. 匿名 2023/05/06(土) 00:35:29
>>338
相対的に見て若いねってことじゃなくて肉体も20代くらいの若さの元気なままで50代くらいまで過ごしたいのよ〜
ガタの来た体であと何十年も生きるんだって思うとしんどいもの+17
-1
-
400. 匿名 2023/05/06(土) 00:37:15
>>29
動物として考えたらそんなもんだよね。
40位まで子供産み続けて、50過ぎくらいで子育て終わって死ぬ。
今はそこからさらに40年以上、老いてボロボロの肉体で生き続けなきゃならない。+11
-0
-
401. 匿名 2023/05/06(土) 00:41:13
>>397
あー、分かる!若い頃は特にマトモではなかった!
若い頃の黒歴史を晒すみたいな掲示板で見ても皆軽いのばかりって言ったら語弊があるけど、皆笑い話になるものばかり。私のはドン引きされるだろうなっていう歴史が何個もある。自意識過剰のキョロ充だったから、その時々の真似したい子の言動とか真似して、都度変えたり...おかしくなって教室で大声で独唱してクラスメートにドン引きされながらガル子ちゃん??と言われた事もあったな...
とにかく全て失敗に終わったから成人式、忘年会行ったことない。25から親元離れてからやっっとマトモになりつつあり(まだ天然?と言われる事は極たまにあるけど)前ほど言われなくなったし、普通にコミュニケーション取れるようになった。
抹消したい過去がありすぎて、自分の心を守る為なのか思い出せなくなりつつあるw+22
-1
-
402. 匿名 2023/05/06(土) 00:41:45
>>309
10代から6~7人も妊娠出産し続けるより、生理の回数5倍の方が断然いいわ。
病気のリスクあがるけど必ずなるわけではないし。+11
-0
-
403. 匿名 2023/05/06(土) 00:41:46
>>377
私は出産するまでは全然気にならなかったのに、出産してから少しづつ潔癖症になっていって今では外のトイレも可能な限り入りたくなくなってしまった。昔は駅のトイレとかも入れてたけど、今はせめてデパートやショッピングモールにわざわざ行ってしまう。付き合いで仕方なく行った居酒屋のトイレが無理で近くのショッピングモールにわざわざ入りに行ったこともあるくらい。居酒屋も衛生的に嫌だから自分からは絶対行かない。
どんな治療法かさっくりと教えて貰えたら嬉しい。+9
-0
-
404. 匿名 2023/05/06(土) 00:42:52
>>28
平安時代とかなら16歳で子持ちは当たり前だったから
20歳過ぎて未婚だと、かなり世間体が悪かったらしい
だから24歳で未婚だと陰で噂の対象になってたでしょうね
+10
-0
-
405. 匿名 2023/05/06(土) 00:43:03
>>110
30歳のわたし恐怖しかない
今はまだ美容施術しても効果あるけど30後半にもなってきたら抗えなくなって自分の老いを認められなくて自暴自棄になりそう、いい思いのまま35で消えたい+20
-5
-
406. 匿名 2023/05/06(土) 00:47:50
更年期女子が暗すぎる+4
-1
-
407. 匿名 2023/05/06(土) 00:48:25
>>61
20代、凄い楽しくてキラキラしていたなぁ、あの時代最強だよね、とその当時から良く遊んでいた友達と話す。失恋とか仕事で辛いとかももちろんあったけど、それも含めて充実してたなぁ。あの感覚がもう味わえないと思うと切ない…結婚出産して幸せとか言うけど、あの時代の心の充足感には達しないや、私は。+11
-7
-
408. 匿名 2023/05/06(土) 00:49:10
>>51
わたしは3月に迎え入れてしまったよ…
もうなったらなったで仕方ない
今はまだ27歳くらいに見られてるけどこれから一気に老けそうで怖い+3
-9
-
409. 匿名 2023/05/06(土) 00:51:03
せめて一回は寝る以外で死んだ時と同じ意識状態を経験しとかないとしんどくなるよ。
だから常識的価値観ではなく普遍的価値観に於いて賢い人は積極的に複数回死にに行くよ
根本がその考え方だと、絶対出産の時の母胎に訪れる瀕死状態と赤子の気の誕生に目が行く。
瀕死と誕生という対に目が行った時点でその人は相当賢い。
世間で言われる学歴・才能どうこうとかの賢いとはちょっと別次元。
輪廻で培ってきた経験を惜しげもなく今世で発揮してる。
+1
-3
-
410. 匿名 2023/05/06(土) 00:54:43
>>299
姑が59歳でぽっくり。おまけに実子は全員既婚者子持ち。
誰にも言えないけど、理想の行き方だと思ってる。
東日本大震災もコロナも知らずに行ったよ。+26
-5
-
411. 匿名 2023/05/06(土) 00:56:42
>>93あなたみたいに軸が自分にあって今あるものに満足出来る人は、いくつになっても終了なんてしない
勝手に年齢と属性で括って終了とか主語でかすぎるし同じ立場の人に失礼だと思う+51
-0
-
412. 匿名 2023/05/06(土) 00:57:44
>>66
今70以上の人は食べ物的にも今ほど飽食じゃないだろうし、コンビニ飯、冷凍食品、外食に溢れていないだろうから元気だけと、55才以下位から食の健康が損なわれてきてるだろうから長生きしないんじゃない?+30
-1
-
413. 匿名 2023/05/06(土) 00:58:22
>>57
若い頃は避妊にめちゃくちゃ気をつかっていたのに、そんなに簡単には妊娠しない体質だったなあ。
もう1つ、自分はデブスだけど、20〜30前半はそれなりにかわいらしかった。誰だって若い頃はかわいいと思うんだ。あとになったら気づく、若さの価値。+30
-3
-
414. 匿名 2023/05/06(土) 00:58:56
介護福祉関係の仕事しているけど…ピンピンコロリか安楽死が良いな。痛いところや心配なことが増えてくんだろうなぁ…先が見えなくて不安。+8
-0
-
415. 匿名 2023/05/06(土) 00:59:44
もうテレワーク以外できない体になった+4
-0
-
416. 匿名 2023/05/06(土) 01:04:54
>>2
私も終了です\(^o^)/
+4
-0
-
417. 匿名 2023/05/06(土) 01:07:14
>>60
お医者さんもそんな風に言ってました。
みんな徐々に老化していくと誤解してるけど、実際はある時ガクッといくんですよって…+12
-0
-
418. 匿名 2023/05/06(土) 01:08:27
>>5
医者に聞いたら「ならない、ならない」って言われたわ。+5
-3
-
419. 匿名 2023/05/06(土) 01:10:25
>>60
47で生理あがって一年はまだ良し(見た目も)その後ガクッと老ける。
大病するし+6
-0
-
420. 匿名 2023/05/06(土) 01:11:00
>>356
息子まで?+9
-0
-
421. 匿名 2023/05/06(土) 01:14:46
>>402
お金があって健康で
好きな人と結婚できる人生だったら
若いうちから何人でも産みたかったよ+5
-1
-
422. 匿名 2023/05/06(土) 01:25:42
>>161
確かに。これだ。
子育てが終わったら~、仕事リタイアしたら~、って思ってるうちにどんどん体力気力なくなっていく。やりたかったことも「まぁいいやめんどくさい」が勝ってやらない。興味もなくなってしまう。体調も気分もよくないから、やる気が起きない。
まじでやりたい時にやっておく、行きたいときに行っておく、を徹底しないともうその機会と気持ちは二度と戻らない。人生そのものだよ。
あとでやろう、いつかやろう、将来やりたいと先伸ばしにしてとっておいたつもりでも、もうその時には……。
今からでも、今やりたいことは今やるべきだね。どんなに年老いても、今を生きるしかないんだな。+20
-0
-
423. 匿名 2023/05/06(土) 01:29:57
>>38
違うよ。
50才が折り返しだよ。
あと10年で折り返しに到達するよ。+6
-0
-
424. 匿名 2023/05/06(土) 01:36:54
>>60
3年前に55歳になった頃コロナが流行
五十肩から始まって、次々と身体に不調が現れた
それまでは病気らしいもの皆無だったので
コロナ禍のストレスが余計に辛かった
世の中が普通に戻って、60代になれば
元気なおばちゃんに戻れるのか不安しかない
+22
-0
-
425. 匿名 2023/05/06(土) 01:46:33
>>407
私もだよー!まだ乳児いるしあの20代のキラキラした時代が恋しいよ。同僚男女でしょっちゅう晩御飯食べてカラオケして、上司に怒られたりしながらも頑張ったり、仕事終わりオシャレして街中歩き回ってデパート行ったり映画観て帰ったり...夢の世界だったみたい。
でもまだ諦めてはない。復帰する頃にはボケボケだし体も衰えてるだろうし老けてると思うけど、
頑張ればまたそうやって時間を過ごすことを許してもらえる時が来ると思ってる。何歳だろうがその時で好きなオシャレ楽しんで、体労わって好きな事して心の栄養取り戻すんだー!
勿論今も幸せな方なんだけど、自分の時間は減ったし、幸せの種類が違うからね。+8
-3
-
426. 匿名 2023/05/06(土) 01:49:32
せめて、若い時にピークがあったり美を持ち合わせていたのならまだしも、美しかった事がないまま老化していくのは、何のための人生だったのよと思わざるおえない。
+20
-0
-
427. 匿名 2023/05/06(土) 01:52:30
>>331
それもあるけど、昔は結核や腸チフスや天然痘などの今では治る感染症も多かったし、栄養の偏りから脚気からくる心疾患や高血圧による脳疾患も今より多かったから60歳まで生きるのは稀だったんだよ。
+8
-1
-
428. 匿名 2023/05/06(土) 01:54:40
>>161
30代という若くも年寄りでもない感じですが、肝に銘じます。
確かに体力もだけど気力って何事においても大事ですよね。鬱気味の時は本当に体がピンピンしててもお風呂に入れないくらい何も出来ない。
先延ばしにしてる事多すぎて頭が痛い...+7
-0
-
429. 匿名 2023/05/06(土) 02:02:00
>>425
諦めないのはいいね!私は40半ばで、体力がすっごい落ちたなとこのG.Wで実感…昨日お昼位から八景島シーパラダイス行って帰宅21時過ぎで、まだ疲れが取れない。早く寝ればいいんたけど、ひとり時間が欲しくてつい夜更かししちゃう。多分明日まで取れないな。あの頃みたいに楽しめるような体力つけたいなぁ。+12
-0
-
430. 匿名 2023/05/06(土) 02:07:12
>>352
30歳と40歳は違うやろ。30歳は見た目20代に見えるし見た目お兄さんお姉さんだけど40歳は中年+6
-2
-
431. 匿名 2023/05/06(土) 02:08:14
>>352
それがほんとうに自分でも高校生に見えるし高校生に間違われることある+3
-2
-
432. 匿名 2023/05/06(土) 02:10:09
人生50までなら貯蓄や老後の心配もなく、楽しく暮らせるのにな
+11
-1
-
433. 匿名 2023/05/06(土) 03:03:53
お金の心配はないし
仕事はしなくていいし
私は年取ってからの方が幸せ
健康で長生きしたいな+2
-0
-
434. 匿名 2023/05/06(土) 03:20:16
>>410
59歳でぽっくりって理想的。
もう子供の頃から過酷な家庭環境で育ったから疲れた…。更に今頃になってその時のメンタルのしわ寄せが押し寄せて来たと言うか、生きてるのしんどい。どうか早くお迎えに来て下さい🙏+17
-0
-
435. 匿名 2023/05/06(土) 03:40:16
>>288
努力はして損はない
苦労はすべきではない
だけど思いがけない事で苦労しなきゃいけなくなって抜け出せなくなったりするよね。人生ってこわいです。+26
-0
-
436. 匿名 2023/05/06(土) 03:51:33
>>432
50まで貯金もしないで使ってるから
そういう事になるんだよ。
まともな人はしっかり働いて貯金もするから
老後はリッチで楽しくなる+0
-6
-
437. 匿名 2023/05/06(土) 03:57:38
>>1
シミとかシワとか白髪とかで悩んでたけど
癌ができた人や不治の病を抱えてる人や身体の一部が無くなった人などをメディアを通して知ると、シミやシワやなんやそんなもん小さ過ぎるということ
五体満足で生きさせてもらえてるだけで幸せなんだということ
そう思うようになった+29
-0
-
438. 匿名 2023/05/06(土) 04:02:30
>>1
銀魂好きだから嬉しいトピ画
35歳・独身・彼氏なし
私は映画観たりが趣味だからそれかな、後はペット居るから癒されてます。
先の事考えて不安になったら、それこそ銀魂観てる(笑)なんだろう何度観ても笑えるし、アホだな〜とか思いながら。
いつの間にか考えなくなる。まぁなるようになるかって。+8
-0
-
439. 匿名 2023/05/06(土) 04:35:31
今40だけどこれからうまく年取れるか不安。既にもう体の色んなところが痛くて60代とかなって動けるのかな
寿命が分かってたらいいのに1人で90とかまで生きたくないよ+8
-0
-
440. 匿名 2023/05/06(土) 04:59:40
>>410
世の中どんどん辛い事ばかりだもんね
長生きが一概には良いとは言えなくなってる+25
-0
-
441. 匿名 2023/05/06(土) 05:29:01
>>202
割合的に少ないんだろうね
多くが無職だし
+5
-0
-
442. 匿名 2023/05/06(土) 05:31:15
>>30
そうかな。特に持病無くても90前後で老衰になって亡くなる人が大半だし、まだ100歳まで生きる人はごく少数派だと思う。+8
-2
-
443. 匿名 2023/05/06(土) 05:34:15
>>1
おばさん に なってから が、異常に長い
耐えるしかない
個人的に不倫やらパパ活なんかしてる時間もったいないなあと思うけどね
おばさんになったら男は冷たいよ
本命狙うべき+25
-1
-
444. 匿名 2023/05/06(土) 05:39:07
>>145
30前半辺りはまだ「可愛い」でいけてて、なんなら自分は老化なんて関係ないし、このままいけそう!とさえ思ってた。それが36歳頃から鏡を見て「あれ?こんな感じやっけ?自分・・・」と感じる事が出てきて、現在41歳。
体型は維持してるし、メイクや服も頑張ってるけど、どう頑張っても目元とかは弛み、1日ごくわずがに毎日全部下がっていってる感じで、流石に「可愛い」とは言えなくなってる。もう化粧品では限界がありそうだから、美容医療に手を出し始めました。+13
-1
-
445. 匿名 2023/05/06(土) 05:41:19
>>1
アラフォーなんだけど年々これやりたいとか○○に行きたいとか正直全然ない。
自分より年上の人がこのGWでも遠出してるから人によるんだろうけど…
昔の日記見てると去年一昨年ですら自分も遠出とか勉虚しようとかしてたのに…
結婚したけど子供を持つ予定もないからこのまま仕事と家の往復して同じこと繰り返して終わりそう。
それでも平和に過ごせてるから良いやって思ってるけど長いなぁ…+9
-0
-
446. 匿名 2023/05/06(土) 05:48:21
去年からドラッグストアで働いてます。
私が働いてる職場は、若いスタッフが辞めていってしまい、求人出しても応募がないので、
ほぼ年上しかいなくて働いてるスタッフの
平均年齢が高いです。
もう転職活動するつもりなかったけど、このままのメンバーで定年まで働くなんて嫌で仕方ない。+8
-0
-
447. 匿名 2023/05/06(土) 06:09:40
>>203
わかる!! 私もオバサンになったからなぁ
しかもそれだけじゃなくて、オバサンになると容姿が問われなくなる分もっと人としての本質が問われる様になるよね…人格とか教養とかそれらに付随する物事色々
更に良識派でないと痛いと見られがちだけどその良識自体が間違ってたりって事も結構あるから油断ならない…
自分の頭でしっかり考えられるようになっておかないと若いうちより深刻な落とし穴にはまりそうで怖いね
そういう意味では「若気の至り」で済ませられなくなる位の年齢からが本番とも言える気がする
+16
-0
-
448. 匿名 2023/05/06(土) 06:16:02
長生きしなくないけど健康的な生活心がけてる😅+5
-0
-
449. 匿名 2023/05/06(土) 06:19:24
>>209
どうだろうね
平均寿命はこの辺りが限界かも…とも最近は思う…色んな意味でね
昔みたいに長生きイコール幸せ😃💕…っていう感覚もなくなっていって
人生の長さよりも質を上げたい人が増えていきそうな気がしないでもない
+7
-0
-
450. 匿名 2023/05/06(土) 06:22:44
おばはんでもジムとか通ってきれいにしてる人はだいぶマシ人によってはキレイだよね50代60代前半くらいまでは
太りすっぴんなにも構わない状態だとほんとうに醜い醜い
回覧板とか届けて遭遇するとよくこんな醜い人と旦那さん結婚したなあと思う+4
-1
-
451. 匿名 2023/05/06(土) 06:30:04
>>105
横、戦うって言うか今まで積み重ねてきた努力で差が出るって事じゃないかな
40過ぎてからの方が私は人生楽しい+18
-7
-
452. 匿名 2023/05/06(土) 06:31:48
>>1
マダオだよ、がるちゃん見てる全ての人が…+2
-2
-
453. 匿名 2023/05/06(土) 06:33:55
若い時怠けていて年取ってから何もできない人になって苦労してる人いる
私はずっと仕事してたからあの頃も今も変わらず過ごしてる+3
-12
-
454. 匿名 2023/05/06(土) 06:49:15
>>93
その生活でよく嫌にならないね+7
-19
-
455. 匿名 2023/05/06(土) 06:49:34
>>215
ただ、おじいちゃんおばあちゃんは若い親達がまだ未経験な時期を生きてる訳だから、それを孫に教える事ができるって本で読んだよ
今年50になる世代だけどそれは確かにあるかも
めっちゃデキて一流企業でバリバリやってきた知人もいるけど、その企業自体が揉めまくって海外資本になっちゃったり…
高血圧があってまだ30代後半で妻子残して急に亡くなった人がいたり…
逆に47にして父親になった人もいたり…
人生色々だからね+16
-1
-
456. 匿名 2023/05/06(土) 06:50:01
>>451
まあそう思い込むより他にないよね…
じゃなきゃ生きていけなくなるもん+11
-3
-
457. 匿名 2023/05/06(土) 06:53:09
>>425
無い物ねだりだよ。
子供が手離れたら「子供が赤ちゃんだったころは大変だったけど本当に幸せだった…」とか言い出すよ+17
-0
-
458. 匿名 2023/05/06(土) 06:58:16
近所の年寄りが全くいなくならないんだが、どういうこと?90オーバー、80代とかザラなはずなんだが。もう私が先でいいよ。+20
-0
-
459. 匿名 2023/05/06(土) 06:58:53
>>18
最近メイクしてるのに鏡みてあ、メイクしないとって思う
メイクしてこれかよ〜+16
-0
-
460. 匿名 2023/05/06(土) 07:00:08
>>41
一回試すとやめられなくなりそうだから薬飲めない…+4
-0
-
461. 匿名 2023/05/06(土) 07:06:27
>>258
そういうこと言ってるんじゃないんだよな+5
-0
-
462. 匿名 2023/05/06(土) 07:13:13
>>461
ガルちゃんやってるとたまに話通じない人いてビビるよ+11
-0
-
463. 匿名 2023/05/06(土) 07:30:48
>>1
本当に個人差が出るのは40からだよ+2
-3
-
464. 匿名 2023/05/06(土) 07:35:08
>>18
人中も中顔面も長い+4
-0
-
465. 匿名 2023/05/06(土) 07:36:34
50過ぎてもモテてる奥様とかもいるよね
パートでもジムでもどこでも年齢問わず声かかる位かわいいひと+6
-7
-
466. 匿名 2023/05/06(土) 07:51:14
老後と思って適当に過ごすと気が楽 子育て終わったので実際老後だと思う
風呂入って髪短く整えるだけで満足
もう私は自由だー
+6
-0
-
467. 匿名 2023/05/06(土) 07:59:22
>>93
けど周りからは哀れに思われている、、、+9
-25
-
468. 匿名 2023/05/06(土) 08:08:10
>>12
参考にならんかもやけど、私の場合は忘れたら出先で買えばいいじゃんって言われてからかなり心が軽くなった。
そっか買ってもいいのかって+3
-0
-
469. 匿名 2023/05/06(土) 08:12:24
>>447
そう?パートしてるとやたら噂好きなおばさんばっかりじゃん。+6
-0
-
470. 匿名 2023/05/06(土) 08:14:17
太陽光の下で撮ったアップの写真が化け物だった
皮膚のたるみ、シワ、シミ、毛穴の開き、白目の汚さ、髪の毛の痛み...
まだ43歳
平均寿命まであと40年
この先どうなるの...+18
-2
-
471. 匿名 2023/05/06(土) 08:14:37
>>355
年取るまで分からなかったけどさ、精神年齢ってある一定でそこまで変わらないのよね。違う人もいるけど、大多数はそうだと思う。なのになんであんなに親たちは、偉そうなんだろう。+20
-0
-
472. 匿名 2023/05/06(土) 08:21:13
>>161
ディズニー行きたい!ってめっちゃ思ってたけど、40なったらめんどくさくなって行きたくなくなっちゃった。子供らには悪いけど友達と行ってもらう。今のうちにいろいろやっとかないとどんどんやる気なくなりそう。+12
-1
-
473. 匿名 2023/05/06(土) 08:24:42
>>423
これからは100まで生きるからね
体が動かなくなってからが長い+2
-1
-
474. 匿名 2023/05/06(土) 08:28:07
>>72
空知みたいな成功者に言われてもな
いやじゃあ金や地位や安定があれば年取ってもいいのかっていうと
うん、それならいいわ+2
-2
-
475. 匿名 2023/05/06(土) 08:30:46
>>334
家庭を守ってる人はすごいなあ+14
-0
-
476. 匿名 2023/05/06(土) 08:30:49
>>187
あと、脳の若さにもよるのかな
疲れを感じやすい脳と感じにくい脳
ドーパミンに満ち溢れてると疲れを感じにくく、いつまでもパワフルでいられるのかも+6
-0
-
477. 匿名 2023/05/06(土) 08:33:02
>>383
お金はそれなりに貯めれても、地位ってパートおばちゃんじゃ無理だよね。出会い無いし…
看護師だけど(きついから転職したいし)、ジジババばかりが出会いだし、本当何も無い。頑張って50代が出会い最後かと思うけどどこで出会うのか…本気で誰か教えて欲しい。+10
-0
-
478. 匿名 2023/05/06(土) 08:38:13
だから結婚したり子供産むんだろうね+1
-4
-
479. 匿名 2023/05/06(土) 08:43:10
50歳超えた人の95%くらいが結婚しないもんね。
40代とか30代で全て決まってしまう世の中というか。
というか35歳から高齢出産突入だし
女性は90歳近くまで生きるけども
+8
-0
-
480. 匿名 2023/05/06(土) 08:45:06
>>467
周りからどう思われようがどうでもいいし、既婚子持ちの方が日々仕事や家事育児に追われすぎてて余裕なくて可哀想だよw+5
-11
-
481. 匿名 2023/05/06(土) 08:53:28
>>94
…どうかな?+0
-3
-
482. 匿名 2023/05/06(土) 08:55:08
>>29
40ぐらいでしにたいなーって言うと
怖いよって言われたけど、マジなんだよなぁ+5
-0
-
483. 匿名 2023/05/06(土) 08:55:32
>>383
10歳年下の彼氏の気持ち次第なところ+7
-0
-
484. 匿名 2023/05/06(土) 08:56:29
>>348
クリスマスケーキ?+5
-0
-
485. 匿名 2023/05/06(土) 08:59:28
>>160
25歳以降は産んでないの?複数人産んだらあっという間におばちゃんになってるよ。+0
-0
-
486. 匿名 2023/05/06(土) 09:37:31
>>2
35歳の時点で恋人いないと親の葬式しかイベントない…+6
-5
-
487. 匿名 2023/05/06(土) 09:49:28
>>319
若い時から、肉が吸収出来ない体質だから
ずっーと疲れやすいよ。+1
-0
-
488. 匿名 2023/05/06(土) 09:50:51
40過ぎて母になった。
第二の人生も幸せで楽しすぎる。+7
-2
-
489. 匿名 2023/05/06(土) 10:03:31
>>292
それは極論すぎるよ
愛する人と結婚して仲良く暮らせたら幸せじゃない?
今は家事も育児も平等レベルにこなせる男性が昔より増えてるから、バリキャリでも結婚する女性は多いよ
未婚の金持ちが減って、未婚の貧乏が増えてる現状+8
-2
-
490. 匿名 2023/05/06(土) 10:06:29
>>6+7
-0
-
491. 匿名 2023/05/06(土) 10:07:23
>>467
>>93みたいなタイプって周りにどう思われてるか気にしてないんだと思う
年取るとこういう人が1番強いよね+30
-1
-
492. 匿名 2023/05/06(土) 10:09:45
>>383
10個下の彼氏がいるなら、金と地位だけじゃなくて美貌もあるってことでしょ?
そんなすべて揃った人、めちゃくちゃレアケースじゃん+8
-0
-
493. 匿名 2023/05/06(土) 10:14:12
>>476
横
ASD、ADHD入ってると、ドーパミンの分泌量が少ないから疲れを感じやすいらしい
足りないドーパミンを補うために多動になったり拘り強くなったり過集中になるそう
発達障害傾向ってグレーゾーンが多くて7割の人が傾向あるらしいから、そりゃ疲れやすい人が多いよなと思う
元々元気で疲れにくい人は少数派なんだと思う+9
-0
-
494. 匿名 2023/05/06(土) 10:17:12
>>277
正論だね
でもコツコツ努力して真っ当に生きてきた人なら報われるかというとそうでもないのが人生分からないところだけどね+18
-0
-
495. 匿名 2023/05/06(土) 10:19:08
>>405
美意識高くない人の方が能天気に楽しく生きてる気がするわ+12
-0
-
496. 匿名 2023/05/06(土) 10:20:25
>>480
そう見えてしまうあなたがとても可哀想です+4
-4
-
497. 匿名 2023/05/06(土) 10:22:42
>>494
コツコツ真面目に生きてきた人は同じような人と付き合うようになるので、あなたのいうような人たちとはプライベートで関わることもなくなって楽ですよ
学校だとおかしな人とも一緒くたに生活しないといけないけどそれが大人になってからなくなるだけでも気楽だよね+6
-1
-
498. 匿名 2023/05/06(土) 10:23:42
>>37
男にモテたいという気持ちすら湧かないよ
男にモテたいと思えるならめちゃくちゃ元気で若いと思う+12
-0
-
499. 匿名 2023/05/06(土) 10:25:18
>>90
ほんといやそんな長生きしたくない+7
-0
-
500. 匿名 2023/05/06(土) 10:33:54
>>489
既婚男性は未婚男性より平均寿命や幸福度がグンと伸びるけど
女性は同じかむしろ少し下がるんだよね
出産は必ず女性が損するし
損得で考える人や男性や子供が好きじゃない人は本当に向いてない
未婚は貧乏か金持ちで極端化してて(まあ貧乏の方が多けど)
金持ってるから結婚を必要としてない女性も少なくないよ
貧乏未婚は将来危険ってのは否定しない+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する