ガールズちゃんねる

ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

145コメント2023/05/09(火) 11:34

  • 1. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:13 

    私はギャグ漫画が大好きなのですが、バトルものの漫画に比べて連載が終わるとすぐ忘れ去られてると思いなんだか哀しいです。
    ギャグ漫画が好きな方集まれ!

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:29 

    僕とロボ子面白いよ

    +53

    -11

  • 3. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:38 

    稲中は心のバイブル

    +50

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/05(金) 09:35:47 

    岡田あーみんの漫画はずっと語り継がれているよ

    +90

    -30

  • 5. 匿名 2023/05/05(金) 09:36:18 

    ギャグ漫画は一発勝負だからね。

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/05(金) 09:36:36 

    稲中とすごいよマサルさん超えるギャグ漫画はいまだに無い

    +13

    -16

  • 7. 匿名 2023/05/05(金) 09:36:46 

    え?SLAM DUNKおもろいよ

    +1

    -29

  • 8. 匿名 2023/05/05(金) 09:36:59 

    ロボ子が好き
    子どもがHuluで見てて一緒に見てたら松尾の声もおもろくてハマった
    しょーもないけど他の漫画のパロディーとかオマージュがセンス良いし続いてほしい

    +39

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:01 

    ギャグマンガ日和が好き

    +89

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:01 

    ボボボーボボーボボーは今でも忘れられない

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:14 

    ギャグマンガ日和とか好きだった

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:17 

    ギャグ漫画描くの大変(反動で鬱みたいになる)って何かで読んだけど、ほんと?
    もしそうならなぜ?

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:43 

    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/05(金) 09:37:55 

    >>3
    田原俊彦とかドリアンとかバクザ前野とか忘れられないわ

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:10 

    >>1
    王ロバは永遠
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:12 

    アメトークでやってたね

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:14 

    >>14
    間違えたバクザン前野

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:20 

    今子供こち亀読んでるよ。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:25 

    ギャグって時代を反映するからあっという間に古くさくなるのよ。連載中リアルタイムで読んでた時は面白く感じても単行本になる頃にはもう古くなることもある。

    +59

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/05(金) 09:38:32 

    >>7
    「天才なんだろ?ウホッ」
    好き

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:11 

    >>1
    ギャグ漫画は瞬発力だからね
    短命が宿命
    描き手も読み手もパワーの消費量がかなり大きいので疲れちゃうと一気に冷めるのよ

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:27 

    私は、幼き時見た弁当を忘れわしない
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:30 

    浦安鉄筋家族も昔集めてたけど、パターンが同じで巻数増えすぎで集めるのやめちゃったな。
    面白いんだけどね。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:33 

    浦安鉄筋家族ってまだ続いてる?めっちゃ好きだった。割と人気長いよね

    あと幼少時岡田あーみんも好きで今でもたまに思い出し笑いしてる笑

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:54 

    ギャグ漫画日和は私には合わなかった 

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:58 

    >>4
    主にここでね

    +38

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/05(金) 09:39:59 

    ギャグ漫画だけど77巻続いた銀魂
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +42

    -18

  • 28. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:04 

    稲中とかずっと人気のイメージだけどな

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:06 

    伝染るんです。も好き。キャラの力が強い!

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:08 

    >>1
    アメトーク見た?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:51 

    >>22
    どういうこと?
    うんこが入ってたの?

    +3

    -8

  • 32. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:51 

    >>10
    最後のーはいらない

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/05(金) 09:40:58 

    >>1
    バトルものでも覚えられているのは大人気作な一部の作品だけで
    大半は終わったらすぐに忘れられるとおもう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:07 

    >>12
    ギャグと狂気は紙一重だっていうよね。
    ストーリー漫画と違って毎回オチから導入から全部考えないといけないから、作者もだんだんおかしくなるって聞いた事あるわ。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:35 

    >>17
    不安か?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:41 

    kindleアンリミテッドで読んだ、でぶせん面白かったです

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/05(金) 09:41:52 

    >>12
    古谷実、途中から鬱漫画しか描かなくなったよね
    僕といっしょが好きだった

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/05(金) 09:43:11 

    >>1
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/05(金) 09:43:23 

    銀魂とか今でも語られてるじゃん

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/05(金) 09:43:36 

    >>7
    アレってギャグ漫画だったんだ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:20 

    これは最後までおもしろかったよ
    長くやるとネタ無くなりそうだし、ギャグ漫画は連載短めがいいのかな
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:25 

    笑わせる話をいくつも考えるって大変だろうね。バトルものみたいに引き伸ばしたりもできなさそうだし

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:38 

    課長バカ一代が好きだった、クロマティ高校も面白かった

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:48 

    >>34
    そういう事なのか‥
    ネタ考えてると頭が変な方向に行ってしまうのかな

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/05(金) 09:44:50 

    >>26
    ガルちゃんはアラフィフの女性が多いし、その年代が子どもの頃に読んだりぼんに掲載されてたかなり異色な漫画だから、印象に残ってる人がガルちゃんに多いんだろうなと思う。

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/05(金) 09:45:07 

    ワンピースもギャグマンガみたいなもんよ

    +1

    -10

  • 47. 匿名 2023/05/05(金) 09:45:22 

    >>4
    ザマミロ病だけはたとえボケても忘れない自信がある!!

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/05(金) 09:46:18 

    アフロ田中の誰も消防車呼んでないやつが好き

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/05(金) 09:47:27 

    おぼっちゃまくんは今インドで爆発的人気らしい

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/05(金) 09:47:27 

    児童向け漫画だけど、でんぢゃらすじーさんが思ったより息が長くてびっくり。
    小学生の時(約15年前)に単行本買ってたなあ。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/05(金) 09:48:21 

    >>14
    息子が田原俊彦に似てるんだよー
    いつも思い出す。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/05(金) 09:48:48 

    おるすばんえびちゅは名作だよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/05(金) 09:49:07 

    >>10
    タイトル忘れてて草

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/05(金) 09:49:35 

    >>12

    ギャグ漫画って一話読み切りが多くない?
    ストーリーものと違って、毎回新たなネタ考えるの大変そう。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/05(金) 09:52:30 

    ハイスクール奇面組だっけ?
    子供の頃夢中で読んでた。長く続いていたよね?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/05(金) 09:53:21 

    最近、野崎君も失速回が目立つようになってきた
    あとは恋愛要素を進めることでテコ入れしかないけど
    都さんはいうほどネタが強くないんだよなー

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/05(金) 09:54:07 

    大亜門の作品は面白く無い人には全くらしいけど私にはとんでもなく面白い
    セリフの言い回しとかたまらん
    立ち読み不可能なレベル(笑ってしまうから)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/05(金) 09:54:21 

    伊賀のカバ丸
    作者ご本人も、もうあの頃の勢いは出せないと言っていた

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/05(金) 09:56:20 

    なんか前高橋留美子のうる星やつらとらんまは
    好き嫌いが別れるが冨樫先生の幽☆遊☆白書や
    鳥山明のドラゴンボールは万人に受けるって
    コメントみたけど、ギャグ漫画とバトルだったら
    人気違うくない?って思った。
    もし、高橋留美子の犬夜叉と鳥山明のアラレちゃん
    で比べるならまた違うと思う。

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/05(金) 09:56:49 

    >>14
    カンチョーワールドカップ
    パンツ職人

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/05(金) 09:57:22 

    >>15
    上「おさな妻」
    下「おっさんみたいな妻」

    っていうやつがあったの思い出した。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/05(金) 09:59:15 

    >>15
    兄か姉が単行本買ってて読ませてもらったわ。
    懐かしい…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/05(金) 10:00:02 

    >>1
    斉木楠雄の災難もすごく人気あったイメージなのに今は忘れ去られた感がすごい

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/05(金) 10:00:47 

    メムメムちゃん
    いぬまるだし
    みつどもえ
    ここ10年くらいならこの3つが好き

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/05(金) 10:01:53 

    コロコロコミックのギャグ漫画とか名作多いよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/05(金) 10:03:19 

    >>1
    ジャンプにも常にギャグ枠とかエロ枠とか恋愛枠あるけど
    売れまくるイケメンだらけのバトル漫画に比べると厳しいものがあるよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/05(金) 10:03:22 

    >>15
    この漫画家さん新人賞だっけ?とって初掲載されたけど、自分の名前と連絡先書き忘れてて編集部がジャンプの紙面に「心当たりのある方、連絡ください」って載せたのを覚えてる。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/05(金) 10:04:30 

    ボーボボ
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/05(金) 10:05:49 

    魁クロマティ高校はU-NEXTで見てしまった

    最初から最後までかなり面白いしテンポもいいシュール系

    一回辺り10分くらいで終わるから合間合間にみてたらあっという間に見終わったしまった

    漫画はまだまだあるから残りもアニメ化希望!、

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/05(金) 10:11:27 

    >>31
    たくあんだよ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/05(金) 10:12:45 

    >>27
    終盤ギャグ薄めでバトル漫画になって残念だった
    ずっと単行本半分くらいの長さで解決する何気ない仕事の依頼でよかったのに

    +43

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/05(金) 10:13:11 

    ロボ子の声合わなかった私には
    日笠陽子が良かった
    地獄のミサワ見てギャグ演技上手かったから密かに推してたけどまさかのタレントかぁ…
    声は可愛いって設定じゃなかったっけ?ロボ子

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/05(金) 10:13:50 

    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/05(金) 10:15:46 

    >>67
    それラッキーマンじゃない?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/05(金) 10:16:27 

    >>9
    ギャグマンガ日和はアニメが面白すぎて漫画はイマイチに感じてしまう

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/05(金) 10:20:24 

    >>67

    めちゃ面白い
    自分の生活がギャグだね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/05(金) 10:22:16 

    ピューと吹くジャガーは大好きなんだけど、フードファイタータベルは全然分からなかった 

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/05(金) 10:23:27 

    >>15
    大好き

    日本ちょっと沈没とかジョーカー君とか今でも思い出す

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/05(金) 10:30:11 

    >>4
    アメトークのギャグ漫画会で出るかと思ったらでなかった。
    ギャグマンガ🟰岡田あーみんは鉄板かと思ってたわ。

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2023/05/05(金) 10:30:21 

    >>7
    確かにギャグ多いし面白いけどスポーツ漫画だよw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/05(金) 10:30:50 

    >>63
    でも斉木楠雄は人気落ちてやめたんでなく、作者の意向で終わらせた漫画よね
    連載終わってるなら話題ないし

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/05(金) 10:31:08 

    ハイスコア好き

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/05(金) 10:31:33 

    >>71
    ずっとギャグ描いてると頭おかしくなるって作者は言ってたよ
    バトルとか真面目な話を挟まないと正気を保てないらしい

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/05(金) 10:33:27 

    学園天国パラドキシア死ぬほど笑ったQ子大好き

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/05(金) 10:34:15 

    >>37
    ヒミズとか暗いよねー
    グリーンヒルも好き

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/05(金) 10:37:33 

    チョ☆チョニッシーナマッソコブレッシュエスボグリバンバーベーコンさん だね…!?
    をいつまで経っても覚えてるw

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/05(金) 10:40:51 

    ギャグは短いけどコメディだと長持ちする印象。
    ラブコメになると特に。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/05(金) 10:41:58 

    鳩胸つるん先生の剥き出しの白鳥が好きです

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/05(金) 10:42:31 

    >>86
    私も覚えてるww

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/05(金) 10:43:18 

    >>75
    1~3と+までやって、それからアニメ化されないの何でだろうね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/05(金) 10:43:28 

    >>10
    あのアニメを子供達が好きで、録画したやつを何度も観て同じ箇所で爆笑してたんだけど、どこが面白いのかサッパリわからなかった。

    ジャンプの編集さんてアレがウケるとわかるんだからすごいよね。大人の感覚だと意味がわからない。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/05(金) 10:47:06 

    >>87
    月刊少女野崎くんは今も新刊を楽しみにしてる

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/05(金) 10:49:22 

    >>91
    子供の頃は呼吸困難になるほど笑ったけど大人になって懐かしいなーって見返したらフラットな気持ちで見通しちゃって困惑したことある
    漫画家さんも編集さんもすごいね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/05(金) 10:52:36 

    >>12
    シリアスしか描かない、描けない漫画家よりキツイらしい
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/05(金) 11:00:24 

    >>91
    大人になってから読んで懐かしいなぁとはなるけど面白さは確かにわからない
    子供の頃にナマ…ステ…で爆笑してた記憶はあるけど、何が面白かったのかは思い出せない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/05(金) 11:10:29 

    >>22
    私は、それは私のおいなりさんだが忘れられない
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/05(金) 11:19:26 

    >>2
    ギャグ漫画にこういうの変かもしれないけど、とても優しい世界だよね、癒される

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/05(金) 11:48:07 

    >>74
    なにわ小吉先生もだよ〜。

    Wikiより↓
    1993年「まるまった亀」にて『週刊少年ジャンプ』第4回ギャグキング受賞。しかし、ギャグキング受賞の際、本名および住所の書き忘れにより連絡先不明となり、名乗り出てもらうためペンネームを一部伏せて「なにわXX」名義でジャンプ紙上に掲載された。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/05(金) 12:02:04 

    >>72
    そういう設定はなかったと思う
    最初にボイコミ化された時は可愛い声だったけど個人的には違和感すごかった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/05(金) 12:11:08 

    >>79
    私もあーみん出ないかな〜って思って観てた。
    ルナティック雑技団大好きだわ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/05(金) 12:13:09 

    >>31
    たくあん(おかず)あるべき所にご飯があって、ご飯があるべき所に切らないたくあんがゴロと入ってる不思議な弁当。

    他には、育ち盛りの子供には足りないシンプルなお弁当もあるよ。
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/05(金) 12:18:38 

    最近だとまおーえる!が好き
    魔界の魔王様(ガチムチ人外)とぱっとしないOLの人格が入れ替わっちゃってみんな幸せになる
    ずっと読んでいたい

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/05(金) 12:22:48 

    最近の漫画だったら、邪神ちゃんドロップキック好き 

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/05(金) 12:23:23 

    >>37
    私も全巻集めてたの僕といっしょまで。あれもそこはかとなく暗くなってたね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/05(金) 12:29:54 

    マサルさんのお母さんて人間なのかな
    メソも一体何だったんだろう
    建物に布も何なんだろう
    今改めて思い出しても色々謎だ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/05(金) 13:16:49 

    クロマティ高校とかスクールランブルとか、なにげにマガジンで連載してたのが好きだったかも

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/05(金) 13:45:54 

    >>15
    集団シリーズ好きだった。
    集団シンデレラや集団エレベーターガールとか。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/05(金) 14:33:01 

    >>79
    ほぼ有名所の紹介だけだし
    女は蛙亭しかいなかったし
    ちびまる子ちゃんが出ただけで(へぇ、読むんだ)って思ったわ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/05(金) 15:29:27 

    子供の頃にギャグ漫画読んでなくても、大人になってからでもハマれそうなギャグ漫画ありますか?

    昨日のアメトークを見た感じでは、バカリズムと山内がお勧めしてたのが面白そうだと思った。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/05(金) 16:10:20 

    >>15
    王ロバ大好き実家に単行本あるわ
    なにわ小吉先生が彼岸島書いてるって本当?
    ワーワーとかに小吉味を感じるけど

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:49 

    >>66
    REBORNがまさにギャグ漫画からその路線に行ったよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:16 

    >>66
    でも少年誌にはギャグ漫画必須だと思うよ
    こち亀だって皆大好きだったはず

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/05(金) 16:59:52 

    絶望先生とか描いてる久米田先生とか大好き
    ギャグ漫画でも凄く可愛い絵柄だし

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/05(金) 17:06:29 

    >>108
    アメトーークみてないんだけど、ちびまる子ちゃんってギャグかなぁ?日常ドラマ的なイメージだった。他に微妙なの紹介されてました?

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/05(金) 17:38:11 

    >>109
    アメトーク見逃したけど何紹介してましたか?良ければ教えて下さい。

    ハイテンションなギャグ漫画はやっぱり子供向けかなと思うけど、大人になってからでも読みやすいのは青年誌連載作のヤツだと思う。
    ブッダとイエスが何故か東京の立川のアパート借りてバカンス生活という「聖☆おにいさん」、地獄で働く人達を現代事情織り込んで描いた「鬼灯の冷徹」とかどうでしょう。

    下ネタオッケーなら、マンガワンでやってる「うしろの正面カムイさん」やマンガパークで読める「デトロイト・メタル・シティ」「KAPPEI」が清々しいまでの下品さだけど面白い。でも読んでるの他人に言いにくいw

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/05(金) 17:50:11 

    「聖☆おにいさん」「鬼灯の冷徹」好きなら「本屋の鬼いさん」もおすすめできる
    であっ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/05(金) 18:26:01 

    >>91
    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/05(金) 18:28:42 

    >>82
    私もハイスコア好き。作者中3でデビューしてもう40過ぎだよね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/05(金) 19:31:42 

    岡田あーみん作品は今でもガルちゃん民に人気あるよ?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/05(金) 19:50:25 

    >>111
    あれギャグ漫画だっけ?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/05(金) 19:51:26 

    ヒゲのolなんとかってやつ面白い

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/05(金) 20:37:12 

    >>1
    サノバビッ チ
    シェイプアップ乱
    どくだみ荘

    普通のギャグ漫画だけでなく下ネタのギャグ漫画も好きで独身の頃はよく読んでた
    でも今は子供がいるから家に下ネタ漫画を置いておくのは良くないと思えて一切買わなくなってしまった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/05(金) 20:40:10 

    >>1
    ギャグマンガって読み続けてるとその作者のギャグの感性に慣れてしまって飽きてきちゃうんだよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/05(金) 20:41:50 

    天才バカボンや
    ラムちゃんってギャグ漫画?

    あれは今も人気よね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/05(金) 20:54:22 

    >>120
    初期は学園コメディしてた気がする

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/05(金) 21:35:30 

    >>114
    ちびまる子ちゃんを挙げたのはバカリズムで
    他にもビーバップとかギャグ漫画括りじゃないけどギャグ部分が面白いって所で挙げてた感じだった

    川島も青沼貴子の『ねえ、ぴよちゃん』を挙げてプレゼンまでしたあたりギャグ 、コメディ、日常系の括りは緩い感じ

    個人的に吉田戦車と和田ラヂヲ挙げてるのに榎本俊二やおおひなたごうは挙げんのか?嫁の伊藤理佐も挙げんのか??(見落としてるだけかもしれないが)と不満も多々あるが

    吉田戦車と和田ラヂヲの尺が長いのが嬉しかったし
    野田クリスタルがおしゃれ手帖を挙げてたのが良かった

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/05(金) 22:09:19 

    >>4
    ガルちゃんで初めて知ったし、友達との話題で出たことないからガルちゃんでの人気に驚く…(30代後半)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/05(金) 22:48:13 

    >>9
    歴史に興味なかったけど、ギャグびよで知識を少し得たw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/05(金) 22:48:56 

    うすたは一定の信者がいるよね。私もだけど。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/05(金) 23:07:51 

    >>51
    俺って金城武に似てるじゃん?
    てのもいたね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/06(土) 00:00:31 

    >>101
    山の遠足なのにこんな弁当もあるよw

    ギャグ漫画ってすぐ人気落ちてない?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/06(土) 06:21:16 

    >>34
    吸血鬼すぐ死ぬもそうなのかな?あれは盆ノ木先生がギャグもシリアスも好きだから?

    どっちにせよ体調崩しがちだそうなのでご自愛ください。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/06(土) 10:25:39 

    >>126
    なるほど~!!ありがとうございます。
    地上波だし、色々とバランスとったりするんでしょうね。ってか、1時間でおさまらないですよね!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/06(土) 13:57:54 

    ええ~っ!!こち亀は40年以上も続いた
    ギネス及と言っていいくらい長く続いた
    ギャグマンガの金字塔よ!!😲だから一人の
    赤ちゃんが成人して社会の中心で活躍しても
    連載していたことになるってこと。秋本治先生の
    知識の幅の広さとその時々の世俗や流行を
    巧みに取り入るうまさは凄い。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/06(土) 15:06:51 

    >>63
    ジャンプ本誌以外で読切やってそれからジャンプ本誌で10回くらい読切?やってたよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/06(土) 19:04:51 

    >>113
    表紙に騙されて買ったのが読みだしたきっかけだったな…
    この人の表紙、毎回良いよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/06(土) 19:09:12 

    >>84
    美川べるのさん面白かったな
    最近は笑えるエッセイ漫画を共著で書いてるよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/06(土) 19:11:43 

    >>63
    作者さんがこれの後は読み切りしか書いてないよねー
    連載読みたいな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/07(日) 04:15:21 

    東大リベンジャーズ
    あの東リベの公式容認パロディギャグ漫画
    あまりにくだらなくて好きw
    舞台も東京大学で登場キャラも東大生と浪人生と慶大生の設定で主人公の名前も花垣タケミチじゃなくて、井丁(いちょう)ミチタケという激似のキャラ
    原作のシーンがカオスな状況で再現されるのがツボw
    血のハロウィンの一虎(に激似のキャラ)とマイキー(に激似のキャラ)の対決シーンがとんでもない絵面にされてて爆笑したwww
    聖夜決戦編も見たかったな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/07(日) 21:34:37 

    今期アニメのマッシュルム面白そうだったので見始めたんですが2話で折れてしまいました
    ギャグのパターンが見えると冷めてしまって我ながら飽きっぽくて駄目ですね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/08(月) 19:01:03 

    >>140
    私はハマって見てるよ
    脇役も面白い

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/08(月) 22:11:13 

    >>13
    クロマティ高校大好き笑

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/08(月) 23:10:44 

    >>141
    140です、脇役が出る前に辞めてしまった…考え直そうかしら
    確かにこの後展開は気になったんだけど、ちょっとヒロインが苦手なタイプなんだよね💦

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/09(火) 07:21:03 

    >>143
    ヒロインらしいヒロインじゃないから大丈夫かとw
    暇になったらまた挑戦してみてね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/09(火) 11:34:28 

    ギャグマンガの作者は精神を病む人が多いから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード