-
1. 匿名 2023/05/04(木) 14:27:42
出典:tk.ismcdn.jp
コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ | 食品 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.netコメの消費が61年間減り続けている一方、パックご飯の需要が、近年大きく伸びている。食品需給研究センターの「食品産業動態調査」によると、パックご飯(無菌包装米飯)とレトルト米飯を合わせた年間生産量は、202…
以前は、パックご飯といえば非常用のイメージが強かったが、今は日常的に食べる人が多くなっているのだろうか。裏づけとなりそうなのが、米穀安定供給確保支援機構(米穀機構)が昨年4月、首都圏在住の顧客層に行ったネットアンケート調査だ。
購入頻度で最も多いのは、備蓄用と思われる半年に1回の約2割だが、月に1度の人が15%、週に1回も8.1%いる。そして、1カ月に1度以上買う人たちの合計は42.6%にもなる。つまり、買う人の4割以上が、日常食としているようだ。
購入理由で最も多いのが「ご飯をすぐに食べることができるから」で、56.8%いることからも裏づけられる。次が「長期保存できるから」で50.5%だが、他にも価格が手頃、おいしい、ご飯を炊いても余る、家族が利用しているなどが挙げられている。
+52
-2
-
2. 匿名 2023/05/04(木) 14:28:41
独身が増えているからじゃないの?+280
-5
-
3. 匿名 2023/05/04(木) 14:28:50
手軽だけど美味しくない
安いやつだからかな
独特な匂いがする+271
-24
-
4. 匿名 2023/05/04(木) 14:28:59
+17
-29
-
5. 匿名 2023/05/04(木) 14:29:11
パックご飯は美味しくない+110
-49
-
6. 匿名 2023/05/04(木) 14:29:22
>>1
わざわざ炊かなくても、ちょっと足りない時に便利なんだよね+235
-0
-
7. 匿名 2023/05/04(木) 14:29:44
>>1
国産表記は避けてます
新潟産はうまい+18
-15
-
8. 匿名 2023/05/04(木) 14:29:55
非常用かな
皆の防災意識があがったのだろう+45
-10
-
9. 匿名 2023/05/04(木) 14:29:57
美味しくないのにみんな良く食べるなぁ
一人暮らしだけどパックは買わないや+36
-30
-
10. 匿名 2023/05/04(木) 14:30:20
食感は悪くないけどプラスチックの味がする+100
-20
-
11. 匿名 2023/05/04(木) 14:30:25
一人暮らしの兄が炊飯器買ってなくてパックご飯らしい。タイムリーな男だな+120
-3
-
12. 匿名 2023/05/04(木) 14:30:41
一個100円は高いね+73
-6
-
13. 匿名 2023/05/04(木) 14:31:04
疲れてヘトヘトでもこれあればどうにかごはんらしきものを食べて寝られるし+143
-0
-
14. 匿名 2023/05/04(木) 14:31:09
炊くのが面倒と思う人が増えただね+157
-1
-
15. 匿名 2023/05/04(木) 14:31:20
>>5
加工品独特の匂いがするよね。+84
-6
-
16. 匿名 2023/05/04(木) 14:31:48
パックご飯高くない?+45
-3
-
17. 匿名 2023/05/04(木) 14:32:03
パックご飯売れなくなっても知りませんよ+13
-15
-
18. 匿名 2023/05/04(木) 14:32:23
少人数世帯の増加と共働きの家事時短あたりが大きなところかな。
あと毎食米が主食とは限らないだろうから炊飯する手間よりバックご飯のほうが手軽とか。
+70
-2
-
19. 匿名 2023/05/04(木) 14:32:34
みんな忙しいから手軽に食べられるものを置いとくよね。急にごはん食べたい気分のときとか便利+74
-0
-
20. 匿名 2023/05/04(木) 14:32:42
楽だからパックご飯食べてるわ
+86
-0
-
21. 匿名 2023/05/04(木) 14:32:55
サトウのご飯買ってる。
少量サイズは売り切れてる時もあるから人気なのかなと思ったわ。+82
-0
-
22. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:03
パックご飯、独り暮らしの息子が大量に欲しがる物のひとつだよ。+65
-0
-
23. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:04
一人暮らしだと炊飯器使うのコスパ悪く感じるよね+81
-4
-
24. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:11
ドラッグストアのバイトです。
お年寄りがパックご飯をどっさり買っていかれます。ご飯炊くのがめんどうなんでしょうね。+112
-0
-
25. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:15
ご飯が日持ちするってなんか怖さもある
一日常温においてただけで匂いがするのに+5
-17
-
26. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:29
サトウのごはん(新潟産)を備蓄してる
自分含め家族が体調崩した時に便利+37
-0
-
27. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:37
自分は炊くけどパックご飯も昔よりおいしくなったのは確か+84
-0
-
28. 匿名 2023/05/04(木) 14:33:41
一人暮らし激務で深夜帰宅なら便利だと思う。これと納豆とトマトジュースとシーチキンでいい。+52
-4
-
29. 匿名 2023/05/04(木) 14:34:02
楽だし美味しい。毎食仕様じゃないけど常備してる。サトウのごはん+59
-0
-
30. 匿名 2023/05/04(木) 14:34:15
サトウのご飯は美味しい。たまに違うの買うとなんか違う。パックから出す時に粒がくっついたりとか。+66
-2
-
31. 匿名 2023/05/04(木) 14:34:29
急にご飯食べたくなる&面倒な時に備えて、炊いて冷凍してるよ!+41
-4
-
32. 匿名 2023/05/04(木) 14:35:27
>>5
わかるー
やっぱり炊いたの美味しいもんね
でもパックご飯は便利すぎるw+10
-2
-
33. 匿名 2023/05/04(木) 14:35:29
>>31
だね
でもラップすることすら面倒な層が買ってるんだと思う+41
-0
-
34. 匿名 2023/05/04(木) 14:36:28
炊くと40分くらいかかるし、一杯分ずつ冷凍保存もめんどくさいし、って人が買うんじゃないかな+72
-0
-
35. 匿名 2023/05/04(木) 14:36:32
200だと多い
150だとちょっと少ない
180のをたまに買ってます+12
-1
-
36. 匿名 2023/05/04(木) 14:37:43
>>25
なんか凄い企業努力があったらしいよ。+9
-0
-
37. 匿名 2023/05/04(木) 14:38:02
>>11
私も。
超便利で美味しいし日持ちもする。
独身の強い味方。+60
-1
-
38. 匿名 2023/05/04(木) 14:38:24
>>33
それすらもなのね…
便利な物が増えるのも悩ましいね+10
-2
-
39. 匿名 2023/05/04(木) 14:38:25
最近の美味しい+10
-0
-
40. 匿名 2023/05/04(木) 14:38:30
米って炊飯器でも面倒なんだよね
まず保管が面倒(そのままだと虫がわく)
研ぐのが面倒(無洗米助かる)
炊き上がるまで時間かかる(早炊きでも30分)
炊けたあと余った分の保管が面倒(ラップに包んで冷めるまで待って冷凍)
炊飯釜洗うのが面倒(でかいし重いし米こびりついてるし)
家族いるから仕方なくやるけど、一人ならパックご飯で十分+89
-5
-
41. 匿名 2023/05/04(木) 14:38:50
一人テレワークの時パックご飯とレトルトカレーとか食べてた
楽だし別に節約したいわけでもないし+24
-0
-
42. 匿名 2023/05/04(木) 14:39:43
時短もあるだろうけど、一日2、3食お米を食べる人なら一人暮らしでもごはんを炊くだろうから、昔みたいにお米が絶対的に主食じゃなくなったんだろうなっていうのを感じた。
パン、麺、糖質制限だとか食生活の多様化もあるんだろうね。
+29
-0
-
43. 匿名 2023/05/04(木) 14:39:47
体に良くないって言ってたような+2
-12
-
44. 匿名 2023/05/04(木) 14:41:08
>>3
1個150円くらいのサトウのごはん(ゆめぴりか)は感動するくらい美味しかった。+82
-4
-
45. 匿名 2023/05/04(木) 14:41:09
>>42
自炊だけではなくて外食、惣菜の持ち帰りも増えたし。+9
-0
-
46. 匿名 2023/05/04(木) 14:41:13
あたいスーパーで働いてるけど
お年寄りがみんなまとめ買いしていくよ
食事の用意も大変だし少食で量も少しでいいから
わざわざ炊飯器で炊くことが減ってるのかもね
あんまり美味しくなくても電子レンジで済むならって+48
-0
-
47. 匿名 2023/05/04(木) 14:41:38
>>3
それは安いやつだからだよ+82
-2
-
48. 匿名 2023/05/04(木) 14:42:04
パックのもち麦ご飯が好きです。もちもちしておいしい+8
-0
-
49. 匿名 2023/05/04(木) 14:43:56
手間暇を省きすぎて失った価値が多い+5
-3
-
50. 匿名 2023/05/04(木) 14:44:25
>>31
どうせチンするのが同じなら新しいものの方がいい+4
-0
-
51. 匿名 2023/05/04(木) 14:44:28
>>40
同意。言いたいこと全部言ってくれた+25
-0
-
52. 匿名 2023/05/04(木) 14:45:29
>>4
トップバリュは問題起こした。米事件あるから+9
-0
-
53. 匿名 2023/05/04(木) 14:45:48
日本人は米を食べない民族になりつつある+1
-6
-
54. 匿名 2023/05/04(木) 14:46:11
美味しさを追求せず利便性重視ならパックでじゅうぶん+7
-0
-
55. 匿名 2023/05/04(木) 14:46:21
別にこのトピで言われるほどまずくなく普通においしいと思うけどな+41
-5
-
56. 匿名 2023/05/04(木) 14:47:22
昨日のニュースで年金暮らしのお婆ちゃんがチンしないで冷たいまま食べてたな。同じくチンしない八宝菜レトルトかけて、しばらくこね回してから食べてた。
電気止めたらしい
+5
-0
-
57. 匿名 2023/05/04(木) 14:47:31
みんな疲れてるんだよ
ちゃんと自分で作った方が美味しいに決まってるけど
面倒くさいからレトルトでいいやって
それが習慣になってしまうよね+21
-0
-
58. 匿名 2023/05/04(木) 14:48:12
スーパーパートしています。パックご飯、特売すると飛ぶように売れるよ。+24
-0
-
59. 匿名 2023/05/04(木) 14:48:32
米って水に漬けといた上に炊かないと食えないから。
わざわざ時間計算してるくらいならパックごはんのが楽。+7
-3
-
60. 匿名 2023/05/04(木) 14:49:26
>>55
全然おいしく食べられる。個人の感想だし、嫌ってるから余計まずく感じるんだろうね。+23
-2
-
61. 匿名 2023/05/04(木) 14:50:14
>>11
伯父が、伯母を亡くして1人になったらパックご飯の便利さを知って切り替えたらしい。
家でご飯冷凍すると冷凍庫の臭いがついて美味しくなかったり
ちまちま1食分ずつ小分けして冷凍する手間を考えたらパックご飯なのかな
スーパーでも、高齢の方がよくカゴに入れてるの見かける+39
-0
-
62. 匿名 2023/05/04(木) 14:50:23
専業主婦の私には非常食でしかないけど、
妻を失くして高齢一人暮らし要介護2の父には毎日のご飯。本当に助かります!
そういう人増えてるかも。+16
-0
-
63. 匿名 2023/05/04(木) 14:50:48
ご飯炊くのも、炊飯器洗うのも面倒だもん+8
-1
-
64. 匿名 2023/05/04(木) 14:51:12
>>40
そうそう
うち二人暮らしだけど旦那が炊きたてご飯じゃないと食べないんで仕方なく鍋で炊く
1人ならパックご飯で充分。または手早く麺料理だな+8
-0
-
65. 匿名 2023/05/04(木) 14:52:50
>>14
世の中便利になりすぎたのか、今までの当たり前が面倒に感じることが増えたように感じる。
+9
-0
-
66. 匿名 2023/05/04(木) 14:54:29
>>64
炊飯器は蓋や内蓋を洗うのが面倒くさくて。溝も汚れるから掃除しなきゃならん
鍋だと蓋と鍋の2つのみで済んでるからまだ楽
+7
-0
-
67. 匿名 2023/05/04(木) 14:56:21
>>5
自分もこの事について書き込みしたらメチャクチャマイナスされたけど
実際パックの冷凍ご飯美味しいとか思うのはいまだにおかしいと思うわ+5
-17
-
68. 匿名 2023/05/04(木) 14:56:33
>>2
子なし共働きだけど、疲れきっちゃってる時はパックのご飯を使ってる
今は普通に美味しいし+36
-1
-
69. 匿名 2023/05/04(木) 14:56:38
>>14
炊飯器洗うのめんどくさいのはわかる+47
-0
-
70. 匿名 2023/05/04(木) 14:57:37
カップラーメンの残り汁にぶっ込んで食べるのに丁度いい+4
-1
-
71. 匿名 2023/05/04(木) 14:57:55
>>14
んだんだ+10
-0
-
72. 匿名 2023/05/04(木) 14:59:05
>>3
さとうのごはんのブランド米はめちゃくちゃ美味しいよ。山形のつや姫かなんか食べてめちゃくちゃ感動した。+49
-2
-
73. 匿名 2023/05/04(木) 15:00:56
家計が苦しくなって共働きが増えてるからとか?
あと外国人増えてるから、コメ食べたい派の人が消費伸ばしてるとかかな
アジア系多いだろうし+2
-0
-
74. 匿名 2023/05/04(木) 15:02:07
実家にいるときは母がちゃんとご飯炊いてくれてた。パックのご飯食べたことなかった。
何かでもらったパックのご飯食べた時に、パック臭くてびっくりした。他の人のコメント見てると安くないやつは匂い大丈夫なのかな?
今は一人で住んでるけど炊いて食べるようにしてる。
でも冷凍ご飯あるはず!と思って冷凍庫見たらなかった時には救世主だよね。登場頻度高くないけど常備しておこうかな〜+5
-0
-
75. 匿名 2023/05/04(木) 15:02:23
>>56
私も見ました。
あんなことするなら、コンビニおにぎり1個食べる方がいいな。+7
-0
-
76. 匿名 2023/05/04(木) 15:03:41
どの米がおいしいなんてわからないよ
動画見ながら食べるから
米の味にだけこだわってもしょうがないし
カップ麺と同じ感覚+1
-3
-
77. 匿名 2023/05/04(木) 15:03:53
>>40
一人だから休日にまとめてやってる・・・
無洗米使ってるし大した時間かからないし安くつくからやってるけど、休日に遊びたい人とか炊事嫌いな男性は嫌だろうなと思う
+15
-0
-
78. 匿名 2023/05/04(木) 15:06:44
昔一度だけパックご飯を食べた時にプラスチック臭くて不味かったので、その後は食べたことないです。今のパックご飯は改良されているってことですか?+6
-1
-
79. 匿名 2023/05/04(木) 15:06:51
非常用に買ってる
あとご飯は110gで冷凍してるからカレー食べたいときに180gのやつ便利だから使ってる+3
-0
-
80. 匿名 2023/05/04(木) 15:07:03
確かに手軽だけど不味すぎて食べられない
マカロン不味いって言われてるけどパックご飯の方が不味いよ+2
-10
-
81. 匿名 2023/05/04(木) 15:07:13
サトウのご飯しか食べたことないけど結構おいしい
自分はコメ炊いてみそ汁と簡単なおかず(焼いただけの肉とか)くらいは作るけど、仕事してると何か作るのさえ面倒って人は多いからね+14
-0
-
82. 匿名 2023/05/04(木) 15:07:31
炊くのも面倒だけど、そもそもお米が2kg売りってのが一人暮らしには多くて。お米のバラ売り(1合とか)してくれないかなぁって思ってる。+2
-1
-
83. 匿名 2023/05/04(木) 15:07:40
高齢化してジジババが食べなく成っただけじゃないの?
統計データはちゃんと検証しようよ
+0
-0
-
84. 匿名 2023/05/04(木) 15:08:32
頻繁に食べないからうちもパックご飯。しかも主人しか食べないから月にパックご飯五個で足りてる。+2
-0
-
85. 匿名 2023/05/04(木) 15:09:34
>>23
昔は2,3合炊いてラップに包んで冷凍庫に保管してたけど、今はパックのご飯利用してる。
パンとかうどんとかも冷凍してるから小さい冷蔵庫だと入りきらなくなるんだよね。+21
-0
-
86. 匿名 2023/05/04(木) 15:10:03
>>3
一番よく目にする有名なあのパックご飯
本当にそんな感じ
風味が無いのに変なにおい
+16
-2
-
87. 匿名 2023/05/04(木) 15:10:10
田舎の若者がどんどん都会志向になってる上に大学全入時代だからじゃないのかな?
昔なら地元の大学に行ったり、地元で高卒で就職してたような子たちがどんどん都会に来て、大学進学とか就職で一人暮らしするようになった
だからじゃないかな
+1
-0
-
88. 匿名 2023/05/04(木) 15:10:20
コンビニおにぎりより安いから+6
-0
-
89. 匿名 2023/05/04(木) 15:11:44
>>23
小さいサイズ買わなければそんなことはないよ
私は5.5合(そんな大きくもないが)だから一度に6~7杯分くらいは作れるからそんな風に思ったことない+3
-5
-
90. 匿名 2023/05/04(木) 15:11:56
>>11
そして容器を皿として有効活用している独身者を知ってる+12
-0
-
91. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:05
お米美味しい地方に住んでるせいか?
パックご飯まっずって思うよ
それでもちょいちょい食べてる
一人だし毎日仕事で疲れてるし
味とか栄養より、便利さ最優先になってる+2
-3
-
92. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:18
作るのは面倒だけど、パックご飯食べるくらいなら炊飯する
どうしても作れないならそもそも違う既製品にする
カップラーメンは美味しいのに、何でパックご飯ってあんなにまずいの?+8
-7
-
93. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:39
>>81
自分もサトウのご飯が好き。変な匂いしないし。
他のメーカーの何回か買ったことあるけど、パックの容器にご飯粒がくっつくんだよね。+13
-0
-
94. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:41
>>24
炊飯器を洗うのも大変だしね
私の祖母(今年80歳)が炊飯器重くて洗うのが大変だって言ってたから去年1合炊きのをプレゼントしたらすごく喜んでくれた
でもうちの祖母は元気で、ボケ防止に自分で料理したいってタイプだからご飯も自分で炊きたがってるけど、そうではなくて体しんどい人なら毎回ご飯炊いて、炊飯器洗ってを繰り返すのはやっぱつらいよね…+20
-2
-
95. 匿名 2023/05/04(木) 15:14:59
>>5
分かる
普段冷凍食品とか結構食べてる人間だけどパックご飯だけは本当にむり+7
-4
-
96. 匿名 2023/05/04(木) 15:15:18
>>92
わかる
米も水もまずい
そんでベチャっとしてる
ブランド米や高めのパックご飯買っても同じだった+2
-2
-
97. 匿名 2023/05/04(木) 15:16:48
面倒な時はパックご飯とレトルトカレー
+5
-0
-
98. 匿名 2023/05/04(木) 15:18:09
米炊くと必ず甘って冷凍するので使う機会がないなー。+0
-0
-
99. 匿名 2023/05/04(木) 15:23:34
ご飯炊くのがめんどい、待てない、釜洗うのめんどい、でもレトルトカレー食べたい!いますぐ!って時に買う+1
-0
-
100. 匿名 2023/05/04(木) 15:25:50
みんなお米たべよーよ
お米なくなったらこまる、、+6
-0
-
101. 匿名 2023/05/04(木) 15:27:17
>>33
面倒というか、冷凍は味が落ちる
パックご飯の方がマシだなと思ってたけど、ある日突然パックご飯も無理になったわ+7
-0
-
102. 匿名 2023/05/04(木) 15:30:55
別にいいと思うけど、どこのコメを使っているかだよね
国産ってほんとに日本国産?+2
-0
-
103. 匿名 2023/05/04(木) 15:31:54
>>1
たまに炊飯器のスイッチ入れ忘れたときに助かります。+3
-0
-
104. 匿名 2023/05/04(木) 15:42:56
>>85
そうそう入らなくなるし
冷凍するなら一回で1週間くらいもつし、週一しか使わないし炊き立てのご飯じゃないならパックでいいやってなった+2
-0
-
105. 匿名 2023/05/04(木) 15:44:12
強いて言うならよ。
お椀型パックにしてほしい(笑)
平型浅底じゃ…少し虚しい…というか。パックごはんに温もり求めるほうが悪いけどさ…
椀の底が深くて箸でガッツリ米持ち上げると、米食ってる!!って感じするやん+0
-1
-
106. 匿名 2023/05/04(木) 15:54:07
>>24
5キロや3キロのお米を買って帰るのもしんどそうだしね+20
-0
-
107. 匿名 2023/05/04(木) 15:54:33
食べきれない分は冷凍するんだけど、冷凍庫がパンパンで入らない
パックご飯なら常温で取っておける+7
-0
-
108. 匿名 2023/05/04(木) 15:55:17
米って本当面倒よね
レンチン法探したが、それでも浸水?チン?に30分とか。なにそれ〜待てないよ。
雑炊も生米煮えるまで遅い。
フライパン炊きもこびり付いて。
炊飯器が1番面倒ないが重い。土鍋はわからん
+2
-1
-
109. 匿名 2023/05/04(木) 15:56:51
>>3
昔は不味かったけど今は美味しくなっててビックリした。
ご飯炊くのが面倒くさい時用にストックしてる。+26
-3
-
110. 匿名 2023/05/04(木) 15:58:25
パックご飯、レンジで温めて2分裏返して蒸らしておくと美味しくなるとガルで教えてくれた人がいる。+5
-0
-
111. 匿名 2023/05/04(木) 16:00:25
5kg米持って帰るのも面倒いのよ
昔素直にレジ袋に手提げで持って帰ってた。腕死ぬよね。
で編み出したが赤ん坊方式。片手で赤子を抱くように持つと私にはらく。腕もしなん。5kg軽い。
でも売場見ると重いの。ヨッと持ち上げるとこから…これ持って帰るのか…とテン下がったり。
+5
-1
-
112. 匿名 2023/05/04(木) 16:02:33
パックご飯まずい+0
-1
-
113. 匿名 2023/05/04(木) 16:02:52
>>3
アイリスのやつ食べると気持ち悪くなる+10
-2
-
114. 匿名 2023/05/04(木) 16:03:02
ご飯を炊くのはいいけど、冷凍するのに冷ます時間が取れなくてパックごはん食べがち。サトウのごはんと寝かせ玄米をストックしてます。+2
-0
-
115. 匿名 2023/05/04(木) 16:06:38
前は利用してたけど匂いが気になった。
便利だけどそれなり。
色々値上げが始まってからはお米を買って炊いてる。
美味しいし経済的。+1
-1
-
116. 匿名 2023/05/04(木) 16:09:21
>>2
独身だけどローリングストック以外でパックご飯買わないよ。
俄然多めに炊いて冷凍する方が安い+10
-0
-
117. 匿名 2023/05/04(木) 16:10:12
>>1
独特の「酢」ぽいにおいが嫌だ…+4
-0
-
118. 匿名 2023/05/04(木) 16:10:53
>>17
ここのは買う気がしない。
パックだけでなく家電も。+6
-0
-
119. 匿名 2023/05/04(木) 16:12:20
>>5
味もそうなんだけど、
一粒一粒が独立してつるつる滑るから噛む時に違和感。
わかる方いるかな?+4
-2
-
120. 匿名 2023/05/04(木) 16:14:47
>>44
私はそれもダメだった。
プラスチックの匂いがついちゃってて。+4
-3
-
121. 匿名 2023/05/04(木) 16:26:50
パックごはんくさい+2
-2
-
122. 匿名 2023/05/04(木) 16:38:03
業務スーパーの買ってたけど値上げしちゃったわ+1
-0
-
123. 匿名 2023/05/04(木) 16:38:45
>>5
そう思う
そう言うと食べてる人が必死で否定してくるけど、もともと食べ物の味に大して興味ないんでしょ、って言いたい
なーんかおいしくない!+5
-2
-
124. 匿名 2023/05/04(木) 16:39:08
サトウのごはんは普通に美味しかった。
食べたい時にすぐ食べれるから便利。
うちは玄米ご飯パックをよく使ってる。+7
-0
-
125. 匿名 2023/05/04(木) 16:43:24
>>40
私はパックのまずいご飯食べることを考えたら、そんなのは全然手間だと思わないんだよなあ
自分で楽しんで美味しいものを作るか、外食で楽するかで、パックご飯は選択肢としてないわ+3
-8
-
126. 匿名 2023/05/04(木) 16:47:14
>>2
独身で転勤で初めての一人暮らしで毎日パックご飯をチンして食べてたらみるみる髪の毛が抜けてった
慌てて米を炊くようになったら止まったのをみて絶対に非常食以外では食べないと誓った+6
-10
-
127. 匿名 2023/05/04(木) 16:50:27
まとめて炊いて冷凍したほうが安いのはわかってるけど気軽に食べれるパックご飯に頼っちゃう
一人暮らしだからかな
家族いると割高すぎるよね+4
-0
-
128. 匿名 2023/05/04(木) 17:40:19
>>67
パックの冷凍???+1
-0
-
129. 匿名 2023/05/04(木) 17:44:52
>>5
冷凍ごはんレンチンの方が安いし美味いよね
まとめて炊けば大して手間でもないし+3
-0
-
130. 匿名 2023/05/04(木) 17:47:24
>>5
法人にしてる農家から買ってる。全然味が違う+0
-0
-
131. 匿名 2023/05/04(木) 17:50:51
コロナの支援品にもなったし
自分が外出られない事考えての備蓄もあったでしょ
私はレトルトのお粥まで準備してたよ+2
-0
-
132. 匿名 2023/05/04(木) 17:52:41
>>126
抜け毛は始めての1人暮らしのストレスじゃないの?
ストレス受けて少し経ってから抜けてくるよ+11
-0
-
133. 匿名 2023/05/04(木) 18:07:25
炊くと1人だと一回分ってわけにいかなくてパックして冷凍してとか考えると面倒って人にはいいよね。
うちは家族いるけど1人分でいい時用に買ってる。+4
-0
-
134. 匿名 2023/05/04(木) 18:11:50
残業で遅くなった時とかご飯炊く気力がない時はありがたい
食べ終わったパックは洗って取っておいて、買ってきた惣菜や冷凍食品をレンジで温めるときに使う
熱に強いから重宝してる+6
-0
-
135. 匿名 2023/05/04(木) 18:13:12
>>3
パックだと何が一番美味しいのー?+6
-0
-
136. 匿名 2023/05/04(木) 18:14:45
>>1
ヒカルメンバーよく食べてるよねー+1
-0
-
137. 匿名 2023/05/04(木) 18:16:55
>>105
お椀型のありますよ
越後製菓さんから。
美味しいですよ。+5
-0
-
138. 匿名 2023/05/04(木) 18:24:38
>>40
土鍋で炊けば手入れ楽だよ+2
-0
-
139. 匿名 2023/05/04(木) 18:35:40
>>6
そうそう。
疲れてる時とか。
だから不味いとか、私は気にならないよ。
ありがたい存在。+6
-0
-
140. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:41
>>138
そうするとコンロがひとつ塞がる
2口しかないとあとみそ汁作ったら同時におかず作れない+4
-0
-
141. 匿名 2023/05/04(木) 19:20:31
>>55
確かにメーカーによってはPP臭いのもある…
でもおいしいのはおいしい+3
-0
-
142. 匿名 2023/05/04(木) 19:26:18
たまに炊いたご飯ではなくパックごはんが食べたくなるときがある
決まって同時に食べたくなるのはウインナー+4
-0
-
143. 匿名 2023/05/04(木) 19:41:20
>>52
中国産の米混ぜてたやつ?最悪だよね
中国の米なんて食いたくない+10
-0
-
144. 匿名 2023/05/04(木) 19:58:54
パック一個じゃ全然足りないよ?
ほんとに非常の時に食べる物だとの認識。+1
-2
-
145. 匿名 2023/05/04(木) 20:13:58
パックのおかゆよく食べてる
ひとりだし、災害備蓄兼ねて+0
-0
-
146. 匿名 2023/05/04(木) 20:36:00
>>11
一人暮らし激務だと炊飯器洗うのがだるかったりするよね+4
-0
-
147. 匿名 2023/05/04(木) 20:42:28
>>11
洗わなくて良いのも良いよね。
ご飯炊いて冷凍するとお茶碗汚れるし。
+6
-0
-
148. 匿名 2023/05/04(木) 20:43:57
>>33
ラップのまま食べない限り、洗い物が発生するしね。
パックご飯は洗い物ない。+1
-1
-
149. 匿名 2023/05/04(木) 20:53:56
>>3
アイリスの麦入り臭すぎ
しばらく放置して冷まさないと無理だった+2
-2
-
150. 匿名 2023/05/04(木) 21:07:54
ゴミが増えるのが嫌+1
-0
-
151. 匿名 2023/05/04(木) 21:35:55
>>116
冷凍すると冷凍焼けというのか冷凍庫の匂いが付いちゃうから苦手な人もいるかも+6
-0
-
152. 匿名 2023/05/04(木) 22:06:12
>>113
安いからって色々試したけど、アイリスの食べ物はちょっと苦手だった+3
-0
-
153. 匿名 2023/05/04(木) 22:09:26
>>1
メチャメチャわかる、他のトピでも書いたけどご飯炊くの嫌い+2
-0
-
154. 匿名 2023/05/04(木) 22:23:41
>>101
そりゃあんたの冷凍が下手くそなんよ+0
-5
-
155. 匿名 2023/05/04(木) 22:47:10
>>154
はいはい、イライラすんなよ+3
-0
-
156. 匿名 2023/05/04(木) 22:48:12
株主優待で定期的にもらうけど、非常食にするには賞味期限が短い
メーカーが違うと長いのかな+2
-0
-
157. 匿名 2023/05/04(木) 23:04:50
>>5
同意
コロナ陽性で受託療養した時に都から送ってもらった物資にパックごはんがたくさん入ってたけど、美味しくないからどうしよう+2
-1
-
158. 匿名 2023/05/04(木) 23:42:23
私お米食べないから、旦那と子供いなきゃお米炊かないな。
毎日8合炊いて、10キロのお米買い出しして…大変すぎる。パックなんかにしたらお米代だけで破産するから炊くけど。
コロナ療養でパック飯3個×5つ、人数分来て60パックだったけど私が倒れてる3日でなくなってたわ。+2
-0
-
159. 匿名 2023/05/05(金) 07:28:41
パックご飯美味しいって言ってる人は普段どんなお米食べてるんだ+1
-1
-
160. 匿名 2023/05/05(金) 08:12:27
>>14
まぁコメ食の一番めんどいのってそこだよね
炊いて炊飯器を洗うってところ
パンは小麦粉から作る人そんなおらんし、大半は焼くだけだしさ+0
-0
-
161. 匿名 2023/05/05(金) 10:32:16
パックのご飯って炊く手間が省けるから良いよね
ご飯食べたいけど炊くのはちょっと面倒ってときに良いよね+0
-0
-
162. 匿名 2023/05/05(金) 10:45:04
>>157
賞味期限が1か月以上あるなら
フードバンクに持って行くといいよ
大きいイオンとかにボックスがある+2
-0
-
163. 匿名 2023/05/05(金) 18:26:15
たぶんパンの値段上がってパックご飯に流れているかな?お米は値段変わってないから。何もかも値上がりして、もやしとみそは上げないで欲しい!!+0
-0
-
164. 匿名 2023/05/05(金) 23:38:14
独居老人が増えてるからとか?+0
-0
-
165. 匿名 2023/05/23(火) 21:13:19
>>143
ググっても出てこない…本当だとしたら隠蔽されてるの?怖い+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/23(火) 21:17:32
>>101
完全無添加のラップでやらないと変な匂いつくよね。クレラップとかはやばい。親は指摘するまで知らずにやってて実家帰って食べた冷凍ご飯がすんごい不味かった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する