ガールズちゃんねる

義妹に子供服を貸して欲しいと言われた

791コメント2023/05/21(日) 22:58

  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 21:39:21 

    私には5歳、1歳の息子がいます。
    義妹には3歳の息子さんがいて
    今日、義母に
    「〇〇君の100サイズの服ってとってある?
    義妹が、保育園で着替えがたくさん必要みたいで。
    でも新しく買うのはもったいないから(オールシーズン分すべての)服を貸して欲しいって。サイズアウトしたらまた返すから」
    と言われました。
    服って毛羽だったり汚れたり破れたりするだろうし
    正直貸したくありません。
    服の貸し借りって普通ですか?
    スーツとかの貸し借りなら分かるんですが
    私がケチでしょうか‥‥

    +1653

    -19

  • 2. 匿名 2023/05/01(月) 21:39:54 

    お断りします

    +2763

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:10 

    心狭っ!

    +44

    -678

  • 4. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:12 

    無料で貸せとか厚かましいわな

    +2193

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:13 

    ないって言う

    +2090

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:18 

    貸す場合は捨てたと思って

    +1656

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:19 

     
    義妹に子供服を貸して欲しいと言われた

    +575

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:33 

    義妹はそんなに金ないのか

    +1275

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:36 

    下の子に着せる予定なのですみませんー☺️

    とかなんとか言うしかないね。
    図々しいね〜。

    +2005

    -13

  • 10. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:42 

    一歳の息子いるし嫌だよね
    保育園だと汚すだろうし

    +1277

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:43 

    貸さないよ
    図々しいな買えよ

    +1186

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:43 

    ないって言ったら?
    義妹頭おかしいよ。

    +1246

    -8

  • 13. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:48 

    >>1
    汚くてきれなそうな服たくさんあげちゃって処分して貰えば?

    +1560

    -8

  • 14. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:51 

    >サイズアウトしたらまた返すから

    その頃にはサイズ的に着られなくなってそうだしそもそも返されてもね

    +932

    -21

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:57 

    義妹は貸してほしくないと思ってるパターンは?

    +549

    -9

  • 16. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:59 

    サイズアウトしたら返すっていうけど返された頃には主の息子さんもサイズアウトしてそう

    +517

    -24

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:06 

    あげるなら分かるけどサイズアウトしたら返すってね
    全部売っちゃいましたって言えば?
    義妹図々しいね

    +591

    -6

  • 18. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:08 

    断っても関係悪くなるだけ

    +11

    -30

  • 19. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:09 

    義母さんが西松屋で沢山買ってあげてください。

    +1093

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:13 

    ケチじゃないよ
    たぶんだけど、貸したとしても、ありがとうやお礼なさそう

    +361

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:15 

    義母出してくる辺りがやらしいな
    旦那に相談して断れ

    +607

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:19 

    >>1
    貸せるクソ服だけ回してやればいい。
    思い出の服と次男に着せたいやつは退けておく。

    +1077

    -9

  • 23. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:26 

    買えよ!今いくらでも安い店あるんだから。

    +331

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:29 

    おさがり頂戴ってならいいけど
    ポロになってきて返ってくるのはないわ

    +472

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:40 

    捨てたとかメルカリで売ったからもうないですって言って断わればいいと思う

    +334

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:51 

    >>15
    義妹が頼んだわけじゃなさそうな気もするよね

    +590

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:58 

    安いサイトでも教えてあげたら?
    貸してとかありえないよ。しかもそんな長期間。

    +155

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:02 

    量が要るなら、しまむらで買えばいいのにね

    +165

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:03 

    主→正直貸したくありません。

    答え出てるじゃん。貸さなきゃいいよ

    +510

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:06 

    >>15
    自己レス。
    義妹が貸して欲しいっていう話でしたね。すみません。それにしてもアタオカだわ。

    +12

    -15

  • 31. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:24 

    絶対嫌だ
    下の子に着せる予定の服は貸さないよー
    保育園に着せたら絶対汚れるしね
    もう着ない服ならあげるけど

    +364

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:26 

    私だったらだけど、返さなくていいよーって言って園で使ってた服あげると思う。
    私服園だから数百円程度のプチプラの服がメインでたくさんあるし、そう言うのなら抵抗ないな。
    むしろ返さないで!って言う。
    その代わり穴が空いてたりとかあまりにも汚いものはないけど、ガンガン洗ってたし多少の毛玉とかヨレは諦めてねって感じだけど。

    +23

    -34

  • 33. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:39 

    ブランドものや大事なものは絶対に貸さない。もうゴミにする予定のものをくれてやる。

    +290

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:40 

    >>1
    ヨレヨレの9割と普通に使えるレベル1割にして捨てる前提のやつを返さなくていいですお礼も要りませんと言ってあげる
    とりあえずね
    また言われたら下の子いるからーっていうかなー

    +444

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:41 

    主も義理妹も義理親も揃って貧乏そう

    +17

    -23

  • 36. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:42 

    >>1
    貸せるほどいい服無いので~笑
    ってトンチンカンな返しをして煙に巻いたほうが良さそう。

    +603

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:47 

    自分の子ならともかく、義妹の子に貸して散々着古した服なんて下の子に着せたくない

    都合よくタダで借りてまた返すとか義妹も頭おかしいんじゃないの

    +381

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/01(月) 21:42:54 

    次男用に綺麗に洗って実家で大事に保管してあります。両親から買ってもらったり友達から頂いたものも多くてって言うかも

    +268

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:01 

    >>1
    義妹が本当に欲しがっているかわからないから、他に譲ったと言って西松屋当たりで安いTシャツ数枚プレゼントする。

    +19

    -67

  • 40. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:07 

    要はお下がり譲ってって事?サイズアウトしたからってその後返されてもね…😅
    メルカリでまとめ売りしてる人から買えば良いのに。
    まぁ要らない服があればあげるけど…まさか今着てる服を貸してって事じゃないよね??

    +179

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:08 

    ケチではないよ
    その人厚かましいね
    ボロボロになって返ってくるかもだから貸さないよ

    +118

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:20 

    もう下の子がいないのならまだわかるけど…
    貸すっていっても3人目はもうかなりみすぼらしい感じになるよね…
    しかも保育園用ってかなり汚れるのに、それを人に借りようとする神経がすごい。
    西松屋とかで買えば安いんだから自分で買うか毎日洗濯すればいいのにね。

    +306

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:25 

    >>30
    でも義妹がそう言ったわけじゃなくて義母が勝手にそう言ってるだけかもよ

    +159

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:28 

    ボロボロのだけ貸したら

    +46

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:32 

    >>1
    100サイズって主の上の子の服だよね?同性の一歳児がいるなら、きっとその子にも着せる予定だよね?
    サイズアウトするまで保育園で着潰されるとか絶対無理でしょ。
    それかいらない服だけあげたら?

    +438

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:34 

    はぁ?
    持ち主に権限あるんだから貸すも断るもあなたが決めていいんだよ!
    私も先月、弟の奥さんに子供の服どころか自分が卒園式で着る服と一眼レフカメラを貸してと言われて断ったらトラブルになった。
    誰が壊した傷めた問題だけはモヤモヤするだけだから断ったことに後悔してないよ。
    卒園式に何を着たかすら聞くつもりもない。

    +250

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:37 

    はー図々しいね。
    そんなもん、全部汚いから捨てましたー、弟の分も私もこれから買うんだよね、むしろそちらの息子さんのものをうちにお下がりでもらうつもり!って言ってやんな。

    +97

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:41 

    服の貸し借りとか絶対嫌だなぁ
    小さな子だと絶対汚すし綺麗な状態で返ってくると思えない

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:59 

    汚ったない服ばっかりあげる
    次から欲しいって言ってこなくなるよ

    +120

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:04 

    主さんの下のお子さんが着る用にサイズアウトしたら返すってことだよね?
    主さんの上の子→義妹子供→主さんの下の子って

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:06 

    >>1
    一歳の弟さんの頃にはボロボロで首元が伸びてそう

    +224

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:08 

    汚いやつだけ「返さないでください」って言ってあげる。

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:08 

    西松屋で買えばいいのに

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:17 

    盛大な嫌味として、西松屋とかGUの新品を数枚買って渡してあげる
    2回目くれくれ言われたら、は?厚かましい!ってぶった斬る

    +27

    -18

  • 55. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:19 

    今って西松屋とかしまむらとかでめっちゃ安く売ってるのにね。

    +75

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:25 

    断りやすい実母ならともかく、義理母に仲介頼むのがなんかヤダな

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:25 

    下の子が居るなら貸さないというか貸せないよね。
    微妙な問題だなぁ。
    貸して返されるときにボロボロになっても嫌だよね。
    義妹も考え無しな感じかな?
    異性の兄弟ならまだしも普通は同性の兄弟が居る人に声かけないよね。

    +72

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:26 

    >>29
    出てないよ
    心が狭いから貸したくないけどこういう場合は貸すのが普通だから悩んでる、ってことでしょ

    +3

    -42

  • 59. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:27 

    全てって..厚かましいなぁ
    義理じゃなくて自分のきょうだいの姪甥とかなら違うかな
    わたしは甥っ子にたくさんお下がり(ブランドモノでかつ、綺麗な状態のもの)譲ってるけど喜んできてくれてるし、またきてくれて私も嬉しい。
    義妹で、全部とか言ってくるけど厚かましさがのかちょっとなしかな。

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:33 

    子供の普段着なんてワンシーズン着倒すものだと思ってた
    貸し借りの概念はない
    お出かけ着なら綺麗なままサイズアウトしちゃうけど

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:38 

    >>13
    同じこと思ったw
    あえて汚して渡したら、向こうからお断りしてくれてそのまま貸さない流れにならないかな。

    +445

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:43 

    一人っ子のうちの子の服あるわ
    捨てるのもったいないからあげたい

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:46 

    >>1
    いらないのあったらくれる?ならわかるけど、貸してって…義母もアホか

    +444

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:50 

    >>25
    いいね、売っちゃったんですよーでいいよね。
    あとはボロっちいのあげる。洗濯にも強くてこんなになってもまだ着られるんですよーってね。

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:50 

    汚れてたり返してもらわらなくてもいいのだけ渡す

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:55 

    >>1
    下の子にも使わないよう穴があいていたり汚れてるやつをあげたらいいと思う私は鬼かな?笑

    +178

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:58 

    >>56
    は主視点のことね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:05 

    >>1
    捨てるレベルの服だけ渡せば良いと思う。
    バレないし、もしバレそうになったら、しまい込んでててあの時は見つからず、先日大掃除で見つけたんですって言っときゃ良い。

    +226

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:11 

    >>1
    主さんはケチじゃありません、そんな事言ってくる方がケチで非常識です。

    +283

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:13 

    西松屋とかセカストで買えばいいのにね
    そんなに金ないの?って聞いてやれば

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:21 

    保育園用の服を貸すって初めて聞いたわ笑
    区役所とかにリサイクルで集まった無料の服貰いにいけばいいのに

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:23 

    探したら捨ててたみたいです〜って言って下の子に着せる時は大掃除したら捨ててなかったみたいで出てきたんです〜って言う

    +86

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:32 

    義母買ってやれよ

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:35 

    ありえん
    貸すわけないじゃん
    もう処分しちゃいましたーでいいよ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:35 

    その家の匂いがつくから貸したくない

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:39 

    またさ、頂戴じゃなくて、返すって言い方がムカつく

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:43 

    貸すなら三軍の安い服でいいよ。
    処分するのにちょうどいいんじゃない?

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:47 

    >>1
    主さんのお子さんの間で、お下がりとっておきたいですよねぇ…

    全部断るのも気にはなるし、ちょっと良い服、気に入ったもの、綺麗なものだけとっておいて、
    毛玉ついたのとか汚れたりやつを、こんなのしかないですーって見せてみたらどうでしょう?

    お気に入りのやつや良いやつ貸して、着古されたの戻されるのなんて嫌だわ!

    そんなの安いお店で買って済ませばよいのに
    逆に借りた服だと汚したり破いたり、気にしないのかしら…

    +195

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:47 

    >>1
    新しく買うのはもったいないから(オールシーズン分すべての)服を貸して欲しいって。サイズアウトしたらまた返すから

    ↑絶対に有り得ない
    サイズアウトしたらまた返すからって何?
    着れなくなったら返すって事やん、都合よすぎるわ…絶対にこの人らの思うようにしたらダメだよ

    +349

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:49 

    義妹に子供服を貸して欲しいと言われた

    +3

    -12

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:50 

    あったら送りますね
    っていってほっとく。
    まだ〜?って言われたらあんまりいいのなくて。もうちょい良く見てみますね〜っていってのらりくらり。

    +68

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:50 

    NORTH FACEのダウンとか?
    絶っっ対に貸さない。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:52 

    下にも男の子いるんだから断っていいと思う
    汚れたりよれたりしたものを返されても困るし、なるべくきれいな状態で下の子にとっておきたいから無理です。って断ろう

    +82

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/01(月) 21:45:56 

    ごめんね、下の子に綺麗に取っておきたいんだって話すしかない
    汚さないよ〜って言われても、ホントごめ〜んで済ます

    +98

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:00 

    え?貸さないよ
    その代わりいらないやつをあげる

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:05 

    もう絶対着ないならあげるつもりで貸すけどまだ着るなら貸さない。ていうか義妹が直接言ってくるんじゃなくて義母が言ってくるんかい、、。おばあちゃん買ってあげればいいのに。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:19 

    >>62
    以前福袋トピで、あげたい人と欲しい人でメルカリでやり取りしてたよ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:23 

    >>1
    義母と義妹がケチで非常識です。
    あなたは何もおかしくない

    +239

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:25 

    >>1
    そんな図々しい人って服の扱いも荒くて悪くなって返ってきそう
    でも変に恨まれても面倒くさいし捨ててもいいレベルのだけ処分するつもりであげたら?

    +133

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:28 

    お下がりが欲しいとしても義妹が直接頼むべきだよなぁ
    義母が勝手に気を回してる可能性もあるかもしれないけど

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:36 

    >>21
    断りにくくするためだよね
    嫌な感じだよね

    +93

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:50 

    下の子でまた使いたいので
    貸せなくてすみません
    って言うわ。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:00 

    >>58
    普通ではないと思うよ
    主が以前逆のことで世話になったなら不義理だけど、そうでもなさそうだし

    +36

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:09 

    保育園に着て行く服だから普段着でしょ。
    食事や外遊びで汚れるだろうし、着用回数もそれなりになるから使用感も出ちゃうから私は嫌だな。1歳の息子さんが着る時にはいかにもお下がり感のある服になると思う。

    +27

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:26 

    >>9
    ん?だから貸してって言ってるのよー☺️
    また、○○君が着た後に着ればいいじゃない。
    それに娘のところの子は、おとなしいから汚したりとかはないからー

    って、なると思う

    +614

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:43 

    >>1
    普通にこれパワハラだよね

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:47 

    嫌な義理母と義理妹だね
    ケチくさい…
    自分でなく母親に言わすのも嫌だわ(というか、ホントに義理妹借りたいのかな?)
    皆書いてるように捨てようと思ってた服を、返さなくて良いですと言って渡せば?
    今時子供の服も安いしネットでも古着買えるしね
    義理親知らないのかな?

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:51 

    >>1
    義実家から買ってもらった服だけ義妹に回せば?
    主さんの長男が来て義妹の子が着たら
    返してもらったとしても傷んじゃって主さんの次男には着させられないんじゃない?
    着替えがたくさん要るって事はどんどん汚れるって事だよね

    +156

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:03 

    >>1
    どういうこと?
    貸すじゃなくあげるじゃダメなの?
    主は自分の下の子のためにとっておきたいってことかな?

    +3

    -38

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:17 

    もう子育て終わってるなら
    良いけど下に子供がいるのに
    貸すなんてしたくない。
    図々しいね。
    ブックオフやキングファミリー で100円の服でも
    買えば良いのにね。
    保育園のママがよく大量に買ってるよ。

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:21 

    しまむらとか西松屋で安く買えるのにあえて借りるってクリーニングして返す気もないよね…
    お礼にプレゼントくれるとかもなさそうだし、私なら貸さない

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:24 

    実の姉妹にすらお下がり頂戴なんて言うのためらうのに、義姉に言ってくるとかすごいな(笑)

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:29 

    義姉がこれだなー
    姉妹にバレエ習わせててお金ないみたい
    なんで3人目作ったんだろ〜?

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:47 

    はじめが肝心だから
    今はっきり断る。
    じゃないと今後ずっとあれ貸して
    これ貸して、って言ってくるよ

    +72

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:58 

    >>16
    下の子が着るタイミングで返すってことなんじゃない?

    +90

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:02 

    >>99
    下に同性の兄弟がいるから
    取っておきたいよ。

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:06 

    貸すって発想初めて聞いたw子供の服なんて消耗品だし、貸して返ってきてもゴミだよね。普通にありえないわ。

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:32 

    変な義母妹だから今後も変なお願いされそう

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:35 

    返ってこないだろうしいらない服あげるかな

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:35 

    着古してるから下の子に着せるなら良いけど義妹さんの子には申し訳ない
    義母さんが買ってあげたらいかがですか?
    と言ってみる

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:40 

    えぇ、保育園で着るからこそボロボロになるよね?
    意味わかんないね

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:41 

    >>1
    どう考えてもお義母さんの感覚が普通ではないよね
    サイコパスまでいかないけど、生きてきた人生の中でも、空気読めない人として人間関係でやらかしてそう

    +158

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:02 

    着る当事者の子供からするとお下がりのメリットなんてないんだよね
    サイズも合わなかったり、名前が書いてあったり……新しい服の方がいいに決まってる
    実際に着るわけじゃない親(義妹)が金銭的に浮くだけで何だかな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:03 

    保育園だと、記名するし
    嫌だ。
    お下がりでもりうなら良いけど
    何でわざわざ反対のことしないと
    いけないんだろう。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:18 

    はっきりウチの下の子のために取ってあるので貸せませんと言う。
    マジでそういう図々しい人って、はっきり言った方がいいよ!がんばれ!

    +83

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:26 

    何で義妹の子供着た汚くなった服を
    返されなきゃいけないのか‥
    もう捨てちゃった言えばオッケー

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:40 

    自分なら全然気にしないで貸すけど主が嫌なら断った方いい

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:48 

    >>14
    1歳の子用に返すってことでしょ

    +164

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:48 

    >>5
    ホント好き。

    +208

    -3

  • 120. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:56 

    >>1
    主が要らないと思う物だけあげたら?
    保育園のお着替え用で使ったものとか返されてもじゃない?
    たぶん汚れまくってヨレヨレだよ

    というかそれをサイズアウトしたら返すから貸してって言えるのがすごい

    +121

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:56 

    義母よ、娘の孫に服くらい買ってやれ。義母が一番やばい、嫁に言うなんて意地悪だしせめて相談は息子に直接言いなよ。嫁にストレス溜めさせるな!

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:06 

    これは借りてる洋服だから
    きれいに使わせてもらわなきゃという意識は
    ゼロだと思う。
    保育園なら感染症にもまだまだかかる年だろうし。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:09 

    西松屋で買った毛玉だらけでクビのびたやつ
    、下の子でも使いたくないやつwを
    3枚ほど恵んでやったら?

    +49

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:10 

    西松屋に行って自分で買ってこい 服の貸し借りなんて絶対嫌‼️

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:30 

    メルカリでまとめ売りしてるやつ買ったらいいのに。
    私なら「下の子用に取ってあるんです。保育園用にお貸ししたら下の子が着られなくなっちゃうので‥義妹さんにはお断りしておいて下さい」って言って絶対に貸さないな。
    しかも借りてまた戻すからって厚かましすぎる。

    +63

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:55 

    まず親がおかしいから娘もおかしいこと言ってる自覚がないね

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:56 

    義母から言われるのが意味わからん。
    自分から言ってこいやとおもうわ。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:01 

    >>93
    なんでそうでもなさそうって思うの?
    逆にそういう都合の悪い情報をここで書くと思う?w
    そりゃ昔同じことでお世話になってたりしたとしてもそんこと書かずに「私がおかしいんでしょうか?」みたいに書くでしょ

    +2

    -26

  • 129. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:04 

    保育園に持ってくなら名前書かないといけないよね?他人の名前書かれるの嫌だなぁ。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:13 

    >>24
    自己レスだけど
    ポロになって返ってくるなら貸すわ!ってなったw
    ボロになって返ってくるのは嫌ですね

    +64

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:25 

    へー
    大変ですね

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:32 

    >>44
    捨てるほどボロいやつだけ貸せばいいね

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:34 

    >>1
    汚れた服だけ貸すと言うよりあげたらどうかな。
    もう捨てる服
    いいのは下の子にとっておく。
    たぶん下の子がそのくらいの年齢になれば服も違うのが流行るから、あまり着ない服だけあげればいいよ。
    後は大切にとっておく。

    +39

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:06 

    >>1
    代わりに私が。

    「義母さんさあ…、にしまっちゃんやバースデーでやっすい服買ってやれよお。乞○やん。
    しかも、貸して?ないわー。」

    +126

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:09 

    >>108
    衣食住の衣で頼ってきたから、次は食かね。親族で集まった時の食事代を主夫婦に払わせるとか。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:32 

    もしかして主さんの服が
    いつもブランドものなのかな?
    それ狙い?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:33 

    >>1
    とってある?→とってません
    で解決じゃない?!

    +53

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:52 

    訳のわからんこと言ってくる人いるよね。
    私なんてママ友からそれ言われたわ。しかもママ友の親戚の子にあげたいから頂戴!って。
    うち、まだ二人目欲しかった時期で服だって今まだ着てるサイズをくれと。
    断ったらその後何年も無視されたわ、一生忘れないなぁー。

    +57

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:58 

    保育園も沢山写真撮ってくれるから
    おさがりより自分が気に入った服を着せたほうが満足度は高い

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:59 

    >>1
    お義母さんが西松屋で買ってあげてください❤️

    +72

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:10 

    >>120
    あえてボロボロのやつをあげるのがコツだよね

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:20 

    保育園の着替えに必要ってことなので、手持ちのなかで弟くんには使い回せそうにないヨレヨレな服が残ってるならそれをあげるとか?
    綺麗なやつ貸したら絶対に帰ってこないか使えない状態になると思う

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:27 

    >>115
    実際はっきり言ったら、またその図々しさで色々言ってくるんだよね。そう言う人って。
    ケチだとかなんだとか

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:34 

    私は貸してあげてもいいと思うんだけど、
    本人(母親)が直接お願いしてきなさいよと思う質です

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:42 

    >>19
    本当にそれだよね⁉︎

    +177

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:50 

    毎回洗ってたら結構子供服ってすぐダメになるよね。妹は返すからーって言ってるけど、想像以上に汚れるし破れるのまだわからないんだろうね。
    綺麗な状態で返せるわけないもん

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:06 

    >>6
    貸して返ってきた時は、主さんの下の子供の時には着せられなさそうだよね。
    くたびれてて。
    うまく利用されてるようで嫌だよね。
    断ってもいいと思うわ。

    +236

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:27 

    いや〜無理ですね、あり得ませんよ、ハハハ冗談キツイっすね!他当たって下さいね!

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:35 

    非常識だよね。
    でも前もそんなことがトピになったの
    見たことある。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:38 

    「あまり数は残していないのと、いま残してあるものも下の子が着るときまで綺麗な状態で置いておきたいんです。お役に立てず申し訳ありません〜!!」
    でいいと思う。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:40 

    >>1
    今どき西松屋とかで安く買えるんだから保育園に着てく適当な服なんて自分で調達しろよと思う。

    +136

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:56 

    >>14
    その頃には服がヨレヨレになってそう。

    +81

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:57 

    一歳の下のお子さんがすぐ100センチ着れちゃうでしょ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:03 

    次男がいるんだから貸さなくていいでしょ。
    でもどうせ断れないんでしょ?捨てましたって言えば?次男が着れるようになってその事聞かれたらクローゼットの奥から出てきたって言えばいいし

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:27 

    >>1
    自分の兄弟姉妹ならまだ考えるけど、義妹でしょ?
    嫌だよ、絶対に貸さないよ
    しかも義母経由で義妹から直接言って来ないとかふざけてる
    捨てちゃったとか、友達に貸してるとか適当に理由つけて断れば?
    お気に入りの服を汚されたくないもん!

    +111

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:49 

    義母さんが率先して言ってるのかもしれないから旦那さん経由で断ってもらったほうがいいかもね。
    その際、義母経由でいわずに旦那さんから義妹に「義母からこんな事を言われたんだけど義妹が頼んだの?」って聞いてもらってから。
    もし義妹が本当に頼んでたらその場で「服はない、仮にあったとしても下の子に着せるからこれからも貸せない」というのを伝えてもらう。
    義母が勝手に話を持ってきてたのなら旦那さんから義母に「義妹に聞いたらそんな事頼んでないと言われた」と釘を刺してもらったほうがいい。
    もしかしたら義妹が愚痴ったのを聞いて「じゃあ、私が主さんに頼んであげるわよ」となったのかもしれないしね。

    +84

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:50 

    >>15
    かなーりあり得ると思う。
    だって義母から話来てるんだし。
    義妹が「保育園で服たくさんいるんだよ〜。ほんとお金かかる。」
    義母「あら、○○さん(主)に頼んでみよっか?そしたらお金かからないじゃない」
    義妹「え、いいよやめてよ。買うよ」
    義母「私に任せて!」

    みたいな。

    +449

    -3

  • 158. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:58 

    ボロいヤツ貸したとしたら悪口言われそうじゃない?絶対貸さない方が良い。この先また同じ事言われそう。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/01(月) 21:57:22 

    私も義母に義妹が妊娠したから育児グッズあげて〜って言われたわ。
    安定期に入ってなかったからまだ義母には言ってなかったけど、第二子妊娠中で義妹と1ヶ月違いで出産予定だったから断った。
    義妹が欲していたのか義母が勝手に言ったのか謎。厚かましいなーと思ったわ。あげたいものがあったらこちらから打診するって。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/01(月) 21:57:26 

    まず主の場合、センス、趣味が違いすぎて義理の姉に服かしてなんて言わないな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/01(月) 21:57:32 

    >>1
    貸し借りはないかなあ。
    あげることやもらうことが多い。
    服をご近所さんにガンガン回すことで
    上の子も下の子もいろんな服を着られるメリットはあるよね。

    多少毛羽立っててもあげちゃう人はあげちゃう人いるね(笑)

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2023/05/01(月) 21:57:55 

    >>46
    >私も先月、弟の奥さんに子供の服どころか自分が卒園式で着る服と一眼レフカメラを貸してと言われて断ったらトラブルになった。

    私も旦那にお姉さんがいるけど、とてもそんな厚かましい頼みは出来ないわ…
    トラブルになったということは弟嫁さんが
    「何故貸してくれないんですか!」ってあなたをケチ扱いしたという事?怖っ

    +143

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:01 

    >>109
    いや。ボロボロになったやつをしっかり返してくると思うよ。
    処分するのもめんどくさがりそうだもん。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:02 

    あらー、早く言ってくだされば良かったのにー。
    メルカリで売っちゃいました!

    とかどう?

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:15 

    西松屋かバースデーあたりで義母が買ってあげれば解決

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:20 

    子供の成長が止まるまで言われるやつじゃん
    無理だと言うことちゃんと意思表示しないとヤバいやつ最初の一撃が肝心

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:26 

    >>8
    保育園に預けてるなら義妹は働いてるってことよね?
    西松屋で服買うお金ぐらいはあるでしょ

    下のお子さん用に大事にとってある服を貸す必要はないと思うわ

    +477

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:33 

    NO一択で。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:34 

    >>1
    ふつう借りるというのは有り得ないから、お下がりがあるなら欲しいというぐらいの感覚なんじゃないの?あげたくなければ他のママ友にあげたとか、リサイクルショップに持って行ったとか、既に捨ててしまったとか適当にあしらえばいいよ。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:49 

    保育園の着替え用なら西松屋で安く売ってるよ〜
    って言ったらどうかな?

    うちのは着替え用にするにはちょっと
    下の子も着るからいいやつ買ったのでごめんなさい
    って言っていいんじゃないかな?

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:55 

    図々しいなw
    明らかにお古を使う予定がある人に貸してくれとかマジでありえない。
    お古持ってるタイミングなら喜んであげるのに。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:05 

    >>95
    多分こういう図々しい人には「貸せる服はない」と言っても「あるもの全部出してみなさい」とか言い出して「これとこれとこれがいいわね」って勝手に持って行っちゃいそうなので気をつけたほうがいいね

    +283

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:15 

    >>1
    もう捨てましたと言う

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:17 

    >>22
    クソ服www

    +209

    -3

  • 175. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:21 

    服って場所とるしサイズアウトしたら処分面倒くさいよね。良いとこ取りしようとしてるのか、遠回しに服くれって言ってるのか。どっちにしても良い気分はしないよね。要するにムカつく。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:23 

    てか孫の服くらい買ってやればいいじゃんね。
    西松屋とかかなり安いからたくさん買えるよ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:41 

    >>1
    旦那の小遣いで西松屋で何着か買って渡す

    +11

    -8

  • 178. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:46 

    ケチって思われて全然いいじゃん。下手に良い人演じると後々面倒押し付けられるし、むしろ嫌われてどんどん距離とっていただこう。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:51 

    >>157
    義妹も義母に「‥だから買ってほしいな〜チラッ」てしたつもりが、兄夫婦のところから服借りる話になっちゃって焦ってるかもね

    +245

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/01(月) 22:00:00 

    >>164
    声かけるの遅かったざんね〜ん
    いま着てるやつ小さくなったらよろしく〜
    ってなるよ大変だよね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/01(月) 22:00:09 

    服ではないけど、うちの子が赤ちゃんとき義母と義理妹とでかけて、義理妹がベビーカー押しながら義母と話してた内容が、「私が子供産んだらチャイルドシートとかベビーカー貸してくれるんかな?」「そりゃ貸してくれるっしょー!」で、私は少し離れて後ろ歩いてたから聞こえてないと思ってると思うけど、何十万もかけて揃えた育児用品を1円も出さずにたかろうとすんな!ってむかついた。義理親にお金出してもらったならもちろん渡すけど出してもらってない。だからタダ渡すくらいなら半額でもお金にしたいからメルカリで全部売ったよ。そういう性格が無理だから義理家族きらい。

    +52

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/01(月) 22:00:12 

    私が子供を出産して半年後くらいに義妹も出産をして、あれもこれも貸して欲しいとかお下がり欲しいとか言われたわ。義妹の家は共働きで金銭的には裕福なはずなのにケチなのかなんなのか借りれるものはなんでも借りるって感じで、私は嫌だったけど旦那は「なんで?使ってないなら貸してあげればいいじゃん」ってしつこくて仕方なく貸したものもある。義妹のこと正直言うと嫌いだから本当は何も貸したくなかった。貸しても何の言葉もお礼もない。あくまでも貸しただけであげたわけじゃないのに全然返してくれないし。

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/01(月) 22:01:07 

    貸すとか意味わからん。
    わざとボロボロでクタクタのあげたら?
    そしたらもう言ってこないでしょ。
    貸すならあげるつもりでね。
    1度貸すのなら今後もズーッと言われる覚悟でね。
    図々しい奴大っっっ嫌い。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/01(月) 22:01:13 

    >>1
    随分下に見られてない?
    汚れるからって言ってるってことは、主の子供の服は汚れてもいいって事じゃん。しかも汚した挙句返すとか、まぁ上からだよね。

    +123

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/01(月) 22:01:20 

    >>1
    1歳の息子へのお下がりのために置いてあるだけです。
    全て差し上げても結構ですが、1歳の子が100を着るようになった時に新品の服で返していただけますか?

    +69

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/01(月) 22:01:25 

    >>1
    普段着の方を上げたら?着替え用に欲しいだけなんじゃないかな?
    その甥っ子さんの着なくなった服でキレイめなの貰うとか?くれるかわからんけど。

    弟がいるの分かってるのに貸してって言うのもすごいけど、着替えようならそんなに着ないからいいかものよ

    +1

    -13

  • 187. 匿名 2023/05/01(月) 22:01:54 

    >>1
    自分の子供で使う予定があるなら「すみません、メルカリで売っちゃったんで全然ないです~」か「ママ友内でまわしてるからないですね」って言う。
    普通に自分で用意しろって感じだし義母から言わせるの小賢しい。

    +82

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:08 

    わー、うちもそうだったよ! 
    もらった出産祝の新品の服を、同性で一学年上の義姉の子に貸してと言ってきたことがある
    義姉本人が言ってきた。それより前にはお祝いどんなものもらったの?見せて?と図々しくやってきて、その時に品定めしたんだろうな

    しかも、ある靴を見て、これイオンでいくらのやつだよ、て失礼なこと抜かしてきたから、御祝いでもらったものだからうちの子に着せます、て断った。
    思い出して腹がたってきたー

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:12 

    あわよくば貸して貰えるだろうケチタイプだったら他の人にも声掛けてそうだから普通に断っても平気そうだけど
    支配欲で言う事聞けよ?って、タイプはちょっと揉めるけどきっちり断った方が後々いいかと思います。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:22 

    今回だけ適当にごまかしても「じゃあ今持ってる服やこれから買う服はいずれ義妹の子に貸すつもりでいて」とかとんでもないこと言い出すかもしれないよね。図々しい人って想像をはるかに超えてくるから。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:26 

    >>63
    それもなかなか自分から言わないけどね
    下に同性のお子さんいるなら余計に

    +75

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:51 

    >>6
    お金貸す時と同じだね。貸す時はあげたと思ってみたいな

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:55 

    >>1
    当然断る。
    金かかってんだけど、あ?
    最低限定価の70%もらって返す時はウチの子が今着れるサイズで新品買ってね、と申し渡す!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/01(月) 22:03:30 

    >>1
    "貸すことを拒否する以外の選択肢"としては、もうそれはあげて、主さんのところが次男のために買い直すしかないのでは。
    長男である旦那さんの役割として割り切るしかないかな、私ならそう考える。

    +2

    -24

  • 195. 匿名 2023/05/01(月) 22:03:46 

    >>95

    イヤーずーずーしいね

    義理親買ってあげれば良いのに…
    貧乏な義理親嫌だー

    +148

    -4

  • 196. 匿名 2023/05/01(月) 22:04:11 

    >>1
    気をつけてー
    上の子が着てる服、チェックされてるかもよー
    ここまで図々しい人って返すと言いつつ、いいものがあったらしれっとメルカリとかで売って来倒してボロボロになったのだけ返してきそう

    +93

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/01(月) 22:04:25 

    >>43
    だとしてもウザい事には変わりない

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2023/05/01(月) 22:04:39 

    義母が買うたれ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/01(月) 22:04:50 

    それくらい西松屋で買えよな
    義母もケチとか笑える

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/01(月) 22:04:59 

    >>179
    ありえるね
    デビロック とか西松屋あたりで
    (お母さんに10000円もらえたら)5日分のコーデ買えるのではないかね
    お母さんの時代の子育て期は子供服って高かったのよね
    今みたいに激安服なくてさ、だからこそ親戚からもちょっと良い服のお下がりとかもくるのよね
    私の時代はそうだった、アラフォー

    +95

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/01(月) 22:05:21 

    >>95
    ああそういう考え方もありますね。
    他を当たってみたらいかがですか。

    +113

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/01(月) 22:05:27 

    >>1
    せめて義妹は直接主に頼むのが筋じゃない?
    それでも非常識なんだけどさ。

    +72

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/01(月) 22:05:36 

    >>195
    貧乏な義理親って地雷だよ
    嫁から嫌われる

    +36

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/01(月) 22:06:55 

    >>127
    ほんとそれ
    うちの義妹も大人なんだから自分で言うべきことを親経由で伝わってると思い込んでるのか何もうちに言ってこないよ
    頼み事もそのお礼もだからほんと何かしてあげる気しない

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/01(月) 22:07:25 

    >>1
    いやいや、買えよって話だよね。どんだけセコイんだよ。自分の子供の服くらい買えよ

    +39

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/01(月) 22:07:32 

    >>1
    普段着を「貸す」っていうのがやだな。で、また着倒したものを「返す」って…。今はお安い子供服も売ってるし、メルカリとかもあるのに。義母が孫の服少し買ってあげればいいのに。

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/01(月) 22:08:05 

    >>1
    義妹の返すってところに、『綺麗なやつ貸してよ』と言う言葉から汚いのはよこすなよ!という厚かましい気持ちが溢れている。

    そもそも、5歳の子の下に1歳の弟がいるのに自分の息子のお下がりを挟むという図々しい発想がもう無理。

    +104

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/01(月) 22:08:56 

    義母が買ってやりゃいいじゃん

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/01(月) 22:08:57 

    逆に先に貸すからまた返してねって大量に汚い服預けられたことある

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/01(月) 22:09:22 

    ください、のほうがまだ理解できる。
    貸して、はないわー、返すんだからお返しもなくていいよね、って感じ?

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:00 

    >>1
    保育園での着替え用に貸して欲しいはないわ。
    汚して着倒すの前提だものね。
    義母も義妹も非常識すぎる。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:20 

    >>40
    もしお下がりがあったら譲ってほしいってお願いの方がマシだなーって思ったよ
    ありゃあげるしなきゃ無いですって言えるしさ
    返すから貸してって言い方が気持ち悪いと言うか底意地悪いと言うかさしかも義妹の子供のことを義母からいってくるってのもね…逃げ場無くして追い込むやり口で意地悪だなって思った
    まあ主もそう思ってるから半分叩いてほしくてトピ立てたんだろうけどねw

    +27

    -2

  • 213. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:46 

    義理姉に断捨離のゴミ袋ちょーだいって言われた。着れそうなもの勝手にとってくからと。
    さすがに嫌すぎて断ったけど、結局ゴミ袋漁ってた。その出来事以来、目を見て話せないほど生理的に無理。

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:58 

    >>32
    多分スレ主さんもそう言う服ばかりだったら悩まないよね

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/01(月) 22:11:04 

    >>95
    義母からしたら同じ孫だけど、こちらからしたら義妹の子供なんて赤の他人だよ。

    それだったら仲の良いママ友にあげる方が良い。

    +225

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/01(月) 22:11:27 

    >>172
    怖い怖い怖い笑

    +92

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:34 

    また返すから貸してとか凄いな

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:38 

    保育園での着替えそんな大量にいらないんだけどな
    西松屋で適当にTシャツとズボン5、6枚買えば十分なのに、そこをケチりたいとはどういうことなんだろう

    +19

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:44 

    >>210
    下に弟がらいるから、返すって言ってるんだよ。主がそうやって断れない言い方してるんだよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:53 

    >>21
    旦那役に立つのかね?むしろ嫁に「ケチケチするな」とか言う人とかもいそう
    だってその義妹と同じ遺伝子でしょ

    +111

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:53 

    >>1
    普通に無理だけど常識なさそうな義家族っぽいから断るの大変そうだね
    サイズアウトしたら返すと言うけどボロボロになった服返されても困る

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:05 

    >>1
    小姑が自分で言ってこないのがまたねえ
    うちも小姑がそこにいるのに姑から「おさがり待ってると思うよ」って催促されたことある
    小姑は聞こえてるのに何も言わないから本当に欲しいのかどうかすらわからなかった
    イヤだよねあれ。
    うちも二人目考えてた時だったし貸したくなんてなかったよ

    もし義理の方の関係から買ってもらったものがあればそれだけあげてしまえばいいかも。
    それ以外はあげない。
    理由も言わなくていいよ。

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:05 

    ボロボロのばかりだったから捨てちゃった(๑>؂•̀๑)って言っとき
    ケチな人に貸したらまともに戻ってこないと思う
    安いやつはボロボロで戻されて高いやつは不思議なことに全て無くなったとか言いそうw

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:17 

    同性の下の子がいるのから残してあるのを見越して頼んでくるところが嫌らしい
    うちも第一子・義妹第一子・第二子の年の順で、第二子が新生児の時におもちゃを貸してって頼まれて、「下の子がお座りできるようになったら返してね」って言って貸したのにいっこうに返してくれなくて、請求したら「壊れたから捨てた」って
    気軽に借りる人ってそもそも返す気がないのか壊れても買う気がしないのか、私にとって宇宙人並みの思考回路だわ

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:43 

    >>1
    「お義母さん〜メルカリで500円でありますよ」って教えてあげたら?

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:38 

    >>22
    穴空いたやつとか、ボロボロの捨てるつもりのやつだけあげたらいいよ。返さなくていい、って言って。
    まず、自分の子でお下がりするよね。下の子いるのにお下がり貸して、って意味わかんないわ。

    +288

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:47 

    >>207
    入学式のスーツとかならまだわかる
    実際仲良しのママ友に頼まれて貸したことある
    しなくていいって言ったけど、クリーニングして、お礼にお菓子とおもちゃまで貰っちゃって、こっちが恐縮してしまったけど
    でもトピ主の義母と義妹みたいな図々しいタイプは例え汚してもそのまま返してきそうで貸したくない

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:48 

    絶対貸したく無いwww
    義母も義妹も頭悪そうw
    常識ないね!

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:56 

    一人っ子でも義母から言われたらあげたくなくなる

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:57 

    西松屋で一式ワンシーズン買っても3歳ぐらいなら5千円以内で事足りる。
    私なら返す方が気を使うし、もらってもお返し考えたら買った方が安いと思う。

    義ってつく人達は嫁なんだと思ってんだ?

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/01(月) 22:16:02 

    >>12
    言ってきたのは義母らしいから、義母が勝手に「貸してあげて」って言っただけかもしれないし、義妹はどう思ってるかはわからないよね

    +214

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/01(月) 22:16:47 

    >>213
    ひとんちのゴミ袋を漁る母親…子供が不憫すぎる

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/01(月) 22:16:55 

    親友に3歳の息子さんが居るので先日ちょうど一式貸しちゃったんですよーって言えば?
    貸してサイズアウトしたら返すってあり得ないことが本当に出来ると思ってる人なら、納得するんじゃない?w

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:25 

    >>5
    これが一番良さそう
    旦那があるよーって勝手に言う可能あるから下の子が着れるようになるまで実家で保管してもらう。

    +286

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:25 

    >>1
    いえいえ
    サイズアウトしたらそれ返さなくていいので
    新品下さい\(^o^)/

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:26 

    >>204
    義母も義母でそう言うことは大人なんだから自分で言いなさいって教えなるべきなのにね。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:31 

    断るかボロボロの安いやつだけあげる
    1度美味しい思いしたら毎年貸してって言ってくるよ
    そんなのダルすぎる

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:08 

    >>1
    もったいないって、なぜうちの子供の服を全て平気で着ることがありだと思うのか、またそれをお母様がよしとするのか、私はわからないんですけど

    それはもったいない、ではなく
    ケチで図々しいって言うんですよ(ニッコリ)

    可愛い子供、孫の服ぐらい新品買ってあげたらどうですか?

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:23 

    うちのはお貸しできないです。
    それでも食い下がってきたら
    お義母さんが買ってあげたらいいんじゃないですか?お祖母ちゃんからのプレゼントの方がお下がりよりずっと喜ばれると思いますよ。
    ケチとか返すのにって言われたら
    そうですか〜。ケチだけどお義母さんがプレゼントする分のお金お貸ししましょうか?
    返してもらえるんですよね〜?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:30 

    糞義母が新しい服買ってあげればいいのに…厚かましい糞義母だな!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:42 

    >>5
    図々しい人やしつこい人にはそれが一番良さそうだよね。「下の子に使いたいから」とかも余計な事も言わない方が良いと思う。理由つけて粘って来るから。

    +296

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:43 

    >>46
    断るって意見多いけど、断るとこんなふうにトラブルになる可能性があるから悩んじゃうんだよね。
    あの時貸してくれなかったってずーーーっとネチネチ言われたりしそうだよね。
    断って、ネチネチ言われた時の対処法も知りたいわ。主じゃないけど。

    +8

    -37

  • 243. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:48 

    義母に言われたら普通に悪気なく
    えっ保育園用なんて汚れるから貸したところで返せるレベルの綺麗さ保てないですよ!?安いの買った方がいいですよ!
    って言う。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:51 

    >>238
    と、言ってあとは旦那に任せて国交断絶する

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:08 

    >>235
    サイズアウトする頃にはボロボロになってるはずなので新たに買わないといけないし、返されたら処分もうちでやることになって良いこと1つもないですぅ。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:11 

    >>172
    下手したら「これは使いにくそうね」とか言って目ぼしくない物は酷評しそう。

    +76

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:18 

    >>1
    >>63
    確かに何で貸さなきゃいけないんだろうね…?
    それなら義母が孫のために大量に買ってあげればいいのにね

    +144

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:22 

    >>233
    それいいね。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:43 

    まだ頂戴の方がいっそ清々しいわ
    返される頃にはボロボロになって伸びてそう
    そんなの返されてもゴミにしかならねーよ💢

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:53 

    >>6
    捨てる服だけ貸せばいいか。

    +107

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:59 

    貸したくないってはっきり断りたいけど
    こんな図々しいことを平気で言える人達だから
    断ったらめんどくさい可能性もある
    だからボロでもう捨てようと思ってるものをお下がりとして3、4枚貸し出して、戻って来た段階で捨てるとかかな
    もっと綺麗なものないの?って言われてもこれしか無くて、あとは捨ててしまったって言う
    疑って家宅捜査に来られたら、それを距離を置く口実にするかな

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:02 

    >>242
    えっ、そんなの付き合わない。にするにきまってるじゃん

    この先も服以外も訳わかんないこと言ってくるんだから

    +42

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:03 

    義母経由なのが余計腹立つ

    義妹は自分のことなら自分で頼め

    というか義母が買ってやれ

    自分の娘だろ

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:06 

    >>1
    義理姉が直接言ってこないところがね…
    普段着で貸し借りなんて聞いたことないし、もちろんやったことない

    確実にいらない服を数枚渡しておいたらどう?
    つか、西松屋とかで買えばいいのに

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:16 

    他の友達にかしてしまったことにすればいい
    手元にないんだと

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:26 

    お下がり用でとっておいた服って、しまう時には気付かなかったのか、時間が経って浮いてきてしまったのか、いざ着せようと出してみたらシミが目立つことって結構あるからそういうのだけ渡しちゃえー
    返さなくていいですよー(ニッコリ)

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/05/01(月) 22:21:53 

    >>1
    新しい服買ってもうちの下の子も着れるから勿体無くないじゃないですか〜。義妹ちゃんセンスいいから楽しみに待ってますね❤️って言ってみたらどうなるかな?w

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/01(月) 22:21:58 

    >>1
    ない。って言うしか避けられなさそう。
    ないって言っても察してくれなさそう。義母も孫に服くらい買ってやれ、内孫だろ。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/01(月) 22:22:04 

    >>1
    えっ、無理です。
    保育園用なんてボロボロになるだけですし
    そんなの返されても嫌ですし
    新しいの買った方がいいですよ
    今子供服安いの沢山ありますから

    ってさっくり言う

    +90

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/01(月) 22:22:52 

    >>7
    だからフナみたいな顔なんだよ!

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/01(月) 22:23:20 

    えっ嫌ですよってはっきり言ってもいいと思う。
    本当最初が肝心だよ
    それでも愚痴愚痴言うなら今後連絡無視してもいいレベルだと思う

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/01(月) 22:23:29 

    私、義妹の立場だけど、絶対そんな事言わない。もし母が勝手に言ってしたら、馬鹿か?と諭すし、借りるぐらいなら買って!とお願いするわ。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/01(月) 22:23:32 

    ボロいのしかないよーって言って
    汚いのを貸すというか捨てるつもりで渡す

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/01(月) 22:23:50 

    >>1
    えっ、子供手当1ヶ月分で十分そろえられますよ
    西松屋とかで。
    ○○ちゃんにも新しい服着せてあげたらどうですか、って言う

    +50

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/01(月) 22:24:07 

    >>162
    もう5月だから先々月の話だったわ…
    どっちが汚した壊したってことになっても嫌だから各々で準備した方がお互いにとってもいいはず!今服を買っておいたら何かしら出番があるはずだしって言ったら、私は入学式に何着たらいいのって食い下がられたよ。
    逆に入学式はどうするつもりだったのか。
    なんでこちらからの施しありきなのと思ったけど、抵抗があるし嫌だわってハッキリ言わなかった小姑に感謝してよと言わなかったのはせめてもの譲歩だと思ってほしい。

    +77

    -3

  • 266. 匿名 2023/05/01(月) 22:24:38 

    安物ばかりで毛玉できてるから下の子はともかく人に貸すなんてとてもとても…
    何度も引き下がられたらちょっとキレておいたほうが後々の面倒事も回避できそう。譲ってしまうとエスカレートしそうだし

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/01(月) 22:24:54 

    >>235
    クソダサい(趣味に合わない)服勝手に買ってくるかもw

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/01(月) 22:25:32 

    断ってケチと思われのは義妹と義母2人にだけ。あとは皆んな主と同じ気持ちだよ!

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/01(月) 22:25:41 

    >>151
    1着400円として上下5着ずつ買っても4000円じゃんねぇ…やり取りで送料とかお礼のお菓子(そんな概念あるかわからんけど)とか考えたら買うよね

    +34

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/01(月) 22:26:02 

    貸してっていうのが嫌だ。譲ってくれない?とかの方がいっそ潔いというか。。保育園で着るのなら汚れ、破けることは十分想定できるのにまた返すからとかなんか厚かましい。。少しでもモヤっとするなら貸さなくていいと思います。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/01(月) 22:26:27 

    義母を通してくるのも嫌だよね。断りにくいよね。義母に言われて、もう子供産まないけど気が済むまでとっておきたかった子供用品を悩んだ末義妹にあげたよ。次の予定があるならきっぱり断った方がいい、その後も何かと子供用品もう使ってないでしょ、ほしいとか言ってくるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/01(月) 22:26:29 

    ヨレヨレだったので捨てちゃいました〜(*ノω・*)子供って汚すからだめになるの早くて〜☺
    で良くない?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/01(月) 22:26:45 

    >>265
    すごいな…
    ノーベル知らんがな賞だよ…

    +74

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/01(月) 22:27:15 

    >>242
    >断って、ネチネチ言われた時の対処法も知りたいわ。


    あなたは悪くないんだから、何言われても強気でいなさい。私なら「クレクレが自分の親ならマジで恥ずかしいわ~w」って鼻で笑って見下す。

    +35

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/01(月) 22:27:48 

    >>8
    義母の暴走かもね

    +251

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/01(月) 22:27:51 

    西松屋で買った毛玉だらけのクタクタあげて処分してもらう

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/01(月) 22:27:52 

    >>130
    私も、ポロなら欲しい。って思ってしまったw

    +44

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/01(月) 22:28:00 

    ボロボロの渡してもこんなの着れるわけないてましょ恥ずかしい…他にあるでしょ!出しなさいよ!とか最悪パターンまで想像できるのが義母なのよね…(世の中には素敵な義母さんもいるんだろうけど)

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/01(月) 22:28:10 

    >>39
    タダで借りる気満々の人に、なんでお詫びのプレゼントするの??こっちから提案したわけでもあるまいし。
    そんな前例作ったら、今後ももっとタカられるよ。

    +81

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/01(月) 22:28:48 

    可愛い孫(娘の)の為に義母が買ってあげたらいいのに。西松屋ならなんでも安価で揃うで。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/01(月) 22:30:20 

    5歳、3歳、1歳とちょうど2歳ずつ離れていて、全員男の子だから、使い回せばいいとでも思っているんだろうか。
    保育園に着て行かれたら、そこで服の寿命終了でしょうよ。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/01(月) 22:30:26 

    >>214
    うん。ブランドとかそれなりの良い服って知っているから声かけて来たんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/01(月) 22:30:32 

    >>1
    義母さん「買うの勿体無い」って言ってるみたいだけど、メルカリで古着を買えば良いんじゃ無いかな。安いし。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/01(月) 22:30:34 

    絶対嫌だわ。
    ケチなのはその義理の母と妹ですね。 

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/01(月) 22:31:48 

    >>39
    こんなことしたら図に乗るから辞めた方がいいよ。

    私の旦那が郵便局員でカタログのノルマがあって、義妹が手伝ってくれるってカタログを頼んでくれたんだけどお金払わなかったからね。

    そんなん手伝ったうちに入らないし。

    手伝ってくれるって、品物だけ受け取るとか…そんなんやったら我が家で頼むしってなりました…。

    +78

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/01(月) 22:32:00 

    >>39
    お人好し通り越してるよ・・・
    そうやって変に機嫌とったらまたたかられるよ

    +42

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/01(月) 22:32:04 

    >>51
    そもそも保育園で着る服って一人が着たおして終わりって感じじゃない?よその子に貸すどころか、下の子だとしても、主の場合だと約4年も寝かせてまた着せる?
    休日用のいい服とかなら分かるけど。

    +50

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/01(月) 22:32:48 

    >>140
    西松屋が近くにない義実家から、義姉の子供の服を下着からなにから揃えて送ってと細かく指定して言われた。西松屋ネットショッピングできますから義姉さんが好きなの選んだほうがいいのでは?と返信した。

    +47

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/01(月) 22:33:02 

    >>7
    澄んだ目でブチギレ感あってじわるw

    +156

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/01(月) 22:33:43 

    >>50
    『主の子→義妹の子→主の子』
    この図を見ただけでも腹立ってくるな…義母と義妹は今すぐ西松屋に行きなさい。

    +59

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/01(月) 22:34:03 

    >>7
    めっちゃ面白い

    +71

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/01(月) 22:34:10 

    >>70
    300円台で買えるのにね。嫌らしいわ。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/01(月) 22:34:12 

    >>1
    それはもうあげた方がいい
    ボロボロになって帰ってきそう
    汚いやつあげたら?

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/01(月) 22:34:34 

    >>1
    義母にリサイクルショップとメルカリを教えたらよろしい

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/01(月) 22:35:28 

    お義母さん!
    今は使い捨ての時代で昔みたいに
    もたないんですよ!
    ワンシーズンでダメになるんてすよ!

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/01(月) 22:35:30 

    >>1
    私も義妹と義母に言われたけど、そういう人たちってあらゆる面でケチだよね。
    声掛けてるの、自分たちだけじゃないよ。義妹は義弟にも頼んでたし、幼稚園のママ友にも貰ってたし、市の子育てセンターで月1開催される、服のお譲り会でも貰ってた。ご主人、高収入なのに。

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/01(月) 22:35:37 

    >>7
    トピ画は「そんなものはない!(三國志?)」「ない(鬼塚ちひろ)」を期待してたけど違ったw

    +54

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/01(月) 22:36:20 

    兄弟で着せたいから状態悪くなると困るので無理!でいいんじゃない?
    一度でも渡したら今はサイズ100でも今後110.120ってずっと要求されると思う。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/01(月) 22:36:31 

    >>242
    対処法は会わないのが1番だし、なんなら旦那が対処しろよって思うわ
    それも無理なら私はため息ついて無視する
    言い返すのは会話しても無駄って思ってるから言い返さない
    こっちも不快なんですけどって態度に出すくらいはできるよ
    出来ない方は一生我慢するの?そんなの嫌じゃない?

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/01(月) 22:36:54 

    >>283
    主の息子の服借りればタダだからね。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/01(月) 22:37:11 

    貸さないんだったら旦那にも口止めしておかないとね

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/01(月) 22:37:59 

    >>1
    それ、義母が勝手に言ってるだけで義妹はお古望んでないんじゃないかな
    もし本当なら義妹から言ってくるはず

    貸したくないなら、処分してありませんとか思い出として大事に取っておくので無理ですって言えばいいよ

    +39

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/01(月) 22:38:29 

    >>1
    上の子も2歳半から100着ていたから、
    下の子のために取ってあるからごめんね。
    これもう絶対使わないとかあれば取っておくけど
    ◯◯君とはサイズが近いから無理かも、、、
    という

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/01(月) 22:38:58 

    リクエストなら
    角が立たないよう
    こんなんしかないんですよ〜と
    数枚いらないのあげよう

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:17 

    >>287
    主のとこは保育園とも幼稚園とも書いてないし、いい服なら全然寝かせる。子供によっては成長早くてほぼ新品て服もある場合もあるしね。

    +41

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/01(月) 22:41:25 

    >>1
    西松屋で買えって思いました

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/01(月) 22:42:17 

    子供服なんてすぐサイズアウトする&汚れるからリサイクルショップに投げ売りされてるじゃん
    それすら惜しむ経済力で子供育てられるの?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/01(月) 22:42:44 

    >>1
    これ次のサイズまた次のサイズって際限なさそうだよね。旦那さんから一度ガツンと言ってもらえないのかな。

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/01(月) 22:42:55 

    義母も孫のことを全然分かってない
    所詮保育園の着替えだからって思ってるかもしれないけど、3歳の子なんて恐竜や車や虫とか
    自分が好きなものがついた洋服じゃないと嫌だって駄々こねて大変なんだよ
    ばぁばの株を上げたいのなら一緒に西松屋に行って子どもが好きな洋服を買ってあげた方がいい

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/01(月) 22:42:58 

    子供服を貸して

    三輪車貸して

    自転車貸して

    学習机と本棚貸して

    振袖貸して

    貸して=ちょうだい!
    エスカレートすると思います

    +66

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/01(月) 22:43:38 

    お下がりにしないで捨てる物だけ「返さないでいいよ」って渡すとか

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/01(月) 22:44:22 

    義妹はわざとお母さんに言わせてるね
    自分では言いたくないから困ってるふりしてお母さんに言うように頼んでる

    +21

    -3

  • 313. 匿名 2023/05/01(月) 22:44:39 

    私は時々義妹にあげてたけど主さんみたいにまだ下の子がいたら貸すのも嫌だから断る。
    なんで自分で払った服がヨレヨレお古にされて帰ってきてマイラブサンに着せなきゃ行けない訳?と思うから。

    そもそも本来旦那さんが断らないと行けないの事なのではないかとも思う

    +27

    -2

  • 314. 匿名 2023/05/01(月) 22:46:25 

    サイズアウトしたら返すって…借りた上にゴミの始末までさせるんかよ

    +45

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/01(月) 22:48:17 

    >>1
    義理母に言わせてるのが腹立つね!!

    でも、義理母に『無理というか嫌です!』って言う方が楽かな?直接、義理妹に言うよりは。

    主さんを、あてにされちゃ困るから💦
    貸さないなら、早めにお断りした方がいいよ。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/01(月) 22:49:29 

    ケチじゃない。
    相手がケチよ。
    あげちゃったって言えばいいよね。
    下のこの時着せたってわからないし、なんか言われたら友達のお下がりとか適当に言えばいいさ。
    それがいやなら、あげる。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/01(月) 22:49:35 

    >>253
    ほんまこれ
    てか、ばあちゃんて特に娘の子なんて可愛い!てなる人多くない?うちの親も、別に金持ちでは無いのに孫には惜しみなくいろいろ貢いでくれてる…

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/01(月) 22:50:52 

    義母が買ってあげればいいのにね

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/01(月) 22:51:49 

    うちだけかもしれないけど、私の義妹は兄二人だったから甘やかされてたのか、兄二人は言う事聞くって勘違いしてるんだよね。ご飯食べに行っても兄が出してくれる、兄が実家に持っていったものは自分が貰って帰れるっって。だから私にも平気で無理難題を言ってくる。ベビーカー貸して、子供の保湿クリームちょうだいとか。子供服も義実家に置いてあった着替えは、勝手に持ち帰ってたし。

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/01(月) 22:52:38 

    3歳ならまだ十分もう1人産む可能性がある
    そうなると貸してからちょうだいに進化するんだろうな

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/01(月) 22:53:26 

    貸せる服はないですね〜ってしか言わない。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/01(月) 22:54:25 

    これは断らないとずっと言われる気する
    厚かましいね

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/01(月) 22:55:35 

    やめた方が良い。私は義姉にあるベビーグッズ2つを貸して欲しいと言われて新品と綺麗な物を貸したら染み付き(落とせない)で返されたよ。。

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/01(月) 22:56:23 

    >>1
    必要なら貸さない
    余ってるならあげる。
    お金ないんだから少し助けてもいいかも

    +1

    -8

  • 325. 匿名 2023/05/01(月) 22:58:00 

    >>319
    うちもだよ
    最後は学費のおねだりが来たよ
    しかも二人分

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/01(月) 22:59:33 

    >>1
    わかりました〜と軽く言って無視。何か言われたら、忘れてたー今度ねと言ってまた無視。図々しい奴に気を使う必要は無い。

    +37

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/01(月) 22:59:47 

    >>1
    やっぱり古着じゃ悪いから
    って言って変なデザインの新品を何着も送り付けたらどうかな?

    +0

    -8

  • 328. 匿名 2023/05/01(月) 23:00:19 

    >>1
    偶然ですね、同じような考えの他の友達に既に貸し出してしまったので、もう手元に無いんですよ。と伝える。

    戻ってきたら、また堂々と着れるののはこの伝え方くらい?

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/01(月) 23:00:44 

    >>1

    あげるわ!(ボロボロのやつ。あんま気に入ってないやつ)

    返さなくていいよ!


    まず、保育園に行く服を
    貸してもらって返すっていう考えが怖い。
    もうそれゴミやん…。

    まだいらん服ちょうだいのほうがいいね。


    返すって書いてあったから
    発表会に着るドレスとかかと思った!

    まあ保育園で気潰したやつ
    返すとか言う非常識者には
    ドレスは貸さないけど。

    +42

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/01(月) 23:02:53 

    その次自分の下の子が着るってことだもんね
    絶対貸さない

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/01(月) 23:04:34 

    >>5
    それでいいよね。下の子が着るまでまだ数年あるからもうフリマでさっさと売っちゃいました〜って言ってもし可能ならとってあるお洋服は主さんのご実家に保管させてもらえたらベストかと思う。
    旦那さんがあるよとか言ったり厚かましい人だと家に来た時に詮索するからね。
    保育園着って普通ならワンシーズン使い捨て前提でプチプラをガンガン着せて使い倒すよね?
    それすら渋る上に着倒して返すとか図々しすぎるわ。
    義母もそんなこと聞く前にあんたが西松屋なりUNIQLOなりで買ってやれよって感じだね。

    +298

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/01(月) 23:06:09 

    >>326
    貸す意味もわからないのに、断る理由を考えるのもやってられないよねw

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/01(月) 23:06:10 

    >>7
    義妹に子供服を貸して欲しいと言われた

    +16

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/01(月) 23:07:01 

    出たwトピ画の寿司屋の兄ちゃんww

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/01(月) 23:08:03 

    うちなんて、娘がまだ1歳の時に義理姉が妊娠して、義理母からベビーカー使ってる?(使ってないなら頂戴って意味)って聞かれたよ。それはうちの上の子が生まれた時に義理母に買って貰ったベビーカーではあるんだけど、、、だからこそ余計に複雑な気持ちでいっぱいだったわ。あげたもの返せ的な感じにも思えたし

    +61

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/01(月) 23:08:32 

    お金ないならメルカリかリサイクルショップか支援センターとか児童館でもらったらどうですか?って言う
    うちの実家がお金出して買ったのにいやですっていう

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/01(月) 23:08:52 

    >>1
    もう下の子にも着せないような捨てるつもりの服だけ三着くらい渡して『綺麗なのがなくてごめんね。もう捨てていいから!ではでは〜』
    でオッケー

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/01(月) 23:11:07 

    >>12
    義母の暴走かも

    +82

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/01(月) 23:13:44 

    >>1
    1~2軍の服は下の子用にとっといて
    返さなくていいですから~っていいつつ捨ててもいいような3軍だけ渡す。

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2023/05/01(月) 23:16:50 

    >>335
    ベビーカーなんて3歳くらいまで使うことあるでしょ
    使ってますよー助かってますーで終了よ

    +59

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/01(月) 23:19:19 

    一歳の子供がいるなら貸したくないし、貸してっていうお義母さんとは価値観が違うわ。
    妹さんは、シングルか何かで実家に戻ってるのかな?
    だったら、分からなくもないけど、それ以外なら買って欲しい。
    一万くらいで、オールシーズン西松屋なら揃わないかな?

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/01(月) 23:22:27 

    >>5
    でも主の場合はまた1歳の子に着せるんだよね?
    義母が長男の服覚えたり写真持ってたらバレない?

    +30

    -9

  • 343. 匿名 2023/05/01(月) 23:24:05 

    汚れがひどかったり、イマイチ好きじゃなかったりする服を、少しだけ返却不要で譲ってあげたら?
    お気に入りは次男のためにとっておくことにしてさ。

    でも、今時西松屋とか中古とか、いくらでも安く子供服手に入れられるんだから、他人を巻き込まないでほしいよね。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/01(月) 23:27:41 

    一張羅で、結婚式あるからー!とか発表会あるからー!なら一回だし大事に着るだろうから抵抗無いけど
    普段着はなあ。
    下の子いなかったら、まだしも!

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2023/05/01(月) 23:32:08 

    >>15
    主です。
    義母いわく
    義妹も「貸してもらえるなら助かる」と言っていた
    と言われましたが
    どこまで本当か分からないです

    +316

    -2

  • 346. 匿名 2023/05/01(月) 23:32:17 

    私なら各サイズトップスのみ2枚ずつだけしょっぼい汚れてるヤツをあげる。これで文句は言わせない!

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/01(月) 23:32:31 

    >>45
    一回でもあげたら味を占めて何回も言ってきそう
    私なら下の子に着せるから貸せません!ってはっきり言うわ
    そんな人とはもうあまり付き合いたくないし嫌われたら嫌われたらで良いし

    +91

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/01(月) 23:33:38 

    >>220
    主です。
    旦那は役に立ちません。

    +105

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/01(月) 23:35:01 

    絶対貸さない
    1歳の子が大きくなったら着るじゃん?
    そもそも服いっぱいいるのわかってて産んでるのに、貸して!返す!!って、絶対汚れるしきったない状態で返されるの想像しただけで嫌
    そんな厚かましい人は無視

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/01(月) 23:37:46 

    >>1
    主です。
    たくさんコメントくださりありがとうございます。
    一つ一つに返信したいくらいですが‥‥

    モヤモヤしておりましたが
    皆さんのコメントを読んでスッキリしました。
    ありがとうございます。

    旦那が服は全部残してあるよ〜♪
    と義母に言ってしまったので
    〇綺麗目な服は貸さず下の子用にとっておく
    〇汚目の服をあげる
    これでいこうと思います。
    ありがとうございます!

    +251

    -6

  • 351. 匿名 2023/05/01(月) 23:39:28 

    >>151
    主さんちがいい子供服で着せたいんじゃないかね?うちの子インセクトランドとマーキーズとモンベルって高くもないけど激安って程じゃないの着せてるけど、周りが西松屋としまむらとUNIQLOだらけだから「それ高い服だよね!?」って言われるしサイズアウトしたらバザー出してってめちゃ言われる。

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/01(月) 23:40:12 

    >>335
    主です。
    私の義母もそんな感じです。
    義母 〇〇君にあげたプラレール使ってる?
    旦那 最近は使ってないよー
    義母 じゃあ義妹のところにあげるわー
    私 (・・;)

    +104

    -2

  • 353. 匿名 2023/05/01(月) 23:41:14 

    義妹が直接頼んでこないなら様子見かな
    先んじて準備して入園祝いかとおもったら古着を寄越されたなんて思われても厄介だし

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/01(月) 23:41:19 

    >>46
    弟の奥さんに子供の服どころか自分が卒園式で着る服と一眼レフカメラを貸してと言われて

    図々しい
    ケチ
    貧乏くさい
    関わりたくない

    +79

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/01(月) 23:42:24 

    >>1
    捨てちゃいました。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/01(月) 23:43:16 

    >>352
    旦那が悪い
    まじだりぃけど主がしっかり教育するしかない
    私ならとことん教え込むよ
    口答えさせない

    +175

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/01(月) 23:43:55 

    >>22
    それいいね。
    シミだらけとか毛玉だらけの服とか、雑巾にしかならなさそうな服を押しつけてやればいいよ。

    +128

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/01(月) 23:49:38 

    >>350
    うん。
    捨てるつもりの洋服だけで
    十分だと思う。
    保育園着だから。
    あとは詮索されても
    保管したのでって
    言って良いと思う。
    旦那さんも、馬鹿正直に答えては
    ダメって分からないとね。

    +184

    -1

  • 359. 匿名 2023/05/01(月) 23:50:44 

    >>350
    主さんよ…すっきりしてるとこ悪いけど、旦那教育した方がいいよ…
    旦那がなんにも考えずに答えちゃうから、クレクレ義母続くよ…
    エスカレートするまえに話し合ったほうがいいよ

    +251

    -1

  • 360. 匿名 2023/05/01(月) 23:51:28 

    >>1
    義母が張り切っちゃってるだけかも。様子見しておいて、また言われたら、「お下がり用なんで貸せません」とか「もう友達に貸した」とかで誤魔化しなよ。義妹が本気で言ってるとは限らないよ。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/01(月) 23:51:29 

    友達で沐浴用のお風呂と抱っこ紐を貸してもらったー!って子がいたなー。
    友達は3人目妊娠中で上の2人目まではお姉さんのを借りてたけど、3人目がお姉さんと出産時期が被るみたいで他の友達にお風呂と抱っこ紐借りたらしい。
    まあ沐浴用のお風呂って1ヶ月くらいしか使わないけど何万もするものじゃないし普通に買えばいいのにって思った。
    抱っこ紐だってメルカリで探せば色々あるんじゃないのかなーって思うんだけどな。
    マイホームも建ててお金は困ってなさそうだったけどこういう人もいるんだなってちょっとびっくりした。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/01(月) 23:51:57 

    あげる側がもしよかったら着てくださいと提案するならわかるけど、相手側からちょうだいとか言われると図々しいと思っちゃう。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/01(月) 23:52:14 

    うちも義兄から季節の変わり目になると、「保育園で替えがいるから110の夏服欲しい」とか連絡くる。本当に図々しい。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/01(月) 23:52:28 

    え、保育園用の白なんてドラ遊びにえのぐ遊び、食べこぼしにお漏らしで汚れる為の服くらいのものじゃん。それを人に借りてサイズアウトしたら返すって…。シミだらけのヨレヨレにして返す気…?失礼しちゃうね!

    買うのもったいないって、今どこでも何百円で買えるのにそれをケチって人の服は汚して返すって神経疑うわ。もう捨てちゃいました!一つも残ってないです!でいいよ。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/01(月) 23:54:29 

    >>1
    義母さん買ってあげないんですか?
    あ、うちにも買ってくれないくらいお金ないんですもんね
    だからうちも他人に貸せるほどの服買えてないので、お断りします

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/01(月) 23:54:44 

    >>342
    覚えてても下の子に使ってるんだから文句言われたら、
    喧嘩になる覚悟でこちらも言い返すかな。

    最初は我慢してたけど、義母も義妹も図々しくないですか?って。

    覚えてるわよ!写真にも残ってるじゃない!って怒られたら気持ち悪くてもう付き合い出来ないわ。

    服でそんなネチネチ言われたらもっと大きな問題出てきたら絶対理不尽な事言われるもの。

    +135

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/01(月) 23:54:53 

    子ども服安いのにね。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/01(月) 23:56:10 

    >>360
    義理妹からも、宜しくって
    言われてるって。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/01(月) 23:56:36 

    >>1
    子供だったら汚すのが普通だから、貸したくないって気持ちはわかるよ。申し訳ないけれど、処分してしまったとか自分の方の親戚にあげてしまったとか当たり障りのないことをいって断ったら?

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2023/05/01(月) 23:58:00 

    >>364
    自己レス。すごい誤字。
    「保育園用の服なんて泥遊びにえのぐ遊び」の間違いです。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/01(月) 23:58:01 

    >>1
    義母さまが良い服を買ってあげて、義妹ちゃんの子供がサイズアウトしたらうちの子に回してください☺️

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/01(月) 23:58:20 

    >>359
    うん、
    旦那が別にいいよーってノリで返事してるから義母が気軽に言ってくるんだわ。どーせ旦那自身はあんまり子供のもの関与してないから貸したら良いじゃんて意見なんだろうな。

    +109

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/01(月) 23:58:30 

    >>352
    まじであげたものに対して、その後あげた側が話に出すのってマナー違反だよね、関係性にもよるけど。気に入らなかった場合反応に困るし、返せなんてもってのほか🤯

    +130

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/01(月) 23:58:42 

    貸せる服もあげれる服もないからごめんね~全部思い出詰まった服ばっかりで手放せなくてぇ~!って言えばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/01(月) 23:58:56 

    >>367
    安くはないと思うけれど、親戚はメルカリとかフリマとか上手く活用して結構いい服着せてたよ。中古でいいなら義姉にねだるよりそっちで探せばいいのに。自分の趣味にあったものも見つけやすいだろうし。それとも主さんがお子さんに着せている服がお洒落で憧れてたとかなのかな。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/01(月) 23:59:02 

    働いてるから、洋服くらい買えば良いのにね。
    長時間預けてるんだから
    必要経費だよ。
    ケチりたいなら、
    ジモティ とかで
    貰えば良いのに。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/02(火) 00:01:20 

    >>352
    使いまわせるだけ使い回す!みたいな家なんだね。
    うち逆に義妹が義母から貰ったけどもう使用時期終わって使ってないオモチャをくれるてありがたいんだけど、義母はそれ知らずに同じ物を私にくれるから家に同じおもちゃ2つある状態になってるよ・・・

    +57

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/02(火) 00:01:38 

    >>1
    3歳の息子いるなら服がどれだけ汚れるかわかってるはずなのに借りて返すって発想が怖いし図々しいね💦
    西松屋買ってるんですけど遊びすぎてワンシーズンでぼろぼろになったので捨ててないです☆でよさそう!

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/02(火) 00:03:41 

    保育園の服なんて絵の具や土で汚れて最初は下の子に使い回そうとしてたのに「あ、これ無理だ・・・」ってなったのばかりなんだけど。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/02(火) 00:07:22 

    >>19
    だよね?
    うちは私がケチでせっせとフリマやフリマアプリで中古ばかりを買っていたら親が見かねて「たまには新品を買ってあげて(涙)」とお金くれたよ

    +39

    -4

  • 381. 匿名 2023/05/02(火) 00:11:10 

    >>118
    >>16
    お金がもったいないから貸してくれなんて言ってくる人が、着れる時期を気遣って返してくれる気がしない。

    +91

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/02(火) 00:12:32 

    >>10
    てか保育園に着て行く服って名前書くよね?
    もううちの苗字書いてるし、貸せないよでいいと思う

    +53

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/02(火) 00:13:40 

    >>1
    言いにくいのかもしれないけど案外軽く言ってるだけかもよ。弟に置いときたいから貸せないのー!ごめん!じゃダメ?でも、まだサイズ大きいよね?とか言われたらえっだって保育園ってすごい汚れるよー!でいいんじゃない?以外とそっかーで終わるパターンぽくない?

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:08 

    いつも思うけど着替えが沢山いるっていうけど保育園のストック2組くらいと着ていく服が1組としたら最低5セットくらいあれば回せるよね?多めで7セットとしてもそんなに高額なるかなぁ?考えが甘い?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:59 

    >>5
    下の子がきた時、やっぱりあったてわかるでしょ
    でもずうすうしいよね

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/02(火) 00:20:00 

    >>382
    義妹だと同じ苗字かも

    +7

    -8

  • 387. 匿名 2023/05/02(火) 00:22:07 

    >>377
    義妹に返したら?

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2023/05/02(火) 00:22:37 

    絶対ボロボロになって返ってくるやん
    メルカリで服売って新しい服買ってるからごめんーって言う
    あとはすでにカレーのシミついたやつとか破れそうなやつだけあげる

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/02(火) 00:22:59 

    >>7
    殺されそうだよね笑

    +33

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:11 

    >>384
    自己レスで補足

    保育園行ってない子でも多くの子は5セット以上は持ってそうだよね?って話ね。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:30 

    子供を産む時点で、金かかるくらいわかるだろ

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:55 

    >>1
    まだ着られそうな服はメルカリで売ったり、バザーに出しちゃったんですう汗
    古い服しかないんですが、それでもよければ~汗
    →捨てられても惜しくないボロ服だけあげる

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2023/05/02(火) 00:26:42 

    血の繋がった姉妹とかめちゃくちゃに仲のいい友達なら貸し借りはあると思うけど、子供なんてすぐ汚すから「貸し借り」より「お下がり」が普通じゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/02(火) 00:26:50 

    >>350
    汚れ目のも貸さなくていいよ。エスカレートしそうだし。下の子用に取ってるからで🆗 オブラートに包み続けたほうが飾れると思います。

    +124

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/02(火) 00:28:24 

    >>1
    どうしても断りきれないなら、思い入れのある服や下の子に着せれそうな服は残して、着古して、もう処分しようかな。って考えてる服だけを渡す。
    どんな服を渡そうが主さんの自由だし。
    本当に図々しい親子。
    今回渡したらこれからもいいように使われそうで心配だな。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/02(火) 00:29:00 

    >>32
    もはやそんなプチプラでくたびれた服は下の子にも着せれないから、とっくに捨ててそうだけどね

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/02(火) 00:29:15 

    >>79
    本当だよねなんだその提案。
    貸したくもないし返してほしくもない。
    レンタル屋じゃねーんだから。

    +61

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/02(火) 00:29:50 

    一度あげたら、都度催促してきそうだし。最初が肝心、お断り

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/02(火) 00:30:45 

    >>352
    そこも主さんがでもまだ使うよーと言うしかない!気持ちはわかるけど。゚(゚´ω`゚)゚。

    +41

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/02(火) 00:34:34 

    >>363
    もちろん断ってるよね⁈

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/02(火) 00:39:04 

    >>350
    汚いのも貸さなくてよいよー。泥んこ遊び、絵の具遊び、トイトレのお漏らしするときの洗い替えに便利だよ。

    +124

    -2

  • 402. 匿名 2023/05/02(火) 00:39:40 

    >>390
    うちの場合、2セット園に置いておいて、1セット着ていって、1〜2セット毎日汚して持たされてくる(主に砂場汚れ)。
    なので次の日は着ていく分とお着替え追加分も持たせるから、5セットではギリギリ過ぎてキツい。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/02(火) 00:40:24 

    え、私はやだな。絶対汚れて帰ってくるし、それみたら嫌な気持ちになるやん。ないって言えばよし。心狭くない。

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/02(火) 00:41:00 

    >>348
    あらw
    じゃー、「ない」って言うか「思い入れがあるからあげたくない、あてにされても困る」的な事をもうハッキリ伝えていいんじゃない?義母だって一応子育てしたなら主の気持ち多少わからないかな。義母が間に入ってるなら主が義妹に言わなくていいんだし、それを逆手にとって、あえてハッキリ言っても良いと思うよ。

    +90

    -2

  • 405. 匿名 2023/05/02(火) 00:42:28 

    どうやら義母も義妹も旦那も同じような性格なんだね
    本当に貸したくないもの高いもの綺麗な物は旦那にもバレないように隠しておいた方がいい
    今後は旦那にも取ってあるとか言わない事だね

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/02(火) 00:46:04 

    >>218
    保育園ってそんなに着替え置いとくんだね。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/02(火) 00:48:08 

    >>402
    レスありがとう。1日3セット使ってくると考えると確かにきついね。毎日洗濯しても万が一を考えると多めで9セットくらいはいるもんね。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/02(火) 00:49:53 

    >>1
    お下がりって、貸すっていうよりあげる感覚だわ
    あげたくないなら貸さなくて良いと思う
    渡せるほど綺麗なものが無くて…って適当にかわせばオッケー

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/02(火) 00:51:54 

    >>1
    汚れたりやぶれたりしたからほとんど処分したって言って捨ててもいいぐらいのものを数枚渡せばいい。とっておいたって言っても勘違いで処分してましたとか言えばいいよ。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2023/05/02(火) 00:58:03 

    うちの場合は義兄に知り合いの友達の子供が遊びにくるから「プラレール貸してくれない?」って言われて1日くらいいかなって思ってOKの返事したら「貰えるいらないプラレールない?」にいつに間にやらなってたから貸さなかった。
    100均で列車のおもちゃ買えばいいのにと思った。そもそも小さい子供連れて来るなら親が何かしら持ってくるだろうに。

    +32

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/02(火) 01:14:01 

    >>1
    私なら貸さない
    下の子にはもう着せられないかな~って感じの服をあげちゃう
    だって保育園で使う汚してもいい服として使うんでしょ?
    まだきれいな服は自分の下の子に取っておく
    要らない服をあげる
    ケチだとは思わない
    なんで義理の妹に貸す?義母買ってあげろよ

    +26

    -1

  • 412. 匿名 2023/05/02(火) 01:28:52 

    >>351
    うちもマーキーズとモンベル好きだったけど、メルカリですぐ売れるよ!!
    そんな図々しい人たちにバザーなんかで安くあげたくないわー

    +27

    -1

  • 413. 匿名 2023/05/02(火) 01:31:12 

    >>8
    義母も買ってあげられないくらい貧乏なのかな^_^;??

    +105

    -3

  • 414. 匿名 2023/05/02(火) 01:32:22 

    >>275
    そうだね。義母が勝手に言ってると思う。

    義妹が単に世間話的に愚痴ったのを、「もったいない世代」の義母が、嫁子ちゃんとこの兄弟間お下がりでちょうどサイズがあるはず!と。

    +113

    -3

  • 415. 匿名 2023/05/02(火) 01:47:12 

    >>300
    セコすぎるよお。息子夫婦は次男もいるから惜しみなく新品を買ってるかも知れないのにさ。バーバが息子夫婦の長男に服をしこたま買ってやってる経緯があるなら話はわかるよ

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/02(火) 01:48:18 

    汚いいらないのだけとりあえずあげて
    これで全部ですっていえば

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2023/05/02(火) 01:53:07 

    義兄夫婦に赤ちゃんお世話グッズ貸してくれって言われたけど断った
    クレクレはエスカレートするから毅然とした態度で断ったほうがいいよ

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2023/05/02(火) 02:07:48 

    >>1
    「うーん、それはできません。メルカリで100サイズまとめ売りしてますよ?」って返信。

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/02(火) 02:08:33 

    >>1
    義母が「おばあちゃんからよ」って服をプレゼントしたらいいと思ったんだけど。
    息子嫁に貸してあげてって言うの恥ずかしくなかったのかなぁ。

    「お下がりがあればください」なら分かるけど「貸して」は理解に苦しむな。
    貸してる間に傷んだ分はどう返してくれるのんだろう。

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/02(火) 02:11:33 

    >>1
    ここで貸したら110サイズも120サイズも、延々と貸してって言ってきそう。

    +31

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/02(火) 02:13:01 

    >>350
    ほんと使えねー旦那だなw

    +132

    -2

  • 422. 匿名 2023/05/02(火) 02:26:04 

    >>1
    入園おめでとうって3000円分の西松屋ギフトあげる

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/02(火) 02:29:49 

    >>1
    お下がりちょうだいと言われた方がまだマシだね
    子供服なんてワンシーズンで着れなくなるわけだし、いらなくなったら返すってすごい義妹だね…

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/02(火) 02:34:11 

    義母のお節介かな
    実姉妹だってそんなやりとり面倒だからお断りだよ
    ブランドの子供服のお古くれるって言われても断ってるよ
    選ぶ楽しみもあるじゃん
    むしろ自分の子供にも上の子のお古を着せたくないよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/02(火) 02:48:12 

    >>1
    義母が娘と会話していて「じゃあ嫁の息子の服をもらいなさいよ。私が嫁に聞いてあげるわよ」ってしゃしゃってる可能性もある。

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2023/05/02(火) 03:13:10 

    >>352
    その感じからするとお下がりのやつも義妹ではなく義母発信なんじゃない?
    義母が勝手に義妹が欲しがってる体で話進めてる気がする

    うちの母親がまさにそんな感じで姉と私で話が食い違うことばかりなんだよね

    +51

    -1

  • 427. 匿名 2023/05/02(火) 03:14:53 

    義母が西松屋にいけばいい。

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/02(火) 03:16:17 

    義妹もあつかましいね。全部友だちの子どもにあげる約束しているでのりきる。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2023/05/02(火) 03:17:27 

    旦那に厚かましいぞと言わせる

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/02(火) 03:35:00 

    >>350
    ダンナさんには今後余計な事を答えるなとクギをさして、シミの取れないぼろいのはあげる。高いの、良い物は実家の母が買ってくれたから、大学の友達がプレゼントしてくれた物なので手放せません。でどうでしょうか。

    +119

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/02(火) 03:35:07 

    義母に言わせるのがまずあり得ない。

    せめて自分からお願いすればいいのに、それをしないところが厚かましいし、トピ主に負けたくないんだろうね。

    +6

    -2

  • 432. 匿名 2023/05/02(火) 03:45:02 

    >>1
    もし自分だったら実妹には貸すけど義理の妹には貸さない。他人だし。
    最低限しか持たないようにしてるのでお渡しできるものがありません、うちもギリギリなもので。すみません。でいいよ。

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2023/05/02(火) 03:51:02 

    >>350
    ほんと使えねえ旦那だな。(ごめん)
    これを機にしっかり話した方がいいよ。
    あのさ、あなたは私と結婚した時点で
    親や妹とは家族ではなくて親族になったことわかってる?
    うちにはうちの事情があって、財布も財産も家族だから〜で勝手に貸したりあげたり借りたり貰ったり、クソも味噌も一緒にされては困るんだけど。勝手にあるよ貸すよあげるよ判断しないでまず私に相談してくれない?俺はわかんないからあいつに聞いてみてよ、それだけでいいから。
    うちにはうちの事情があるんだから勝手なことするなって。

    +156

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/02(火) 04:04:42 

    メルカリしろ

    年中男の子の母です

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2023/05/02(火) 04:34:05 

    お下がりなんて可哀想だから、お義母さんが新品買ってあげてくださいよ〜、って言っちゃダメですかね。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2023/05/02(火) 04:48:31 

    >>350
    旦那教育した方が、、というコメントありますが
    旦那さんもあげるつもりで「全部残してるよ♫」って言ったつもりないと思います!
    微笑ましいエピソードを義妹が自分都合で解釈しただけだと思います!

    旦那さんには「こういう解釈する人(義妹)もいるんだよ」って知っててもらうだけでいいと思います。

    +3

    -56

  • 437. 匿名 2023/05/02(火) 05:00:26 

    メルカリにお下がり服安くありますよ〜!と教えてあげて。
    自分の下の子もいるのに、他の子にお下がり貸せないわ。クタクタになって戻ってくるもんね😅

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/02(火) 05:25:01 

    もう出てるけれど言い出しっぺは義妹じゃない気がする
    「服が必要なんだよね」
    「じゃあトピ主家のをお下がりで借りればいいじゃない、私から頼んどくわ」
    「助かるからお願いしようかな」

    図々しい義妹だと義母はさまず直接言ってきます
    (うちは服じゃなくて義弟だけどあった)

    +2

    -3

  • 439. 匿名 2023/05/02(火) 05:47:00 

    旦那に「自分の子供の服くらい自分で買えよ。たかって来んな」と言わせる。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/02(火) 06:17:37 

    >>6
    本当これ。私、素直に貸しちゃったら「なんでこんなにボロボロになるの⁈」っていう状態で戻ってきたよ。そういう人は大事に着せて戻さないと!なんて意識ない。

    +85

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/02(火) 06:19:15 

    >>1
    他人でも友人でもなく大切な義妹なのにケチだと思うし優しさがないと思う。
    性格悪そう。
    その子達はいとこ同士になるんだよ。

    +1

    -11

  • 442. 匿名 2023/05/02(火) 06:25:50 

    >>22
    汚い言葉ね
    品もない上に心も腐ってるわ
    自分も同じ事されるよ


    +4

    -53

  • 443. 匿名 2023/05/02(火) 06:32:11 

    >>411
    義理の妹の子供にでしょ。
    普通に貸すわ、大切な義妹だし仲良いから。

    +1

    -13

  • 444. 匿名 2023/05/02(火) 06:37:32 

    >>351
    インセクトランドとマーキーズとモンベル程度で笑

    +4

    -6

  • 445. 匿名 2023/05/02(火) 06:40:23 

    友達に全部貸したということにしては?

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2023/05/02(火) 06:44:17 

    >>406
    うちは2着持って行くよ

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2023/05/02(火) 06:44:20 

    >>421
    お前の旦那のストレスをコメ主の旦那にぶつけるなよ笑

    +2

    -37

  • 448. 匿名 2023/05/02(火) 06:46:44 

    >>6
    安い服だからすぐダメになるんでしょ

    +3

    -6

  • 449. 匿名 2023/05/02(火) 06:50:17 

    >>426
    貴方の腐った家族と一緒にしないで

    +1

    -22

  • 450. 匿名 2023/05/02(火) 06:51:22 

    >>157
    ある!うちの場合はこれだった

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/02(火) 06:52:03 

    ないですね。
    で、終わらす。
    貸すなよ!貸してくれるのが当たり前と思わしちゃいかん!ずっと続くよ。

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2023/05/02(火) 07:05:59 

    >>15 これは本当にある。うちの母もそうだけど、私に任せなさい⭐︎って張り切っちゃうの。50代〜に多いよ。

    +56

    -6

  • 453. 匿名 2023/05/02(火) 07:09:06 

    >>433 プラス1000押したい!!こういう言葉がすらすら出てくる人間になりたかった。。

    +46

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/02(火) 07:15:22 

    >>6
    一度だけ着るような物でないのに「貸して」なのだね
    保育園の替えに使われたら、戻ってきた時には、着られなくなっていそう
    お下がりがあったら頂戴、と言えば良いのに

    +52

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/02(火) 07:17:50 

    >>1
    西松屋とか390円ぐらいで売ってるから義母さん買ってあげたらいいのにね…!

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/02(火) 07:31:38 

    >>350
    残してるよ〜じゃねぇよあほ旦那。

    汚れてた服だって、主も使うと思ったから残しといたんでしょ?
    だったらそれすら貸す・あげる必要ないわ。
    図々しいんだよ!
    旦那も、こっちに確認もせずアホみたいにホイホイ返事すんだったらお前が買ってやれ。
    皆がかいてるように、旦那の教育徹底しなきゃ繰り返されるよ。
    1回貸したらもぅ終わり。主も下の子がいるんだから、主だって必要な物を貸す必要はまったくない。主のもんでしょ。いるなら古着屋でもなんでも行って自ら用意するのが筋でしょうが。
    絶対貸すなよ!

    +99

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/02(火) 07:34:22 

    >>451
    どの立場でもの言ってんだよ笑
    お前が義妹と旦那と上手くいっていない日頃のストレスここで勝手に重ねてぶつけるなよ
    コメ主が迷惑だわ

    +1

    -20

  • 458. 匿名 2023/05/02(火) 07:41:49 

    >>1
    保育園で着替えが沢山いるってさ、100着分持ってこいって言われてるわけじゃないじゃんね
    1-2着分じゃないの?
    西松屋で買ったら一着分、肌着パンツ上下靴下で1000円もかからなくない?
    自分の子の必要な物を揃えるだけでしょ?
    何がもったいないのかわからん

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/02(火) 07:45:23 

    >>350
    汚めのものあげるの?
    自分の子のお砂場遊びやクレヨン遊びのためにとっておけばいいじゃん。
    私にしたら夫が全部取ってあると言ったから何なの?って感じだけど。
    下の子のために、上の子の思い出のために取ってあるんじゃないの?
    義母と義妹には西松屋って知ってますか?皆さんそういうところで汚れてもいい服を買ってるみたいですよって旦那越しに教えてあげればいいんじゃないかな。

    +110

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/02(火) 07:48:47 

    >>61
    保育園用の服だから数さえ有ればよしという感じだろうからそれでもokなんじゃないかな

    +42

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/02(火) 07:50:17 

    >>1
    私だったら思い出があったり、いいもの以外は貸すのではなくあげちゃう
    3歳差兄弟いるけど長男のお下がりとっておいてもなんだかんだ着ないし、数年経つと劣化してきれない
    子供服って安いし次男は次男に似合うものを買う

    +3

    -4

  • 462. 匿名 2023/05/02(火) 07:54:06 

    >>443
    自分の子供の服すら変えないの?って思うけど
    汚してもいい安い服なんて沢山売ってる

    なんだろう、絶対に汚すであろう保育園で着る服を「借りる」神経がまず信じられない
    下の子がいるのわかってるわけだし、もしもういらない(捨てる予定の)服があれば下さい、ならまだわかる

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/02(火) 07:55:25 

    もうないと断るか
    いらないのだけ渡す
    義母に買ってもらったものを渡す
    サイズアウトしたら捨てていいですって言って

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/02(火) 07:59:35 

    >>45
    逆にあんたはなんのストレスがたまってんの?
    きれすぎwww

    +1

    -22

  • 465. 匿名 2023/05/02(火) 08:02:13 

    >>350
    厳選したきったねー服をくれてやればいいよ。キレイなのは旦那さんの目につかないところにしまっておいたら?勝手に持っていかれないようにね。

    +44

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/02(火) 08:02:45 

    >>464
    ごめん。間違ってかきこんじゃった!
    >>45さんごめん!

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/02(火) 08:07:57 

    西松屋で買えばいいのに

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/02(火) 08:21:07 

    こういうのほんとイライラする!
    お下がりってあげる方が言い出すものであって、催促するものではないよね…
    私が2人目を流産した直後に義妹が結婚したんだけど、義母がお下がりとかあげてね!チャイルドシート(私の叔母からお祝いでもらった)とかも置いておいてあげてって何度も言ってきてめちゃくちゃ傷ついたことを思い出した。
    義妹は悪くないんだけどさ。

    +32

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/02(火) 08:24:01 

    >>4
    子供服なんて安いの幾らでも売ってるんだから自分で買えよと思うわ
    図々しいよね

    +110

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/02(火) 08:24:51 

    >>1

    うわあ、寒気した。うちの義理姉もこれ言ってきたわ。貧乏かと思うでしょ?夫婦で年収1500万なのに、ドケチだからふっつーーに言ってくる。普通に旦那経由で、思い出あるからイヤって言ったよ。笑

    金持ちほどケチ。

    +21

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/02(火) 08:26:24 

    >>461
    催促されたら、汚いやつでもあげたくなくなるわ。

    てか、貸すってなんだよwwうんことかおしっことか漏れてるかもしれないし、絶対無理だわ

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/02(火) 08:28:32 

    入学式とか結婚式のお呼ばれの服とか1回しか着ないようなのかと思ったらオールシーズン全てのかぁ
    「下の子にも着せるつもりで買ったので…え?返してもらってもそのシーズン着たら結構ボロボロですよね。子供って汚しちゃいますし。あ!○○(西松屋とかバースデー)って知ってます?可愛いのに安いんですよ!」

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/02(火) 08:33:20 

    義妹が言ったかわかんないよね。
    「保育園で着替えがたくさん必要で…」
    「そうなの?嫁子ちゃんに聞いてあげる!借りて返したらいいのよ!」もありえる

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/02(火) 08:37:59 

    >>430
    そんなことしたら、自分たちのことを棚に上げて主さんの悪口あちこちで言いまくるに決まってるから、全部捨てたっていうか、あげてしまったって言った方がまだ角が立たないと思うけれど。

    +0

    -26

  • 475. 匿名 2023/05/02(火) 08:40:52 

    >>350
    「貸してってことはうちの下の子は使い古されたボロボロの服を着なきゃいけないんですか?」って天然のフリして聞いてみたら?
    それで怒ってくるようなら「使いたい服は全て差し上げますから、新品買って返してください」でよくない?

    +87

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/02(火) 08:42:21 

    「実家側の親戚に貸すって言っちゃったの!」で実家に保管してもらうか…

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/05/02(火) 08:43:28 

    >>461
    同感。主さんの所は4歳差だし保管中に劣化することもあるだろうし。汚れたり思い入れのない物は捨てると思って譲るのが整理も出来ていいかと思う。旦那が信用できないから保管したい服は名前書き替えて下の子のスペースに入れた方が安心かも。しかし義母の感覚も嫌だなー

    +1

    -3

  • 478. 匿名 2023/05/02(火) 08:44:30 

    >>442
    腐っているのは、お下がりを着るであろう下の子もいる嫁に服を全て貸して欲しいと頼んでいるトピ主の義母と義妹。

    +34

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/02(火) 08:46:02 

    >>1
    いつも着る分借りるのはおかしいような。
    結婚式あるから…とかなら貸すけど。
    西松屋で300円とかだし、もういらない人からもらいなよって思う。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/02(火) 08:48:54 

    >>475
    絶対言えないけれど、さらっと笑顔でこんなふうに言える人って生きやすいだろうなと思った。

    +52

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/02(火) 08:57:41 

    >>1
    私は中古が無理だから自分の子以外が着た物はダメなんですってちゃんと伝えてるよ
    だから義妹の物もあげるって言われてももらわないし、新しい物買ってもらってるし
    逆もそう
    汚されるからとかじゃなくて生理的に中古がダメ!て最初に伝えてある

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/02(火) 09:02:28 

    >>447
    はい?

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/02(火) 09:06:00 

    >>5
    上の子食べこぼしとか泥とかで汚したから結構捨てちゃいましたーでいいよ
    実際2人が限界じゃない?

    +54

    -1

  • 484. 匿名 2023/05/02(火) 09:06:59 

    >>481
    うちの旦那の兄嫁もそうだわ
    義母がもらっためっちゃでかいサイズの服がうちにくる
    潔癖症なんだってさ

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/02(火) 09:09:55 

    昔友達が姉の子供のベビー服あげるって送ってきてありがたくもらったら、今度は親戚の人に貸すから返してとか言ってきてえぇってなった
    服を貸すって私の中でありえないけど人によるんだろうね

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/02(火) 09:11:22 

    主さん優しいね。
    私なら絶対にあげないし、義母にご自分で買ってさしあげたら?って言うわ。
    保育園児の洋服なら西松屋とかハードオフいけばシーズンおわりで300円とかあるのに、それをたかるってどんな神経していらっしゃるのかしら。
    どうせすぐ汚くなる→買うのはもったいない→そうだ主さんに返すからっていって借りパクしちゃお!って魂胆でしょうね。
    今からクレクレするって今後七五三やら入園入学スーツやらたかられる可能性があるよ。
    ここでやさしさを見せたらクレクレほいほいになるからやめるべき。

    +19

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/02(火) 09:16:41 

    >>1
    服も買えないなら産むなよな…貧乏くさっ

    +13

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/02(火) 09:24:37 

    >>275
    ものすごいありえる
    うちの義理母家系もなんでもあげたがるひとで30年前のトイレットペーパーとか平気で使ってと言って渡してくる
    義理姉(長男の嫁)にあなたのマタニティグッズ残ってるなら貸してあげなさいとか言ってきた
    普通に拷問だろって引いた笑

    +64

    -4

  • 489. 匿名 2023/05/02(火) 09:33:28 

    西松屋とか安い服あるんだし、それを言う義母さんが買ってあげなよと思う。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/02(火) 09:37:01 

    >>350
    汚い服すらあげない方がいいよ!
    もらえる物だと勘違いするから
    まだ下の子もいるってわかってるのに図々しい

    +48

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/02(火) 09:38:08 

    >>9
    フリマアプリで売っちゃいましたー
    けっこう高く売れるんですよー。これからもサイズアウトしたら売って上の子か下の子のお洋服代にするつもりなので、すみませーん☺️

    私の場合はぬけぬけと、え?やだけど。って言っちゃうイカれ気味な人間だから波風を立てない適切な言葉が思い付かないんだけど、これじゃダメだろうか?お洋服って消耗品だし無料で貸して着古してから返されるのって主さん可哀想

    +161

    -1

  • 492. 匿名 2023/05/02(火) 09:39:19 

    >>1
    義母に言わすところが計算高い

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/02(火) 09:41:13 

    >>310
    エスカレートするのわかる!
    車あんまり使わないよね?(毎日使ってる!)もらえない?って言われたときびっくりして無言になっちゃった。
    もちろん即断った。図々しい一家は最初のお断り大事!!

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/02(火) 09:46:24 

    >>487
    自分たちで買った服を汚したくないんでしょ。
    で、人に借りた服なら躊躇なく汚せるってことだよ。
    最悪な人たちだよ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/02(火) 09:54:49 

    >>5
    上の子が結構汚しちゃって処分したと言い張る
    義妹、図々しいね
    使い終わったボロボロの服返されても困るよね

    +37

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/02(火) 10:00:28 

    >>1
    いらない服だけあげれば?
    気に入ってるものは、貸す必要ないじゃん。
    サイズアウトしたら返すって言われても、もうボロボロのシミだらけだよ。

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/05/02(火) 10:05:22 

    >>350
    お疲れさまです。

    発表会用とか数回しか着てない服ならともかく、日常使いの子供服でツーオーナーとか返されても着せたくないよね…色褪せシミだらけ確実じゃん。
    服って洗濯ごとに傷むし、食べこぼしで汚れるのに「貸して」って言える人は不思議だわ。
    主には2人目の子が居るんだからお下がりは要求しないのが普通だと思う。

    +34

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/02(火) 10:07:14 

    >>467
    ホントだよねぇ。
    激安じゃんね。西松屋。
    それに、ハッキリ下の子に着せるから貸したくないって言ったら?ケチって言われようが、いいじゃない?
    旦那さんは、なんて言ってるの?
    ボロボロになって戻ってきた服を下の子に着せたいかな?旦那さんは。それとも無関心?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/02(火) 10:07:26 

    >>1
    下に同性の兄弟がいるなら言わないな
    義母が保育園用の服を買ってあげなよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/02(火) 10:10:00 

    >>1
    それって、勝手に義母が話し進めてるだけってことは無いのかな?
    義妹は、実はそう思っもてないってこともあるかも。
    ご主人に相談した?

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード