-
1. 匿名 2023/05/01(月) 17:16:18
2月に胸椎の圧迫骨折をして6月から復帰予定ですが、
重い荷物を運んだり上げ下げするような重労働のパート先なので今から不安です…
負担のない持場に変える等は出来ない職場なので日数を減らすか検討しています
骨折して休職から復帰した方アドバイスや経験談ください!![骨折後の仕事復帰]()
+5
-11
-
2. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:14
骨折した箇所をかばうようになるから他の箇所が痛むし、精神的にも不安定になる。+52
-0
-
3. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:23
他のパート探せば?+82
-1
-
4. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:24
骨は負担がある程強くなるからリハビリにはデスクワークよりも良さそう+9
-0
-
5. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:30
>>1
え、それはまだ早いと思う
何かベルトつけてる?+8
-1
-
6. 匿名 2023/05/01(月) 17:18:43
>>1
場所が場所だけにまだ復帰しない方が…。
何歳かわからないけど無理しないで。+31
-0
-
7. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:07
パートだったら辞めちゃうかも+31
-4
-
8. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:31
>>1
主治医には相談したの?+19
-0
-
9. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:34
倉庫業だけど、骨折した人はだいたい1ヶ月程度休んで復帰してる
でも、すぐに通常の仕事してるかな
周りも気を遣ったりしてない
気を遣われるのが嫌だったら仕事変えるしかないよね+19
-1
-
10. 匿名 2023/05/01(月) 17:19:42
バストバンドつけて出社してました。+2
-0
-
11. 匿名 2023/05/01(月) 17:23:04
>>5
ライダーベルトつけた+0
-0
-
12. 匿名 2023/05/01(月) 17:33:47
>>1
お金に困ってるなら私だったらとりあえずマックとかのバイトに変えるよ
圧迫骨折で4ヶ月たっていてもやっぱり痛いと思う
バストバンドつけて支障がでない労働に切り替えた方がいいよ+22
-0
-
13. 匿名 2023/05/01(月) 17:46:23
>>1
健康は買えないよ、、痛めてから後悔しそう。
もしうちの母がトピ主の境遇で復帰しようとしてたら心配で復帰反対すると思います。。+30
-0
-
14. 匿名 2023/05/01(月) 17:55:48
骨密度検査しました?
脆くなってて、またってこともあるから気をつけて。![骨折後の仕事復帰]()
+6
-1
-
15. 匿名 2023/05/01(月) 17:56:20
6月まであんまり時間ないけど、主さんの心身に負担が少ないパートに変えることはできないかな?+3
-0
-
16. 匿名 2023/05/01(月) 18:03:13
医学的な事は分からないけど、圧迫骨折するような健康状態で、また体を酷使する仕事は辞めた方が良いんじゃないのかな。年齢的な事や骨密度等、重労働は避けたほうが良さそうだけど。+15
-0
-
17. 匿名 2023/05/01(月) 18:09:12
ジュエットとか着けてます?圧迫骨折後半年は絶対無理は禁物ですよ、さらに潰れてきちゃう!
主治医に診断書書いてもらった方がいいと思います。
整形外科Nsより+6
-0
-
18. 匿名 2023/05/01(月) 18:10:13
>>1
圧迫骨折したなら仕事変えた方がいいんじゃない?
また痛めると思う+8
-0
-
19. 匿名 2023/05/01(月) 18:10:22
>>11
へーんしん‼︎とぅっ‼︎+3
-1
-
20. 匿名 2023/05/01(月) 18:15:07
>>1
トピ主です
43歳なんですが、事故で骨折しました
そういえば骨密度は検査されなかったですね…
主治医は3ヶ月経てばコルセットなし重労働大丈夫と仰ってましたが、いまだに家事を長くすると痛みがあります
パートなので週4の5時間と短いのですが出勤してみないと分からないってとこが最高に不安ですね…+6
-0
-
21. 匿名 2023/05/01(月) 18:19:33
>>1
え、担当医は仕事復帰おk出したの?+3
-0
-
22. 匿名 2023/05/01(月) 18:25:06
>>20
現在はこんな感じのもう少し固くてゴツいものをつけてます
バストバンド、ジュエット調べました
このほうが動きやすそうで良さそうですね
通販などで買うのですか?![骨折後の仕事復帰]()
+1
-0
-
23. 匿名 2023/05/01(月) 18:40:39
>>20
リハビリはもうしてますか?私が骨折した時はリハビリを始める前後くらいから痛みがわりと軽減したように記憶してます
仕事復帰不安ですよね、でもムリはしないで+3
-0
-
24. 匿名 2023/05/01(月) 18:42:51
>>1
それで悪化すると労災になりかねないから会社として出勤はしてほしくない+2
-0
-
25. 匿名 2023/05/01(月) 19:13:03
>>23
ですよね。筋力低下してるだろうし、いきなり重労働はきついと思う。
+3
-0
-
26. 匿名 2023/05/01(月) 19:27:33
>>1
背中側の肋骨ポッキリ折ってちゃんと治ってないまま転職先に行ったけど変な体制で社員さんのパソコン覗き込んで覚えなくちゃいけなくて痛くて辞めたわ+2
-0
-
27. 匿名 2023/05/01(月) 19:41:34
>>20
家事は軽作業の部類じゃない?今で痛みあるなら無理じゃん
主治医にバストバンド出してもらってー+7
-0
-
28. 匿名 2023/05/01(月) 19:53:57
5年前に足の指骨折しました 普段は大丈夫だけど、うっかり正座すると今も骨折した指が痛みます トピ主さんの場合最近の骨折なので、余計に心配です あまり無理しないで下さいね+3
-0
-
29. 匿名 2023/05/01(月) 20:19:43
>>1
杖ついて出勤していた
事務職だったからどうにかなったのだと思う
足首辺りの骨折だったので座っていたら足がパンパンに腫れ痛くて大変だった
なので机の下の空間に丸椅子を入れてそこに足を上げていたら少しましだったかな
私は骨折は治ると思い込んでいたからメンタルは大丈夫だった+1
-0
-
30. 匿名 2023/05/01(月) 20:42:14
>>20
一応3ヶ月で新しい骨はできてくるけど、仕事の内容次第なので難しいところです。
コルセットはいつまでもつけていると筋力が落ちるからダメなので、それ以降は仕事の時だけバストバンドに切り替えるなどした方がいいです。
主治医とよく相談してみて下さいね。+2
-0
-
31. 匿名 2023/05/01(月) 22:45:11
消防士の弟が腕を骨折して、かなりの重傷だったんだけど、足の怪我ではないので動けるしということで、早期に復帰を求められた。
でも実は手術の予後が悪く、退院後もかなりの痛みがあった。
にもかかわらず、復帰直後から訓練のランニングや掃除など、明らかな無理をさせられた。
ギプスが取れるや否や腕立て伏せに懸垂、のぼり棒など容赦なし。
先輩たちによる体育会系のイジりみたいなのがあって「リハビリしてやる」というようなノリだったらしいけど、弟にしたら激痛レベル。
毎晩、蒼白な顔で腕を庇いながら帰って来る姿がとても痛々しかった。
長々とごめんなさい。
痛みや辛さは本人にしかわからないものだということです。+5
-0
-
32. 匿名 2023/05/02(火) 00:04:15
主です
なんだかみなさんの意見を伺って、三ヶ月経てば大丈夫なのかと思っていましたが後遺症などが怖くなってきました(*﹏*;)
とりあえず日数は減らしてもらって、痛むようなら職場変えることも検討いたします…長くいた場所なので悲しいです…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


