ガールズちゃんねる

生焼けハンバーグ「焼き直し」させた客、完食した上に「無料」にさせたらクレーマー?

124コメント2023/05/01(月) 22:49

  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 11:30:47 

    生焼けのハンバーグを提供され、それを食べた客が体調を崩した場合、店側に法的責任をもとめることはできるのでしょうか。

    「生焼けのハンバーグを食べたことと体調不良との間に因果関係があることが証明されれば、客は、店に対して、治療費や慰謝料などの損害賠償を請求することができます」

    一方、客が生焼けのハンバーグを焼き直しさせて食べたにもかかわらず、会計時に文句をいって無料にさせる行為に法的な問題はあるのでしょうか。

    「焼き直しを提供した段階で、完全な商品を提供したことになります。

    事前に店側が『焼き直しも提供するし、お詫びに代金も無料にする』と提案していれば別ですが、そうでなければ、客は代金を支払わなければなりません。客側の要求の仕方によっては、強要や恐喝行為にあたる可能性もあります。

    厳密にいえば、客としては、焼き直しの時間の分だけ待たされた、という損害は発生しているとも考えられますが、それを金銭的に評価するのは難しいでしょう」
    生焼けハンバーグ「焼き直し」させた客、完食した上に「無料」にさせたらクレーマー? - 弁護士ドットコム
    生焼けハンバーグ「焼き直し」させた客、完食した上に「無料」にさせたらクレーマー? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】子どもから大人まで、レストランで人気のメニューの1つといえば、ハンバーグですが、ちょっと火加減を間違えると、生焼けになってしまうことがあります。

    +23

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:37 

    🐷のお肉や🐔のお肉のハンバーグ生焼けは怖いわよね?

    +227

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:43 

    出禁

    +15

    -10

  • 4. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:46 

    焼き直してくれて食べたなら払うべき
    食べない帰るなら無料でもわかるけと

    +342

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:54 

    焼き直しまではセーフかな
    その後グチグチ言ったらクレーマー

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:57 

    焼き直しは当然の権利だと思うけど完食しといて無料は一変してただの図々しい客

    +290

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/01(月) 11:31:58 

    その前に生焼け出す店が嫌だわ

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:14 

    >>1
    生焼けのハンバーグを焼き直しさせて食べた

    食べたのに金払わないとかクレーマーやん

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:17 

    オムライス9割食べたあとで髪入ってたと言い出して全作り直しさせてまた食べ始めたおばさん見たことあるわ
    衝撃的だった

    +80

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:18 

    動物が好きだから肉は食べたことない

    +3

    -12

  • 11. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:20 

    さわやか

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:28 

    焼き直し+代金無料を店側からじゃなく客側から言い出したらクレーマーっぽい

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:32 

    随分具体的だけど実際にあったのね?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:33 

    >>1
    警察呼びます

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:41 

    代金も無料にするって店側が言ったらラッキーと思う。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:45 

    無料に、と言われたとしても払うわ。
    何かイヤだ。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:46 

    泣く子は餅を多くもらえる

    韓国のことわざがひどいと言われますが、ことわざこそ無いけど日本人も同じなんじゃ?

    +2

    -14

  • 18. 匿名 2023/05/01(月) 11:32:58 

    共食いだと思った人が多数いるはず

    +0

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/01(月) 11:33:04 

    焼き直しや作り直しさせたらきっちり払わないとダメでしょ

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/01(月) 11:33:24 

    仮定の話だよね?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/01(月) 11:33:31 

    飲食店で働いてたけど、こういうお客さんガチでいるからね。普通に完食しといて「え?無料でしょ?」みたいな。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/01(月) 11:33:31 

    前にガストでチーズインハンバーグ頼んだら表面だけ焼き色付いてて生身ほぼ生だった
    そんなことある?ってぐらい生でビビったよw

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/01(月) 11:33:45 

    焼き直しは当たり前でしょ!あと、食べた後で体調不良なら、料金返してもらって加えた慰謝料が欲しいとこだね。

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2023/05/01(月) 11:33:51 

    焼き直しは当然でしょ
    でもお金は払うよ

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 11:34:08 

    焼き直しして完食したのに無料にしろってクレーマー?って聞かなくてもクレーマーじゃん。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/01(月) 11:34:21 

    焼き直しても食べたくないから食べないで支払い無しなら分かる。焼き直しして食べといて無料にしろはクレーマー臭が…。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/01(月) 11:34:30 

    生焼けで食べられない時点で
    「帰るから返金して」→OK
    「焼き直しした上で誠意をみせろ(無料)」→NG
    で正解?

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/01(月) 11:34:33 

    金払わないなら焼き直させて食うなよ厚かましい

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:20 

    >>9
    そういう場合って1皿分の料金だけ払うのかな?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:27 

    お代は結構ですみたいなことは店側から言うことで客側から言うなんて図々しいな。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:31 

    >>19
    直さないといけないような料理を最初から出さなければ良いのでは

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:49 

    牛丼屋でバイトしてたとき、異物が入ってるみたいなこと言われて呼ばれたんだけど。
    もう目を凝らさないと見えないレベルのめっちゃ小さい毛?繊維なの。「これ。入ってる」って言われたからそりゃ作り直したけどさ。作り直したのにまた呼び出し。また同じような繊維で「また入ってる」。作り直したわよ。次はちゃんと食べてたし、金も払って帰ったけど。モヤモヤしたわあ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:53 

    >>9
    サラダ食べ終わる頃にお皿に縮れ毛入ってたときはさすがに腹が立った
    吐きそうになったわ

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/01(月) 11:36:13 

    ゴールウィークは
    まともなトピたたないか

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/01(月) 11:36:39 

    テレビとかのお店紹介で、ナイフで切った断面がレア状態の赤みがかってる感じと、炭火焼きとか言って表面が黒く焦げてるのが嫌い。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/01(月) 11:36:43 

    >>16
    普通に食べられたなら払わないと嫌だよね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:00 

    食べたなら払うのが普通じゃないの?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:02 

    ファミレスでお好み焼きを頼んだら、パッと見でわかるくらいに豚肉が生焼けだったことある。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:30 

    >>29
    たぶん一皿だと思う
    個人経営だったし

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:41 

    正直、店側の立場で
    生焼け出してしまったら、
    焼き直ししても全額は取れないわ
    それでネットで何か言われる方が怖い

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:54 

    客「生焼けなんだけど」←ちょっとレアだっただけで食べられないわけではない。
    店「申し訳ございません。焼き直しさせて頂きます」

    客「パクパクモグモグあー美味しかった」

    店「お客様!お会計がまだ・・」
    客「何言ってるの?そっちの落ち度で生出されたのよ?金取るの!?」
    店「お好みの状態でお出しできず申し訳ございません。しかしながら焼き直しはさせて頂きました。すべてお召し上がりいただいたのでお代は頂きます。」
    客「は!?そっちが悪いんでしょ?なんでこっちは不快な思いをさせられたのに金払わないといけないのよ。お腹空いてたのに焼き直すまで待ってあげたし全部食べてあげたのに!!私が食べなかったら廃棄確定でしょうが!!あんたじゃ話にならない。店長呼びなさいよ」

    みたいな?

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/01(月) 11:38:12 

    >>2
    いやあ牛も生焼けはちょっと
    中がレアで良いのは塊肉だけよ

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/01(月) 11:38:41 

    これを当たり前のように無料だと思う人ってこういうことに馴れてそう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/01(月) 11:39:02 

    焼き直してくれたのに無料を求めるのはクレーマー

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/01(月) 11:39:37 

    >>39
    めちゃくちゃ図々しいお客さんに来て欲しくないだろうね。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/01(月) 11:40:07 

    >>40
    店側から「お代は結構です」は理解出来るよ。ただ客側からは凄いと思う。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/01(月) 11:40:10 

    焼きなおして普通になったならそれ普通に一食分だからね。なんでお金払わないになるのやら。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/01(月) 11:41:25 

    べんごしどとこむネタ切れ?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/01(月) 11:43:13 

    結局はごねたもん勝ちなんだよね。
    パートしてたファミレスで呼び鈴押さずにずっと座ってて、
    誰もオーダーを受けに来ないって激怒して店長一時間ぐらい怒鳴り散らした夫婦がいた。
    フロア二人で回してるんだから一人取られたら営業妨害だよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/01(月) 11:43:40 

    焼き直してもらった後はお金払うのが普通の感覚だと思うよ。まぁ不快な思いはしたとて。
    正直その店には二度と行かないだろうけど。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/01(月) 11:44:06 

    >>1
    この間引っ越しで、向こうのミスで配送先間違えてて来なくて、どうすんの!?って血の気引くし向こうは配送トラック手配に2、3日かかるとかいうし頭に血が昇りながら交渉してなんとか翌日に持ってきてもらえたけど、
    これも結局こっちが精神的なダメージと時間を損しただけだよね
    。。。
    地味にモヤるわ…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/01(月) 11:44:26 

    >>7
    提供プレートで最終調理をするタイプの店多いけど少し赤みが残る場合があるから、そういう店だとわかってたら注文時に頼めば対応してくれる

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/01(月) 11:45:13 

    >>2
    一生治らない病気怖いよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/01(月) 11:46:26 

    >>41
    お取り替え~の商品て会計とられたことないな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/01(月) 11:47:42 

    >>41
    こういう場合、警察よべるかな?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/01(月) 11:48:05 

    >>40
    ネットに書く人はお代は結構ですでも書くし、それ見てミスを期待してへんな客が来るまであると思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/01(月) 11:48:30 

    蕎麦に針金が入ってた。
    店長出てきて
    作り直すと言われたが、
    気持ち悪いし怖いし
    お断りして席を立ったら
    ちゃっかり請求された
    以降行ってない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/01(月) 11:50:01 

    >>1
    すごい神経してるね
    乞食みたい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/01(月) 11:51:17 

    >>1
    こういう客の隣で聞こえるように
    じゃあ、この人の分もこれでw
    って鼻で笑いながらブラックカード見せつけて
    旦那のなんです〜w
    って無駄に聞こえる声で言ってやりたい

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 11:52:53 

    >>41
    専業主婦「この客の分も私が払いますよ」
    ブラックカード見せつけて
    専業主婦「あ、気になさらないでw旦那のなんで〜w」
    こういう乞食には貧富の差をまざまざと見せつけて人生の完全敗北を味合わせてやりたい

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2023/05/01(月) 11:53:49 

    ラーメン屋でほぼ全部食べ終わってから金だわし入ってるのに気づいた時、もうお腹いっぱいだったので交換は断ったら、こっちが何か言ったわけではないけど無料にしてくれた。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/01(月) 11:54:39 

    >>11
    注文時に焼き加減きかれるよ。選ばせてくれる
    食べ途中でやっぱりよく焼いたのが食べたくなったら焼き直しもしてくれる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/01(月) 11:54:51 

    ホテルでチェックインした部屋に文句付けて広い部屋へ、また文句付けて更に広い部屋に移りそれでも文句言うからだったらキャンセル料は要らないから他のホテルでも行けばいいのに…と思ってたら上の判断(それもどうかしてると思う)で宿泊費まで無料にしてしっかり宿泊、朝食まで食べて行った言ったモン勝ちのクレーマーがいた。絶対にしないけど住所電話番号分かってるから晒してやりたいと思ったわ。同業者の方、連休にヤツが行くかも…お気をつけください。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/01(月) 11:55:11 

    生焼けで温め直しをお願いしたら少し温まっただけでまだ生だった時がある
    そのままお金払って出たけどあぁいう場合払わなくてもよかったのかな…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/01(月) 11:56:50 

    揚げ物系に火が通ってなかった時はぞっとするよね

    食欲がなくなるからそのまま食べずに帰りたくなる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/01(月) 11:58:49 

    昔バイトしてたとき別のバイトの子が間違ってお客さんに料理もっていったの
    Aの客「天ざる1200円」
    Bの客「もりそば600円」とかそんなだったかな
    Bさんに天ざるを持って行ってしまってBさん何も言わず速攻食べだしてすぐその子は間違いに気がついたけどもう食べちゃってるし…
    そしたらBさん「これがもりそばだと思った。間違ったのそっちだからタダにして」って
    結局店長が話して最初の注文の600円払ってもらってた
    そもそも店側が間違ったのが悪いからもちろん600円にするのは当たり前なんだけども
    タダにしてって…これはどうなの?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/01(月) 12:00:32 

    半生の店は使用する挽肉は牛100%でないと食品衛生法に引っかかるから
    ガイドラインに則って違反しないように提供しているはずだし
    それこそ余熱で火が通る変化を楽しむものじゃないの?
    完全に焼けているものがいい人は
    予め焼き加減を確認して注文時に好みを伝える必要があるのでは?

    焼き直しさせるという事は「それを食べます。その代金支払います。」の契約が
    発生していると思うんだが・・
    完食しといて無料の要求は無銭飲食並みに質悪いと思う

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/01(月) 12:00:33 

    >>9
    食べ進んで中にって事もあるから9割食べたのは不思議じゃ無い
    作り直しされても食べる気もなれないけど

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/01(月) 12:03:27 

    店側が焼き直した上で、お客様の時間を余計に使わせたから無料にさせてくれ、ならわかる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/01(月) 12:03:59 

    食ったなら払え

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/01(月) 12:05:26 

    >>22
    レンチンじゃないんだ…!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/01(月) 12:05:50 

    >>61
    当たり前
    金タワシが入ってたなら洗剤も残ってたかもしれないじゃん!
    無料にしてくれたって、主さん優しすぎる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/01(月) 12:06:56 

    >>70
    そんな傲慢な態度の店なら、金取るなら最初からちゃんとした商品出せと言いたくなるけどね

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/01(月) 12:08:01 

    >>2
    ひき肉なら牛もダメだよ

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/01(月) 12:08:05 

    >>22
    これうちもあります。
    それ以来、子供が好きでよく頼むから、必ず最初に割って私がチェックしてから
    食べさせるようにしています。子供からはチーズ溢れるって文句言われますが。
    外食に限らずですが、人のやる事なので、ミスが発生する前提で自衛するようにしています。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/01(月) 12:09:04 

    >>35
    ステーキの焼き加減は10段階あります。
    ①ロー(raw)
    焼き加減とは言うものの、火を通していない完全に生の状態です。一般的なお店では注文することはない焼き方です。
    ② ブルー(blue)
    肉の表面だけを焼いた程度の状態です。片面や両面を数秒焼きを入れるだけです。焼肉などの薄い肉では稀にこのような焼き方で食べる方もいます。
    ③ ブルーレア(blue rare)
    ブルーよりも長めに火を通しますが、内部はほとんど焼けていない状態です。両面を数十秒程度焼くため、見た目は焼けていますが、中身は生です。
    ④ レア (rare)
    ブルーレアよりも焼けており、内部が赤かったとしても熱は通っています。肉を3割程度焼いた状態と言え、ステーキなどではとても美味しく味わえる焼き加減です。
    ⑤ ミディアムレア(medium rare)
    レアとミディアムの中間の焼き加減です。表面はしっかりと焼かれつつ、内部も生に近い状態が損なわれない状態を残します。肉の内部はタンパク質の変質が起こる、65℃程度まで熱が通っています。
    ⑥ ミディアム(medium)
    7割程度肉を焼いた状態です。ミディアムレアよりは内部に火が通っており、内部温度は65℃〜70℃となっています。内部はピンク色になっており、肉汁がたっぷり出る焼き方です。
    ⑦ ミディアムウェル(medium well)
    ミディアムよりも焼けた部分が多くなり、内部も赤い部分はほぼありません。ほんのりピンクがかる程度です。
    ⑧ ウェル(well)
    よく焼いた状態をウェルと言います。
    ⑨ ウェルダン (well done)
    とても良く焼いた状態を言います。肉の内部までしっかり火が通っており、タンパク質の変化が起こっています。肉汁もほとんど出なくなり、肉を9割ほど焼いた状態です。
    ⑩ ベリーウェルダン(very well done)
    ウェルダンをさらに焼き、完全に内部まで焼いた状態です。当然肉汁は出ませんし、内部までしっかりと焼けた色をしています。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/01(月) 12:10:27 

    >>22
    確かガストは表面だけ焼いてあとはグリルオーブンに通すから通し忘れたのかもね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/01(月) 12:13:08 

    >>40
    私も同じ意見
    焼き直す時間無駄に待たせるんだから、通常価格をもらうなんてできない。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/01(月) 12:16:23 

    昔キッチンでバイトしてた時に、パンケーキ在庫が冷凍分しかなくてだしたら周りが固いから作り直せってクレームきて、そのあと3回くらい作り直しさせられて、結局金払わずに帰ってたヤンママいた
    しかもほぼ完食
    2回目でオーダーストップすればよかった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/01(月) 12:19:02 

    例え注文ミス関係無く最初に出て来た料理が生焼きで納得できないなら焼き直しして良いと思う。そして焼き直しして貰った時点でシェフから説明を受けて貰い納得したなら食べて御会計する。納得できないなら一口も食べないでお帰りなってもらう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 12:21:07 

    焼き直しを完食してゴネるなんてクレーマー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/01(月) 12:22:01 

    >>31
    ミスは誰にでもある
    おおらかな心を持とうよ

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2023/05/01(月) 12:24:20 

    似たようなことだけど、うちの旦那は車を車検に出したら一部ぶつけられたまま返されて、それを店側は言ってこず知ってるのに知らんぷりされてて、旦那がそれに気づいて直させてさらに車検代もタダにしてと言ったよ笑

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/01(月) 12:26:53 

    >>4
    ド正論

    厚かましいよね完食してて

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/01(月) 12:39:01 

    >>31
    某居酒屋さんで焼き鳥タレを頼んだら塩が出てきたの
    普通に間違えていますって作り直しをお願いしたんだけど再度持ってきた物がしょっぱい
    店員さん呼んだらさっきの焼き鳥を洗ってタレ付けて焼きましたと
    さすがにこれは食べたくないのでキャンセルにして下さいって言った
    お店もミスはあるだろうけど少なくとも誰にでもミスはあるよと開き直るのは良くないし焼き直したらOKではないよね
    もちろん焼き直してもらった物を完食してタダにしろと要求するならおかしいけどさ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/01(月) 12:41:05 

    >>1
    チェーンファミレスの新形態の店で付け合わせを少し食べてからハンバーグが凍ってるのに気付いてハンバーグだけの焼き直しを頼んだら、「できません」とのことで全部新しい1セットに交換されたことがある。交換品も最初にハンバーグ割ってみたらまだ冷たくて追加加熱頼んだよ。連れは全部食べ終わっちゃうし、空腹時に長時間待たされて辛かった。お金はちゃんと一人前分払ったけど、2度と行かなかった。その店は2年くらいで閉店してた。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/01(月) 12:44:01 

    ファミレスで客に提供したドリアに髪の毛入ってて、すぐ作り直して完食された後イチャモン。割引券渡したけど納得せず、リーダーが食事代連れの分も含めて全部タダにした。
    自分が通ってたジムのトレーナーだったから(向こうは気づいてない)余計に人間性にゲンナリした記憶。ここまでする必要あったのかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 12:44:38 

    >>83
    でもぶつけられてるからなあ…
    得したとは思えない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 12:50:56 

    観光地で話題になってたハンバーグ注文したら、半焼けで「火が通ってないです」って言ったら、アルバイトみたいな男の子が焼き係だったけど、「それで良いんです、半生ハンバーグですから」って言うけど全く納得いかなかったから、皿の上に赤身だらけのハンバーグ広げて会計済ませて帰ってきました。
    塊肉ならレアで中身赤いの残ってるのが好きだけど、
    ひき肉ねりねりして作るハンバーグはダメですね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 12:52:03 

    店側は義務を果たしてるのに何故客は義務を果たさなくて良いという発想になるのか謎。お気持ちの問題ではない。こんな客いたら警察呼べ。普通に犯罪だわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 12:52:49 

    >>73
    言えばいいじゃん
    完食してゴネるクレーマー

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 12:53:30 

    そんなことしたら110番されない?
    私が店側ならする

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 12:54:38 

    >>87
    食事に髪の毛が混入してるって、すごく気持ち悪いことだよ。衛生面はもっとしっかりした方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 12:57:36 

    普通に料金払うのは前提として、
    私はステーキがレアすぎて焼き直ししてもらった時、鉄板の食べかけだった付け合わせのコーンやフライドポテトまで新しく増やされてた時は恐縮した。嬉しかったけど。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 13:01:48 

    >>88
    そうそう
    得はしてないけど、車検代無料にしてくれはさすがにクレーマーになるか?と少し心配になってた

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 13:02:39 

    >>41
    ステーキならまだしも、ハンバーグをレアで(食べられない訳ではない)は無いんじゃない?
    普通に食べられないよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 13:10:30 

    >>62
    焼き直し頼むとかなり嫌そうな顔される時ない?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 13:20:20 

    ビーフハンバーグでも生焼けあかんの?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 13:29:02 

    そもそも提供される焼き加減の確認不足
    注文時に「生焼けは苦手だからしっかり火通しして下さい」と一言添えて頼めばいいいのに
    焼き直してもらって完食までしたのならお金払わなきゃね
    たかりと一緒だよ

    客だから偉そうに出来ると思う人の事理解出来ない
    もう外食すんな!くらいに思うわ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 13:44:10 

    >>11
    さわやかは牛肉100%だからレアでないとハンバーグ固くなっちゃう。

    さわやかでウェルダンの人見た事ないけど、いるんだろうね。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 13:47:27 

    鉄板に乗ってるレアっぽいハンバーグは今流行りだよね
    配膳後、客が切って断面を鉄板に当てて焼いて完成するタイプの店あるよね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 13:55:40 

    >>97
    さわやかではないよ。
    お水注いでくれるタイミングとかで焼き加減どうですか?とか、急な電話でちょっと席外して料理が冷めてる時とか温め直しましょうか?って店員さんから声かけてくれる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 14:15:47 

    というか、生焼けハンバーグを提供するなんて問題外。
    食中毒、下手すりゃ死にいたりますよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 14:47:55 

    この前、山本のハンバーグ行ったら完全に中が赤い生焼け出てきたから焼き直ししてもらったけど、再度焼き直すことによって周りのデミグラスソース?が焦げ焦げになってで出来たんだよね
    う〜んと思いながら食べて普通にお金払って出てきたけど、焦げ焦げで固まってるから全然美味しくなくて、焼き直しではなくて作り直してもらったり一言言えばよかったなって思った

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 14:53:17 

    >>85
    食品ロスの問題でしょっぱくても我慢して食べないともったいない・・・
    ここで残したら多分捨てるだけ
    別の客に出されるって事はないよね
    残せる程の身分でもないし無理してでも食べた方がいいと思う

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 14:56:40 

    店側の失態をクレーム客ガーと吠えてるバカはどんな物出てきても我慢して食べてんのかな?
    偉いね!w

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 14:56:42 

    >>9
    9割時点で発見したのなら何も問題ないのでは?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 14:59:31 

    学生の時にアルバイトしてた飲食店であったなあ。
    ハンバーグじゃなくてステーキなんだけど、一口分残っていてそれをみせられて少し赤いからしっかり火を通してほしいって言われた。
    無料にしろとは言われていないけれど、残り一口で作り直しって乏しいなあって思ったよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 15:08:23 

    >>1
    一度焼いたものをもう一度焼き直すとなんか乾いて美味しくなくなるよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 15:59:52 

    横だけどさっき○ー○ーストアに行ったらクレーマーおじさんが騒いで「ここまでわざわざ来たガソリン代出せ」って怒り狂って騒いでた。
    見た感じすごく普通のサラリーマンでそこそこの規模の会社で課長とかやってそうな風貌。
    妻も子もいそうだけどあのおじさんの怒り狂って騒ぐ姿を知ってるのだろうか?
    クレーマーってホントやだね。
    スーパーの店員さん可哀想で警察にでも通報してやろうかと思ったわ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 16:20:58 

    カフェで注文したハンバーグが生焼けで、でもこれはこういうものなのかこのまま食べられるのか分からず、恐る恐る店員さんに生焼けに見えるが大丈夫かと聞いたら焼き直ししてくれたけど、出てきたのが今度はお肉パサパサであまり美味しくなかった
    デザートおまけしてくれたからそれで満足したけど、一度切ったハンバーグ焼き直したら味落ちるし、それで正規の料金取られたらちょっと…って思うわ
    クレームはしないけどさ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/01(月) 17:04:09 

    >>9
    うわあ
    このパターンって作り直しはいらんけど、なんか正規の料金払いたくないなあ
    とりあえず髪の毛入ってたことは店側に言うとしてその後どうするべき?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/01(月) 17:29:09 

    某うどんチェーンでかき揚げ丼定食を頼み、かき揚げを一口かじって断面を見たら揚げが不十分でクリーミィだったことがあった。店員さんに伝えたら現物を持って厨房へ行き、数瞬後に店長さんがすっ飛んできて平謝り。
    自分はかき揚げ本体だけ取り換えてくれればよかったけど、丼ごと交換となった。会計時にまた謝罪され、割引券(率が高い特別仕様)までもらっちゃった。誠意ある対応だったので今も利用してる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/01(月) 17:29:54 

    生焼けに気付いた時点で食べるのストップせなあかんやん。

    それを店の人に見せないと、後から言うとかただの【言ったもん勝ち】になるわ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/01(月) 18:14:53 

    >>105
    お店のミスを客がお金を払ってフォローする必要が…?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/01(月) 19:02:30 

    >>115
    コオロギよりはマシでしょ
    日本では食料を無駄にするんだって思われたくない

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/01(月) 19:11:51 

    >>5
    超人気店を経営してる者から言わせてもらうと生焼けを少しでも口にしたら焼き直しても完全アウトだよ。免疫下がってる時なんか下手したら死ぬよ?切って気づいたのならまだセーフだけどお客さんは気分悪いよね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 20:25:47 

    >>60
    分かんないと思うよ

    ラッキーで終了

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/01(月) 20:35:45 

    >>5
    焼き直しはセーフどころじゃなくて当然だと思うわ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/01(月) 20:47:34 

    >>2
    韓国人がやってる焼肉屋から始まって、生肉流行りすぎじゃない
    気持ち悪いわ
    ぶ厚いとんかつも中が生
    うわ~レアだ~ってレポートしてるけど、見てるとうわ~って思う
    厳しい審査をクリアして生ユッケを出してるとかなんだそれだわ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:31 

    焼き直しが出てくるまで時間かかっただろうし、複数で行って自分だけ後で食べて同席者を待たせる事になったら、気分悪いだろうね
    無料にしろとは言わずとも、気持ちはわかる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/01(月) 21:20:38 

    >>74
    何が違うの?同じまな板で包丁入れたら変わらないでしょ
    レアハンバーグなんて自分が子供の時から一般的なメニュー
    本当にダメなら、もっと食中毒起きてるのでは

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/01(月) 21:24:50 

    ハンバーグの生焼けっていいの?
    前に結構人気で有名なお店に2回目行ったときに中が生焼けで、すみませんがよく焼きでくださいと言ったことある。
    それからハンバーグが少し赤く出てくるところは最初から言うようにしてる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/01(月) 22:49:05 

    ここ数年、生焼けのものが多くてドン引き
    鉄板焼きなら問題ないし、ミディアムレアが美味しい
    でもチェーンや定食屋や居酒屋レベルで、唐揚げに火が通ってない、ポークステーキ生焼け、ハンバーグ生焼け、怖すぎる
    よく焼きで注文しないと怖いくらい生焼けが増えた
    焼きすぎると硬くて小さくなるから、ジューシーな方が良いって考えなんだろうけど、バイトには無理

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。