ガールズちゃんねる

〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…「学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露

409コメント2023/05/24(水) 13:38

  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 11:00:51 

    〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    「集英社オンライン」ではこれまで、共働き家庭等の小学生を預かる「放課後児童クラブ」こと学童保育の実態について報じてきた。すし詰め状態の「放課後児童クラブ」では数多の問題を抱えており、♯1 ♯2を報じて以降、学童関係者や利用者から様々な感想や意見が寄せられた。今回、話を聞いたのは関東からほど近い地方都市の放課後児童クラブ(いわゆる学童保育)で働くベテラン支援員女性Aさん(40代)だ。Aさんの職場には高齢の支援員が多いという。


    「うちでは70代、80代の支援員が多く働いています。でも、60代以上になると、ザ・昭和っていうか、今の子どもにまったく合わない、時代遅れな対応をしてしまう人が多くいます。優しい支援員さんもいるんですが、言葉づかいが粗かったり、声が大きくて怖かったり、なかには子どもに手をあげてしまう人も。

    運営者には『年配の支援員が乱暴な保育をしているので、しっかり管理しないといけないんじゃないか』と伝えていますが、あまり改善されません。しかも、そんな高齢の支援員もフルタイムの人数としてカウントされている。

    ですが、はっきり言って仕事量ではとても『支援員一人分』にはカウントできません。長時間、若い支援員と一緒に働くと『ああ、疲れちゃったー』と座り込んじゃって、送り迎えのご家族に対応をしなかったり、ケガをした子がいても知らない顔をしたり、『今日は外遊び、やらなくていいんじゃない?』とか言いだすんです。
    私としては『それは子どもが決めることで、あなたが決めることじゃない』って思うけど、若い支援員は年上の方には強く言い返せなかったりします」

    (中略)

    北関東で3人の子どもを持つBさん(40代)に話を聞いた。Bさんは長女と次女が学童に通い、下の子は保育園に通っている。

    「娘が通っていた学童は150人近くの児童が在籍する“すし詰め状態”の学童でした。おもちゃや本を持って行くと『私物が混ざると管理できない』と言われ、何をやるにも『禁止』とばかり言われていました。学童内でやれることといったら折り紙くらいで、それもまるで配給みたいに配られた枚数しか使えない。

    学年も違う子どもたちが一つの部屋に集められていますが、子どもの中にはやけに衝動的な子もいて、むかってくるような子もいます。でも子どもの数が多すぎて職員は手がまわらない。人数が多いせいか、いつも『みんなで遊ぶ』『みんなで黙っておやつを食べる』みたいな集団主義みたいなやり方なので、マイペースなうちの子は行きたがらなくなってしまいました」

    +126

    -27

  • 2. 匿名 2023/05/01(月) 11:01:44 

    話盛ってそう

    +93

    -96

  • 3. 匿名 2023/05/01(月) 11:02:12 

    なんか指導員も子供もかわいそうになってくる

    +720

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/01(月) 11:02:26 

    学童の支援者って給料無しでやってんの?

    +39

    -45

  • 5. 匿名 2023/05/01(月) 11:02:30 

    高齢化社会のリアル

    +94

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/01(月) 11:02:39 

    昔は甘やかしなんてなかった、悪いことをしてそれでも言う事を聞かなければ叩かれてました。
    でもそれがあるから良し悪しもわかる。

    +272

    -37

  • 7. 匿名 2023/05/01(月) 11:02:44 

    こういう話を聞くたび小学校になってからが不安になるわ。未就学児の今もてんてこまいなのに。

    +297

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/01(月) 11:02:54 

    >>3
    ね、、こうまでして働かなきゃいけないって、、なんだかなぁ、、

    +370

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/01(月) 11:03:09 

    80代はきついだろ

    +265

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/01(月) 11:03:40 

    うちもそれー
    学童変えたら一瞬で悩みが解けて笑った

    +128

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/01(月) 11:03:45 

    どこの学童にも仲間外れみたいな子が1人か2人いるよね
    親は気づいていないんだろうか

    +191

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/01(月) 11:03:46 

    マイペースなら学童向いてない気がする
    ある程度規律が必要だよ

    +181

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/01(月) 11:03:56 

    〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…「学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露

    +2

    -26

  • 14. 匿名 2023/05/01(月) 11:04:07 

    安い賃金・利用料金で良質のケアを求めても駄目よね。
    近所の学童は月10万の設定になってる。
    全額税金から支出にするのもおかしいし。

    +297

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 11:04:15 

    民間学童もいっぱいだしなぁ
    こうまでしてフルタイムで働かなきゃいけない世の中ってなんなんだろう

    +399

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/01(月) 11:04:18 

    子供を預けてまで働く理由なんてあるの?

    +115

    -78

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 11:04:46 

    共働き家庭が当たり前になりつつあるから施設も指導員も足りないかもね

    +178

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/01(月) 11:04:51 

    場所によるとしか

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:00 

    学童って学校の後に預かってくれるところ?

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:11 

    学童が嫌ならおうちに直帰すればいいじゃない

    +202

    -16

  • 21. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:30 

    学童って無料で利用できるの?

    +2

    -24

  • 22. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:40 

    話盛りすぎ

    +12

    -15

  • 23. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:57 

    子供少ないっていうけど
    子育て環境どころか教育環境も悪いよね。
    でも大学はいまだに多すぎる。

    +226

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:59 

    場所、地域性、賃金によってだいぶ違う
    この環境が全てではない。

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 11:06:00 

    うちの子の友達も学童言ってて、学校の裏庭に建てたプレハブ小屋にすし詰め、めちゃくちゃ威圧的な指導員に怒られると言ってた
    きっつい

    +190

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/01(月) 11:06:15 

    だから私は子どもが小学校に上がるタイミングで正社員辞める予定。

    3年生まで時短は使えるんだけど…1年生とかだと、時短でも間に合わないもんね。15時半まで働かないといけなくて

    +174

    -12

  • 27. 匿名 2023/05/01(月) 11:06:39 

    >>8
    共働きや専業主婦を叩きあってるように見せかけてるのって、日本人を分断させるためか?って言われてるし、惑わされずにいたいね。

    +237

    -8

  • 28. 匿名 2023/05/01(月) 11:06:53 

    昔は学童利用してる子って本当に少数だった気がする。今はいっぱいいるんだろうね、、クラスで嫌なことあってその後の学童も嫌だったらもう逃げ場ないよね。家に帰って親に話したりしてストレス発散も出来ないだろうし。詰むなぁ、、

    +345

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:01 

    学童なんかでよく働くなぁ。絶対嫌だわ

    +112

    -6

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:08 

    高齢すぎるよ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:10 

    >>4
    公立の学童の話?
    正社員もいるし非正規バイトもいるよ
    有給だよ

    民間の高級学童は言わずもがな

    +114

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:35 

    >>8
    人手不足で働いてるんじゃなくて生活の為に働いてんの?

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:40 

    よく聞く話。子供も学童は絶対行きたくないと言っていた。地域によるんだろうけども。

    +123

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:43 

    1年生って早く帰ってくるもんなあ。仕事してたら無理だよね。行事とかもいろいろあるし…。みんなどうしてるんだろう。

    +120

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:47 

    >>2
    うちの子の学校の学童は移転したんですけど、移転前はすし詰めで問題行動おこす子が多かったらしい
    移転後は広くてきれいなとこになったので、暴れる子は少なくなったんだって

    +110

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:48 

    >>11
    気付いていたって、働かないといけない親はどうにもならないから見ないふりをすることもあるよ。

    +119

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/01(月) 11:07:59 

    長時間子どもの相手するの疲れるよね。私も甥姪預かった時の外遊びきつい。

    +92

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/01(月) 11:08:08 

    知り合いの子は学童の時間になると小1同士なのに執拗に絡んだり叩いてくる子がいてそれがきっかけで学校でもやられるようになって不登校みたいになってた
    ガラの悪い子、口の悪い子とか色々問題抱えてそうな子ほど学童行って居座ってたりするからタチ悪いなと思ったよ

    +184

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/01(月) 11:08:19 

    やっぱり専業主婦がいいね。
    子供たち苦労ばかりだわ

    +220

    -22

  • 40. 匿名 2023/05/01(月) 11:08:27 

    学校の後で学校内で預かってもらってたけどお金もいらないし良かった。

    +0

    -6

  • 41. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:05 

    昔なら学童がない地域で共働き家庭なんてものあった訳で
    おうちで大人しくいれる子なら学童行かなくてもいいんじゃないかと思ったりする

    +38

    -10

  • 42. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:16 

    >>17
    そうだろうね
    そして学童で働きたい人も少ないからお年寄り頼りになっちゃうんだろうね

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:17 

    学童は小学校の延長みたいなものだし学童が嫌になるタイプの子供は小学校でもうまく立ち回れない子が多いとは思う

    +95

    -25

  • 44. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:28 

    学童を高額にして、若い従業員を雇えばいい。

    +89

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:36 

    うち川崎市民で、わくわくプラザじゃなくて民間の学童通ってる。
    子供は学童めちゃくちゃ大好きで、通わせてよかったと思った。

    なんか子育て系のネガキャンやめて欲しい。

    +16

    -17

  • 46. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:52 


    若い人が来ないから退職した人を雇うところが多いよ
    給料面もだけど、やっぱりフルタイムで働きたいもんね

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:56 

    >>2
    80代は盛ってるのかと考えた。
    いたとしても老後の余生を子供たちと触れ合うボランティア?
    最近は80代も余裕ないんだな。
    私もきっと働いてるな

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/01(月) 11:09:58 

    >>3
    でも働かないとやっていけないしな
    専業主婦も無職ってガルで叩かれるしね

    +86

    -7

  • 49. 匿名 2023/05/01(月) 11:10:25 

    >>43
    学童には、普段は関わらないような
    学年が違ういじめっ子が居たりするんだよね…
    平成の時代でも傘やられたり色々あったもん

    +135

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/01(月) 11:10:39 

    共働きの家の子どもって、いろんな意味で鍛えられるね、うん

    +50

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/01(月) 11:10:47 

    >>16
    お金がない家庭もあるんだしさ

    +41

    -9

  • 52. 匿名 2023/05/01(月) 11:11:10 

    >>7
    わたしも
    学童に通えるなら、今のまま働けるわって思う反面
    学童がクソみたいなところなら仕事を辞めようかなって思ってる
    保育園も何件も見学してここなら子どもも楽しく通えるかなって思ったところに預けてるけど
    学童はそういうわけにもいかないしね

    +133

    -4

  • 53. 匿名 2023/05/01(月) 11:11:19 

    >>41
    全くやわ。融通が効かないから少子化につながってる。
    それやると、火事の事例とか持ち出して子供が危険だとか言って批判されるからねー。

    +11

    -11

  • 54. 匿名 2023/05/01(月) 11:11:25 

    ごく一部の学童の事をまるでどこの学童もそうですみたく書いて不安あおるのやめて欲しい。全ての学童がそうではない。

    +50

    -8

  • 55. 匿名 2023/05/01(月) 11:11:38 

    ぶっちゃけ不登校も、学童行ってる子=共働きの子どもが多いよね…?
    不登校になったあとは仕事辞めたり対応してるだろうけど。

    +52

    -16

  • 56. 匿名 2023/05/01(月) 11:11:47 

    こうまでしても働かなきゃならないの?って言っても3号年金の財源にも今はなってるんでしょ?
    労働人口が減っているんだから仕方ないと思うし止まらないと思う

    +5

    -13

  • 57. 匿名 2023/05/01(月) 11:11:53 

    学童はマジでヤバい。
    共働きで母親が仕事している人はごまんといるし、家族仲良く安定している人もいる。が、驚く程に不安定な母親もいる。そういう人の子がなんら問題なく放課後の学童で普通のわけがない。

    +131

    -6

  • 58. 匿名 2023/05/01(月) 11:12:20 

    >>5
    高齢化っていうか現役で働ける世代人口をわざと増やさなかったんだから、政府は狙い通りなんじゃね?

    で、日本人の人手が足りないから移民を増やしましょうね〜、それで治安が悪くなっても賃金が上がらなくても庶民が苦しむだけで政治家や上級国民は今まで以上に豊かになるだけで関係ないもん

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/01(月) 11:12:40 

    学童はうちはプレハブの2階建の建物に、夏休みとかは120人以上の生徒さん、支援員さんが鮨詰めになっていて。
    夏は暑すぎると危険だから、外遊びもできず、その空間に1日過ごしていて。
    子供同士もイライラして諍いがあるし、うちの子もストレスがやばいと言っていました。
    トイレもその人数いるのに男女1つずつで、学童は本当に過酷だと。
    コロナになってから、分散させるために、夏休みは空き教室を使用できる事になって。
    少しスペースが取れて楽になったと言っていました。
    学童は、厚生労働省管轄で、学校は文科省管轄なので、コロナが無ければ、恐らくずっと相互に無干渉でした。

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 11:12:52 

    >>53
    子供の素養と住んでいる地域によるだろうけど
    しっかりした子なら2年生で鍵っ子でも大丈夫だと思うよ

    +10

    -10

  • 61. 匿名 2023/05/01(月) 11:13:01 

    >>52
    子供生まれる前は小学校になるくらいになったらもうちょっと働きやすくなるんかなって安易に思ってたわ。めっちゃ甘かった。

    +122

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/01(月) 11:13:10 

    >>2
    それはある
    この手の社会に物申す系記事は、現在の環境に満足できない人がみんなにも共感してもらいたい!とばかりに盛って話す
    それをマスコミがさらに盛る
    マスコミはセンセーショナルな記事を求めているから

    +20

    -9

  • 63. 匿名 2023/05/01(月) 11:13:40 

    >>8
    専業主婦を叩いてるガル男のせい

    +39

    -9

  • 64. 匿名 2023/05/01(月) 11:14:01 

    >>36
    そんなことあるんですね
    私は子供のために働いてるから見て見ぬ振りは出来ないかな

    +24

    -13

  • 65. 匿名 2023/05/01(月) 11:14:10 

    >>48
    専業主婦が叩かれるのってネットだけじゃない?
    幼稚園で専業主婦多いからってのもあるだろうけど誰も何も言わないしたぶん何も思ってもいない

    +119

    -4

  • 66. 匿名 2023/05/01(月) 11:14:24 

    >>41
    そりゃ実際行かない子もいるけど、行く必要がある子もいるよ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/01(月) 11:15:59 

    >>36
    現実、どうしたらいいんだろうね。
    親もコミュ障系なら家にひとりでいさせるってなりそうだけど、それも年齢によっては危険だよね

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/01(月) 11:16:57 

    >>63
    がる男に叩かれたくらいで働きに出ないよw

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2023/05/01(月) 11:17:00 

    >>39
    うちも小学生になったら働こうかと思ってたけど、学童必要なくなるまで待とうかな

    +96

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/01(月) 11:18:22 

    学校によるよね。
    子どもの学校の学童は平和な雰囲気で楽しいらしい。迎えに行ってもしばらく出てきてくれない。元々児童数が少なめの学校だからかもしれないけど話聞く限りでは平和そう。上の学年の子が一輪車教えてくれたり、下の学年の子とも仲良くなったりしてる。勿論たまに揉め事もあるみたいだけど、指導員さんがしっかり対応してくださってるようだし何かあればメール連絡がくる。
    学童に頼るしか選択肢がない親としては、本当にありがたいよ。

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/01(月) 11:19:02 

    >>41
    私自身小3から鍵っ子だったから大丈夫じゃない?って思うんだけど、どうなんだろう。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/01(月) 11:23:09 

    >>7
    うちは最初学童にいれたけど、環境が悪くて子供がストレスで学童に行きたくないからと学校に行きたがらなくなり不登校になられては元も子もないから仕方なく仕事もやめて学童もやめる羽目になったよ。

    +121

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/01(月) 11:23:12 

    治安によるよね
    正直、今治安悪いからかぎっ子も心配
    そして氷河期世代の引きこもり問題どうにかしないと治安が悪くなる一方だと思ってる

    +35

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/01(月) 11:23:43 

    磯野野球やろうぜーって言える空き地もジャイアンリサイタルの会場も無い
    そりゃすし詰めになるし、子供も親も指導員さんも苦しい
    喫緊にどうにかしなきゃいけない社会問題が多すぎる

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/01(月) 11:23:50 

    >>2
    横浜市内の学校に併設された学童。
    スタッフは全員60歳以上(メインで働いている4人中3人は70歳以上)暴力はないし全員子供好きで優しいけど思いっきり遊べるような若いスタッフはいない。
    夏休みは暑すぎて外遊びは出来ないからその人数が50人近く狭い部屋に閉じ込められて、静かに本読むか折り紙するかみたいな感じだった。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/01(月) 11:23:59 

    >>7
    不安を煽るようで申し訳ないけど、小学生以降は色んな対人関係や勉強などなど、親も子も神経すり減るよ。乳幼児期とは、全く別物。

    +175

    -4

  • 77. 匿名 2023/05/01(月) 11:24:18 

    >>6
    アラフォーだけど、私も言うこと聞かなかったり片付け出来ていなかったら叩かれてたりして育ったから(虐待ではない)、子供が言うこと聞かないときどう対応して良いかわからない
    現代風の声かけ(?)「そうだね。嫌だったんだね。じゃあお片付けできたら、○○ちゃんの好きな絵本読んで寝んねしよう」とか試みてるけど、頑固なうちの子には通じない時があって本当に困ってる

    +88

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/01(月) 11:24:21 

    うちは学童ではなく、学校の放課後預かりを利用してる。
    時間は18:00までだし学校都合でやれない日がたまにあるけど、メインの先生方はみんな若くて(大学生?くらいの人もいる)時間決めて校庭や体育館でも遊べるし、メインの部屋には漫画やパズルとかトランプみたいなゲーム、レゴもあってめちゃくちゃ楽しそう。
    勉強を見るために週に何度かボランティアの方たちが来てくれて(60代以上の方だと思う)、うちの子はどの方もめっちゃ好き。
    同じマンションの人もいてすごく穏やかで、たまに会うとうちの子のことすごく褒めてくれる優しい人。

    すごく恵まれててありがたい環境なんだなと改めて思ったわ。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/01(月) 11:24:54 

    >>41

    こういう事件あるから安全では無いよね


    帰宅直後の女児狙い性的暴行 6年で被害10人 逮捕された26歳男の悪質手口
    帰宅直後の女児狙い性的暴行 6年で被害10人 逮捕された26歳男の悪質手口 - 産経ニュース
    帰宅直後の女児狙い性的暴行 6年で被害10人 逮捕された26歳男の悪質手口 - 産経ニュースwww.sankei.com

    小学生の女児らにわいせつな行為を繰り返したなどとして、大阪府警捜査1課は19日、強制性交致傷などの疑いで、吹田市桃山台の無職、柳本智也被告(26)=強制性交罪などで起訴=を再逮捕したと発表した。「成人女性だと抵抗されて警察に通報されるかも…


    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/01(月) 11:25:01 

    うちの学童はそこまですし詰めではないけど、年々希望者が増えてる
    上の子の時は25人くらいだったけど(小さな学校)、下の子の時は倍になってた。
    正直、小1.2くらいまでで、小3くらいからはもう留守番するか、外部の民間を選ぶかした方が良いと思う。小さい子に枠あけてあげないと、これ以上は無理だろうなって感じたよ。

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 11:25:22 

    >>65
    ネットから離れれば、意外と子供にみんな優しいし変な人もいるけどママ友だってそんなモメてないよね
    PTAだけかな嫌なのは

    +82

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/01(月) 11:25:25 

    うちの子も学童行ってるけど楽しそうに行ってるけどなぁ
    小学校併設だから校庭や体育館借りられる時間もあるみたいでのびのび遊んでるよー

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/01(月) 11:25:51 

    近い職種で働いてるけど、子どもの意見に寄り添わず大人の都合で動かそうとしたり、押さえつけたりするスタッフが上の立場に多くいて
    職場に見切りをつけようかと思っている所
    もちろん人によるんだろうけど、若い人はそんなことないからこの記事に納得する

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/01(月) 11:25:52 

    うちにも70のお局パートいるけど、重いもの運ぶのは嫌だとかパソコン覚えられないとかでやろうとしない
    楽な仕事だけ選んでる
    なのに時給は向こうの方が高いんだよ
    バカバカしいから辞めることにした

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/01(月) 11:26:49 

    >>71
    自身が鍵っ子だとバグるよね
    私も小学一年から鍵っ子だったんで
    いけるんじゃね?と、感じてしまう

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/01(月) 11:26:54 

    >>70
    1学年2〜3クラスくらいの規模ですか?
    あなたのコメント見てよく考えたら、周りで学童トラブルに悩んでる知り合いはマンモス小学校に通わせてる親が多い。
    確かに、ある程度規模の小さい小学校のほうが落ち着いてそうですよね。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/01(月) 11:26:59 

    >>44
    増税するわりに、そういう政策打ち出さないよね
    児童擁護施設に至っては最初からスルーだし。
    家庭へのばらまきばっかり。
    もうずっと前からそうしてるけど、何も変わらないのに…。

    +52

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 11:27:33 

    >>53
    でも火事や地震など「もしも」のこと考えるのは大切だと思うけど。
    私が震災経験者だからかな。後悔したくないから。

    それらに子供が対応できたり、何かあったら近所の人が助けてくれる距離感だったり、
    本人の性格や周りや住環境によって考えれば良いと思うよ。
    何年生なら留守番OKとかじゃなくてさ。

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 11:30:34 

    うちの子か通う学校の学童は、近所の保育園上がりの子が大半を占めてて、他の保育園から入ったら確実にいじめられる。
    うちの子も絶対入りたくないと言うので、もう家に帰らせることにした。
    家帰ってからはSkypeで様子見ながら仕事してたわ。

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 11:34:40 

    >>39
    子供達ももちろんだけど、兼業ママに関わる人もみんな大変な気がする。
    サポートする身内とか、急な休みをフォローする職場の人とか。
    色んな人を巻き込んで、働いてるのにドヤ顔で専業見下してる兼業ママ見たら引く。
    なんであんなに偉そうに出来るんだろう。

    +146

    -33

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:10 

    >>82
    うちの子も
    朝習い事の宿題終わったら17時までいて良いよって言ったら今朝必死に終わらせて行ってた
    スタッフさんも年齢幅あるけど若い人も多い

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 11:35:56 

    うちは友達と遊びたいから学童に行きたいって言うけど入れない。
    昔は友達と遊ぶことなんて簡単なことだったのに今は友達と遊ぶにはいろんなハードルがあるなと感じる。
    習い事してる子も多くて時間が合わないし。

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:19 

    >>28
    フルタイムで仕事して、お迎え買い物して、家事やって、子供の話もちゃんと聞ける落ち着いた時間がないよ。

    +102

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:21 

    共働きが多い海外はどうしてるんだろう
    やっぱりシッターさん?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 11:37:28 

    >>38
    うちの姪っ子、学童行き出してからすごく口が悪くなった。
    近所の新一年生は学童嫌だから学校行きたくないって言ってる。入学したばっかりなのに…

    +85

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 11:38:14 

    >>71
    昔は普通だったよね
    私も大人しいタイプだったから家帰って一人の方が気楽だった
    用意してあるおやつ食べて絵書いたり進研ゼミやったりTV観たりお母さん帰って来るのをワクワクしながら待ってた
    学童入れられてたら病んでたと思う
    気強いタイプの子は良いんだろうけどただでさえ学校で神経使ってるのに学校終わっても集団生活、しかも学校よりフリーダムで気の強い子多い環境って大人しめの子には負担大き過ぎる

    +70

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 11:38:32 

    >>20
    子供からしたら親の都合で勝手に入れられてるんだよね

    私も学童児だったけど親が仕事で帰り遅いから心配だから…って入らされてた
    小1、2年のときはちゃんと通ってたけどだんだん友達と一緒に帰ったり、その後遊んだりとかしたくなって通わなくなった
    学童だから他の学年の子たちもたくさんいてそれも嫌だったしね
    夏休みとかも家で自由に過ごす方が良かったし
    いろんな人とワイワイ過ごすのが好きな子には合ってるかもしれないけど私みたいなタイプには正直合わなかったなー

    まぁ、大人になった今は親の気持ちもわかるけどねぇ

    +124

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 11:38:54 

    ほんと子供のお金がそんなにかからないならわたしも働かず家で子供と一緒にいたい。
    ご飯も凝ったものつくって掃除してってしたいよ。
    子供も家にいたい子もいるよね。。

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 11:40:18 

    >>43
    学校は楽しいけど学童は嫌いって子は結構いるよ
    学童は学校の延長のように思えるけれど、決して同じではないんだよね

    +86

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 11:46:18 

    学童保育は補助事業です。
    指導員は最低賃金スレスレで働いています。
    子ども1人たたみ一畳分以上が「望ましい」とするだけで、必ず守りましょう、でもなく、学童保育は基準があるようで無いです。

    学童保育は資格を持った人がいれば、あとは無資格のパートでも大丈夫ですので、指導員の質はどの地域も悩みです。
    そもそも学童保育って何?とか、指導員って保育士や教員よりレベルが下、とかって思ってる人が多数なのが現実で、指導員をやる人で、若くて優秀な方はそうそう来ません。

    保護者や子どもの安心安全な居場所であるための基準を見直す、補助金を増やすなどの訴えをする署名活動もよく全国的に行っています。
    そういう場所でぜひ、ご署名いただきたいです。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 11:47:33 

    >>94
    アフタースクールがあるところが多いよ
    (そこで習い事感覚のクラブ活動をしてくれる学校もある)

    シッターさん使ってる人もいるし、民間の託児施設(学校まで迎えに来る)を使ってる人もいる

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 11:48:44 

    地域や学童によって全然違うはずだから、これからお子さんが小学生になる方は、実際に見学して判断してほしいな

    うちは40-50人で六年生までいて社会性も育まれたし、指導員さんは40代後半が最年長、庭で外遊びや野菜収穫、掃除やおやつ作り、夏休みはプールや社会見学、ほんとに沢山のことを経験させてもらって、親の仕事がない土曜日にも行きたがってた
    保育料は月二万円+実費、学童運営は親が主体だからそれなりに負担はあったけど

    こんな悪評で、学童や頑張ってる指導員さんのイメージが低くなるの悲しい

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 11:48:51 

    >>44
    学童って14:00〜20:00まで土日勤務有りみたいな勤務だから将来的に自分も結婚して子供欲しいと思っている子供好きの若い人からは敬遠される業務形態。
    将来絶対に子供欲しくない子供嫌いは働かないだろうし、仮に給料に釣られてもそれはそれで問題がある。
    必然的に子育て一段落した主婦(50代以上)か定年退職後の男性が増える。
    大学が近くにあれば大学生バイトとかも雇えるかも知れないけど常勤だと厳しい。

    +75

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 11:49:42 

    >>94
    有料で放課後プログラムがあるよ
    5時くらいまでで、さらに追加料金で中で習い事できる
    バイオリンやピアノの先生とか体操教室の先生が来る
    夏休みとかの長期は民間のサマーキャンプとかに申し込む

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 11:50:03 

    >>71
    今は多様化してるから、普通の子とかシッカリしてる子の基準が前よりも考え方の差がすごいよ
    迂闊にアドバイスできないなって感じてる

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 11:51:58 

    >>52
    民間学童行かせてる人結構いるよ。
    高いけど子供に合ったところ見つければ安心だしね。
    下校時間になると校門の前に民間学童のバスや車が並んでる。
    一旦小学校の学童入れて、行き渋るなら民間も検討したらいいと思う。

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 11:52:04 

    >>25
    怒られることしてるんじゃないの?

    +13

    -7

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 11:52:04 

    >>8
    ていうかなんで70代、80代(‼︎)にもなって仕事してんの?
    その年代って当たり前に奥さんは専業主婦だった年代でしょ。
    いざ年金じゃ生活できないと判明したってこと?
    支援員以外にもコンビニとかでもシニア世代が働いてるの最近めちゃくちゃ見る。
    そういうの見ると若いワーママが育休とって保育園や学童預けて働くの分かるわ。
    70代とかになってまで働いたくないよ。

    +3

    -26

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 11:57:55 

    >>76
    幼稚園の頃から明るくて男女問わずすぐに友達ができるタイプだったけど、小学生になって対人関係で躓いているよ…。

    前学年で学級崩壊起こした子と同じくクラスになって、担任の先生は厳しめのタイプで、ビシビシ締めている感じできついみたい。

    学校はしんどいけど、勉強は嫌いじゃないみたいだから中受を検討中。学年が上がるにつれ、違う悩みが生まれるんだなと実感中です。

    +83

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 11:58:15 

    >>108
    ここの雇用理由は知らないけど、私の地域は退職した教員や公務員が支援員にわりといるよ
    給料が月に8万程、半日勤務で納得して若い人は来ないからね
    退職した人には「高齢の人との触れ合いも大事だから」「経験をいかしてどうですか?」と声をかけているって

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 11:58:57 

    民間学童って全国的にはあるのが普通?うち割と便利な田舎だと言われるけど学区内に民間学童がない。市内には民間がある学区もあるけど少ないから民間があるところが羨ましい。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/01(月) 12:04:32 

    >>7
    保育園は働く親にとって至れり尽くせりだったと思うよ…(遠い目)

    +145

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/01(月) 12:04:49 

    >>111
    うちはスーパー田舎だけど(人口2万弱)小学校に学校内学童がないところは民間学童
    学校内学童がある方が少ないかな
    民間学童は保育園やこども園が管理しているよ
    園内だったり、公立幼稚園で募集停止になった園舎を借りてしているよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/01(月) 12:05:44 

    >>71
    放課後くらいならいいけど夏休みとか長時間1人になる時は火事や怪我が心配かな

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/01(月) 12:07:45 

    >>1
    80代になっても働かなきゃいけないなんて気の毒だね
    仕事はやめないで続けないとこうなる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/01(月) 12:08:33 

    >>20
    で、事件があったら
    子どもを一人でお留守番!???
    母親は何してたの?!??って言うでしょ。

    +134

    -5

  • 117. 匿名 2023/05/01(月) 12:08:49 

    私が子供のころは学童なんて聞いたことなかった。

    昔から共働き率高い地域だけど、みんな家に帰ってたなー。大人になってから知った制度でした💧

    でも、甥・姪が同じ小学校入ったら学童があって通わせてた!
    時代なんだろうなぁ。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 12:13:26 

    >>108
    学童については、働く人いないんじゃない? 
    13時頃から働く感じだよね。
    主婦とかはその時間以降に子供が帰ってくるし、既に働いてる人は無理だし。
    自分の子を学童に預けながら、学童で働くのも、よほどいい学童じゃなきゃ微妙なんだろう。

    あと、親もまだ働いてるけど、単に旅行行きたいから、孫にお金出したいからとかそんな理由だよ。
    ボケたくないとも言ってた。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/01(月) 12:14:07 

    小学校で預かるシステムがある地域で指導員は老若男女いるんだけど、女の子ばっかり相手する男の人が何人かいて気持ち悪い
    かなり早く迎えに行った時、1年生の女の子のトイレついていこうとしてる場面もみたから学校に報告した

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/01(月) 12:14:17 

    >>16 将来の学費や生活費でしょ?

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 12:14:52 

    >>106
    民間学童って月に6万前後でそんなに高くないけど、問題は合う合わないだよね。

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/01(月) 12:15:48 

    >>115
    周りで70超えても働いてる人多いけど、お金ある人ばかりよ。
    年金も結構もらってる。
    働きたくて働いてる人の割合も高そう。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/01(月) 12:20:43 

    すしずめ状態ってどういう事?人数の上限は決まっているはずだけど。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/01(月) 12:25:34 

    >>7
    言っちゃなんだけど学童って本当にただ収容してるだけって感じ。
    学年の隔てなく先生の目も行き届かないから上級生に陰湿なことされても見えない。自分の子を預けるのは不安すぎる。預けてもせいぜい1〜2時間が限界かな。18時までいる子もいたけど疲れ切ってて本当にかわいそうだよ。

    +136

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/01(月) 12:28:18 

    >>7
    別のトピだけど、保育園なんてなんでもやってくれるんだから、それで大変だと思ってるなら、母親が働くのは無理ってコメントがあったよ…。
    そうは言っても簡単に仕事やめられないよね。本当に悩みどころだわ。

    +85

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/01(月) 12:29:06 

    >>108
    金銭的に余裕のある人が定年迎えてもまだ働いてるから、同じ質問したら、いざ社会に必要とされなくなったら、寂しくて怖いって言ってたよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/01(月) 12:29:28 

    >>16
    将来、子どもに奨学金などを背負わせないため、老後の資金を貯めるために働いてる。

    +60

    -5

  • 128. 匿名 2023/05/01(月) 12:30:23 

    >>123
    狭いんじゃない?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/01(月) 12:30:56 

    >>116
    父親は何してたの?とは言われないのになー。
    母親だけが、保育園どうしよう、学童どうしよう、仕事と育児の両立どうしようって悩み続けてる気がする。

    +130

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/01(月) 12:31:16 

    >>69
    私もだよー!!

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/01(月) 12:31:46 

    >>6
    叩かれて分かる子は叩かれなくても理解できると思う。息子の同級生で悪いことしたら手や物で叩かれてる子数人いるけどヘラヘラしてる

    +4

    -7

  • 132. 匿名 2023/05/01(月) 12:31:49 

    >>1
    専業主婦を責める人いるけど
    私は専業主婦のママがいてくれるおかげで
    子供を保育園やましな学童に入れることができたと思って感謝してるよ。

    +84

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 12:34:34 

    >>39
    シンママはどうしたらいいん?

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 12:36:44 

    >>71
    うちの母が専業主婦で同じ地区の同級生が鍵っ子だったけど一緒に遊ぶついでに預かったり怪我したら手当したりとフォローしてたよ。近所の人も庭仕事とかしながら自然と見守ってた。そういう大人の目がないと不安かも

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 12:39:03 

    >>65
    私も含めて周りの民度が低いんだろうけど、リアルにパパ友に弄られるよ。
    みんな小学生の子供を持つ男たち。

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 12:39:35 

    >>26
    就業時間が合わせられないのもだけど、小学校って当たり前だけど幼稚園や保育園とは先生の子どもへの手のかけ方が違うから(悪い意味ではなく)、未就学児の頃より家庭でのフォローが必要になるよね。
    子どもと過ごす時間を増やすべき時期なのかなって思う。

    +73

    -2

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 12:41:18 

    >>136
    学校の先生は不親切って言う親が多いよね

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/01(月) 12:43:25 

    >>127
    大嫌いな保育園と学童に泣いて拒否しても身引きづられるようにして連れていかれ
    夜は追い立てられるように風呂だ夕飯だと言われ、
    親はいつも忙しく怒りっぽく早く早くと急かしてくるし、
    親に何も伝えることも甘えることもできず、ひたすらにつまらなく孤独な子供時代。
    でも親はあんたの為って言うから感謝の気持ちが持てない自分を責め、
    何にも得るものがない子供時代から、奨学金持たせずに進学させてやった感謝しろって
    言われても、結局は親が子供から感謝されて良い親だったって褒め称えられたいって欲だけで、子供の気持ちや都合は犠牲にされたんだなと感じて生きてるよ。

    +89

    -11

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 12:45:21 

    学童行きたくないの理由で
    早く帰ってゲームしたい。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 12:45:48 

    >>9
    孫見させたら、ジジイ可哀想とか言われて働きに出ても文句言われてみんな可哀想ね

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/01(月) 12:47:43 

    >>85
    あなたとお子さんは別人格
    時代も違う

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/01(月) 12:47:44 

    >>77
    虐待ではないって書いてるけど、虐待だよ

    +8

    -20

  • 143. 匿名 2023/05/01(月) 12:48:30 

    >>65
    そりゃ面と向かっては誰も言わないでしょ笑
    リアルで言えないから、ネットで愚痴って発散するんじゃないの?
    私も、小学生の子どもと同じクラスの無職の保護者と話すときは「お家にお母さんがいたらお子さんも安心ですよね」と満面の笑みで言うけど、心の中では色々思うところはあるよ。特に給与明細の社保や税金の欄見る時とか。

    +1

    -37

  • 144. 匿名 2023/05/01(月) 12:49:02 

    >>136
    小学生からは特に関わり方が難しくなってくるからね
    預け先があればOKというわけにはいかないから難しい
    「学童楽しい」ってルンルンで行ってる子の一部が学童拒否の子の行き渋りの理由の1つだったりするし、うちは問題ないので知りませんではなく皆で考えていくのが大事だと思う

    +13

    -6

  • 145. 匿名 2023/05/01(月) 12:52:08 

    >>102
    未就学児の親が学区の学童見学なんてできるの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/01(月) 12:52:43 

    >>7
    私もそう思ってたけど、いざ子どもが小学校に入ったら「学校も学童も楽しい」と休みの日でも行きたがるから、拍子抜けしたよ。
    劣悪な環境の学童があるのは事実だろうけど、そうじゃない学童もたくさんある。
    あと、私は小学校に入ってからの方が楽になった。

    ネット記事は大袈裟に書いてあることも多いから、あんまり間に受けて早くから心配しても大変なだけだよ。

    +85

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/01(月) 12:53:13 

    >>114
    そうなんだよね、くもんとそろばんやってるから、直行させれば私の方が早く帰宅出来るので平日は学童要らないんだけど、夏休みがね…
    夏休みの席確保のためだけに、週1時間くらいあずけて月3000円払ってるよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/01(月) 12:55:03 

    >>146
    うちも。今日も私が在宅任務になったから帰って来て良いよーって言ったのに、いつも通り学童行ってから帰る!だって。一人っ子だから、遊べる友達の居る所の方が良いみたい。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/01(月) 12:55:16 

    >>144
    イジメならともかく、それ以外なら正直よその子が学童拒否だろうが何だろうが「うちは問題ないので知りません」だわ。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/01(月) 12:56:38 

    良いんじゃない?預かって貰えるなら

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/01(月) 12:56:59 

    >>79
    下校時に後をつけてきた男に自宅内で殺された女の子もいたよ
    それを発見したのがすぐ後に帰ってきたその子の姉
    最悪な事件だった
    こういう事件、ひとつじゃなくてたびたびあるから絶対親のいない家に直帰はさせたくないんだよな…

    +54

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/01(月) 12:59:34 

    >>90
    無職がそんなに偉いの?
    無職ママは、関わらない人だって巻き込んで大変な思いしてるじゃん。1円も払わないで何故か満額もらえる年金とか、1円も払わないで何故か3割で受けられる医療とか、1円も払わないで何故か当たり前のように利用している住民サービスや社会インフラとか。
    いろんなものにタダ乗りする人のせいで皆が大変な思いをしているのに、ドヤ顔でそういうのちゃんと払っている兼業を見下している専業見たら引く。
    何であんなに偉そうに出来るんだろう。

    +6

    -81

  • 153. 匿名 2023/05/01(月) 12:59:57 

    >>16
    そりゃ70代になってまであくせくパートとかしなくて済むようにだよ。
    この前夜にコンビニ行ったらおばあちゃんが働いてて、可愛かったけど気の毒にもなったよ。

    +14

    -6

  • 154. 匿名 2023/05/01(月) 13:00:24 

    >>143
    いろいろと面倒だから建前上は専業主婦って言ってるけど、実は納税も社保も加入してる人なんていっぱいいる。
    あんまりそういう目でみないほうがいいよ。

    +48

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/01(月) 13:00:55 

    みんな70代80代になってまで働く支援員のことは気にならないのウケる
    専業主婦してても未来はわからないねぇ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/01(月) 13:02:23 

    >>155
    支援員さんのことそういう目で見てるって伝わってるんじゃない。
    だからなり手も少ないんだろうな。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/01(月) 13:02:48 

    近所でパートの募集してたけど時給低すぎて絶対無理って思ったわ

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/01(月) 13:03:14 

    >>1
    支援員に限らず働くシニア増えてるらしいね
    育休とって仕事続けて正解だなと思うわ
    おばあちゃんになってまで働いたくない

    +8

    -11

  • 159. 匿名 2023/05/01(月) 13:03:45 

    >>141
    自身の体験を一切断って子育てなんて出来るの?

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/01(月) 13:05:15 

    >>138
    でもお金に困った生活で育ったり奨学金を自分で払わなければならなかったならそれはそれで愚痴愚痴言うんじゃないの?人間無いものねだりだよね。

    +11

    -17

  • 161. 匿名 2023/05/01(月) 13:07:02 

    >>158
    トピずれだけど、周りでシニアで認知症対策で働いてる人多いよ。
    海外旅行とかも行きまくってるけど。

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/01(月) 13:08:42 

    3年生と1年生が今学童通ってるけど来年は上の子が4年生だから流石にもう行きたがらないだろうな(今も行きたくないって言ってる)今年だけ我慢して行ってもらって、来年からは家にいてもらうか...
    でも、夏、冬、春の長期休みが問題だなぁ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/01(月) 13:15:09 

    >>161
    そうそう、高齢で働いてる人は全員可哀想
    じゃないんだよね。
    働く事で夫婦仲が悪化しない様にと家から出る人
    老いたくなくて働く人
    元気の源は働く事だと思ってる人
    お小遣い稼ぎで孫費に当てるのが喜びの人
    色々な人が居られます。
    貧困で働かざる人は可哀想だと思いますが。

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/01(月) 13:22:36 

    確かに学童行ってる子から話聞くと、上級生にいじめられるとか先生が怖いとかチラホラ聞く。それが嫌で学童辞めた子もいる。

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:39 

    >>43
    そんな小さいうちからうまく立ち回ることを試されるのか。
    生きるの大変だな。

    +51

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:54 

    >>163
    支援員する人もお金に困ってというタイプは少ないと思うんだよね
    給料いい訳じゃないし、子育て経験あるからいけそうみたいな感じできた人が多いのでは

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/01(月) 13:24:36 

    >>4
    田舎だけど市が募集かけてるよ
    アルバイトとして。
    ちなみに時給は900円。

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/01(月) 13:25:15 

    >>158
    65で定年、70まではバイトみたいに同じ職場まで働けるけど、75くらいまで働くの覚悟してるよ。
    一番いいのは専門職なんだろうな。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/01(月) 13:25:30 

    >>43
    もう考えがブラック企業を我慢するブラック社員と一緒w

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/01(月) 13:26:37 

    >>160
    奨学金払ってる人たちで文句言ってる人見たことない。
    月額に払う金額が少なめだからじゃない?

    あとそんなギリギリの人って専業やらないよね。

    +27

    -5

  • 171. 匿名 2023/05/01(月) 13:30:05 

    家でお留守番させた方がこども自身も楽な気がする。家にみまもりカメラとか、タブレットでいつでもテレビ電話できる状態とかにして、おやつとSwitch置いておけばいい。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/01(月) 13:31:09 

    え、70代になって好きで働く人のが少数派でしょ。
    絶対嫌だわ。
    だから若い人は育休とって若いうちに働くのよ

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/01(月) 13:32:51 

    今年一年生に上がって学童行き始めたけどうちの子は楽しいと言ってるよ。
    校内の学童は4箇所。面倒見の良いお兄さんお姉さん(中には乱暴な子も)指導員さんも複数名居るから意地悪な子がいても庇ってくれる子も居るし、何とかなってるよ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/01(月) 13:33:40 

    >>53
    子どもがしっかりしていても、視野が狭いから
    事故も不審者も対策した方が良いよ。
    警察も子供の視野の狭さを指摘して、不審者情報出してなるべく子供1人の時間を無くして、と最近も新聞やTVで訴えてるよ。
    民間の学童をよく探したり、とにかく子供を守って欲しいな。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/01(月) 13:34:16 

    >>169
    小学校もそうだけど学童も楽しいところだよ?
    ブラック企業とは全然違う
    学校が嫌いなタイプにはきついのかな

    +2

    -18

  • 176. 匿名 2023/05/01(月) 13:36:00 

    >>172
    そううまくいくかなぁ。
    うまくいくといいな…。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/01(月) 13:36:09 

    学童の先生が嫌で3年生か4年生頃辞めたなぁ。
    男の先生は暴力あり?とか、女の先生はキツイ、何でも子供が悪者にされて嫌気さした。もっと早くやめれば良かったよ。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/01(月) 13:36:12 

    >>39
    夏休みも学童なんて正直可哀想だと思ってしまう

    +107

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/01(月) 13:36:40 

    >>15
    昔に比べて核家族だから住宅費がかかる、今は大学まで入れたいからまたお金がかかる。

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/01(月) 13:37:43 

    >>142
    何だろう、よくあるようなボコボコに殴るとか、何回も殴る感じではなく、棒みたいなので1回バシッと叩かれる感じでした。記憶のあるかぎりですが。
    まあ、今の基準なら虐待ですよね‥

    +26

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/01(月) 13:38:00 

    >>175
    幼稚園でも預かりで色々なもの習えるけど、同じ場所にずっといるのキツイとかあるみたいだよ。
    メンバーほとんど同じだと余計にかな。
    外で習い事させたら、楽しむようになったとか聞く。
    まぁ気分転換は必要なんだろうね。

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/01(月) 13:45:07 

    >>138
    まさにこれ

    +33

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/01(月) 13:45:18 

    今は不足してるんだろうけど、将来的に子供の数も減るだろうし、そこまで不足しないかもよ。
    おばあちゃんでも採用しないといけないくらい、今は人手不足なんじゃないのか?
    気に入らないなら民間の学童入れるしかないと思った。

    もう子供大きいし、関係ないけど、もし小学生の子供がいて、その子がまあまあのスペックだったら、うちを児童館の如く開放しない人生送りたかった。
    のび太チックな息子でインドア派で、友達関係も希薄だったから、心配で家を開放して遊べるようにしてた。
    めちゃくちゃ疲れたし、ストレスフルだった。我が子可愛さで耐えたけど、もう二度とあんな思いまっぴら。放課後は自分の子供の面倒だけみたい。
    自己責任でいいと思うし、レベル低い学童なら民間に預けるか、自分の家でスマホとゲームしてりゃいいと思います。

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2023/05/01(月) 13:45:51 

    >>172
    シルバーとかで働いてる人ってだいたい気分転換に働いてる感じだな。
    子どももいなくてずっと家にいてもボケそうだしね。

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/01(月) 13:47:56 

    問題のある子ほど学童に居るから、争いが絶えない。指導員が手は出せないのを知ってて、酷いことしてくる子もいる。小学生って親の前以外で、とんでもない事する子がいる。

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/01(月) 13:51:28 

    学童の人間関係ヤバいんだよね
    親に甘えられずメンタルが不安定な子どもが多く意地悪してくる子が多い。でも休みたいなんて言えないしずっと我慢してる

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/01(月) 13:53:20 

    >>4
    ボランティアもいるよー

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/01(月) 13:54:03 

    >>7
    私子供が小学生になったら
    仕事辞めるか、
    フリーランスで時間の融通効く働き方にシフトするつもり。
    普通のサラリーマンとして雇われてる状態では
    子供にも会社にも自分のメンタルにも負荷や迷惑かかり過ぎる。

    +49

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/01(月) 13:54:10 

    >>172
    暇潰しだよ笑
    で、ハードすぎてすぐ辞める

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/01(月) 13:55:58 

    >>137
    先生に求めすぎ

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/01(月) 13:57:34 

    >>158
    むしろ年寄りほど働いたほうがいいんだよ
    軽い仕事して、頭と体使った方がいい

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/01(月) 13:59:22 

    >>28
    約25年位前に学童通ってた身からすると『児童がすし詰め』『支援員が高齢者(しかも大声出してくる)』なんて本当信じられない。
    比較的都心に近い場所に通ってたけどここの現場とは真逆の環境(自由に動ける・20~40代の支援員)で過ごせたよ…子供達が可哀想だ;

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/01(月) 14:00:16 

    >>189
    シルバーとか週2回数時間とかからあるみたいだよ。
    ボケ防止にちょうどいいよね。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/01(月) 14:02:58 

    >>193
    そのくらいがいいと思う
    ある程度社会と繋がってたほうがいいと思う

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/01(月) 14:05:20 

    ボケ防止に働く人もいるんだ?
    てことは専業主婦歴30年みたいな化石のような人種はもうかなりヤバいってこと?

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2023/05/01(月) 14:08:04 

    >>195
    そもそも一生専業主婦ってほとんどいないんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/01(月) 14:08:21 

    >>49
    ほんこれ!小学生なんて1年違うだけで差が大きいのに、平気で低学年を虐める高学年の子がいるからね‥それも男の子が女の子にとか 

    +52

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/01(月) 14:09:00 

    >>138
    少し極端な気もするけど言いたい事はわかる。
    長時間保育の子とか家に帰ったらご飯お風呂就寝、だけだよね。
    親と子が触れ合う時間がなんて少ないんだろうって思う。お金は大事だし少しでも良い暮らし良い未来を与えてあげたい親心もわかるけど、少し我慢させたって(金銭的に)親を最も必要とする年齢の間は親子の触れ合いが1番子供のためだと思うけどなあ。

    +92

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/01(月) 14:09:53 

    >>145
    できる

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/01(月) 14:13:40 

    >>167
    うちのところもそんな感じ。
    だけど資格とか求められるから世間知らずだなと思った。資格要件ないなら分かるけど。。。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/01(月) 14:14:23 

    >>28
    平日休みの日は子どもとの時間を取ろうと学童休ませてくれるような親ならいいけど、自身のリフレッシュ優先して仕事が休みでも学童に行かせるような親だと詰むだろうなぁ

    +84

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/01(月) 14:14:23 

    シニアの人達は登録してる場所から時給やら出るからそこから派遣されるけど、そりゃあ大変でしたよ!
    自分は市の子育て科の契約だったけど
    ルールやぶる子を庇う庇う!子供はその婆さん爺さんをアゴで使って個人の下僕にしたりさ
    爺さんは熱の子を報告しないで食べりゃ治るとかぬかして救急車騒ぎ起こしても平気だったよ
    自分は学校の臨時職員も併用していたけど、学童の子が大変すぎてもうやりたくないわ
    子供とシニアの世話なんて地獄
    大学生の娘が学童の夏休みバイトしたけど、自分の子は学童入れないでなんとか頑張るか子供作らないと言っている

    +26

    -2

  • 203. 匿名 2023/05/01(月) 14:14:39 

    シッター雇えばいいよ。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/01(月) 14:15:35 

    >>196
    昔から少ないんだよね。
    日本に専業主婦が欧米から伝わったけど欧米ほど普及しなかったのよね。なんだかんだ皆んな内職や外に働きに出てた。欧米の方が専業主婦率高かったんだよね。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/01(月) 14:18:25 

    >>28
    利用してる子が少ないというか学童そのものが普及してなかったからね。だからがるちゃんで叩かれる放置子も大量にいたし、放置子じゃなくても子供は好き勝手遊んでた。だけど、放置とかありえん!危ない!って声が大きくなったから今に至る。
    学童行かせず留守番させて、勝手に外にも遊びに行かせたらそれはそれで文句を言い、学童に行かせたら可哀想だと言う。他人は好き勝手言う生き物だよなぁ。

    +43

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/01(月) 14:22:35 

    元学童支援員です。

    普通学級でグレーゾーンの子や軽度の診断降りてる子達の母親って働いてる人多い。
    なるべく子どもを外に預けておきたい気持ちは分かるけど、そういう子達が多く学童に集まるのでトラブルが本当に多いです。
    掻き回された環境なので、その場が合わなくて苦痛に思っている子は居場所がなくて可哀想だった。

    +50

    -7

  • 207. 匿名 2023/05/01(月) 14:23:41 

    >>133
    仕方ない。それか在宅ワークするか

    +8

    -3

  • 208. 匿名 2023/05/01(月) 14:24:10 

    >>5
    80代になってまで学童で働くとかキッツイよね。
    預けてるママさんたちも、こうならないように仕事頑張ろうとか思いそう。
    シニア世代もずっと専業主婦だとつまらないとかボケるとかはわかるけど、高齢の経験とかを生かした地元案内ボランティアとかそういうののほうが向いてると思う。
    小学生相手は体力持たないよw

    +24

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/01(月) 14:25:20 

    >>196
    子供がある程度大きくなるとお金に余裕ある主婦でも働きに行ってるね。
    気分転換に。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/01(月) 14:27:17 

    >>26
    うち3年生だけど
    行きたくないと言ってるから
    仕事やめたい。
    長期休み 毎日行かせる
    自信ない。。

    +57

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/01(月) 14:27:20 

    >>201
    平日は遅くまで預けられて、土日に習い事って子供も増えてる。
    休まる暇なさそう。

    +51

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/01(月) 14:27:44 

    >>55
    共働きを推奨するならその子どものメンタルケアもきちんとしていかないと今後とんでもない社会問題になる

    +55

    -2

  • 213. 匿名 2023/05/01(月) 14:29:08 

    >>9
    老人ホームに入ってる人もいるくらいだしね。
    私の感覚だと80代だったら自立した生活が出来ればはなまるだと思う💮もちろん元気で本人が望めば生き甲斐にも繋がるし出来る範囲の就労もアリだと思うけど学童の職員はキツイよね。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/01(月) 14:29:08 

    >>208
    それより、80代でも雇わないといけないほど人手不足の学童の方が心配だよ。
    そういうところ多いのかな?

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/01(月) 14:29:39 

    >>211
    子ども自身が楽しんで学童行ってると勘違いか、自分にそう言い聞かせてる人多い

    +38

    -2

  • 216. 匿名 2023/05/01(月) 14:32:41 

    >>211
    学童行かなくても塾や習い事みっちりな子が多い所に住んでるけど、週6習い事普通。
    でもまぁ、皆んな慣れてるからそこまでしんどいとかないけどね。

    +3

    -5

  • 217. 匿名 2023/05/01(月) 14:34:22 

    >>216
    行く場所が毎度違うのと同じ場所に長時間は違うと思うよ。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/01(月) 14:36:11 

    >>217
    でも似たようなもんだよ。
    逆に毎日同じ場所の方が安定することもあるし。
    あとは運だね。
    何したって適応できない子もいれば何にでも適応できる子もいる。

    +3

    -8

  • 219. 匿名 2023/05/01(月) 14:37:43 

    >>206
    診断おりてる子って今は学校が別なんじゃないの?なんで学童でいっしょにされるのかちょっとわからない

    +4

    -17

  • 220. 匿名 2023/05/01(月) 14:40:44 

    >>219
    そりゃ作り話だからそれっぽく書いてるだけだからでしょ。
    診断降りてる子は基本ホーデイよ。

    +9

    -15

  • 221. 匿名 2023/05/01(月) 14:58:03 

    >>206
    いま支援級の子がいくようなアフタースクールってのあるよ
    うちは関東の田舎だけど生活圏内に二つある

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/01(月) 14:58:33 

    >>28
    昔の田舎の小学校にはなかったと思う
    昔&田舎だと祖父母と同居だったり近くに住んでる人が多かったから
    うちも祖母の家に帰ってた

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/01(月) 15:10:24 

    >>31
    うちは区が補助金出してる民間の学童だったけど、乱暴な言葉遣いの指導員がすぐにクビになったり、一人当たりの場所が広かったり子供の満足度は高いほうだったと思う。
    いちど区が主催する学童意見交換会に出席したら、区立の学童に通わせてる親御さんは組合みたいなもの作って職員の数とか面積とか2時間くらい条件闘争してたから、うちの居住エリアがたまたまラッキーだったことがわかった。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/01(月) 15:11:39 

    >>159
    バグるのは最早正常ではない

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2023/05/01(月) 15:16:07 

    >>146
    うちもそうだよ。結局子供次第だよね。
    うちの学童親の出番多くて大変なんだけど、おやつも手作りだし毎日公園連れてってくれるし、喜んで通ってくれてるから少しくらい親の負担が大きくても仕方がないかなって割り切ってる。
    毎日楽しそうにエンジョイしてくれてて、親としても嬉しい!

    +14

    -6

  • 226. 匿名 2023/05/01(月) 15:18:47 

    >>178
    平日だけならまだしも、長期休みも‥ってしんどいよね

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/01(月) 15:20:54 

    >>218
    諦めってのもあるだろうけど、子供の環境は親がいくらでも変えてあげるべきで、運だねで片付けるべきではない。

    本人が辛い時に変えてあげられる余裕は欲しいね。

    +15

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/01(月) 15:23:44 

    >>185
    家庭でしっかり目をかけてもらえなくて、問題行動起こすのはあるある
    卵が先か、鶏が先か‥

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/01(月) 15:26:47 

    >>192
    うちのとこの学童には20-40代の人いないなぁ
    1番若くても50代
    60代70代が多い
    (23区です)

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/01(月) 15:28:35 

    >>229
    子供中高生でもその学童の時間帯は働きにくいもんね。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/01(月) 16:02:20 

    >>81
    PTA役員やってると専業パートフルタイム色んな人がいるけどお互い尊重し合ってるしギスギスした関係とかママ友怖いとか全然ないなぁ。

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/01(月) 16:13:57 

    民間の学童のパートに応募しようか迷ってた。
    口コミを見るに、辞めた理由に人間関係がキツイという
    のがあった。人間関係って対児童だけじゃなくて、
    対スタッフもあるんだな。
    実母とすら子育ての感覚が違うから、年代のあまりに
    掛け離れた人と働くのはちょっと難しいよね

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/01(月) 16:22:18 

    >>206
    診断下りてたらデイとか行けないのかなー。うちの地域ではデイ利用出来るけど。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/01(月) 16:34:02 

    小1の子供、授業はだるいけど学童楽しい!
    って言ってる。
    宿題もやってくるし市販のおもちゃも充実、上級生も親切みたい。
    ちなみにそんなに民度の高い地域でもない。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/01(月) 16:36:19 

    学童で働くなら子供が大きいか、小さくて学童じゃない年齢が良いよ。
    私の知り合いはお母さんが学童で仕事してて、たまに一緒に行く事もあった。そしたら母が他所の子供を可愛がってるのが嫌で堪らなかったとか。
    また、他所の子供が自分の母の悪口言ってるの聞くのも辛かったとか。
    同じ学童に子供預けるのは避けて欲しい。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/01(月) 16:36:19 

    >>234
    一年のうちは結構楽しんでる子もいると思う。
    だんだん飽きてきてやめる子増えてくる感じ。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/01(月) 16:38:36 

    >>226
    知り合いの子は高学年までなんとか我慢して高学年からは一人でいい子に留守番するから!と泣いて頼んで辞めさせてもらったらしい。特別繊細なタイプでもないけど毎日毎日は子供だってストレスだよね。

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/01(月) 16:42:16 

    学童が多数派の学校で助かってる
    在宅勤務だから家にいてもいいよって言っても
    喜んで学童行く

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/01(月) 17:07:43 

    小学校6年間、学童保育で大切に育ててもらった者です。保護者のこういう無責任な言い分には腹が立ちます。馬鹿親ども、学童保育の運営は保護者会だよね?
    お前らが経営者ちゃうんか?
    文句言うならお前らが指導員になれ。施設が悪いなら役所に訴えて金出させろ。自分たちの事だろうが。

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:52 

    >>238
    うちも同じ。
    でもこれがいつ変わるか分からないから怖い

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/01(月) 17:13:46 

    今の子は大変よね。長期休みが休みではなくなったもんね。
    学校から学童に変わっただけで休みもへったくれもない。
    かといって働かないとこのご時世老後約束されてないし、子供も大学が当たり前になってるから高額な学費が必要になってるし働くしかないんだもんな。
    あー宝くじとかあたらんかなー

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/01(月) 17:15:20 

    >>219
    支援級の子は混ざるよ!
    だから、〇〇さんは今日は〇〇くん担当ねーってなる
    その子がお休みだと大人も子供もホッとする
    教育じゃなくて保育だからねー
    夏休みは休まずしっかり来るし、大変だよ、支援級の学童さん、きっちり六年生まで居座りますし

    +26

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/01(月) 17:15:51 

    >>216
    週6は、やっぱりなかなか低学年だと続かない子多いよ
    疲れて授業中眠くなってあくびしてる子結構多いよ

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/01(月) 17:21:07 

    >>214

    条件悪すぎて人が集まらないよ…

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/01(月) 17:24:00 

    学童に頼りすぎ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/01(月) 17:48:25 

    A県N市のI学童は地雷ですよと近所の方々に伝えたい。パワハラで指導員が何人も病んでやめていった。とある指導員の子どもへの威圧、罵声その他言動がありえない。気付いている指導員や役員の親も見て見ぬふり(親は、指摘してその人がやめてしまい、預け場所が無くなるのを恐れている感じ)。
    私はたまたま引っ越してやめたけど、ボイスレコーダーで証拠つかんで密告しなかったことが悔やまれる。子どもが可哀想で仕方ない。
    〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…「学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/05/01(月) 17:49:48 

    >>132
    だよね。
    専業主婦批判→働く必要なくても働く→子供学童入れる。→学童パンクになるもんね。

    +31

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/01(月) 17:50:48 

    >>239
    親からもっと金とったほうがいいと思うよ
    いくらなんでも安すぎ

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/01(月) 18:08:30 

    学童行ってる子の方が友達多いイメージあるけどどうですか?コミュ力高いというか。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/01(月) 18:15:59 

    >>79
    クソゲス野郎。
    ほんと子供にこんなことするやつは悪魔だわ。
    反吐が出る。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/01(月) 18:24:39 

    >>17
    すし詰めって凄いね。
    ここで「学童は可哀想」て言ってる専業主婦の人も、孫は学童に行くようになるケースめちゃくちゃ増えてる。
    それで嫁に「学童は可哀想じゃないの」とか余計な口出しして息子夫婦から縁切られるケースが問題になってる!!

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/01(月) 18:34:02 

    >>174
    より良いって話ならその通りだけど、人にはそれぞれ事情があるのだから努力義務程度でいいと思う。できない事を他人がとやかく言わない風潮じゃないと。
    今は無理してでもやらないと虐待のようなレッテル貼りされるやん。じゃあ無理だから子供産むの辞めようって選択につながるんだよ。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/01(月) 18:50:56 

    自分の子供なのに安く済む学童に任せるよりしっかりしたシッターさんにお願いしないと不安じゃないの?

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/01(月) 18:55:08 

    >>178
    大人だって、みんなが家でのんびりしてる長期休みに自分は朝から夕方まで学校みたいな場所ですごさなきゃならないってキツイよね。
    わたしは子供のとき、長期休みは親戚のおばさんの家に昼間は行かされてたけど、仲がいいおばさんでもやっぱり気を使うし、遊べることも限られるし家にいたかったな。お母さんとすごせる友達がうらやましかった。

    +62

    -3

  • 255. 匿名 2023/05/01(月) 18:55:52 

    学童150人って凄いな…。1学年25人もいるって事?
    でも高学年になると学童行かない子も多いし仮に小4までだとしたら1学年37人?!ほぼ1クラス全員じゃん。
    何クラスもあるマンモス校なのか、複数の学校から集まってるのか…?
    自分の時代は小1〜小4までで全員合わせても10人行かないくらいだったから、全然どんな感じなのか想像がつかないや。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/01(月) 18:57:05 

    >>81
    不満があって文句言いたい人がSNSやこう言う掲示板に集まるだけだもんね。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/01(月) 19:06:14 

    20年くらい前だけど、小学生の頃学童行ってた。
    そこは1〜3年生だけの預かりで、たしか17時には学童を出て家に帰ってた。
    ドッヂボールやキックべースなんかのスポーツしたり、季節ごとに家に飾れるような工作したり、長期休みの時はドラえもんの映画観に行ったり…楽しかった記憶がある。
    すし詰めといえばすし詰めだったかもしれないけど、放置されてても特に気にしてなかったw

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/01(月) 19:26:57 

    うちの子の小学校併設の学童もこんな感じ。
    お金かかってもいいから民間に預けようとしても、英語でずっと過ごすってところしかない。
    学校終わってから毎日4時間、高圧的な職員と問題児に虐められて過ごすか、英語全く喋れないのに日本語禁止で過ごすか、究極の二択。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/01(月) 19:27:36 

    専業主婦の孫が学童パターンほんとう増えてるよ
    それで学童可哀想とか本人に言っちゃって、、実の娘や嫁と揉めて嫌われたり…

    +1

    -10

  • 260. 匿名 2023/05/01(月) 19:32:33 

    >>255
    うちは3年までの学童だけど、200人超してるよ
    都内だけど、まさに鮨詰め
    辛くて辞めてく子いるから、今はちょっと減ったかもしれないけど

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/01(月) 19:33:50 

    うちの学童かと思った。
    本当にひどいよ。ペットショップの犬のほうが幸せだわ

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/01(月) 19:34:27 

    >>257
    あなたくらいおおらかな子は学童向いてる笑
    ただ今どきの子って驚くほど繊細なのよ~
    彼らは確かに学童つらいだろうなって思うよ

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/01(月) 19:36:14 

    弁当作りが嫌だから在宅の日は家にいて欲しいのに
    長期休暇も張り切って行ってるわ…

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/01(月) 19:54:12 

    学童で働いたことがあるけど記事の内容は結構合ってる
    午後出勤が主だからどうしても子育てが落ち着いた人が職員になるの
    その中でも真剣に子供と向き合う人もいれば、こう言ってはなんだけど、とりあえず数時間ボーッとしてても給料は発生するからマジで仕事しない人もいる
    子どもの中にも暴言暴力のすごい子もいるし、ある意味メンタルオバケじゃないとできない仕事だと思う
    自分はそれなりに真面目に勤務していたつもりだけど、とにかくやり甲斐を感じられなかったこととコロナ禍でその対応も大変で辞めました

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/01(月) 19:54:27 

    >>11
    でも学童見学とかできないしどう過ごしてるのかよくわからないや

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/01(月) 19:56:13 

    >>255
    1学年4クラスだからそんな感じだよ
    普通じゃない?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/01(月) 20:13:01 

    >>39
    子どもの負担を考えたら3号廃止はやめた方がいいかもね

    +36

    -8

  • 268. 匿名 2023/05/01(月) 20:33:56 

    >>123
    うちの地区はど田舎ですが、上限決まってるにも関わらず、希望者ほぼ受け入れていてそれに対して学童の先生は3人のままで全く子供達を見切れてない状態です。

    四年生とかもいるので辞めてもらうよう各家庭に電話がかかっては来るみたいだけど、働いてる家庭には学童はなくてはならないのでそのまま上限オーバーのまま受け入れてるみたいです。

    それも心配の一つだったのでうちは学童辞めておじいちゃんおばあちゃんの家に帰ってもらう事にしました。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/01(月) 20:34:58 

    うちの学童は一番上でも60代だけどな。地域差があるんだね。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/01(月) 20:45:12 

    >>138
    幼少期の辛い思い出は、大人になって親との関係が良好になったとしても、色んなところに影を落としてるなと最近つくづく思う。

    +43

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/01(月) 21:15:34 

    >>23
    いるところにはたくさんいて学校もパンパンだったりするしね、マンモス校とか
    けど隣の学区はスッカスカとか
    まぁ理由はあるんだけどね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/01(月) 21:28:40 

    名古屋は各学校にトワイライトスクールというのがあって子供を無料(年初の数百円の保険料は負担)で6時まで預かってくれる仕組みがあるけど、指導員のひとが厳しいとかで何度か行ったっきりだけど、継続して預けていた人もいた
    もちろん学童もいろいろあるし車で送迎してくれるところもあるし、徒歩で列作って歩いてる子らもいる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/01(月) 21:37:05 

    >>7
    うちは小学生2人いるけど、幼稚園の時よりかなり楽になったよ。ある程度自分で行動出来るし、送り迎えいらないし、体もだいぶ強くなって体調崩しにくくなった。学校はスケジュールが決まっててメリハリがあるからすごく楽しいみたい。学童も行ってるけど楽しく通ってるよ。心配ばかりじゃなくこういう子もいるよってことで。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/01(月) 21:37:08 

    うちの子は学童が何より楽しいようで、たまに夫が平日休みで学校から直帰だと行きたかったとブツブツ言ってる。
    いろいろ不安なことはあるけど、面倒見てくれて感謝しています

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:18 

    >>28
    保育園は少数派で
    学童はもっと少なくてクラスで数人だったな
    だから回せてたんだろうな

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:18 

    名古屋のトワイライトスクール
    80代近いおばあちゃんもいます。ビックリしたけど、一緒に卓球してくれたりしてました。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:23 

    >>8
    最近本当に専業たたきすごい
    まずは3号廃止させようと必死
    体健康でも心が病む子もいるんだよね
    働け働け言うけど、何かあれば親は何してた?なんでちゃんと見てなかった
    なんか大人も子供も苦しい感じするよ

    +73

    -4

  • 278. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:47 

    >>69
    今、3年だけど、学童入れたくないから働いてません。共働きしたら、優雅な生活になるかもしれないけど、今しか見れない成長を感じるほうが大事だと思ってます。

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:56 

    >>69
    小学生も結構忙しくないですか?
    小1だけど、帰り13時だし習い事の送り迎えもあるしでまだ外で働くのは無理だなって感じてます
    在宅できるスキルがあったら良かったんですけどね

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:00 

    >>214
    というか誰が働くんだろう
    共働き多くなって
    このトピみたいに仕事を馬鹿にするワーママもいて
    シニアの人くらいしかいないじゃん

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:05 

    >>28
    学童待機児童います
    働いてても小2から通えない子もいる

    今の子は親の前では良い子、他で悪い子の親に甘えられてない子がいる
    これ親が何も気づかずそのまま大人になったら結構ヤバいんじゃって感じる

    +32

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:26 

    >>6
    信頼関係が確率されてる者同士で躾のために叩くのと、手の回ってない支援員からの暴力は違うと思うよ

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:15 

    >>106
    でも学童の評判悪い地域って民間学童あっという間に埋まるよ。
    うちの地域は子供の数に対して民間学童の数が少ないってのもあるけど、年中の秋には締め切ってた。キャンセル待ちすら受け付けてないくらい。
    今知り合いの子が学校の学童合わなくて民間探し出したけど、説明会すら受けさせてもらえない状況。
    とりあえず公立行って合わなかったら…というのは地域によっては危険だから、上級生の親から情報得たり公立・民間の学童を見学に行ったりは早めをお勧めする。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/01(月) 22:41:06 

    >>138
    それは保育園のせいじゃないよ。家庭自体に何か問題があったんだよ。保育園行っていても上手くいってる親子もある。

    +6

    -11

  • 285. 匿名 2023/05/01(月) 22:46:51 

    >>16
    逆に何歳くらいになったら預けなくて済むんですかね?
    高学年なら授業数も増えて働きやすくなるし学童もいらなくなりますかね?
    でもまだ9〜10歳の子を毎日誰にも預けずに1人にしておくのも心配ですよね。長期休みもどうしたら良いかわからないし。
    そう考えると子供が小学生のうちは融通がきいて長期休みは休める時短パートしかないけど、そんな仕事なかなかないし、預けずに働くってもう無理じゃない!?

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/01(月) 22:54:23 

    折り紙は1人10枚とかつかえないよ?家じゃないもん。それは仕方ない事だよ。私もそうゆう仕事です。足りなくなるのよ。追いつかないの。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/01(月) 22:57:01 

    >>45
    わくわくは学童ですらないから利用者も多すぎて職員の手回ってないし、川崎市は早急に学童作ってほしいわ。
    無料で預けられるからってみんな預けてるけど、あれじゃ職員は疲弊するし子供は放置で安全面も不安が大きすぎ。
    だからうちも民間にした。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/01(月) 23:01:18 

    >>1
    そりゃ私物のおもちゃは持っていっちゃダメだろ

    +28

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/01(月) 23:02:05 

    >>69
    わたしも。
    下の子が小3くらいになるまでは家にいようかな〜。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/01(月) 23:06:43 

    >>102
    学童運営が親主体ってどういうことですか?
    企画とかを親達が決めて実行するってこと?
    指導員さんは親とは別?
    すみません、無知でいまいち想像できなくて。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/01(月) 23:17:14 

    >>45
    わくわくプラザ評判良くないですか?
    子供が来年小1です。
    近辺に民間学童が少なく、わくわくプラザ利用するしかないかなと思ってます…

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/01(月) 23:26:08 

    >>277
    書いてる意味がわからない
    頭悪そう

    +1

    -24

  • 293. 匿名 2023/05/01(月) 23:33:04 

    >>106
    民間学童って小学校のより狭くて窮屈そうじゃない?
    それこそ外遊びなんてしないんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/01(月) 23:37:25 

    >>2
    でもたまたま見ちゃったんだけど、我が子が小1の時学校内の学童にスポット的に預けてる時迎え行ったら、百人一首イベントやってて、1年生の男の子が正座が出来なくてずっと泣いてるのに、70くらいの重鎮みたいなおばちゃんが、
    『みーんな出来るんよ!なんで〇〇はできんのかねー』
    ってしつこく何回も言ってて凄く可哀想だった。
    それから預けてない。

    +13

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/01(月) 23:47:58 

    >>29
    どうして?
    元保育士で今は学童で働いてるけど、子どもたちすごく可愛いですよ!
    近年児童の増え方がすごくて、施設整備が追いつかず狭くて子どもたちには本当に申し訳ないけど、学校終わって自宅に帰るまでの息抜きできる場になれるように努力してます。
    学童に来るなり今日あったことを次々話す子たちが本当に可愛いです。

    +23

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/01(月) 23:49:36 

    こういう問題も国が解決してほしい。
    産め、働け。だけじゃなくてさ。

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2023/05/01(月) 23:50:28 

    >>229
    元学童支援員してました。最低賃金ですし40代の自分が一番年下でした。60から70代の支援員ばかりでした。
    時給安い割に責任は大きく、狭いし環境悪すぎてみんな辞めてってました。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/02(火) 00:04:13 

    学童で働いてました。本当に言うこと聞かない反抗的で生意気な子ってたくさんいます。優しく注意してもやめないから乱暴な言い方で注意する職員もいるし。そういう子って学校でも問題児なのかと思ったら学校では先生の話をちゃんと聞いていい子らしい。学童になると一気に気が緩んでやりたい放題になるみたい。学童って正直良い環境とは言えないと思います。狭くてすし詰め状態だし、うちの学童は学校の校庭で遊ぶのも禁止だったから外遊びもほとんどなく子供にとっては最悪だったと思う。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/02(火) 00:10:18 

    >>16

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/02(火) 00:20:06 

    >>63
    無能な人なんだろうな。
    叩く事で自分は上だと思いたいのか。
    うちにいる男性職員は、奥さん専業なのに専業叩きしてる。かなり馬鹿にして不快なくらい。嫁は短大で栄養士とったのに働かず無駄なだけと笑ってる。本人は高卒で何の資格もないんだけどね。
    独身にも厳しく、年齢いじり容姿いじりもする。仕事が出来る子持ち女性職員にはハズレくじ引いたねとか言うし。
    女性への憎しみが強いんだよね。
    全然仕事が出来なくて、40代半ばで後輩に抜かされ同期に先越されてプライドぼろぼろなんだと思う。嘱託や臨時より知識が無いし。
    本人としては女叩いて憂さ晴らしかな。
    気にしない方がいいよ。

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:13 

    市の学童利用料いくらくらい?
    うちは一年生は15000円だけど高いって思ってしまった。

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2023/05/02(火) 00:41:35 

    >>16
    というか、今の若い世代は生活切り詰めたり正社員の仕事辞めてまで専業主婦で子育てすることに価値を感じてない。

    他トピで「専業してた義母から孫が保育園なのは可哀想だと言われた。夫がキレて、自分が楽したいから専業してて子供には奨学金借りさせたくせに口出すな!て言ってくれた」てコメに+大量ついてるの見たよ。
    それは余計なこと言った義母が完全に悪いけどね。
    昔は専業主婦が多くて学童も少なかったけど、その専業主婦に育てられた世代が我が子にも専業主婦で育てようと思ってないってことなんだよね。

    +26

    -5

  • 303. 匿名 2023/05/02(火) 00:42:45 

    >>302
    「本当は専業主婦になりたい働く女性」20歳代が最多。主な理由は「育児」か(LIMO) - Yahoo!ニュース
    「本当は専業主婦になりたい働く女性」20歳代が最多。主な理由は「育児」か(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    共働きの増加とともに増えている、「専業主婦」に対する賛否両論の意見。 時代の変化に伴い、共働きを希望する人が多いのかと思いきや、年代によっても考え方は異なるようです。

    +5

    -5

  • 304. 匿名 2023/05/02(火) 00:56:32 

    >>18
    ほんとうちの子の学童ガラガラよ、新しいマンションができた地域はいっぱいみたいだけど

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/02(火) 02:24:36 

    >>2
    埼玉県で正規の学童指導員やってたけど話し全然盛ってないってかこれ本当に事実でしたよ。おじいちゃんとかおばあちゃんばっかりで、叱り方も今の子にあってないから指導するんだけど、昔はこんなんじゃなかったとか言って聞かないし、伝えても忘れちゃうから何回も話ししなきゃだし、何かトラブルあっても見てないとか言うし本当に大変だった。動けない人は椅子に座ったままだったし、何で上の人達採用するわけ?って感じだったよ。
    人員不足なのはわかるけど子ども見るより大変。多忙で安月給で体力、精神的にもキツイから大概の人は辞めてく。私も4年やって辞めました。

    +28

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/02(火) 02:56:04 

    近所の学童の子がいつもイライラしててなんでだろうと思ったんだけど、もしかしたらその学童が劣悪な環境なのかなって思った

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/02(火) 03:48:32 

    >>55
    近所の男の子も帰ってきて誰もいないのとか1人で留守番するの寂しいって言ってて、でもお母さんお仕事辞めれなくて様子見てるうちに不安障害になって不登校気味だよ。小3終わりくらいから。
    もう2年くらいになるかな。
    今は時短に切り替えてるみたいだけど、不安定になる前に時短に切り替えられれば不登校にならずにすんだのかな。仕事もしなきゃだし難しいね。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/02(火) 03:50:47 

    >>106
    うちは放課後デイサービスの車の方がよくみる。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/02(火) 04:03:15 

    >>90
    同じマンションのフルタイムママの子が3年の後半からしょっちゅう遊びに来る。
    ごめんねー1人で留守番寂しいみたいでーって言われたけど最初は仲良くしてくれてありがとうって迎え入れてたけど、習い事も真似してきてついでに送迎お願いとか、宿題一緒にやってくれる?とかお願いが多くなってきて疲れてきた。

    +37

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/02(火) 05:13:33 

    >>279
    え?関東ですが小1でも14時まで授業ありますよ?
    13時だと給食食べて終わりですよね?

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2023/05/02(火) 05:20:10 

    >>257
    うちの学童は人数多すぎて校庭で遊べるのは平日30分だよ。18時すぎたら静かに本しか読んじゃダメだし。支援級の子も学童利用できるから、先生本当に大変そう。

    私も子供の頃に学童通ってたけど、昔と随分違う。子供も先生も、親も皆余裕がない感じがする。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/02(火) 05:54:46 

    >>310
    都内です
    そうです給食食べたら帰ってきます
    掃除も5時間授業もGW明けからです
    5時間始まっても週二であとは4時間です
    幼稚園より早い〜…

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/02(火) 05:59:04 

    >>284
    もちろんそうだけど、預けるのが当たり前で子供との時間が少ないと麻痺しちゃうらしい。だから親の用事がない休みの日も保育園や学童に預けたくなるんだって。

    +13

    -4

  • 314. 匿名 2023/05/02(火) 06:10:13 

    >>301
    同じだけど、質が悪化するなら2倍にしても良いんじゃないかと思っている
    民間に行くと6万以上するし

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/02(火) 07:05:15 

    >>314
    そして質の悪いのが学童行かずに放出される。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/02(火) 07:26:51 

    >>277
    ワーママ叩きだってすごいよ
    妊娠で迷惑、産育休みで迷惑、復帰後も時短で迷惑急な休みで迷惑、また2人で妊娠で迷惑
    って、ずーーーーっと迷惑しか言われてない

    +10

    -5

  • 317. 匿名 2023/05/02(火) 07:33:43 

    少子高齢化のはずなのに私が通ってた頃よりずっと子供の待遇が悪くなってるのはなんなの

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/02(火) 07:50:51 

    うちの子の学童は息子によると平和みたいで嫌がったこと一度もないけど、お友達のところの学童は暴力振るう子がいたりして大変みたい。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/02(火) 08:00:33 

    >>301
    しょうもないアミューズメントパークでも1時間それなりに料金するんだからさ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/02(火) 08:07:14 

    >>206
    デイとかに行けない謂わば「グレーゾーン」の子が多いのかな?

    かくいうウチも実はそう。批判覚悟で言うと、
    なるべく外に預けておきたいっていうのは合ってるんだけど、理由はなるべく多くの人に触れて少しでも社交性を養って欲しかったから。
    あれで家に誰にも会わずに引きこもってたらマジで積んでしまう。他人との接し方に少しでも慣れて欲しい。
    保育園も夏休みも(お盆以外)ほぼフルタイムで預けて、物怖じしない子になったし、ちょっと天然ながらも友達も多くて、結果的には良かったと思う。
    周りの迷惑になるから!本人が負担だから!って仕事辞めなくて良かった。まあ結果論だけどね。

    +2

    -15

  • 321. 匿名 2023/05/02(火) 08:12:02 

    >>320
    たくさんの人と触れ合って社会性育てる?グレーゾーンの子に?
    本気でそう思ってるなら、勘違い甚だしい。
    親の愛情不足発達障害の子に似た行動をとることあるから、あなたの子はそっちだったんじゃない?

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/02(火) 08:17:18 

    この前、学校に用事があり行ったとき、学校併設の学童の部屋から指導員が怒ってる声が聞こえた。
    そんなことするなら学童やめてもらいますよ!
    って。多分こども達も好きで学童入ってないと思うんだけどな。

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2023/05/02(火) 08:19:36 

    少子化なのに面倒見る職員少ない不思議さ。
    資格ないと見れないからかな。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/02(火) 08:22:05 

    そんなに高齢のスタッフ多いんだ...
    アラサーの私が学童通ってたときはメインのスタッフ3人は20代2人、30代1人で数人おばちゃんパートがいるって感じだった。
    若いと流行りの曲やテレビなんかの話もできるし、児童の少なくなる夕方や土曜は職員の私物のノートpcでゲームさせてくれたり楽しかった。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/05/02(火) 08:22:14 

    >>76
    洋服やランドセルにマッキーで落書きされたり、色々起きるから覚悟してね…

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2023/05/02(火) 08:26:10 

    王様みたいに振る舞ってたうちのクラスの子も学童行ってる子だったなあ。弱いものいじめして、自分に逆らった子は仲間はずれにして。2年生であの性格って将来がやばそう

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/02(火) 08:32:09 

    >>106
    学校に併設されてる学童が絵に描いたようなマンモス学童で私の目にはカオスに見えたので、初めから息子を民間に入れたよ。
    毎日のように体操や英語の習い事があったり宿題の時間があったり良さそうと思ったんだけど、仲の良い友達が学校併設の学童のほうに通ってて自由に遊べると聞いたらそっちに行きたいと言い出して結局小2からはそっちに行ってる。

    天気良い日は基本公園行ってて(行きたくない子は学童で遊べるみたい)うちの子にはそれが合ってたっぽい。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/02(火) 08:36:03 

    >>309
    送迎は断ったほうがいい
    なにかあったとき責任とれないからって
    曜日変えるといいよ

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/02(火) 08:36:27 

    小学校の学童抽選だし子供の友達も2人くらい途中でやめた子居る。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/02(火) 08:37:18 

    民間の学童高いけど働いてそこ入れても何の為に働いてるのか分かんなくなりそう

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/02(火) 08:37:44 

    >>324
    今は私物を提供するなんてありえないわ
    パソコン壊されたらどうするの

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/02(火) 08:42:18 

    晴れてるときはまだ校庭で遊べるからいいんだけど、雨の日は本当に窮屈そう

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/02(火) 08:46:59 

    >>133
    いや、シンママは自己責任でしょ笑

    +1

    -6

  • 334. 匿名 2023/05/02(火) 08:56:42 

    >>294
    入学式の前に学童に行ってた新一年生が大きな声で自己紹介できなくて、そういう感じでイジメられていた事件があったよね。
    その学童は動画撮ってくれてた人がいたから発覚したけど、そんなの日常茶飯事でどこでもあるんだろうなと思うわ。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/02(火) 08:59:49 

    >>291
    うちも新小1がいて時短でギリギリ子供の帰宅時間に間に合うから長期休みだけわくわく入れようかと思ってたけど心配になってきた。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/02(火) 09:01:57 

    >>322
    でも決まりを守らない子がいたらちゃんと注意しないと周りの子にも悪影響だからね。
    やめさせられて困るのは親だし、子どもは行きたくて行ってるわけじゃないだろうけど怒られて可哀想とは思わない。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/02(火) 09:03:18 

    地元の近所の教育関連事情に詳しいおばちゃん(現役で関わりある仕事してる)に、地元の学童事情を聞いたら「子育てしやすい街を売りにしてるから昔は小3,4までだったのに今は小6まででも希望する子は絶対入れなきゃいけないってなったからすし詰め状態だよ」って教えてくれた。私が小学生の頃は10人いるかいないかくらいの小さい子達しかいなかった記憶があるし、建物も当時のままなのに今は30〜50人詰め込まれてると聞いてゾッとした。地元は離れてるのでそこの学童とは関係は無いけど働き方考えなきゃな‥と思いました。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/02(火) 09:07:06 

    >>323
    学童に行く子は昔より増えてるし、子供の扱いであーだこーだ言われる時代だからね。やりたくないわな。教員ですら足りてないw

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/02(火) 09:07:24 

    特性あり(発達グレー)加害するタイプの子が複数いるとカオス 加配の先生いなそうだし。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/02(火) 09:08:10 

    >>138
    そういうふうに感じてる人って意外と多いのかもね。
    子どもとの時間よりとにかく仕事!お金!ってタイプの親だと子どもの精神は安定しないだろうな。
    〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…「学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/02(火) 09:09:16 

    >>310
    23区に住んでるけど、小学校によって違うみたい。
    4月の給食開始も、5時間授業のスタートも、同じ区内の隣の小学校はうちの小学校より遅い。フルタイムのママ友が嘆いてる。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/02(火) 09:09:28 

    民間の学童ありだよなー
    高いけど質がいいなら通わせたい

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/02(火) 09:09:50 

    >>305
    地獄だわ
    今2歳の子保育園に入れてるけど、それが自分の地域でも同じだったとしたら小学校入ったら仕事辞めるわ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/02(火) 09:13:40 

    >>212
    もうなってるよ。
    共働き世帯数が専業世帯数を逆転したあたりに産まれた世代から精神障害や病弱体質が増えてきてる。
    これからも右肩上がりだと思うよ。
    〈学童保育のリアル〉児童がすし詰め状態で支援員の目が行き届かずトラブル続出…「学童が嫌だから学校にも行かない」と言いだす子ども…高齢者支援員の限界をベテラン支援員が吐露

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2023/05/02(火) 09:19:58 

    >>305
    学童じゃないけど息子のクラスの加配で付いてる年輩の先生がそんなタイプらしい。
    手も出やすいみたいで○○ちゃんのことを筆箱で叩いてたとか聞いたことある。
    学校も学童も人員不足なのはわかるんだけど、最近は何でこの人が?っていう先生が増えてきた。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/02(火) 09:25:42 

    >>16
    むしろお金以外にある?
    キャリアとか働いてた方が楽って人もお金もらえなかったら働かないでしょ
    家にいるの無理だから働くって人もお金さえあれば家政婦雇ってエステ行ったり買い物行ったり別に家にいなくていいんだから

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/02(火) 09:26:13 

    >>3
    最初は行かせてたけど、あまりの学童の鮨詰め状態と環境の悪さを見て、仕事減らして学童やめさせたよ。

    うるさいパチンコ屋に閉じ込められてるようなストレスで、騒音が苦手な子には辛いだろうね。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/02(火) 09:50:38 

    >>340
    そりゃ数百万の奨学金を他人事だと思ってるから言えるのよ。
    親が専業で実際に数百万の奨学金背負わされたら同じ事言えないと思うよ。
    奨学金背負ってたら人によっては結婚も出来ないしね。

    +3

    -5

  • 349. 匿名 2023/05/02(火) 09:54:58 

    >>36
    共働きではなかったけど、子供の頃に親に学校で馴染めないといくら涙ながらに訴えても「意地悪してくる子はしてくるものなの、無視しなさい」としか言って貰えなかった

    無視はしてるよ、でもそれでずっと1人なのがつらいんだよと訴えても意地悪に加担するような子と仲良くする必要ないでしょ、って、正論かもしれないけどそうじゃなくてせめて、辛いねでもママは味方だよみたいな感じで寄り添って欲しかったなぁ…

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/02(火) 09:55:12 

    >>344
    発達発達って、最近は精神科医系の医者が儲けすぎ。
    単なる性格とか育ちの問題を、医学的根拠も無いのに
    病名つけて金毟り取って要らん依存症のある薬出してバカみたい。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/02(火) 09:56:03 

    >>242
    支援級ならデイの方が良さそうなのにね。
    うちは普通級でデイに行ってるけど、わりと若いスタッフばかりだし、送迎も療育もしてくれるし、勉強のプリントも見てくれてありがたいです。
    保育園の頃から行ってるから、すっかり慣れてるのも大きい。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/02(火) 10:01:30 

    >>28
    恐ろしいのは、学校終わって学童行ってそれが18時で終わるから、会社勤め共働きの親が18時になんか家に着けないので、学童終わってから1時間ぐらい習い事や塾に行ってるよ。
    可愛そうでみてられなかった。
    小学生の子供が朝の8時頃から夜の7時まで家に帰れないなんて。

    +22

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/02(火) 10:06:29 

    公立の施設は料金安かったら仕方ないよ。仕事減らして自分でみるか高い民間いれるかのどっちかだよね。税金で賄われるところに良いサービス要求するのは図々しい。

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/02(火) 10:06:47 

    >>28
    でもフルタイムで共働きしてて、子供のためにパートに変わるような余力があるような人ならいいけどそうじゃないなら辞めたら辞めたで経済的に詰むからね

    本当フルタイム共働き前提社会ってキツいと思う

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/02(火) 10:08:37 

    >>302
    まぁ、お母さんの時代は今と違って結婚したら会社辞めてくれムードもあったし結婚しないとそれはそれで色々言われて、結婚して会社辞めなかったらそれはそれでなんやかんや排除されてと、働く女性が生きづらかった。居場所探しに必死だったような気がする。
    結婚して小学生の高学年手前まで子育てしてあとはパートって人が多かったな。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/02(火) 10:10:02 

    >>277
    ぶっちゃけ子供が貧乏神不幸の使者になる社会だと思う今
    少子化して当たり前なんだよね

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/02(火) 10:19:14 

    >>55
    それってデータがあるの?
    クラスに不登校の子いるけど、お母さんは専業っぽいけど…

    +4

    -7

  • 358. 匿名 2023/05/02(火) 10:20:47 

    >>323
    働ける時間帯がね〜昼過ぎから夕方って勝手が悪いんだよね。時給も低いし。保育園、子ども園の延長をもっと作ってきちんとフルタイムで正社員雇用すればいいんじゃないかと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/02(火) 10:22:25 

    >>346
    横だけど、そりゃあ仕事にやりがい感じてるキャリアある人もお金貰えなかったらやらないのは当たり前じゃない?
    エステや買い物に喜び感じる層と、知的労働をして達成感や地位、見合った収入を得たいと思う層ってそもそも考え方が違いすぎると思う

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2023/05/02(火) 10:23:45 

    >>323
    資格無くても指導員はやれるよ。
    教員試験に受からなくて、資格ないうえに子供も別に好きじゃないっていう大学時代の友人が、しばらくバイトで学童指導員やってたから。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/02(火) 10:26:49 

    子供に奨学金も背負わせず、老後資金も貯めて…を母親が働かずに余裕でできるなら専業主婦になるだろうけどさ、そうできる家庭がどれくらいあるんだって話じゃない?がるは年齢層高いから専業主婦多いけど、私31歳だけど周りは共働きばっかりだよ

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2023/05/02(火) 10:27:12 

    >>160
    138さんじゃないけど、私は既に160万くらいだった奨学金返済したけど、親のことまったく恨んでないよ。
    それどころか私立中高行かせてくれて、塾も通わせてくれて感謝してる。
    母親が専業主婦だったから兼業だったらどんな生活になっていたかは分からないからなんとも言えないけど。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/02(火) 10:27:47 

    >>344
    増えてきたんじゃなくて、診断自体がそのあたりから出てきたものだからやん

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:55 

    言っていい?
    特に低学年は学校行くのも大変なのに放課後も家に帰れないの可哀想
    そういう子って保育園でも朝早くから夕方まで預けられてたでしょ
    子供が小1だけど問題ある子は保育園出身で学童行ってる子ばかりだよ
    素行が悪いのは全員じゃないけどそういう子ばかり
    親の目も指導員の目も行き届いてないよ
    親は知らないパターンが多いんだよね

    +18

    -7

  • 365. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:56 

    >>313
    それ友人がリモートワークの時そうしてたよ苦笑
    平日、本来なら仕事する日でも、大した仕事ないから友達と遊ぶために保育園預けてた。
    引いたわー。

    +6

    -4

  • 366. 匿名 2023/05/02(火) 10:29:31 

    また専業と兼業が罵り合ってるけど、問題はそこじゃないよ
    上がらない賃金と、行き届かない制度のせいだよね
    政府も女性を働かせたいならもっと細やかに制度を行き届かせろって思う
    クソみたいなジジイしかいないから無理なんだろうけど

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/02(火) 10:31:35 

    うちは母親も働いてたけど、祖父母と家が近かったから放課後はほぼ祖父母の家にいたな
    宿題やったり絵を描いたりしてた
    今は難しいよね…

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/02(火) 10:32:02 

    >>170
    そりゃ文句言っても仕方ないから言わないだけだよ(笑)
    子供が喜んで奨学金借りてると思ったらそれは大間違いだよ。
    借金とかないに越したことないから。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/02(火) 10:32:09 

    >>16
    みんながみんな高収入だったり、親が資産家なわけじゃないから。。。
    我が家も親が資産家でなければ絶対共働き。
    今の時代の子育てと我々の老後には莫大なお金がかかる。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/02(火) 10:34:12 

    >>170
    え、友人で文句言ってる子けっこういたよw
    あと、奨学金だから大学の選択肢も狭まって、ホントは私が行きたい大学にその子もいきたかったみたいでイライラをぶつけられたよ
    正直奨学金って何もいいことないと思う、しかもそれで母親が専業主婦だったら最悪

    +4

    -4

  • 371. 匿名 2023/05/02(火) 10:35:57 

    >>170
    でも専業主婦家庭って低収入層に多いってデータ出てるんだよ?
    ギリギリなのに働かない母親も多いんだよ

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2023/05/02(火) 10:38:51 

    >>16
    昔はそもそも育休とかなくて続ける選択肢が無かったじゃん。
    だから旦那が収入高くなくても、なんなら低くても母親は専業主婦だった。
    それで育った世代が育休取って仕事続ける道を選んでるってのは、つまりはそういうことなんだよ。
    専業主婦してた親の押し付けも大いにあったってこと。

    私自身親は専業主婦だったけど私は育休とって正社員共働きだよ。
    ここでワーママに文句言ってる専業さんも我が子はワーママになるかもねぇ。

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2023/05/02(火) 10:45:39 

    >>356
    ヤフコメ見てると自分の頃は学童に行かず外で探検したり公園で遊んだり買い物して過ごしてたって人が多いけど今やったら子供がうるさいと言われるだろうね
    昔の子供もうるさいと思われてたんだろうけど

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/02(火) 10:56:17 

    >>170
    文句言ってる人見たことないって…
    ニュースとか全く見ない方?
    奨学金でニュース検索するだけでも山ほど出てくるけど

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/02(火) 10:58:46 

    >>344
    医療が発展したから増えただけ
    昔なら虚弱な子供は死んでいる

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/02(火) 11:02:42 

    60代後半の母が学童で働いてる。ヒステリーな毒親だったんだけど、指導員として働けてるのだろうかと疑問に思う。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/02(火) 11:09:50 

    >>161
    スポーツクラブでよく会うお年寄り達、暇なんだろうなあ?って勝手に思ってたら、皆さん時短のバイトしたりして忙しそうだけどイキイキしてる。素敵なウェアやシューズを身に着けてお金に困ってる感じもないし。将来自分もこうなりたいなあって思う。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/02(火) 11:25:56 

    >>350
    発達障害じゃなくてグラフのうちの精神障害と病弱体質のことをいってるんだけど。

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2023/05/02(火) 11:29:13 

    >>372
    今の子育て世代は単に生活費が足りないから子ども産んでも働いてるだけだよ。
    昔に比べて所得は減ってるのに支出は増える一方なんだから。
    仕事と子育ての両立がしんどすぎて、お金があったら働きたくないっていってる人達たくさんいるよ

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/02(火) 11:33:01 

    >>371
    子供が大きくなるにつれて専業主婦は減るでしょ。働けるから。
    子供が小さいうちは親も若い、年収も低いってことだよ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/02(火) 11:45:57 

    >>370
    少なくなったとはいえ高卒で社会人として働く人もいるよね?その友人は甘ったれてるなぁとしか思わない。

    子どもの為にと大学費用や生活費まで当たり前に出す親もいるけど、自分が望んで学びに行きたいなら親に文句言うのは違うのでは?
    大学は義務教育じゃないんだから本来は出してもらったら感謝しないといけないことだよ。
    奨学金が嫌なら働いてお金貯めてから大学行けばいいし。そんな人たくさんいる。

    それに今の大学生の半数は奨学金。 
    「”皆”親に出してもらってる」の皆は本当に皆なのかね?
    皆持ってるから買って〜って駄々こねる小学生みたい。

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2023/05/02(火) 11:50:03 

    >>363
    病弱虚弱が増えた理由は?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/02(火) 12:39:32 

    >>314
    市のとこで無料のとこあるみたいだよねー。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/02(火) 13:26:22 

    >>208
    預けてるママさんたちは、支援員さんのおかげで働けてるわけでしょ?
    それなのに、こうならないように、って見下すってひどいよね

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/02(火) 13:29:18 

    >>198
    わかる  
    でも専業選ぶと将来奨学金でかわいそうっていうよね
    育休時短とれるホワイト企業のワーママ最強なんでしょ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/02(火) 13:35:25 

    >>385
    実際ホワイト企業ワーママは最強だね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/02(火) 15:39:25 

    >>200
    資格のある人を募集するのにその時給ってなめてるね。

    無資格なら、その時給でわかるけど。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/02(火) 16:20:08 

    >>352
    夏休み親御さん遅い子が夕方プチ発狂したりする
    いやマジよ、変にハイになったり覚醒したりする
    可哀想だわ
    家でゴロゴロやゆっくりする事も大事だよ

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/02(火) 16:22:58 

    >>198
    それ思ってるけど、言えないよなあ
    専業馬鹿にされたりするしさ
    怠けてるみたいに言われるけど、低学年までくらいはしっかり子供の成長は見たいかな
    後悔したくないから

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:03 

    >>208
    かなり高齢の爺さん、自分はテニスガンガンやるから平気とかぬかして、外遊びする子は帽子水筒は必須で、忘れた子は外遊び禁止とか親にもクチ酸っぱくなるくらい言っているのに、忘れる
    部屋は麦茶とか飲めるけど、外遊びは休憩中に必ず飲ませるとか市役所からも指示でてるのにさ
    爺さんは甘やかしてる、水道から飲ませろとか宣う、水道から直とか親から鬼電かかってくる
    言っちゃ悪いが老害でイライラするから雇わないでほしい
    爺さん張り切りすぎて、家帰ったら脳梗塞で倒れたりしてもう怖い

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:43 

    >>351
    ディがすごい勢いでできた時期があったけど、最近は半分くらいに減った!補助金がでるから参入したみたいだけど、大変すぎてやめたところが沢山ある
    うちの方の公文系も撤退した

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/02(火) 18:03:09 

    >>371
    働かないじゃなくて働けないのかもよ?持病とか介護とか子供の支援とかいろいろあるでしょ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/02(火) 18:10:33 

    >>43
    そういうこともあるかもしれないけど、一番は疲れてるってことだと思うよ
    子どもは疲れてると機嫌悪くなる
    学校生活までは何とか持ってても、放課後までは持たなくてちょっとしたことでトラブルになるんだと思う

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/02(火) 18:11:54 

    >>219
    学校別だとしても学童は地域の子なら利用できるよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/02(火) 18:58:54 

    >>351
    放課後等デイは療育の場で預かりの場ではありません。なので親の仕事都合なら学童ですよ。役所が加配もつけるし。そして放課後等デイは役所が親からの聴き取りと相談支援専門員が作るプランをみて支給日数を決め週1〜3回くらいしか支給日数がない子も多く毎日利用出来るわけではありません。また放課後等デイのほうが小1から高3までごちゃまぜ。専門職がいるところも少なく療育のプログラムなどなってないところばかりが多いです。ただテレビをみさせているとか遊ばせているだけで。そのようなところが役所の監査も厳しくなりつぶれているだけです。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/02(火) 19:44:10 

    矯正の親ガチャトピ立ってるけど、「歯列矯正なんてしてくれなくて良いから幼少期家にいて欲しかった」て言ってる人誰一人見たことない。
    奨学金は毒親とまではいかないけど、矯正代出せないのは完全に毒親なんだなーと知った。
    働かず怠けて専業主婦してて子供に歯列矯正されられないのはかなり恨まれるようだ。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2023/05/02(火) 19:54:22 

    >>396
    専業でも矯正させてあげられる家庭が最強だね。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/02(火) 20:24:48 

    >>290
    返信遅くなりすみません
    保育自体(毎日や年間通してのスケジュール策定、必要なものの買い出し等)は指導員さんがやってくれます
    指導員さんの労務管理、学童の予算管理などを保護者が分担します
    大きいイベント(夏祭りやキャンプなど)や市への書類作成は協力しあって。

    ちなみに名古屋市です。親の負担がそれなりに大きいから辞める家庭もありましたが、子どもは楽しんで行ってたので頑張れましたし、親同士も仲良くなれたのも良かったです
    良い学童に巡り会えると良いですね

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/02(火) 21:38:24 

    >>384
    自分の子を預けて面倒見て貰ってんのに
    すごいよね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/02(火) 21:56:49 

    うちの子は新1年生で学童入ったばかりだけど毎日楽しいみたいで迎えも遅くしてくれって言われる
    小学校も学童行くために頑張って行ってるくらいだから行かせて良かったと思うよ
    人数も20人いない程度

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/02(火) 22:16:46 

    ガルちゃんで小学生ママさんが、1年入学生のうち9割が学童だったって言ってた。
    そこは特に多いのかもしれないけど、今6歳の子達がそうなら6年後なんて学校の授業→学童までワンセットくらいになってるかもね。
    ほんと、専業主婦って形態は時代遅れになりつつあるんだね。
    それならPTAとか要らないね、まじ。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/02(火) 22:58:22 

    >>352
    えぇ、、それは可哀想、、夜7時っていったら昔はアニメとかやってて金曜なんてドラえもん→クレヨンしんちゃん→Mステが楽しみだったのに、、なんかそれでいいの?って思っちゃうね、、

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/03(水) 13:54:39 

    >>398
    丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    とてもわかりやすかったです。
    親が主体となって運営するのは大変そうですが、やり甲斐がありそうだし、理想とする学童保育を実現できそうですね!

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/03(水) 14:03:50 

    >>293
    うちは外遊びもたくさんしてくれてて、公園に行ったり日によっては釣りに連れて行ったりしてくれてます。
    習い事とかはオプションで追加料金が必要なので、基本は自主学習の時間以外は職員も含め全力で遊ぶ!って感じです。
    学童で教育を受けさせたい親からしたら物足りないかもしれないけど、保育園の延長感があって安心感があるし、うちの子供には合っていました。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/04(木) 23:47:19 

    >>16
    リスクヘッジ。
    メンタルヘルスの休職者の多さみてると、明日は我が身です。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/14(日) 12:03:33 

    >>393
    本当にそれだと思う。純粋に疲れてて自分より下の子とかにストレス解消するんだと思う。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/23(火) 00:18:02 

    >>364
    被害にあった子と親は心身共に疲労してるのに向こうの親は知らないってパターンあるある。うちは手を出された場合のみ向こうの親御さんにも伝えて下さいと言っている(言わなければ向こうの親には伝えてくれません)

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/24(水) 09:08:15 

    >>364
    夕方まで預けるって普通じゃん

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/24(水) 13:38:12 

    かと言って、20代前半の若くても子育て経験がないと文句言うくせに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。