ガールズちゃんねる

ランダム商法やブラインド商法が嫌いな人Part2

112コメント2023/05/03(水) 20:38

  • 1. 匿名 2023/04/30(日) 21:30:48 


    ランダムグッズやブラインドグッズが嫌いな人、引き続き語りませんか?
    主はくじも嫌いです…。

    +158

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/30(日) 21:31:19 

    宗教?

    +2

    -30

  • 3. 匿名 2023/04/30(日) 21:31:38 

    >>1
    私も嫌い!ほしいのが当たった喜びより外れた悲しさを先に想像してしまって買えない…。

    +178

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/30(日) 21:32:04 

    ガチャポンと原理が一緒のやつよね?
    メルカリで買えば?

    +20

    -12

  • 5. 匿名 2023/04/30(日) 21:32:07 

    ランダム商法やブラインド商法が嫌いな人Part2

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/30(日) 21:32:38 

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/30(日) 21:32:44 

    >>2
    キャラクターグッズとかで、何が入ってるのか買うまで分からないやつ。
    分かりやすいのがガチャポン。

    +79

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/30(日) 21:33:44 

    嫌いというわけではないけど欲しいのしか要らないので買わない。ガチャガチャもどれが出てもいいというのしかしない

    +147

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/30(日) 21:34:37 

    本当に、推し一人にしか興味ないんで
    他のが出ても要らん。
    だからブラインドは買わないです。

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/30(日) 21:34:43 

    なんでランダムにするんだろう?普通に売って欲しい

    +124

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/30(日) 21:35:17 

    ジャンプショップの鬼滅のアクスタ全12種類
    通販で10個まで頼めて、ダブりはなかったけどまさかの炭治郎と善逸が入ってなかった。あれ以来2度と買わない事にした。

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/30(日) 21:35:27 

    福袋もダメって事?
    まぁ最近は入ってる物分かるの多いけどさ
    それじゃ抱き合せ商法だしな。

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/30(日) 21:35:29 

    韓国とかやり方えげつないなって思う。

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/30(日) 21:35:55 

    推しがポップアップストアで缶バッチをガチャで販売してたんだけど、それを買ってダブったものを転売した人を晒して配信で盛大に叩いてて嫌になった。(高額じゃないし送料や手数料程度の上乗せで転売して儲けよう、なんて感じじゃなかった)
    そもそもガチャにするからいらない物まで買うことになり、転売が起きるのに…。
    私はそもそもガチャが嫌いで買ってない。

    +79

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/30(日) 21:36:34 

    >>13
    そもそもえげつないのに更に酷そう

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/30(日) 21:36:40 

    コレも嫌い。高いくせにキールとかウイングが入ってた時は本当にイラッとする。
    ランダム商法やブラインド商法が嫌いな人Part2

    +73

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/30(日) 21:38:45 

    >>14
    儲けのない転売で怒るんだったらダブらないように買わせてよって感じだね

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/30(日) 21:38:51 

    300円くらいなら許せるけど、800円とかで外れるとダメージ大きい

    +85

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/30(日) 21:39:03 

    このキャラ以外ならどれでもいいなと思うとそのキャラが当たる

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/30(日) 21:39:09 

    >>12
    福袋はほぼ必ず値段以上のものが入ってるしそれが好みか好みじゃないかってかんじだからなぁ…
    どうしてもみんながほしいものがあるのにそれがブラインド商法で売られてるから本来の値段の何倍も出さなきゃ買わせなっていうのが好きじゃない。資源の無駄すぎない?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/30(日) 21:40:34 

    >>17
    弁護士と相談しますと息巻いてておいおいおいって思ったよ。メルカリで売った子にもファンが大量に押しかけて荒らしてた

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/30(日) 21:41:22 

    >>10
    人気による売れ行きの偏りをなくすのと、人気キャラばかりの作品でもブラインドにしておけば自分の推しが出るまで買うって人は多いだろうからね(´・ω・`)

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/30(日) 21:42:05 

    ここ何年かでグッズの値段も上がって来てるから
    沢山買って好きなキャラのが当たればラッキーみたいな買い方が厳しくなってきたわ

    キーホルダーとかの安めのなら良いんだけど、元々高めのグッズもその商法やり出すこと多くて出費が厳しい

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/30(日) 21:42:12 

    小さい頃、お小遣いの全てを、ランダム商法みたいなのに課金して、結局目当てのキャラが当たらなかったから、それ以来、私は買わないことにしている。

    その出来事のせいで、二次元に本気でハマることもなくなった。大人の汚さに気づいたというか。好きな漫画とかアニメでも無料で見る方法を探して、なければ一番安くすむ方法を考える。もう二度と騙されないぞ!的な感じで。

    漫画村みたいな違法なものに手を出したことはないけど、ブログとかでネタバレを読んでからそれでも欲しかったら中古で買う…みたいになってしまった。

    長い目で見たら、ランダム商法は経済的には損失だと思う。

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/30(日) 21:44:35 

    何のためにグッズ集めるのか賢者タイムになることってないの?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/30(日) 21:44:39 

    >>1
    嫌いというか興味もてない。
    あれを買う心理がわからん。
    確実に欲しいものが手に入るわけじゃないのにさ。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/30(日) 21:47:25 

    金額上がっても構わないから無駄のない買い物させて欲しいよね

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/30(日) 21:49:06 

    >>27
    わかる。本当にそう思う。余分にお金かかってしまうから、推しにかけれるお金がトータルでは減っているから、あまり良いことではなさそう

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 21:49:46 

    >>1
    ランダムもブラインドも人生だけで沢山よね。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/30(日) 21:54:17 

    ブラインドはほんま嫌いってか金の無駄。ドラえもん欲しいのにスネ夫が来るようなもん。何回もスネ夫が来ると思って買う覚悟と金がないと無理

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/30(日) 21:54:34 

    くじとかはなんだったら買い占めで手に入れるとかできるけど、
    クレーンゲームのみ、みたいなのは底がないから嫌

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/30(日) 21:55:02 

    アニメだけど、作品によってはネットからだとブラインド商品はほぼBOX買いしか出来なかったりしてビビる

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/30(日) 21:55:05 

    >>5
    私は蜂女やったよ

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 21:56:54 

    どれが当たってもいいやつだったら買うかもだけど
    1等2等とかランクが違う当たりくじはどれが欲しくても嫌

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/30(日) 21:57:58 

    >>18
    ガチャならまぁまぁいけるけど、一番くじはアウトな感じね

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/30(日) 21:58:09 

    ブラインド商法エグくて買わないようにしてたら、通常販売の商品にも(これも別に必要ないか…)ってだんだん冷めて来た
    どれが出てもいいなぁ~ってゆるく楽しめる人か、出るまで買い続けるだけの気力財力がある人ならいいんだろうけどね

    企業側もこのやり方について来れる客以外はどうでもいいんだろうなと思うとますます冷める

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/30(日) 21:59:58 

    低価格の缶バッジとかカードならブラインドでもまあって思うけど500円以上のものをランダムはえげつない
    昔はそんなにプライドってなったよね
    どこから流行り出したんだろ

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/30(日) 22:02:00 

    ス○ムダ○クにはランダム商法に走ってほしくなかったなあ…
    あんなのなくたって200億いかなくたって内容で勝負できるアニメ映画だったのに……

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/30(日) 22:02:31 

    >>32
    ぬいぐるみマスコット、ブラインドパッケージで1個1000円。店頭で当たるまで買い続けるか、BOXで8000円だすか、みたいな選択になるよね

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/30(日) 22:05:59 

    >>10
    ランダムじゃないと不人気キャラのグッズか出せないというのもあると聞いた

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/30(日) 22:07:07 

    狙ってるもの以外は欲しくないので割高でもメルカリで買ってしまう

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/30(日) 22:07:22 

    >>10

    完全に売る側の利点しかないねー。

    在庫管理がめっちゃ楽。
    (6種類のランダムでも、管理上は1種類扱い)

    欲しいものが出るまで複数買ってもらえる場合が多い。
    顧客によるSNSで交換の情報呼び掛けがそのまま宣伝になる。

    何が出るかな?のワクワク感はあるけれど、選べるなら選びたいなぁ。

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/30(日) 22:08:25 

    嫌いです!推しがいてもランダムなら絶対買わないようにしてる。
    経験上、ランダムで推しが当たったことないので😇

    推してるアニメのランダムグッズの結果が、まあ酷いこと酷いこと
    全部で30種類あるのに10個買って6個ダブったって人もザラにいる

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 22:09:27 

    ウエハース含めブラインド商品てYouTuber向け商品って感じ。鬼滅メインで他ジャンプ作品扱ってるYouTuberがいるけど、毎回毎回大量に買っては盛大に開封動画出してる人知ってる。ウエハースとか何箱も買ってるからちゃんと食べてるのか気になってしまう。

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/30(日) 22:09:41 

    ビックリマンみたいなやつの事?

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/30(日) 22:12:47 

    ワインくじ、一等ドンペリ、みたいのも買ったけど、「最下位の10等のでもお値段以上」みたいに書いてても、だいたい最下位か良くて真ん中位しか当たらなくて、ワインの値段てよくわからないから本当に得だったかもよくわからず、買わなくなったなー。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/30(日) 22:13:00 

    大嫌いです!
    推し当たったことないし奮発して5個くらい買って全部同じキャラだったことある。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/30(日) 22:13:14 

    全10種類、購入制限10個でもコンプリートBOXじゃないから全部そろわないとかホント酷い

    個数制限まで買っても偏りがあって不人気キャラが複数、人気キャラが入ってなくて炎上したり

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/30(日) 22:13:23 

    何が出るかわからないワクワク感なんていらねーから当たり前に中身がわかる単品をバラ売りしてくれやと思う

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/30(日) 22:13:52 

    300円くらいで全6種あたりならいいんだけど
    800円で全30種とか勘弁してほしい

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/30(日) 22:17:19 

    こんな大不況でもランダムグッズ売れるんだからすごいよね
    みんなが買わなきゃランダム商法は滅びるはず

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/30(日) 22:17:28 

    ブラインド商品を購入した結果をSNSに載せる時も、いい結果が出た時だけ載せる人多くない?
    「ほしい子が来てくれましたー!」みたいな感じで。

    ブラインドガチャ失敗した写真をSNSに載せる人が多くなれば購買意欲わく人が減ってあの嫌らしい売り方も減る気がする。

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2023/04/30(日) 22:23:10 

    >>10
    ランダムじゃなきゃ不人気キャラのグッズが出なくなる!とか擁護するオタ居るけど、単価上げれば出せない訳無いし、ランダム商品でも主人公以外の不人気キャラは弾かれたりしてるのもあるよね

    最近はコンプリートセットとか単品グッズ(ランダムグッズが1個600円だとしたら2000円とかかなり割高)も出してるとこも出てきたりしたから、他もそうなって欲しいわ

    個数制限のあるランダムグッズしか無いのは本当に最悪

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/30(日) 22:23:38 

    これいらないなと思ったやつばかり当たる
    しかもダブる

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/30(日) 22:24:14 

    >>42
    グッズのお譲り前提だよね
    交換ならまだしも転売とかなると転売ヤー批判するのもダブスタだよなとは思う
    ※転売ヤーを肯定している訳ではないです
    かと言っていらなくても売るなよも暴論だし好きな内はともかく離れたらやり方含め嫌になるやつ

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 22:30:16 

    >>27
    ほんと無駄だよね
    お金だけじゃなくて、いらないグッズが部屋に溢れること、それを手放す手間など無駄なことばっか
    普通に買わせてほしい

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 22:31:56 

    ワクワクじゃなくてドキドキだよね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 22:32:19 

    私が要らないキャラは誰かの推しで、誰かの要らないキャラは私の推しなのよね
    私が喉から手が出るほど欲しい推しを目の前でうわ〜ハズレ来た最悪って言われてるの聞いてからなんか心の棘になってる

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/30(日) 22:35:35 

    >>58
    開封してる人がハズレなのにね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/30(日) 22:35:45 

    >>13
    けーぽはオンライントーク会やサイン会までランダムのグループあるから、ガチでハマると病む

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/30(日) 22:35:45 

    ポケモンカードとかめちゃくちゃ売れてるし無くならないと思う

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/30(日) 22:37:22 

    ブラインド商法大嫌い。いらないものまで押し付けて買わせようとするやくざみたいな売り方だと思う

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/30(日) 22:38:21 

    ミニチュアのティーカップとティーポットでキャラはランダムの商品があって、ミニチュア自体が可愛いからキャラは高望みせず1個買おうかなって思ったら、ティーカップとティーポットが別売りだった
    推しじゃなくてもカップとポットでキャラが揃ってたら飾りたかったんだけど1発で揃うと思えない
    1つ買ったら泥沼にハマるの目に見えてるし、明らかに足元見られてて会社ごと嫌いになった

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/30(日) 22:38:22 

    今応援してるサッカーチームもランダム商法やガチャガチャがたくさんある
    30人以上いる選手の中から応援してる選手1人引き当てるのがキツすぎる…
    人気の選手ならすぐ交換決まるけど、そうじゃない選手だと交換決まらないしメルカリでも売れ残るからストレス

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/30(日) 22:39:14 

    >>10
    販売元ががめつくてお金がほしいからでしょう。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/30(日) 22:39:31 

    >>61
    ポケモンカードや遊戯王は対戦して遊べるからまだ良いけどグッズは対戦出来ないもんね

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/30(日) 22:41:31 

    全6種とかでも集めようと思ったらダブりまくるからね

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/30(日) 22:47:16 

    >>29
    名言www

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/30(日) 22:47:32 

    >>1
    フェリシモ もそうだよね?
    お金の無駄だから辞めたった

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/30(日) 22:53:49 

    >>52
    自分にとってはガチャハズレだったとしても、誰かの推しだから軽率にハズレた時はSNSには載せられないもんね

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/30(日) 22:54:39 

    むしろ好きな人っているのかな?
    たくさん買える大金持ちとかかしら

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/30(日) 22:55:42 

    >>1
    このグッズ商法で疲弊して推し活卒業しました…

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/30(日) 22:56:35 

    好きになったアニメに出るグッズ全部?ってぐらいブラインド商法されて、アニメ自体に興味無くなっちゃったことある
    ブラインド無しに買えるグッズはメインキャラ4人だけで、メルカリで買うのも虚しくなった

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/30(日) 22:59:56 

    >>64
    レート低いと、最新でもメルカリで全然うれないよね

    グッズ交換もレートや相場の下調べして足元みられて、レート低いと交換先もなかなかみつからないし

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/30(日) 23:04:21 

    >>69
    横だけど、ここ数年のフェリシモは一部の商品が色を選べるようになったよ
    でも全部じゃないし、届くの遅いのは変わらない

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/30(日) 23:06:03 

    ランダムものは最初から自分では買わない
    メルカリで、定価に近い金額にしてくれてる人から推しのを買ってる

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/30(日) 23:08:12 

    >>16
    そのいらないウイングを私にください
    喜んでいただにます
    私はレバーの所が嫌だ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/30(日) 23:09:43 

    >>16
    わたしキールだけが欲しい

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/30(日) 23:11:20 

    アニメ映画のランダム特典商法(全10種類ぐらい)でコンプリートできなくて詰んでる…。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/30(日) 23:18:16 

    好きなVtuberのカードが欲しくてVtuberチップス箱で買ったけど目的のカードは全然当たらなくて結局メルカリで集めた
    最初からメルカリで買えばよかったよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/30(日) 23:19:48 

    >>58
    交換ツイで、私の推しを引いた人がグッズの画像に「OMG」ってスタンプ付けてて、すごい嫌な気分になったことある
    でもその人はほんとにいらなかったんだろうし、儲かる運営以外誰も幸せにならないシステムだよね

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/30(日) 23:23:05 

    >>16
    元店員だけど、これはランダムじゃないよ
    どのパーツをお客さんに出すかは、注文個数によってマニュアルで決まってる

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/30(日) 23:30:31 

    >>53
    ランダム商品でも主人公以外の不人気キャラは弾かれたりしてるのもある

    本当にそれ。
    私の好きになるキャラは所謂不人気枠のマイナーキャラが多いから、公式からも存在を忘れ去られてグッズ化される事がなくランダム・ブラインド商法に手を出さずに済んでいる。
    ありがたいやら悲しいやら微妙な気持ちw

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/30(日) 23:37:10 

    >>13
    絶対近寄らないに限る
    まぁ元々興味ないけど

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/30(日) 23:43:17 

    >>1
    私の好きな界隈はランダム商品が無いしグッズも安いからストレスは無いけど、Twitter見ると悪徳商法みたいな売り方してる界隈も多くて驚く
    ランダム売りで個数制限設けないからすぐ在庫切らして欲しい人が買えなかったり

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/30(日) 23:47:04 

    なかなか好きなキャラが出ないのでなるべく買わないようにしてる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/30(日) 23:53:56 

    ブラインド商法好きです!なんて人いるの?
    ブラインドで出さなきゃ売上保てないんだからしょうがない。最近はサンリオとかジブリとか、子供向けの商品もブラインド出しまくるから、えげつない。どこも厳しいんだろうけど、なんとかならんのかねー。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 00:13:17 

    マクドナルドハッピーセットのおもちゃもランダムだよね。昔は選べたのに!!
    未開封なら貰うときに交換出来る所、おまけの種類と同じセット数を買ったら全種類にしてくれる所がある反面、マニュアル通り絶対にランダムに渡す所と対応がバラバラなのやめてほしい。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 00:28:40 

    それに加えて『コンプリートセット商法』もどうかと思う
    推しだけ買いたいんです………
    あと、ランダムで出し始めてから後出しでコンプリートセット出しますみたいなやり方もちょっとなぁ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 00:32:35 

    >>42
    ランダムって転売対策にもなるけどね
    ランダムじゃないと人気のやつだけ買い占めるやついるけど、ランダムだと買い占めるの大変

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 00:36:05 


    キティちゃん以外に興味なし
    キーホルダー1000円はしたよ
    1500円で普通に選ばせてと思う

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 00:38:01 

    この間コラボカフェ行ってきたんだけど、コースターがブラインドなのホント嫌だ
    好きなキャラほしいのに、なぜか同じキャラばっかり被る
    しかもドリンクなんてそんないっぱい飲めないし

    たかがコースターなんだけど、好きなキャラがあんまりグッズ展開ないから欲しくなってしまう

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 01:15:36 

    >>65
    お金欲しいのは当たり前じゃない?

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 01:19:41 

    まぁ、公式もお金を儲けたいからランダム商法は仕方ないと思うし受け入れてる。

    けど、好きなキャラのレートが低いと凹む

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 01:23:25 

    >>10
    それが1番儲かるから。
    DVDとか沢山買わないでしょ?
    公式の大事な収入源だよ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 01:33:29 

    うん嫌い
    なので福袋やガチャも一切買わない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 02:21:15 

    >>1
    資源を大切にするって意味で控えて欲しいとは思う、ガチャなど必要の無いものが重なって余った時にどう処分をすれば良いのか? 多くの人がゴミとして捨てたのでは? 資源の無駄使いかなと思います
    ただし宝くじは好きです、別に外れたからって必要の無いものが増えたり余る訳では無いので

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 04:14:12 

    嫌いというか、当たらないことがほとんどだからね。
    キャッシュバック率とか期待してたら、1000円損したり、最低利率でしか還元されなかったことは四六時中あるよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 06:24:46 

    運が悪い私にとってランダムは地獄
    ガチャガチャも一番いらないなって思ったのが出やすい

    SNSでの交換は詐欺が怖いから信用してないし、需要の低いキャラが出たらもう詰む

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 07:34:23 

    CDとかの購入特典がランダムってところもあるんでしょ?
    タワレコ周辺で交換してる人達をよく見かける。
    推しのだけほしいファンも全員コンプリートしたいファンも大変だよね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 08:36:13 

    >>93
    当たり前だから何?
    そのコメントはあらゆる意味で的外れだよ

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 08:41:57 

    >>63
    サンリオ ?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 08:44:04 

    ガチャガチャはカプセルの色でサーチできるんだけど、隙間を養生テープで隠しているところがあって、うわぁってなった
    ちなみにちいかわのガチャだけそうなってた

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 08:45:24 

    ランダム仕様で発売する商品はガチャガチャとトレーディングカードぐらいにして欲しい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 10:39:39 

    グッズ系なら在庫管理的に仕方ないかなと思うけど、
    ネットプリントでランダムなのは意味わかんなすぎて作品自体にちょっと冷めてしまった

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 10:46:30 

    絶対欲しいキャラが1人いて、それ以外のキャラは普通に好き(グッズが欲しいほどではない)って場合でも
    推し以外が出たら多少ガッカリしてしまうのがすごく嫌
    平等に好きなのに、「このキャラは人気だから推しと交換出来るかも」「このキャラは無理そうだな」とか自然と考えちゃうのもしんどい

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 11:04:25 

    >>14
    むしろ定価に近い安値で売られてたから怒ったんじゃない?欲しいものが簡単に手に入りやすくなるから無駄買い分の儲けが減るだろうし。
    こういうあからさまに客に金をドブに捨てさせるような商法でキレ散らかしてるとほんと萎えるよね。ブラインド商法してる奴に転売咎める権利なんかないわ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 11:38:02 

    >>101
    まるで、お金儲けを優先する事が悪のような言い草だなって思うけど。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 15:48:11 

    確実に手に入、購入出来るものしか買わない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 16:09:02 

    今ランダムでも平気で千円前後するから個別で買えるの以外はスルーしてる
    後地味に酷いと思うのが箱売りしてるやつでも『1BOXで全種揃うとは限ません』とか注意書きしてあるやつ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 21:35:47 

    ブラインド商法とは???

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/03(水) 20:38:52 

    意味がわからなくて調べたわ

    ガチャガチャや野球選手ポテチのカードや福袋とかのことを言うらしい

    勉強になったけどやらないし一生買わないのでどうでもいいなって思うわ

    福袋なんて売れ残ったゴミを入れてるだけだろって昔から思ってる

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。