- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/04/29(土) 21:03:34
>>337
海外旅行で行くと欧米はCAさんでさえファンデは薄いと思う
目と口にするのが化粧って感じよ+29
-0
-
502. 匿名 2023/04/29(土) 21:04:51
>>1
フランス人は倹約家
日本人は浪費家+7
-7
-
503. 匿名 2023/04/29(土) 21:05:37
>>336
日本人はあの頃の美的感覚はもうない。
浮世絵の頃の技術は後継者がいなくてもう消えていってるし、日常のものでも意匠を尽くしたデザインは、タイパを重視する次の世代から見たら無駄の極みみたいなところがあるから、もう絶滅するよ。
日本人の芸術教育を疎かにし過ぎた結果が結実したって感じ。+3
-9
-
504. 匿名 2023/04/29(土) 21:06:33
>>342
まあそれはわかんないけど
日本文化好きでも白人至上主義者なんているしな+20
-0
-
505. 匿名 2023/04/29(土) 21:07:12
>>35
あんま好きじゃないわ+30
-6
-
506. 匿名 2023/04/29(土) 21:09:03
>>383
アパレルと電通が考案した「オシャレ」ってのがトリッキーなのよね
オシャレ追ってよく分からない流行追わされて、個々の「センス」磨くブランドが育たないんじゃないかな+19
-0
-
507. 匿名 2023/04/29(土) 21:11:08
>>2
そうじゃなくて>>383が正解
センスが良いとか洗練されてるって言ってるんじゃなくて、身なりに気を遣ってるという意味でのお洒落ね
女子大生とか比べると顕著じゃない?
向こうの子は特別な日以外は殆どTシャツとフーディーとジーンズで過ごしてる+63
-1
-
508. 匿名 2023/04/29(土) 21:11:15
>>1
白人、アジア人の外国人観光客のファッションを見ると、確かに日本人はお洒落な人が多いと昔から思う。+10
-1
-
509. 匿名 2023/04/29(土) 21:13:33
>>497
若い頃に新品買って
おばあちゃんになるまで何十年も
手入れしながら使い続けるのなら
大事にして使ってて良いなぁと思うけど。
日本の若い女性は、飽きたり、もう流行らないから持ちたくないと言って、売ったり、仕舞い込んだままにしたりしがちだよね。+18
-1
-
510. 匿名 2023/04/29(土) 21:14:17
>>45
私の若い頃はヌメ革が茶色い方がいいとされていた。早くいい色にならないかな、白くて恥ずかしいなと思って持ってたよ。いつの間にか変わってたわ。+18
-0
-
511. 匿名 2023/04/29(土) 21:15:19
何これ
フランスは自国のブランドだから古いアンティークのディオールも気軽にお金がなくても中古ショップで買えるのよって自慢かな?+2
-5
-
512. 匿名 2023/04/29(土) 21:15:24
>>337
すっぴんだけどヒール履いたりして粋なんだよね。
すっぴん×CHANELとか可愛い。
気張ってないの。
日本人の、サンダルで高級車のそれとは何故か違う。
なぜだ。笑+12
-17
-
513. 匿名 2023/04/29(土) 21:15:28
>>188
よこ
別に説教も押し付けもしてなくない?
否定されて悔しかったんだろうけど、
174さん考えもプラスの数見ると一定の支持は集めてるからそういう意見もあるってだけだよ。
何を持とうが好きにすればいいけど、一部の人からは白い目で見られてるってことも知っといて損はないと思うよ。
+3
-13
-
514. 匿名 2023/04/29(土) 21:22:41
>>503
日本人の知的平均率と美術感覚は他の国とは比べ物にならない
日本人ほとんど全ての人が日本語の字が読める
簡単な絵も描ける
このような国は他にはない
+8
-2
-
515. 匿名 2023/04/29(土) 21:24:28
こういうフランス人のファッション話昔から好きだわ
+6
-1
-
516. 匿名 2023/04/29(土) 21:24:45
>>8
え?ダサくない?箪笥の奥に似たような昔の服が沢山あるわ+12
-21
-
517. 匿名 2023/04/29(土) 21:26:04
>>16
後ろの縦列駐車凄すぎない?
みんなテクニシャンだな…+15
-1
-
518. 匿名 2023/04/29(土) 21:26:04
>>336
アニメは楽しいがアニメキャラはお洒落な服は着てないよ。描いてる人がだいたいオタクだから。+9
-0
-
519. 匿名 2023/04/29(土) 21:28:46
>>517
そういえは日本は車もピカピカ
フランスは車はボコボコボロボロっていうよね+19
-0
-
520. 匿名 2023/04/29(土) 21:29:47
>>359
いや、自虐じゃなくて、欧米人特にフランス人本っ当に日本人に対して横柄で舐めた態度取ってくるから
どーせそういう舐めた考えてしょってことだと思う+35
-10
-
521. 匿名 2023/04/29(土) 21:34:15
日本人と、フランス人では
スタイルが違うから、
中古だろうがオシャレに見えるし
ブランドだろうが、野暮ったく見える。+3
-1
-
522. 匿名 2023/04/29(土) 21:37:38
>>521
スタイルのいいフランス人ばかりじゃないし
欧米で美しいのは若い子じゃない?みんな太っていくしフランスに幻想抱きすぎ+10
-1
-
523. 匿名 2023/04/29(土) 21:38:43
>>307
私は毎回IKEAの大サイズ持って行ってる
パリディズニーの隣駅アウトレットからの戻りの電車でもIKEA大活躍+2
-0
-
524. 匿名 2023/04/29(土) 21:39:33
>>472
めちゃくちゃ笑った
美人トピに必ずいるなぁ思ってたけどそんな所にまで
隙がないわ+21
-0
-
525. 匿名 2023/04/29(土) 21:40:30
>>1
アホくさ。フランス旅行行ける財力がある人はそれなりに綺麗なだけ。
日本で貧乏してる人は小汚かったりダサかっりする
フランスで財力ある人はめちゃくちゃオシャレだしただそれだけの事だと+7
-6
-
526. 匿名 2023/04/29(土) 21:44:48
>>523
IKEAの方が良いよね
このチェックはダイソーのやつだと思うけど、耐久性がなくて持ち手が千切れる事あるから旅行には不向きだよ+3
-1
-
527. 匿名 2023/04/29(土) 21:48:56
>>419
昔の雑誌の影響あるかも 雑誌オリーブで良くパリジェンヌ特集組んでいたし。実際現地に行ったらイタリアの方がおしゃれな人が多い気がしたわ+25
-0
-
528. 匿名 2023/04/29(土) 21:49:59
>>6
メルカリは本当偽物おおい。ミュウミュウアパレルやシャネルのピアスなど、本物買う前に偽物買っちゃってたから最初気が付かなかった。あとで本物買った時に気づきました、、+13
-1
-
529. 匿名 2023/04/29(土) 21:50:30
昔an・anで見てたときもフランス人ってそんな感じだったよ+5
-0
-
530. 匿名 2023/04/29(土) 21:56:00
冬のパリジェンヌはデニムに黒系のコートにマフラーの人が多かった。地味な印象。夜のデートは派手になるだろうけど。
夏は逆にカラフルなワンピースが多かった。
サンダルを履いた足が綺麗だった思い出。+7
-0
-
531. 匿名 2023/04/29(土) 21:56:39
>>4
自嘲がすぎる。+48
-1
-
532. 匿名 2023/04/29(土) 22:00:36
>>46結構ガチでアジア人って人権ないぞ
黒人はBLMとか反差別運動が起きてるけどアジア人はそもそもアジア人同士で対立させられてるから反差別の動きが活発化してない
加えてコロナでヘイトさらに増したし
+8
-4
-
533. 匿名 2023/04/29(土) 22:01:13
>>22
わかる! 服を見てるとき販売員さんに「それ、いいですよねぇ。今季一番人気で、私も同じの買ったんですよ」と言われると、「流行ってるやつじゃなく似合うものを教えてよ」と思う。お金と時間と手間をかけて服を手に入れるんだから、自分をできるだけ良く見せてくれるものがほしいの。+13
-1
-
534. 匿名 2023/04/29(土) 22:01:42
>>8
どっちも可愛いけど柄と柄を合わせる度胸が私には無い。。。+10
-0
-
535. 匿名 2023/04/29(土) 22:03:23
>>500
キリスト教文化があるし、日本の今の性的にふしだらみたいな価値観も西洋からのものだしねー+2
-0
-
536. 匿名 2023/04/29(土) 22:07:35
>>331
歪みすぎじゃない笑笑 人生楽しい?+1
-0
-
537. 匿名 2023/04/29(土) 22:10:14
>>218
まあ、これで値段がめちゃくちゃ安くされてたら腹立つけど、他のケーキと同じくらいならいいのかな。とおもう。
けど、チャイニーズでは?といいたい。+47
-3
-
538. 匿名 2023/04/29(土) 22:12:35
>>10
間違いなくこれ
H&MやZARAが高見えするもんね+8
-1
-
539. 匿名 2023/04/29(土) 22:17:28
>>1
はいはい、フランス人は賢い賢い。+5
-2
-
540. 匿名 2023/04/29(土) 22:18:09
>>236
例のニーハオ動画のイタリアの子はGUCCIのバッグ持ってたけどね+4
-0
-
541. 匿名 2023/04/29(土) 22:19:01
>>1
ヨーロッパだと中古で安くとか譲り受けるの当たり前
肌の色も違うし気候も違う
フランスと比べてもね
確かにサイクル早いの嫌だわ
シーズン終わった奴を在庫が無くなるまで少し安くネットで売ってほしい+1
-0
-
542. 匿名 2023/04/29(土) 22:20:35
>>132
ジェーン・バーキンだってファッションアイコンみたいに言われてるけど別に着てる服なんて大したことないよね。本人が美人だからサマになっただけ。+32
-0
-
543. 匿名 2023/04/29(土) 22:23:36
>>264
横だけど
最近フランス関係のトピ多いよね。+4
-0
-
544. 匿名 2023/04/29(土) 22:25:54
>>291
なんで英語がカッコよく見えるのかと言う話+8
-3
-
545. 匿名 2023/04/29(土) 22:29:17
>>509
まあでも綺麗に保管してあれば、その娘がもったりするよね+8
-0
-
546. 匿名 2023/04/29(土) 22:32:50
フランスときたら辻仁成だよね
あれだけロン毛が似合う日本人はいない
パリの街に溶け込んでる
スタイル良いから何着ても似合うし+3
-7
-
547. 匿名 2023/04/29(土) 22:34:24
>>52
かなり昔の写真
当時エコバッグなどないのでは?+4
-0
-
548. 匿名 2023/04/29(土) 22:35:56
>>218
このキャラケーキを毎日丁寧に作ってるのかと思うと差別より特別扱いかもしれないと思って買っちゃうかも
他のケーキ見る限り美味しそうだし
昭和の中華キャラっぽいけど+13
-5
-
549. 匿名 2023/04/29(土) 22:36:31
フランス人の年齢意識しないところいいよね
フランス含めていくつか海外旅行行ったことあるけど、日本人はオシャレに関心度高いよ
肥満率少ないし
みんななんで卑下するの+8
-1
-
550. 匿名 2023/04/29(土) 22:40:29
>>545
日本はあまり物を大事にしないよね
手入れをしながら長く使うっていう文化が薄い感じ
家も長く持たないし物もすぐカビるし、しょうがないけど古くて良いものがあまり重宝されてない感じだな+7
-6
-
551. 匿名 2023/04/29(土) 22:40:33
>>225
身の丈に合わないブランドバッグ持つためにパパ活するような人もいるしね+6
-0
-
552. 匿名 2023/04/29(土) 22:42:10
>>1
脚長くてスタイル良いからデニムにTシャツでも決まるし基本が違うじゃねーか
こちとらずんぐりむっくりやから一生懸命塗りたくって着飾っとんねん
+11
-6
-
553. 匿名 2023/04/29(土) 22:43:45
>>1
NYのファッション関係の人たちが言ってたけど、海外はピンキリしかなくて中間がないし、値段がダイレクトに服の質に反映されているからお金がないとロクな服を揃えられないから中間層以下は皆んな似たような安い服しか着ないんだとか。+11
-0
-
554. 匿名 2023/04/29(土) 22:44:32
>>397
オゾン層破壊、皮膚ガンて昔から世界中でニュースなってたし色がつかないUVクリームは塗ってるんじゃない?
海外ドラマ見てるとアイシャドウなしで口紅だけ塗る人もいるよね。堀深いからシャドウしなくても目はっきりしてて口だけ浮くってことがないのかな?+5
-1
-
555. 匿名 2023/04/29(土) 22:44:58
>>450
東大生の彼氏と別れたって動画で言ってたよ+9
-0
-
556. 匿名 2023/04/29(土) 22:45:14
>>512
私はサンダル高級車でもいいと思うけどな+7
-8
-
557. 匿名 2023/04/29(土) 22:48:47
>>1
フルール・ペルランおしゃれだと思う
彼女はフランス人+9
-5
-
558. 匿名 2023/04/29(土) 22:50:25
>>10
まず欧米人は手足がながいし、凹凸がある骨格のスタイルだから、シンプルな服がかっこよく着こなせる。
日本人とかは骨格的にシンプルな服が着こなし全然が映えない。
だから、服自体のデザインがオシャレだったり、装飾が凝ってるもののが多く、そういう服が似合うんだと思う。+30
-6
-
559. 匿名 2023/04/29(土) 22:51:05
>>496
いや、フランス
昔から言われてるよ。2ちゃん時代からだし
外国の4ちゃんでも言われてるし
イタリアって書いてる人がいたなら勘違いして覚えてるだけだね+3
-3
-
560. 匿名 2023/04/29(土) 22:51:19
>>56
日本人はおしゃれするの好きだと思うよ
でもそれは着飾るのが好きなだけで、体を鍛えようとか、自分のことを理解してそれにあったものを選ぶということはしない
とにかく手っ取り早く見てくれを良くしようとする
+25
-3
-
561. 匿名 2023/04/29(土) 22:51:48
>>18
どんなに頑張ってもメイクしてマスクしなきゃ外歩けないのが日本人😅+13
-6
-
562. 匿名 2023/04/29(土) 22:53:49
>>96
逆に好かれてる国ってどこ??+5
-0
-
563. 匿名 2023/04/29(土) 22:53:51
>>323
コーカソイドは何を着ても似合うからだと思う。日本人のおばちゃんが原色のホットパンツ履いたらヤバい人にしか見えないけど、白人黒人なら許される。+30
-5
-
564. 匿名 2023/04/29(土) 22:54:01
>>550
重宝されていないというより、あなたが書いているように湿度や地震などの災害で家はもたないからね。
洋服文化の歴史も浅いから仕方ないかも。着物なら3世代くらいは引き継いでるものもあるよね。+13
-0
-
565. 匿名 2023/04/29(土) 22:54:29
>>424
そう。みんなお洒落してるのねってことであって
=センスいいと思われてるなんて変換してはダメなやつだよね。オシャレ好き=オシャレ、ではないもんね。+21
-0
-
566. 匿名 2023/04/29(土) 22:54:41
>>19
夜はお化粧するけど口紅に力入れるんだったかな
それと眉毛かな
+4
-0
-
567. 匿名 2023/04/29(土) 22:55:12
>>106
骨格が違うでしょ+17
-1
-
568. 匿名 2023/04/29(土) 22:56:48
日本人の顔があまりにも醜くて気持ち悪すぎるって暴言吐いてただろ、フランス代表レベルのサッカー選手たちが…+4
-0
-
569. 匿名 2023/04/29(土) 22:56:51
>>63
少し住んでただけだから詳しくは分からないけど、しまむらやguみたいな安くておしゃれな服屋さんがない
ギリforever21が安くておしゃれだったけど安っぽすぎて大人は着られない
あとは日本で言うデパート系ブランドの価格帯やハイブランドがほとんど
たまにブティックがあるけどまぁそこそこちゃんとした値段するでしょ
古着屋は結構沢山あってguユニクロくらいの価格帯で買える+13
-3
-
570. 匿名 2023/04/29(土) 22:57:50
>>16
以前はおしゃれで素敵だと思ってたけど
なんか気位高すぎだと感じるようになって
今はイマイチ+10
-1
-
571. 匿名 2023/04/29(土) 22:58:22
>>70
見下しでも絶賛でもなく感心してる感じだよね+13
-0
-
572. 匿名 2023/04/29(土) 22:59:32
>>96
中国と聞いたけど+3
-1
-
573. 匿名 2023/04/29(土) 23:01:29
フランス人は特に背が高いわけでもスタイルいいわけでもないし、日本人の方がお洒落でスタイル良くない?
正直日本がフランスに負けてるとこなんてサッカーくらいでしょ+4
-3
-
574. 匿名 2023/04/29(土) 23:01:39
>>560
好きっていうか同調圧力の一種
+6
-3
-
575. 匿名 2023/04/29(土) 23:03:12
>>546
結局息子さんと今も住んでるのかな
中山美穂と離婚したとき謎に下げ記事書かれてたね
でも実は中山側に別の男性がいたという+1
-0
-
576. 匿名 2023/04/29(土) 23:04:35
>>573
ネトウヨ?笑
+2
-2
-
577. 匿名 2023/04/29(土) 23:06:29
フランスじゃないけど、渡辺直美ちゃんも米ディズニーでお洒落してるのは(日本人の)自分達だけだって言ってた。現地の人達皆、動きやすい格好最優先だと。日本人の美意識は高いよね。+3
-0
-
578. 匿名 2023/04/29(土) 23:09:37
>>552
デニムにTシャツとか若い頃の吉田栄作かな?+10
-0
-
579. 匿名 2023/04/29(土) 23:10:12
>>106
え。フランス人の平均身長
男性175cm女性163cmだよ?
データとった年によってはもう少し高いものもある。+10
-1
-
580. 匿名 2023/04/29(土) 23:10:33
>>573
負けてる所云々はわからないけど
フランスはスタイルいい方ではないよね
背も低めだし、北欧が長身でスタイルいい+6
-2
-
581. 匿名 2023/04/29(土) 23:11:20
>>527
ananとオリーブでよく特集やってたよね。パリジェンヌに憧れて…みたいな。周りでもアメリカよりフランス留学する人が多かったしパリコレもファッション通信で観れたから今よりパリに興味あったかも。+13
-0
-
582. 匿名 2023/04/29(土) 23:11:31
>>573
フランスのサッカー選手もアフリカ、シリアの移民ばかり、フランス人では体格の良いドイツ、オランダに勝てないから。+5
-0
-
583. 匿名 2023/04/29(土) 23:11:45
>>323
全然関係なく横なんだけど、観光に来る外国人…中国韓国以外だと想う…って、日本じゃ売ってないようなカラフルで変なホットパンツや半ズボン家族全員が履いてるよね。旅行の定番なのかしら。+8
-0
-
584. 匿名 2023/04/29(土) 23:12:37
結局スタイルが大事+4
-3
-
585. 匿名 2023/04/29(土) 23:13:48
>>578
横
この時代って、こういうファッションが流行ってた?浅野温子さんとかもそうですよね。
でもわりと最近も、80s90sリバイバルでシンプルなTシャツにデニムってトレンドだね。+6
-0
-
586. 匿名 2023/04/29(土) 23:14:36
>>432
この人がスタイルいいからよく見えるけど
自分が来てもおしゃれにならなそうとか?+4
-2
-
587. 匿名 2023/04/29(土) 23:16:59
>>4
ひど笑+11
-2
-
588. 匿名 2023/04/29(土) 23:17:49
>>492
海外でも場所によって身なりは整えておくべきでは?
レストランで金持ってそうな中国人が暖炉のそばにある暖かい席に案内され、ジーンズ履いた私とバックパッカーの白人はクソ寒いドア付近に案内されるハメになったので服装で客を見ている事は確か。+5
-1
-
589. 匿名 2023/04/29(土) 23:19:15
>>381
下はシャネルのココクラッシュだけど、上はブルガリなの?+1
-0
-
590. 匿名 2023/04/29(土) 23:20:44
>>16
エリート会社員との不倫が話題になったよね
本人が書いた本が元で
お相手の人も非公式で認めてた+5
-0
-
591. 匿名 2023/04/29(土) 23:21:12
>>152
欧米人は骨格がかっこいいから、坊主にTシャツジーンズでも様になるんだと思う
だからなのか海外の美容師は下手なんだと
日本人は絶壁や頭の形ゆがんでたりして、髪型補正しないと見るに堪えないから、美容師の技術が高いんだって+36
-9
-
592. 匿名 2023/04/29(土) 23:23:18
オシャレなフランス人に対抗出来るのはkokiちゃんくらいかも+0
-7
-
593. 匿名 2023/04/29(土) 23:25:13
>>316
すぐこれ言い出す人いるけど、電信柱なんてどうって事ない。欧米でも電信柱がある所なんて沢山ある。
雑多な街並みも日本らしさ。それをお洒落と感じる人もいる。+11
-5
-
594. 匿名 2023/04/29(土) 23:25:29
裸で歩いてるとでも思った⁇+1
-0
-
595. 匿名 2023/04/29(土) 23:25:30
>>78
若い頃イタリアに留学してましたが「季節に合った素材」を重視している傾向でした。春夏→コットン・麻、秋冬→コーデュロイ・ウール…みたいな?+8
-0
-
596. 匿名 2023/04/29(土) 23:27:52
そもそも洋品店が少ない。
5日間くらいのパリ滞在で、デパートくらいでしか見なかった。
+1
-0
-
597. 匿名 2023/04/29(土) 23:30:31
>>1
留学中、フランス人のクラスメイトの女の子(元アパレル店員)から何故か私はオシャレ認定されて、着てる服から持ち物までどこで買ったか聞かれた。
留学先で買ったと聞くと、お店を教えてくれ、としつこかった…
そんな私は社畜社員だったんだけどね…+6
-0
-
598. 匿名 2023/04/29(土) 23:30:38
>>10
だって洋服はあちらさん用の服だもん
日本人なら着物着ればみんなそれなりに見えるよ+23
-0
-
599. 匿名 2023/04/29(土) 23:34:39
>>177 >>1
フランス、特にパリ、太ってる人がいなくて驚いた。
休日には子供から大人まで公園を日課の様にランニングしてる(日本は意識高いごく僅かの人だけ)し、身体がキレイだから何着ても様になると言うか、洋服の方をあれこれ派手にする必要がない感じ。
これはビックリした。カルチャーショックと言うか。色んなイメージとかあるけど、実際に行くまで分からない事あるよね。+12
-0
-
600. 匿名 2023/04/29(土) 23:35:26
>>9
戦争やったら弱いし、車も含めてメカもポンコツだし、なんといっても国民が王制ぶっ壊したくせにその王室が遺した遺産で国民が食ってるってどんだけバカなんだか🤣+8
-8
-
601. 匿名 2023/04/29(土) 23:35:56
>>96
ヨーロッパの各国から嫌われているのは確か。
フランス語しか話さない
大国故に、金持ってるから権力ある
だから、性格悪い
でも、
料理はうまい
オシャレ(各ハイブランドの本店がある)
アートの最先端
色気ある(モテる)
これらは認めざるを得ないらしく、嫌いと言いながら、フランス料理を食べ、ヴィトンなどを買うんだよ。
そして、フランス人の真似をする。
しかし、独自路線をいくのが、イタリア人!
+16
-3
-
602. 匿名 2023/04/29(土) 23:37:09
>>113
金だけ持ってる…っていうだけ。
ダサいのは自他共に認めてる。+2
-0
-
603. 匿名 2023/04/29(土) 23:39:01
ヨーロッパ住んでたことあるけど、偶に通りすがりの女性に「その○可愛いね」とか「それどこで買ったの?」って聞かれてた。「日本で買ってる」って言うと「あー」って納得される
ヨーロッパだけなのかはわからないけど、流行っていうのに一般人があまり興味ないから、ほんとみんな自分が好きなものとか同じものずっと着てるし、
○なら○みたいな流行がなかなか変わらなくて、冬のブーツとか100人いたら45人このブランドで45人はあのブランド、のこり10人はバラバラみたいなとこもある。
現地で買うと布がぺらくて長持ちしないから(皆さん毎日洗濯しないけど私はしたいのですぐダメになる)日本に帰った時に大量に買うし、日本滞在中は今どんな服が自分の年代の流行なのか気にしてた。
ファッションに対する意識は日本の方が高いかもって思ってた。それがいいのか悪いのか、心地いいのかよくないのかは個々だよね+23
-0
-
604. 匿名 2023/04/29(土) 23:39:34
>>519
駐車する時、フランスは普通に当てるからね
しかも気にしないw+10
-0
-
605. 匿名 2023/04/29(土) 23:41:19
>>598
着物は日本人が一番似合うよね
白人だと微妙になるんじゃない?+12
-0
-
606. 匿名 2023/04/29(土) 23:41:30
>>507
フランスに限らず、欧米の大学生ってパジャマみたいな格好で大学行くよね。すっぴん&ジャージがスタンダード。+25
-0
-
607. 匿名 2023/04/29(土) 23:42:05
>>562
>>96
多分、好かれてる国って無いよ。
陸続きな分、長い歴史の中で領土争いは続いてきてるし、隣同士の国は日韓、日中より深刻。
小国はEUのお荷物って言われるし、東ヨーロッパは移民とか、旧共産国って言われる。
+13
-0
-
608. 匿名 2023/04/29(土) 23:43:33
>>580
南欧の白人のスタイルは微妙だよね
ダレノガレ明美とかレディーガガ見れば
親近感があるなって思う+6
-0
-
609. 匿名 2023/04/29(土) 23:43:56
基本シンプルだと思う。ブランドもの一つだけとか古着と組み合わせたり。さりげないファッション。+12
-3
-
610. 匿名 2023/04/29(土) 23:45:56
>>105
コンプっちゅーか面白いのも事実なんだよ
でなきゃ売れないもん
こういうの読んでると生活のクオリティ良くしたくなる+2
-4
-
611. 匿名 2023/04/29(土) 23:49:31
>>556
横だけどサンダルで運転はあかんやろ。事故るぞ。+12
-3
-
612. 匿名 2023/04/29(土) 23:50:08
>>589
ブルガリはもう片方の手にしてるやつかなぁ?+1
-0
-
613. 匿名 2023/04/29(土) 23:51:17
>>337
フランスで普段メイクしてたらなんでしてるの?みたいな反応だったらしいよ+23
-1
-
614. 匿名 2023/04/29(土) 23:51:21
>>316
あなたが南海トラフきても同じこと言えてたら感心するわ。死んでるかもだけどw+8
-2
-
615. 匿名 2023/04/29(土) 23:52:38
>>581
ファッション通信また観たいなぁ+15
-0
-
616. 匿名 2023/04/29(土) 23:56:46
>>26
フランスの町並みはごみくずが落ちててもストリートのアクセントになる。
日本の街は清潔な分、小さなごみでもすごく汚く見える。+1
-13
-
617. 匿名 2023/04/29(土) 23:57:29
>>581
ファッション通信は高校生の頃の好きな番組だった。
当時は今の様にコレクションがネットで同時配信とかされないから、この番組と解説で最新ファッションを勉強したわ+9
-0
-
618. 匿名 2023/04/30(日) 00:03:12
>>616
パリは汚いんだよね
アクセントどころかゴミだらけとか+8
-0
-
619. 匿名 2023/04/30(日) 00:05:20
>>407
物凄く同意
薄汚れた難民のよう
ひどいなー+3
-7
-
620. 匿名 2023/04/30(日) 00:05:21
>>598
ほんと、日本人は洋服似合わない人はいるけど(失礼)、着物似合わない人って見たことない
みんな様になってる+8
-0
-
621. 匿名 2023/04/30(日) 00:05:59
今となっては韓国人の方がオシャレな格好していると思う
あの人達は外見に命掛けてるから+2
-9
-
622. 匿名 2023/04/30(日) 00:10:49
>>593
確かに海外セレブは雑多な感じとかごちゃごちゃした渋谷新宿の街並みをインスタにあげてるね
+0
-0
-
623. 匿名 2023/04/30(日) 00:12:57
日本人はスタイル悪いからどうにか誤魔化さないといけないからね。悲しいわ〜+1
-1
-
624. 匿名 2023/04/30(日) 00:14:57
>>14
そもそもお金無い時点で高い服買う意味が無いからね
+8
-0
-
625. 匿名 2023/04/30(日) 00:17:22
ヨーロッパ行ってみたいけど着ていく服がないなと思ってる
クスクス笑われて嫌な思いしそうっていう偏見がある
+1
-1
-
626. 匿名 2023/04/30(日) 00:18:26
>>510
ヴィトン持ってないけど
私もヌメ革部分の白っぽいのが恥ずかしいから
一生懸命日に当てて飴色にするよう頑張ってる、ってよく聞いてました+2
-0
-
627. 匿名 2023/04/30(日) 00:19:50
>>10
ユニクロのモデルの写真の通りにはならないから試着するんだよね…
シンプルなタンクトップとジーンズだけでおしゃれに見える骨格持ってる人たちを参考にしてはならないw+7
-0
-
628. 匿名 2023/04/30(日) 00:20:46
>>26
花が咲いてるだけで映えてるんだって
太陽の光がまた違う見え方するんだっけ?+2
-0
-
629. 匿名 2023/04/30(日) 00:21:10
>>517
駐車場無いからぶつけられるんだよね+3
-0
-
630. 匿名 2023/04/30(日) 00:22:28
>>70
ガル民でさえ日本人馬鹿にしてんじゃん。日本終わってるトピ人気だよね。自分さえ何者でもないくせに。+10
-4
-
631. 匿名 2023/04/30(日) 00:23:03
>>1
フランスは日本の次に日本の漫画を読んでる国で、それなりに日本に好意的な人も多い
なんなの?フランス人を嫌わせるために書いてるのかなこの記事
どうせ書いてるのはおフランスに憧れてやまない、フランスかぶれの日本で生まれ育った記者では?+5
-0
-
632. 匿名 2023/04/30(日) 00:23:28
>>374
それは日本人がきちんとした服きてるからだよ
アフリカ人が、日本着てもオシャレにびっくりはするよ
+6
-0
-
633. 匿名 2023/04/30(日) 00:26:31
>>4
体格に似合わない洋服着て西洋のブランド品頑張って買っていて面白いわねwww
みたいなやりとりは見たことある+28
-4
-
634. 匿名 2023/04/30(日) 00:26:36
>>630
マスコミがずーーーっと日本の未来についてよろしくないキャンペーンしてきたから洗脳されたのか
バブル期以降達観した雰囲気を出して優越感浸りたいがためだけに日本を貶める輩が増えてるからそれなのか
わたしも子供の頃から日本はーやってたのでなんとなく感覚わかるけど、それ視野狭くして気持ちよくなってるだけですからと言いたい+5
-5
-
635. 匿名 2023/04/30(日) 00:27:25
建物の間に狭い路地が無いし、洗濯物も外に干さないし、色も統一されてて高さも揃ってる+1
-0
-
636. 匿名 2023/04/30(日) 00:27:29
>>1
この前ドンキ前で殴られた女はあちらでは立ちんぼって言われていたよ?+5
-1
-
637. 匿名 2023/04/30(日) 00:29:19
>>626
スニーカーも新品ってなんかお上りさんぽくてダサいよね+2
-1
-
638. 匿名 2023/04/30(日) 00:32:45
>>615
>>617
BSテレ東で今もやってるらしいけど地上波でやって欲しいよね。それとシネマ通信(シネ通)も復活して欲しいw大内順子さんの解説と声も好きだったしCMも資生堂で全てにおいて美へのモチベーションが上がる番組だったわ。+14
-0
-
639. 匿名 2023/04/30(日) 00:36:10
>>287
おばあちゃん世代は
フランスパンがでてる状態で
持つのがおしゃれだったんだよ
古いおしゃれイラストでも見かける
+16
-1
-
640. 匿名 2023/04/30(日) 00:37:31
>>105
私もフランスに憧れはないなー
というかどこの国にも憧れがない
お洒落さん多そうと思うのはイタリア
イギリス・ロンドンでもやたらスーツが素敵なお兄さん見かけた覚えが…+10
-0
-
641. 匿名 2023/04/30(日) 00:40:06
>>11
まぁ逆に向こうの人は着物似合わないよね
+12
-2
-
642. 匿名 2023/04/30(日) 00:40:08
>>287
昔、学校の先生から、フランス人は袋から飛び出てるフランスパン齧りながら帰ったりするって聞いたことある笑
あと+4
-0
-
643. 匿名 2023/04/30(日) 00:41:30
>>603
私も109の服とか着てると女の子に何処で買ったの?って聞かれて日本って言うとふーん…って感じだったけど、BOUCHARAで買った材料で自作したアクセとかでも聞かれてたから、日本とかは関係なくあんまりその辺で売ってるの見た事ないアイテムだととりあえず聞いてる可能性はある+5
-0
-
644. 匿名 2023/04/30(日) 00:42:56
>>1
日本在住の外国人がたまに母国に帰省すると、何でそんなに気合い入ってるの?って周りから服装のこと言われるんだってね。
着飾り過ぎって言われるんだって。
+5
-0
-
645. 匿名 2023/04/30(日) 00:43:44
>>20
これが全てだと思う。日本とか一部の東アジア人がオシャレに気を使うのは顔がデカいからや!!
顔がでかいし小さいし足短いし筋肉量少なくて猫背だし、基本的に洋服に愛されてない体型なのよ。だからよれよれのラフ過ぎる格好だとめちゃくちゃ貧乏たらしく惨めな感じに見えちゃう。エフォートレスが似合わないのよ。かわいい服を着てちゃんとメイクして髪型も整えなきゃいけないのよ。持ってる人は持たざる者の気持ちなんてわからないでしょうね+10
-8
-
646. 匿名 2023/04/30(日) 00:44:33
>>638
BS見てるけど詰まんなくなってるよ
再放送とか90年代の黄金期の特集とかも多いし、マドモワザルユリアとかZ世代インフルエンサーとか
カリスマ性のないタレントフィーチャーしたり見る価値ない
+13
-0
-
647. 匿名 2023/04/30(日) 00:46:11
>>641
でも着物だってやはり小顔で背が高い人の方が綺麗に見えない?もうそういう体型の人の方が美しいと刷り込まれちゃってるから+1
-11
-
648. 匿名 2023/04/30(日) 00:46:24
>>611
アンバランスがダサいみたいに言うから、別に高級車からキメキメの人が降りてこなくても何も思わないって話と思ったけど、まさか運転手の話と思わなかった
ファッショントピだと思ったのですみません+4
-2
-
649. 匿名 2023/04/30(日) 00:49:07
外国人もたくさん来る観光地の土産物屋で働いてたけど、洋服を着こなしてるのはやっぱ白人と黒人だったよ。
アジア人は洋服に着られてる感がある。
洋服というのは外国のものなんだなと思った。
だけど、和服はやっぱりアジア人、特に日本人が似合うわ。
和服は私達のもの。
+2
-2
-
650. 匿名 2023/04/30(日) 00:50:38
>>409
これはさすがに…パリでも北側の治安悪い方でしょ
+5
-0
-
651. 匿名 2023/04/30(日) 00:51:13
>>180
フランスは乾燥地帯。日本は湿気でジメジメなのでいい感じにヴィンテージにならない。カビるだけ+16
-0
-
652. 匿名 2023/04/30(日) 00:52:41
>>646
そうなんだ…やっぱりスーパーモデルやカールラガーフェルドが居た時代が黄金期なのかな。モデルも個性があって最高だったわ。学校の廊下でスーパーモデルごっこしたわ。+12
-0
-
653. 匿名 2023/04/30(日) 00:52:44
>>18
本当のナチュラルが武器だからね
いかに自分本来のナチュラルを生かした差し引きお洒落するかが大事
海外から日本に帰るとみんな若いのにファンデがっしり塗ってお面みたいに見える時がある+8
-2
-
654. 匿名 2023/04/30(日) 00:53:31
>>647
そうかな?着物は日本人が一番よ
てか民族衣装はその土地の人が似合うようにできてるから
+9
-0
-
655. 匿名 2023/04/30(日) 00:54:00
>>622
歌舞伎町タワー見ればわかる
インバウンド向けに小汚いアジアの90年代みたいな風景作ってるエリア
あれかつての九龍城みたい+4
-0
-
656. 匿名 2023/04/30(日) 00:54:42
>>557
フランス人といえばデコルテ全開だよね
しかもノーブラだったりする+9
-0
-
657. 匿名 2023/04/30(日) 00:55:26
>>586
特にお洒落に見えないから。
何か普通なんだよね+11
-0
-
658. 匿名 2023/04/30(日) 00:55:55
まず自己肯定感が世界随一低い日本人と真逆に世界一高そうな、おフランスらしい話ですね。行ったことないから知らないけど。+0
-0
-
659. 匿名 2023/04/30(日) 00:58:21
>>7
京都弁シリーズみたいw+1
-0
-
660. 匿名 2023/04/30(日) 00:58:24
>>609
堂々とした佇まいや姿勢もファッションの大事な要素だね+12
-0
-
661. 匿名 2023/04/30(日) 00:58:56
>>425
フランスはバカンスが長いからそれでお金なくなりそう+8
-0
-
662. 匿名 2023/04/30(日) 00:59:45
フランス人ってうぬぼれ屋さんでしょ?
でも、英語の発音悪いよね。
フランス語訛りの。
日本人より悪いからね。+2
-0
-
663. 匿名 2023/04/30(日) 01:00:12
>>654
ひょろひょろした着物姿が美しいと思ってるんじゃない?
足の短い、太めの女の人が一番さまになるよね+3
-5
-
664. 匿名 2023/04/30(日) 01:00:45
>>337
そう思うとシャネルなんてフランスのブランドでファンデーションも出してるけど殆どの人が使ってないって事なのかな。+12
-0
-
665. 匿名 2023/04/30(日) 01:01:08
>>662
仕事も無責任で「私のせいじゃない」が口癖なのにプライド高いと言われてもなあ
+3
-0
-
666. 匿名 2023/04/30(日) 01:01:33
>>425
医療費のために貯金してるとか?
でも高給取りなら保険に入ってるか。
+8
-0
-
667. 匿名 2023/04/30(日) 01:01:35
>>323
イタリア系航空機で見たヨーロッパ人らしき女性(50代より上な感じ)が、すごく素敵で忘れられない。
超シンプルなVネックセーターに、同じくシンプルな黒パンツ。
そしてロングコート。
それぞれ上質な感じの服で、上品でもう本当にステキだった。
+16
-0
-
668. 匿名 2023/04/30(日) 01:02:17
>>603
日本人が流行好きなのも、ただの広告代理店のマーケティングのせいだよね?消費しろ消費しろと常にマインドコントロールされてるからそうなる。フランスはそういうのないの?どうやって経済回してるの?+9
-1
-
669. 匿名 2023/04/30(日) 01:02:35
>>645
なんかそこまで卑下する必要も無いと思うけどな
白人でめちゃくちゃお洒落してるお婆さんのドキュメンタリー見たけど、「私は見た目にコンプレックスがあるからお洒落になれた。だから自分のコンプレックスに感謝してる」みたいなこと言ってたよ
白人でもそんな見た目パーフェクトな人なんてそうはいない+20
-0
-
670. 匿名 2023/04/30(日) 01:02:43
昔、フランス人にナンパされてお茶した事あるけど10個くらい歳の離れた人とパートナーで子供も居るけどパートナー数年前に解消して子供だけ行き来してるって言ってて自由過ぎるやろって思ったけど籍入れないのが普通にあるってほんとかな+4
-2
-
671. 匿名 2023/04/30(日) 01:03:04
>>250
いやもう何も思ってないよ
最初は英語スタイリッシュ!洋楽憧れ!真似しよ!って目的があったけど
今の世代は生まれた時にはそういうものが溢れてるからそれにならってるだけ
日本の先輩たちの真似したらそうなる
デザインもそんな感じ+5
-1
-
672. 匿名 2023/04/30(日) 01:04:15
>>642
フランスに移住した友達がそれ本当だって言ってた+5
-0
-
673. 匿名 2023/04/30(日) 01:05:04
>>663
洋服の感覚で着物の事も見てるんだろうね。
+4
-1
-
674. 匿名 2023/04/30(日) 01:06:51
>>672
お行儀悪いくせに他所様のファッションに口出すなよって。
さすが、窓からウンコ投げ捨ててた国だわ。+5
-3
-
675. 匿名 2023/04/30(日) 01:07:29
>>28
逆にムダ毛剃る文化の方が珍しいんじゃない?
日本と韓国、あと他はどこだろう
白人はデリケートゾーンは無くして
ムダ毛はそのままの人が多いみたいだし
アジアでも剃らないところもあるから+10
-3
-
676. 匿名 2023/04/30(日) 01:07:46
>>342
この人別に日本好きってイメージないけどな
たまにYouTubeのショートに出てくるから見ちゃうけど(最近は出て来たら即飛ばすけど)常ウエメセって感じ
+14
-0
-
677. 匿名 2023/04/30(日) 01:08:17
>>499
興味ありますって言ったら買ってくれるのかな?w+4
-0
-
678. 匿名 2023/04/30(日) 01:08:46
>>669
スタイルで言えば黒人がダントツだと思うわ。+9
-1
-
679. 匿名 2023/04/30(日) 01:09:20
>>656
日本人も首が短いんだから本当は思いっきりデコルテ全開にした方が似合いやすいんだよな。でも日本は若い人は痴漢似合うから自衛しろとか言われるし、おばちゃんだとババァのくせに胸出してる(クスクス)って言われるし、気軽に出せないんだよね+11
-0
-
680. 匿名 2023/04/30(日) 01:09:46
>>633
その人たち性格悪っ+14
-2
-
681. 匿名 2023/04/30(日) 01:09:55
>>2
どうだろ 日本人はおしゃれとはよく言われるよね
正しくはセンスがあるという意味よりも
洒落こんでるなのかもしれないけど
他の国じゃ普段はすっぴんの人も多いけど
日本は大体外に出る時は化粧するし
綺麗な服着て流行りの服も持ってて、、とかさ
ジャンルも色々あるし
人の目が気になるからっていうのも
理由の一つかもしれひいけどね+8
-0
-
682. 匿名 2023/04/30(日) 01:10:30
>>670
事実婚が多いのは本当+5
-0
-
683. 匿名 2023/04/30(日) 01:10:48
>>679
60前だけど思いっきりデコルテ出してます
明日も出します+10
-0
-
684. 匿名 2023/04/30(日) 01:11:04
>>70
イギリス人のウィット、フランス人のエスプリ
どちらもユーモアのセンスを意味する言葉なんだけど、アメリカンジョーク以上に全く笑えない皮肉を言ってるだけなんだけど、その皮肉を言うのが大人の証でセンスと思ってるヨーロッパ特有のいやらしさだからね
言葉どおりに受け取ってはいけないよ+6
-3
-
685. 匿名 2023/04/30(日) 01:11:14
>>646
マドモアゼルユリア懐かしい
まだ活動してるんだ
十数年前に地味に流行ってた+0
-0
-
686. 匿名 2023/04/30(日) 01:11:51
>>633
それなら、お前らは着物買えるの?って感じ。+8
-5
-
687. 匿名 2023/04/30(日) 01:12:25
>>557
顔が地味だからザックリ開いた胸元に違和感ある
+8
-5
-
688. 匿名 2023/04/30(日) 01:13:47
浅草でポリの派手な柄の着物もどき売ってるじゃん
あれを本当の着物だと思わないでほしいな+6
-0
-
689. 匿名 2023/04/30(日) 01:14:49
>>16
いつもの岸恵子婆ちゃんじゃない人ぽい。
新しい写真だww+5
-0
-
690. 匿名 2023/04/30(日) 01:14:52
>>669
でもアジア人の平均よりも顔でかで頭大きい白人ってまず居ないじゃん。顔が大きいっていうのはバランス取りづらくてファンション的には致命的なんだよ。+2
-7
-
691. 匿名 2023/04/30(日) 01:15:04
>>670
後藤久美子も事実婚だよね+3
-0
-
692. 匿名 2023/04/30(日) 01:16:01
>>690
いやそういう話ではなく…
まぁ伝わってないならそれでいいです+5
-1
-
693. 匿名 2023/04/30(日) 01:16:19
>>616
ゴミがアクセントとか、めっちゃ嫌味言うやんwww+10
-0
-
694. 匿名 2023/04/30(日) 01:16:23
>>686
普通の日本人も本物の着物揃えられない。特に今の時代の若者はまず買わない。呉服屋倒産+5
-6
-
695. 匿名 2023/04/30(日) 01:16:53
>>678
ただしパリコレ並みに痩せている黒人はね
黒人のいわゆる普通体型でもポッチャリなのに、さらにそこから肥えてる人の方が多いよ+9
-0
-
696. 匿名 2023/04/30(日) 01:18:44
>>685
トピズレだけどマドモアゼルユリアって何者なの?若いうちからファッショニスタとして出てきてたよね?こんな歳からファッショニスタやれるなんてめちゃくちゃなお嬢様なんだろうなと思ってたけど、結局何者なのかわからない+2
-0
-
697. 匿名 2023/04/30(日) 01:18:46
>>6
ハイブランドをメルカリで買うのはダサくて、蚤の市で買うのはオシャレ?
その違いはなに?って感じ。+13
-2
-
698. 匿名 2023/04/30(日) 01:18:54
>>4
さすがにそこまでは思わない+5
-0
-
699. 匿名 2023/04/30(日) 01:20:08
日本人の本当のお洒落は着物で発揮されるよ。
+4
-0
-
700. 匿名 2023/04/30(日) 01:20:54
>>129
パリで何度か声かけられて、現地の雑誌のファッションスナップに載ったことあるわ。
私はファッションを追いかけることにエネルギー使うの苦手で、何年も同じ古着やプチプラに足元はコンバースばかりで、スカーフとか一点だけ綺麗な差し色入れるスタイル。日本ではファッション界隈の人の視野には全然入ってないと思うw
カメラマンの男性もちゃんと私の服がよく映える色のドアをパッと選んでその前で撮影してくれたりして、ブランドじゃなくて全体のバランスを見てるんだなーと思った。+11
-2
-
701. 匿名 2023/04/30(日) 01:21:05
>>316
あなたは日本人?
だったら自分の国のことをもっと知ろうと思わないとね
ちょっと大きい地震が有ればすぐ停電するよね
徹夜で困難な中復旧工事してくれる人達がいて私達の生活が成り立ってる
地下に電柱埋めると復旧が1ヶ月後とかザラになるよ+11
-2
-
702. 匿名 2023/04/30(日) 01:21:20
>>678
スーパーモデルや俳優みたいな見た目重視される界隈ではダントツ黒人がスタイル良いね
でも活躍してる黒人ラッパーやアーティストでそこまでスタイル良い人いない。背もそんな高くなかったり、なんならちょっとスタイル悪めな人いる
+8
-1
-
703. 匿名 2023/04/30(日) 01:22:46
>>643
私の時は「日本だよ」「あー😩」の後に「じゃあ手に入らないのね…」とか「こっちじゃ買えないじゃん!ねぇ、こう言うのが欲しいのよ!」って友達とかに言ってたから多分普通に欲しいんだと思う。
そういえば言われた時はどちらもワンピだった。
その時はヨーロッパの若い子の間では白Tに皮っぽいテラテラのスキニーパンツブームで、みんなそんな感じの格好してたし、ワンピも定番の形やパターン以外はなかなか見つけられなかったんだよね。
あと裁縫のしっかりさ、布の厚さとかもいいポイントみたい+6
-0
-
704. 匿名 2023/04/30(日) 01:23:07
>>694
嫌味言ってる西洋人も西洋ハイブラ買えないと思うよ。+15
-0
-
705. 匿名 2023/04/30(日) 01:23:28
>>699
着物のオシャレは深いわよねー
形はどれも同じなのに、色、柄、素材、季節、帯結びとか、組み合わせが無限!+4
-0
-
706. 匿名 2023/04/30(日) 01:23:31
さっきから着物着物って言う人居るけどさ、着物なんてめんどくさいもの普段着ないじゃん。しかも着物でおしゃれとか言われても型通りの着こなし方を覚えないと着物警察に逮捕されるし、めんどくさいったらありゃしない。あんなもの似合ったって普段着にできないんだから意味ない+4
-5
-
707. 匿名 2023/04/30(日) 01:23:33
>>558そのスタイルの良さも肥満率の高さで台無し
+9
-1
-
708. 匿名 2023/04/30(日) 01:26:55
>>668
それがファッションだからね。流行は作られているものだし。
ファッション業界と消費者がここまで密なのは日本の特徴なのかも。一つの建物の中でパンクやゴスロリやギャルやなんやかんやいろんなファッションが分け隔てなく売られている日本はとても面白いと思うなぁ。+12
-0
-
709. 匿名 2023/04/30(日) 01:27:06
>>432
顔でかいからダサく見える+3
-2
-
710. 匿名 2023/04/30(日) 01:28:15
>>706
そんなんだ、残念だね。
+2
-0
-
711. 匿名 2023/04/30(日) 01:28:39
>>670事実婚も反省期に入っているらしいよ
法律婚より離婚も多く子供が不安定になり成績も落ちる
先にダンナが死んだら、遺産は妻はもらえないから生活に困る
高齢世帯は急いで籍を入れたりしているみたい
+6
-0
-
712. 匿名 2023/04/30(日) 01:28:50
>>558
その通り。原宿系が良い例だよね。とにかくごちゃごちゃ装飾したりメイクを凝ったりして遊ぶのも日本独自のファッション。アイライン太く引いたゴスとかロリータとかやっぱりごちゃごちゃしてるのはアジア系の方が似合う+9
-0
-
713. 匿名 2023/04/30(日) 01:30:30
>>706
そういう意味で書いてないんだけどな。
+4
-0
-
714. 匿名 2023/04/30(日) 01:31:08
>>603
日本人はファッションへの関心は高いよね
流行や細々した装飾やデザインが好きで、新しい服を着てる人が多い
それが素敵かどうかは見る人によって微妙だけど+7
-0
-
715. 匿名 2023/04/30(日) 01:31:36
>>672スーパーでも会計前の食べものを食べちゃうらしいね
+4
-0
-
716. 匿名 2023/04/30(日) 01:32:06
>>675
口髭生えててそのままって女性もいるって知り合いのイタリア人は言ってた
+6
-0
-
717. 匿名 2023/04/30(日) 01:32:17
>>558
スタイル悪い人こそシンプルな服でスッキリ見せた方がいいと思う+5
-4
-
718. 匿名 2023/04/30(日) 01:32:21
>>695
でも最近は多様性重視されててモデルもぽっちゃりな人多いじゃん?でも大抵ポッチャリさんも黒人白人の小顔で脚は長いモデルなんだよね。多様性狙うならアジア系の大顔で猫背で足が短いモデル使ってみろと言いたい+1
-1
-
719. 匿名 2023/04/30(日) 01:35:02
>>287
なんか食欲をそそるわ+1
-0
-
720. 匿名 2023/04/30(日) 01:36:24
???だわ
流行りのもん着てるんだろうけどお洒落とは思わんわ+0
-0
-
721. 匿名 2023/04/30(日) 01:37:25
>>19
留学してたけどみんなZARAかH&Mで洋服買ってたし、季節ごとに3パターンくらいしか着てなかった
学生だからかもしれんけど
日本人は洋服たくさん持っててお洒落だねーって嫌みじゃなくて言われてたよ+14
-0
-
722. 匿名 2023/04/30(日) 01:37:54
>>326
日本人は旅行なら小ぎれいなかっこうをしないと、恥ずかしいという価値観
そんなもんある?
現地で浮くし、旅慣れてない感じでダサくないか?+16
-1
-
723. 匿名 2023/04/30(日) 01:38:20
>>715
へずまかよ。+5
-0
-
724. 匿名 2023/04/30(日) 01:38:38
>>715
KERのケビンが言うには
アメリカでは果物の鮮度や熟し具合を確認するためにかじったりするらしい
品質管理が行き届いてないので黙認されてるんだって+3
-0
-
725. 匿名 2023/04/30(日) 01:39:50
>>717
スタイル悪い人がシンプルな服でスッキリ見せるなんてめちゃくちゃセンスとテクニック必要なんですけど!?プロのスタイリストに相談でもしないと大抵はただの部屋着風になるだけだけど+11
-1
-
726. 匿名 2023/04/30(日) 01:40:25
>>664
ほとんどの人は使ってないと思う
フランスはセラムとか肌を血色良く見せるブロンズクリームとかの方が人気+14
-0
-
727. 匿名 2023/04/30(日) 01:40:30
>>706
あなた何歳?+2
-0
-
728. 匿名 2023/04/30(日) 01:41:09
>>558
ヘアスタイルもね
フランスの美容室行ったとき、まっすぐサササーって切られて終わりだった
そりゃ欧米人はみんなワンレンロングになるよなと思った+13
-0
-
729. 匿名 2023/04/30(日) 01:41:11
>>68
モデルでしか判断してない人が多いからね
実際足の長さの平均って1%の差しかないし、日本人の方が長いってことも珍しくないんだけど、日本人のトップクラスのスタイル=白人の平均って思い込んでる人結構見るよ+6
-1
-
730. 匿名 2023/04/30(日) 01:42:08
>>717
いや無理やろ+7
-0
-
731. 匿名 2023/04/30(日) 01:42:38
>>722
修学旅行で海外行く時、カモられるから小汚い格好しろと指導されたけどね笑
あと女子は娼婦に間違えられるからミニスカート禁止だった+14
-0
-
732. 匿名 2023/04/30(日) 01:43:03
>>728
フランスではカットいくらなの?
+1
-0
-
733. 匿名 2023/04/30(日) 01:43:22
>>464
それがセクシーだって聞いたことある
なんかセクシーの観念が悪い意味でなく原始的なのよ+10
-1
-
734. 匿名 2023/04/30(日) 01:43:47
>>323
外国人おばあちゃんがTシャツに短パンなのはバカンスだからだよ
彼らは休日やバカンスではTシャツと短パンなの
地元と同じ格好をしてるだけ+14
-1
-
735. 匿名 2023/04/30(日) 01:44:41
>>675
日本人女性は手足のムダ毛処理は完璧なのに下の毛ボーボーで幻滅する外国人男性多いよね+3
-5
-
736. 匿名 2023/04/30(日) 01:44:48
>>703
成る程、ワンピかぁ
アバズレめ!とか罵る人が居たからヨーロッパであんまりスカート履いてないんよね
私が聞かれたのは買ったのが日本ってだけでインディアン風のカットソーとか、でも布はペラペラで日本の店で見たらインポートだなと思いそうなものとか
割と何でも有りなのかね、個人に刺されば流行りの傾向はないみたいな部分あるし+3
-0
-
737. 匿名 2023/04/30(日) 01:45:20
>>675
10年以上前だけど女性でもあちらは脇も生えてた+6
-1
-
738. 匿名 2023/04/30(日) 01:47:09
>>696
有名人気美容院の創始者の娘だよー+4
-0
-
739. 匿名 2023/04/30(日) 01:47:16
>>732
15年前なのでハッキリ覚えてないですが、フランスの地方都市で20ユーロ前後だったかな
その当時だと3000円くらいかな
30ユーロはしなかったと思う
カットだけだったからシャンプーなしだった+4
-0
-
740. 匿名 2023/04/30(日) 01:47:37
>>728
いや…自分がコーカソイドだから分かるけど、前髪作ったってうねってはねて変になるだけなんで、直毛の多いモンゴロイドと違って前髪って選択肢自体がないんですわ+4
-0
-
741. 匿名 2023/04/30(日) 01:49:29
>>419
クロワッサンとか読んでそう。
若い世代はネットのおかげでフランス🇫🇷や欧米への幻想が解けてよかった。道がゴミだらけの街なんて嫌だ。+10
-0
-
742. 匿名 2023/04/30(日) 01:49:42
>>421
そして泥棒だらけ+12
-0
-
743. 匿名 2023/04/30(日) 01:49:44
>>675
ヨーロッパの留学生に聞いたら脇、足、あそこは処理する
顔、腕毛は気にせずボーボーだって+4
-0
-
744. 匿名 2023/04/30(日) 01:49:49
>>739
へー、日本よりは安いね。
大したカットじゃないなら妥当だね+2
-0
-
745. 匿名 2023/04/30(日) 01:50:44
>>740
そうなのか
てっきり美容師の腕がないからだと思ってたw+3
-0
-
746. 匿名 2023/04/30(日) 01:50:47
>>688
京都の舞妓体験やってる人も本物だと思って写真撮ってるよね。友達と大声で喋って笑ってブラブラしてる本物の舞妓さんなんていないのに。
京都人はプライド高いんだから本物と偽物の区別がつくような目印つけてほしいわ+5
-0
-
747. 匿名 2023/04/30(日) 01:50:56
>>181
私も臭いが無理…特にトップス
学生時代はよく古着屋に行ってたから慣れてるはずなのに、
先日お店の一角にある夏物のusedコーナーの前を通っただけで臭いに引いた
古着独特の臭いとはまた違う、なんか人が今着ているのを感じるような汗のような臭いがして気になってしまった
場所を言うのも申し訳ないくらい有名な観光地で大きな施設の1Fに構えた綺麗なお店だったけど、あれは一体何だったんだろうw+4
-0
-
748. 匿名 2023/04/30(日) 01:51:59
>>663
別に日本人のスタイルいい人が着ても似合ってるけどな
パリコレモデルレベルだと違和感あるけどそこは他の民族衣装もそう+4
-0
-
749. 匿名 2023/04/30(日) 01:51:59
>>736
マキシのワンピはよくママ友さんとかにもそれいいねって言われてた。
布地の厚みの他は胸元が絶妙に開いてないとこも違うかな。ヨーロッパだと結構胸元がっつり開いてることが多いよね
ヨーロッパの若い子が着てるとヘルシーだけど、大人や現地の子の中にもワンピ着たいけど胸はあんま見せたくないって子もいるんだよね+3
-0
-
750. 匿名 2023/04/30(日) 01:52:07
>>169
この世に出回ってる物殆どプレタなのにあなたは何を着るの?w
オートクチュール?w+2
-1
-
751. 匿名 2023/04/30(日) 01:52:18
>>735
日本人男にはボーボー好きが結構いるからね+6
-1
-
752. 匿名 2023/04/30(日) 01:52:26
>>718
パリコレのおデブモデルは白人黒人に限らず、丸太のような腕に常人のウエストのような腿肉で、手脚も短くなってるよ
肥えるってそういうこと
多様性って騒ぐ勢力が強くなったから、数人のデブもランウェイ歩くことになったけど、細っいスレンダーモデル数十人の中に入ってるから、街歩いてる時より目立って異様な光景+7
-0
-
753. 匿名 2023/04/30(日) 01:52:27
>>308
差別は分からないけど、パリでは普通に英語で話してくれたよ
観光地だから慣れてるのかも+9
-0
-
754. 匿名 2023/04/30(日) 01:53:06
>>563
色素が薄いから原色も生えるよね。アジア人は黒髪・肌が黄色ベースだから、なかなか色が制限される。それでも上手くコーディネートしてる人はいるけど。+11
-2
-
755. 匿名 2023/04/30(日) 01:54:41
>>407
日本人がパリで暮らすならこれぐらいの格好の方が狙われなくて正解+20
-0
-
756. 匿名 2023/04/30(日) 01:55:28
>>753
店に入っていく時の最初のフランス語の声かけと笑顔が大切っていうよね。
あとは英語しか話せなくても、敬意を払うってことなんだろうね。+7
-0
-
757. 匿名 2023/04/30(日) 01:56:14
>>494
いいな。そんな経験してみたい。今は海外怖くていけないや。+2
-0
-
758. 匿名 2023/04/30(日) 01:56:18
>>744
当時はシャンプー無しでこのカットで3000円も取るんか!って思ったけどねw
日本の3000円カットでも技術すごいしシャンプーもしてくれるのに
留学した日本人が皆ポカホンタスルックで戻ってくる理由が分かりました+8
-0
-
759. 匿名 2023/04/30(日) 01:58:37
>>510
今でも皮は使ってこっくりさせた方が味わい深くて断然カッコいいと思うよ。ハイブランドは特に。
ジェーン・バーキンじゃないけど高価なものほど使ってなんぼ。+9
-0
-
760. 匿名 2023/04/30(日) 01:59:15
>>668
日本は大量生産大量消費だよね
フランスは観光と軍事技術、農業かな?
+5
-0
-
761. 匿名 2023/04/30(日) 02:01:35
>>640
オシャレなのは女はフランス、男はイタリア
正統派紳士のオシャレならイギリスだね
ただしどの国にも無頓着な人はたくさんいる+4
-1
-
762. 匿名 2023/04/30(日) 02:02:04
>>544
私英語わからないけど、街中で流れてる英語の曲、卑猥な歌詞が多いってラジオの特集で組まれてたな。特にラブソング系。メロディはいいから歌詞の内容気にせず流しちゃうのかな。+5
-1
-
763. 匿名 2023/04/30(日) 02:03:42
>>715
さすがにそれは親が付き添ってない子供しかしてなかったよ+0
-0
-
764. 匿名 2023/04/30(日) 02:03:56
>>558
日本人にも色んな骨格やスタイルがいるわけでそんな人種ごとに決めつけなくてもいいと思うけどね
シンプルな服が似合う人ゴロゴロいるよ
こういう日本人への決め付けから日本人離れとか外国人風とかの謎の持ち上げが生まれてそう+16
-0
-
765. 匿名 2023/04/30(日) 02:05:53
>>745
いやいや、そしてロングじゃないとこれまたはねて収拾つかない
長さ出して重みで押さえてんの
そうするとくるくるカールして勝手にお洒落な感じにまとまってくれるんで後は梳かすだけでOK
どう切ったところで巻いてちゃ毛先も揃わなくてかえって変になるだけだから真っ直ぐ切っとくのがド安定+3
-0
-
766. 匿名 2023/04/30(日) 02:13:04
>>2
こういう拗らせた人に何言っても無駄だなーと思う
いっつも日本中、アジア中を自虐のつもりで巻きこんで来る
実際に確かめたり自分の目で判断することもなく妄想と自虐繰り返してるだけだよね+15
-3
-
767. 匿名 2023/04/30(日) 02:15:55
>>601
お高くとまってるという意味で京都みたいだな。+14
-1
-
768. 匿名 2023/04/30(日) 02:19:25
>>764
骨格診断とかあるくらいなのにね
みんな同じ体型ならそんなの流行らないよ
+3
-0
-
769. 匿名 2023/04/30(日) 02:20:31
>>749
マキシのワンピかぁ
私も欲しくなってきたよ
胸元開いてるワンピはリボンやレースの付いたキャミソールやカットソーの上から着て、飾りを見せて楽しむものという認識だよ+3
-3
-
770. 匿名 2023/04/30(日) 02:21:43
>>652
横だけどいい青春だね。そんな友達いなかったから、眩しいわ。+4
-0
-
771. 匿名 2023/04/30(日) 02:22:22
>>588
これはヨーロッパは露骨。大昔から階級社会だから。TPOはすごく大事よね。+2
-0
-
772. 匿名 2023/04/30(日) 02:27:31
>>497
そりゃニースでバカンスするのは家系からして優雅な方々だから。+1
-0
-
773. 匿名 2023/04/30(日) 02:30:21
>>316
無くしていこうとはしてるけど遅いよね
復旧は埋めない方が楽だけど電柱は倒れるし事故りやすいのに+2
-0
-
774. 匿名 2023/04/30(日) 02:32:19
>>452
SNSは世界共通の独特な村社会だと思う
どこの国の人もみんななんか似てるもん+12
-0
-
775. 匿名 2023/04/30(日) 02:39:02
>>563
コーカソイドって括りが広すぎるよ
白人でも色素ガンガンに濃い人たくさんいるよ
まず欧米は胸出しOKだけど脚出しはNGな文化圏だし
+6
-2
-
776. 匿名 2023/04/30(日) 02:40:17
>>745
横
昔美容師さんに聞いたら、確かに髪質からして全く違うと話してた
使う薬も変わると出来上がりも変わるよね
日本人の髪はいじりやすい故に美容師・メーカー・バイヤーに求められてる技術や薬剤のレベルも高くなったんじゃないかな+5
-0
-
777. 匿名 2023/04/30(日) 02:41:53
>>186
新しいのも最初はいいんだけど、私は祖母や母のお下がりの方がなんか持ってて安心する
誰とも被らないし、親族の何十年もの歴史を一緒に身につけてる特別感がある
人にどう思われてるかなんて考えたことない+10
-0
-
778. 匿名 2023/04/30(日) 02:42:29
>>601
アメリカとかでもフランス訛りはセクシーらしいね
これが他の言語だと揶揄われるんだよなぁ
第二言語もスペイン語かフランス語が大体選ばれるって聞くね
オーストラリアとかだと日本語選択の人も割といるとか+2
-1
-
779. 匿名 2023/04/30(日) 02:45:14
最近はあんまりフランスやパリにも憧れってなくなってきてた。昔は本当に写真とかイメージでしか知らなかったけど、今は多角的情報も簡単に手に入るし、実像を知ると日本のほうが良いと思えることも多くなってきた。+4
-0
-
780. 匿名 2023/04/30(日) 02:46:23
>>223
無理して分不相応なものを手に入れようとする人がなんて、若くても若くなくても、このご時世普通に暮らしてる庶民にはあんまりいなくない?
キャバ嬢とかは知らないけど
「日本人の問題」とかさすがに主語がデカ過ぎるよ+4
-0
-
781. 匿名 2023/04/30(日) 02:47:27
>>2
また反日
日本が褒められるのが苦しみだもんね
実際シーズンごとに服買うのが当たり前でおしゃしてるのが普通だから意識高いのは事実だよ+8
-4
-
782. 匿名 2023/04/30(日) 02:49:08
>>76
反日うざ
欧米の人はあんまりおしゃれしないから日本がおしゃれしてるのが特殊で驚いたんだよ
フランスは欧米人たちの間でもおしゃれだと思われてるけどそのフランス人よりおしゃれしてるのが日本人
+8
-7
-
783. 匿名 2023/04/30(日) 02:50:12
>>591
という反日国の妄想
別に白人はスタイルよくない
芸能人見て勘違いしてるの恥ずかしいよ+11
-6
-
784. 匿名 2023/04/30(日) 02:51:10
>>1
これ書いてる人絶対在仏じゃないよね。憶測とか聞きかじった情報で他国の文化を知ったように語るのやめようよ。+2
-3
-
785. 匿名 2023/04/30(日) 02:51:22
>>359
外国関連のトピは反日大集合だよ+4
-1
-
786. 匿名 2023/04/30(日) 02:53:22
>>374
反日って日本が嫌いなのにアジア人としてひとまとめにして下げるのは好きだよね
長年アジア唯一の先進国だったのが許せないんだろうね+7
-1
-
787. 匿名 2023/04/30(日) 02:54:06
>>379
外国行ったことないのに語るのが白人コンプと反日の特徴+1
-9
-
788. 匿名 2023/04/30(日) 02:55:31
>>725
なんで怒り気味なの?
思い込み強すぎ。サイズが合ってるとか、袖をちょっとめくるとか、ちょっとしたことだと思うけど。
日本の今の流行は体型を隠そう隠そうとするよね。
ダボッとしてメリハリがなくゴテゴテしてるから、ケーキの中に入って歩いてるみたいな感じ。+3
-1
-
789. 匿名 2023/04/30(日) 02:55:53
>>10
料理と逆だね。
フランス料理は、ソースやら見た目を華やかにしてるけど、女性たちは素材で勝負してる。
日本料理は、割とシンプルだけど女性たちは原形をとどめないくらい加工したり、着飾ったりメイクしてる。+4
-5
-
790. 匿名 2023/04/30(日) 02:55:57
>>506
ガルちゃんでも流行以外はださいって考えのおしゃれ最先端インフルエンサーもどきみたいな人よく見る+4
-0
-
791. 匿名 2023/04/30(日) 02:56:39
>>507
身なりに気を使ってないとセンスも何もないけどね+0
-0
-
792. 匿名 2023/04/30(日) 02:57:39
>>439
それはあるだろうね
危なくて海外旅行先でおしゃれなんてできないし+5
-0
-
793. 匿名 2023/04/30(日) 02:59:27
>>601
でもヨーロッパの中では地味に背が低めなのが愛嬌かな?w+3
-0
-
794. 匿名 2023/04/30(日) 02:59:56
>>203
白人の生粋のブロンドは1割しかいないよ。笑
ほぼみんな染めてるよ。
産まれた時は金髪でもだいたい大人になる頃には茶系になるんだよ。+6
-0
-
795. 匿名 2023/04/30(日) 03:01:19
>>742
これはフランス人が悪いというより移民がね…
パリって最悪なことがいっぱいあって疲れるけど、それ以上に素敵なことがあるのも事実。
あんな芸術に溢れた街の中に住んでたら、そりゃセンスも磨かれると思うわ。
+6
-1
-
796. 匿名 2023/04/30(日) 03:01:46
>>191
アメリカ人のことも見下してるよ。
歴史も文化も劣ってるって+5
-0
-
797. 匿名 2023/04/30(日) 03:05:26
>>473
金持ちかは分からないけど欧米人の旅行客ってださい部屋着みたいな人多くない?
でもフランス人はおしゃれ。フランス語が聞こえて見るとラフなんだけどださくない。
夏に観光地でまさにパリジェンヌのイメージ通りのつば広の帽子にサングラス白いワンピースという若い女性を見た時はなんかちょっと感動した。全体がセンス良くてお洒落だったわ。+5
-1
-
798. 匿名 2023/04/30(日) 03:06:09
>>203
なかなか衝撃的なコメント+2
-0
-
799. 匿名 2023/04/30(日) 03:07:40
>>756
これに慣れてると、日本で店に入る時に店員から笑顔でこんにちはーって言われて笑顔でこんにちは!って返すとちょっと驚かれたり、返した時には店員はもうこっち見てなかったりしてズッコケるw
出る時も何も買わなくてもありがとうございましたって言うとなんか変な空気になって、同業者のスパイと思われたかな?と気になったりする+1
-0
-
800. 匿名 2023/04/30(日) 03:10:21
>>18
顔の堀りが深いからシャドウとか要らないのもあるよね
あと髪が明るくて癖っ毛だから無造作ヘアも様になるし
昔パリジェンヌに憧れてたときに素っぴん無造作シニヨン真似したらやばいやつになってしまった+8
-1
-
801. 匿名 2023/04/30(日) 03:10:41
>>794
ブロンドって金髪だけでなく目が青いのがセット。
だから世界中で貴重。北欧でも少なくなってきてて田舎の方ならいる感じ。+6
-0
-
802. 匿名 2023/04/30(日) 03:16:36
>>502
ケチ+3
-1
-
803. 匿名 2023/04/30(日) 03:17:01
>>780
たしかに
でもお金ないからってプチプラでたくさん買い物するよね。あれも不思議
物を持ちすぎるのはあると思う+2
-0
-
804. 匿名 2023/04/30(日) 03:17:51
>>58
アルジェリア系、モロッコ系なのかなぁ、なんか北アフリカ入ってそうだな、と思ってた。+13
-0
-
805. 匿名 2023/04/30(日) 03:18:19
>>765
そういうもんなんだ
そのスタイルなら毛量も多くないと大変そうだね+1
-0
-
806. 匿名 2023/04/30(日) 03:19:14
>>450
食生活...
クララさんの作る料理、超まずそう、不衛生、、でちょっとな。。+7
-3
-
807. 匿名 2023/04/30(日) 03:22:07
日本人は、どんなに頑張っても欧米人のスタイルには敵わない。
欧米人のスタイルなら、Tシャツに短パンでも何着ても様になるから。+2
-7
-
808. 匿名 2023/04/30(日) 03:22:50
>>308
フランス語分かるって、それだけでかなり好印象なのかもね
他でも使える英語と違ってフランス語をわざわざ勉強したという点でもw
私も駐在歴が長い家族のところに遊びに行ったときパリをちょっと離れたぐらいの範囲内ではある&昔だけど、差別は一切受けなかった+8
-0
-
809. 匿名 2023/04/30(日) 03:24:57
>>702
実際見たらめちゃくちゃスタイルいいから 日本人と比べてみなよ+1
-1
-
810. 匿名 2023/04/30(日) 03:30:21
>>491
デブだから便座割れるのかと思った 実際基本割れてたしw+1
-0
-
811. 匿名 2023/04/30(日) 03:32:16
>>752
読んでるだけで想像できたw
なんでも一つの箱に詰め込めばいいってもんじゃないよね。+5
-0
-
812. 匿名 2023/04/30(日) 03:32:55
>>805
毛量はアジアンより多いよ
その分かなり細い
そして立体的にカールするからボリュームはまぁまぁ出る+4
-0
-
813. 匿名 2023/04/30(日) 03:41:17
>>35
160センチ50キロな普通の日本女だとねww
杏やすみれクラスじゃないと無理+4
-1
-
814. 匿名 2023/04/30(日) 03:50:35
>>379
大学の先生が、学校にヒール履いてくるのなんて日本だけだよって言ってたな。+4
-0
-
815. 匿名 2023/04/30(日) 03:51:55
>>35
このスクショ画像一枚に写ってるのが全部クララさん個人コーデなのかな?ELLE JAPAN側のコーデも混じってるよね?
なんとなく上2枚はいかにもフランス人のコーデって感じだけど、下3枚(まん中は違うかな?)はELLEっぽいような…+10
-0
-
816. 匿名 2023/04/30(日) 04:11:51
>>793
ヨーロピアンは、実は背が高い女性が好きって男性が一定数いる。
だから北欧の背の高い女性が人気なんだけど、彼女たちは歳を取ったら、横にも大きくなるって分かってるから、どうしよう…って悩むらしい。
+2
-0
-
817. 匿名 2023/04/30(日) 04:12:32
まずオシャレに対する考え方が違う
外国のオシャレな人はボディメイクの意識も高め。
日本はファッションとボディメイクが分離してる人が多い。
+5
-0
-
818. 匿名 2023/04/30(日) 04:16:58
人種によって骨格がそもそも違うのにいつまで西洋人に憧れてスタイルの真似するんだろう+4
-0
-
819. 匿名 2023/04/30(日) 04:22:37
>>38
妬みからの嫌味だね。フランス人らしいなw+0
-3
-
820. 匿名 2023/04/30(日) 04:23:23
>>451
そうやけどこんな長いの初めてみたってこと+0
-0
-
821. 匿名 2023/04/30(日) 04:24:41
(巻舌ぽく) アホか+0
-0
-
822. 匿名 2023/04/30(日) 04:30:35
>>28
髪の毛も3日くらい洗わないって言うのは
水道代の事もあると思ってたけど
前に何かの番組で
フランス在住の日本人の奥さんとフランス人の旦那さんの暮らしみたいなのをやってて
衛生観念が全然違うので
旦那さんが子供連れて公園行って帰って来ても
手が汚れてても洗わずに
食べようとしていつも注意するって見てびっくり!!
日本人の観光客(アジア人全てだけど)には今だに差別するし
文化の違いはあれど
スライドは高いけど、いい加減な国民性だと思った。
長文ごめんなさい。
+30
-0
-
823. 匿名 2023/04/30(日) 04:56:18
>>223
?昔は無理してたんじゃなくて普通に買えたんだよ
今は物価やエネルギー費高騰税金も高くなり給料変わらずだから買えなくなったんだよ+4
-1
-
824. 匿名 2023/04/30(日) 04:59:01
>>789
こなれ感演出はフランス人も日本人もやってるよ
自然に見せることに神経使ってる+7
-0
-
825. 匿名 2023/04/30(日) 04:59:41
>>57
現実知らないね
素敵に見せるために手間暇かけてるよ+3
-0
-
826. 匿名 2023/04/30(日) 05:00:49
>>567
>>280
白人て別にスタイルも良くないし足長くないよ
スタイル良くて足が長いのは黒人
フランスの黒人の話してるのかもしれないけど+3
-3
-
827. 匿名 2023/04/30(日) 05:01:48
>>61
ナチュラルでお洒落に見せるために気を遣ってるよ
ナチュラルでお洒落に見せるのに時間かかるのは日本と同じ+9
-0
-
828. 匿名 2023/04/30(日) 05:02:49
>>114
フランス人自身がそれは時間かけてナチュラルなオシャレに見せてるって言ってるよ
幻想から目を覚ましなよ
パリ症候群になりそうな人たくさんいるね+9
-1
-
829. 匿名 2023/04/30(日) 05:03:19
>>132
一般人はスタイル別に良くないよ
+8
-0
-
830. 匿名 2023/04/30(日) 05:03:23
>>609
センスいいと思わないけどね
スタイル良いから良く見えるだけでズングリムックリが着たら・・・+9
-0
-
831. 匿名 2023/04/30(日) 05:05:47
>>419
SNSネット社会なのに白人はみんな美形でスタイル良いと思ってる人がいまだにいることに驚くわ
自然に見えるおしゃれには時間かけてることも分かってないし
白人だから何もしなくてもおしゃれに決まると夢見てる+11
-0
-
832. 匿名 2023/04/30(日) 05:24:47
>>4
着物は着るのが大変で、動きにくいからだよ!って言ってやりたい。+1
-0
-
833. 匿名 2023/04/30(日) 05:38:56
>>669
まぁ、そうなんだけどね。
彼氏とフランス大使館の前で待ち合わせした。彼は日本人でも180㎝以上あって見栄えも良い…はずだったんだけど、白人さんの頭身と胸板にスーツが立体的にピシッと合ってるのを見ると、違いがハッキリしてしまった。
立体的なんだよね、頭も体も。
あれならUNIQLOでもよく見えるだろう。
アジア人はペシャンコで見窄らしいから、服装は子綺麗にする必要があるよね。+4
-12
-
834. 匿名 2023/04/30(日) 05:51:45
>>17
生活切り詰めてブランド品買ったりね+5
-0
-
835. 匿名 2023/04/30(日) 06:19:45
>>337
普段から化粧してるイメージは日本人と、韓国人かな……あとはインド?もしてる気がする。+3
-0
-
836. 匿名 2023/04/30(日) 06:21:00
>>831
欧米人はある程度の年齢以上はすごく太りやすいよね
フランス人は小柄で特にスタイルいい印象もない
パリは汚いし、パリ人はスノッブ
フランスに憧れる要素はあまりないな
アンティークは素敵だけど高いし
日本人は年配も割とスリムだし、肌も綺麗
おしゃれをみんな楽しんでいるし自由さがある+4
-2
-
837. 匿名 2023/04/30(日) 06:24:56
>>181
古着屋に入るとおし○こくさいから嫌だ。あと孤独死の服うってるとか聞いたことあるからなおさら嫌だ+3
-1
-
838. 匿名 2023/04/30(日) 06:28:54
>>1
パリジェンヌは服をもたない、だったかな
本出てる
ファッション業界では昔からあるよね
日本との対比みたいな
定期的に出すことで稼げるね
+4
-0
-
839. 匿名 2023/04/30(日) 06:29:34
>>823
20年前は買えたよね
若者でも頑張れば買える値段だったから
今は昔の値段考えたら手が出ない+0
-0
-
840. 匿名 2023/04/30(日) 06:31:13
>>37
盗品ではないのかね+1
-2
-
841. 匿名 2023/04/30(日) 06:33:37
>>807
わかるよ。白人はもう骨格からして違う。足も長いし顔も小さい。そこにいるだけで目がいってしまう存在感。
まぁでも日本人はおしゃれだとは思うけど。
中国や韓国なんかに比べても。+1
-1
-
842. 匿名 2023/04/30(日) 06:51:00
>>4
卑屈すぎて笑う
日本人デザイナーに勲章を授けた国だよ+10
-1
-
843. 匿名 2023/04/30(日) 06:53:07
>>839
その時代は、一般のOLでもボーナスをはたけばエルメスのケリーが普通に買えた
今はとんでもないことになってるけど+3
-0
-
844. 匿名 2023/04/30(日) 07:00:40
>>377
私も実際はフランスパンをむき出しに待つの苦手だから絵で自由を感じる日本人+7
-0
-
845. 匿名 2023/04/30(日) 07:06:08
>>85
去年から向こうで暮らしてる子が、おばさんでも露出度高いって言ってた。+1
-0
-
846. 匿名 2023/04/30(日) 07:12:21
>>841
韓国か断トツオシャレだと思う+0
-17
-
847. 匿名 2023/04/30(日) 07:18:28
何で流行を押さえてるのがおしゃれになるんだろ?流行ってないもの着てても、その人に合えばいいと思うけどね。
どっちかって言えば、流行りを追っても不恰好な人が多くなってる気がする。スカーチョとかブカブカなパンツとか短足に見えても流行りを着てればいいみたいな感覚が嫌だわ。
要するに流行り=お洒落ではないと思う。+3
-2
-
848. 匿名 2023/04/30(日) 07:22:58
>>754
え?黒人って派手な黄色とか青とか似合う人めちゃくちゃ多いよ
色素薄い方が原色似合うなんて聞いたこともないし思ったこともない+7
-0
-
849. 匿名 2023/04/30(日) 07:24:32
>>645
日本人が美の基準をヨーロッパに合わせようとするからそうなるんだよね
背が低い、頭が大きい、手足が長くない人種が真逆の特徴を持つ人種の美の基準に合わせようとするから無理が出てくる
昔はこけし人形が美人の象徴
頭も大きい、寸胴、目は大きくないが美人だった+1
-1
-
850. 匿名 2023/04/30(日) 07:25:04
>>838
逆に欧米で日本人の生き方ikigaiみたいな本売れてて面白い+2
-0
-
851. 匿名 2023/04/30(日) 07:26:48
>>3
日本は年金受給高齢者が高そうな服着てる
ほんと見栄を張るよね、今どきの60代70代は+2
-12
-
852. 匿名 2023/04/30(日) 07:28:13
>>836
フランス人のおしゃれ観は好きだよ
日本下げと白人崇拝は気持ち悪いけど+9
-0
-
853. 匿名 2023/04/30(日) 07:31:19
>>842
日本人じゃないから知らないんだよ+7
-1
-
854. 匿名 2023/04/30(日) 07:33:03
>>633
反日はヨーロッパに夢見すぎなんだなあ
憧れの西洋に日本が褒められらのが気に入らないからメンタル気持ち悪いことになってるんだね+11
-2
-
855. 匿名 2023/04/30(日) 07:33:44
>>374
私がヨーロッパ回った時は、フランスもイタリアも皆ラフな格好してるなーと思った。ナチュラルなおしゃれというか。特にドイツとかオーストリアは若い子でも蛍光のジャンパーとか(でも可愛いから似合ってる)、日本人観光客はいいコート着てるから遠目でも一発で分かる。
日本人って着るものに対してこだわってると思うわ。でもヨーロッパで一番おしゃれに見えたのはおじいさんやおばあさん。+13
-0
-
856. 匿名 2023/04/30(日) 07:36:07
仕事してるかしてないかによっても違うよ。
フルタイムで毎日仕事してるから、仕事着が何着か必要。それをシーズンごとだからそこそこな数になってる。全部安物だけど。仕事してなかったりパートなら服なんて本当少なくて済む。+6
-0
-
857. 匿名 2023/04/30(日) 07:41:36
>>833
なんか可哀想彼氏も
うちの近くよく観光客来るけどそんなふうにコンプ持ったりしたことないや
むしろ私はガッシリしてるから日本人の華奢な子良いなって思って生きてたわ
次はアジア人以外に産まれるといいね+9
-0
-
858. 匿名 2023/04/30(日) 07:42:32
>>851
団塊とバブル世代は良いものを着ろ、高いものを買えと刷り込まれているからね。ブランド品も好き。上の世代の戦前生まれの方が質素。若い時に植え付けられた価値観は変わらないんだと思う。バブル世代で断捨離好きやミニマリストって聞かないもの。+6
-5
-
859. 匿名 2023/04/30(日) 07:43:34
>>609
洋服は白人に合うよう作られてるってよくわかるわ
+4
-1
-
860. 匿名 2023/04/30(日) 07:46:24
>>2
日本に来てる白人の観光客ってみんなTシャツとジーパン(又は短パン)にリュックじゃん。男も女も。それが普通なんだと思う。日本人みたいに、毎シーズンごとに服を買って、毎日違うコーディネート考えたりしないんだよきっと。+20
-1
-
861. 匿名 2023/04/30(日) 07:59:55
>>359
ではなぜ白人国家がアフリカやアジアを植民地化したか、米国も南アフリカも有色人種に対して法的に冷遇したのかな。そしてなぜわざわざ特定の人種を揶揄するポーズを取ったりするのか。
+8
-7
-
862. 匿名 2023/04/30(日) 08:02:30
>>848
ああ確かに黒人の人が原色着ると生えるよね。スタイルもいいから様になるよね。+5
-0
-
863. 匿名 2023/04/30(日) 08:03:23
>>855
ラフでもおしゃれなのがフランス
英語圏はださすぎる+8
-0
-
864. 匿名 2023/04/30(日) 08:08:33
>>79
逆じゃない?w
今の物価高を考慮しても一昔前の服のがそこそこの値段でもかなりしっかりしてたよ
今の安い服は本当にペラッペラだし毛玉すぐ出来る
ユニクロは頑張ってると思うけど
他のアパレル会社は結構値段出さないとシルエットも品質も酷くなってるイメージしかない+5
-1
-
865. 匿名 2023/04/30(日) 08:08:51
>>499
買えるお金はあるけどw ← 必要なくない??これ
彼氏いますか?
男性にはモテますけど居ないです!みたい+2
-2
-
866. 匿名 2023/04/30(日) 08:09:35
日本人の中にも、日本人は見栄をはってお金がないのに着飾っいて滑稽とか言う人いるよね。
別に自分のお給料の範囲でブランド物買ったり、ファッションにお金かけてもいいのにね。
旅行が好きな人は旅行に、食が好きな人が飲食代にお金かけるじゃない。
何故かファッションだけ槍玉にあげられがち。+8
-0
-
867. 匿名 2023/04/30(日) 08:11:22
>>833
だれかを貶めたりするのは好きではないけど、例えばスウェーデン出身の庭師・村雨辰剛さん(日本人)は胸板が厚く体格もいいんだけど、やはり袴姿はあまり似合っていない気がする。もちろん、めちゃくちゃイケメンで、日本の伝統をすごく尊重してくれていることを知ったうえで言っているんだけど。もう少しきゃしゃですらっとした日本人の方がいいかも。元々そういう人に似合うように作られているのでは、と思うんだよね。
+9
-5
-
868. 匿名 2023/04/30(日) 08:11:31
>>826
長いよ+2
-0
-
869. 匿名 2023/04/30(日) 08:17:06
>>29
フランス好きすぎる日本人女性苦手
自分も日本人なのに、日本人馬鹿にする人もいる
フランス人のライフスタイルもいろいろ
みんながみんなシンプルで合理的、でもオシャレって生活じゃない+13
-1
-
870. 匿名 2023/04/30(日) 08:19:18
+3
-2
-
871. 匿名 2023/04/30(日) 08:21:30
>>679
え?わたし首長いよ+1
-0
-
872. 匿名 2023/04/30(日) 08:28:05
>>36
そして後頭部が絶壁なんだよ+4
-0
-
873. 匿名 2023/04/30(日) 08:39:31
>>3
海外で見えを張ってお金を持ってそうな
服で街中を歩いたら普通に犯罪者のターゲット
になるよ。
でも、パーティーとかだと一般人でもかなり
ドレッシーな服で来るよ。
+4
-0
-
874. 匿名 2023/04/30(日) 08:40:25
>>866
収入の範囲内でやりくりできるなら他を節約してハイブランドのファッションに使っても全然いいよね
それがモチベーションで仕事も頑張れるんだから外野が好き勝手言い過ぎ
似合ってないとかも余計なお世話
+6
-1
-
875. 匿名 2023/04/30(日) 08:43:20
フランス人は
Tシャツとジーパンだけでオシャレに見えるから、服にお金かけなくてもいいんだよ。
人間の作りがオシャレだから、服で着飾らなくて良いんだ。羨ましい。+2
-2
-
876. 匿名 2023/04/30(日) 08:44:18
>>16
小巻じじい=エリザベステイラーじじい=岸惠子じじいじゃん
同一人物
+5
-0
-
877. 匿名 2023/04/30(日) 08:44:39
文化だからシンプルな格好になるんじゃないのかな?
あと海外はガチでスリや強盗が多いからブランド品+綺麗な格好して歩いたり地下鉄に乗ったら絶対にダメってよくある話
それとフェミニンや格好=男に媚びてるからダメとか
可愛い、若々しいよりもセクシー、大人っぽいが良いとされる文化もある気がする
+5
-0
-
878. 匿名 2023/04/30(日) 08:49:01
>>851
というかバブルの頃の服って高いけど品良くない?
親がバブル期に買った鞄とか服いまだに普通に現役だったりする+6
-1
-
879. 匿名 2023/04/30(日) 08:50:06
>>872
そして、ケツも絶壁。+3
-0
-
880. 匿名 2023/04/30(日) 08:52:07
日本にもメルカリ以外の古着屋さんで古着買う人結構いない?
あと流行りとかゴテゴテした服って若い時だけで結婚して子育てしてる層とかシンプルな格好の人多いよ
+6
-0
-
881. 匿名 2023/04/30(日) 09:00:24
>>3
その人の目を気にする性質が治安の良さを保ててるのもある+4
-0
-
882. 匿名 2023/04/30(日) 09:04:00
パリコレとかの会場のセレブやらインフルーエンサーってブランド側から着る物・持ち物貰ってるのに私服と勘違いしてる人が多すぎる。あんな格好した人普段道端にいないよ。原宿の方が非日常ファッションだと私は思う。外国の人が普段適当な格好してるのもめんどくさいからしてないだけ。勿論人によるけど頭毎日洗わないのが普通だからね…臭いよ!+3
-0
-
883. 匿名 2023/04/30(日) 09:05:00
>>1
なんか流行りのチャットなんたらみたいな記事だね
ひな形だけ使ってるぽい。単語を変えただけ+2
-0
-
884. 匿名 2023/04/30(日) 09:05:32
>>591
卑屈すぎ
欧米人は骨格がかっこいいって芸能人しか知らなかったらそう思うのかな+4
-1
-
885. 匿名 2023/04/30(日) 09:06:45
>>133
好きでしてるのならいいんだよ。
ただ、今年はこれを買わなきゃ皆と同じもの持たなきゃ去年と同じ格好は駄目、
人目を気にして気軽な格好では大学も行けないとかは間違ってると思う。
+1
-0
-
886. 匿名 2023/04/30(日) 09:12:00
>>28
クルクルくせ毛一本縛りがかっこいいのよね+2
-0
-
887. 匿名 2023/04/30(日) 09:13:06
>>29
政策の違いとかあるから日本に住んでいる以上逃れられない価値観はいっぱいある+2
-0
-
888. 匿名 2023/04/30(日) 09:14:36
無印をモデルのイメージできたら
ただのくたびれた人なるように
定番のシャツとジーンズでは
さまにならない人種なんだからしょうがないだろ。
着物は日本人の体型にあうようけど、
先人が長い年月をかけて
考え抜いた結果なのかもしれない。+2
-0
-
889. 匿名 2023/04/30(日) 09:15:20
>>10
だよね
なんならパジャマで歩いてても日本人からみたらオシャレー!って感じそう+3
-3
-
890. 匿名 2023/04/30(日) 09:15:41
古着、私がガラスの十代だった30年前も
流行ってだよ。アメ村の古着屋巡りしてた。+0
-0
-
891. 匿名 2023/04/30(日) 09:16:36
外人ってマジで和服似合わないよね
美醜に関係なく似合わない+5
-0
-
892. 匿名 2023/04/30(日) 09:22:19
>>17
太ってる人が一生懸命可愛いカッコしてると、まず痩せろって思う…。外国人体型ってだけでもうお洒落だよね。+2
-7
-
893. 匿名 2023/04/30(日) 09:28:41
>>878
昔買った服着てる人も多いよね。
生地も仕立てもいいらしいね、同じ綿でも違うんだってね。+3
-0
-
894. 匿名 2023/04/30(日) 09:29:02
>>513
>>188のプラスと >>513のマイナスみてみ+0
-1
-
895. 匿名 2023/04/30(日) 09:34:56
>>9
なんでバカにされてるになるの?そういうことにしたい反日がまた頑張ってるね+1
-0
-
896. 匿名 2023/04/30(日) 09:36:09
>>250
それはアラフィフ以上の高齢の人だけだよ
戦前戦中の高齢者は違うけど
ガルで白人崇拝してるのもそのくらいの人達だし+6
-0
-
897. 匿名 2023/04/30(日) 09:36:48
>>544
漢字がかっこよく見えるのと同じでしょ
+3
-0
-
898. 匿名 2023/04/30(日) 09:37:26
>>884
これは私がお世話になってた美容師さんが言ってたことだよ
アジア、ヨーロッパ、アメリカ色んなところで切ってきたけど、やっぱり欧米人は頭の形が綺麗な人が多いって
今は上海にお店出してる、日本の有名美容院で働いてた経験があると、客単価あげ放題らしいよ+2
-2
-
899. 匿名 2023/04/30(日) 09:38:12
>>214
反日ってはじめは成りすますのにいつも自白するから面白いよね+1
-1
-
900. 匿名 2023/04/30(日) 09:39:48
>>142
日焼けしてる白人は有色人種に憧れてるからってこと?そのくらいの意味不明さ+1
-0
-
901. 匿名 2023/04/30(日) 09:40:53
>>203
反日も白人コンプも物知らずだよね+2
-0
-
902. 匿名 2023/04/30(日) 09:41:38
>>173
金髪だけじゃなく赤毛とかブラウンとか色々変えてるよね+4
-0
-
903. 匿名 2023/04/30(日) 09:52:22
>>865
買わないの?買えないの?っ言ってきたからですが+2
-1
-
904. 匿名 2023/04/30(日) 09:53:07
>>865
いちいちそういうところに反応するの性格悪いですね+2
-1
-
905. 匿名 2023/04/30(日) 09:56:49
>>591
日本の美容室って外国人観光客増えてるみたいだよ!+5
-1
-
906. 匿名 2023/04/30(日) 10:04:31
>>861
この写真最悪だね…本当に腹立つわ。白人に産まれてきただけで何でこんなにバカにするんだろう。何も優れてないじゃない!+7
-0
-
907. 匿名 2023/04/30(日) 10:08:11
>>591
単に手先の器用さや探究心と思うけど
見るに耐えないとかすごい悪意のある表現だね+7
-2
-
908. 匿名 2023/04/30(日) 10:11:21
>>906
白人は白人で人種とか眼の色でマウント取り合ってるけどね+8
-1
-
909. 匿名 2023/04/30(日) 10:12:09
留学してて思ったが、向こうの人は寝起きで髪の毛パパッと団子にしてTシャツ短パンで十分かわいい人が多い。日本人は身なりきちんとしてておしゃれと言われたけど、それはきちんとしないとそれなりに見えないから仕方なくやってるんだよ(私の場合だけど)+9
-1
-
910. 匿名 2023/04/30(日) 10:14:48
>>866
そうそう似合ってないとか関係ないしね
フランス人も日本人同様似合ってない人がほとんどだよ
先祖代々大金持ちでお婆ちゃんから譲り受けてたとしても似合う似合わないは別問題
日本人の成金や風俗嬢でもヴィトン似合う人いっぱいいるよ+2
-0
-
911. 匿名 2023/04/30(日) 10:17:28
>>833
外大卒だから周りに留学生めっちゃいたし留学もしたから色んな人種と出会ってきたけどあなたみたいなこと感じたことない
見た目素敵な人もいるし普通の人もいるし…別にそんなの、私の行った国ではどこでも変わらなかったよ
まぁジョージア国等の南コーカサスには美人イケメンしかいないとは聞いたことあるけど行ったことないのでなんとも
少なくともフランス、アメリカ、イギリス、オーストラリアには長く滞在してもそこまでの美人イケメンなんて見なかった+6
-0
-
912. 匿名 2023/04/30(日) 10:47:06
>>158
文化的な違いかな?日本は着物も重ね着だから当たり前の感覚なのかもね+2
-0
-
913. 匿名 2023/04/30(日) 11:09:10
フランス人は蚤の市で見かけた古着でもサラッと着こなすことでしょう😌+1
-2
-
914. 匿名 2023/04/30(日) 11:25:05
>>863
私見で思うファッションに求める物は、
フランスはナチュラルな美しさ
イタリアはギラギラなカッコよさ
ドイツは質実剛健な機能性
アメリカはスポーティーな楽さ
日本は流行と小綺麗さ
…って感じかな+5
-0
-
915. 匿名 2023/04/30(日) 11:26:42
>>860
それは旅行者のファッションだから
+2
-2
-
916. 匿名 2023/04/30(日) 11:28:11
>>867
胸板で着るのがスーツ
腹と腰で着るのが男着物+10
-0
-
917. 匿名 2023/04/30(日) 11:31:36
>>914
アメリカは単純に適当興味ないださいだと思う+9
-0
-
918. 匿名 2023/04/30(日) 11:32:03
>>878
当時の服は日本のブランドで国産がほとんど
今は中国、海外ファストファッションならバングラデシュ、ルーマニア製とかが多いもん+4
-0
-
919. 匿名 2023/04/30(日) 11:38:10
>>218
フランスで日本人女性がモテるって嘘だろうなーって思った。+7
-0
-
920. 匿名 2023/04/30(日) 11:39:38
>>817
私の親戚の日系米人の男子は、日本のスカート丈短い女の子たちを見て、全然セクシーじゃない、脚出すならもっと筋肉つけて鍛えてほしいっていつも言ってた。+1
-8
-
921. 匿名 2023/04/30(日) 11:44:12
>>824
ちょっと違うと思う
フランス人は本当に適当にやって適当感を出す
髪はセットせずに自由にかき揚げたり、暑けりゃボタン外したり腕まくったり脱いだり
日本人はマニュアル通りの「無造作ヘア」のセットしたり、袖捲りや裾出しもその形を一日中死守する
遊びがない感じ+2
-5
-
922. 匿名 2023/04/30(日) 11:45:14
>>908
ドラマとかでよく目の色を褒め合ってるもんね+3
-0
-
923. 匿名 2023/04/30(日) 11:47:49
>>870
外国人からしたら、上と下に差がないのかな?+1
-0
-
924. 匿名 2023/04/30(日) 11:51:10
>>915
本国でも皆ラフじゃない?+3
-0
-
925. 匿名 2023/04/30(日) 11:54:19
>>158
いかり肩だとあんまり重ね着が似合わないからかな?
日本人はなで肩多い着物もなで肩が似合う+2
-1
-
926. 匿名 2023/04/30(日) 11:56:48
>>16
じゃあ、なんで西村ひろゆきは垢抜けないの?+7
-0
-
927. 匿名 2023/04/30(日) 11:57:01
>>870
ミスユニバースで変な和服着てるよね
あれが日本の民族衣装と思われてたりして+4
-0
-
928. 匿名 2023/04/30(日) 12:06:50
>>906
これってタイ人相手にしてやつ?
タイ人はこの人達より普通に目大きい人いっぱいるのに本当に意味わからなかったわ
+11
-0
-
929. 匿名 2023/04/30(日) 12:07:50
>>317
そうしないと影でコソコソ言われるからな+1
-1
-
930. 匿名 2023/04/30(日) 12:19:29
>>250
その辺はアメリカに憧れてるからではないよ
何かと使い勝手の良い言葉だから使われてるだけ
フランス語の場合はシャレオツ感出るからある意味憧れだけど、英語はそうじゃない+2
-0
-
931. 匿名 2023/04/30(日) 12:26:27
>>929
大学生は知らんが社会人はお化粧はマナーじゃなかった?+3
-0
-
932. 匿名 2023/04/30(日) 12:56:27
>>921
それが勘違い
フランス人自身が計算して仕込んで演出してるって言ってる+3
-0
-
933. 匿名 2023/04/30(日) 13:08:25
>>853
納得+3
-0
-
934. 匿名 2023/04/30(日) 13:09:10
>>932
ものすごくこだわってるよね
自然に、ラフに見えるけどだらしなくはない絶妙のバランス+4
-0
-
935. 匿名 2023/04/30(日) 13:10:19
>>929
楽しいから、というのもあるよ
おしゃれをするのは楽しい
+3
-0
-
936. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:40
>>424
一応日本にも侘び寂び文化で古くて劣化したものでも美しいと愛でるセンスは昔からあるんだけどね。
洋服となるとヨーロッパの人には敵わないよね。
着こなしからから何からフランス人の方が格上。+3
-4
-
937. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:55
日本人は日本人にあったファッションしてるよね
海外の真似しても似合わないことは知っている
それぞれ文化や気候、気質や体格何もかも違うんだから優劣つける必要はない
+8
-1
-
938. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:32
>>822
六本木のミッドタウンの前の芝生広場でピクニックしてた白人ファミリーを見かけたとき
お母さんが芝生に落としちゃった食べ物をそのままひょいパクッ!と食べてるのを目撃してびっくりしたことがある。
ほんと衛生観念が違うと思った。+5
-1
-
939. 匿名 2023/04/30(日) 14:21:21
>>867
顔じゃない?外国人だってまず思うからちょっとコスプレ感を感じる
鍛えて体格いい日本人は似合う+2
-0
-
940. 匿名 2023/04/30(日) 14:26:32
>>920
何様だよw
そいつは日本女性の目を楽しませるためにちゃんと努力してるわけ?+6
-0
-
941. 匿名 2023/04/30(日) 15:05:30
>>421
ATMも便所も剥き出しでビックリするわ。+3
-0
-
942. 匿名 2023/04/30(日) 15:06:53
>>482
アジアの電飾看板のエゲつなさを見に、白人は来日するのよ。あれがいいのよ。+0
-2
-
943. 匿名 2023/04/30(日) 15:23:41
>>920
そいつホモでしょ+2
-0
-
944. 匿名 2023/04/30(日) 15:48:32
>>71
アメリカ人とか小金ためてようやく日本に旅行に来た国の人間ね
特にアメリカ人はそういう格好で世界各国に行くから欧州で嫌な顔されてて
バカかアイツら!ってフランス人にコメントされてた+4
-1
-
945. 匿名 2023/04/30(日) 15:51:44
>>937
みんなそういう部分に気がついて欲しいなぁって思う
日本人に似合う色や服の形がちゃんとあるからさ…
外人コンプの情報誌や報道に惑わされないで欲しいなぁ…+7
-1
-
946. 匿名 2023/04/30(日) 16:00:24
>>228
当時、ガングロ女子高生にインタビューしたら「アフリカマンになりたい!!」って真剣に言ってたよw+1
-0
-
947. 匿名 2023/04/30(日) 18:14:03
>>914
日本は流行じゃないと思う
日本ほどファッションに多様性ある国ないんじゃない?
まぁ今は韓国台湾、中国の一部の都市部もそうかもしれないけど
せっかくお洒落楽しんでるのに、わざわざ流行に踊らされてるとかスタイル悪いからお洒落で誤魔化してるみたいなこと言う必要無いと思う+5
-0
-
948. 匿名 2023/04/30(日) 19:11:37
>>789
フランス料理は素材の古さ悪さを誤魔化すために複雑な調理法になったんだよ。創意工夫でね。+4
-0
-
949. 匿名 2023/04/30(日) 19:15:00
>>804
ゴーンみたいな眉毛よね+3
-0
-
950. 匿名 2023/04/30(日) 22:37:47
>>25
フランス人はとにかくこなれ感で、おしゃれを狙った感じではないけどおしゃれに見せる感じかなぁと思う。だから古着とかヴィンテージとかが多い。前にジェーンバーキンが、新しい服を買ったら1週間くらい着続けたり寝る時にも着たりして、新品に見えないようにすると話していた。日本人は綺麗で新しくてすごく清潔に見える物をキチンと着ることがおしゃれという文化の気がする。その辺のおしゃれ文化の違いだと思う。+4
-0
-
951. 匿名 2023/05/01(月) 00:30:00
>>44
ファストファッションだと、そもそもヨレて長年着られない。
背が高くて国産メーカーだと丈が合わないので、コート類は海外のもの買うけど良いものは何年も着られる。
形もベーシックで流行関係なく着られるのでお気に入り。+8
-1
-
952. 匿名 2023/05/01(月) 05:38:30
>>542
エルメスのバッグにベタベタ汚ったないシール貼ってダサい+2
-0
-
953. 匿名 2023/05/01(月) 05:41:42
>>822
だから子どもたちにシラミが流行るんだろうね+5
-0
-
954. 匿名 2023/05/01(月) 07:38:17
>>867
いやでもこれはこれで結構似合ってると思うけどなあ+3
-1
-
955. 匿名 2023/05/01(月) 08:04:57
>>56
スタイルいい人はシンプルなものを着てもきまるからね
それとオシャレはまた別の話だから勘違いでもなんでもなくて日本人がおしゃれなのはそれでいいと思うよ
スタイル悪いのをよく見せたり、見栄えを考えるのはセンスがないとできないよね
実際ファッションのデザイナーとかはコンプレックス強い人の方が向いてるって話なかったっけ?
+6
-0
-
956. 匿名 2023/05/01(月) 10:56:46
>>952
エルメスに「私の名前バッグにつけんな!!」って担架きれる人だから。
なんでこんなカバンにみんな色めき立ってるの?って思ってるでしょう。+4
-0
-
957. 匿名 2023/05/01(月) 18:33:31
>>733
何年か前に海外のセレブで脇毛染めるの流行らなかた?+1
-0
-
958. 匿名 2023/05/01(月) 22:30:49
>>546
息子さんはあのロン毛が不思議だったんだよ。辻さんがいつも街でマダムって話しかけられてて、中山美穂が「ママ、どうしてパパはいつもマダムって呼ばれるの?」と息子さんに聞かれて困ったらしい。だって似合ってないもの。+3
-0
-
959. 匿名 2023/05/01(月) 22:35:01
>>542
中もぐちゃぐちゃー!使い方も全然オシャレじゃない。+6
-0
-
960. 匿名 2023/05/01(月) 23:53:21
>>956
スマスマでバーキン踏みつけてからスマップメンバーにあげてたよね。
自分の名前勝手に付けられて、他人がデザインして作ったバッグなんてどうでも良いんだろうね。
+5
-0
-
961. 匿名 2023/05/02(火) 00:00:10
>>861
図体のでかい馬鹿の集まりがスポーツ選手名乗ってスポーツすんなと思う
+3
-0
-
962. 匿名 2023/05/03(水) 21:39:50
>>959
これが本来の使い方でしょ。
整理整頓が苦手なバーキンが、バンバン荷物を詰め込んで持てるようにデザインされてる。
お上品に持つようにデザインされたバッグではない。+11
-0
-
963. 匿名 2023/05/04(木) 01:04:31
>>960
確かエルメスがクロコを使ってることに怒ってわたしの名前の付いたバッグで動物虐待しないで!違う名前にして!って怒ってたときがあった。+3
-0
-
964. 匿名 2023/05/04(木) 01:12:12
>>507
これ戦国時代からだもんね。宣教師の報告書で日本人は貧しい人も清潔な格好をしてる。日本では他の国と違って身だしなみがきれいではないと信用されない的なことを書いてる。
どうやら他の国ではボロボロな服のほうが頑張ってるって捉えられてたような書き方だった。
たぶん日本は高温多湿だから不衛生な格好してたら命に関わったからこんな国民性になったんじゃないかな。
+3
-0
-
965. 匿名 2023/05/04(木) 05:00:38
>>964
貧しい人も清潔な格好してたんだ。
だから、清貧という言葉があるのかな?+2
-0
-
966. 匿名 2023/05/04(木) 18:28:50
>>6
私もハイブランドの服をメルカリ等のフリマサイトで買います。
ブランドロゴが目立つとかえって恥ずかしいので、ロゴが見えないものを買います。
じゃあハイブランドじゃなくてもいいじゃないかと言われそうですが、やっぱり良いものや気に入るものの振り分けとしてブランド名は重要ですし、いいものを着ていると気分も良いですし。
出品者の商品説明とか、他の出品物を見ると何となく大丈夫そうな人がわかります。
でも、デザインや品質や金額を納得した上で買うし、どんなに高くても1万円以下しか手を出さないので、なんなら騙されても惜しくないです。+2
-0
-
967. 匿名 2023/05/04(木) 19:57:43
>>733
脚は剃るのに、腕は剃らないのが謎なんだよね+2
-0
-
968. 匿名 2023/05/06(土) 19:48:09
>>294
その若者はほぼ同じファッションだったのが印象的。
+0
-0
-
969. 匿名 2023/05/06(土) 19:50:55
>>542
YSLの300万円のコートを普段着ている人だけど?+0
-0
-
970. 匿名 2023/05/06(土) 20:04:08
>>347
大学入試試験あるよ。有名なバカロレア。1回しかチャンスがない。+0
-0
-
971. 匿名 2023/05/06(土) 20:07:25
>>11
美人や骨格綺麗な人はほぼいない。男性もかっこいい人はほぼゲイ。日本の雑誌に載るような人は探してると思う。+0
-0
-
972. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:18
>>832
着たことなくても見りゃわかる
+1
-0
-
973. 匿名 2023/05/14(日) 02:43:40
>>2
違う。
本当に驚いている。
欧州とか普段着はヨレヨレだけど、結婚式とかはちゃんとしてくる。
日本は普段からちゃんとしてる感じ。+2
-0
-
974. 匿名 2023/05/25(木) 14:14:33
>>450
ファッジのモデルさんなんだ。インスタにいっぱい出てくるけど「白人だけど日本文化に造詣ある賢くて美しい私」って感じが苦手だー。見た目が小動物っぽくて日本受けは良さそうだけど。+0
-0
-
975. 匿名 2023/05/27(土) 00:59:42
>>359
自虐というか卑屈だよね
コンプレックスが強いのか自信がないのか知らないけど、直ぐに悪い方向に解釈する人が多い。
しかも自分が勝手に悪い方へ解釈しただけなのに、それで相手を責める人も多いから性質が悪いなと思う+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する