ガールズちゃんねる

【子供の今】早期教育の結果

221コメント2023/05/01(月) 21:22

  • 1. 匿名 2023/04/28(金) 13:52:34 

    知育やモンテッソーリ、英語、フラッシュカードなど様々な早期教育に取り組んだ先輩ママ、結果や効果はいかがでしたか?
    またおすすめな知育等ありましたら教えてください
    【子供の今】早期教育の結果

    +39

    -6

  • 2. 匿名 2023/04/28(金) 13:53:28 

    色々なことやらされてきたけど新卒1週間で辞めた親不孝無職です。

    +281

    -7

  • 3. 匿名 2023/04/28(金) 13:54:24 

    正直、効果があったのかよくわからない

    +107

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/28(金) 13:54:36 

    小さい頃はいいけど、最終的には本人の容量の大きさって決まっているからね…。
    ただ、日々学習する習慣、みたいなのはないよりあってよかったと思うけど。

    +205

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/28(金) 13:54:56 

    別トピで、これやってたガル民が大人になってなにも身についてないって言ってた。

    +140

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/28(金) 13:55:00 

    まるでウサギとカメ。結局追いつく

    +141

    -4

  • 7. 匿名 2023/04/28(金) 13:55:03 

    結局地頭だよね
    早くやってた子は小さいうちは他の子より優秀かもしれないけど地頭の良い子に抜かれる
    まぁやるとやらんじゃやる方が良いくらい

    +259

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/28(金) 13:55:10 

    子供の友達、早期教育受けていたけど最近学校来てないよ

    我が家に遊びに来てた時に学校がつまらないって話と他の子供を馬鹿にしていた
    早期教育受けるなら公立小学校には入れない方が良さそう
    その子はなんで公立通ってるのかずっと謎だった

    +135

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/28(金) 13:55:30 

    意味なかったようなあったような
    だってやらなかったパターン知らないし

    +65

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/28(金) 13:56:27 

    海外では教材として使われるって聞いた、マインクラフト。
    算数での立体感や図形に強くなった。

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/28(金) 13:57:09 

    バイリンガル幼稚園行ってる子、日本語の方がおかしい。

    +137

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/28(金) 13:57:26 

    物覚えが悪い子には効果的!!
    …でも幼少時、覚えが早い子か悪い子かの区別は難しい

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/28(金) 13:57:37 

    >>5
    これやってたがる民だけど初速は速いがその後は…だった

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/28(金) 13:58:17 

    上の子
    小さい頃、七田に通わせてたけど偏差値53の至って普通の高校へ
    下の子
    年中から公文。今小3で今のところ特に躓く事もなく、公文で慣れてるのか宿題やりたく無いとか言った事はない。宿題はやらなきゃいけないと刷り込まれてる

    +90

    -5

  • 15. 匿名 2023/04/28(金) 13:58:58 

    小1から息子を受験塾に入れたけど
    結局5年から塾に入った地頭良い子が県下ナンバー1の一貫校に入った
    結局数学脳かどうかが鍵を握る
    我が子は中堅どころに落ち着いた

    +138

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/28(金) 13:59:22 

    >>7
    地頭に少しプラスになるけど、まぁ後で挽回できる程度かもなと思う。
    程度にもよるけど全くの無駄とは感じないなー。

    +40

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/28(金) 14:00:07 

    >>7
    頭のいい子が早期教育をしたら更に頭がよくなるよ
    頭がいいからこそ発達段階より早く算数など理解ができるんだけどね

    +137

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/28(金) 14:00:11 

    早期には入らないかもしれないけどくもん通って小6で英検準2級取って辞めた
    先取りした分高校受験まで英語の勉強ほとんどしなくて良くなったから、その分他の教科に時間回せて助かったらしい

    +94

    -4

  • 19. 匿名 2023/04/28(金) 14:01:00 

    何にも習いごとしてない友達=一流企業
    習5習い事のわたし=専業がる民

    +134

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/28(金) 14:01:21 

    >>12
    もの覚えが早い子はIQが高い可能性が高いから、効果的だよ

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/28(金) 14:01:24 

    公文行ってたけど偏差値50の高校

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/28(金) 14:01:42 

    >>7
    勉強なら地頭もあるけど、結局子供が興味のあることかどうかってのが大きいとおもうよ。
    早くはじめてもやらされてたなら伸びないし、遅くはじめても本当に好きなことならメキメキのびる。
    その本当に好きなこと、興味のあることを早期に始めたら、あとから始めた子に追い付かれることなんてないだけど。それを見極めるのがなかなか難しいだろうけどね

    +40

    -5

  • 23. 匿名 2023/04/28(金) 14:01:59 

    兄んところが英語教育させてたけど、
    親は喋れないのに身につかんだろと思ったら
    まったくその通りになってる上に
    親の興味も尽きて無かったことになってる

    +111

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/28(金) 14:02:15 

    幼稚園前から英会話教室通ってました
    tやsやlの発音も出来るしアルファベットも全部書けてた
    けど会話や文章に興味がなくて、動物の単語だけ知ってた程度でそこからは全く伸びず辞めてしまった

    中学生からちょうど英語の授業が始まって、アルファベットは余力があったから筆記体を取得したけど
    do動詞を全部boって書いて先生を絶望させるほどでテスト4点だった笑

    今でも英語は苦手です

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/28(金) 14:02:41 

    >>6
    凡人同士はそうなんだろうね
    IQって個人差があるからね

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/28(金) 14:03:01 

    今は幼稚園でもお勉強させるところあるから年長でひらがな、算数してる子供いるけど、そういう幼稚園に通わせてたママが「うちの子や同じ幼稚園だったお友達らは1年生の授業面白くないって言ってるのw参観日見に行ったら暇そうにしてた」って言ってて早くから教える意味ないじゃんって思ったことある

    +47

    -8

  • 27. 匿名 2023/04/28(金) 14:03:13 

    東大などの難関大学レベルの子は、幼児の時から物覚えの早さや落ち着きが違う。
    確かにやらないよりやった方がいいのかもしれないけど、頭のいい子は子供の頃から知育や勉強が心から楽しい子。
    こればかりは生まれつきかなと思う。

    +136

    -3

  • 28. 匿名 2023/04/28(金) 14:03:28 

    >>11
    高いお金払ってルー大柴になるなんて微妙よね、、

    +93

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/28(金) 14:03:48 

    やってた子ども側です!
    効果はよくわからない。
    幼稚園の頃から勉強も運動も音楽も色々やってたけど特に身についたものはないです。
    私に才能が無かっただけかもしれないけど…

    でも、習い事でいろんな子と触れ合ったり、いろんな大人に褒められたり厳しくされたり、得て不得手がわかるようになったりいい経験だったのかもなと思う。
    ちゃんと遊ぶ時間も確保して、ストレスにならない程度なら色々やってみるのもありだと思うよ〜!

    具体的なアドバイスじゃなくて申し訳ない!

    +71

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/28(金) 14:04:29 

    中学受験で、低学年のうちから塾に行かせてたら偏差値高い中学に合格率高いとかあるのだろうか?
    そりゃ頭がいい子は小4.5からでも中にはいると思うけど、実際どうなんだろうか?

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/28(金) 14:04:34 

    兄が3歳から英語習っててストレートで旧帝、TOEICも900点台
    早期教育関係なく時頭だと思うな

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/28(金) 14:05:22 

    >>27
    わかる
    落ち着きに関しては関係ないと思うけど、頭のいいこは生まれつき知的好奇心の強さや取り組み方が違うよ
    なんなら赤ちゃんの頃からね

    +75

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/28(金) 14:05:23 

    >>6
    基本的に先取り教育だからね
    ずーっと先取りし続ければ先頭に居られるかもしれないけど
    止めてしまったらその内周りが追い付いて来る

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/28(金) 14:05:33 

    3歳から12歳までピアノ習ってたけど、ねこふんじゃったがギリギリひけるくらいだよ!

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/28(金) 14:05:52 

    >>1
    子供が興味をもつか持たないかが大きいよ。早めに始めても興味なく嫌々やってたら無意味。興味があってさらにそこからもっとこんなこともしたい!って興味が広がっていくなら意味のあるものになると思う。

    姉が2才から歌が好きで音楽に興味があるから親が早くにリズム教室→ピアノ教室にいれたら、姉の意志でもっといろいろな楽器の仕組みもしりたいとなり楽器全般得意。音大を出て今はそれなりに売れてるボイストレーニングの教室やりながら、ミュージカルとかもでたりしてる。

    私は同じように2才からピアノ始めたけど、いまほとんどひけないよ。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/28(金) 14:06:32 

    友人の子、フラッシュカードとか七田式熱心にやってだけどボケーっとした子に育ったよ。
    やっぱりその子その子の種があるから、何をやろうが時期がくればその子なりに育つんだと思う。

    +74

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/28(金) 14:06:35 

    >>28
    みんな勘違いしてるけどルー大柴って英語の過程で大切なんだよ
    誰でもルー大柴期がありバイリンガルになるのよ

    +87

    -4

  • 38. 匿名 2023/04/28(金) 14:06:55 

    >>1
    アラフォーですが小学生〜高校生までは習い事だらけだった。全く身に付いてないし逃げるように専門学校を機に上京(バレエの先生が本当しつこくて嫌だった)今だに当時の夢をしょっちゅう見て「あれ?月謝払ったっけ?!」「今日何曜日?!塾?英会話?!」みたいに呪縛が解けない

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/28(金) 14:07:27 

    >>8
    早期教育が読み書き計算だと私立小でも合う所少ないかも
    建て前ではあっても私立小の受験にそれらの能力は必要ないってことになってるから
    そういう子は早くから中受塾行かせるのが良いのかな

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/28(金) 14:07:45 

    >>9
    やらなかったパターンは周りのお子さんじゃない?
    その周りのお子さんより秀でてるなら意味があったんだとおもうけど

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/28(金) 14:08:39 

    好きこそものの上手なれ。
    好きじゃないと何やっても意味ないと思う。その代わり、興味あるならどんどん伸びる。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/28(金) 14:09:03 

    幼児教室に行くことよりも、親と過ごす時間が圧倒的に長いから結局は親次第だと思う。
    うちは毎日クラシック音楽を聴かせて、話しかける言葉も幼児言葉にしないで丁寧に話しかけたりしていた。
    塾は小2からだけど家には親の本が溢れていたので小1で小4レベルの本は読んでいた。
    世界に通用する高学歴になったので効果はあったと思う。

    +12

    -12

  • 43. 匿名 2023/04/28(金) 14:09:08 

    >>30
    低学年のうちに…マジメに塾通いできる資質があるかどうかかな

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/28(金) 14:09:29 

    >>39

    でも私立小入学までにそこらへんはみんな完成させてくるよね

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/28(金) 14:09:49 

    今はフラッシュカードは悪影響とも聞くよね

    やってて良かったとか、やらなければ良かったって人いる?

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/28(金) 14:10:13 

    モンテッソーリも早期教育??
    個人の子供の発達に合わせる的なのびのびイメージがあるんだけど

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/28(金) 14:10:49 

    >>30
    人気エリア人気塾だと低学年から入らないと枠埋まっちゃってるケースがあるから、4年からでいいのに😭と思いながら低学年から入れてるパターンもある
    遅すぎると不利になりやすいけど、早いと息切れになる確率も上がっちゃうからいいともいえない
    塾側もペース配分は気をつけてくれていますけどね

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/28(金) 14:11:02 

    兄弟に同じように赤ちゃんの頃から色々やってきて、

    小学校高学年長男は、掛け算を幼稚園で覚え、幼稚園の時から読めない漢字はほぼなくて、今は中受の全国模試で満点、都道府県名や国名、百人一首、ことわざなどスポンジの様に吸収、英検もとって、ピアノも教室代表。

    かたや次男は模試は平均点、先取りの掛け算を覚えるのに一年以上かかった。暗記系はさっぱり。ピアノ大嫌い、英検も大嫌いだけど英会話は結構できる。でもサッカー大好き、書道と絵は学校代表。

    同じことしてきたのに子供の性格素質で結果が全然違う。

    でも幸せな大人になれるならなんでもよし、それでよし。嫌な事は吸収しなくてよし。

    +41

    -15

  • 49. 匿名 2023/04/28(金) 14:12:24 

    >>1
    学歴や知能コンプレックスの塊の人が子供に押し付けてやってそう。そしてそれをインスタで発信して自己顕示欲も満たしているイメージ

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/28(金) 14:12:44 

    >>33
    しかも、実は効率悪い。
    例えば3才のときに理解するのが2時間かかったとして、
    5才では1時間で理解できたりする。

    +28

    -8

  • 51. 匿名 2023/04/28(金) 14:13:38 

    >>30
    低学年からスタートした方が第一希望に入れる割合は高くなるというデータはあるけどね
    けど塾が出してるデータだからなんとも

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/28(金) 14:14:16 

    先取りより広く色んなものに触れさせて興味のある分野を…みたいな論もあるけど
    好きなことが得意とも限らないし、得意なことが好きとも限らないし、好きなこと得意なことが社会で役に立つとも限らないし
    何より答えが出るのは子供が社会に出てからだから、教育って何が正しいのか分からないよね

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/28(金) 14:14:44 

    >>1
    おすすめもなにも子供によるから、人が成功したからって我が子が成功するとはかぎらないよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/28(金) 14:15:28 

    >>19
    旦那さんはどこで知り合ったの?
    もし大学の同級生とか同じ会社だった人とかなら、結果専業主婦でも、旦那さんと知り合える道作ったって点では無意味ではなさそう

    +55

    -5

  • 55. 匿名 2023/04/28(金) 14:15:50 

    >>29
    自己レスです。
    小学生の頃とかは、幼稚園から勉強してたから賢い方だったけど中学生くらいになるともう周りも塾通い出したりするから、周りと特に差は無かったよ。
    音楽も運動も結局は才能だから、自分より後から始めた子の方が上手いなんてことはよくあった。

    早く早くに始めるのもいいと思うけど、そんなに焦る必要はないとは思うな〜

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/28(金) 14:16:21 

    >>51
    塾のデータなら早く入塾させたいがためにと疑ってしまうよな。。
    本当にそうなら小1から通わせるけど、小4でも結局同じならどうなんだろうか

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/28(金) 14:16:33 

    うちは年中から小2までピアノ習わせてたけど引っ越しを機にやめたら全然家で弾かなくなって今では弾けるのかも怪しい。結局興味無いことにお金使うの無駄な気がして今は公文の算数しかやってない

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/28(金) 14:16:42 

    幼稚園で毎日漢字絵本の音読をやっていた。だから低学年で習うレベルの漢字は、小学校入る前からだいたい読めた。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/28(金) 14:17:02 

    >>2
    1週間てすこいな

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/28(金) 14:18:14 

    >>50

    3才でもすぐに理解できる子もいるよ
    しかも自分が知りたいわけ
    小さい頃が一番脳が発達するからぐんぐん自然に吸収する
    もうね
    生まれ付き頭がいいこって他と違うのよ
    そもそも幼児に無理矢理やらせることは不可能じゃない?
    幼児期に勉強ができるってだけでもう全然違う

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/28(金) 14:18:14 

    >>11
    さっき脳の専門家が言ってたけど、
    小さい頃の段階だと親からの伝達事項は母国語の方がいいんだと。そこに外国語を入れると母国語もおかしくなることがある。

    ただ、日本人と外国人の親だと、どちらも母国語をしっかり身についてるから、日本語とその外国語はちゃんと子供に伝わるんだって。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/28(金) 14:18:25 

    >>27
    打てば響く子っているよね
    うちは真逆
    かなり早いうちにそこそこで本人が希望する進路に進めればいいと悟ったから、変に期待はしないで済んだ

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/28(金) 14:18:55 

    うちの親戚の子は趣味の英語塾に通ってた程度で偏差値70だよ
    私立進学校に特待生で誘われたのに面倒だからと近くの公立に行き、学校の進学実績のために外部受験を勧められたけど推薦で大学進学
    本人が東大とか医学部には興味がないらしい

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/28(金) 14:19:16 

    >>34
    それは…ひど過ぎない??何でそんなに続けたんだろう。当時はもっと弾けてたけどいまはそれしか弾けないってこと?

    +20

    -7

  • 65. 匿名 2023/04/28(金) 14:19:57 

    >>37
    とりあえず早期英語やってる人を叩きたいんだよね

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/28(金) 14:19:58 

    >>40
    まわりも結構早期教育してる子多いエリアだから分からないよしてないパターン

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/28(金) 14:20:24 

    モンテッソーリは、知り合いの子だくさん放置子親が心酔してるのでまゆつば物と思ってる
    そんな教育の勉強するより、お前はお前の家の子供に向き合え!!!って思ってるし、婉曲に伝えたことはある

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/28(金) 14:21:12 

    >>42
    大学どこ行きましたか?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/28(金) 14:21:25 

    >>6
    結局そうなる人多いよね。
    子供の頃は多才、天才って言われて、大人になるとただの凡人。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/28(金) 14:23:53 

    >>68
    アイビーリーグだよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/28(金) 14:24:13 

    >>64
    私も5年前まで保育士してたけど、辞めてからピアノ一切さわらなくなったから今ほとんど弾けないや

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/28(金) 14:25:39 

    >>66
    それならやってて良かったんじゃない?
    やってなかったら周りより劣ってたかもしれないし
    まあ結果論だから気の持ちようってことで

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/28(金) 14:26:55 

    継続しないと意味ない
    幼稚園の頃は毎週水泳の時間があったので泳げた
    しかし小学校に入って夏季しか水泳やらなくなったら泳げなくなった
    同じ幼稚園出身でも小学校入学後もスイミングスクールに通ってた子はちゃんと泳げた

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/28(金) 14:27:43 

    >>30
    中学受験向けの塾で働いてる友人がいるけど、中学受験に関してはぶっちゃけ親(家庭での勉強)次第だと。
    低学年で塾に入れても、その子に合わなかったら全く意味がなくて、その辺は塾側も見てるけど、親側もチェックできないと…的なこと言ってた。
    塾側がこの子は集団より個別の方がいいと判断しても、塾に丸投げな親に限って、聞かない上に、成績伸びないと怒るらしい。


    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/28(金) 14:29:25 

    私。幼稚園児の頃から色々やらされてたけど、なんにも身についてない。
    むしろイヤイヤやっていました。だから頭に入ってない。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/28(金) 14:29:53 

    >>42
    でもそれは少なからずあなたも興味があったからだと思うよ。
    私は親がプロで、内容は違うけど親が幼いころから熱心に教育されたけど、そもそも音楽に私は興味がないから苦痛な記憶しかない。もちろんある程度はできるし知識もあるけど。別に秀でてる訳ではないし早いからいいってもんでもないかも

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/28(金) 14:30:25 

    >>67
    もともとは障害のある子向けの教育法だったからね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/28(金) 14:31:32 

    >>54
    横だけと、週5の習い事しなくても専業主婦されされる旦那とであってる人はたくさんいるから、無理やりこじつけなくても良いのでは

    +6

    -11

  • 79. 匿名 2023/04/28(金) 14:33:36 

    >>76
    それは早期教育ではなく、子供が苦痛かどうかを聞き取る力や親子関係の話になると思う。
    もちろん早期教育が実際に効果があるとしても子供が嫌なことをしても教育効果はないよ。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/28(金) 14:33:40 

    >>14
    保育園から公文に行きだした。最初は楽しんでやってた。6年でもういいやでやめた。
    国語の力と独習が十分についてたみたいであとは自分で参考書とかを見て勉強してたから高校受験はそれでいけた。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/28(金) 14:35:02 

    もういいか。話しちゃって…。

    だいぶ前なんだけど、とあるそれ系の思想の強い幼児教室のパートの見学行った時、子どもの自主性を育てるとかで危険な場所にあるトイレまで職員が付き添わずいかせて大怪我。
    血だらけになってる子どもの対処を見学の私に任せて、職員みなおろおろ。
    園長は商談中。
    私は幼児教室や幼稚園や保育園の経験があったから任せられたんだろうけど、速攻お仕事お断りしました。

    でも、お迎えに来た親御さんも、血だらけの子ども見ても、これも経験ですね。と笑っていたのが怖かったです。

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/28(金) 14:35:18 

    小学生で高校までの内容を終えておくと楽だよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/28(金) 14:37:11 

    学校なんて行かなくても早期教育なんてしなくても、元気に毎日遊んでればそのうち興味のある事なんて何かしら出てくる

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/28(金) 14:37:14 

    >>1
    算盤は意外にも受験に効果抜群でした

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/28(金) 14:37:29 

    >>2
    大丈夫。まだまだこれからだよ

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/28(金) 14:37:32 

    >>64
    横。私3歳〜11歳までピアノしてたけど、今はコメ主さんと同じく猫踏んじゃったレベルだよw
    練習したら弾けるかもだけど、ピアノって触らなくなったら普通に弾けなくなるよ
    習ってた時はバイエル上下卒業→ブルグミュラー卒業→ソナチネ、ハノンの途中でやめたから中級ぐらいだったと思うけどそれでもコレよw

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/28(金) 14:40:02 

    >>2
    まだ大丈夫だ!
    色々頑張ってきたんだから。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/28(金) 14:40:29 

    英語だけはやって良かった。積み重ねてきた結果が中学入って開花したよ。英語が好き、楽しいと言っているし、他の教科はダメダメだけどひとつでも得意な科目があって良かった。

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/28(金) 14:40:51 

    もう子供大きいけど近所にヨコミネ式幼稚園があったら通わせたかった
    幼稚園児が逆立ちで歩いたりする園

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2023/04/28(金) 14:42:55 

    >>28
    うち習い事一切してないし早期教育とか全くしてなかったけど3歳ぐらいの時ルー大柴期あったよww
    覚えた言葉使いたがってるんだろうなと思ってたけど、エレベーターで数字を英語でカウントしてたときには気まずかった
    周りからは教育ママだと思われてたのかなw

    +6

    -8

  • 91. 匿名 2023/04/28(金) 14:45:55 

    もし主さんが幼児教育をやらせたかったら外野の意見は気にせず何でもやってみればいいと思う。
    親も子供も個性があるから他人の意見はあくまでも参考にしかならないよ。
    私は周りから「早くから勉強させて可哀想ね」「そのうちグレるよ」と色々言われたけど子供自身は早くからスタートして良かった、お金も時間もかけてもらえて感謝してると言っている。
    本当に人それぞれだよ。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/28(金) 14:46:01 

    >>74
    家庭での勉強次第ね
    たぶんそれが出来ない人が多いから外注して塾とダブルでやってるんだろうな

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/28(金) 14:46:08 

    3歳から公文してました。
    小2までに小学校の範囲を終わらせて小3で中受に向けて塾に。
    計算量と読解力は公文で身についたので塾に入ったからが楽でした。

    この春、第一志望の医学部に合格できたのでやってて良かったなと思います

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/28(金) 14:47:14 

    ミッキーの英語のやつしてる人
    多そう!!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/28(金) 14:47:43 

    >>89
    あそこはやめた方がいいと思う
    うちの地域に保育園がいくつかありその中の一つがヨコミネ式だった
    結構スパルタみたいで、電話対応も悪いしHPをみたら先生達の顔がみんなきついの
    虐待されないかと心配になり候補から外した
    厳しいのが好きな子はいいかもしれないけどそんな子いるのか?

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/28(金) 14:48:46 

    >>7
    地頭が良くても環境があれならそんなに伸びなかったり必要なときに才能が発揮できない
    地頭うんぬんも大切だけど、やっぱり小さいうちから諦めずに色々やったほうがいい
    努力して高学歴、向いてる仕事についてる人も沢山いるから

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/28(金) 14:49:25 

    >>8
    早期教育が関係あるかは分からないけど、頭が良すぎる子は学校の授業がしんどいみたい。友達の子がそうなんだけど、理解していることを何度も何度もやるのがしんどい、何で先に進めないの?って言って、今はフリースクールで高校生レベルの勉強してる。飛び級があったら小学生で大学入れる事なのかもしれない。学校はどうしても一番分からない子に合わせた授業になってしまうし、分かってる子には無駄な時間に思えてしまうよね。

    +65

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/28(金) 14:51:21 

    >>1
    結局、勉強もテストもゲーム感覚で楽しめる子が伸びるし、社会に出てからも新しい事を考えたり挑戦できるんだよね

    そう言う習慣や思考が身につくかどうか

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/28(金) 14:51:29 

    >>77
    そうなんや。知らんかった!!

    これ受けていた子供と新生活で知り合ったけれど、
    ものや本は蹴飛ばしてふみつける、人に物を渡すときは放り投げる、かくれんぼの最中に勝手にやめて他のことやり始める、、人の顔をみないなど気になっていたので少ししっくりきたや。でも私が出会ったこの子には全く意味なさそうね。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/28(金) 14:52:44 

    >>93
    3歳がやる公文て学研やZ会みたいなワーク?
    3歳でずっと座って勉強できる時点で才能あるよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/28(金) 14:52:44 

    >>93
    おめでとう!うちも公文やっといたら良かったなぁと後悔してます。夫自身が無理矢理公文やらされてネガティブなイメージを持っていたので通わせられませんでした。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/28(金) 14:53:42 

    >>51
    低学年から入れる親はかなり本気だもんね
    その意気込みが子に乗り移れば合格率上がるのかも

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/28(金) 14:54:32 

    >>1
    しちだ行って公文行って英会話に体操教室と森の幼稚園

    今は進学校(中受)に合格して毎日楽しく通ってるよ
    同じメンバーもほとんど同じ
    もしくは海外行ってる(海外の小学校)

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/28(金) 14:54:42 

    >>88
    いつから習ってましたか?
    うちの子は今年長ですが、1年半前から習ってます。ネイティブの先生が担当なのですが、とっても楽しいようです。
    周りでも習っている子が多くて、時代の変化をしみじみと感じております笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/28(金) 14:54:53 

    >>99
    横だけど藤井聡太もモンテッソーリだよね
    何がいいのかよくわからん

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/28(金) 14:55:23 

    >>30
    周りはほぼ大成功してたよ
    麻布や灘に合格してた

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2023/04/28(金) 14:56:15 

    >>1
    幼児教育など全くやらずに、小4からSAPIXだけ行って都内御三家の中高一貫校から、今春京大に入った息子。親の私たちは特に教育熱心でもないです。

    胎教なども教室通ってやったり、2歳くらいから幼児教育を熱心に取り入れた兄の子どもは、公立の偏差値50前半の高校で勉強ついていけなくなりドロップアウト。地元の工場で働いてる。

    正直、なんの関係もないと思う。
    しょせん、本人の努力と才能。
    幼児教育は母親がやらせたくてやってるだけ、と明確に理解しておく必要あると思うよ。

    +17

    -10

  • 108. 匿名 2023/04/28(金) 14:56:26 

    この論争になると「早期教育してる子より結局は何もしてない地頭の良い子が勝つから意味がない」ってコメがたくさん出てくるけど、どうして他人と比べて結論付けるんだろう。
    たらればの話にはなるけど、早期教育受けなかった自分と比べたら幾分マシな学歴だと自分は思ってるから、自分の子供にも知育的な事はさせたい

    +39

    -4

  • 109. 匿名 2023/04/28(金) 14:57:07 

    >>107
    教育熱心ではない人がSAPIXいく?

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/28(金) 14:57:24 

    >>27
    うちの夫、東大卒+米国の院卒。
    話を聞くと、両親が勉強好きで(決して学歴は高くはないが。)、小さい頃から家族で本を読んで感想を言い合ったり、
    分からないことは調べたり、勉強することが日常というか、遊びの一環でもあり、それが当たり前な環境だったらしい。
    やっぱり幼少期は親と一緒に勉強して、勉強を苦に思わせない、楽しいと思わせる事が大事な気がする。

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/28(金) 14:58:02 

    >>106
    西から東と

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/28(金) 14:59:38 

    >>111
    そう!ついでにラ・サールね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/28(金) 14:59:44 

    >>93
    小2までに小学校の範囲終わらせるってすごいですね
    かなりの枚数を1日にやってましたか?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/28(金) 15:00:12 

    >>109
    息子が友達が行ってるから行きたいと言ったので、別に断る理由も経済的状況でもなかったから。親が積極的に教育熱心ではないからって、本人がやりたいと言ってることを拒否るわけではないでしょ。「やるなら頑張りなさいねー」で終わり。

    +7

    -7

  • 115. 匿名 2023/04/28(金) 15:01:25 

    >>104
    1歳半からです。歌ったり踊ったりの遊びから始まって、幼稚園から少しずつ単語や文法まで習います。何より先生たちがみんなが楽しんでできるようとても頑張って下さっていたのが大きいです。ちなみに家では宿題のワーク以外はDVD見たりもまったくしない子で、月謝をドブに捨てたかと思っていましたが、本人が楽しそうに続けているので見守ってきました。本人も数学が特に苦手なので、その代わり英語だけは本気で頑張ると意気込んでいます。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/28(金) 15:02:38 

    >>105
    横だけどネットに書き込むのは、やってみたけどうまくいかなかった人が多いのもあるだろうね。
    どの教育法でもネットでの評価は悪い方が優勢になってる感じがする。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/28(金) 15:07:07 

    >>99
    元々は今でいう療育なんだよね
    モンティソーリのやり方が今の元になってる部分もあるからそういう面では偉大な貢献をしてるとは思う

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/28(金) 15:08:01 

    >>34
    それは練習量が少なかったのかも。12歳で何の曲を弾いてピアノ発表会に出ていたかによると思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/28(金) 15:09:48 

    小2娘、算数が得意です
    公文とそろばん、どちらがいいか迷います

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/28(金) 15:10:42 

    >>108
    ちゃんと結論出すなら、何十人もの一卵性双生児を早期教育有無を分けて育てるとかやるしかないしね
    そんなんできない現状だと、早期教育なしの賢い子と早期教育やった冴えない子が現実にいる以上、無駄って話になりがちよね

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2023/04/28(金) 15:11:42 

    >>119
    公文かと

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/28(金) 15:12:16 

    >>105
    横横
    モンティソーリ教材はよくできてるなーとは思う
    自然に数や図形の知識は身につくし子供の食いつきも良い
    ただ今は似てるようなものが沢山あるからね
    出始めの頃は凄く画期的だったと思うが

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/28(金) 15:13:31 

    >>119
    体験受けて子供がやりたい言った方かな
    先生との相性、教室の雰囲気もあるしね

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/28(金) 15:15:17 

    >>113
    3歳からなら普通なんじゃないかなー
    1日5枚くらいで

    うちは小2の夏から始めて、小5で中1課程までやったよ
    今は次男が年長から始めて小3で残り1課程で小学課程が終わる

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/28(金) 15:17:17 

    >>11
    両親日本人、普段日本語生活の子が幼稚園の数時間だけ半端な英語で全て半端に覚えてしまいそうなイメージ。
    しかも普通の小学校進学するなら尚更。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/28(金) 15:23:14 

    >>34
    毎日自宅練習していなければ、そんなもんですね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/28(金) 15:25:20 

    >>94
    あれの挫折率が知りたい

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/28(金) 15:26:39 

    >>1
    一応、そこそこの進学校である私立の中高一貫にいったけど
    小学校の時点で遺伝には絶対勝てないって分かった。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/28(金) 15:27:42 

    >>125

    それがね
    うちの上の子みてて思うけど、知能が高く柔軟な脳だと日本語と英語を両方うまく処理して吸収してく
    脳による個体差があると思う

    +18

    -2

  • 130. 匿名 2023/04/28(金) 15:30:00 

    >>119
    どちらも合う合わないがあるからまずは体験から。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/28(金) 15:30:48 

    お勉強幼稚園に通っていて習い事もたくさんしてた子らは、勉強はその時できても人を殴ったりして落ち着きない。
    親も勉強だけは見てるから、他はスルー。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2023/04/28(金) 15:31:07 

    ベビースイミングも早期教育でよいかな?
    進度早かったのは幼稚園くらいまでで小学生の時点で追い越される

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/28(金) 15:31:20 

    >>93
    医学部すごいですね!おめでとうございます!
    計算力は算数でトレーニングしたとして、読解力を養成したのは国語でしたか?
    息子にも公文をお試しで習わせたいと思ってるのですが、月謝が高いので最低2科目で、と考えていまして。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/28(金) 15:36:13 

    >>100
    教室によっても違うみたいなのですが1回45分で30分くらいは公文が出してるパズルやタングラム?みたいな図形パズルや言語カードをしてました
    残り15分はズンズンっていう運筆教材をやってシール貼りとかしていました
    座ってプリントだけになったのは年少くらいからだったみたいです
    それでも1人では出来なかったので年長くらいまで先生とマンツーマンでプリントしてました

    >>101
    ありがとうございます!
    公文は強要されると勉強が嫌になるリスクも十分にあるので注意が必要ですよね
    公文はあくまでも教材の一つなので、お子さんが好みそうな教材があれば何でも大丈夫だと思います
    やらなかったから後悔する程のものではないので

    >>113
    親が様子をみて、こまめに先生と話し合って枚数を調整してくれていたので特に大量にはしてませんでした
    平日は各教科5枚くらいだったと思います
    長期休暇は朝・昼・夕で5枚ずつとかやってたと思います

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/28(金) 15:36:57 

    >>125
    うちの小一がインターからきた子が3人いるクラスだけど、参観見てもルー系やイントネーションが独特な子はいなくてどの子かは分からなかったよ
    家庭環境(言語)にもよるんだろうね

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/28(金) 15:36:59 

    幼稚園の先生に、ブロック遊びでいつも発想豊かな作品を作ってどんどん作るから感心してます、本当に素晴らしいです、習い事をあまりやらずにのんびり過ごしてることがいいんじゃないかと思うみたいな事言われたよ。
    私が低血糖起こすの怖くて、子供連れて積極的に出歩かないだけなんだけどね。

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/28(金) 15:37:26 

    識字能力や簡単な算数はどんぐりの背比べで先取りしても小学校で同じになる。
    だから幼稚園、保育園で先取りし過ぎると小1の授業がつまらなく感じてやる気を失い学校に行く意味を見出せなくなる可能性がある。
    最初って肝心だから小1でつまづくとその後修正するのが難しくなるよ。

    何事も適齢期にほどほどが良いんじゃないかな。
    小4で地頭が良い子が頭角を表して先取りしていた凡人の子はその子達に小6までに一気に抜かされて中1、中2で完全に先頭から脱落する。

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2023/04/28(金) 15:40:44 

    >>127
    あれめっちゃ鬼電くる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/28(金) 15:44:47 

    モンテッソーリは気になる
    学習じゃなくしつけとかそういう面で

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/28(金) 15:44:53 

    >>137
    視点が違うと思う
    例えば算数って発達段階があるから、発達段階前だと理解できない子は理解できないでしょ
    それが発達段階になり理解できるようになる
    知能が高い子は発達段階前から算数ができるようになる
    もう産まれつきの能力が違うの
    頭がいいこに早期教育をするとどんどん吸収して伸びるのよ
    脳も小さいうちが一番柔軟かつ発達するから

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/28(金) 15:47:01 

    >>133
    ありがとうございます。

    国語です!
    くもんの国語はくもんの推薦図書をベースに教材が作られているので馴染み深い作品が多く、子どもでも取り組みやすいですよ
    うちは父が公文のプリントの進度に合わせて教材の元になった絵本を読み聞かせしてくれていて、それがプリントがサクサク進んだ秘訣だったと思うので合わせて読み聞かせしてあげると効果的かな、と思います

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/28(金) 15:47:04 

    我が家は公文は親が宿題させるの無理でそうそうに挫折したのですが、サピで国語偏差値毎回70近いので読書&漢字だけフォローってので本人も楽しく無理なく国語力あげられたと思います
    計算は別の市販ドリルを1日5分ほどさせました

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/28(金) 15:49:29 

    小さい頃に海外住んでて英語系のインターに週2通い、日本に帰ってからも週1英会話のレッスンがあったけど、文法の理解度低いしおそらくあんまり身に付いてない

    耳と発音は良いので、そこは幸い

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/28(金) 16:01:19 

    子供をヨコミネ式の幼稚園に入れてました。
    当時は軟体動物のように柔らかい身体だったけど、中学生になった今、何も出来ない!かろうじてスポーツテストで前屈はクラスで二番目だったそうです。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/28(金) 16:06:42 

    >>61

    元保育士です
    昔受け持った子(3歳)に両親がインドネシア人の子がいて、その子はインドネシア語、英語、日本語(関西弁)をペラペラ話してたw
    お家ではインドネシア語と英語を両方使っていたらしい
    保育園では関西弁で周りと普通に上手にやり取りしてた
    頭良い子だったんだろうなぁ

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/28(金) 16:07:42 

    >>27
    私の同期も、小6の夏ぐらいから塾行き始めて、難関中高一貫校に通って、その後医学部に行って医者になってる。

    私は小5から塾行ってたけど、たいして何もできない。


    やっぱり出来る人は、コツコツも努力できるし、昔から聡いと思う。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/28(金) 16:13:45 

    >>113
    でも公文行ったら医学部行けるわけじゃないよね
    凄いわー
    でも公文の先生の孫が九大医学部に入ったけど、理系の子にやらせたら最強なのかも

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/28(金) 16:21:48 

    我が家の娘(小4)
    0歳〜小1→ベネッセ(こどもちゃれんじ、進研ゼミ)
    小1〜小2→公文(算数、国語)
    小2〜小4→塾(中受コース)
    学年が上がる度に成績下がってテストも全教科平均で60点くらいだった。
    最近はもう40点から上は中々とれない。
    もう無駄だから来月で塾やめる。
    褒めても叱っても物やお小遣いで釣ってもいくらお金をかけても勉強出来る最高の環境を作っても親が教えても結局は本人のやる気次第。
    これから娘には好きな事たくさん見つけられるようにいろんなところに遊びに行く事にするよ。
    そっちの方がよっぽどいい勉強になりそうだ。
    子供に勉強させるのがこんなにも難しい事だとは知らなかった…

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/28(金) 16:24:45 

    >>137
    うちは国立小でほとんどの子が幼稚園児、もしくはそれ以下から幼児教室に通ったりしてお受験して通ってる

    卒業したけど、小2で塾トップ取れたー!って言ってた子は四谷の全国模試で20番以内だったし、開成合格した
    ずっと幼稚園からインター通いの子小2で英検準2、小6県内模試では500人中3位
    算数オリンピックでも上位取れてる子も普通にいる
    東大理三行った子も最初から違ってた
    四年生くらいから上がってくる子もいるとは思うけど、
    ずば抜けて賢い子はずっと賢いよ

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/28(金) 16:25:52 

    >>148
    塾が合わないんじゃない?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/28(金) 16:26:14 

    結局は子供の性格や興味に合っていれば伸びるけど。そうじゃないと意味はない。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/28(金) 16:30:44 

    妊娠した時点で教育は始まっているw

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/28(金) 16:31:04 

    >>148
    幼児期は自分から進んで勉強をしていましたか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/28(金) 16:32:28 

    >>54
    専業主婦になるため・・・

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/28(金) 16:55:10 

    ここに生息しています

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/28(金) 16:58:11 

    >>115
    返信ありがとうございます。
    一歳半からですか!そんなに早くからなんですね!
    幼児期からやると耳が育つと聞きましたが、一歳半からならもっと育ってそうですね。
    我が子もこのまま英語を楽しんでくれたら嬉しいです。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:52 

    >>150
    塾も2回変えてるんです。
    小2の時はゆるめな塾でした(個別だけど中受ではなく、子供の苦手なところを教える学校の授業のサポート的な。宿題も少なめ)
    約一年通って成績上がらないのと、旦那と娘が中受に興味を持ったので変えました。
    小3から通ってるのは有名な塾でバリバリの中受コース。
    4教科ガッツリ、学校の授業の先を行く、宿題多め。
    宿題で手こずってやる気も集中力も無くなっていくみたい。
    基本的に嫌なことは後回しにした挙句ダラダラぐずぐずするタイプなもので…
    ちなみに公文も宿題でだらだらした結果、算数がいつまで経っても足し算から抜け出せず辞めました…

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/28(金) 17:22:04 

    >>64
    人によるんだろうね。
    私は5歳〜12歳まで習ってたけど、今30代で久々にピアノを触るとほどほどの曲ならすぐ楽譜見て弾ける。ただソナタの曲は練習が必要って感じ。
    弟は4歳〜9歳まで習ってたけど、大人になった今、ピアノは全く弾けないし、楽譜も読み方忘れてた。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/28(金) 17:25:13 

    >>153
    幼児期も自分からは進んで学ぶ事はほぼなかったです。
    それこそし○じろうのDVDで交通ルールとか生活習慣などは学んでいたけど、今思うと数字とかひらがな等の“勉強”ってなると集中せずだらだらしてましたね。
    遊びを取り入れたりひらがな探しゲームとかって私もいろいろ作ったりしたんですが、遊ぶだけ遊んで次の日にはもうポーンと忘れて結局は小学校の授業で覚えたって感じですw
    ひらがな書けて嬉しい!とか褒められたからもっと頑張る!ってのは本当その時だけで次の日にはもうめんどくさいが勝ってやらなくなるパターンです…

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/28(金) 17:30:36 

    >>157
    よこだけど、ちゃんと気づいてあげられてよかった。
    無理なもんは無理だと思う。

    夫も小3から受験塾入れられてストレスすごかったって言ってるよ。結局辞めた。

    でも高校で偏差値65くらいのところいって、そのまま大学もそれくらいのところ行ったよ。
    まだ諦めないでいいとおもう。

    子供って自分の出来ないことは面白くないから。
    学校のテストも60点くらいなら、教科書ワークでコツコツやるのがいい気がする。

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/28(金) 17:35:33 

    >>159
    ありがとうございます
    やっぱり本人のやる気次第なんですね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/28(金) 18:04:59 

    正直そんな意味ないんじゃないかと思う
    早期教育受けて立派な進路に進んだ子も、それが出来る親自体がエネルギー面や稼ぐ面で能力高いし、その遺伝の方が大きいんじゃないかな
    だから無理なく早期教育やるのは良いと思うけど、親の努力が子供を受からせたみたいに言うのはどうかと思うわ

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/28(金) 18:10:10 

    >>1
    発達障害児の子供4歳だけど、モンテッソーリやドーマンメソッドを一歳くらいから緩く取り入れ知育的な事をちょいちょい意識していた。
    上2つは元々発達障害児の為の物だったからやっていて良かったなと思っている。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/28(金) 18:12:29 

    こないだ芦屋市長に当選さた灘東大ハーバードの人、2歳から公文してたって。

    ご兄弟も、甲陽と灘でしょ。この兄弟も公文してそうよね。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/28(金) 18:12:46 

    >>1
    私がそうだけど才能ないから、小学校高学年くらいで地頭のいい子に追い抜かされた。
    ただ、低学年で良いスタートができたから、勉強する習慣は身についたし、勉強は好き。

    たぶん早期教育受けてなかったら、もっと早い段階で落ちぶれていたと思うし、勉強も嫌いだったと思う。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/28(金) 18:15:28 

    >>30
    正直、最難関を目指す子はみんな2年生には塾に行ってるよ。そのくらいから最難関を志望している子は親も賢いから、家で勉強のサポートをしっかりしてるしね。

    難関以下の中学を目指すんだったら4,5年でも大丈夫かも。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2023/04/28(金) 18:18:00 

    そういえば子供が産まれてすぐにモンテッソーリの本2冊程買ったけど読んでないや…
    もう2歳なのに😅
    ここ見て本買った事思い出したわ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/28(金) 18:18:25 

    >>81
    それじゃ、私も…。

    ご年配の女性が1人でやっている都内の幼児教室。
    その女性の先生、お気に入りの子のほっぺにちゅっとしていたよ。
    「○○くんは本当可愛いわね〜。」と言いながら。
    親も「先生」に気に入られていることに満足げ。
    第三者からすれば孫でもないのになんとも異様な光景だった。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/28(金) 18:18:42 

    >>106
    どこに住んでんの

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/28(金) 18:25:53 

    >>81
    そもそもなんでトイレが危険な場所にあるんだろう

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/28(金) 18:35:16 

    お隣の子たち、早期教育プラスバイオリンやってるけど、挨拶すらしないコミュ症。
    挨拶くらいしなよー。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/28(金) 18:36:23 

    公文で先取りしてる子、勉強が本当につまらない、学校もつまらないって言ってるよ。いつも上から目線。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:24 

    >>164
    へー、両親から勉強しろと言われたことは一回もないですって言ってたけど、教育熱心ではあるのね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:32 

    >>148
    勉強出来ることの素晴らしさや有り難さ、この先の未来を教えてあげたらどうだろう?

    私は怖い話だけど10年前から(2歳)これからの日本はこうなる、だからしっかり学んで海外ででも働けるような人間にならなければならないって教えたんだよ
    (実際に想像より早くそうなりつつあって怖いんだけど)

    人より努力しなければ人の上には立てないし、一生安い給与で使われる人間になる事(日本に居ながら外国人に使われるかも)とも教えてある

    だから子供達は自分のために勉強してるよ
    習い事も多すぎて私は辞めさせたいけど、泣いて嫌がるからこちら側は泣く泣く投資してるよ
    親も頑張らないとね…これからは今までの日本ではないと思うよ

    +16

    -2

  • 175. 匿名 2023/04/28(金) 18:49:26 

    >>172
    うちは外では言わないように言ってあるよ
    でも、それも三年生冬までだよ
    塾に入れは自分より上位の子がゾロゾロいるから
    そこから落ちるか負けたくなくて努力するかで未来が変わると思うよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/28(金) 18:52:37 

    >>173
    何にもしなかったら何もしない子になるよ
    学びを習慣化してるから、いちいちいわなくてもやる子になるんだと思うよ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/28(金) 18:58:51 

    >>169
    広島
    だからみんな本命はラクラク合格してる
    私も小1からの塾には否定的だったけど、周りの子の合格率、自分の子が体験して(うちは小5から本命はギリギリ合格)みて実感した

    最難関狙うなら塾は一年生から
    通常でも幼児教育を学習習慣としてやる
    学ぶ楽しさとできる喜びを幼少期から与える事
    これで本人も勉強が苦痛ではなくなると思ってる
    公立中学に入っても慌てて塾に入ったりしなくていい子に育つと思う

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/28(金) 19:13:06 

    >>170
    非常階段使わないと行けない所にあったのよ。皆んなその鉄筋剥き出しの非常階段で行ってた。たぶんまだあの教室あると思う…。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/28(金) 20:18:23 

    >>149
    わかる
    神童も20歳すぎればただの人というけど、神童レベルによるけど天才にはならなくてもそれなりに高学歴にはなってるよね

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/28(金) 20:28:42 

    >>152
    胎教か

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/28(金) 20:29:20 

    >>45
    私も気になってる!
    シナプスの過形成と刈り込みが〜とか言うよね。

    幼児教室の体験でフラッシュカードを見たとき、大人の私でも疲れちゃった。フラッシュカードを否定するつもりはないけど、肯定的に思えなかったな。

    実際、どうなんだろう。
    継続していない人の感想でごめんね。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/28(金) 20:34:22 

    >>173
    幼児期に公文やってて灘・甲陽でしょ?それなら幼児期に学習習慣つけてるんだよ
    そこから浜とか希学園に入れてると周りに釣られて勉強せざるを得ないからこういう人達の「親から勉強しろと言われたことない」は信用しちゃダメよw

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/28(金) 20:43:38 

    一人っ子だから時間的に余裕があったので「モンテッソーリの幼児教育 ママ,ひとりでするのを手伝ってね!」の本に書いてあったことをなるべく実行した。
    子供が集中してるときは親は邪魔をしてはいいけない。中断させてはいけないって書いてあった。
    生活があるからほぼ出来ないことが多いが出来るときはしてた。
    例えば公園で蟻にプリッツをあげると行って地面に置く。蟻かこない。来ないから帰ると聞くがもう少し待つと。40分後に蟻が来た。今度は運ぶのを見ると。プリッツ長いからなかなか運べない。蟻の大群が来た。そして蟻ってプリッツを噛み切れる。プリッツを何分割かして運び出した。それを追う。巣穴に持って変えるまでみた。3時間ぐらい。
    他にも色々と時間があるときは付き合った。

    効果があったのか?それとも地頭が元から良かったのか解らないが中3の今、偏差値72の高校A判定で90%受かる確率。塾には冬期口座からいった。まだ入ったばっかり。
    塾入れなくても良かったかも…と思った。

    塾の前はスマイルゼミしてた。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/28(金) 21:59:23 

    うちの息子は特に早期教育とかしてないし、塾も本人の希望で中3と高3のそれぞれ1年間だけ
    でも現役で国立医学部受かったよ
    息子に勉強しろと言ったこと一度もないわ
    私が言うと「言われるとやる気なくなるんだよ!」と超不機嫌になるから放置してた
    上の娘にはあれこれ習い事させて手取り足取り勉強も見てやったけど、最終学歴は弟の方が上になってるんで、結局、本人のやる気と生まれもった知能がもの言うんだと思うよ

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/28(金) 22:06:50 

    >>18
    公文の英語、何歳からはじめましたか?

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/28(金) 22:31:03 

    >>175
    その子はまだ2年生だから、これからまた変わってくるんだね!
    負けたくないとか、そんな気持ちが出てきてつまらないのが変化するといいな。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/28(金) 23:21:55 

    >>10
    マイクラ好きで年中からしてるよ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/28(金) 23:51:05 

    >>37
    ルー大柴期に吹いたw

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/28(金) 23:52:46 

    >>183
    棋士の藤井聡太さんやん…

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/28(金) 23:52:57 

    >>183
    ん?その話、大学の男の先輩から聞いたんだけど、
    まさか同じ人? その人、かなり性格に難あるし、マザコン。
    絶対結婚したくない。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/04/28(金) 23:54:38 

    >>190
    ごめんなさい。まだ高校生でしたね。
    どうか私の知ってる彼みたいにならないように、
    彼の為に適度な距離を保って付き合ってください。

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2023/04/28(金) 23:55:24 

    >>110
    これ素敵ですね。心に留めておいて実践したいです。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/29(土) 00:18:17 

    >>21

    ふつー

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/29(土) 00:46:52 

    >>164
    小学校で高校範囲を終えてセンター試験2日前で化学を勉強し始めた人ね。
    次元が違う(笑)

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/29(土) 06:29:29 

    >>4
    宿題をしっかりやったり自ら学習出来る子にしたいなと思う。私にはそれが出来なかったから高望みだけどw

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/29(土) 07:11:12 

    >>1
    知育はわからないけど、読み聞かせはめっちゃ効果ある。読書好きにさせたら勝手に勉強するから成績で困ることもない。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/29(土) 08:09:08 

    >>8
    何をもって早期教育の成功というかわからないけど、、公立の学校を不登校になっても、その後フリースクールやギフテッドスクールみたいなのに出会えて、才能を開花させられたら人生としては成功なのかもね。
    そうなってくると、早期教育のお陰なのか、もともとその子の持つ才能のお蔭なのかわからなくなるけど。

    早期教育だけして、あとは本人にお任せ、ってのはダメなのかもね。手を出すならずっと親も見届けてあげないと。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/29(土) 08:23:17 

    >>123
    >>130
    >>121
    ありがとうございます。公文の体験に行ったら、内容と料金を考えるとちょっと高いな、と思いましたが、やりたいというので、やってみます。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/29(土) 09:01:52 

    >>73
    泳ぐのは一度覚えたら忘れないって聞くけど
    やってないと忘れるんだね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/29(土) 09:04:55 

    >>187
    英語でやるとなお良いよ!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/29(土) 09:42:44 

    >>27
    さんまの東大の番組見たけど、小さいころから数字とか文字に興味持ってた。
    両親が学ぶことが好きで、家にもいろんな本が当たり前のように置いてあるからなのかなと思った。(遺伝と環境?)

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/29(土) 10:46:08 

    >>27
    東大余裕で、塾もいかずストレートで入ったいとこは、小学生の時に落ち着きなく授業中ウロウロしちゃう子だったよ

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2023/04/29(土) 11:23:18 

    >>10
    そうなの?
    我が家3歳10ヶ月、Switchで上手にマイクラやってますわ!
    レッドストーンがなんたらかんたら教えてくれる
    こちらはなんのこっちゃだけど😂
    この歳でSwitchなんてよくないよなーとか思ってたけど
    それを聞くと少し心が軽くなった。(笑)

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/04/29(土) 11:28:25 

    >>2
    早く見切り付けて辞める辺りは優秀!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/29(土) 11:29:51 

    >>37
    そうなんですか?
    我が家転勤についてきてアメリカ在住で
    3歳の息子は現地の保育園に行っているので
    色はブルーとグリーンとパープルだけ英語だし
    マミ〜もう○○ハングリ〜だよー早くご飯〜
    みたいな調子でルー大柴なので
    上のコメント読んでて母国語がちゃんとしてないからやばいかもって焦ったけど
    このコメントで少し救われました。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/29(土) 11:30:00 

    >>203
    うちも、うちも!
    小学生になったらパソコンでやらせたいと思ってる笑

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/29(土) 11:55:22 

    小さい頃から地頭が良いってどう判断するのかな?
    こんなもんなのかなーって流してしまいそうで。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/29(土) 13:21:26 

    >>148
    横だけど
    うちの娘(小3)だけど、習い事は2つに絞って休日に水族館、美術館、博物館、演劇なんかもに行ってる。私が調べて、こんなのあるけどどう?って聞いて行きたい!って行ったものに行ってる。
    親も一緒に行くし外食したりもするから、月に習い事2つ増やせる位のお金がかかってる。
    だけど本人すごく楽しそうだし、そこから興味持って特定の何かに知らない内に詳しくなったりしていて、何でそんな方知ってるの?って事を子供から教えてもらったりして面白い。ぜひお母さんも一緒に楽しんで下さい!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/29(土) 13:39:14 

    ヨコミネ式の幼稚園とか保育園って早期教育だと思いますが、あれってみんな同じペースでついていけるのかな?
    卒業後とかもずっと維持できるのかな?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/29(土) 13:54:49 

    0歳から熱心に英語教育に取り組んだ知人は結局高学年になったら中学のテストに向けての塾に変えてた。
    英会教室や英語がウリの幼稚園通わせたり本や動画を積極的に見せてたな。
    やっぱり小さいうちは発音がいいので期待も膨らむようだった。
    ある程度基礎は出来てるかもしれないし無駄だとはまったく思わないけど過度な期待はせずやるべきかも。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/29(土) 14:04:04 

    >>200
    へーできる??漢字読めないけど、なんとかやってるのと同じで覚えていきながら進まれてる??

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/29(土) 15:41:45 

    >>210
    英会話教室と受験英語って違うからね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/29(土) 18:27:21 

    ガルって親の教育方針しだいで子は伸びる勢多いよね、と最近の教育系トピ見てて思う。
    そんなビリヤードじゃないんだからさ、庶民が無いアタマ使ってアレやれば、コレやれば伸びる、なんて狙い通りに行くならみんな秀才だわ。やらないよりはマシかもだけど投入したリソースから得られる結果って大したことないって普通に生きてたら肌感覚としてあるでしょ。伸びる!勢は願望で目曇ってるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/29(土) 18:30:26 

    >>37
    母国語ちゃんとしてる大人がガチで英語勉強するときとか、元々良い遺伝子持ってる子供ならばそうかもしれんけど、庶民の子供は話別

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/29(土) 22:46:48 

    >>174
    本気で言っているなら浅はかさに驚き‼️
    子にそんなプレッシャーかけて良いことなんてある?そもそも人の上に立つことがそんなに良いこと?
    小さな頃から祖国に対して負の感情抱かせて生きていて面白くなさそう。
    日本の治安の良さ、四季があること、日本食の美味しさ、日本製の高品質さが世界でどれだけ賞賛されているか教えた方がこどもだってうれしくなると思うんだけど。日本のマスコミのネガキャンは信じるんやな。

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2023/04/30(日) 00:05:04 

    >>1
    楽しい、やりたい時期をみのがさないことが大事かな?
    何がどうその後影響するかはやってみないとわからないから
    無理なくストレスなくやれるものをやるしかない

    小学校入学前までの教育が親も子もストレスほとんどないから、この時期に身に付いた習慣、特に勉強に対する集中力は小学校入学してから役にたった
    文書力は日記を4才から始めたからか得意、読み聞かせは2ヶ月ぐらいからやってたからか、本大好きでとにかく読むスピードが早くなった  
    感想文だけはコツ教えるのにちょっと大変でした
    息子2人とも偏差値68以上だけど、塾行った事ないからお金かからなかったし、勉強に苦手がない事を目標にやった結果、本人達もテスト勉強も受験勉強すらやらなくても良かった
    学生生活楽しかったと言ってるからわが家は成功だったといえるかな

    いちばん成果があったのは県の形や国旗のフラッシュカードでした
    教材にお金かけるなら小学校入学に😊


    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/30(日) 00:51:40 

    >>97
    小2の息子がそうです。
    授業、特に算数が簡単すぎて、毎日じっと座っているの辛いだろうなと思います。
    不登校になりそうで心配です。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/30(日) 08:50:06 

    >>209
    ついていけない子もいますよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/30(日) 12:26:15 

    >>218
    そうなんですねー!
    お受験で子供選んでるわけじゃないのに、逆立ち歩きとか側転とかお勉強もみんな出来るってヨコミネ通わせてる友人が言っていたのでいいなーと思っていました。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/30(日) 14:47:44 

    >>150
    中受コースって大変ですよね
    クラスやら座席やらが全て成績順で、あー、自分はできないやつなんだなぁって思い知らされて、行く度に嫌な気持ちになっていた昔を思い出しました
    お子さんも辞めたいと言ってるなら辞める一択だと思いますが、本人が続けたいというならもう少し続けるのもアリかな?と思いました。その代わり近いテストで結果を出さないなら辞めてもらう、と約束させて。自分で決めて約束したことなら、やる気も多少違うのではないでしょうか
    毎回嫌な気持ちになっていた自分からすると、もしもその状況でも続けたいと主張できるのであれば、気持ちを強く持てて素晴らしいことだなぁ、と思います

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:00 

    >>215
    横で失礼します。
    えっと、それってただ現状を見てないだけな気がしますが。
    日本素晴らしい!なんてまだ言ってるんですか?
    日本の素晴らしいところもある。しかし、近年の物価高、収入の半分近く税金な上に増税を検討。少子化に加え円の弱体化。賃金の上昇もなし。優秀層の海外流出。

    どう考えても、これから生きていくには海外とITに目を向けなければならないことは火を見るより明らか。
    見てないのか、見たく無いのか。

    時代に取り残される覚悟ができているの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード