-
1. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:11
このほか、▽女性の所得向上と経済的自立に向け、いわゆるL字カーブ解消のための環境整備や▽女性への暴力根絶に向け、被害者の保護のみならず、公的機関と民間団体の新たな連携の仕組みの具体化などを急ぐ考えを示しました。+13
-235
-
2. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:58
くぅ〜岸田さん最高♡+10
-107
-
3. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:05
女性活躍推進は良いことだけど
目標の%だけ掲げてもねぇ…+399
-4
-
4. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:12
まじかー私も管理職かぁー+61
-1
-
5. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:18
どうせ口だけ+87
-3
-
6. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:18
なんかそういうことじゃねーっていうのばっかりね+452
-1
-
7. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:20
検討?+11
-1
-
8. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:21
頑張って+5
-5
-
9. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:21
寝言は寝て言え!+54
-2
-
10. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:26
少子化対策と両立できるのかい?+211
-0
-
11. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:35
+2
-50
-
12. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:41
目指すっていうけど…+20
-0
-
13. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:52
結果の平等まじでクソ
そんなことより異次元の少子化対策を本気でやれ
あと統一教会もごまかさずに解散させろ+258
-5
-
14. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:53
社会は女性に厳しいから+17
-40
-
15. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:54
>>1
お前の辞任が先だよ+162
-2
-
16. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:55
目指しますと宣言するだけなら誰でも出来る+115
-0
-
17. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:05
世界一の国は日本そして世界のトップは岸田、世界の岸田ここにあり!+2
-14
-
18. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:09
女性管理職が多いと、何が良いの?+178
-2
-
19. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:10
目標達成のための施策はなんじゃろ?+5
-0
-
20. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:16
数字を目指すのってなんかやってます感しか感じない。
出来る人なら男女関係なく昇進するのがいいけど+102
-0
-
21. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:21
>>1
お願いします
日本も大変なのです
だから海外へのバラマキだけはやめてください
お願いします+87
-1
-
22. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:23
だいたいどれくらい首相を続けるつもりなんだろうか。+23
-0
-
23. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:31
もう指標変えた方が良くない?
役員の女性率増やせじゃなく、そこに至るまでのプロセスで性別による不当な扱い無かったか?チェックできるような仕組みの方が良い。+121
-1
-
24. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:38
じゃあ私もアメリカの大統領目指します+13
-0
-
25. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:55
え…?ただ割合決めればいいってもんでもなくない?
「ウチはそういうの頑張ってますよアピール」のための役員本当に必要?
実力がある人ならもうすでになってると思う+119
-4
-
26. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:02
欧米の真似してホッ って感じなん?+5
-0
-
27. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:07
>>9
寝てる間も言ってほしくない+2
-1
-
28. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:12
>>14
この方に問題が
Twitterレベルでも時々頓珍漢な文面ある+21
-1
-
29. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:27
どうせ30%目指すためにこっそり増税するんでしょ?+18
-0
-
30. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:29
物価高と賃上げどうにかしてください+28
-0
-
31. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:30
ほんでいつ辞任するねん?+23
-1
-
32. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:34
女性だからって昇進させるのはどうかと思う
女性政治家見てたら余計に+103
-3
-
33. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:56
無理でしょ。そもそも正社員で働いている割合は圧倒的に男性の方が多いのに。能力ではなく女性という枠をつくったら無能な管理職が増えちゃうよ。+112
-2
-
34. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:18
一般企業にただの数合わせで介入するの変じゃない?+11
-0
-
35. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:26
>>25
そうそう
適任者がなればいいだけ+25
-1
-
36. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:49
やりたくない人がやらされるだけだよね+7
-0
-
37. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:49
>>10
これだよね。
女性が社会進出しやすい世の中になったとして出産子育てどうするんだろう。
男性の育休も結局当たり前になってないし、出産は女性しかできないわけで。
そこどうやってバランス取るんだろう。+119
-1
-
38. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:05
>>6
産め!育てろ!学べ!働け!出世しろ!←今ココ+136
-0
-
39. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:24
>>1
大学入試ですら学力じゃなくて女性優遇始めたもんね
こういう糞差別政治をしてると第二第三の山上が出てくるぞ+16
-4
-
40. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:25
どうせ女性増やしたって足引っ張ったり意地悪はやめないんでしょ?+15
-0
-
41. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:26
岸田さんが、広く日本全体の事や行先を考えてくれてるとは、今のところ思えない。+6
-0
-
42. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:31
製造とか建設とかだと難しくない?
そもそも少ないし仕事内容も偏ってるだろうし
リケジョを増やすところから啓蒙しないと増えないよ+9
-2
-
43. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:36
本当の男女差別なく実力で昇進ならいい
女性ってだけで役員とかは困るんだわ
会社の損害+73
-1
-
44. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:38
はよ辞めろ+8
-1
-
45. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:58
>>38
やること多すぎwww世界一睡眠時間の短い日本人女性可哀想+83
-2
-
46. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:01
は?
寝言は寝て言えよ+4
-0
-
47. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:21
>>1
会社の役員なんざあんたが決めることじゃない+20
-0
-
48. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:26
>>24
外国人を大統領にしたいとは思わんだろ+3
-1
-
49. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:37
今の時代はアカデミックですら研究成果ではなく女性かどうかで教授になれるかが決まるから
研究成果より女性であることの方が大切
最近の日本の女性優遇は意外と欧米並みに進んでいる
教員公募www.kosen-k.go.jp教員公募本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。 本文へ【全】ヘッダーリンク:日お問い合わせサイトマップ【全】言語切り替えボタン:日LanguageEnglishVietnamThailandMongolian背景色変更白青黄黒【全】検...
+6
-1
-
50. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:38
一般企業の人事にまで口出す必要ある?男でも女でも優秀な人が管理職やればいいじゃん。+42
-1
-
51. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:39
もうええて
出産も出世も諦めたよ🤦♀️+7
-0
-
52. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:05
>>1
日本国民の為の事をしろや。+10
-0
-
53. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:09
>>37
出産ギリギリまで働いて出産したらすぐ働けってことじゃない?そして家事育児頑張ってスキルアップのため勉強もして...+36
-0
-
54. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:13
>>1
うるせぇばーか黙ってろ‼︎+17
-1
-
55. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:16
女性のことわかってない。女は出世より専業主婦になりたいの。派遣をやめさせたら出生率上がるのに。+24
-4
-
56. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:17
それでまた独身多くなって少子化になる+28
-1
-
57. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:03
>>1
産休育休をたて続けに3回繰り返して退職
数年間で数回見かけただけとかになりそう+9
-0
-
58. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:25
>>2+14
-0
-
59. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:32
>>18
それな
適任が就けば良いだけの話で、女の管理職だからやり易いわけじゃないのに+124
-2
-
60. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:33
話が通じねえ会社の上司そのもの+12
-0
-
61. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:07
>>18
男女平等やってます!って言える
実際はそこまで出世したくない女性も多いのに+118
-1
-
62. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:17
>>3
いつもガワだけで中身がないよね
増税だけはする+32
-1
-
63. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:33
>>1
女性が出産や育児をしても役員になれる年齢まで同じ会社で働けることを優先すべきじゃないの?
役員比率とかそれ以前の問題な気がする+11
-1
-
64. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:44
ばーか、能力で選べ
男女平等とはそういうことだろ
+11
-0
-
65. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:52
>>53
出産は命懸けだし、体の構造的に基礎的な筋力も体力も男性よりも少ない。
学んで産んで育てながらキャリアアップしてバリバリ働くなんて一部のバイタリティ溢れた女性しかできないよね。+31
-0
-
66. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:11
うわーこれ女性って下駄履かせてもらって役員になって結局使い物にならなくて
本人も辛いし周りからも疎まれるってケースが出そうね。
うちの会社実際そんな感じ
やり方決まってて目標張られたら圧倒的に結果出せるけど
会社の経営となったら途端にただの人になってしまった+16
-0
-
67. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:26
>>13+6
-1
-
68. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:30
>>18
同性から見ても
女性が管理職になるとやりずらいと思うけどな
感情論だからさ。女は+95
-22
-
69. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:31
>>58
嬉しいです!岸田さんから直接の増税してもらえるなんていくらでも払います!+4
-7
-
70. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:47
>>3
出来る女性が上にのし上がっていくのは大賛成!だけど「数字の達成のために…」とか言って微妙な女性を押し上げるのは本当にやめて欲しい。+74
-1
-
71. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:48
男女関係なく能力のある人にしてください+4
-0
-
72. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:05
こいつ消すのに木村があと何人いる?+0
-2
-
73. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:24
ここに居る殆どが東証プライム上場企業勤務じゃないんだから無関係やろ
+10
-2
-
74. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:28
国家の三本柱とは政治力、経済力、防衛力である。
インチキ宗教に解散命令を出せなかったり、スパイ防止法がなかったり、首相が暴漢に襲われた時に他人事のように「うな丼」を食べている大臣がいるようでは困る。
防衛費を倍にして迎撃ミサイルを準備するだけでは、国民は安心して生活出来ない。
+4
-0
-
75. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:31
>>66
その人の得意分野ってあるもんねぇ…。+6
-1
-
76. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:18
>>70
東証プライム上場企業に女性何人居ると思ってんの…
その辺の中小零細の話ではないよ?+8
-5
-
77. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:19
>>1
どうせいつもの言葉遊びで終わりだろ+7
-0
-
78. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:35
やりたい女性が少ないから比率低いだけじゃない?
こっちは求めてないのに勝手に目標にされてもな+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:56
>>38
うるさい!!全部放り出してやる!!マイペースに生きるわ!!ほっといて!!どうせいま働き盛りの世代の老後はほっとく気だろうしな!!今からほっとけよ!!+20
-1
-
80. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:00
プライム限定ならできそうだけどね
グロース、スタンダードはくだらない会社多いから。+4
-0
-
81. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:52
>>70
そこなんだよね。
国の方針があるから…で実力ない人を抜擢しそうだもんなぁ。そして女性でそこまで上にあがりたい人がどれほどいるのかってところも微妙だよね。+18
-0
-
82. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:31
>>10
女性の社会進出が進んでる国の方が出生率高いぞ。+8
-1
-
83. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:34
>>3
数字が極端
せめて10%くらいにしないと、白々しい+5
-0
-
84. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:46
>>18
東証プライム上場企業で出世モデルケース作りでしょ
今以上に共働き増えるから母親でも実力次第で管理職になれるって若い世代にアピールして少子化回復させるの目的だと思う+21
-0
-
85. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:13
キッシーも株買おう+1
-0
-
86. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:15
それよりすることあるのでは?+2
-0
-
87. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:28
>>65
メンタル壊して、バリバリは20代で早々に諦めた。本当みんなが皆できるわけない。そんな社会を目指すのなら子供の頃からそう言う教育して慣らしていかないと…。+16
-0
-
88. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:50
>>1
糞外人入国させるな+4
-0
-
89. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:06
出世したらどんどん仕事割り振って楽して暮らそう+1
-0
-
90. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:28
>>53
無理だ…。子なしでいいっす。+17
-0
-
91. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:00
>>1
そうじゃないやろ。
医学部受験で女性が不利になってたとか、そういうプロセスでの不正を無くすのが先。
あと、女性は結婚出産で短い期間で辞める人が多いから雇いたくないという企業の本音があるから、そこをクリアしないと新たな歪みが生まれるだけ。+10
-0
-
92. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:13
こいつ、バカだわw
じゃあ、どーやって?一般企業に政治介入するの?
あと、>>女性の所得向上と経済的自立に向けと少子化対策は相反する事よ
まぁ、一般人にアホーマンスする時って具体的な対策言わないからやらねーなぁとわかるけど+1
-0
-
93. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:16
うちの会社は管理職の女性多いよ。
管理職候補に進んで30才で1000万貰ってる人がけっこういる。
でもまぁ、男性のほうが仕事を本気でやる覚悟ができてるよね。
管理候補になると精神的に弱る女性が多いよ。+6
-3
-
94. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:35
>>73
まぁそうなんだけど
上の方から「前例作り」しないと+3
-0
-
95. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:36
>>1
早くに帰りたい、もしかすると辞めるかもしれない(私みたいな)人よりも、能力があってかつ長く働ける人が役員になってほしい。女性の社会進出が重要課題だとしても、業績が衰退したり、社員のモチベーションが下がってしまっては本末転倒だよ。+10
-0
-
96. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:40
どうせ高学歴の高スペ女性が役員になるだけでしょ?
普通の女性に出番なんか無いし、
高スペ女性には普通の女性の気持ちなんか一生理解できないからね
こちらから見れば、役員が爺でも高スペ女性でもどうせ同じだよ+12
-5
-
97. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:46
こんな国じゃ本当に50年で人口半減するだろうね
老人の死に逃げは社会問題だわ+2
-0
-
98. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:51
>>96
それはやっかみじゃないか。
+6
-4
-
99. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:07
無理して女性女性って登用されまくってる女性が無能とかだと頑張ってる男性がやってらんなくなりそう……
数年前、夫の上司がまさにそれで、話聞くだけでドン引きだったのに(でも会ったことないしダンナの感情も入ってそうだからそこそこ冷静に聞いてた)、会社のイベントとかで何度かお会いしたらマジで人柄的にも無理な人だった…ってことが。
一例は、出張費浮かすためにホテル取らないで知り合いのとこに泊めてもらえみたいなこと言ったり。。+3
-3
-
100. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:18
和歌山の港でで仕留めとけばよかったのに+0
-0
-
101. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:26
>>96
東証プライム上場企業なんだから当たり前やろ
低学歴の人が入れる企業じゃないよ+11
-4
-
102. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:27
そうやって下駄を履かせるとかえって色眼鏡で見られるようになるんだよ。
昔アメリカで差別解消を目的に黒人限定医師枠を増やしたら、例え優秀であっても、“この人は黒人枠で医師になれた人”というイメージから患者が黒人医師を避けるようになった。
+9
-0
-
103. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:33
>>6
本丸の新しい資本主義が未だに何なのか?誰も知らない知らされていないという滑稽さ+7
-0
-
104. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:18
役員男性の30%をジェンダー的に自称女性にすれば解決+4
-1
-
105. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:19
上に行きたい人だけ行けば良くない?何で女性の管理職にそんなに拘るんだよ。+7
-1
-
106. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:45
>>94
女性のことわかってない。女は出世より専業主婦になりたいとか頓珍漢な事言ってる人ばっかやんw
+9
-3
-
107. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:46
私空気読めないから論点ずらされないけど、こういうのは邪魔なわけでしょ?
男性の言ったことにうふふ♡ってタイプしか自民党はいないじゃん+2
-2
-
108. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:00
>>16
平和都市宣言みたい
具体的に何もせず、宣言するだけ+9
-0
-
109. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:15
課長とかではなく、役員だよ。
既婚者でも出産は終わってる人たちがなるんじゃないかな。
早くに産んでるなら育児も終わってるでしょう。+1
-0
-
110. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:57
>>84
今の若い子は出世欲が低く、独身でも管理職になりたくない人多いのに、母親になって本気で管理職目指す人がどれだけいると思ってるんだろうね。笑える+14
-3
-
111. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:09
>>1
ズレてるような気がするな+3
-0
-
112. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:19
>>3
うん、どうやって上げるのかね。
企業に丸投げだろうね。+8
-0
-
113. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:54
>>96
そんなの当たり前の事じゃない?
女性が社会上層に進出しまくってるアメリカだって、上に行けるのは高スペック女性だけ。
並以下の女性はむしろ日本よりセーフティネットが無くて、普通に行き先が刑務所やホームレスや売春婦。
+6
-1
-
114. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:12
>>18
一応、男性目線ではなく女性目線も加えることで多角的に物事を判断できるから、と言われている。
例えば女性目線で明らかに気持ち悪い商品(生理の時は赤い入浴剤でお風呂を染めるとか) や広告が、女性管理職がいればボツになったりね。+36
-0
-
115. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:50
本当にみんなバリバリ働きたいのかな、、?
なんか今って正社員で妊娠、出産して子どもが小学生でも働くの当たり前みたいな世の中になってて辞めてパートでゆるゆる働きたいって言いにくい世の中。
女性と子どもに負担かけるより、旦那の給料上げて、税金下げた方が女性も子育てしやすいし2人目3人目って増えそうだけどな。
今2人産んで正社員だけど毎日本当にひーひー言ってる。家帰ってからいっぱいいっぱいで毎日寝かしつけまで怒涛の日々。3人目なんて考えられない。
これパートで生活できたら家事育児に余裕ができて3人目だって考えたかもしれない。+11
-2
-
116. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:18
以前別トピにも書いたけど、韓国のとある企業も女性管理職を半分ぐらいにしたけど、その分残った男性管理職の負担が増えたとNHKで放送されていたよ。女性管理職は負担の大きい仕事や夜勤はしないといってた。我慢しきれず男性管理職がさらに上の人に状況を訴えたけど女性は家庭があるから仕方ないと言われたと言ってた。
むやみやたらと女性管理職を増やしたら、日本企業も同じようになるリスクたどるよ。+3
-1
-
117. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:50
>>1
役員比率をあげるのではなく、全員の給与をあげたり、働きたくてもなかなか採用されない子育て落ち着いた世代の正社員登用を増やした方が良さそう。
役員になりたい。って人があまりいないと思う+6
-0
-
118. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:52
>>1
日本人ってどこまでバカになれるのかな+1
-0
-
119. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:53
>>1
ガルは専業万歳だから女性躍進とか困るんだよね。
グータラ生きていきたいけど、女性に活躍されると自分の立場がなくなるから。
途中まで読んだけど、想像通りのコメばっかりだった。+6
-7
-
120. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:07
実力や適性で選んだら、管理職が男性ばかりになったんでしょ
無理やり無能な女性管理職増やしても、企業にとってはマイナスでしかないじゃん+3
-4
-
121. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:18
>>110
東証プライム上場企業女性全員が出世欲ないって偏見すごいな
女性総合職増えてるのにちょっと時代錯誤すごいよ+6
-9
-
122. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:34
>>4
土日も頑張って働いて下さいね+8
-8
-
123. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:37
産休、育休、時短とったり、更に転勤を断ったりする女性が多いのに無理じゃない?
子なしの女性を推すと、子供がいてもキャリアを積めますというアピールにはならないし。+3
-1
-
124. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:53
>>1
広島サミットで海外に良い顔したいんでしょ
ウクライナ行ったり、ジェンダーレス推し勧めたり女性雇用もしかり+8
-0
-
125. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:06
>>122
どんなブラック企業だよ+10
-3
-
126. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:25
>>38
プラマイゼロやんけ笑+6
-0
-
127. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:41
そんなことより統一教会なんとかしなさいよ無能+0
-0
-
128. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:58
>>116
アメリカで失敗してるならともかく韓国企業と同じにしないでもらいたい
ここ、日本なんで
+2
-0
-
129. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:37
>>121
一般職はみんな派遣で募集がないってみたけど…
本当に望んでるのかな
+1
-0
-
130. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:11
>>123
役員が産休、育休、時短とったりするかよ
役員の転勤なんて左遷でもされたの?
聞いた事ないけど+2
-2
-
131. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:33
>>121
昔と比べると男女共に下がってるよ
管理職ってホワイト企業ですら年間残業時間500超えてるし。大忙しかつ部下からパワハラ被害訴えられて病むよりは管理職一歩手前のプレイヤーで居ようとする若手が増えてる+9
-1
-
132. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:38
この人、口ばっかりじゃない?+0
-0
-
133. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:44
>>55
なりたくないけど。
専業専業言ってるのガル民くらいだって…。+6
-5
-
134. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:29
>>129
総合職の話してるのになんで一般職の話してるの?
いまだに女性は一般職しか入社できないと思ってる?+2
-1
-
135. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:36
>>14
こういうタイプの女性が30%入るくらいなら、今まで通り男性、おじさんだらけの方がマシだと思ってしまう…+8
-1
-
136. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:05
>>121
一応、井村屋のCEOは女性だよね。
確か経理のアルバイトからのし上がってきたと聞いたことある。+1
-0
-
137. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:14
>>125
大手の電力会社です。普通に管理職から土曜日にメール来てるよ。+6
-2
-
138. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:01
そんなのどーでも良いよ
給料上げろ 税金下げろ+2
-0
-
139. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:04
>>1
なんかきっしー老けた?髪の毛薄くなってる
うちのじーちゃんに似てきた+1
-0
-
140. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:12
>>1
役員を性別で決めるって
差別に当たらないの?+7
-0
-
141. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:26
ジェンダー平等1位の鳥取県の取り組み
30年かけて本気でやって、やっと平等になったんだね
長い記事だけどお時間のある方是非「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった | 47NEWSnordot.app政府統計などを用いて47都道府県それぞれの男女のジェンダー平等ぶりを可視化する「都道府県版ジェンダー...
+0
-0
-
142. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:47
>>68
上司が男性と女性両方体験したけど、女性は他の従業員のグチとかも平気でベラベラ喋ってくるし気分で態度変わるから結構ストレスだった+39
-2
-
143. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:48
>>131
昔と比べた所で、東証プライム上場企業は基本向上心高い人の集まりだからね
少なくなってもやりたい人が居るんだからやればいいじゃん
今まで性差あってやりたくてもやれない女性が居たのは確かだと思うよ+1
-2
-
144. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:10
>>38
なんか笑ってしまった。わかりやすいからこれ国会でそのまま言ってくれたらいいのにね。+23
-0
-
145. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:27
>>14
猿馬見れんだろ大会思い出して検索したら新作があったw+0
-0
-
146. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:41
>>140
実質男しかできなかったんだからそれは差別だと思うけど
女が進出すると差別って言い出すのは流石に草+0
-0
-
147. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:06
>>134
私は私文でしたけど、営業か流通業しか募集がなかったので
今は大卒でも一般職選べるんですねー+3
-2
-
148. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:32
>>82
日本の男性の実質拘束時間長かったり、一概には比較出来ないような+7
-0
-
149. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:49
>>18
子持ちの管理職いたけど、重要な時に不在ばっかりで上司の承認も得られず困ること多かった
クレームだらけで飛ばされてたな
上司は男性の方がいいよ+17
-10
-
150. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:50
>>139
禿げ上がるほど孤独とストレスにあふれた仕事なんだろうな
菅直人元総理も総理大臣時代は死にそうな顔してた
それでも内閣総理大臣になりたがる人はたくさんいるよね+2
-0
-
151. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:19
>>1
この人の独りよがり感凄いよね
財源なんて国債発行すれば良いだけなのにプライマリーバランス黒字化掲げて増税して異次元の少子化対策に女性進出率30%って...
仮に形だけ30%成功したとしてただでさえ立ち遅れてる日本経済はどうなるの?
増税した上で景気まで悪化したらそれこそ目も当てられないんだけど
国民の声も実態も無視して自分の中のこうあったほうが良いってのを無理やり推し進めてるだけじゃないの?+4
-0
-
152. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:27
達成できなかったらどうするのかもいいなー+0
-0
-
153. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:03
>>149
横
子持ち女性への配慮がどうとか聞くけど、間柄が「上司」や「同僚」ならともかく「部下」や「顧客・取引先」に当たる人間までが配慮する必要は無いよね。+6
-0
-
154. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:08
>>130
役員になる前段階の話をしているんだけど+0
-0
-
155. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:03
もし女性で適任者がいなかったらどうするんだろう+3
-0
-
156. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:58
>>155
心は女の…+6
-0
-
157. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:58
現代で専業主婦がたくさん子供を産んでいるかと言うとそうでもないからね
結局、楽したいから専業やってる人も結構いるんだよ
ガル見てりゃ分かるけど+3
-2
-
158. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:00
こいつほんと無能
過程のことは考えてないと思うよ全部企業に丸投げ+1
-1
-
159. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:48
>>154
え?今時育休や時短は女性のみっていつまでも古い価値観なの?
大企業はめちゃくちゃ推進してるのに?
転勤を断ったりするのも女性だけだと?
転勤辞令出たら転職なんて大企業あるあるですが+0
-3
-
160. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:49
へー
お飾りまたはじめるのかな。+0
-0
-
161. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:01
>>130
横だけど、うちの会社だと本社部長が取締役九州支社長に昇進したりするよ。
当然転勤するし、何なら横滑りで別の取締役支社長になったりもする。+0
-0
-
162. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:08
>>2
そうだよね~♡ いっぱい税金から予算もくんでくれてるし、はやくその利権パパママ達とオトモダチならなきゃだね~♡ 岸田ってそっちがわにさえなれたら最高の総理だよね~+0
-0
-
163. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:53
>>155
今みたいに、適当な社外取締役の女性をどっかから連れて来るんじゃない?+5
-0
-
164. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:33
口で言うのは簡単なこと。
まあいつものパフォーマンスだろうけど。
だって統一教会に対してもいまだに解散命令できてないし。+6
-1
-
165. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:38
>>159
読解力ない上に、即レスしてきて草+1
-0
-
166. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:53
実力ある人が上に昇進できるならいいけど現状難しくない?
10年か15年ぐらい前はもっとバリバリ働くキャリアウーマンって素晴らしいって風潮だったけど、結局無理ゲーって気付き始めちゃった気がする。
だって両立無理じゃない?旦那さんが理解あっても親が倒れるとか子供のこととか・・・人生ってアクシデントつきものじゃん。
まず管理職以前に時短の人とフォローする人との対立で資生堂ショックあったんだよ。
+7
-0
-
167. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:09
性自認女のおじさんでもOK?+3
-0
-
168. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:16
>>38
子供いなくてフルタイムで平社員でもぐったりしてるのでまじで勘弁して・・・+19
-0
-
169. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:56
いいと思うよ。
クソ勘違い男尊女卑クソクソ無能男がのさばりすぎて日本傾いてるからね+4
-1
-
170. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:00
その日の気分が態度に出易い女は上司に向いてないので、
無理に女性を増やす必要はない+2
-4
-
171. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:07
>>37
なんか、ホワイト企業では産休育休とった女性社員の方が出世できるらしいよ
企業のアピールに良いから
そんな人を支え続けた未婚社員はヒラのままとか+23
-0
-
172. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:39
>>166
子育て女性に手厚い会社って、配慮受ける側の子育て女性が少数じゃないと成立しないよね。
増え過ぎたら回らなくなって破綻する。+5
-0
-
173. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:42
>>1
そりゃ結構だけどさ、ちゃんと能力に見合った役員昇格にしてほしいわ。女性だからって理由で役員に上げられたら破綻する。+1
-1
-
174. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:55
>>168
自分たちの奥様は内助の功で支えてもらっているはずなのに・・・何で庶民は出来ると信じているのさ。
議員全員にフルタイム勤務1か月させたらどう?
+12
-0
-
175. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:52
>>1
女性ならば外国人女性でもいいのかな
エリート中国人女性とか+1
-0
-
176. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:53
>>165
ブーメランやんw
女性だけが育休取得や転勤しないってさすが中小脳だな+0
-0
-
177. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:12
>>1
前の会社は「部で1人は女性役職者出す」という目標達成のために産休育休繰り返して10年在籍中2年弱しか会社来てないらしい人が課長になってた
仕事の評価でなくその部の女性がその人と新卒2年目の私と同期数人しか居ないという理由だった
なので当然役職に見合う仕事は出来ない人で、部下はすごく大変な思いをしたし私は身体壊してその会社は辞めた
その人がブランクで実力無いのはある程度仕方ないし、前会社の人事がアホなのもそれはそうなんだけど、無理矢理管理職の女性比率上げるとこういう歪んだ事例そこかしこで出ると思うよ+4
-0
-
178. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:25
私は普通にお金あって子育てをメインにしたいからキャリアとかは必要ないわ。
どんだけ頑張らせる気なの?+2
-0
-
179. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:07
>>18
女性にやさしい世の中になるから無理やりでも増やさないといけない+6
-4
-
180. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:14
まずは、国会議員を始めとする女性議員の比率をあげたら?
それすらできないのに、民間企業にだけノルマ課すのもどうなの?+5
-0
-
181. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:15
割合で決めてしまうと、ただ女性ってだけで仕事できない人が役員になるけど、それはありなの?
それはそれで性差別だと思うんだけどね。+1
-1
-
182. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:58
>>155
形だけ管理職になってもらって部下が支えればいい+0
-0
-
183. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:50
>>21
唯一の被爆国、核持ちません。
その分お金で案を売る。
私は非常に平和的な方法だと思う。+2
-2
-
184. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:36
>>181
ありだよ
そもそも女性がこれまで差別されてきたんだからある程度の優遇は差別ではない+0
-1
-
185. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:51
>>1
>>53
出産、育児がどれだけ大変か分かってない。
この世代って、殆ど育児に携わって無いじゃない?
フルで働いて、子どもの世話もしろと?!
そもそも定時で帰れるのか。
結局、子どもにシワ寄せ行く。
+17
-0
-
186. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:09
うちの会社も女性管理者増やす増やす言ってるけど、それこそ性差別なんじゃないかと思ってる。
ふさわしい人がなればいい。+4
-0
-
187. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:05
少子化が加速しないかい?
とある大手企業で派遣してたけど、急に女性管理職が増え出したけど皆独身だよ+4
-0
-
188. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:00
>>183
でも相手はただの金づるにしか思って無さそうよ+0
-0
-
189. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:05
>>161
そのうちの会社って東証プライム上場企業なん?+0
-0
-
190. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:05
いや、少しくらい無理にでも女性を管理職にして本来管理職になるはずだった男を部下につけて支えてあげるようにすれば例え能力が足りなかったとしても何とかなる+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:57
>>172
新卒の会社がシフト制のある部署で時短の人が1人いたけど、その分皆で遅番フォローしあうことになったんだよね。
その人はマウント取るようなタイプじゃなかったから皆しょうがないよねってなってたんだけど、
中には本当に余計なこという人もいるみたいで、そりゃあ怒るのも無理ないよなって当事者になって実感した。
結局私はシフト制が体に合わなくて辞めちゃったんだけどね。
お金の問題ではないけどせめて配慮する側には1万円でもいいから手当ほしい。
時短問題解決できてないのに役員目指すとか無理無理。
男性側の育休制度取りづらい問題解決のほうが優先でしょ。
+1
-0
-
192. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:00
>>166
両立できてる人は少ないよね。できてる人がテレビで特集組まれて出てくるけど、見てても真似できないわってことが多い。
常人より強メンタルの自衛隊でも両立してる人って少ないんだから、普通の人ができるわけない。+2
-0
-
193. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:21
>>1
全てが本質的ではない社会主義国のような政治をする岸田+0
-0
-
194. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:02
自分が20代で未婚でそれ言われたら、
間違いなく結婚と出産はしない。
両立しようと思ったら、体力もあり、健康でなきゃ無理。
そんだけフルで動いてたら病気になりそう。+1
-0
-
195. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:23
>>37
女はサイボーグだと思ってます。ってことですかね・・・。
+7
-0
-
196. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:12
海外向けの数字アピールでしょ
能力足りてないとかふさわしくないとか気にしなくていいよ男でもそんなやつごろごろいるから男の無能が女の無能にちょっと変わるだけ+1
-0
-
197. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:27
>>3
でも昔は男性というだけで大体役職つけたり管理職につけてたけど、みんながみんな優秀だったわけじゃないよね?
なんでコイツがってポンコツ管理職もたくさんいた
それの女性バージョンができるだけでは?
管理職つとまるくらい優秀な人自体が男女かかわらず足りてないんだと思うよ+5
-5
-
198. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:43
まず議員の半分女性にしたら+1
-0
-
199. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:47
>>187
だって管理職帰れないじゃん。
それに独身じゃなくてもお子さんいない人も多くない?
男親が子供が熱出したって連絡来たら帰れることって現実的に無理そうだよね。
それならまだ女性管理職増やすほうが現実味があると思えてしまう。
ある意味私たちも性差別しているのかもしれないのかな。+0
-0
-
200. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:24
>>188
金で釣るか、暴力で押さえ込むか。
+0
-0
-
201. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:48
まず無能なじじいをどけてくれ+3
-1
-
202. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:06
まず女性が社会で働きやすくなる基盤を作ってから、そういうこと目指してよ。
なんか外枠だけ立派に作って、中身スカスカすぐ崩れ落ちるの建築みたいな考えだなぁって思う。
出産、子育てへの支援やシステムをもっと良くしなければ、女性への負担だけが増えるだけだよ。
生涯独身を貫かれる女性なら良いけど、結婚や出産を考えている女性が管理職になっても今は辛いだけ。
全部岸田さんってズレてるんだよなぁ
出産費用とか中絶薬費用とかも早く保険適用すれば良いのに。なぜできない。
女性って男よりリスク沢山抱えてるのに、その補助って無いに等しい気がする。管理職増やすなら尚更。+9
-0
-
203. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:21
3回転職したけどお局の女性が実権握ると途中で暴走始めて、権力強いから職場の誰も止められない…みたいな状況よく見て来た。
感情論でくるから、正論で攻めたら私の権力足りなさすぎてボッコボコの返り討ちにあったことある。こういう女性を止めようとするにはやっぱ権力持った男性なんだなーって思った。
皆さんのところはどうですか?+4
-0
-
204. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:15
減税してください
日本国民の為に働かない議員も辞めさせてください
外国人に生活保護を支給するのを止めてください+5
-0
-
205. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:34
>>171
こういう現状が分かり始めてきた今、若い子たちはどう思うんだろう。
うわー、ヒラのままってきついよね。
で、支えて自分の時間は失って、支えてもらった人が上から目線であれこれ言い出したら目も当てられない。
ある意味いびつな構造が出来つつ合って、○○世代って名づけられそうな感じだよね。
だって見事に産休取って社会復帰するママってすごいっていう洗脳されてた時期の人たちでしょ。+6
-1
-
206. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:34
有言不実行の総理。
自分の利益になる事だけは言う前に即決。+4
-0
-
207. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:54
パラレルワールドから言ってきてるみたいにこの総理、世の中分かってないね。+1
-0
-
208. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:03
>>1
自称女の皆さんで?
心の性別で実際の性別が変えられるようになれば簡単に実現できるでしょうね+0
-0
-
209. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:28
消費税をじゃないのね+0
-0
-
210. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:50
>>202
結婚出産したいならヒラのままでいたいって今の子は思ってそうよね。
何より無理にジェンダー推し進めなくていいんだよ。
202さんの出産費用など保険適用って滅茶苦茶いいと思ったんだけど出産関連って男性だけじゃなくて女性も変な価値観持っている人多くない?
帝王切開で生むなんて~痛みを知って母親になる~とかいまだに言い放つ愚か者がいるって聞くし、保険適応なんてとんでもないとかお偉いさんは思ってそうでなかなか進まなさそうだな。
+2
-0
-
211. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:16
>>93
その管理職候補に、現在ワーママはいるの?+0
-0
-
212. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:50
>>82
横ですが
出産や子育てがしやすい環境だから
女性の出世率が上がるんじゃないですかね。
女性の出世率が高くなると子供の出生率上がるとはシンプルに考えられない…+10
-1
-
213. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:21
もういいよ。
家事も子育ても真面目に参加したことない人間が+1
-0
-
214. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:59
それまで日本あるのですか!?+0
-0
-
215. 匿名 2023/04/27(木) 23:28:14
>>206
まあ、性犯罪歴のある人物を教育業界や保育業界などの子供と関わる業界に再就職させない法案は支持するわ。というか、今まで子供に対する性犯罪の前歴があっても子供と関わる業界に再就職できたことに驚いたわ。+2
-0
-
216. 匿名 2023/04/27(木) 23:28:34
また形だけ、数字だけ、表向きなスローガンだけのやったフリ政策
もううんざりです+1
-0
-
217. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:37
大企業勤め。仕事ぶりを認めてもらえてて「出世コース乗ってるね」って言われるけどシンドイよ。目標も無いし誰かに勝ちたいとかもないし。体力もないから仕事の打ち込むのは20代のうちだけって決めてる。
体力ある男性の方がいいよ。優しいし。生理もないしね。+2
-0
-
218. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:02
適材適所だよ。管理職になるべき人がなって欲しい。
+1
-1
-
219. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:18
>>1
岸田さん、ガルちゃんみたら?
マイナスが多いよ!女性はそれを望んでないみたい
望んでるのはあの界隈の人かな?
仕事できない人が無理に役職ついても下が困るんですけど+3
-0
-
220. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:51
性別ではなく能力で選べよ
女性だからあなたは取締役にはなれません なんて言われたら性差別で訴えるだろ+3
-1
-
221. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:38
>>37
実家が近くて助けてくれる人しか無理じゃない?
確かに保育園とか学童とか入りやすくしてくれるのはいい事かもしれないけど何かあった時子供に寄り添ってあげられるのは親しかいないのにそういう時の事ちゃんと考えられてないよね。
少子化とか言いつつ子供の事何も考えてないおっさんの理想ばっかりで。+8
-0
-
222. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:10
結果の平等を進めるなら共産圏が今後世界覇権を取るかもね。+1
-0
-
223. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:47
>>68
女の人で職場でそんなに感情だしてる人いる?
男の人の方が部下に大きい声だして怒ったり、機嫌悪いんだぞ感を撒き散らしたり感情だしてる人が周りでは多い+14
-11
-
224. 匿名 2023/04/27(木) 23:56:28
>>82
単純に社会で働く人数が増えれば、男の人の仕事にも余裕ができるのかな
それで子育てにも協力的になるとか?+5
-0
-
225. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:15
>>62
そして毎日キャバで豪遊
もちろん全額税金+3
-0
-
226. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:49
>>66
それを日本の主要企業にやらせたいって国や産業を傾けさせたいのかって思うね+4
-0
-
227. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:51
>>13
これから岸田は
異次元の増税をする+5
-1
-
228. 匿名 2023/04/28(金) 00:02:04
女性比率だけで採用してたら、
会社が傾くんじゃないかな。
男女関係なくその会社にとって優秀な人が上に立たないと。+1
-1
-
229. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:34
>>1
女性正社員と女性管理職が増え過ぎて
民間企業の国際競争力が落ち続けてる
会社のために忠誠を誓うとかないし、基本自分中心の個人主義で自分の権利だけは主張する
真っ先に上司より先に連休になるように有給を取る
こいうのもうクビにしたい
+2
-3
-
230. 匿名 2023/04/28(金) 00:05:17
>>223
低脳の男がいる職場だね
うちの会社はスマートなインテリ男性しかいないわ+7
-5
-
231. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:37
>>220
そうしたら女性比率が下がっちゃうから下駄履かせないと無理+0
-0
-
232. 匿名 2023/04/28(金) 00:09:21
男女平等に評価されての管理職なら良い。女性の管理職数の目標達成のために能力の足りていない女性が管理職になってしまいそうで怖い。+0
-0
-
233. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:43
>>1
目指す?
目指すじゃなくて約束してください
これくらい海外では当然なのに+4
-0
-
234. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:12
実力で役員になったり、大学に合格すれば良いのに何で女子枠設けるのだろうか。
優秀なら全員女性でもいいし、男性でもいい。+4
-3
-
235. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:20
>>232
にわたまだよ
これまで正当に評価されなかったからこそ、キャリア思考の人が減った
まずは正当に評価しますよという事を証明する為にも数値目標の実現が必要+0
-0
-
236. 匿名 2023/04/28(金) 00:17:10
>>230
うらやましい!
まぁまぁの規模の会社なのにレベルが低すぎる、男の人って出来る出来ないの差が人によって大きい気がする、女の人は平均したら男の人よりかは出来るけど、めっちゃ出来る男の人よりできる女の人はすくない感じ、体力も関係してくるしな+5
-0
-
237. 匿名 2023/04/28(金) 00:26:14
>>197
じゃ、よくないじゃん
なんでコイツがって男が、なんでコイツがって女になるだけでしょ
女が男と同等のお金を稼いでも
男が女を養うように女は男を養わないってはっきり統計に出てるのだから
社会の存続可能性を考えれば
家庭を養う方の性=男に、稼得ポジションを与えるのは自然なことよね
なんでコイツがって男たち、少なくとも家庭を養い子どもを育ててきたのでね
+4
-2
-
238. 匿名 2023/04/28(金) 00:28:55
下駄履かせられた女性上司の下についた新人が伸び悩んでる
本当に気の毒だから、実力で選んでほしい+3
-0
-
239. 匿名 2023/04/28(金) 00:31:18
>>72
安倍は幸い消えたけど岸田は助かっちまったからね+1
-0
-
240. 匿名 2023/04/28(金) 00:33:26
>>18
長期的見れば多様性のある経営の方が持続可能性が高いと言う事がすでに立証されてるんです。出世の不公平とかそう言う次元の話ではありません。+6
-4
-
241. 匿名 2023/04/28(金) 01:15:30
>>6
的外れなことばっかりで、肝心要な所は放置
そして増税増税ばかり言ってるよね
居眠りしたりサボってる無能議員どもを片っ端から辞めさせれば結構な節約になるよね
+9
-0
-
242. 匿名 2023/04/28(金) 01:30:33
無理に下駄履かせてでも女性の政治家や管理職を増やしたほうが女性にやさしい世の中になるんだよ+0
-0
-
243. 匿名 2023/04/28(金) 01:46:08
>>1
岸田さん
早急に安楽死通してください+1
-0
-
244. 匿名 2023/04/28(金) 01:48:01
女性比率だけ注目する所がハリボテ。女性でも男性でも有能な人が役職に付ければいいだけの話+5
-0
-
245. 匿名 2023/04/28(金) 01:48:15
って言うか、
国家元首が私企業の役員人事?株主総会の決定事項に口を出すの!?
これもG7へのアピール?+1
-1
-
246. 匿名 2023/04/28(金) 01:50:47
そんなことより30%減税を目指したら?+3
-0
-
247. 匿名 2023/04/28(金) 01:58:10
あれもこれも色んな政策に手を出すくせに、検討します、で終わるよね毎回。+0
-0
-
248. 匿名 2023/04/28(金) 02:07:18
>>2
出世したい系女子には朗報じゃん。
あんま実力なくても地位と収入ゲットできるしさ。今がチャンス。+3
-0
-
249. 匿名 2023/04/28(金) 02:19:57
>>5
まぁ、頑張るのは女性だからね、、+0
-0
-
250. 匿名 2023/04/28(金) 02:24:05
>>3
下駄はかせた無能が上にたつのも考えものよね+6
-0
-
251. 匿名 2023/04/28(金) 02:46:26
>>21
岸田
やめないよー日本国民苦しめたいニダ+0
-1
-
252. 匿名 2023/04/28(金) 04:21:33
この総理何をしたいのかわからない。たくさんの政策が一度に出来ないやろ。優先順位を決めて課題の政策に取り組まないと何の結果も出なくなってしまう。そもそも女性の役員比率とかそういう問題は後回しで良いやろ。+1
-1
-
253. 匿名 2023/04/28(金) 04:37:01
>>68
男がましって話じゃないけどガルちゃん見ててこの人たちが上司になるって考えたら地獄だよね
絶対嫌だよ+18
-2
-
254. 匿名 2023/04/28(金) 04:39:09
>>11
吉川?
コイツまだ現役でやらせてんの?
キッモ+5
-1
-
255. 匿名 2023/04/28(金) 04:41:12
>>234
入試は男子のみに加点したりしたからだろ
その延長に役員なり肩書きが決まるのだわ+3
-4
-
256. 匿名 2023/04/28(金) 04:49:10
>>252
別に何をしたいわけでもない
下から上がってきた案件を口から喋っているだけ
最初からすべて+1
-0
-
257. 匿名 2023/04/28(金) 05:25:30
>>18
G7で自慢できるという自己満足だけ。
デメリットはさらなる少子化推進政策(本当は男が役員になれるのに男の出世を邪魔してる・実力がなくても四国電力みたいに元女性アナウンサーを役員というパフォーマンスをやって商品の値上げをやるところが増える。)
+11
-1
-
258. 匿名 2023/04/28(金) 05:28:07
>>3
本当は実力で女性が管理職になっても周りから白い目で見られるという流れを作り出してる。+6
-0
-
259. 匿名 2023/04/28(金) 05:51:23
冗談抜きでこいつマジで歴史の教科書に載ると思う
日本歴代1番無能な総理大臣であった、と言う内容で+0
-2
-
260. 匿名 2023/04/28(金) 06:04:09
>>253
無理ーめっちゃいじめられそう+6
-0
-
261. 匿名 2023/04/28(金) 06:29:36
とりあえず増税しようかキッシー+0
-2
-
262. 匿名 2023/04/28(金) 07:20:50
女性を数合わせの道具にするな!+1
-0
-
263. 匿名 2023/04/28(金) 07:22:56
トランス女性(男)を増やして終わりそう+0
-0
-
264. 匿名 2023/04/28(金) 07:24:18
感情論なのは男性も女性もいるよそこに性差ないと思う、出世欲はある女性が多い
でも長期で続ける土台が整ってない。フレックス制度はあっても使ってなかったり休日仕事当たり前だったり
妻がいる前提、もしくは独身前提の労働環境が今だから社会的に変わらないと女性の負担がすごい+5
-0
-
265. 匿名 2023/04/28(金) 07:35:00
>>185
この人の奥さんが子育てはワンオペだったって言ってたから多分あまり関わってなかったんだと思う。
だからきっと出産、子育ての大変さわからないんだろうなぁと。
+4
-1
-
266. 匿名 2023/04/28(金) 07:38:20
2020年までの目標だったよね?
2030年になってもできなくて延期するだけ+0
-0
-
267. 匿名 2023/04/28(金) 08:33:32
上澄みの話はいらん+0
-0
-
268. 匿名 2023/04/28(金) 08:52:38
>>1
特別学級かよ
そんなもん能力でやらせとけばいい+0
-0
-
269. 匿名 2023/04/28(金) 09:33:57
>>1
日本人は役職やりたがらない人の方が多いと思う
もちろんやる気があって能力のある人には男女関係なく役職について欲しいけど
+3
-0
-
270. 匿名 2023/04/28(金) 09:45:36
>>18
女性視点で労働環境改善される
上に上がっていく女性って女性にキツイ人や個性的な女性が今まで多かったから改善されてない
女性政治家見てても同じ女性として~とは思えない人多い+4
-3
-
271. 匿名 2023/04/28(金) 10:24:13
もっと大事なことがあるだろうに
どうでもいいことばかり考えるな、このひと。+1
-1
-
272. 匿名 2023/04/28(金) 10:46:16
もうさ、一旦落ち着いて今何をすべきかじっくり考えようよ
周りに同じ人置いても同じ意見しかでないからさネットの珠玉混在の意見見たり、有権者の小さな声拾ったり
政治家の皆さんがお金集めに忙しいのはわかるけどそこに集まる声は国民の声とはかけ離れているんだよ+1
-0
-
273. 匿名 2023/04/28(金) 11:13:33
それを自民党の役員人事でやって見せてから言え+0
-1
-
274. 匿名 2023/04/28(金) 11:32:49
>>13
いつも思うんだけど、なんで統一教会だけ?
信者だけ見たら圧倒的に…+1
-0
-
275. 匿名 2023/04/28(金) 11:33:48
>>18
差別やめろって外国から言われてるからゴマすり
こちとら優秀であれば男でも女でもなんでもいいわ+4
-0
-
276. 匿名 2023/04/28(金) 11:52:59
>>18
そもそも管理⇔非管理という構造自体男性的で女性の価値観や能力にはフィットしてない気がする+1
-1
-
277. 匿名 2023/04/28(金) 13:31:34
それぞれだけど、自分が今いる職場の中で女性が上司だったらイヤだ!+0
-0
-
278. 匿名 2023/04/28(金) 13:39:43
>>1
無理やり役員比率をあげるというのはどうなの?+2
-0
-
279. 匿名 2023/04/28(金) 13:40:59
>>171
そういうことずっとやってたら、未婚の優秀な人がどんどん辞めたり、下駄履かせてもらって出世したワーママじゃ現場回せなくて士気下がる(辞める人も増える)で、最終的には会社の業績にまで影響しそうだけどね。目先のイメージアップのが大事なのかな。
+5
-0
-
280. 匿名 2023/04/28(金) 14:55:55
逆差別+1
-0
-
281. 匿名 2023/04/28(金) 15:27:49
>>3
割合じゃなくて評価を平等にできるように整えた上で能力で評価して欲しいよね+3
-0
-
282. 匿名 2023/04/28(金) 16:00:11
>>137
そもそもインフラは土日関係ないイメージ+1
-0
-
283. 匿名 2023/04/28(金) 16:03:53
目指すって、圧力かけるってこと?+0
-0
-
284. 匿名 2023/04/28(金) 16:09:52
なりたい人が足りなくて数値目標を達成できないか、数値目標達成のために能力が伴っていない女性を登用するか、能力はあるけどなりたくない女性にプレッシャーをかけて登用するかになりそう。
いずれにしても女性のためにならない。+1
-0
-
285. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:25
>>114
横だけどあの商品発案したの女性だよ+1
-0
-
286. 匿名 2023/04/28(金) 17:34:27
>>237
細かい理屈は抜きにしても管理職に置くなら男だよねぇ
一般的な男女で能力に大きな差はないだろうけど、色んなリスクやデメリットを考慮したら男のほうが使い倒せるんだから。+2
-2
-
287. 匿名 2023/04/28(金) 18:03:21
まず政治家がやってみせろよ
+2
-0
-
288. 匿名 2023/04/28(金) 18:09:48
ふざけんな!
まず女性議員増やせや
そして高齢議員系辞めさせろ!+1
-0
-
289. 匿名 2023/04/28(金) 19:04:02
会社の偉い人って出張が多いんだけどねw
子供のいる女性なんてやりたがらないだろうなあ。+2
-0
-
290. 匿名 2023/04/28(金) 19:31:10
>>19
女性のフルタイム労働者を増やす=専業、パート優遇策なくす、等かな。+0
-0
-
291. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:53
こんなの独身は対象外で、子持ち限定になりそう。うちの会社も家庭と両立してる人こそ立派という風潮。ますます肩身狭くなるわ。+2
-0
-
292. 匿名 2023/04/28(金) 20:08:53
>>1
単純に女性の数を増やして満足しねえで
しっかりと人材になる女性を育ててやれよ
人材になる女性が増える環境を作れよ
まあ
こいつには無理だろうが
ただ女性枠に人を当て込んでも
質が落ちたら意味がねえ
以前の内閣にもあったろうが
女性の閣僚が増えたと思ったら
あっというまに更迭続きで
代わりの人材は全て男
まあ
目指します~だからな
当てにならねえ
2030年には
自民党政権とは限らねえし
参政党が政権握ってたら
勝手に女性議員が増えてるかもしれねえし
政治が変われば官僚や企業も変わる可能性が大きい
+0
-0
-
293. 匿名 2023/04/28(金) 21:11:54
>>38
産め!育てろ!学べ!働け!出世しろ!←今ココ
介護しろ!老後2000万円貯めろ!
も追加になるのか…+0
-0
-
294. 匿名 2023/04/28(金) 21:24:55
>>1
毎日キャバで遊んでて
そんなこと言ってそう+0
-0
-
295. 匿名 2023/04/29(土) 23:34:53
>>274
教会員の数字とか盛りまくりで適当やろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岸田総理、東証プライム上場企業の女性役員比率「2030年までに30%以上目指す」 | TBS NEWS DIG