ガールズちゃんねる

「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか

5057コメント2023/05/23(火) 21:23

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:11 

    「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    「子どもの声は騒音ではない」。政府は法律で定めることも視野に検討に入りました。


    10年ほど前からある公園の廃止が決まり、撤去作業が先週から始まりました。そのきっかけは、一部の住民からの「子どもの声がうるさい」という“苦情”でした。こうした事例も踏まえ、政府は「子どもの声は騒音ではない」と法律で定めることも視野に検討に入りました。

    政府関係者
    「ドイツでは、法律で騒音の定義が『騒音(こどもを除く)』となっている。日本も一部の自治体で条例として定められているが、それをもっと広めていきたい」

    国会でも…

    自民党 小泉進次郎元環境大臣
    「『子どもの声は騒音ではない』。社会の意識とか構造を変えていく、これはドイツなりの取り組みなんだろうなと」

    岸田総理
    「子どもの声が騒音であるという声に対して、我々は改めて、考えを改めなければいけない。これこそ次元の異なる政策であると考えて、これからも政策を進めていきたい」

    +438

    -1718

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:55 

    いや、、騒音かな、、

    +4395

    -1227

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:00 

    自分にもそんな時期があったやろうに。

    +855

    -858

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:04 

    マスク外せない子供についてはどう思ってるんだろ?

    +88

    -279

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:07 

    荒れそうなトピばっかたてるな運営。

    +1024

    -24

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:08 

    ある程度の規制を持って接して参りましょう

    +1103

    -19

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:13 

    住宅が密集すぎんのよ。

    +2122

    -18

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:14 

    わざわざ法律で定めることじゃない
    ホントどうでもいいことほど行動が早いよね

    +3194

    -74

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:22 

    自分も子供だった時があるだろうに

    +182

    -421

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:23 

    >>2
    貴方も昔は子供だったのに

    +492

    -671

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:26 

    みんな迷惑かけて育ったんだし多少はいいじゃん

    +255

    -463

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:37 

    うちにも子どもいるけど、まぁうるさいときはうるさいと感じる。それは仕方ないから我慢しないといけないよね。

    +129

    -308

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:38 

    くだらんことばかり

    +920

    -23

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:41 

    声は大丈夫
    道で遊んでなきゃ

    +1274

    -91

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:41 

    老害批判すると、あなたも歳を取るんだよ
    と言われる
    それを言うならオバサン共も子ども時代があったはず

    +75

    -191

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:42 

    騒音です

    +1664

    -275

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:44 

    子供の声がしなくなった地域は本当に衰退するしか無いからね

    +1019

    -404

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:47 

    子供の声がうるさいとかいうジジババの方がうるさい
    独身だし子供好きじゃないけど

    +124

    -237

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:55 

    騒音だろ

    +1190

    -186

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:00 

    岸田総理の寝室に子供を投入してもいいってこと?

    +1266

    -163

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:08 

    こうして少子化の波が

    +34

    -128

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:16 

    子持ちだけど騒音ではないはちょっとやり過ぎな気がする
    元気に遊ぶ声は癒しだけど、癇癪起こした絶叫なんかは耳をつんざく音だよ

    +1990

    -46

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:19 

    騒ぐ子どもは悪くない
    でも場所によっては静かにさせるのは
    親の責任

    +1661

    -34

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:20 

    いや、だからさ、それなら高齢者が外出する時間帯を法律で13時~14時のみに限定して違反したゴミは無期懲役くらいしてよ

    そうすれば日本の人口ピラミッドはすぐに正常になるし子供もたくさん産まれるから…

    +26

    -227

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:28 

    騒音だと思った事ないや
    そう思ってる人って多いの?

    +92

    -226

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:33 

    中年独身が暗躍するトピ

    +22

    -135

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:35 

    >>17
    まあでも日本の衰退は決定なんですけどね

    +389

    -82

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:38 

    ドイツはドイツ
    日本は日本

    +860

    -22

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:40 

    時と場合によるよ。
    法律で決めてどうするよ。
    議員みんなやめてほしい。

    +1072

    -11

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:42 

    奇声あげるは騒音

    +1076

    -12

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:43 

    ◯ 赤ちゃんの泣き声
    × 道路族、叫び声、度を超えた騒音

    一般常識でおねしゃす

    +1247

    -32

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:43 

    >>12
    我が子の声なんて何とも思わないようるさいけどさ
    問題はよその子じゃない?

    +34

    -85

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:53 

    それより議員の数半分に減らしてよ

    +806

    -10

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:07 

    子供を集めて近所に嫌がらせする人とか現れそう
    にわかベビーシッターみたいな

    +310

    -46

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:18 

    うるさいってんならじゃあ産めよ増やせよ言うんじゃねぇぞって話しよね
    そりゃ店や電車でうるさいなら迷惑だけど公園でしょ?

    +34

    -88

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:25 

    いや騒音ではあるわ

    +670

    -30

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:27 

    5chにも同じスレが立っているけど、あっちは男なのに「騒音じゃないだろ」的なコメントが多い。

    +49

    -107

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:30 

    これを真に受けて子供に好き放題させる馬鹿親が問題なのよ

    +1164

    -24

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:31 

    騒音だけど、我慢もするけどマジで癇癪すごいお子さんは正直こっちも辛い。
    本人も辛いんだろうけどさ。

    +630

    -13

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:40 

    それよりも隣人トラブル(騒音)の法律を
    作ってくれー!

    +664

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:41 

    でも騒音レベルの大声で叫ぶ子もいるのも確か

    +632

    -8

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:44 

    そっちじゃなくて、建築の方に規定設けた方が良さそう
    薄い壁素材に簡易的なフローリング素材で家造ってるから、色んな音が響いて騒音問題に発展するんだろうし

    +572

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:48 

    >>14
    そうだね。
    公園ではいいけど、道路で遊んだら罰金もセットで。

    +691

    -16

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:00 

    それじゃないんだよ
    少子化はギスギスした人間になったせい
    一部だけが幸せな国を何とかしないと無意味だわ

    +273

    -10

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:00 

    基本的には騒音だと思ってないけど、静かにすべき場所でも注意しない親が現れそうで、それは怖いな。

    +437

    -7

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:01 

    いやここ日本だし、状況によっては騒音だよ

    +425

    -11

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:03 

    珍次郎関わるとろくなことないから関わらないで

    +345

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:04 

    学校近くに引っ越してきて子供がうるさいって学校に苦情入れてた人がいた
    そんな風にはなりたくないな

    +34

    -59

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:06 

    個人の感じ方まで法律で縛ったら民主国家じゃない。

    +494

    -10

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:16 

    >>1
    騒音が何かどういうものか法が決めるもんじゃねーよ例え綺麗なクラシックだって人により場所により騒音だろ
    オマエらに騒音の何がわかるんだよ

    +568

    -18

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:27 

    子供の定義がわからない、親から見れば子供は100歳になっても子供だから私から見ればみんな子供みたいなものだからみんな騒いでいいよ!

    +0

    -39

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:49 

    >>「ドイツでは、法律で騒音の定義が『騒音(こどもを除く)』となっている。

    いや、日本とドイツじゃ住環境が違うだろうが。

    +313

    -7

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:56 

    だから、なんで異次元の少子化対策が 子育て支援に全振りなの?
    防衛費なみの予算カッコつけてるけど、結果でなくてもいいんでしょ? 
    小学生でもわかるんじゃない? 群れてタかって旨味を据えるハエだけよけりゃいい、いつもの政策でしょ? どこが異次元?

    +170

    -4

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:57 

    子供の声っていうより、住宅街で公園でもない所でボール遊びするのやめてほしい…

    +311

    -9

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:01 

    子供の遊ぶ声を騒音と言うのは、どこか精神障害を持っている人だと確信。
    自分の小さいときや自分の子供はどうだったのかと問いたい。

    +18

    -94

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:01 

    普通に遊ぶ声や笑い声、誰かを大声で呼ぶ声 そういうのは全然気にならないし むしろ楽しんでるなーと微笑ましく思う

    でも 奇声だけは 本当にキツい
    一瞬とかなら全然いい
    どちらが奇声を出せるか競争したり わざと奇声発して遊ぶのだけはやめて欲しい

    +255

    -6

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:01 

    子どもは仕方ない
    その子を注意もせずに野放しにする非常識な親に腹立ってんだ!

    +192

    -9

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:22 

    >>15
    昔の子供は厳しく育てられたんです
    ちゃんとした家は

    +143

    -44

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:24 

    >>47
    最後は俺が決めたんじゃないとか言うくせに。
    もう辞めてくれ。頼むから。

    +182

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:25 

    >>1
    我が家子ども3人
    騒音の場合もあります

    +186

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:30 

    余裕なくなった、結局懐がさみしい人が増えたから

    +11

    -39

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:33 

    公園や幼稚園や小学校の近くにも
    住宅は密集してるからね
    夜は静かなんだし我慢もしなきゃとは思う

    +12

    -19

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:37 

    >>25
    私公園の近くに住んでてたまにっていうかよくキエエエエエェ!!!!みたいな金切り声とか聞こえてくるけど
    まぁ子供だししゃあないか(イライラはする)と思って過ごしてる
    夜中のヤンキーがうるさいのとかは容赦なく通報したりする

    +167

    -12

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:51 

    ただ子どもが楽しく遊んでる声をうるさいって言う人のせいで子どもの遊び場が少なくなってるよね。
    これはかわいそうだと思う。
    公共の場で静かにすることを学ばせることはもちろん大事だけど、必要以上に目の敵にするのは違う。
    電車とかでも乳幼児に対して厳しすぎる人いるよね。
    もう少し寛容になろうよと思う子なし独身女です。

    +30

    -57

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:52 

    >>16
    あなたは子供の頃一切大声出さずに遊んできたの?
    自分はやっても良いけど他人は許さないタイプのクズ?

    +43

    -124

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:04 

    >>24
    そんなことするより老人の保険料負担額を上げたらいいんよ
    本当に生きてるだけで老害だよ

    +13

    -82

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:08 

    こんな事法律で決める必要がない。
    もっとやることあるやろ。
    とりあえず今は入管難民法改正とセキュリティクリアランスに集中して。

    +172

    -3

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:11 

    いやいやいやいや
    ご自分はギャン泣きして高周波の「キーーーー!!」って奇声発する子供みたことないでしょ。笑

    +217

    -5

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:15 

    普通に遊んでる子は可愛いよ?
    普通に遊んでる子はね

    +161

    -6

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:22 

    夜じゃなければ良い

    +11

    -21

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:26 

    例えば夜勤の人が寝てる時間に外で騒がれたら
    (アパートみたいなとこ)
    毎日続けば騒音だよね?ノイローゼになりそう

    +243

    -11

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:28 

    >>58
    はぁ???

    +21

    -55

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:38 

    >>27
    今の子どもたちって未来に夢を抱かせられながら育って、いざ大人になってみたら衰退した世界に放たれるのよね。
    すんごく残酷だと思うw
    嫌いじゃないけど。そうゆう残酷さw

    ※そうゆう←わざとです。

    +12

    -54

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:42 

    お前はもっと他にやることあるやろ
    本当岸田は無能だわ

    +213

    -3

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:45 

    騒音だけど子どだから仕方ないってことでしょ。

    文雄って異次元とか次元とか、小学生が好きそうな言葉気に入ってるよね。異次元の少子化対策はどうしたのかな?

    +42

    -4

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:53 

    最初から学校、保育所、児童公園がある所は後から引越して来た人が文句言うのはおかしい。
    でも夜7時過ぎたら静かにするべき。

    +148

    -11

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:00 

    >>58
    昔の子供の方がうるさかったしやばいことやってるよ
    美化しすぎだよ

    +43

    -66

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:02 

    キィェェェェェェェェェェェー
    を毎日毎日毎日毎日毎日毎日、岸田総理の行くとこ行くとこで聞かせたいわ、自分はそんな環境にいないからいえるんでしょ

    +279

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:17 

    >>37
    昼間、子供らが一番うるさい時間帯に仕事行ってるからじゃね?

    +203

    -10

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:18 

    >>34
    みんな、そんなに暇じゃないと思う

    +27

    -12

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:19 

    公園で元気に遊んでるのは騒音とは思わない
    所構わず奇声上げたりするのはどうかと思うけど

    +106

    -4

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:22 

    >>2
    親がTPOをわきまえて、注意すべきとこで注意してれば騒音じゃないかな・・・公園とか遊園地なんかではしゃいでるのは全く思わないけど、映画館とか公共交通機関とかで野放しにされてる子供の騒ぎ声は騒音と感じる。でも親が静かにさせようとしてたら、仕方ないなーって思うし。

    +983

    -10

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:30 

    >>56
    飲食店で奇声を放置してる親には疑問持つよね

    客が言うんじゃなく店員さんが制止しないとだよ

    +109

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:43 

    奇声あげてる子もいるけどね

    +103

    -3

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:44 

    >>63
    なんなんだろうねあの金切り声合戦
    まぁ私も子供の頃してた気がするけど笑

    +53

    -27

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:54 

    お金が無い人は薄い壁の小屋に住まないとならないからうるさく感じるんだろうね。
    岸田も貧困向け狭小アパートに一ヶ月住んで騒音体験してみたらどう?

    +94

    -7

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:57 

    >>7
    だからある程度人口減少した方がいいし少子化はデメリットばかりではない

    +42

    -58

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:12 

    近所に大きな児童公園があって午前中は近くの園児達がお散歩に来たり遊具で遊んだり楽しそうな声が私は個人的に好き。
    コロナ禍で幼児の小さい身体にマスク付けたり可哀想だったけど今はマスクしないで遊んでるのを見ると凄く癒されるけどな。
    でも夜勤の方が朝から寝ていたり病気で寝込んでいる人もいるし生活習慣は人それぞれだからまわりへの配慮も大切だよね。

    +66

    -6

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:15 

    岸田くん。騒がしい音と書いて騒音だよ。

    +131

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:15 

    >>1
    いちいち答えなくていい。こうだと決めると不具合も起きるんだから、個々の問題に対して騒音かそうじゃないか判断すればいい

    +76

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:20 

    >>25
    ガルは特に異常な子供嫌いが多いからそう感じるけど、実際そうでもないと思う

    +25

    -56

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:27 

    >>54
    今って公園ボール禁止だからその辺でボールつく音が聞こえまくってるよw
    うるさいよね。

    +140

    -5

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:39 

    騒音の基準があるはずだけど
    何dBとか
    さすがに常にそれ以上だとは思えないんだけども?

    +7

    -14

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:41 

    あーうざい
    本当うんざり

    +122

    -5

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:43 

    >>8
    どうでもいいかな?
    少なくともニュースで取り上げられた一件は確実にあるわけで。
    どこかの誰でも広場も年寄りが会話出来ないって子ども出禁にしてた気が。
    本来はどうでもいい!って誰もが言えるレベルの事だけど超高齢化だし子どもを排除する声が大きくなるから釘を刺すのに良いと思うけど。
    近所の大きい公園もグラウンド挟んで南側と北側はゲートボール場だよ笑
    子どもどこでボール蹴ったり走り回れるんだろう。

    +72

    -139

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:46 

    >>2
    スーパーで奇声続けるのやめてほしい
    注意してほしいわ
    親も放置だからな

    +716

    -31

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:07 

    騒音じゃないのはわかってるよ
    でもうるさいと感じるものはしょうがない

    +45

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:07 

    小学校通学路側+保育園のお散歩コースにある公園目の前に住んで何とも思わず、むしろ聞こえる会話でほのぼのしてた自分でも
    キーンって耳鳴りするタイプの声は騒音だと思う。子供特有の高い声とも違うアレは親の教育がダメな子供なのかな…

    +43

    -7

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:12 

    >>66
    ね。年寄りも普通に3割にしてほしい。

    +11

    -30

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:14 

    仕事で幼稚園の側の家に行った事あるけど耐えられないくらいの騒がしさだった。私は無理だけど公園の近くの家の人が子供の遊ぶ声にホッコリするって言ってたので人それぞれなんだな〜と思った。

    +23

    -4

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:17 

    子供から一番遠くにいる爺さん達には子供の騒ぐ声なんてイメージ出来ないんじゃないか

    +87

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:18 

    2歳の娘いるけどテンション上がるとキャーーーー!って物凄い奇声発する
    親の私ですらまじ騒音だと思う

    +121

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:26 

    >>90
    マナーでどうにかならん段階まで来てるから、ルールに格上げされるって事なんだね

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:31 

    >>66
    高齢者は9割負担にしたらいいと思う
    そうすれば病院に遊びに行くゴミが全国で激減するでしょ
    それだけでも現役世代にとってはかなり助かるよね

    +8

    -52

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:46 

    >>38
    ほんとそれ。まともな親は静かにさせるし静かにできない子なら場所選ぶよね。我が物顔するバカ親を増長させるだけだよこんなの

    +243

    -12

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:50 

    は?子供だろうが場をわきまえることは必要 親が教えるべきこと。法律なんか作ったらバカな親とガキがつけ上がるだけ

    +146

    -8

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:05 

    >>1
    この公園の問題も、あとから公園ができたんじゃなかった?
    騒いでもいい、雨天でも遊べる防音のドーム型公園とか作るとかはどう?

    +112

    -5

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:14 

    >>37
    ガルはほんとギスギスしてるわ

    +51

    -63

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:15 

    >>17
    賑やかなのはいいんだけど、ぎゃあぎゃあ喚いてるのは正直うるさいなぁとは思うよ

    +102

    -55

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:30 

    >>23
    なんでも親がーって違う気がする
    お互い我慢じゃない

    +13

    -139

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:43 

    >>1
    くだらねー........

    +71

    -2

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:51 

    騒いでもいいけどモスキート音も公共の場に流してほしい。

    +49

    -3

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:58 

    親が注意しないから騒音になる

    +105

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:03 

    子供の奇声、どでかい声での遊び声は耐えられない、騒音だと思う
    規則とかにしたら騒いでいいんだって勘違いするバカ親が増えそう

    +143

    -3

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:10 

    どを越したのまで注意できなくなるなら、昼間寝る夜勤とか無理じゃん

    +74

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:30 

    ポエムは引っ込んでて
    最近、失言が少ないね

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:38 

    >>24
    そんな事で人口ピラミッドが変わるわけないやろ
    何言ってんだ

    +75

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:42 

    >>8
    今までは法律で定めないでよかったけど、最近あまりにも子供の声が〜って騒ぐ人が多いから法律で定めないといけなくなったんでしょ。
    運動会の音出すなとか、公演で騒ぐなとか

    +137

    -83

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:50 

    >>55
    奇声を上げて遊ぶタイプの子も居るからなぁ…。

    +98

    -4

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:51 

    自分の子供でも家いて何もしてないのに子供の声だけでなんかしんどくなる時あるよ…

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:51 

    >>108
    子供嫌いおばさん VS 子持ちおばさん
    だからねw

    +11

    -38

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:06 

    >>84
    通学路になってる所に住んでるけど奇声あげたり、大声で怒鳴ってたり、防犯ブサーをピーピー鳴らしたり
    うるさい子いるよ

    +83

    -4

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:32 

    >>108
    ガルちゃん見てると本当に娘なんて産むもんじゃないなと思う
    勿論私も含めてだけどクソ女多すぎ

    +23

    -41

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:41 

    つまりさー、少子化対策=増税にしたいから、少子化対策系の何か、が必要なんだろうね。騒音なんて個々によって感じ方違うのに法律で縛るなんて段々北並みの独裁国家になってきた。こうして生きづらさが増してお金ある若者はどんどん脱出しちゃう。

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:47 

    >>37
    男は寛容だからね。
    女は基本的に不寛容だと思う。
    ほんのちょっとの「嫌」も許せない。
    有害な女性性ってやつ。

    +31

    -85

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:47 

    >>117
    あなたみたいなこどおじがちゃんと働けばピラミッドは変わるよ笑

    +2

    -34

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:56 

    >>96
    昭和だと周りの大人が注意してもいいというか、親もきちんと叱ってたな
    家と外は分けてたよ
    公園なら子供が遊ぶ大事な場所だし、大人向けの公園もある
    公園奪うのがな
    花火もできないよね

    +171

    -6

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:00 

    >>8
    こういう時って裏でとんでもないことが進んでるよね〜
    明日あたりにまた日本人を苦しめる法案が通ってたりしてね

    +219

    -24

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:10 

    公共の場所では静かにさせて

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:23 

    岸田と進次郎コンビって....

    +27

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:25 

    >>1
    いや、普通に騒音
    昼間ならまだいいけど、うちの近所の子供22時半すぎてサッカーしたり、花火したりうるさい
    子供は好きだけど、常識がない家族は消えて欲しい
    親がバカだから子供に良い影響与えない

    +240

    -12

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:28 

    >>58
    これが老害の思考か

    +35

    -52

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:30 

    ろくに躾もされてない他人の子供の声は騒音でしかない
    法律で「子供の声は騒音じゃない」なんて決めたら今まで以上に馬鹿な親が調子乗るだけなのに…

    +142

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:35 

    >>121
    子供嫌いだけど騒がしいのは仕方ないと割り切ってる独身ババアも入れてくれや

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:35 

    公園とか学校は分かる
    子供の声が騒音ではないと言うなら遊んでいい場所じゃない所で遊ぶ子供の保護者に何かしらの罰則作って欲しい
    道路はもちろん家の近所は他人の敷地にまで入ってくる
    運動会の花火とか吹奏楽部の音とか別に気にしないけど住み分けはしたい

    +73

    -3

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:07 

    >>71
    頻繁に夜勤がある仕事してますが、公園の近くも学校の近くも選択肢から外して家探しして、耳栓とアイマスクで寝てます。
    同じマンションで子どもさんいる家族もいるけどわりとそれでカバーできてる。
    自衛できる部分もあるから自分で気をつけることも大事だと思う。

    +20

    -37

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:08 

    マンションの真下の店舗スペースに保育園があるんだけど、理事会資料を見ても住民から保育園への騒音の苦情はない
    一部の親が自転車を邪魔になる場所に停めてるという苦情はあるけどね
    でもその保育園の2軒隣にあるバイク屋には苦情殺到してる

    +6

    -8

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:16 

    >>77
    自分を基準にしないで

    +16

    -21

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:23 

    >>37
    がるはだいたいどのトピでも、他所のSNSとは感覚がズレてるよ。

    +34

    -30

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:34 

    >>54

    これほんとどうにかして欲しい。
    公園でボール禁止だからって住宅地ど真ん中のうちの前でバスケなんてされちゃたまらないよ!
    何のための公園よ!

    +151

    -4

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:48 

    騒音になる場合もあるよ。

    本屋さんでギャン泣きしている子供がいて、お母さんあやすの諦めて放置…。
    疲れるのはわかるけど、ここは本屋さんだからね。
    静かに出来ないならいったん外に出て落ち着いたらまた来たら良いのにな…と。
    こんな場合も騒音じゃないと言うことになるのか。

    +98

    -4

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:54 

    >>132
    これがモンペの思考か

    +36

    -17

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:19 

    >>19
    あの奇声?キイーェーーてのは無理。

    +93

    -5

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:27 

    >>10
    でもやかましい時は本当にやかましいし
    騒音と言われても仕方ないよ。
    お母さんは子供たちの声に慣れてても
    他の大人は慣れてない人もいれば
    静かに過ごしたい人もいる。
    子供の大声にびっくりしたくない人もいる。

    みんな昔は子供だったろうけど、
    どうしても声に耐えられないという大人がいることを
    知るのもお子さんへの教育として必要かと思いますよ

    +240

    -85

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:40 

    子供の声よりおばさん達の井戸端会議や精神障害者の叫び声のほうがうるさくて迷惑

    +10

    -13

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:44 

    >>126
    よこ
    実は女性の方が引きこもりが多いという事実。
    女性の社会進出は国を上げての課題です。

    ※主婦も引きこもりに含まれているのは知ってます。

    +22

    -6

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:56 

    世も末

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:57 

    老人だらけの国でこんな法律作られたら事件増えそう

    +24

    -3

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:07 

    こんなことを法律で定めたとしても、人間の感情や嫌悪感なんて抑制できる訳ないんだから無駄だよね、徒労だよ
    この人は人間という生き物を理解して無さ過ぎじゃない?

    +60

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:08 

    >>8
    園や学校がうるさいとか公園で騒ぐなって苦情出す人いて、それがあまりにもひどいからじゃない?

    +134

    -21

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:14 

    法律決めようと変わらないと思う

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:16 

    最近子供が“嫌い”って声高々に主張する人多くて末期だなと思う
    思っててもそんな強い言葉使って良い存在じゃないだろというか、ただただ大人気ないなと見てるこちらが恥ずかしくなる

    +16

    -51

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:18 

    >>5
    運営派じゃないけど、直接関わる他人がマナー悪い子連れを別に許したと言ったわけでないのにこういう第三者が許可するから荒れるのよ。
    大勢いる乗り物で勝手に代表になって、泣いていいのよって言ったりとか、他のスタッフの了解を得ないで子連れ歓迎にするラーメン屋とか

    +22

    -17

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:27 

    >>87
    老人が間引かれるなら話は別だけど若者がいないのはメリットないでしょ

    +33

    -11

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:33 

    ドイツでは子供が騒いで然るべき場所(幼稚園や公園など)では子供の声は騒音ではない、としていますが、子供が騒ぐべきではない場所(公共の場所や住宅など)では厳しく𠮟られます
    公共の場所では犬ですら吠えません。公共の場所や住宅では静かにすべき場所、という常識が周知されているからです。
    日本ではどうでしょう・・・そもそも公共の場とプライベートの場の区別がつかない日本人が、ドイツと同じという概念で物事すすめたら、ただの無法地帯になることは必須。
    電車やバス、よその家の前や道路では静かにすること、でも子供が遊んでいい場所では思いっきり騒いでもいい、という躾がきちんとできるでしょうか。

    +123

    -3

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:41 

    >>10
    ねっ。法律ができれば騒音だと感じるなら出ていけが通用するようになる。子どもがのびのび暮らせる理想の日本に一歩近づく。子どもの邪魔する奴らは去れ。

    +34

    -118

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:01 

    >>110
    注意して学ばせないと
    やってはダメな事はダメとちゃんと教える親にならないと子供が可哀想
    暴力と注意は違うから

    +89

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:02 

    >>38
    嫌がらせに使う輩も出てくるよ。
    歌舞伎の共用トイレ見てもわかるけど、日本ってもう民度高くないのよ。

    +111

    -3

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:21 

    うるさい、うるさくない
    痛い、痛くない

    これって所謂感覚だよね
    個人差はあるにしても感覚は物事のラインでその延長線上に病気が発症したりもするのに
    それを法律で縛っていいのか?


    +30

    -5

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:23 

    >>7
    そりゃゆとりある敷地に防音しっかりな豪邸に住んでる岸田は近所のガキの騒音なんて一度も聞いた事ないだろうから、迷惑レベルの騒音なんかわからんよね

    +437

    -4

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:39 

    >>10
    本当にそうだと思う
    自分も子供の時代があったのにね

    +51

    -115

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:42 

    >>1
    度を過ぎれば騒音です

    +132

    -4

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:42 

    >>1
    騒音だよ
    彼氏いたから、一時期休日に埼玉のファミレス行くこと多かったけどマジで地獄かと思った。会話もろくにできしない

    +131

    -15

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:52 

    間違いなく騒音だよ
    自分の子でもうるさくて発狂しそうなのに、他人からしたらたまったもんじゃないよね

    +77

    -4

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:57 

    >>96
    むしろ一緒になってやりだすバカ親までいますからね…

    +187

    -5

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:04 

    >>7
    子どもの声が騒音と思った事ないんだけど、やっぱり自分がいるのが田舎だからかなw
    都会の住宅密集地の公園近くで専業主婦やリモートワークで日中家にいる環境だと、どんな感じになるのか想像つかない。

    +57

    -24

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:09 

    >>14
    マンションの共用スペースもね。

    +200

    -5

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:09 

    >>4
    ハウス!

    +24

    -18

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:15 

    >>2
    程度によるよね
    普通に遊んでるレベルの音ならいいけど、件の公園みたいに拡声器使ったり、キャーーーって親にに構って貰いたくて店舗とかで動物みたいな声出してるのとか、そういうのは勘弁して欲しい
    それが騒音じゃないって規定するのはいいけど、そのうちそれをかさに着てやりたい放題の親が増えて耐え兼ねた人間が公園で…ってのがもう目に浮かぶわ
    子供の声だから騒音じゃない、ってことはない

    +392

    -9

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:16 

    >>80
    目的があればやるでしょ
    その土地が欲しいとか、その家に出て行って欲しいとか

    +8

    -9

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:19 

    子供の声よりも大人の声のほうがうるさい‼️

    +6

    -12

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:21 

    >>4
    また別問題だけれどこれも深刻だよね
    私は学校で時々ノーマスクデーみたいなのをやってちょっとずつ一年くらいかけて慣らしていくしかないかなと思ってるけれど
    これも過敏な親がいまでもいてクレーム出そうだしなあ

    +26

    -27

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:21 

    子供の時騒音注意しないから
    アホな大人になる

    +45

    -5

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:23 

    >>1
    10年ほど前からあるってのが微妙だよね。昔からあれば当たり前だけど急に住んでたところに公園ができたらうるさいと感じてしまうかも。幼稚園とか公園の周りの土地ってそれがあるって分かって買ってる人なら文句言えないしね。

    +38

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:30 

    奇声は嫌いだけど、子供が遊んでる声好きだ
    天気いい日に聞こえてくると平和だなーってなる

    +5

    -16

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:31 

    同時に、大声を出すべきではない場所で大声を出したり、走り回ったりする子供を放置した親が、罰せられる法律も定めてほしい。

    +72

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:31 

    >>1
    育児をしてこなかったアホ総理の言い出しそうな事。

    +116

    -6

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:36 

    奇声出す子って親も注意しない。子供らしくていいと思ってそう。

    +75

    -2

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:37 

    >>123
    でも女だけの村だが町だか国だか作りたいんでしょ?
    早く作ればいいのに。

    +4

    -13

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:46 

    >>10
    子供から大人になって、騒音って言われる側から言う側に回ったってだけじゃないの?

    +44

    -31

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:49 

    >>155
    ドイツはレストランだってそもそも入れなかったり、騒いでたらマジで注意されるよ。
    子どもに許された空間や公園ではいいけどってだけの話。


    +80

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:00 

    >>149
    ドイツがこんな法律作ってた気がする。
    真似てるのかな?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:03 

    >>1
    本当にこいつは見当違いもいいとこだよ

    +117

    -2

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:04 

    >>2
    そもそも子供が遊んでる声ってそんなにうるさいか?若者が騒いでる声とか犬が吠えてるとかはやばいけど子供の声はそこまで気にならないかな

    +40

    -83

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:12 

    バカガキとその親をつけあがらせるようなことしないで欲しい。
    ちなみに私は奇声を上げる様な子供ではありませんでしたので奇声を上げる騒音クソガキ道路族は批判させて頂きます。

    +107

    -7

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:17 

    頭おかしいんじゃねーの!!

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:33 

    >>159
    少子化対策の一環じゃない?
    なんかマイナンバーカードといい強硬姿勢隠さなくなってきたね。逃げ切りたいんだろうな

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:36 

    法律違反じゃないですからぁ~で騒がせる親がくそほど出てきてそこらじゅうでトラブルになる予感しかない

    +48

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:46 

    道でボールダムダムする奴やめてほしい。うちの家の前でずーっとボールついてるんだよね。すんごい響くし赤ちゃん起きるし、ボール使う時は公園行けやと思う。

    +57

    -2

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:46 

    >>1
    いい加減にしろよ。
    誹謗中傷から始まり騒音がどうの、どうとでも言える法案は人権侵害だよ。

    +72

    -4

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:52 

    >>1
    道路族は?騒音だよね?

    +142

    -2

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 21:54:32 

    >>1

    未成年=子供?
    せめて小学生、出来れば低学年までにして

    +16

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:00 

    そんな法律作ったら勘違いしたアホ親が増えて無法地帯にならんか?
    映画館で騒がれても仕方ないになったら嫌なんだけど。
    公園や学校付近は騒いでも問題ないけど、静かにしなきゃいけない所では静かにしてほしい。
    怒る時には怒ってほしいんだけど。

    +76

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:06 

    >>5
    荒れるのに困らないネタを提供してくる政府が1番いい加減にしろだわ、前は産休育休中に勉強しましょうとか言ってたし、まじで悪い方に異次元なこと言い出すのやめてほしい。

    +53

    -9

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:16 

    >>179
    女しかいないなんて地獄
    私は絶対無理だし絶対に嫌だわ

    +15

    -8

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:21 

    もう色々分けてほしいわ
    子育て終わった世帯や一般層と子育ては
    完全に分けるべき

    +31

    -2

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:24 

    公園で遊んでる子どもの声がうるさいっていうクレームはどんな人が言うの?そりゃ子どもの声するでしょって不思議でならないのだけど。

    +8

    -6

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:34 

    >>1
    個人の感覚で決まるもので法律で決めることじゃないでしょ。
    どんどん決め事がヤバくなってない??
    もう何もしないで欲しい。

    +84

    -5

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:43 

    子持ちでもというか、だからこそ騒音だと思うんじゃ
    普通に遊んでいる程度は良いけど、ヒートアップした声は煩いし「子供ならどんな声出してもよい」とならずに静かにするのは大切じゃん

    +25

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:57 

    騒音問題に悩んだことのない人にはわからんのだろうな
    どれだけ子供の声がうるさいか
    走り回る音が響くか

    こんなクソみたいなこと検討する前に
    建築基準法を見直すべきだわ

    高いのに防音性が低い家が多いのだよ
    日本は

    +83

    -2

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:57 

    余裕で騒音

    +41

    -4

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:02 

    冗談じゃない

    騒音だよ。

    +55

    -4

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:05 

    >>166
    リモートワークがそんなに辛いならオフィスに行けばいいんじゃないかなと思う
    静かな環境が整ってて仕事しやすいよ

    +17

    -35

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:35 

    >>2
    これに+してる人達の内訳が気になる。

    +34

    -60

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:46 

    >>1
    いや、人によっては騒音だよ。うるさいもんはうるさいのです。

    +109

    -4

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:06 

    >>8
    LGBTのも。
    法作って理解しろ、って何の圧力よって思った。
    当事者だけど、私はひっそり暮らせれば良いのにって思った

    +156

    -7

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:06 

    そのうちお子供様に注意でもしようものなら
    ひっ捕らえられそうでございますわね。

    +31

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:11 

    >>37
    なんなんだろうね?

    基本男児の方がうるさいから、過去を振り返って俺たちもガキの時はヤンチャしてたしな!ガキはそんなもん!で許せてるだけなのか?

    自分にはいない「子ども」を忌むレベルで執着(←執着重要)しつつ嫌うのは病んだ女性(超少数派だけど声高)なのか?

    +12

    -37

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:15 

    >>96
    赤ちゃんギャン泣きとかじゃなく、ンギィャァアアア!!とか叫んで走り回ってる子とかはちゃんと叱ってほしい

    +177

    -5

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:24 

    >>203
    盛大に勘違いしてアンカー付けてきてるww

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:33 

    子供だから仕方ないとは思うけどキーって声出してる子供達いると騒音だとは思う
    在宅中窓開けられないよ

    +59

    -3

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:37 

    家の前の道路でボール遊びしてる子供達がいるんだが

    うるさいってほどでもないけどやっぱ嫌だな
    なんとなく外出するのためらう…
    あー遊んでる…買い物行くのあとにしとこ…
    みたいな

    子供らが家に引っ込んで静かになると、周りの家から大人が出てくる笑
    みんな外の様子伺ってんだなと思う

    +46

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:43 

    >>20
    頭悪そうな発想だな。

    +191

    -113

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:53 

    >>37
    自分の興味ないことは全く耳に入らない男っていない?
    女性は本能的に子供の声が聞こえるとそっちに注意力が持っていかれるって何かの実験で見た
    夜しか家にいないって男性も多いだろうし、女性より気にならないのかもね

    +95

    -5

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:54 

    何より子供の騒音が嫌い
    うるさいし本当にイライラするし病む

    +48

    -5

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:18 

    >>25
    赤ちゃんの夜泣き仕方ないのはわかってるけど夜中毎日続くからちょっとつらい…

    +24

    -3

  • 217. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:24 

    >>1
    右翼の街宣車が子供に読ませたプロパガンダの録音を流してたらどうなるんだろ?

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:28 

    こんなこと法整備したら子供世帯とその他の世帯との分断はもっと広がるし、DQN親がその法律を盾に絶叫して挑発したり、殺人事件が増えると断言できる 岸田って本当に日本の国力を削ぐとかモラルを崩壊させることに命かけてるね しね

    +62

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:28 

    >>163
    昔、ランチ中の子連れ軍団の隣の席に居合わせた事があって、何十分も耳をつんざくような騒ぎ方してるのに母親達は自分たちのおしゃべりに夢中で誰も注意しないの
    会計時にうるさくてすみません、て謝罪と次回割引券を貰ったけど二度と行かなかったよね

    +81

    -4

  • 220. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:42 

    耳栓すればいい

    +1

    -12

  • 221. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:44 

    もうこんな法律で定めたら、何処でも子供なら騒いでオッケーになるじゃん。
    時と場所を選べってのよ。病院でも騒いでる子供いるけどさ、騒いで良い場所じゃないし、
    夜中まで大騒ぎしてる子供いるけど、それも騒音じゃないから我慢しろって言われても無理や。

    +58

    -2

  • 222. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:45 

    >>23
    同意!
    公園で声出して遊んで何が悪い?
    保育園や学校で声出して何が悪い?
    とクレーム出す人に言いたい!
    でも、みんなが寝る時間には静かにね、とか、お店では騒がないよ、とかわきまえていれば良しと思う!

    +162

    -7

  • 223. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:46 

    >>200
    せっかく防音性の高い住居に住んでいても
    窓全開でギャン泣きさせている親もいる

    結局のところ親の意識の問題

    +46

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:52 

    >>1
    生理は病気じゃない、みたいなズレ。
    違わないけど違う。

    +54

    -2

  • 225. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:55 

    >>16
    確かにそういう意見を否定はしかねるが
    年齢と状況に応じて分けるべきだと思うよ
    例えば、
    幼稚園児ぐらいが電車に乗って興奮して騒ぐのは微笑ましいが小学校高学年がやると騒音でしかならないし
    小学生低学年が下校の時に友達と騒ぎながら走って行くのは微笑ましい光景だが、中坊が友達と騒ぎながら帰って行くのは騒音だし
    小学生低学年以下が遊園地で騒ぎながら走り回るのは微笑ましい光景だが、高学年になると単なるバカだし

    年齢と状況に応じるべきだし、仕方ないことだと思うけど こどもの明るい声もこの暗い日本では重要だよ(奇声は別) それだけ安心、安全ってことだよ 

    +19

    -24

  • 226. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:01 

    >>109
    まあでも子供は喚くものじゃないかなと思う
    うちの子は性格がたまたま静かだけど、同級生はみんな賑やかでうるさいよ
    それが普通だと思う

    +44

    -10

  • 227. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:25 

    >>110
    親だけじゃないよね

    +1

    -20

  • 228. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:29 

    >>215
    病んでるからうるさく感じる

    +4

    -13

  • 229. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:41 

    ねー
    こんなのどーでもいいんだけど
    何隠して何を通そうとしてんのよ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:42 

    >>10
    うん。自分が子供の時も騒音だよ。

    +128

    -25

  • 231. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:42 

    公園は許して欲しいよね
    遊び場なんだから

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:53 

    >>211
    閉めてたらいいんじゃない?

    +4

    -11

  • 233. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:53 

    子供嫌いが増えるぞ
    嫌いじゃなかった人まで

    +49

    -2

  • 234. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:03 

    >>181
    ドイツに住んでいた時マンションにいたけど、日曜日は静かに過ごす日として定められているので
    日曜日に上のフロアで日曜大工をしている音がうるさかったのだけど、2フロア下のおばあさんがうちに苦情言いに来たので、うちじゃなくて上ですよと言ったら上に苦情を言いに行っていた。
    子供の騒音どころか工事ですらこうだから。

    ドイツがなぜこういう法律にしたかって、パブリックスペースとプライベートスペースの区分けをしっかりする、ということだったからね。
    子供が大声を出していい場所ではOK,でもそれ以外ではダメ。ルールを重んじるドイツならではの決まり事。

    どこでも大声出していいわけじゃない。

    +73

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:27 

    普通に騒音でしょ。

    +28

    -1

  • 236. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:37 

    >>233
    たぶんこれくらいじゃ変わらんと思う
    もともと嫌いな人がさらに怒るくらいで

    +3

    -13

  • 237. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:44 

    道路族を許せる広い心を持とうよ

    +2

    -41

  • 238. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:45 

    >>152
    最近ガルちゃんに毒されすぎていい歳して独身の人とか既婚子ナシの人に出会うと
    何食わぬ顔で過ごしてるけどこの人もネットで「クソガキ」とか「ガキの放し飼い」とか「バカ親」とか口汚く罵ってるタイプの人なんだろうなって目で見ちゃう

    +8

    -30

  • 239. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:02 

    我慢が足りないのも配慮が足りないのもどっちも怖い。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:19 

    公園で騒ぐのは良いと思うのよ。
    何で公園行かないで道路で騒ぐのよ。

    +57

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:20 

    >>2
    騒音と思うことを禁止というよりは、世間的な国の認定として騒音にしないってことかなと思ってたわ。
    騒音クレームに子どもは入れませんみたいな。
    決めなきゃいけないほど公園や保育園、小学校のクレームが増えてるって市で勤めてる子が言ってた。
    ざっくりと、国の見解としては騒音でないからクレーム聞きませんからねみたいなことかと思ってたわ。
    うるさいなぁとか思ったり、静かにすべき場所では静かにねってのは変わらずあるのかなぁと。どっち派もいるのは当たり前として、こっち採用するよみたいな緩い感じじゃないかな。
    ここまで決められなきゃならないのは悲しいことだけど。公園とか学校での遊び声や奇声はまぁ、昔からずっとそんなもんだったからなぁ。

    +171

    -10

  • 242. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:36 

    ドイツにはルーエツァイト(静かにしなければいけない時間)があるよね。
    平日は22時〜翌朝7時/13時〜15時
    日曜と祝日は終日
    この時間帯に騒音はたてちゃだめだし、22時以降はシャワーも浴びちゃいけないと聞いたよ。
    子供も静かに遊びましょうと言われてるらしいし。
    都合のいいところだけ抜き出して「ドイツでは~」は違うんじゃないかな

    +54

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:45 

    時間や声量など、それぞれで配慮し合う事が必要なのに、
    共働き家族が増えたことも原因の一つでしょうけれど
    家にいる時間が少ない分、ご近所付き合いも希薄化して
    他人に対する配慮の気持ちも薄らいでいるし、
    他人への思いやりや寄り添う気持ちも薄らいでいるのでしょうね。

    でも、声を無条件に全面的に許してしまうと
    音への配慮も不要だと勘違いする人たちが出てきそうで心配です。
    ピアノ、ボールの壁当て、集合住宅の足音などなど。

    結局は各自のモラルの問題なのでしょうに、
    それを法でどうこうしないといけないのかな。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:36 

    >>236
    よこ
    現在のギャン泣き被害中
    嫌いじゃなかったけど暫く見たくない

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:43 

    子供の走る音は騒音どころか振動だから。
    そこ間違えないで欲しいんだよなー

    +28

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:45 

    >>5
    荒れるということは運営側からすればアクセス数が増えるいいネタということだよね

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:52 

    >>7
    田舎の広い土地に住んでるから都会のことがわからないんだけど、密集地に住む人はある程度許容するものなんじゃないの?密集してるのわかってて住んでるんじゃないの?

    +51

    -34

  • 248. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:01 

    悪いことではないと思う。
    ただ、法整備するなら真面目にやってね。
    例えば、最低でも6歳以下にしないと小学生はしっかりした自我があるから問題起こす子がでてくるよ。特に進次郎は見切り発車で雑だから、ちゃんと話し合って決めてね。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:28 

    >>240
    家の前で遊んでくれてた方が安心だから

    +2

    -16

  • 250. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:36 

    騒音殺人が多発しそう

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:42 

    住居のマンションの前が広場で
    午前中は近場の保育園の子供
    午後から小学生
    夜は大人か外国人

    子供達の嬌声がうるさいって思ったことは無いけど
    何でも法律でがんじがらめにするのも息苦しいと思うし
    公共の場所(電車や映画館や飲食店)で騒いでたらやっぱり良い気持ちはしない

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:50 

    >>242
    あーさすがドイツ合理的だわ
    夜や休日に静かなだけでもかなり助かる(選挙カーも含めて)

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:52 

    >>110

    でも私は言えない…
    散々親に迷惑かけたし
    うるさく騒いでたしな…
    昔だったから周りの大人はそういうの
    寛容的だったよ

    +1

    -52

  • 254. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:56 

    結局のところ、知らない子が騒ぐべきじゃないとこで騒いでるからうるさく感じるんだよね

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:03 

    >>249
    自分が面倒くさいだけだから

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:05 

    >>233
    騒音被害に合うとそうなるね
    引っ越す予定だけど軽く30万くらい無駄になるし、今年のスケジュール狂うからまいってる

    +28

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:12 

    >>244
    お子さんがギャン泣きしてるの?
    大変な時期だね

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:25 

    >>238
    152だけどそれは毒されすぎ
    私自身良い歳して独身のある意味異常者だけどそんな言葉は使わないよ

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:32 

    騒音は騒音だよ
    無制限に許容しないといけないなんておかしいわ

    +38

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:03 

    >>238
    老人もなんでしょ?
    で若者は子供が大好きで騒音だと絶対言わないんだよねw
    こどおばと老人と小梨と独身(高齢限定)でしょ
    ガルでよく見るレッテルコメント

    +8

    -5

  • 261. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:08 

    >>242
    いいなぁドイツ
    日本はあらゆる点で本当にダメだ

    +27

    -2

  • 262. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:09 

    日本全国フードコート化計画

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:22 

    >>232
    エアコンつけたくないから開けたいの
    でもうるさいから我慢

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:47 

    >>255
    仕事帰りの働くお母さんたち、帰宅する時間帯が同じくらいだから5時過ぎくらいに歩行者天国になる
    6時には夕飯で解散してる
    忙しい合間に遊ばせてあげてて偉いと思うけどな

    +4

    -18

  • 265. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:09 

    >>22
    癇癪は止めようと思ってトマルものではないので。それこそパニック発作として騒音ではないと世間の認識を替えてほしいけどね

    +18

    -69

  • 266. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:14 

    >>233
    いや、嫌いだった人が言える理由が増えて過剰になる程度で嫌いな人数はそう変わらんと思うよ。
    人それぞれで好き嫌いもあっていいと思うけども個人的には好きな子ども、苦手な子どもがいるし一応ひとまとめに嫌いとかない。
    老人にも好きな人嫌いな人いる。
    大人にも好き嫌いある。
    だからわざわざ子どもでまとめなくても苦手な人が子どもだった程度のことかと思う

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:19 

    >>257
    いや

    隣が窓開けてギャン泣きさせてる


    +12

    -3

  • 268. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:25 

    度合いにもよる。としか。
    金切り声のような声で叫んでいるのは騒音だよ。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:28 

    >>25
    がるって子供嫌いな人多いからな。私は騒音と思ったことはない。

    +26

    -28

  • 270. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:04 

    >>238
    しばらくネットから離れた方が良いよ真面目に

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:20 

    >>240
    うちの周りは新興住宅地だから公園が溢れかえってて、とてもじゃないけど全員入りきらないから少し遠い人は家の前で遊んでる

    +3

    -4

  • 272. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:34 

    >>1
    選挙演説も都合よく除かれちゃってる

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:43 

    赤ちゃん育児中の私でも騒音だと感じるんだから周りの人からしたら間違いなく騒音
    昼間に近所の道路族の子供らが騒いでる声も騒音
    子供好きとか嫌いとかでなく騒音は騒音だよ
    どんな音でも限度ってのがある

    +46

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:44 

    弾圧

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:45 

    >>3
    それな

    +84

    -90

  • 276. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:47 

    >>234
    子どもの声より工事の音の方がはるかにキツいわ

    +8

    -16

  • 277. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:55 

    >>242
    22時以降7時までかな?シャワー浴びれないとか日本のブラック企業勤めの人たち臭いだしそうね・・・騒いじゃだめですよーってのはいいと思うけど。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:20 

    >>240
    公園がパンクしてる

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:25 

    >>2
    度合いにもよるよね。
    キーキー大声で叫びながら遊ぶのは騒音だと思うもん。

    +161

    -26

  • 280. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:57 

    その子の親の躾による

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:11 

    >>1
    子供をいない選択をした全ての女性を敵にまわしてるよね
    子供なんていなくていいから頼むから静かにしていてくれ

    +40

    -14

  • 282. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:15 

    >>82

    他人に怒られるから静かにしてって、勝手に周辺の人を悪者にする親をなんとかしてほしい。

    +195

    -12

  • 283. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:17 

    >>8
    うるさいから公園や保育園をなくせ!っていうクレーム防止のためでしょ

    +59

    -15

  • 284. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:24 

    >>1
    最近見かけないけど、お土産担当大臣の翔太郎さんは何してるの?

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:33 

    >>1
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:48 

    >>96
    奇声もだけどカートを子供に押させるのはやめさせて欲しい
    妊婦だった時、幼稚園ぐらいの子だったからカート押していたから前なんて当然見えてなくて私の方に一直線に向かってきた時は本当に恐怖だった
    避けられたけど次いつぶつかられるかもわからないから買い物もせずお店を出たよ
    親は見ていなくて子供に大人しくしろ!こっちに来い!と子供以上の声出して叫んでいるのみ

    違う場合もあるだろうけど公共の場でそれなりの年齢になって奇声あげる子供って行動もメチャクチャなケースが多いと思う

    +129

    -12

  • 287. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:55 

    >>264
    公園なら妥当だと思うけど

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:01 

    日本人が日本の子供を批判してるまに、外国人の子も増えていく。日本の子供も健やかに育っていって欲しい

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:06 

    >>253
    むしろ昔の方が知らない大人からも注意されなかった?
    それでああここでは(スーパーとか)うるさくしたらダメなんだって学んだよ

    +46

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:40 

    >>166
    田舎と都会の中間くらいに住んでるけどそもそも子供達が外で遊んでない笑
    みんなオンラインでゲームしてるかたまに公園で見かける子供達はベンチでゲームしてる

    +30

    -2

  • 291. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:41 

    >>286
    わたしは足骨折中にベビーカーでそれやられて転倒したけど、助け起こしてもくれずそそくさとスマホ見ながら逃げて行った

    +53

    -2

  • 292. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:14 

    >>282
    怒られるから静かにしていないといけないわけじゃないのにね
    親が根本を理解していないのか
    そりゃ子供が納得できる躾ができるわけない

    +86

    -1

  • 293. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:46 

    >>1
    今日も電車でグズって泣いてる子がいて迷惑だったな
    困ったふりをしたその母親をひたすら睨み続けたよ

    +20

    -33

  • 294. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:56 

    >>289
    知らない大人から教わるのではなく親がちゃんと教えることです

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:01 

    >>267
    子供のいる家庭といない家庭が近くに住むのよくないよね

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:03 

    >>283
    東京23区、保育園は増える一方だよ
    うちのすぐ近くにも保育園出来た
    コロナ禍でも歩いてるすぐそばで水浴びでものすごい悲鳴が聞こえてた

    +7

    -17

  • 297. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:08 

    道路族の子供の叫び声も許せということ?

    +16

    -2

  • 298. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:28 

    >>293
    最低

    +26

    -6

  • 299. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:36 

    うるさくて辛いけど言わないのって今に始まった話ではなく、昔の人も普通に隣の泣き声うるさく思ってたと思うよ。
    今の問題は夜泣きうるさいんですけど!ってクレーム入れられることと、割と市民権を得てしまってる事じゃないかね。
    別に昔も今もうるせぇなぁクソガキ。とか思ってたと思うよ。私の実家公園横だけど昔だからクソガキはクソガキだしいい子はいい子だったし、今は割と子供に同伴の大人いるけど昔は子供だけが多くて親が見ていないときなんてひどいもんだった。
    思ってるより昔っから子どもは子どもでうるさいもんだよ。うるさいとかは大人が我慢するのが普通だった。別に慈愛の目でみてたわけではないけど、音に関しては大人が我慢することが当たり前の社会だった。
    ガラス破られたら流石に怒ってたけど。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:38 

    >>144
    静かに過ごしたいかあ
    でもスーパーだとか子どもがいても何もおかしくないような場所でまで騒音だとガル民は言ってる
    正直スーパーなんか静かじゃなくても構わないよ私は

    +49

    -64

  • 301. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:57 

    >>293
    それはそのお母さんが可哀想って思うかも
    好きでぐずらせてるわけじゃないと思うな

    +29

    -4

  • 302. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:59 

    >>16
    デシベルで考えてほしいよね。。。
    音がうるさいと騒音なのよ。

    +121

    -9

  • 303. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:48 

    はあああああああああああ?

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:02 

    >>296
    ふーん
    で?
    あなたも子供のころ水遊びしてテンション上がって叫んでてんじゃないの?

    +29

    -8

  • 305. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:17 

    こんな敵対させるような事やるのよくないと
    あほでもわかる。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:28 

    >>298
    小梨の僻みだよ

    +8

    -19

  • 307. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:38 

    >>1
    親でも子の声に追い詰められるのに他人なら尚更だと思うし野放しの子供の叫び声やばいよ
    あとドイツと日本の住宅事情の違いを鑑みてくれ
    日本の庶民の家の壁は薄いんだよ

    +100

    -4

  • 308. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:51 

    >>264
    道路で遊ばせちゃだめでしょ

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:16 

    >>204
    都会か田舎かとか、子供のいる家庭なのかそうじゃないかとか気になる

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:03 

    >>3
    今の子って超音波みたいな、キィィー!!って訳わかんない声出すよね
    あれ、何だろう…

    +193

    -107

  • 311. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:25 

    >>96
    スーパーで買い物してたらポップ?広告?の風船みたいな置物を子どもが持って走り回ってそれを後ろから父親みたいなのが楽しそうについてまわってた。
    ビックリして4度見くらいした。

    +77

    -2

  • 312. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:27 

    >>302
    たしかにそうだよね、子供の奇声だろうが年寄りの怒鳴り声だろうが、デシベルで数値出して騒音判断すれば平和に解決できるね。

    +47

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:29 

    >>204
    がるちゃんやもん
    ガル民の子ども嫌い度は異常だよ

    +35

    -24

  • 314. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:51 

    子どもに限らずそこまでピリピリせんでも寛容に行こうやってことが増えてるなぁとは思ってる。
    マナー守ってるというより常に小学校の先生に見張られていい子してる気分というかなんというか。
    世間の空気感のピリピリは感じるなぁ。

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:03 

    >>125
    ガル民は、その辺の女性と比べてさらに厄介だからね。

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:03 

    >>37
    ニュー速民全員男だと思ってんの?

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:04 

    >>310
    今の子じゃなくて昔から一緒

    +179

    -58

  • 318. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:12 

    今と昔じゃ親の価値観も全く違うし
    昔と違って子供を叱らない叱れないし
    昔とは比べられないよ。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:25 

    >>3
    グリーン車で子供が暴れてても注意しないでね

    +25

    -46

  • 320. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:28 

    >>316
    割合的に男が多いぞ

    +3

    -7

  • 321. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:30 

    >>1
    特に昼間で、公園とか学校とかの公的施設では騒音ではないにした方がいいわな。
    日本人はアホだから法律で決めるのはとても良いことや

    +10

    -10

  • 322. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:02 

    うるさければ騒音でしょ。
    異次元の少子化対策=子供であればなんでも許されるみたいな風潮はおかしいと思う。

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:25 

    近所の子まだ小さいのに甲高い声で
    うっせーわぁぁぁぁ!!って毎日絶叫してる
    当の親は爆笑してる声が聞こえる
    もう1年以上早朝から1時間ずっと
    泣き叫ぶとうっせーわぁぁぁの交互の繰り返しでうんざり
    普通に騒音だと思う

    +35

    -3

  • 324. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:35 

    >>320
    空気読んでネナベしてるんだよ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:40 

    えーっと法律で定める必要はないと思う
    確かに騒音ではないよ?
    でも真夜中にビービーキーキーはしゃいでいたり
    桁外れの子供の声、行動もあるからね...
    それを注意したら法律で定められているので問題なしみたくなりそうじゃない?

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:04 

    まあ子ども嫌いのお一人様たちは将来その子ども達にどういう扱い受けるか覚悟した方がいいよ
    元気なうちはいいけどその偏屈さは歳をとると害悪でしかなくなるよ
    人に寛容な気持ちを持つべきです

    +4

    -19

  • 327. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:23 

    >>85
    合戦は遊んでるのか、て思うけど一人がずっとキエエー!!て言ってると何かあったのか心配になってる😅

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:27 

    >>183
    検討士なのに見当違いとはこれ如何に

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:31 

    つまり、反対を押し切って保育園作る感じ??
    やっぱり、聞いてる側、当事者にしかわからない事ってあると思う。

    私もさ仕事でさ介護やってるんだけど、クソ重い人のトランスは大変だからリグライニングは辞めて、せめて普通の車椅子にして欲しいと、皆で訴えてるんだけどね。

    「それは、こっちの都合だからなりなさい」ってトランスしない人がそう言うの押し付けるのよ。

    公園の雑音問題もソレに似たような物はあると思う。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:47 

    >>316
    >>37は嘘ついてるよ
    うちもニュー速見てるもん

    +26

    -3

  • 331. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:50 

    >>293
    順番が近づくと待合室から出たらいけない耳鼻科で泣いてる子供を立って抱っこしてあやしてるお母さんがいて数秒に一度睨みつけてる50代くらいの女性がいたんだけど、私はその人を睨んだわ

    +21

    -6

  • 332. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:59 

    >>234
    ドイツで日曜の昼間に、空き缶をゴミ箱に捨てたら、何曜日だと思ってんだい?!うるさい!!って怒られた

    +20

    -1

  • 333. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:17 

    >>304
    大人しくて全然騒がない子だったよ
    同級生をうるさい子供だなって思ってたよ

    +6

    -25

  • 334. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:17 

    >>265
    止めようと思って止まるものではないし子どもの癇癪は仕方ない現象ではあるけど、自分の子どもでもうんざりするし、よその子のを街中で聞くとビクッとする
    子ども特有の甲高い声だから決して耳障りの良い音ではないし
    そして病気のパニック発作と同列にするのは違う

    +56

    -3

  • 335. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:27 

    >>324
    そうなの?
    じゃぁガルの騒音という意見が異常ってことでおけー?

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2023/04/27(木) 22:20:47 

    それ言ったら道路族を認める事になる

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/27(木) 22:21:18 

    うるさいやろが!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/27(木) 22:21:27 

    >>325
    子供の声がうるさいので!って苦情がくるのは市役所
    無駄な業務増やすなよな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/27(木) 22:21:38 

    >>2
    うん。
    かなりの騒音

    +106

    -45

  • 340. 匿名 2023/04/27(木) 22:21:40 

    >>213
    ね。
    小学生みたいなコメントだよね。

    +37

    -37

  • 341. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:05 

    なんでこんな分断するようなことするんだろう
    こんなことするより保育園とか幼稚園とかを防音にしたり敷地を広めに取れたりすることに税金割いた方がよっぽど良い
    ドイツはそうしてるんでしょ確か

    +22

    -1

  • 342. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:11 

    子供の声のdB測ろうか?

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:34 

    で日本国民同士喧嘩させてる間にカルトは団結

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:39 

    騒音に悩まされる環境に置かれた事がないからそう言えるってだけじゃん
    一般人の感覚がわからない人達ばかりだな本当

    +33

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:49 

    耳鼻科でとんでもなく泣き叫んで悲鳴あげてる子がいつもいる
    イヤホンしたいけど呼ばれたのわからないし我慢するしかなくて辛い
    頭痛くなる
    仕方ないと思うけど騒音ではあると思う

    +20

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:55 

    >>300
    確かにスーパーって静かとは無縁なイメージ

    +30

    -3

  • 347. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:11 

    >>37
    5ちゃん私もやってるけど
    男専用なら掲示板ボッちゃんとかにしといてよ。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:14 

    わーわー
    きゃーきゃー
    あはははーは平気

    変な奇声は怖いし何があったの?ってなる。親が近くにいるのにあの形容しがたい奇声はどういう場合に発せられるの?知りたい。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:21 

    >>242
    そんなの子どもはよくても大人が耐えられないだろ、日本では

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:34 

    >>180
    自分の子供の時代はもう少し許容してもらってたと思う

    +32

    -18

  • 351. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:51 

    >>7
    ドイツを例にあげてるけど、そのドイツは国土は日本と同程度でも人口が少ないから人口密度は日本の3分の2だしね

    モデルケースとして出すなら人口密度や住環境が似ているところじゃなきゃ意味ないのに

    +212

    -1

  • 352. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:03 

    本当に騒音ひどい場合もあるし、クレーマーですぐうるさいっていう面倒なやばいやつもいて対応が大変だよね。

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:04 

    >>2
    場所にもよるね。保育園・幼稚園や小学校近くでの子供の声は想定できるけど、道路とか駐車場で遊ぶ、道路族は騒音という暴力以外のなにものでもない。

    +207

    -7

  • 354. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:11 

    私もまあまあ声デカ人間だから子供が大きい声出してても気にならないな
    気になる人はそんなに静かに生きてるの?

    +1

    -10

  • 355. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:12 

    >>7
    密集する都会が好きで田舎から出てくるのだから仕方ないね

    +41

    -2

  • 356. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:17 

    >>17
    マスク自由になってから近所のお子さん達が外で元気に遊んでる声が聞こえてきて嬉しい

    中には奇声上げてる子もいるけど学校終わってから晩ご飯くらいまでの短い時間だし全然うるさいと思ったことないわ

    +275

    -88

  • 357. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:18 

    >>304
    東京23区に代々1軒家で庭には池がありましたが、縁側でも大きな声を出す遊びは禁止されていましたよ
    近隣に救急病院もあったし、親や祖父母からはあやとりやおままごと程度ならいいけどゴム段やだるまさんが転んだなど大きな声を出す遊びは校庭開放か児童館か公園に行くように言われていた
    道路なんてもってのほかで、24時間働いている人のおかげで暮らしているのだから静かにね、と遊ぶことは禁止されていたし、PTAボランティアの緑のおばさんがあちこち立っていて道路遊びは注意されていた
    御用聞きで魚屋、肉屋、酒屋、牛乳屋、豆腐屋などが来るので近所付き合いもあるから、近隣には殊更気を使っていたよ
    電車やバス、旅館やホテルの廊下などはアリさんの声でね、と3歳になる前のお教室入る頃から厳しく言われていたし
    よそ様に迷惑をかけないことを当たり前に教わってきて親に感謝しているし、学校でも廊下は大声出さない・走らないを小学校から躾けられていたから
    普通は親がこういうこと自分が教わってきて子供に伝えていくはずなんだけどね・・・

    +18

    -13

  • 358. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:22 

    >>6
    キーコだよそれ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:35 

    うるさいとは思うけれども、平和だとも思うよ

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:16 

    仕方ないよ〜
    テンション上がって大きな声で遊びまわるなんて子供なら健全な証拠じゃん
    自分も通って来た道
    大人なんだから我慢することもできるはず

    +5

    -19

  • 361. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:16 

    本来子供が遊んでる風景なんてなごやかな気持ちになるはずなんだけどね うちの近所はキーキー声の子供ばかりで本当に勘弁してほしい

    +25

    -1

  • 362. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:33 

    大人差別子供の国

    +6

    -3

  • 363. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:54 

    バカなのかな?騒音は人をおかしくするから、普通に殺人事件起きまくると思うよ
    考えた人アホすぎる

    +54

    -5

  • 364. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:57  ID:dMKBULO6Ug 

    >>247
    田舎で都会と同じ額が稼げたり、就職進学しやすければいい。今の首都圏の人間も上京者の2世代目になってるから、Iターンを進めないとダメ。外国みたく、学生は縁のない地方の大学で、寮暮らししつつ研究に集中とかね。昔は情報を得るために都心にいなきゃいけなかったけど、今は娯楽もネットがあればいいし変わるといいと思う。

    +20

    -3

  • 365. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:03 

    >>2
    今いる子供全員が静かに過ごすように教育したら、恐ろしくコミュ力が低い世代になりそう

    +32

    -21

  • 366. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:24 

    >>307
    近所の道路族の親が子供に対して「うるせー黙れよ」とか言って外に出して道で遊ばせてるんだけどさ、親ですらうるさいと思うなら尚更赤の他人からしたら騒音でしかないんだよね
    子供の声は騒音ではないとか簡単に言わないでほしいよ
    岸田が住んでる家の前に大量の道路族を派遣してやりたい

    +72

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:25 

    >>2
    時代的にも今の親って優しく叱るじゃん
    むかし(わたしは昭和生まれ)の親って、めっちゃその場で、怒るから子供がそこまでギャーギャー泣いて騒ぐと買わなかったと思う。
    外でうるさく遊んでたのはごめんなさいだけど。

    +87

    -16

  • 368. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:34 

    実家の裏公園だったから朝から夕方の子どもの声は全く問題無いんだけど、夜に風呂入っていると公園で変な歌の練習している人とか別れ話をしているカップルの声は耐えられなかった。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:37 

    >>351
    ドイツはそもそも騒音に関してめちゃ厳しい国だし普通のレストランとかで子供が騒いだら摘み出されるよ

    +86

    -4

  • 370. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:47 

    >>1
    まさかこれが少子化対策とか言わないよね笑?

    +39

    -1

  • 371. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:34 

    やってみればいいんじゃない?
    どうなるか見もの

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:35 

    ノーキッズエリアマンションが出来まくって終わりな気がする…

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:38 

    >>363
    私は殺人しないと思う
    そこまでする人はもともとおかしい

    +2

    -19

  • 374. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:52 

    >>310
    今の子w
    自分を棚上げ極まれりだな

    +152

    -49

  • 375. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:17 

    >>4
    マスク外せない心の病を抱えてる子どもたち。
    本当に多いよね。大きな声では言えないけど、教育関係者はどんどん外してほしいよ。

    +45

    -18

  • 376. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:34 

    >>352
    本当にね
    ケースバイケースだけど、クレーマーが酷すぎた結果法律にってなってるんだろうな

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:40 

    >>374
    あなたはろくでもない母親に育てられたんだね・・・かわいそうに

    +9

    -37

  • 378. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:46 

    この話進めてる国会議員は休日のモールや道路族の横で
    1ヶ月職務こなしてから審議してください。

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:01 

    >>362
    まぁ今はまだそれが逆なわけだ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:06 

    >>373
    騒音問題は人をおかしくするんだよ
    マジで舐めたらいけない

    +38

    -3

  • 381. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:07 

    >>310
    昔から一緒だよ。耳が加齢により退化してる可能性のが強い。

    +104

    -51

  • 382. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:08 

    >>8
    ほんとそれ。

    クソどうでもいい見当違いな事の取り決めと、税金の搾取と、逃げ足の抜け道を立てる事については、光の速さで動くよね。見ててイライラするわ。

    +163

    -9

  • 383. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:11 

    大分前の一時、今時の子供が奇声をよくあげるのは寝るのが遅くなったからだとか睡眠時間が足りないからだとか世間で問題視されてたことあったけど根拠が乏しかったのか封殺されたのか話題にしなくなったね。
    40代半ばの子供の頃ってキィエエー!奇声をあげる子は…て察せられてたし、少なかった。専業主婦家庭が多数派だったから基本的に親の誰かが在宅で、ちょっとテンション上がりすぎて大騒ぎしようものなら窓をガラガラピシャーン!と開けて「煩い!静かにしなさい!」て一喝怒鳴られて叱られたわ。「はーい…」て素直に従うのみ。または遊んでいる近くで井戸端会議しながら子供は見張られてた。
    今の親って在宅でも本当に見てないし気にしてないし叱らないよね。マジで家の中で何してるの???

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:35 

    >>308
    これからは、住宅街の道路は遊んでOKになるよ

    +1

    -15

  • 385. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:48 

    >>310
    ちいかわのうさぎみたいなもんかと

    +10

    -8

  • 386. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:24 

    人と人の距離が近い時代は
    子供の声もお互い様で許せたんだろう。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:58 

    >>384
    それは道路が公園です、と道交法が法改正されたらね

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:10 

    子どもの声を騒音だなんて思った事ないよ。
    騒音だと思う人もいるんだなー。びっくり

    +3

    -21

  • 389. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:18 

    >>310
    子供の高い声を超音波みたいだと感じるのは自分が年取ったから

    +69

    -49

  • 390. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:29 

    戸建てです。お向かいさんちのクソガキ4匹が窓開けて、こんな時間でも大騒ぎ。通報して良いでしょうか?ネズミ撃退用の超音波流しても良いでしょうか?

    +28

    -1

  • 391. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:19 

    >>388
    世間の大多数はそうだけど
    ジャイアンじゃあるまいし・・・

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:14 

    >>389
    自分が子供のころからきゃああああああああ!と叫ぶ子供を奇異な目で見ていたのですが
    頭おかしいわーどこから声出してるのかしらと

    +43

    -13

  • 393. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:16 

    >>340
    小学生でもそんなこと言わない

    +18

    -15

  • 394. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:24 

    >>23
    同意しかない。でもこんな法律が決まったら、叱る親が減りそうだし、注意したら法律で決まってます!ってブチ切れそうで怖いな。特にマンション系の騒音については遠慮なくうるさくさせそう。

    +122

    -3

  • 395. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:27 

    >>352
    うちの新興住宅地、通り抜けする人もいないから住民か宅配の車しか通らないのに、家の前で子供たちが遊んでいると、すぐに警察呼ぶ人がいる
    警察は一応子供たちには注意するけど、親は注意されたことない




    +1

    -6

  • 396. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:34 

    >>388
    犬の鳴き声だって
    私は好きだから騒音に聞こえないけど
    嫌いな人や好きでも鳴き声は騒音に聞こえる人もいるでしょ。

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:45 

    >>164
    うちも歳が近い男二人なんだけど、本当に気が触れそうになるのしょっ中

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:51 

    >>2
    私は全然平気!って人は、一日中子供の大声を部屋に流してみろと思う。

    +142

    -36

  • 399. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:55 

    >>377
    いや、あなたのほうでは?w
    自分のこと棚に上げて五月蝿い!って

    +22

    -7

  • 400. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:00 

    昔なんて子供は外で遊ぶしかなったし、昔は煩かったはずだよね。今は公園なんかボール遊びとかいろいろ禁止だし運動会だって煩いって言われるし。なんだかなーって思う。正直子供は可哀そうだよ

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:00 

    >>363
    ますます子供を守る法律や制度ができて、子供にヘイトを向ける層はヤバい人認定されて追い出されていく

    +4

    -8

  • 402. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:01 

    騒音ではない=どんどん産め=少子化対策みたいな?アホか。少子化はそんな理由違うわ。ストレスで子供できない人が増えてるし家事育児に全力投球できる専業主婦減ってるし実家に甘えるヒモみたいな男増えたし、それら全部総合しての少子化!

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:16 

    >>49
    個人の感じ方でクレーム入れてくるから仕方ないんじゃ?このままじゃ公園なくなっちゃうよ。

    +11

    -36

  • 404. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:30 

    >>401
    逆逆
    ノーキッズが商売になるんだよ

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:55 

    >>2
    騒音は騒音だよね。ただ裁判とかで子どもの声がうるさくて、殴りましたとかなったら100%負けるってことなのかな?

    +18

    -24

  • 406. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:16 

    >>265
    パニック発作を勘違いしてませんか??
    暴れるとか、泣き叫ぶとか、そういった意味のパニックを起こすってことじゃないですよ。

    +37

    -3

  • 407. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:18 

    >>1
    これさアパートの駐車場や道路や飲食店内とかで遊んでる子どもに対してダメだと伝えたらアホな親達が法律で大丈夫って言われてるんですーとかいいそう
    そういうことではないのに

    +83

    -1

  • 408. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:24 

    >>357
    大きな声を出していいのは児童館や公園って教えられたんですよね
    この人がうるさいって言ってるの保育園が増えたからって言ってますよ
    児童館がいいのなら保育園も声出していいってことになりますが…

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:29 

    >>381
    いいえ。昔よりも、添加物満載人工調味料満載の食事をとらされている子供の比率が高いから
    発育も違うけどアレルギーや発達障害も昔より発生率が高い
    何より親の質が昔と段違いで違う
    親が躾をまともに受けてこなくて子供を産んでしまうから倍々ゲームのように躾されない子供が出来てる
    椅子に土足、奇声、コロナ禍で屋内でも大声、マナーや常識がまったく備わってない親が増えてるから

    +25

    -43

  • 410. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:29 

    騒音ですよ。
    うちの下の階の子供はキャーキャー騒いでて近所迷惑過ぎるし親もそれに混ざってキャーキャー言ってます。
    騒音じゃないって決めつけられたらこっちの精神持ちません。

    +28

    -1

  • 411. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:37 

    静かな高級マンションから高みの見物でしょ?

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:45 

    >>1
    奇声は騒音だと思う
    奇声注意しない親多くない?

    +82

    -2

  • 413. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:11 

    >>1
    騒音だよ
    うるさいよ。
    公園以外の場所で騒ぐの禁止にしてくれよ・・・ 。

    +38

    -3

  • 414. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:37 

    >>408
    だからドイツも保育園や公園では大きな声を出していいと法律で決められましたが?
    日本政府はそれを曲解して子供手当や保障に含めようとしてるから、皆さんが違うと言っているのだと思いますけど

    +4

    -9

  • 415. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:37 

    >>1隣の変人一家、子供を幼稚園にも小学校にも行かせずに1日中庭で遊ばせて早朝から奇声あげまくってんだけど…休日苦痛で毎週出かけるのにも疲れてきた。
    お前が隣に住んでみても騒音ではないって本当に言えるか?

    +66

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:57 

    >>402
    子供の声が騒音という公共施設へのクレーム防止だと思うけど

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:02 

    >>58
    それは今も一緒でしょ

    +18

    -6

  • 418. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:09 

    初期はマスクつけて体育したり給食で黙ってた世代の子どもが昔より言うこと聞かない悪い子だとはあまり思えないけどな。
    正直子どもはいつもどんな時代もうるさいイメージ。
    あと、私は静かな子どもだったけどクラスメイトはビックリするほどうるさかったし悪ガキだらけだった覚えもあるから今も子どもとはいえいろんなタイプがいるっていうそんな感じじゃない?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:12 

    >>351
    可住地面積ならあんま変わらなくね?
    人口密度と比べてもほぼ大差ないんちゃうか?

    +3

    -8

  • 420. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:22 

    >>228
    確かに。最初は元気だなーくらいに思ってたかも
    コロナ禍真っ只中で自宅にこもってる時とか、何日も騒音に悩まされて、外出も出来なくて辛くて病んでたわ。自分の家なのに寛げなくてさ…

    +22

    -2

  • 421. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:44 

    >>1日本の家の敷地がどんだけ狭いと思ってんだよ
    ドイツと一緒にすな!

    +51

    -2

  • 422. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:45 

    社会主義?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:48 

    子供の声は騒音じゃない、って言う人って自分家の子が騒音レベルで気がつかない人か、被害を全く受けたことがない人だと思う

    +38

    -2

  • 424. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:51 

    >>392
    今の子じゃないじゃん
    すぐ矛盾すること言うのやめなよ

    +17

    -14

  • 425. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:55 

    >>400
    昔のほうが近隣がきちんと叱っていたから
    今は下手なことしたら逆ギレして大騒ぎだもの

    +20

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:08 

    >>82
    子供いないけど、子どもの声なんかいつでも何でも元気があってよろしいと思う派だけど、これ読んでたら流石に映画館だけはちょっと、となった

    騒音と認めないと言っても、場所の選択は必要だよね
    ホールでのクラシックコンサートや映画館とかは、大人向け上映、親子歓迎の上映で分けるとかの棲み分けが必要になるかな

    +157

    -6

  • 427. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:09 

    公共施設の防音工事費が嵩んでるからこんなこと考えたんじゃないかなー
    むしろこういうところには金かけなさいよと

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:15 

    >>369
    そんなことないよ
    嘘ばかりつくなよ

    +2

    -25

  • 429. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:25 

    また増税企んでるんですか

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:31 

    >>405
    煩くても殴ったらダメでしょ!
    そんな法律なくても普通に暴行罪だよ
    負けるのかな?って神経疑うわ

    +31

    -2

  • 431. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:58 

    >>420
    それコロナで自宅にこもってるから鬱になってたんでは?子供のせいにして逃げてるだけじゃ…?

    +2

    -12

  • 432. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:09 

    >>363
    地元で起きたバーベキュー○人も騒音が問題だったし
    騒音はやっぱり良くないよね

    +31

    -2

  • 433. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:12 

    >>424
    今の子のほうが比率が高いといっているの
    昔から頭おかしいと思っていたけれど、そういう子供があまりにも今は多すぎる
    それから他人と私とコメント区別つけられないならいちいち嚙みついてこないで
    文字も読めないなんて一体どんな母親に育てられたんだか・・

    +22

    -21

  • 434. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:18 

    子供禁止のお店を日本も増やした方がいいいよ

    +35

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:35 

    >>374
    違うんだよなー
    遊んでる時のちゃんとした言葉としての声と、奇声って
    昔は公共の場で奇声上げると親にそんな声出したらおかしいよって注意されたよ

    +47

    -18

  • 436. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:49 

    >>1
    また極端なことを‥

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:53 

    夜の9時以降は静かにして欲しい

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:58 

    キィー⤴️みたいな奇声は無理

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:59 

    >>310
    場所関係なく歌い出したり踊り出す子よくみるようになったな
    パプリカが流行ったときスーパーで流れたら歌声がどかしこから聴こえてきてちょっとぎょっとした

    +37

    -20

  • 440. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:08 

    >>1こいついつ辞めてくれんの!?

    +39

    -2

  • 441. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:22 

    子供嫌いの連中が感情論で発狂してるだけで議論も糞もないトピやな
    ガルちゃんって雑談に向いてるけどまともに会話はできんよな

    +6

    -10

  • 442. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:43 

    一極集中も原因じゃ

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:46 

    >>434
    騒音じゃないって注意できなくなったらノーキッズが何でも商売になるな
    実はマンションで希望者が結構多いのが子供禁止マンションだとか

    +21

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:46 

    昔と違って家の造りも音を吸収する畳とか無くなって、あちこち反響しまくるから家の中で騒がれたら近隣は悲惨だよー

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:49 

    >>408
    児童館って普通屋内だと思うけど

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:53 

    真の迷惑行為との境目はつけてほしい

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:56 

    住宅地でギャーギャー騒がれたら迷惑
    道や庭で大声出したり
    ボールのバインバイン音は
    気がおかしくなるわ

    子供が大声で遊んでいる
    近所のお宅の一部屋借りて
    そこで会議をしてみてよ
    問題なくできるのかね?
    実際に何日か過ごしてみてほしいわ

    +27

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:56 

    >>414
    >>357のコメントにドイツの話なんて一つも入ってないと思うんやけど
    なんの話してんの?

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:11 

    >>442
    主要因と思う
    家と家の間隔狭すぎるんだよ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:18 

    >>3
    昔の大人は度を超すと注意してたよね
    そして子供も受け容れるというか「はーい(しかたねーなー)」みたいなとこがあった
    今はそれがないから

    +189

    -10

  • 451. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:42 

    >>409
    核家族化、地域社会の希薄化が原因なんだろうね

    +10

    -4

  • 452. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:01 

    >>445
    ちゃんとコメントみた?
    大きな声を出していい場所に公園も入ってますよ
    公園は屋外でしょう

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:22 

    そもそも公園で遊ぶ声がうるさい、運動会がうるさいって言うのがおかしいんだよ。
    子供の為に作られた場所だけをまず規制しろよ。
    それを全部ぶっとんでひとまとめにして「子供の騒音と言わない法律」になるんだよ。
    道路や公共施設で騒がれてもオッケーになったら困るわ。

    +12

    -6

  • 454. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:24 

    >>405
    まともな人ならいくらうるさくても殴らないから
    ガルちゃんのやりすぎか知らんけど頭おかしくなってるよ
    世間の感覚とズレてる

    +37

    -2

  • 455. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:44 

    >>1
    頼むからもう、せめて何もしないで。引退して

    +37

    -3

  • 456. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:50 

    平日の昼間ならOKってことにすればいいよ
    住宅街の人口が少ない時間帯だし

    +1

    -11

  • 457. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:55 

    わかりました
    役所の上に必ず児童館とプレイルーム作りなさい
    省庁も国会議事堂も例外ではなくやれ

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:59 

    奇声発する子供マジ多い。親もそうなのか?

    +38

    -2

  • 459. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:15 

    むしろ騒音にした方がお互いのためなんじゃないかと…子連れの人だってよその子供の金切り声はうるさいでしょ?

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:50 

    >>17
    自分が死ぬまでに滅亡しなければ、どれだけ衰退してもどうでも良い
    クソガキなんか一匹も目にしたくないし、声も聞きたくない

    +26

    -56

  • 461. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:54 

    >>450
    注意された子の親も子供も素直に謝ってた。
    今は気楽に注意出来ないってのが大きいんじゃ
    黙って限界まで我慢するしかない

    +81

    -4

  • 462. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:55 

    >>448
    私がドイツ住んでたからドイツの話を出したんだけど

    そもそもコメントの口調もそうだけど一体どんなお育ちなの?

    +3

    -9

  • 463. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:57 

    >>447
    3日も持たないと思うよ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:58 

    一つ言いたいことがある。
    今の親も確かにありえない人は多いし躾がなってない子どももたくさんいる。
    だけど昔も子どもの目で見て今思えばやばい親とかやばい躾してた人いっぱいいた気がして、もしや昔が美化されてない?
    よくありがちな昔はこうだったけど今は違うっていうのは誰もが大人になって通る道だとよく聞くけども、問題点は違えど昔から割と完璧とは程遠かった気もする。昔は昔の問題点があったし今は今の問題点があるって感じ。
    最近の若者は現象は江戸時代の文献からすでにあったと言われているよ。
    だから昔は寛容だったよねぇってのもある意味美化だけど。でも、今の子どもは、今の親はっていうよりいつの時代も親も子どもも問題点はあるし、それを囲む大人にも次第に沿った問題点はあるわな

    +2

    -13

  • 465. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:01 

    >>1そんな法律作ったところで増えねーよ
    本当に無能すぎ…

    +29

    -2

  • 466. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:12 

    >>431
    いや、私は家にいるの好きなのよw
    とにかく自分の家のまわりでずーっと騒がれてみたら分かるよ。公園とかそういうところは全然騒がしくても良いと思う。うちも子供いるし、そんなに静かに過ごしたいってほどでもないけど度が過ぎた騒音はほんとキツいよ!騒音で病むってそんな珍しいことでもないと思う

    +34

    -2

  • 467. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:31 

    >>458
    うっせえんじゃガキ!ってキレる人増えてから奇声少し減った気がする
    最近は若い人が子供にかなり厳しい

    +6

    -3

  • 468. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:55 

    >>462
    私がドイツに住んでた?
    コメントした人は東京23区に住んでる話してるけど
    急にどうした 笑

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:11 

    マンションの隣の部屋の子供が登園時に毎朝必ずエレベーター前で大声出す
    早朝だからこっちは起きてしまうし、叫ぶ内容が「助けてー」とか「誰か来てー」なんだよ…あれ騒音でなければ何なんだろう

    +26

    -1

  • 470. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:13 

    >>452
    児童館の話をしているのですが・・・

    頭悪いのかな

    子供が遊んで然るべき場所、ときちんと書いてますが

    あなたの脳内では子供が遊んでしかるべき場所は商業施設も駅も公共の交通機関もどこもかしこもそうだから理解できないんでしょうけど

    +2

    -9

  • 471. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:14 

    >>464
    東京都心に住んでる人が多いからやばいと言われてると思う
    あんな密なところに住んでたらまあ子供で文句は言われるわなと思う

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:29 

    子供の声が騒音かどうかと聞かれたら騒音ではないと思うけど、かといって法律で「騒音ではない」と決められたらそれは違う気がする。

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:32 

    声の種類によっては公園だろうが何だろうがうるさくてご近所の人が気の毒だと思う
    自分ちの軒先でやられてOKなとこまででしょ

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:41 

    >>394
    国会議員なんてみんなめちゃくちゃ広い部屋に住んでてご近所さんの声なんて聞こえて来ないだろうし、騒音問題なんて理解してないんだろうね
    夜中の声やドタバタ走る足音とかそういうのとは無縁の生活送ってるんだよ

    +62

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:49 

    >>450
    今やるとモンペかしゃしゃり出てくるからね

    +54

    -3

  • 476. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:53 

    >>465
    苦情で公園の数や保育園が減るのは少子化対策にとっては死活問題だよー

    +4

    -12

  • 477. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:53 

    >>96
    注意してやめる子だったらそもそもそんな事しないと思う

    +81

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:03 

    今日夕方ラッシュ時のデパ地下で突然走ってきてキィキィ鳴いてるのがいた
    高齢者もたくさんいたけどぶつかったったらどうするつもりなんだろう

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:37 

    >>468
    頭悪すぎてびっくり
    ドイツの法律の話を出したのは政府
    そして私もドイツ住んでいたからコメント上の方にドイツの話も書いてる
    そして生まれ育った環境も親がまともだったから良かった話を書いてる
    あなたの親御さんは残念な方だったのをそんなに自慢したいのかな

    +2

    -11

  • 480. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:39 

    子供同士のトラブルは大人が他人の子供相手に暴力で解決すべきだろ
    藤本美貴さん「息子が他人の親にゲンコツされた」というママの相談に「私はよその子でも怒る」。しつけの極意明かす
    藤本美貴さん「息子が他人の親にゲンコツされた」というママの相談に「私はよその子でも怒る」。しつけの極意明かすwoman.mynavi.jp

    タレントで三児のママの藤本美貴さんが、自身のYouTubeチャンネルで、「勝手に人生相談」企画を実施。中でも、「他人の親に息子がゲンコツされた。謝罪してほしいがどうすればいいか」という相談への藤本さんの対応に、コメント欄でも共感の声が相次いでいます。

    「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:04 

    大人も子供も大声を出したら騒音なんだよ。
    ~だから仕方ないは昔の話
    岸田は騒音を経験したことがないのか?
    私は騒音を我慢して今子供の大声聞いただけでも心臓バクバクするよ。
    他人に迷惑をかけるんだったら誰だろうと関係ない。

    +32

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:08 

    >>1
    そんな事を法律で決めたら絶対に法律を盾にして子供を好き放題騒がせる親が
    出てくるだろうし、子供の騒ぐ声に我慢出来ずに文句を言いに行く人も出てくるかと
    んで、親は我が子可愛さで「法律で決まってんだから騒音じゃないし~」的な感じで
    取り合わず、文句を言った側のストレスはどんどん溜まり、いつか事件に←って
    そうなる未来しか見えないんだけど(汗)ただでさえ今は物価高とかで生活苦しくて
    ピリピリしてる人が多いのに、そんな状態で外で子供がキャッキャするのか………
    政府は「子供を大事にしましょう」的な姿勢を出したくて、そう言ってるかもだけど
    子供の騒ぐ声で悩む人達に全く寄り添ってないよね。法律で決めるならしっかり決めて
    欲しいと思う。道路で遊ばせない、他人の土地(広場のような広い土地)で遊ばせない
    とか最低限周りに配慮する条件とかをちゃんと盛り込まないと、ダメだと思う。
    静かに暮らしたい人々の家庭の平穏を乱すような法にしないで欲しいと願う。
    少なくとも私は静かに暮らしたい(今、近所の子供の騒ぐ声で悩み中)本当にストレス溜まる。

    +76

    -3

  • 483. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:13 

    夜勤がある仕事が増えたから、日中は静かに寝たい人も多くなったんだよね

    +21

    -2

  • 484. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:17 

    >>458
    うるさすぎる子供の親はヒステリック率高い。

    +13

    -2

  • 485. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:18 

    >>409
    昔の親(50.60代)がしっかり躾してたら今の親(20.30代)ももっとしっかりしてると思うけど
    昔の親の子育ての結果が今の親の評価に繋がってるわけだから昔の親がいい子育て躾をしていたと思えない

    +63

    -1

  • 486. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:22 

    >>54
    別によくない?
    どんだけ神経質なんだよ

    +7

    -47

  • 487. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:37 

    >>300
    それは一部のおかしいガル民だから
    気にしなくていい。

    +20

    -11

  • 488. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:52 

    >>246
    広告料入るしね!!

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:55 

    >>476
    残念だけど、DQN親が増えるにつれてDQN親と同じ学校になるのを避けてみんなが中学受験しだして
    教育費かさむからと子供の数を制限して教育費に費やす
    少子化はその繰り返しでこうなってるので、DQNを増やすだけの政策はまったく見当違い

    +27

    -2

  • 490. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:59 

    >>470
    はぁ
    元コメ見た?
    大きな声を出して遊んでいい場所は児童館や公園と教わりましたって書いてるよ

    で、その前の人は最近保育園が増えたから声がうるさいと言ってる
    児童館や公園で大きな声を出していいと教わったのなら保育園も許容範囲内でしょう
    子供のための施設なんだから

    +2

    -6

  • 491. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:11 

    地獄みたいな提案…

    きゃっきゃははは遊んでる子供の声はかわいいと思うけどすべてがすべて我慢できるわけじゃないよ

    +21

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:36 

    >>476
    もう少子化進んで保育士さんがあまり出すと言われてるのに

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:39 

    本質的なところで、少子化が進みすぎて子供自体が異質の生物みたいな存在になりつつあるのではないか、と心配になる。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:40 

    道路族だけは除外して

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:02 

    >>486
    よこ
    道路とかで遊ばせる道路族とかの話じゃない?
    危ないやん

    +31

    -2

  • 496. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:08 

    >>433
    くだらない煽りですね
    下品な母親に育てられてかわいそう

    +15

    -12

  • 497. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:25 

    >>1岸田のせいでこれから子供のいない人や独身がどんどん日本から出ていくね。岸田流淘汰なのかな。
    子持ちだけ大切にしてそこから税金取って、子持ちだけの国作っていけばいいんじゃない?

    +48

    -1

  • 498. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:26 

    >>402
    あ〜…街角インタビューで子供を産まない理由で
    お金がない
    自分の時間がない
    子供に優しくない(騒音のクレームとか)
    みたいな事を言ってるよね。
    政府が一番改善しやすいのは子供に優しくする法律、そうだ最近話題になってる騒音問題だ!って安易な考えなんだね。
    お金がない=税金を下げてあげよう!とはならないんだよね。

    +13

    -1

  • 499. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:27 

    >>479
    東京23区に住んでた人も大きな声を出して遊ぶのなら公園って教わったらしいっすよ 笑

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:01 

    >>435
    頭おかしい人みたいになるよって言われてた…
    それにしょっちゅう奇声だしていると、本当に何あった時叫んでも、あの子また騒いでいるよって区別もつかない

    +34

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。