ガールズちゃんねる

「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか

5057コメント2023/05/23(火) 21:23

  • 501. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:09 

    >>485
    そこよりも地方で野放図に育った人が都会に上京してきて、都会なりの住み方をまったく踏襲せずに地方の住み方を都会で押し通すから騒音問題発生してると思う
    地方なら道路で遊んでも車はそんなに来なかっただろうし、地方なら家で窓開けっぱなしで騒いでも苦情は来なかっただろうし
    都心部に上京してこなくてもいいのに、なぜか上京してきて地方の育った環境そのまま持ち込むから

    +25

    -9

  • 502. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:21 

    聴覚障害やHSPの人たちはマジで死活問題だから人権侵害と訴えた方がいい
    私も今回ばかりは参加するわ

    +30

    -4

  • 503. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:38 

    >>4
    マスクずっとしてるバカな親が多いからね日本は。

    +22

    -43

  • 504. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:39 

    >>416
    公園だよ?神経質な人や静かな場所が好きなら公園すら無い田舎や高層階に住むはずだし計画的に家建てたり引っ越しできるアパートにしたりするはず。苦情出してる人は変わり者な気がするけどな

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:46 

    >>49
    これは個人が何を騒音と感じるかを法律で縛るという話ではない。法律に書かれている文言としての「騒音」の定義に子供の声を含めるかどうかという話。司法国家として、法に照らし合わせて裁判するのだから、その文言を議論することは当然のことでは?

    +10

    -17

  • 506. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:52 

    >>7
    田舎に行けばのびのびできるんだろうな
    しかし現実は難しい

    +14

    -1

  • 507. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:06 

    騒音に決まってる
    こちらがうるさくするわけでもないのに子供ってだけでなんでこちらが我慢しなきゃいけないの?

    +42

    -6

  • 508. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:18 

    >>498
    本丸は防音対策で建設費が嵩んでるからそれをケチりたいからって言われてる

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:23 

    >>502
    そういう人って住む場所めっちゃ選ぶよね

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:47 

    >>506
    田舎の方が老人天国だと思う

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:59 

    みんな耳栓買えばいいのに。
    私もちょっと過敏ぎみなんだけど、電車とか耳栓してれば幼児の癇癪高音絶叫も中高生の集団ゲラゲラ笑いも小川のせせらぎ未満だから読書もできる。

    +4

    -17

  • 512. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:04 

    >>502
    どうぞ田舎へ引っ越しましょ

    +5

    -14

  • 513. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:14 

    >>357
    他のトピでも似たようなコメント書いてたね

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:21 

    >>3
    いやいやいや、自分は子持ちだけど最低限人様に迷惑をかけない配慮は必要だと思うよ…。もしかしたら具合が悪くて子供の声が辛い人もいるかもしれないから少し声を抑えようねと子供に教えるのも良い勉強の機会だと思うんだけどなぁ…。

    +178

    -4

  • 515. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:24 

    >>82
    イオンとかで走り回ってる子どもとかいるよね。
    あれは危ないし、迷惑。

    +165

    -3

  • 516. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:30 

    >>481
    岸田が就寝中に家の周りで子供を叫ばしたいわwww
    会議中にも扉の周りで子供を遊ばしてやりたいw

    +23

    -3

  • 517. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:32 

    >>313
    独身や子なしなのか、子持ちも押してるのか。

    +9

    -14

  • 518. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:38 

    >>1
    公園や学校、幼稚園周辺において子供の声は騒音とはしないって事ならある程度わかる

    自ら選んでそこに住んで文句言うのは違う
    でも住んでたところに新たに出来たってなると不満がでるのもわかる

    +11

    -5

  • 519. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:41 

    >>507
    こちら側が大人だから

    +9

    -9

  • 520. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:50 

    >>484
    親が怒鳴るから子供も怒鳴るってのあるよね

    +7

    -3

  • 521. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:21 

    >>511
    おススメの耳栓ありますか?

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:35 

    >>458
    学校で教師して10年。10年間変わらず奇声は上げてるけどいい子も多いよ。
    大人もたまに奇声あげてたり夜中にバイク乗ったり夜な夜な酒飲んで暴言吐いて歩き回ってるのいるでしょ。それの子供の頃がそんな感じ。
    もちろん矯正して変わる子も半数はいるけど。
    自分的には変わる可能性があるだけ子供の奇声あげ暴言っ子のが可愛いと思ってる。
    あと、奇声は元気すぎタイプか全員じゃなくて少数だけど発達のある子がいるけど、暴言言ってる子は家での親の言葉のコピーだね。
    ○ね!って叫んでる子とかはまずは虐待疑われる。ただの○ねが挨拶の家庭の場合もある。

    +5

    -9

  • 523. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:38 

    >>1
    それが正しいなら、
    子供が寿司や醤油を舐めても迷惑行為じゃないという理屈になりませんか?

    +18

    -5

  • 524. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:38 

    >>512
    田舎でのびのびと子育てって手もあるんやで

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2023/04/27(木) 22:53:51 

    良いと思う
    老害や小なしが増えて子供批判の声が多くなったし法律で決めなきゃバカはいつまでも騒いでいるから。

    +5

    -9

  • 526. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:06 

    >>1
    そんな法律やめて。ただ楽しそうに遊んでる声とかなら誰も苦情とか言ってなくない?狂ったような奇声とかするから困ってる

    +44

    -4

  • 527. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:07 

    >>512
    騒音出す方が引っ越そうか

    +29

    -1

  • 528. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:17 

    今乳児を育てているのですが、お散歩やスーパー行くまでの道でどうしても泣いてしまいます。

    住宅街なのですが、外で泣き声が聞こえたら

    通るだけだから気にならない→+
    通るだけでもうるさい→-

    意見を聞かせてください。

    +28

    -8

  • 529. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:32 

    うちのマンションの真ん前に突然子ども食堂的なものが出来た
    朝から子供のキーキー声にママ集団のおしゃべり、夏はビニールプールで大騒ぎして冬は焚き火してる…
    住宅街のど真ん中に急に出来たから周辺住民は逃げられない、みんな騒音に迷惑してるし洗濯物も煙臭くなる、道路やマンションの公開空地で集団子供野放し
    これ騒音でなければなんなの?

    +33

    -1

  • 530. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:53 

    >>96
    騒音って言われるのはTPOをわきまえない親が増えたからってのもあるよね。
    スーパーとかイオンとか、ファミレスとかもう少しでいいから静かにしてほしい。

    +102

    -3

  • 531. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:58 

    >>515
    最近のイオンなら何してもいいみたいな風潮もどうかと思う

    +69

    -1

  • 532. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:01 

    >>2
    マンションのロビー、幼稚園帰りのグループなのか、すごいことになってる時間帯がある。なんであの場所であんなに騒がせるのか、本当に不思議で仕方ない。
    明らかに騒音だと思うんだけどね。

    +145

    -5

  • 533. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:10 

    >>95
    日本は法律で決めた方がいいかもね
    同調圧力も酷いし、皆んなに寛容じゃない社会なら法律で決めた方がいい

    +20

    -15

  • 534. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:12 

    子供の声は騒音にもなる。
    公園や園の声はOK。
    でもスーパーや公共施設ではNG。

    +7

    -4

  • 535. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:14 

    >>507
    子供みたいな事言うじゃん
    5歳ほどの思考だけど5歳?

    +5

    -11

  • 536. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:32 

    >>528
    乳児は気にしなくても大丈夫だよ
    しかも通りかかるだけだし…

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:36 

    >>1
    昔は騒ぐ子供を親や近所の人が叱った
    今は親が子供を放置して、他人が叱ると案件になる

    +41

    -1

  • 538. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:54 

    >>497
    日本から出ていくならそれがいいと思う
    養えないし

    +4

    -3

  • 539. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:59 

    >>105
    親がどんなにしっかりしてても騒ぐ子は騒ぐよ
    1歳でも奇声発する子いるしどうやって辞めさせるの?
    そういう場所に行かないって言ってもどうしても行かなければいけない時はどうすればいいの?

    +7

    -37

  • 540. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:04 

    >>472
    子供の声にも色々あると思う。良い人ぶってひとくくりにするのはおかしいよね。全ての子供の声が騒音って言っているわけではないのにって人が多いと思うし。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:15 

    >>535
    それってあなたの感想ですよね

    +1

    -6

  • 542. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:47 

    いやいやいや他人が決める事じゃない

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:04 

    子どもって響きがおもしろいのかときどき興が乗ると集団でキャーキャー声出し合戦みたいならない?
    遊び中じゃなくて甲高い声出すことが遊びになっちゃうの
    あれは親でもうるさい

    +21

    -2

  • 544. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:12 

    >>515
    親も一緒に鬼ごっこしてるの見た。
    高齢者にぶつかって転倒・骨折したらどう責任取るんだろう

    +68

    -1

  • 545. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:50 

    >>541
    ひろゆきか

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:51 

    百歩譲って赤ん坊だけにしなよ
    子供はおかしい

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:56 

    >>505
    議論しないで岸田が勝手に決めてんじゃん

    +20

    -1

  • 548. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:00 

    >>528
    外は良いけどスーパー内は嫌

    +4

    -3

  • 549. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:12 

    >>544
    高齢者ならまだいい
    妊婦さんのお腹に…

    +1

    -24

  • 550. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:23 

    >>1ドイツの人口が増えてんのは移民が増えてそいつらが産んでるだけなのに相変わらずアホだな岸田は

    +42

    -0

  • 551. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:27 

    >>2

    道路で鬼ごっこしてるのはやめさせて欲しい。
    ボール突く音で赤ちゃん起きちゃうし。。
    車が来たら避ければ良いと教育するのやめてほしい。

    静岡県中部住みです。警察の方、午後3時半以降巡回してください。。

    +118

    -13

  • 552. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:39 

    公共の場など人の集まるところにはルールが必要です。やられ放題になる。

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:44 

    >>1
    まずこいつらの家の前に保育園と公園つくれよ

    +47

    -0

  • 554. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:45 

    かわいい子の声→癒し
    かわいくない子の声→騒音
    (顔ではなくしつけ)

    +15

    -1

  • 555. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:02 

    >>520
    口調とかまんまだったりするからね
    ヤンキー口調でまくしたてる子供とか

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:05 

    >>534
    声だけで?大人の声は?

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:24 

    >>551
    そうなんだよね、赤ちゃん連れも困るんだよね

    +28

    -0

  • 558. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:34 

    赤ちゃんの時ってめっちゃ奇声あげない?
    笑顔できゃああ!みたいな。
    割と幼稚園まで興奮するとそんな声あげて、小学一年生で少しずつ変わってくる感じ。
    言葉が拙いときに割と奇声上げるイメージあるけどな。
    小学6年とかが奇声上げてたら確かに、ん?とは思うかな。でも割と赤ちゃんから幼児期は興奮したら奇声上げるイメージ。

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:45 

    >>539
    叱れよw
    それでも静かにしないなら子供連れて離れろよw

    +40

    -6

  • 560. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:51 

    昔、旅行の最終日に夜景の見えるタワーの個室で食事したのね。

    実際には個室じゃなくて、仕切りだったけど。
    後からベビーカーを牽いた若い家族連れがやって来て、隣の個室に入ったのね。

    前菜食べ終わったかな?位からずーーっっと赤ちゃん号泣。
    どんな料理も高層の夜景もすっ飛ぶ生活感。

    静かに非日常を楽しみですたかったのに、ぶち壊されたわよ。

    そりゃ、むこうも記念日とか何かしら特別な日だったのだろうけどさー。
    だからって、騒音じゃないから我慢しろとか言われたら理不尽だよ。

    ちなみに店側から一切のフォローなし。
    もう二度と行かないと決めたよ。

    +20

    -4

  • 561. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:57 

    こうやって国会までいって議論されると言う事は子供叩きが異常だからだよ
    法律で決めなければわからないような幼稚な大人が多くなったということ。

    +12

    -12

  • 562. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:00 

    >>558
    それは赤ちゃんではなく幼児だ

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:08 

    >>286
    この間ものすごく急な下り坂で小学生以下の子供にベビーカー押させてて恐怖でしかなかった
    親は転んだ場合助けるの間に合わなそうな結構遠くから見てた
    怖くないんか

    +33

    -1

  • 564. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:21 

    >>2
    同意
    騒音でしょう
    何やってるんだろう

    年寄り敵にまわして選挙どうなん?

    +22

    -17

  • 565. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:43 

    >>501
    田舎は静かだからちょっと騒いだらうるさい!って言われることもあるよ
    公園あるんだからそこに行けと言われてた
    田舎だからと言って全ての家と家の距離が空いてるわけでもないので普通に苦情きます

    +25

    -1

  • 566. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:52 

    >>458
    電車の中で「アーアー」言い出した乳児がいて、母親が宥めるのか大変だなと思ったら子どもより大声で「アーアー」言い始めて
    「アーアー」の合唱が始まったことあった マジ地獄だった

    +22

    -1

  • 567. 匿名 2023/04/27(木) 23:00:56 

    >>558
    赤ちゃんはいいけど
    親の言葉理解できるのに奇声あげる子はアウト

    +18

    -1

  • 568. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:03 

    >>553
    保育園や公園を騒音のゴミ溜めみたいに思ってる人いるけどそこでだってまるで音に配慮しなくていいわけないじゃんね?
    思いっきり遊ぶ、にもルールやマナーがいる

    +11

    -2

  • 569. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:11 

    >>511
    耳栓て目覚ましや消防車のサイレンは聞こえたりしますか?

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:30 

    >>561
    ネットでの議論ではなく役所への苦情の数の多さが問題なんだろうね

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:31 

    なんていう情けない社会なんだろ

    +5

    -4

  • 572. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:37 

    騒音

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:04 

    スープストックを支持してる人
    子供は大事だからこっちも支持してね
    自分が迷惑かぶりそうになったら
    反対するとかのダブスタはやめてね

    +7

    -4

  • 574. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:15 

    子供の声が…というか何dB〜騒音とか基準はあった方がいい。(あるのかもしれないけど)

    +12

    -3

  • 575. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:20 

    リテラシーの低い方に引っ張られる形になるから、子育てしやすい環境ではなく、図々しい一部のお子さま連れがのさばるだけだと思う。

    やがて多数派になる可能性も高い。

    +13

    -1

  • 576. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:28 

    >>20
    防音の部屋でぐっすり寝てる人には、夜勤明けで騒音に悩まされる気持ちはわからないよね

    +243

    -24

  • 577. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:39 

    は?なにこれ?

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:57 

    騒音でしょ、普通に。

    +16

    -3

  • 579. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:13 

    >>96
    同意
    ギャン泣きとか癇癪とかいうレベルじゃなくて、スーパーの端から端まで聞こえるくらいの音量でギィエーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!って絶叫してる子いたわ。
    全員がびっくりして振り向いてた。
    私も通り魔に刺されたのかと思ったくらいびっくりしたわ
    ああいう子は昔はいなかったのに

    +96

    -22

  • 580. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:13 

    >>528
    通り過ぎるなら別にいい
    ずっと居座るなら迷惑

    +8

    -2

  • 581. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:17 

    たまに超音波みたいな奇声を大ボリュームで発する子いるけどあれだけは本当無理
    耳がつんざかれる感覚になるし脳内にダイレクトに響く感じでキツい
    その時親が「しー!だよ」とか注意してくれてるならまだいい そこで奇声がおさまらなくてもいい
    ただ親はしれーっとして何の対応もしてないとお前みたいに毎日聞いてないから慣れてねーんだよってめちゃくちゃイライラする

    +27

    -0

  • 582. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:30 

    すぐ近くの近所の家が子供を外で遊ばせてて本当に地獄だった。ボールバンバン
    スケボーガシャガシャ、ギャハハ、ギャハハうるさい笑い声に騒ぎ声に奇声
    ずっと騒いでて、私は何度怒鳴り込んでやろうかと思いながら我慢し続けた。
    ある日、とうとう誰かが通報したみたいで警察が来た(騒音主に注意する為に)
    そしたらやっと静かになった。いつまでこの平和が続くか分からないけど………

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:33 


    こういう一律の解釈しかできない政府のバカぶりに呆れる。

    公園とか学校の校庭だったら騒音じゃないけど、劇場、映画館、きちんとしたレストラン、美術館なんかだったら騒音でしょ。

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:35 

    こればっかりは騒音です…旦那が激務なんだけど、もし隣の部屋で子供が大騒ぎしたらと思うとマジで怖いです…

    +17

    -3

  • 585. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:17 

    >>1バスで子供が「キイアアアアアアア!!!!!」みたいな奇声あげて思わず耳をふさいだら、私が大人げないと言われた。何も起きてないかの様に振る舞うのが大人だと。
    条件反射で耳を塞ぐくらい許してくれよ…みんなまるで何も聞こえていないかのように振る舞えるのすごいな…

    +54

    -1

  • 586. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:21 

    >>568
    そんなことは誰でも知ってる
    知ってた上でうるさいと言ってるんだよ

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:22 

    >>561
    いや、そりゃ役所が防音設備とかケチってるから仕方ないでしょ

    +3

    -4

  • 588. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:55 

    私もずーーーっと不幸な母親の愚痴を聞かされてたわ
    私は愚痴を聞かされてるとき明確に傷付いた感覚があった
    何故か知らないけどめちゃくちゃ傷付いた

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:55 

    ここで「子供の声は騒音です」って書かれると、子供が公園で遊ぶ声は騒音だから公園なくせって意見に思えちゃわない?

    +1

    -2

  • 590. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:11 

    >>581
    最近結構あーうっせうっせ!っていう人が増えたと思う
    本人に直接いう訳じゃないけど

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:13 

    >>531
    そうそう。
    ファミリー向きなのはいいけど、ある程度はこっちのことも考えてほしい。

    +32

    -2

  • 592. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:14 

    >>553
    生温い
    道路族と夜中大騒ぎする家族も召喚しよう

    +20

    -0

  • 593. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:30 

    >>512
    田舎は田舎で蛙とか蝉うるさいよ
    子供も道路で遊び放題

    +4

    -2

  • 594. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:31 

    >>558
    一歳半の息子と庭でボール遊びしてた時に奇声出しちゃったわ。。
    お向かいさんがバシンッ!と窓を閉めてた。

    でもお向かいさんの小学生高学年の子は道路でバスケしてる。。

    +0

    -5

  • 595. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:37 

    >>528
    ウワァーン!ギャーン!って泣くならいいんだけど、笛みたいなピィーーーーーーーーーーーーッ!!って絶叫ならやめてほしい。

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:38 

    >>586
    だからうるさいってことを書いてるんだけど

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:57 

    >>65
    うるさいとぶん殴られてました
    横だけど
    今のアラサー以上のしつけはそうだったと思うよ
    放置家庭は知らんけど

    +40

    -10

  • 598. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:58 

    子供は泣くのが仕事だもん
    大人が我慢するしかない

    +5

    -12

  • 599. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:59 

    >>549
    高齢者も妊婦も駄目だよ
    というか、どんな人にもぶつかったら危険なことに変わりは無い
    内部障害を抱えてる方とか病気で足腰が弱ってる方とか、見た目では分からなくとも世の中には色んな人がいる
    高齢者ならぶつかってもまだいいって…もし高齢者が足や腰を骨折したら寝たきりになる可能性が物凄く上がるんだよ?元気だった高齢者に介護が必要になったらその家族も大変な目に遭うし


    +46

    -0

  • 600. 匿名 2023/04/27(木) 23:06:09 

    >>591
    イオンはうるさい子供に耐えるところだと覚悟してから行くから別に子なしの自分が肩身狭い思いするのはいい
    ただ店員さん大変だろうなぁと思う

    +11

    -2

  • 601. 匿名 2023/04/27(木) 23:06:19 

    >>576
    まぁ夜勤の人に合わせて工事とかもしないからね

    +71

    -5

  • 602. 匿名 2023/04/27(木) 23:06:23 

    >>10
    はしゃぐ子供頭おかしいよ
    私の子供時代もそうだけど親戚に煩い子供なんて一人もいなかった
    大はしゃぎして走ったり喚いたりするのは遺伝でしかない

    +72

    -59

  • 603. 匿名 2023/04/27(木) 23:06:27 

    >>574
    あるよね。裁判の基準にも確かなってる。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:01 

    エリア決めるとか、なんかして欲しいけど。
    子供を優先するのは構わないけど、勘違いした親が図にのって酷い事になってる経験してるから、避けたい側が避けられるようにしておいて欲しい。

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:19 

    >>1
    遊んでる声は騒音とは思わないけど、明らかに大声で奇声あげて喚くのは騒音だと思うけど、そこら辺の線引きはどうするの?
    子供が出す音ならなんでも騒音ではないてこと?

    +43

    -1

  • 606. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:24 

    >>589
    公園の近所の人はそう思ってるかもね
    親も注意しないし
    ボール遊び禁止はかわいそう~とか言って理由があって作られたであろう禁止ルール勝手に破って親子でボール遊びしてたりとか
    遊び場が奪われるーって言うけどルール守らせない&守らない親の責任も大きいよ

    +16

    -1

  • 607. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:42 

    >>581
    わかる
    ああいう声はうるさいというよりも、アイスピックで耳の穴から脳を刺されたように痛い。

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:05 

    >>37
    >>79
    >>208
    >>214
    >昼間、子供らが一番うるさい時間帯に仕事行ってるからじゃね?
    >夜しか家にいないって男性も多いだろうし、女性より気にならないのかもね

    いやいや今はもう令和だよwww
    (大人の)男は昼間は仕事で家にいなくて会社にいるからって、女性も今の時代は半数以上の女性がそうなっているでしょう?
    さすがにその考えは古いよ

    +8

    -36

  • 609. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:10 

    >>598
    泣き声にスライドせんでも…

    +0

    -3

  • 610. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:19 

    ただし、道路族は除く

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:23 

    これやると絶対に小学校や幼稚園保育園の新設できなくなるだろうな
    買った家の隣にできようモンなら必死に反対運動やるわ

    +10

    -1

  • 612. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:03 

    >>539
    そんなゼロか1かじゃない。程度ってものがあるでしょう

    +19

    -4

  • 613. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:22 

    上の階に住んでいる家族のガキが夜遅くまで騒いでいて毎日ストレス半端ないですが、
    それも騒音じゃないから我慢しろと言うの?

    +21

    -1

  • 614. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:30 

    騒音でしょ。

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:40 

    >>567
    立ち上がって歩いた後ももう少し赤ちゃんと認識してくれてたらありがたいけど、実際に子どもが親の言う本当の意味を理解して周囲のことを考えると言う感覚が育つのって立ち上がってからも何年かかからイメージがあってさ。
    立ち上がって歩いてある程度言葉理解した瞬間日本の社会まで理解はしない。

    +0

    -2

  • 616. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:51 

    子供だって、子供いる家庭だって、夜勤で働いてる人のお世話になってるし配慮は必要。
    一言もしゃべるな、1秒も泣かせるな、なんて言わないし、ちゃんと配慮してくれれば問題ない。
    こんな極端な法律できたら法律を逆手にとって無神経に住宅街でも騒ぎ散らす道路族とかもっと悪化しそうだし勘弁して欲しい。

    +22

    -2

  • 617. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:05 

    >>569
    家にいる時や外を歩いてる時は耳栓をする必要はないんじゃない?

    +3

    -3

  • 618. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:05 

    >>8
    独身や老人の声が最近は過剰だから仕方ないと思うよ

    +10

    -26

  • 619. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:29 

    もう子供の声が騒音とか言う基地外は全員島流しでいいよ
    そうすれば残った人達は子育てしやすい環境になって少子化解消に繋がるし
    島流しにされた人たちは子供の声に悩ませられないしウィンウィンでしょ

    +4

    -14

  • 620. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:30 

    そんなことは個人の主観だろうよ。バカバカしい。

    +3

    -2

  • 621. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:38 

    >>606
    町内にある公園っていうか広場がボール遊び禁止なんだけど(全く柵がないので周囲の植栽や建物、周囲の通行人に当たるからだと思う)家族思い風のパパがニコニコと子供とボール蹴ってたりするよ

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:40 

    >>539
    こっちが(被害者)が聞きたいわ。

    +28

    -3

  • 623. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:51 

    この法案が通るなら、建築基準も高くして欲しい。今の一般的な庶民の家だと病む人増えると思うし、事件も増える気がする。

    +10

    -2

  • 624. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:08 

    >>20
    それは不法侵入になるでしょ

    +6

    -24

  • 625. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:17 

    >>7
    騒音が気になるなら田舎に行けばいいのにと思う
    密集してるところを選ぶからだよって言いたい

    +11

    -21

  • 626. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:26 

    >>600
    なんでも許しちゃえはダメなんだよね。
    調子に乗る親が最近は多いから。
    家族で買い物は悪くないから構わないけど、ほんの少しでいいから、場を考えてほしい。
    走り回るのと大声は控えてほしい。

    +40

    -2

  • 627. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:32 

    新幹線の隣席でずーっと泣かれてたら耐えられる?私は無理。綺麗事じゃ世の中済まないよ。

    +25

    -1

  • 628. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:42 

    音量が大きければ子供でも動物でも騒音です

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:42 

    >>479
    横だけど
    人の親のことを「残念な方」なんて言い方するのもどうかと思います。

    +4

    -5

  • 630. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:46 

    騒音が…道路族が…って言ってる人っていつも家にいるの?

    +5

    -10

  • 631. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:59 

    >>596
    ルールやマナー守っていてもうるさいってことでしょ?

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:10 

    >>31
    いやあ本当コレ。
    騒音じゃないと開き直って放置の親がさらに増えるのが…

    +156

    -1

  • 633. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:15 

    >>611
    それか完全に棲み分けになるかもね…

    A地区~M地区が子持ちの居住エリア、N地区からZ地区がこなしのエリア、みたいな感じで。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:24 

    >>506
    田舎は老人ばかりだよ
    うちの子まだ赤ちゃんだけど、田舎の駅で電車待ってたら赤ちゃん見るの久しぶりって知らないおばあちゃんに言われた

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:47 

    数軒隣から聞こえて来る井戸端会議が選挙カー並みに煩いです
    声の大きい人達が毎日集まってます
    つらい

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:50 

    >>610
    道路族は騒音以前の問題で危険すぎるからそこはそこでちゃんと規制入れてほしい

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:53 

    子供の騒ぎ声ってジジイのカーッペ!と同じくらい不快

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:54 

    >>14

    庭は大丈夫?
    一歳半の子が奇声出しちゃう。

    +4

    -42

  • 639. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:57 

    少子化ということは親も少なくなって、子どもが主役みたいな社会イメージではなくなってんだと思う。子どもににこやかにする意味がわからないみたいな。でも、仕方ない。親にならないと分からない感覚もあるし、その逆も然り。
    そんでも子どもは社会を変える力がないので大人が窮屈にしすぎた先にどんな社会になるのかはちょっと怖い。

    +3

    -8

  • 640. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:03 

    騒音だよ。
    うちはマンションなんだけど、上の階の家、祖父母宅に預けられてる孫が、お母さんが迎えにくると大騒ぎして階段をバタバタ走り降り、1階から5階に向かって
    じゃあねえええ!!またねえええええ!!!
    って月から金曜日まで毎日午後9〜10時頃に叫んでる。
    お母さんもなぜか用件を叫んでいて地獄。
    き◯がい一家だから管理会社に言っても何の効果もない。

    +16

    -1

  • 641. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:08 

    >>630
    道路族は出会わないような所にあるマンションに住んでるけど、夜間に騒がれたらマジで病むわ。

    +18

    -1

  • 642. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:11 

    時と場所は選ぼうよ。
    子供だからと、どこでもはしゃいだり走ったり騒いだりたらダメでしょ。
    それを許せってんなら、おかしいよ。

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:13 

    最近少子化だからペット増えてるけど、ペットは騒音とかあんま言われないよね
    なんでだろ

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:14 

    >>96
    そんな子いますか?何時ごろスーパー行ってる?ぐずってる赤ちゃんやイヤイヤ期かな?って子はたまにいるけど

    +4

    -22

  • 645. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:28 

    >>633
    日本政府がそんなことやる訳ないだろうけど、ノーキッズっていうのが資産価値になるだろうからそれをやる不動産会社は出てきそうだな
    今も不動産業界だと結構ノーキッズマンションが人気だとか

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:39 

    >>515
    あれ父親も走り回ってるから絶句する

    +70

    -1

  • 647. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:46 

    >>7
    ホントそれ!近すぎるのよ!
    公園の周り離すとか、住宅地ももっと
    隣同士離してほしい。
    都会はマジで狭い。

    +137

    -0

  • 648. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:48 

    >>14

    道路交通法で道路で遊ばせたら罰金にしてほしい。

    +250

    -4

  • 649. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:49 

    これ法律で定めることにしたら何歳までを子供扱いするんだろ?
    例えば声変わり期の男子のかたまりとか騒ぎだすとギャーギャーめっちゃうるさいよ

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:57 

    >>645
    いいなー!!ノーキッズマンション、家賃が多少高くても住みたい!!

    +12

    -1

  • 651. 匿名 2023/04/27(木) 23:15:28 

    公園とかならいいけど、住宅地では騒音だよ。うちにも幼い子供いるけど…騒音です。夜泣きとかも仕方ないけど、うるさいもんはうるさいのよ。

    +16

    -2

  • 652. 匿名 2023/04/27(木) 23:15:40 

    >>625
    のびのび子育てしたいなら田舎に行けばいいのにと思う
    密集してるところを選ぶからだよって言いたい

    と同じことを言ってますよあなた

    +9

    -6

  • 653. 匿名 2023/04/27(木) 23:15:56 

    >>650
    本当はダメらしいけどね
    こっそり聞いてみると教えてくれるところがあるよ

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:18 

    >>651
    公園に隣接する住宅地だってあるわよ

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:33 

    大人のくせにそんな事も我慢出来ないのか‥
    子供みたいな大人が増えたよなぁ
    ほとんどが子育て経験のない人
    やっぱ子育てしてこそ一人前って本当なんだわ。

    +9

    -22

  • 656. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:49 

    >>653
    今度引っ越すときの参考にする!

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:50 

    公園で遊んでる子たちの声は騒音ではない。
    静かな公園の方がいやだわ。

    でも上の階の人の子供の足音や夜泣きは騒音。


    時間と場所と頻度によりけりだよね。

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:30 

    昼間だってリモートやってたらオフィスみたいに窓も厚くないだろうしうるさいよね

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:34 

    昔テレビでやっていたけど、
    音の感じ方って血液型に関係するみたいで、
    A型の人、B型の人、O型の人をそれぞれ違う家で寝てもらい
    朝早くに家のすぐ横で工事をやったら
    どのくらいの人が目を覚ますかという実験をやったら
    A型の人達はすぐに全員起きたけど
    O型の人は半分くらいしか起きず、
    B型の家ではほとんどの人が起きずにそのまま寝てた。

    +4

    -5

  • 660. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:37 

    声の種類や色々な場面や状況があるのに偽善な法案だなって感じちゃう

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:38 

    >>655
    初めて住んだアパートの隣の部屋が子連れだったんだけど、夜泣きで毎晩毎晩うるさくて寝られなくて耐えられなくて引っ越した。

    +8

    -3

  • 662. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:16 

    >>569
    >>521
    私は300円くらいの安いスポンジっぽい耳栓だよ。個人的にはこれで充分。
    完全に音をシャットアウトするのは何か事故とか起きた時危ないので。サイレンは聞こえるけどスマホのアラームは音量によっては聴き落とすかも。
    とにかく神経に障るような大きい音はかなり和らぐのでおすすめです。

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:33 

    >>637

    酔っ払いがはしゃいでるのと同じくらい嫌だけど、道路で遊んでなければ許すかな。

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:55 

    全部公園に押し付けないで欲しい
    遊び声くらいならほほえましい派だけど奇声とか親自身でもうるさいのになんで公園周辺の人はうるさがっちゃいかんのだ

    +12

    -6

  • 665. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:30 

    保育園や幼稚園の近くに住む人にいくらかの補助金出して防音対策を取りやすくするとか「子供の騒音なんて気にしない」みたいな人を優遇付きで住まわせてあげたりしたら皆ハッピーなんじゃないだろうか
    それとか子供優遇特区みたいなのを作って子供大歓迎な人達を誘致するとか
    道路族もその道路全員が道路族なら文句も出ないのではないだろうか?きっと毎週祭りの屋台みたいな道路になるかもしれないw

    +10

    -1

  • 666. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:42 

    >>605
    常軌を逸した大きな奇声なら騒音じゃない?
    例えば障害のある子が毎日ずっと奇声あげてるとか
    でもほんとにそんなレベルで奇声きこえる?
    うち目の前に保育園もあるし、近所に子どもも多いけど全然聞こえないよ

    +5

    -6

  • 667. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:43 

    >>639

    そうかなぁ。
    私は、少子化になってから、子供中心の社会になってきているように感じるよ。

    子は宝!不妊治療も保険対応します。医療費要らないです。居酒屋もお子さまメニュー増やします、みたいなの、昔はなかったよね。

    子供が多いのは当たり前だったから。
    むしろ多いと雑に扱われ、子供にしわ寄せ来てた。

    昔の方が大人中心の社会だったように思うんだよ。


    +26

    -2

  • 668. 匿名 2023/04/27(木) 23:19:59 

    >>627
    その親の対応で変わる
    必死にあやしてこちらにも謝罪する親なら特に気にならないかな
    それでもお母さんが必死で焦ってるのなら多目的室ありますよーって教えてあげるかな

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:22 

    >>652
    ?ww
    なに言ってるかわからない

    +3

    -5

  • 670. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:27 

    >>665
    防音工事費用出してくれるなら公園の近くでもいいなー

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:39 

    >>625
    田舎も学校や幼稚園に子供たくさんいるよ
    昼間に子供の遊ぶ声が聞こえたからと言って文句言うような人間田舎もお断りだよ
    子供の声が聞こえて当たり前だし子供の声がしないような町に未来はないよ

    +4

    -7

  • 672. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:40 

    >>3
    昔は校庭開放とかで思い切り遊べたからね
    こんな思想統制みたいな法律作るより校庭開放再開できるようサポートすれば良いのに

    +109

    -1

  • 673. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:47 

    >>669
    のびのび子育てしたいなら田舎に行け

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:59 

    >>664

    子供は心から笑ってはいけないってこと?
    楽しいと奇声出しちゃうもんよ。

    大人も酔っ払うとはしゃぐじゃん?それと一緒よ。

    +4

    -17

  • 675. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:02 

    子供の頃から高級住宅街で育って、いまだに静かな空間でしか暮らした事ない世襲政治家に本当の騒音について理解出来るわけない。

    これ以上国民を苦しめるな。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:41 

    >>670
    窓ガラスは防衛省で出してるような強化ガラス

    東北の祖父母の家の窓がこれで、津波にやられても窓ガラスは1枚も割れてなかった。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:42 

    >>534
    スーパーなどの店内で親は子供を野放しにしないという法も作ってもらいたい

    +10

    -0

  • 678. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:50 

    >>671
    じゃあのびのび子育てしたい人が田舎に移住したほうがいいかもね

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:00 

    自宅の前で、近所の子供が10人くらい集まって大声出しながらボール遊びしてた時は発狂しかけた。
    しかも毎日数時間。地獄だったマジで地獄すぎた。

    +22

    -1

  • 680. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:57 

    >>569
    聞こえないよ。
    防犯上も危ないから止めた方が良いよ。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:58 

    立憲民主党
    福山と辻元の発言は騒音です

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:04 

    >>659
    AB型がいないことになってるのなぜ

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:07 

    >>667
    子どもメニュー増えてるのは別に世間が子どもは宝!って方向になったからじゃなく、企業が子連れ客の呼び込みをしたいからだよ
    そうでもしないと売れない時代だから

    +2

    -4

  • 684. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:13 

    >>512
    田舎住んだ事無いでしょ。
    朝早くから鳥やセミの鳴き声本当にうるさいよ。
    都会の方がよっぽど静か。

    +3

    -2

  • 685. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:14 

    >>674
    こんな考えの親がいるから苦情が出て公園なくなるんだよね…
    親の立場から見ててもひどい親いるもん
    まっっったく注意しない

    +12

    -2

  • 686. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:20 

    1週間のうち昼間の数時間とかだったら騒音じゃないけど、毎日夜中までずっとだったら騒音。わいわい遊ぶくらいなら騒音じゃないけど、皆で大声で悪い言葉を叫んでるなら騒音。

    言葉だけで定義しようとするのが間違いのもと。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:31 

    うるさいじじばばが増えたよなぁ
    小学校の校庭でも公園でもじじばばが占領して太極拳やゲートボールしてる。
    子供達が鬼ごっこしただけでぶつかったら危ないだの注意。
    老害以外の何者でもない
    法律でどんどん罰して欲しいわ

    +2

    -11

  • 688. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:44 

    今、大人って昔と違って18時ぐらいまでは働いてないか?誰がうるさいって言ってるんだろう。高齢者?

    +0

    -13

  • 689. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:45 

    >>679
    公園とか遊び場が少なすぎるよね。個人的に、パチ屋全部潰して、ボール遊びができるように柵も付くって子供の遊び場にすれば良いのにって思う。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:52 

    >>674
    奇声と楽しくて大声って違うよ…
    奇声は聞いてて不愉快な音だよ

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2023/04/27(木) 23:23:57 

    >>666
    横だけど
    保育園のそば通ったり小学生の集団とすれ違うことよくあるけど、一度も聞いたことない。
    ただ近所の道路族のきょうだいがめっちゃ奇声出してるから、一部の子だけだと思う。

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:05 

    >>655
    これ言ったら叩かれるけど、やっぱり子供いない人みんなじゃないけど冷たい人多いかも
    外へ行くのが嬉しくて子供がはしゃいだ時、ウザそうな顔して犬抱っこして小走りで離れていく近所の女性もそうです
    私もいなかったらそうだったかもしれない
    結局人の気持ちとか大変さなんてお互い経験しないと絶対わからない

    +3

    -28

  • 693. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:16 

    >>688
    時短勤務とか自宅勤務とか色々あるでしょ

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:23 

    〇時以降は子供の声でも何デシベル以上は騒音、みたいなのは認めて欲しい。
    元々住んでて隣に保育園とか公園出来た人は流石に気の毒よ。

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:33 

    電車の中でギャーギャー言うのはどう考えても騒音よ。

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:37 

    マンション内では騒音
    公園ではBGM

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:54 

    昔ながらの保育園よりも首都圏に多い「保育室」的な施設が問題なんじゃ?
    下手したらお隣と数十センチの距離で何十人もの子供が窓開けてはしゃいでたら電車並みにうるさくない?
    屋上が園庭のような作りになってるから体育とかやってると振動もすごそう

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:05 

    >>688
    リモート増えたし夜勤の人は寝てる時間
    高齢者は耳遠くなってそうだけどどうなんだろね

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:07 

    >>627
    私は満席じゃなかったら席変えてもらうか自由席行く

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:30 

    >>692
    女の人がうざそうに抱っこしたのは理由があるよ。

    子供が急に犬に触ると、犬がビックリして噛んじゃうかもしれないから。
    そうなったら罰を受けるのはどっち??

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:34 

    >>688
    みんながみんな土日休みじゃないのよ

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:44 

    >>690

    奇声ってどの程度?
    可愛い奇声ではなく?
    女性がヒステリー起こす時のような声?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2023/04/27(木) 23:26:22 

    >>692
    自分の犬がお宅の子供を噛まないように抱きしめて距離とっただけかもよ。

    +19

    -0

  • 704. 匿名 2023/04/27(木) 23:26:31 

    >>702
    黒板を引っ掻いた時の音によく似てる

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2023/04/27(木) 23:26:36 

    >>655
    騒音って言うけど昔のが子供段違いに多かったからもっとうるさかったよ
    みんなゲームせず外に出るし
    これに尽きるとおもう
    我慢できない人増えた

    +5

    -16

  • 706. 匿名 2023/04/27(木) 23:26:47 

    ていうかもっと決めること他にあるだろう!!
    っていうのが率直な感想。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:11 

    >「子どもの声は騒音ではない」法律で定める

    こんな法律作ったら
    子供施設は一切建築できなくなるのにw

    建ったら最後、苦情は一切言えなくなるから
    地元は総力を挙げて反対するよ

    役人はアホなのか

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:18 

    >>7
    住宅が密集しない法律もあると心に余裕ができそう

    +58

    -0

  • 709. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:39 

    >>705
    違う
    住環境が変わったから
    猫も杓子も東京で超密な環境で過ごせばそりゃトラブル起きますわって話

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:53 

    >>511
    本物の騒音は耳栓で防げるレベルじゃないよ。
    そして電車ならすぐ逃げれるけど住宅なら逃げ場もない。
    はしゃぎ声ならまだしも、騒音ってだいたい振動もセットだからみんな困ってるのかなって。

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:58 

    >>625
    田舎は怖いから無理

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2023/04/27(木) 23:28:26 

    >>685

    キャハハッキャー!

    ではなく、ぎゃああああああー!って襲われるような奇声って事?

    子供の声に制限つけるなら飲み屋の外で騒ぐの禁止にしてほしいわ。

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2023/04/27(木) 23:28:44 

    >>703
    これ分かんない子持ち多いんだよね。うちのは柴だったから余計に気性が荒くて、子供が顔中を口にする勢いでにっこにこ笑って走ってくると慌てて抱き上げてたもん。
    それでも尻尾とか足とか触るから手に負えないっていうね。

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:04 

    >>712
    両方すればいいじゃん

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:05 

    >>659
    昔の血液型診断
    分母が少ない検証に意味がないTVばっかりやってた
    何か納得いく結果が出るまでやってそうな意図すら感じた
    占いと称してB型差別も凄かった
    B型は必ずドベ付近にあった
    今思えばバカがあれに洗脳されたまま
    自分はこうと決めつけてセルフイメージ通り生きてる

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:07 

    >>705
    年寄りが家にいるから

    +0

    -4

  • 717. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:10 

    >>673
    それじゃあ都会の未来がなくなるじゃん
    子供が未来を支えるんだから居てもらわなきゃ困る!
    音に敏感なガミガミ老人とこなしの方が田舎に行って欲しいなー

    +2

    -13

  • 718. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:13 

    >>707
    東京一極集中を防げていいじゃん

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:37 

    >>702
    そもそも可愛い奇声なんぞ無い

    +18

    -1

  • 720. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:49 

    >>639
    そうだね
    子供から公園まで取り上げる所もあるし
    子供の発達に外遊びは欠かせないのに
    大人ルールを押し付けすぎなんじゃないかな
    子供が子供らしくいられない、大人の都合ばかり押し付けると歪んで育ちそう
    躾をおざなりにするとか、道路族を受け入れろって意味じゃないけどね

    +1

    -2

  • 721. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:56 

    >>717
    なくなれば?

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:57 

    >>685
    公園なら楽しくて笑うこともあるやろ
    それを静かに笑え!って酷すぎるで

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:58 

    >>717
    音に無頓着な田舎者は田舎に帰れ おまえら距離感がおかしいんだよ

    +10

    -3

  • 724. 匿名 2023/04/27(木) 23:30:41 

    >>722
    住宅の真隣に公園があるのがそもそも…

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2023/04/27(木) 23:30:47 

    >>513
    東京の高級住宅街なら普通だよ・・・

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2023/04/27(木) 23:30:58 

    >>1
    騒音(こどもを除く)を日本で法律にするとどうなるかっていうと
    子持ちが入居審査で渋られるようになる
    室内をドタドタ走る音も泣き声も奇声も子供の騒音は騒音じゃないって法律で定められたから
    しつけをしない親は「騒音じゃないから」と更に開き直るだろう
    精神的に不安定な人の犯罪を誘発すると思う

    +46

    -0

  • 727. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:05 

    案の定子無しが発狂してるなw

    +2

    -13

  • 728. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:26 

    >>723
    横。
    あたしゃ田舎者だけど子供の騒音でノイローゼ寸前になって引っ越した経験あるよ…

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:30 

    >>714

    飲み屋が潰れてくれれば良いのにね。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:32 

    >>521
    MOLDEXの耳栓はいいですよ。
    100均とかだと長時間付けていると耳の中が痛くなるけど
    種類も豊富で防音性の高いのから、
    長時間付けても違和感ないものまで色々な種類があり、
    値段もお手頃(8種類送料込みで500円とか)です。
    Amazonで「MOLDEX耳栓」で検索してみてください。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:32 

    防音バッチリの屋内運動場みたいなのが増えればいいんじゃない?
    そこで思いっきり騒げばいいわ
    紫外線による害もうたわれる昨今だし、お日様浴びるのは行き帰りで

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:58 

    >>713
    わざわざ距離取るのにニコニコなんてしないよねぇ!
    こっちは噛まないようにヒヤヒヤしてるんだから。

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:59 

    >>705
    違うと思う。
    これだけ生活が多様化してるのに子育てだけが昭和で止まってるからだよ。

    与えられてる遊具ですら昔とは違う。
    子供の興奮を煽りまくったり、室内やコンクリ道路で大きな音や振動が出るようなものが多いでしょ。

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:24 

    >>1
    ぜひともお願いします。子供を公園で遊ばせる事さえ気を使う。大声だしたら、しーだよ。って注意する。
    何も悪い事してないのに肩身が狭い。子供も子供らしくのびのびさせてあげたいのに抑えつけてしまって可哀想。

    +0

    -23

  • 735. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:30 

    >>638
    わりと大丈夫
    車とか私物に危害無ければ

    +10

    -14

  • 736. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:33 

    >>724
    防災とか関係で住宅地に公園作らなきゃいけないんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:38 

    >>725
    私ど田舎民だけど結構厳しく言われてたよ
    ど田舎民だからこそ、かもしれないけど

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2023/04/27(木) 23:32:52 

    >>704
    ウォーキングするのに近所の公園によく行くけどそんな奇声発してる子に出会ったことないよ

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2023/04/27(木) 23:33:09 

    >>724

    そんな土地売って別に建てれば良いのに。
    公園が後から出来たんか?

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/04/27(木) 23:33:28 

    少子化って少数派になるってことだから色々言われるよね
    もう昔に子育て終わってたり、そもそもいらないって人多い中で子供を批判する割合も増えるわな
    関係ないし煩わしいだけだろうから

    +1

    -3

  • 741. 匿名 2023/04/27(木) 23:33:39 

    >>7
    子育ては地方の広い土地が向いている
    ぜひそちらへ

    +55

    -2

  • 742. 匿名 2023/04/27(木) 23:33:54 

    >>732
    そうそう。勝手に触られて(犬からしたら痴漢か通り魔)驚いて自衛で噛んだら殺処分されるのは犬だしね。

    +9

    -1

  • 743. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:11 

    >>717
    子どもいても子どもの声はうるさいよ
    自分の子がうるさいって言われたくないから庇うけどさ
    余所の子の声は正直うるさいことも多い

    +12

    -1

  • 744. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:17 

    >>1
    この画像見ると本当に死んでほしくなる いいよねこの人達は 何不自由ない生活をしていて騒音なんか聞いたこともない 国民のことなんか一生何もわからずに苦しめるだけ苦しめて天寿を全うするんだから こんな奴の警備費も私達の税金から ほんとに何なのコイツら

    +36

    -0

  • 745. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:25 

    >>717
    外国人が未来支えるらしいんで
    増税やら搾り取る口実に優遇してる風に利用されてるだけじゃ
    このままじゃ氷河期みたいに成長したらポイされるさ
    岸田首相、更なる外国人受入を表明… 対日直接投資100兆円を目指す | Share News Japan
    岸田首相、更なる外国人受入を表明… 対日直接投資100兆円を目指す | Share News Japansn-jp.com

    岸田総理は更なる外国人受入を表明、各種優遇措置を実施へ 記事によると… ・岸田総理は、海外からの人材・資金を積極的に呼び込むため、さらなる外国人の受け入れを進めることを表明した。 令和5年第5回経済財

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:47 

    >>674
    一人ふたりがたまに笑うんじゃなくて近所の人は四六時中その奇声に晒されることになるのは理解してる?

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:58 

    >>709
    東京の公園のみ苦情上がってるならそうだけど、この前起きた騒音への苦情による公園撤去騒動は長野だったし似た様な事が日本全体で起きてるから違うと思う。

    +5

    -3

  • 748. 匿名 2023/04/27(木) 23:35:16 

    田舎だけど近所は人が増えて家が密集してる
    庭に出るのが落ち着かなくなった

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/04/27(木) 23:35:24 

    >>629
    子供の躾は親次第だし、親のそのまた親が躾しなければ、負の連鎖だからね

    +6

    -3

  • 750. 匿名 2023/04/27(木) 23:35:36 

    >>705
    アラフォーだけど子供凄く多かったし毎日公園行って遊んでた!
    うるさいとか言ってくる大人居なかったわ
    元気で良いね〜とか気をつけて遊ぶんだよ〜とか言ってくれる大人ばかり。

    意地悪婆さんもいたけど、昔は子持ちが多かったから意地悪な声がかき消されたけど、今は子供の数が少なくて子なしが増えたから意地悪な声が大きく聞こえるんだよね
    黙らせる為に法律も必要かも。

    +1

    -18

  • 751. 匿名 2023/04/27(木) 23:35:39 

    >>3
    あの高い声は正直頭に響くと思う
    昔はあんな声出してる子居たかなぁ 怒られるからあんまり高い声は出さなかったと思う

    +125

    -12

  • 752. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:01 

    >>657
    うちの近くの公園は朝5時からボール遊びをしている親子がいる。
    広々使えるらしい。ダムダムボンボン響くので目覚まし代わり。
    夜も8時くらいまで遊んでいる親子もいる。
    親が居るから暗くなっても遊んでいて良いそうだ。
    公園内は照明で明るいからね。
    公園を飛び出して道路で走り回り近隣の家に入り遊び始めてもいる。
    家の前でそんな時間に奇声を上げて走り回られると事件かとドキドキしたよ。
    ルールやマナーを教えるのも公園のあり方だとも思う。
    確かに遊ぶ場所も騒げる場所もないとは思うけれど、何でもアリは困る。


    +6

    -0

  • 753. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:05 

    >>741
    地方でも住宅街はけっこう密集してるよ

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:14 

    >>717
    都会生まれ都会育ちのこはそんな騒音出すようには育たないし
    大人になってもマナーいいけど

    やっぱ上京者かな
    そういうのに無頓着で騒音公害の源になってるのって

    +12

    -7

  • 755. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:23 

    >>725
    普通っていうけど全体としてそんな事言えるはずな いつDQNが越してくるかわからないし、それは性善説でモラルのある人達が住んでいるだけ そういうとこに住んでる高齢住民の子どもや孫が、その住宅地を破壊するケースも多々

    +7

    -1

  • 756. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:40 

    >>753
    都心に比べれば月すっぽん

    +6

    -4

  • 757. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:46 

    >>569
    人にもよると思うよ。
    私、聴覚過敏だから寝る時耳栓して寝てるけど、
    スマホのタイマー音で毎日普通に起きてる。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:49 

    >>727
    案の定子持ちが口汚い言葉で反論してる

    +15

    -2

  • 759. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:01 

    それより政治活動の街頭演説のマイクの音を規制して欲しいです、岸田さん

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:01 

    >>740
    そういう中で政府としてきっちりと、日本にとって価値のある存在とは何かという本音をわからせるのは大事なこと
    ろくに子供も産まないで勘違いしてる輩が多いから

    +1

    -9

  • 761. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:23 

    >>754
    だよね 田舎から来た人って声がすごく大きかったり行動がおかしい 路上で飲み食いしたり、道路やマンション共用部で遊んだり マジで街に来ないでほしい

    +11

    -6

  • 762. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:27 

    >>751
    今授業中でもやるらしいよ
    昔なら叩かれて廊下に出されていたような子が普通学級で一緒にされるから

    +31

    -2

  • 763. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:31 

    >>47
    父親の不純一郎からしておかしかったのに、当時はアゲられまくってたよね

    +38

    -0

  • 764. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:42 

    >>756
    都心ならマンションが多いと思うけど
    外の子供の声なんてほぼ聞こえないやろ
    田舎は一軒家多いから外からの声めちゃくちゃ聞こえるよ〜

    +1

    -5

  • 765. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:45 

    >>14
    室内で遊ばせるにしても、網戸や窓開けたままはやめてほしい。あれは騒音

    +134

    -6

  • 766. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:54 

    >>754
    すべて育ちというか、親次第なんだよね

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:57 

    >>750
    「えらい元気でええどすなあ」

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:03 

    >>726
    家買うってやっぱり子供ができたとか産まれたタイミングが1番多い
    幼児番組には広告出すようになってるし、マンションとかで子供禁止はないと思うよ

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:03 

    >>719

    あるよー。
    可愛いなぁーって思う。
    楽しんでるねって声かけるよ。

    そもそも奇声ってどの程度?
    女性が浮気されて、うぎゃああ!うぎぎぎー!とか言ってるくらいのもの?
    サルの鳴き声と同じくらいの高さの声?

    +2

    -6

  • 770. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:04 

    >>747
    あの長野の件、レポート見たら主訴は騒音より児童館のお迎えの自動車のマナーやボール遊びだったよ
    公園やめても自動車のマナー問題は何も解決しないからなんか八つ当たりみたいなことやってるなと思った

    +16

    -2

  • 771. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:13 

    >>759
    うちの区は大通り以外だいぶ下げてたわ
    いまどきそんなに大きい声出す人いない
    ツイッターとかにもかかれるし

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:17 

    >>515
    私、イオンで固くて重い食器買って通路歩いてたら、子供が前から走って来て私が肘にかけてたその食器に真正面から突っ込んできて、ガツンとおでこをぶつけてその場にしゃがみこんでたよ
    突然自ら突っ込んで来たんだからむしろこっちは被害者だし、無視して帰ってきた
    食器は無事でした

    +67

    -1

  • 773. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:24 

    >>767
    「よくしつけられたいいこですね!」

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:31 

    >>731
    これマジでいいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:34 

    >>764
    マンションの共用廊下や共用部で遊ぶ子供の騒音が問題になってるよ

    +24

    -0

  • 776. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:48 

    >>769
    >女性が浮気されて、うぎゃああ!うぎぎぎー!とか言ってるくらいのもの?

    あなたそんな声出すんだwwwwww横

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:00 

    >>717
    DQNがやりたい放題する国になるならそんな国の未来なんか要らない それなら日本という国がなくなった方がマシです

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:14 

    >>770
    プラス押しちゃったけど拡声器で号令とか地獄だよ
    自分の軒先でやられてみなよ

    +11

    -1

  • 779. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:21 

    >>673
    田舎にいるけどレス先間違えてません?w

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:24 

    >>762
    煩くて授業が進まないからと別室授業受けさせられてた子の親がメディアにリークしてたね
    別室で授業してるなんて知らなかった!って

    +16

    -0

  • 781. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:30 

    学校や保育園へ苦情だすのっておかしいからね。

    +5

    -7

  • 782. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:32 

    >>769
    子供の奇声って進撃の巨人の女型の巨人の叫び声に似てるよね

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:39 

    >>775
    これも「騒音でない」ってされたら地獄だね

    +21

    -1

  • 784. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:43 

    >>773
    「ええおべべきせてもろてええな~」

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:43 

    >>704

    多分、更年期か自律神経失調症じゃない?
    それか聴覚過敏?

    のたうち回るくらい酷いって事じゃん。

    +3

    -4

  • 786. 匿名 2023/04/27(木) 23:39:57 

    静かにすべきところで注意したら、注意した方が法律で罰せられるとかになるのかな。
    そんなふうに育った子供は、大人になってからもマナーなにそれ?ってなるんだろうね。

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2023/04/27(木) 23:40:32 

    >>785
    横だけどそういう人もいるならなおさら大きな音は慎まないとね
    病気や生涯の人も街にはたくさんいるでしょ

    +6

    -2

  • 788. 匿名 2023/04/27(木) 23:40:36 

    >>784
    「丸くて可愛い髪型ですねぇ(なにそのクリボー頭)」

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2023/04/27(木) 23:40:39 

    >>762
    逆だと思います。今は昔より発達障害の子供が発見されやすくなってるから昔みたいにいきなり発狂する子は普通学級で殆ど見ませんよ。

    +13

    -7

  • 790. 匿名 2023/04/27(木) 23:40:47 

    >>775
    親や祖父母がマンションの共用部に子供を放り出すケースがある そのDQN家に他の、元々モラルのない世帯の子が混じってマンション生活が地獄になってるよね その親、祖父母も大声で共用部を徘徊したり駐車場で野球やったりする マジでクズDNA

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:18 

    >>778
    夏休みとかに100-200人の子供が遊ぶのとかも地獄だと思った
    それが苦情言えなくなるってヤバいよね

    +13

    -2

  • 792. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:22 

    >>466
    家にいなきゃいけないのと好きで家にいるのは少し違うかも
    コロナ禍でみんなピリピリしてて鬱々としてたから外の音に過敏になったりもしてると思う

    +0

    -6

  • 793. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:29 

    >>774
    そこまで「外で遊ばせる」にこだわることもないしね
    太陽の光なんて少し浴びれば十分だったはず

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:32 

    >>775
    そのまま道路に出てこないでね
    絶対やめろマンション内で生活していて!

    +3

    -4

  • 795. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:38 

    >>2
    きゃーきゃーわーわーとかなら全然いいんだけどね。棒立ちで何もないところを見ながらギィエエエエエエエエエエエエエエエギィエエエエエエエエエエエエエエエオオオオオオオオオオオオオアッアッアッアッアーーーーーーーーとか延々とやり続けてる子は騒音発生器だよね。絶叫する子どもの横で親はギャハハと井戸端会議しててさぁ。あれが騒音じゃないなんて納得いかないよ。

    +124

    -7

  • 796. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:44 

    音が大きい、うるさい、騒がしくて困る、のが騒音なのであって、種類は関係ないのでは?

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:00 

    >>776


    そんな声出さないよ。相棒とかでヒステリックな演技観て思いついたんだ!

    奇声ってそういうもんでしょ。


    後は殺される時に出すとか、薬物でおかしくなってるとかさ。

    +1

    -2

  • 798. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:20 

    >>775
    公園や保育園の話だから、そういうハウスルールは別じゃないのかな
    公共施設の子どもの声がうるさいという苦情は一切聞きません!って法律かと

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:35 

    >>1
    公園は良くない?子供たち外でたくさん遊ばせてあげてほしい
    夜中に公園で騒いでるのは騒音
    日中は全然おっけー!!

    +4

    -10

  • 800. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:36 

    >>781
    苦情言われるようなことがあるなら苦情すべきですね

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:02 

    >>754
    都内だけど その高い声聞くよ 
    昔だけど田舎育ち そんな声出してる子居なかった

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:09 

    政府が口を挟む事じゃない

    道路族や公園で奇声をあげて、遊び道具やらをガラガラ音を立てて迷惑を掛けてる人間を調子に乗せる結果になりかねない
    そういった迷惑に遭っている人を救済する訳でもなく
    うるさい言うな規制規制と抑え付けようとするのはおかしい

    +23

    -0

  • 803. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:09 

    >>795
    南米の猿みたい

    +35

    -1

  • 804. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:19 

    >>765
    マンションに田舎から来た人が窓全開ピアノを連日やったから住民みんなで苦情を入れたら「ピアノは文化です!音楽は嫌いですか?」とドヤ顔 山奥でやれって思った なぜかいつも窓を開けてるからでかい声の会話も全部聞こえてくる ドクズ

    +48

    -4

  • 805. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:20 

    子持ちだけど、これを法律で定めたところで社会の意識が変わる(子供に寛容になる)と本気で思っているんだろうか?
    子供を含め他者に対して寛容になるには、国民ひとりひとりに余裕が無ければまず無理では?
    早い話が、子供の有無や世代に関わらず可処分所得を上げてくれ
    あと何よりまず自国民を大事にしてくれ

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:27 

    >>798
    自分の敷地内では禁止なのに


    外に出して近所の皆様を苦しめるってどういうルールなの・・・

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:34 

    >>791
    すっごい気の毒…

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:40 

    >>82
    あと住宅地の道路

    +81

    -0

  • 809. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:54 

    >>795
    え、そんなのみたことない、それはもう精神病棟レベルでは?

    +26

    -7

  • 810. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:57 

    >>96
    ごめんなさい、今日薬局でうちの2歳はずっとじゃないけど大声で奇声発してました…
    ダメと注意すればする程叫ぶ…
    せめて周りに迷惑かけない様にとカートには乗せて手早く買い物済ませてます💦

    +19

    -15

  • 811. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:59 

    >>1進次郎ってヨーロッパ好きだよな

    レジ袋の件だってEUを参考にしてるし
    この件もドイツとか
    日本とライフスタイルが違いすぎるとこをモデルにしてどうするんだよ

    そしてレジ袋は結果どう言う効果があったか公開しないし、批判されたらあれはぼくが言い始めたのではありませんって言いだすし



    岸田もそれに乗っかるし。コイツらは自分達の成果のために国民を犠牲にしてばかり、
    はっきり言って振り回される国民の立場にもなってみろよ
    「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか

    +36

    -0

  • 812. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:16 

    >>798
    自分ちの軒先でやられて迷惑なことはそれらの施設のご近所さんの軒先でやられても迷惑だよ

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:19 

    >>1
    いや騒音でしょ!
    子供は図書館でも映画館でも飛行機や新幹線の中で騒いでもいいってこと?
    そんなことしたら余計他人とのトラブルが増えるだけだよ

    子供を守りたいなら親がちゃんとルールを守らせないと

    +49

    -0

  • 814. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:31 

    >>806
    外に出してって公園でしょ?

    +0

    -2

  • 815. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:41 

    >>804
    そもそも引っ越してきた側が古くからの住民のルール守らないのってやばい家だな
    因習とかでなく一般マナーレベルを

    +23

    -2

  • 816. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:41 

    >>754
    都会育ちと上京組みたいなまたマウントにしようとしないで下さいね

    +4

    -2

  • 817. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:42 

    >>2
    じゃあどうすればいいの?

    +2

    -12

  • 818. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:48 

    >>795
    うるさい子供って、親ももれなくうるさいよね。戸建て住宅街で、親子で大声で歌ってるのとかも見た。

    +59

    -2

  • 819. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:51 

    >>754
    都会に生まれたら騒音出さない?本気で思ってるならかなり恥ずかしい思考だね
    上京組とか‥
    都会なんて犯罪者だらけなのによく言えるわ‥

    +6

    -3

  • 820. 匿名 2023/04/27(木) 23:44:58 

    >>489
    ほんとこれ
    中受がこれだけ流行ってる現実を政府はきちんと見て考えるべき

    +8

    -1

  • 821. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:06 

    同じ音の大きさでもうるさいと感じる人と感じない人がいるからね。
    私は音に凄い敏感だから交通量の多い道路沿いとか絶対に住めない。
    なので近所の子供の声で悩まされている人の気持ちもなんとなく分かるわ。

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:15 

    こんなこと法律で定めるかどうかよりもやるべき事考えなくちゃいけない事たくさんあるのに何言ってんだ本当に

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:18 

    子供の声が騒音って、みんなの総意だって勘違いしてる人が数は少ないけど確かにいるからね
    うるさい時もあるのは、しょうがないしあまりに非常識以外は思わない人がほとんどだよ
    首相がわざわざ言わなきゃいけないことなのか

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:25 

    >>816
    田舎ってやっぱり野猿みたいに奇声出す子を外に放つんですか?
    都内だと窓閉めるんですけど

    +2

    -5

  • 825. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:32 

    これ決まったらファミレスとか行けなくなるわきっと

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:45 

    >>791
    なんか謎に責める論調が多かったけど気の毒がってる人もいるってそのお宅の人に届いて欲しい
    慰めになるかどうか分からないけどさ

    +10

    -0

  • 827. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:58 

    初めて支持します。

    +0

    -8

  • 828. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:59 

    >>356
    ありがとう。

    +103

    -20

  • 829. 匿名 2023/04/27(木) 23:46:04 

    >>760
    日本を今現在支えくれてる人達がいるから子供が育つんだろ
    日本No1時代はおじさん達働く人が一番偉くて生き生きしてたよ。
    過労も問題になってたけど
    子供はクソガキ扱いで大人の躾も厳しくて肩身が狭かったけど
    でも大人って凄いなって大人に憧れて
    早く一人前になりたいって子が多かった。
    今の子は大人になりたくないんじゃ?今の大人達を見ると未来が怖くて

    +0

    -4

  • 830. 匿名 2023/04/27(木) 23:46:36 

    >>805
    むしろ子ども世帯への冷たい目や反感が生まれて皆の心が荒み、治安が悪くなると思う 「子どもまんなか社会」とか言ってるらしいけど、本当に刑事事件が増えると思う…

    +18

    -0

  • 831. 匿名 2023/04/27(木) 23:46:41 

    >>351
    ドイツは適度に都市がバラけて発展してるからね。
    日本みたいに政治、経済、軍事(自衛隊)の中枢を一か所まとめる方がおかしいよ、
    ドイツは米軍基地も首都からかなり離れた国土の反対側のところにある。
    東京をつぶせばハイ終わりみたいなのが日本。

    +56

    -0

  • 832. 匿名 2023/04/27(木) 23:46:59 

    >>824

    そもそもそんな子供はレアキャラ

    ちなみに東北

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:03 

    >>826
    あれ地元の議員がフォローに入ってたから大丈夫と思う

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:26 

    >>812
    日本もこんな感じになればいいねー

    [WBS] 子どもの声は「騒音」か?ドイツの「驚きの解決策」とは? - LOVELY-LOVELY.NET
    [WBS] 子どもの声は「騒音」か?ドイツの「驚きの解決策」とは? - LOVELY-LOVELY.NETlovely-lovely.net

    [WBS] 子どもの声は「騒音」か?ドイツの「驚きの解決策」とは? - LOVELY-LOVELY.NET ホームWBSモーニングサテライトがっちりマンデー!!「WBS」「モーニングサテライト」「がっちりマンデー!!」などのまとめサイトホームWBSモーニングサテライトがっちりマンデー!...

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:29 

    >>824
    九州だけど親が注意してる

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:42 

    >>805
    もう国民に余裕ないもん 値上げやなんやらで

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:50 

    >>713
    子供抱っこしながらバス待ちしてるときにお散歩中の大型犬にめっちゃ近寄られて飼い主さんもあらあら子どもが好きなのね〜ってスタンスで微笑ましく見守ってくれちゃって本当に恐怖だった。マナー悪い人同士ではちあえばいいのに。

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:55 

    貧乏人のひがみ書き込みは騒音法策定しました!パチパチ

    がるちゃんの書き込みは月数件まで落ち込み閉鎖となりました。

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:04 

    >>25
    私も思った事ないや、住んでる地域かな?

    +6

    -10

  • 840. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:07 

    子供の安全を守りたいなら、そんな事よりもトイレは男女別!不特定多数の人が訪れる施設では共同トイレ禁止!の法律つくってほしい。

    +13

    -0

  • 841. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:12 

    >>764
    マンションてコンクリで音が反響するんですよ
    タワマンなんて上に行くほど壁も薄いんですよ
    エアプなら黙っていて貰えます?

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:15 

    >>787

    イヤーマフを着ければ良いんだよ!

    +0

    -3

  • 843. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:32 

    >>819
    その犯罪者は地方から流入してきた人たちだよマジで

    あと都市と田舎の違いは距離感 街は互いのプライバシーには立ち入らないし、周りに気を使って騒音などは出さないのが暗黙の了解 それがわからない人達が街に来てトラブルを起こしてる

    +2

    -4

  • 844. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:54 

    積極的に支持率下げたいのかな。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:14 

    >>837
    マジ?それは飼い主さんが頭おかしいわ。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:21 

    >>810
    何か伝えたいんじゃないの?
    お子さん何をして欲しかったんだろうね…

    +4

    -19

  • 847. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:22 

    >>806
    いやいや、こんなルールなくても公園では子どもへ声出して遊んでんじゃん
    そもそも公園という場所がどんな場所なのか理解してないよね
    それをうるさい!って苦情入れる方が頭おかしいんだよ

    +2

    -2

  • 848. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:24 

    >>643
    ペットもうるさいよー
    ドスンドスン夜飛び跳ねるのかすごいもん

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:35 

    >>836
    子育て世帯も給付されるより社保なんかで抜かれるほうが多いのわかってない人いるんだよね
    まじで馬鹿だわ

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:37 

    奇声出してはしゃいでる子供はうるさい

    +15

    -0

  • 851. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:38 

    いいと思う

    だけど、バスケットボールは騒音

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:44 

    >>63
    住んでる場所!!

    +0

    -2

  • 853. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:52 

    今の子なんて
    ゲームYouTubeスマホ
    ばっかで
    絶対昔の子より静かじゃない? 
    公園で集まってゲームとかスマホしてる子達いて逆に引く

    +2

    -5

  • 854. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:01 

    >>841
    マジで!?タワマンってそんななの!?

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:12 

    >>841
    笑笑
    それなのにタワマン高層階マウントあるんだ
    爆笑もの

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:18 

    >>805
    子供の声騒音と思わない方だけど
    思う人は常に騒音と隣合わせなのかもしれないから騒音じゃないと言い切るのって難しいような

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:22 

    >>782

    それに例えるなら、殆どの子供は奇声出してないよね。
    犬の方がやかましい。

    +5

    -8

  • 858. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:36 

    >>14
    「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか

    +125

    -0

  • 859. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:37 

    こんな下らん事法案にするとか…
    騒音ではないが時と場合によっては騒音になる。
    今は注意する親も少ないからなあ。

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:44 

    >>818
    異様にうるさい子どもって保護者がまずキチガイだよね 親も祖父母も常にものすごく大きい声出すし、パブリックスペースを私物化する 遺伝+教育をしない事でそういう子どもができるんだと思う

    +41

    -0

  • 861. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:48 

    >>702
    金切り声

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:55 

    >>848
    カカト重心の歩きはどうですか
    近所の運動神経ない小デブさんがカカトでドシドシ走るんだけど、すぐ分かります

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2023/04/27(木) 23:51:14 

    >>857
    犬って人間と違って物事をそんなに理解しないから、犬の方がマシ。

    +0

    -1

  • 864. 匿名 2023/04/27(木) 23:51:15 

    >>1
    うるさいと思えばうるさいし元気で良いと思えば耳に心地よい。

    +1

    -11

  • 865. 匿名 2023/04/27(木) 23:51:41 

    >>854
    上ほど軽い素材で作らないといけないから壁とか床薄いですよ

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2023/04/27(木) 23:51:46 

    >>860
    発達って声の音量調整できない種類がいるらしい
    でも言われたら普通下げるよね
    うるさくないと言い張るなんて基地すぎる

    +25

    -0

  • 867. 匿名 2023/04/27(木) 23:51:54 

    >>863

    幼児も理解してないよ。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:13 

    子供がうるさいのは当たり前。
    だから子供なんじゃん。
    誰もが通る道なんだから
    寛大に受け止めてほしいね。
    うちも昔あんなに
    騒がしかったのに
    高校生と大学生になったら
    静かで静かで、、寂しいわ。

    +2

    -17

  • 869. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:16 

    >>867
    親が言い聞かすのは出来るでしょ?

    +3

    -2

  • 870. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:22 

    >>859
    「叱らない教育」

    すべて失敗したな

    +16

    -0

  • 871. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:31 

    >>863
    小さな子供が大人と同じように理解できると思ってるの?

    +2

    -4

  • 872. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:33 

    場所さえ考えてくれたら良いよ。
    子どもは騒ぐものだもの。
    公園や子ども向けの施設で思いっきりはしゃいでくれ。
    でも静かにすべきところでは静かにしててくれ。

    +16

    -0

  • 873. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:39 

    公園や保育園の運動場は声出して遊んでほしい
    静かにする必要がある図書館やコンサートは静かにしてほしいくらいにしか思わない
    公共の場で突発的に奇声あげても、そうしないように親が努力してるようなら問題なし

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:53 

    >>8
    ドイツだかどっか海外でも法律できたんだよ
    子供は国の宝だから。少子化は国滅ぼすもの

    +19

    -30

  • 875. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:54 

    >>865
    えぇー…それに何千万とか億とか掛けるのか…

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2023/04/27(木) 23:52:55 

    >>1
    子供の声を騒音として何かを変えたり止めさせる事は禁じると言う事か。子供の声が気になる時はそう思う方が引っ越すしかない。

    +1

    -9

  • 877. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:02 

    >>854
    普通にマンションは音響くよ
    夜とかエレベーター動いたらわかるもん

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:02 

    >>845
    お耳が大きくて長めでふわふわで茶色で可愛いかったよ。1人だったら全然かわいい〜で流せたけど子ども抱っこしてるところに大きい犬は申し訳ないけど足すくむ。犬に罪はないのはわかってるけどね。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:27 

    >>859
    しかも他人は注意できない
    したら変人扱いされる

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:31 

    >>869

    理解するのって4歳以降じゃない?

    +0

    -3

  • 881. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:34 

    >>843
    普通に都会育ちでも居るでしょ どれだけ都会育ちは上品アピしたいのよ

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:40 

    >>869
    よこ
    年齢によっては無理だよ。

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:43 

    >>871
    犬よりは理解できるでしょ?それとも人間の子供の知能って犬以下なの?

    +0

    -2

  • 884. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:49 

    >>859
    公園で遊んでてうるさいから静かにきなさい!って怒る親なんていないと思うけど
    泣いてクズったのなら周りに迷惑だから帰るよーって感じにはなるけどさ

    +1

    -2

  • 885. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:52 

    >>2
    二歳児子育て中。
    普通に騒音です。親でも子供のキーキー声はうるさい。
    街中で騒がれると泣きそうになる。
    でも道ゆく人はあやしてくれたり、優しい人が多くて
    いつも感謝してる。

    +95

    -3

  • 886. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:54 

    >>108
    ねぇ。
    貧すれば鈍するってこういうことかと眺めてます。

    +3

    -2

  • 887. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:33 

    >>883
    まぁあなたも犬以下の知能のときがあったんだよ 笑

    +1

    -3

  • 888. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:40 

    これって隠れ蓑かな?
    よそのトピでLGBT法案が通りそうって見たんだけど。

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:47 

    騒音問題は根深いのよ。
    それで事件が起きるくらい。
    お子さまだからで一律に騒音じゃないなんて認証出来ないよ。

    無双モードのDQN家族が幅きかすだけだよ。

    +21

    -1

  • 890. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:48 

    >>1
    いや、限度があるでしょ

    +15

    -0

  • 891. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:49 

    >>144
    公園で遊んで大声出しても怒られたことなんてなかったよ

    +64

    -9

  • 892. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:51 

    >>882
    流石に0~2歳にはそう思わないよ

    +0

    -3

  • 893. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:56 

    >>2
    民度が低いけど必要なんやろなー。公園とか守らないとあかんのやろな

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:19 

    >>887
    あなたもそうだもんね

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:30 

    >>879
    下手したら警察沙汰だから子供とは関われない

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:45 

    >>830
    ひろゆきも指摘、統一教会の働きかけで「こども庁」が「こども家庭庁」に!安倍元首相、山谷えり子と教会の関係を物語る内部文書|LITERA/リテラ
    ひろゆきも指摘、統一教会の働きかけで「こども庁」が「こども家庭庁」に!安倍元首相、山谷えり子と教会の関係を物語る内部文書|LITERA/リテラlite-ra.com

     岸田文雄首相と自民党はどうやら、安倍晋三・元首相の死によってすべての疑惑を闇に葬り去るどころか、安倍氏を神格化しようとしているらしい。言うまでもない、安倍氏の葬儀を「国葬」として実施すると閣議決定で決めようとしている件だ。 すでに指摘されている...

    「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:49 

    せめて0歳児の赤ちゃんの泣き声は騒音じゃないにしようよ

    +11

    -4

  • 898. 匿名 2023/04/27(木) 23:56:01 

    >>894
    みんな一緒です

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2023/04/27(木) 23:56:04 

    >>869


    子供の脳の仕組み、というか発達の段階を調べてみて。

    年齢によっては恐怖で抑制させなきゃ無理ってなるよ。それじゃ虐待になる。

    +0

    -3

  • 900. 匿名 2023/04/27(木) 23:56:33 

    >>52
    そもそもドイツはマナーのなってない子供見ると親が(に)総攻撃されるからね

    +49

    -0

  • 901. 匿名 2023/04/27(木) 23:56:50 

    >>897
    夜泣きはうるさい

    +3

    -13

  • 902. 匿名 2023/04/27(木) 23:57:33 

    >>495
    駐車場や道路でやる馬鹿共

    車とか傷小さくても何万するの弁償させたいよな
    もちろん親に

    +23

    -0

  • 903. 匿名 2023/04/27(木) 23:57:57 

    法案にすると子持ちがつけあがるとか思わないけど
    逆にここまでしないといけないくらい、ささいなことにもクレーム多いのかなって思った

    +2

    -4

  • 904. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:04 

    子どもは悪くないよ
    悪いのは全部大人が原因だから
    大人の再教育をするべき

    +13

    -2

  • 905. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:11 

    力(法律)で押さえつけても気持ちまで押さえつけられない。
    だいたい騒音じゃないって命令したとしたら親が配慮しないで増長するのが目に見えている

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:12 

    子供に静かにさせろ、躾しろって意見は分かる
    親世代としては頑張りますと頭下げるしかない
    でも公園で遊んでる子供の声が煩いやら最近の若い子はマナーがーとか言われると、(いやでもあなた方の世代って校内暴力や暴走族の全盛期とかチーマーとか、古くは学生運動とか抜かして火炎瓶投げたり、自分達の頃はマナー良かったとかどの口が抜かしてますのん?)と内心思わんでもない

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:21 

    もう子供の事を政府が言い出すと
    増税とかなんか罰与えられるみたいに
    反射的に構えてしまうわ。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:25 

    こんなの作るとそれをいいことにうるさくする子供や騒がせたままの放置親がら増えるのでは?
    町とかの地域の小さいところで話し合って解決すべき問題だと思うけどな。

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:35 

    >>345
    耳鼻科通院してたときしんどかった。
    悲鳴あげてる子は、小さいお子さんだから仕方ないかと我慢したけど。(それでもキツイけど)

    待合室の隅のキッズスペースでプレイルーム並に大はしゃぎしながら遊んでる親子、ゲーム機の音量大で遊ぶ子、マスコットキャラクターでキャッチボールやってる親子見たときは「ここ日本か?」と目を疑った。
    他のクリニックや薬局でそんな子見たことなかったのに。

    +13

    -0

  • 910. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:52 

    >>897
    そう思うより、ずっーと泣いてるのを聞くと大丈夫かなって心配になる

    +7

    -2

  • 911. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:59 

    >>746

    そんなに肺活量ある子供がいるんだね。
    すごい。

    私は酔っ払いが居なくなれば良いと思ってる。
    子供より酔っ払い消えて欲しい。
    お酒が違法になる事を願ってる。いずれなるけどね。

    +1

    -4

  • 912. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:10 

    >>8
    トランスジェンダー配慮とかね
    ジェンダーレスとか不思議なくらい速攻進められてるし

    +27

    -4

  • 913. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:17 

    >>856
    私の家、保育園や広場も近くて昼間のリモート中も保育園のお子さんたちがお散歩したり外遊びしたりしてるんだけど
    きゃっきゃって声が聴こえてきても「あ、遊んでるんだ、大きくなれよ~」みたいにただかわいいな~って思ってるだけなんだよね、平日は

    ところが土日になると広場からギャーだのキィエエエだの奇声が聴こえてきてかなりうるさいの
    仕事中でも寝てるわけでもないのにうるさいなーって思っちゃう

    どういうことなんだろ?
    平日は保育園がきちんとコントロールしてくれてて、土日に遊ばせる親がうまく制御できないのか?
    それともそもそもそこに来る子供のメンツが変わってて休日は変な親子が集うのか…

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:22 

    >>901
    夜泣きまで文句付けるならもう山奥で暮らした方が良いよ

    +10

    -9

  • 915. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:43 

    >>858
    睡眠障害やパニック障害で診断書とって弁護士弁護士ぃ~

    +69

    -0

  • 916. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:50 

    なんかさー、今の時代子供だけじゃなくて全てのことに批判多いよね
    不寛容社会って数年前TVでしてたけどさ

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2023/04/27(木) 23:59:54 

    >>911
    お酒が違法になるソースは??料理用のみりんとかも違法になるの??

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:04 

    >>833
    地元の議員で、公園廃止反対の署名活動とかして徹底的に対抗してる人もいたけどね。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:23 

    >>904
    親くらいしか注意できないご時世なのに野放しにしすぎだよね

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:30 

    >>917

    それは言えない笑

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:39 

    子育て中だけどこんなの求めてない…
    道路族が調子に乗るだけじゃないの?
    ただでさえ肩身狭いのにさらにもっと子連れに反感もたれる

    +19

    -0

  • 922. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:42 

    この前回転寿司の通路を行ったり来たりで奇声上げながらはしゃいでる子どもがいた。
    親は食べながらスマホ見てて放置。
    モラル無さすぎて流石にドン引きした。

    +10

    -0

  • 923. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:45 

    >>914
    いや、フツーにうるさいから。私はそれで眠れなくてノイローゼ寸前になったからマジでやめてほしい。

    +14

    -10

  • 924. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:53 

    >>855
    最上階なら踵歩きの基地外の被害はないからいいと思う

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:08 

    >>904
    ほんそれ
    子供は何も悪くない
    遊び場ではない場所で人に迷惑かけるようなことをして注意しない親が悪いのよ
    ただ遊んでるだけの声を騒音という大人も自分が子どもの頃も遊んで声出してだでしょうと再教育すべき

    +3

    -2

  • 926. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:10 

    >>920
    じゃあ嘘なんだ

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:15 

    >>906
    言われる言われるって
    老人叩きトピなんてしょっちゅう立ってるじゃん中年も。

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:24 

    >>8
    進めてほしいことは検討ばかりなのに
    え?ってことばかりスピーディ

    +77

    -2

  • 929. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:45 

    子供の声が騒音に感じる人は普通に病気だと思う

    +2

    -15

  • 930. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:54 

    >>913
    個体が違うんだと思う
    仕事場でも声がやたらうるさい人と癒し系の声の人がいるのと同じ感じ

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2023/04/28(金) 00:01:59 

    >>921
    ちゃんと子育て世帯からも声あげて欲しい
    LGBT界だってカマタクさんとかが発言してくれてるし

    こんな誰も得しない世の中シンドイ

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2023/04/28(金) 00:02:07 

    バカな政府だよね こんなのを若い層も支持するはずがない 受けると思ってマジで次から次へと余計なことしやがって 国を崩壊させる気だよね岸田は
    こども未来戦略会議 “史上初”赤ちゃん連れでの官邸会議参加も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    こども未来戦略会議 “史上初”赤ちゃん連れでの官邸会議参加も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府は異次元の少子化対策を実現するための「こども未来戦略会議」を開き、出席者からは構造的な賃上げや社会の意識改革を求める意見が出されました。 岸田総理 「若者子育て世代の所得を増やすための1丁目1

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2023/04/28(金) 00:02:25 

    >>923
    あんたも夜泣きして人をノイローゼにしてきたんだよ!

    +9

    -8

  • 934. 匿名 2023/04/28(金) 00:02:54 

    むしろ法律で、住宅地じゃなくて商業施設区域や住居から少し離れた位置で公園作れば。保育関係も。

    公園や保育所があるのに近くに家建てたり住んだりするのは自己責任にしてさ。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:14 

    >>6
    よく分からない
    騒音じゃないから、子どもの癇癪、度を越した叫び声、ドタバタ音も一方的に我慢しなきゃいけないってこと?

    +30

    -2

  • 936. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:15 

    法律で定めなきゃいけない位キチガイ老害が増えてるって事
    自重しなお前らが

    +1

    -3

  • 937. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:32 

    >>923
    どうしたって泣き止まない時はあるもんだよ
    やめさせるってどうすんのよ
    赤ん坊の口塞ぐ?

    +10

    -4

  • 938. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:35 

    >>925
    >自分が子どもの頃も遊んで声出してだでしょう

    ないなー
    アラフォーだけど公園に集まってゲームボーイしてた世代だよ
    もちろんボールなんて禁止だった
    都心です

    +3

    -4

  • 939. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:06 

    >>929

    イヤーマフ着ければ対策できる。
    騒音嫌いで自分は一切物音立てないってアピール出来るから一定の人から歓迎されるかも。

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:07 

    >>32
    あなたの子も他人にとってはよその子なんだよ。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:07 

    >>933
    だからってさ、夜泣きで窓開けたり廊下出てあやすのやめてくんない?耐えられなくて引っ越したけど、二度とやだよ。

    +7

    -4

  • 942. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:16 

    騒音か騒音じゃないかとかどうでもいいんだよ!
    過剰に叫びまくる子供はうるさいんだよ!
    うるさいと感じた時点で法律とか関係なく迷惑してる人がいるんだよ
    その人達の事は無視?我慢しろと?
    てか早く議員の数減らせよ

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:45 

    >>937

    どういう状況?
    店内なら外でるとか家の中なら防音シートや窓閉めるとかいくらでもあると思うけど

    +5

    -7

  • 944. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:59 

    >>937
    せめて窓を開けたり外の廊下とかに連れ出すのはやめて。私はそれでうるさいの直撃して寝られなかったんだよ。

    +9

    -1

  • 945. 匿名 2023/04/28(金) 00:05:11 

    >>901

    この投稿見て海外の人の感想聞きたい。

    +0

    -1

  • 946. 匿名 2023/04/28(金) 00:05:21 

    >>37
    女性は本能で、子供が泣いてたらどうにかしなきゃと思うからみたいですよ。
    母が一番不快になる周波数を出して何とか泣き止まさないとってなるそうな。なので夜泣きに起きれるのも女性の本能なんですよね、凄いですよね。

    男性は子供の泣き声の周波数は不快じゃ無いので、泣いてても「ほっときゃいいじゃん」みたいに女性に言うので女性は腹立ちますよね。

    なので、子供の泣き声にイライラした時は、泣いてる子を泣き止ませようと抱っこしてあげた方が本能が満たされてイライラが無くなるのでオススメです(笑)

    +10

    -4

  • 947. 匿名 2023/04/28(金) 00:05:39 

    マンション、アパートで子供の足音は騒音なんだけど、それもそのうち我慢しろとか言われそう。。他人の子供の足音はめちゃくちゃストレスなんだけど、、

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:00 

    >>945
    じゃああんたにとって他人の子供の夜泣きは子守唄なの?

    +0

    -2

  • 949. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:08 

    >>941
    横だけど多分外の景色見ると落ち着くタイプの赤ちゃんだったんじゃないかな
    迷惑かもしれないけど、引っ越すか我慢の2択しかないと思う

    +2

    -10

  • 950. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:32 

    >>929
    むしろ子供の泣き声とかは不快に思う方がまともなんだよ。本来不快に思わせることで泣き止ませなければいけないと意識させるように出来てるんだから。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:45 

    >>944
    それただの夜中と違うやん
    普通に非常識な親でしょ
    世の中の親がみんな同じことしてるわけじゃないんで

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:05 

    >>943
    夜泣きの話よ?

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:17 

    >>925
    >自分が子どもの頃も遊んで声出してだでしょう

    いやみんながみんな奇声発しないでしょう
    うちなんて姉妹でおとなしかった絵を描いたらりおままごと系が定番

    なんでみんなやらかしてると思って他人に迷惑を押し付けるの?
    本当に騒音て迷惑だし気を病むよ

    +18

    -3

  • 954. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:17 

    >>948

    大丈夫よ。そういうもんよ。協力しなきゃ。
    排除されるのはあなたよ。

    +3

    -2

  • 955. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:32 

    >>949
    迷惑にも程があったよ。そのアパートは半年もせずに引っ越したけど、マジで体調崩したしメンタル病んで大変だったよ。

    +7

    -2

  • 956. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:42 

    >>938
    今ってボール禁止な公園多いよ
    それに昔より公園でゲームしてる子供たち多いし
    ってことは昔より静かだねぇ

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2023/04/28(金) 00:07:57 

    >>915

    お薬だしておきますね~

    +3

    -10

  • 958. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:02 

    >>954
    フツーにうるさいし当時は寝られなかったんだけど?

    +5

    -2

  • 959. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:30 

    >>901
    本来は私もいらないものと思ってるけどこういう人がいるからこんな法律が出来るんだよ

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:37 

    子供たちが公園で楽しそうに遊ぶ声はわかる。
    うるさいのは子供だけで遊ばせてトラブルになった時や、ぐずっている子供を怒鳴りつける親の声。
    子育て大変なのもわかる。親はいっぱいいっぱいな時もある。だけど大人の怒鳴り声を聞かされる方は気分悪い。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:40 

    >>953
    遊ぶ声=奇声って頭なんだね
    そういう人は公園のそばに住んだらダメだわw

    +5

    -7

  • 962. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:51 

    >>951
    それは分かってるんだけど、引っ越しの時についつい子供がいたら…って警戒する癖付いちゃった。

    +6

    -3

  • 963. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:55 

    子ども叱るな来た道だ
    老人叱るな行く道だ

    +1

    -7

  • 964. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:56 

    >>930
    そっか…
    奇声はやっぱり迷惑だなー…

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:57 

    >>952
    壁防音カーテン防音とかは対策はお済みですか?
    近所の人にはおかしくなる人も出ると思うので対策したほうがいいと思います
    何日も眠れないとかになると大概の人間は狂うので

    +7

    -5

  • 966. 匿名 2023/04/28(金) 00:09:26 

    泣いたり騒いだりするのは子供だから仕方ないと思うけど
    他の人がいるから静かにしようねとかみんな静かにしてるから静かにしようねとか教えるのは必要
    やれなくてもいいから教えてもらうと子供も学んでいける

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2023/04/28(金) 00:09:45 

    >>962
    単身用のマンションに住めば良くね?

    +8

    -2

  • 968. 匿名 2023/04/28(金) 00:09:47 

    子どもの声より選挙カーを規制しろ!
    寝た子が起きるだろうに。

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2023/04/28(金) 00:09:48 

    >>956
    すでに40代がこどものころにはそんな感じだったよ

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:00 

    >>300
    走り回るのはよくないけど子供の奇声ぐらいだったら仕方ないかなと思うんだけど、子供持つとまた考えが変わるのかしら

    +12

    -20

  • 971. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:08 

    >>922
    要は時と場合によるんだよね。昼間公園で遊んでいるとかは大人側が我慢すべきだと思う。電車や飲食店などで静かにできない場合は連れてこないようにすべき。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:15 

    >>638

    マイナス多いから庭で遊ぶの禁止!て事ね。
    家の中で笑うのも禁止かもね笑

    +14

    -11

  • 973. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:21 

    >>949
    横だけど、引っ越すのは子どもがいる家庭のほうなのでは。
    自分だったら、ぶっちゃけ少し引っ越し代を請求したいぐらい。しないけど。

    +6

    -1

  • 974. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:23 

    >>941
    そうそう、自分さえ良ければいいのかと思っちゃう。うちのご近所さんは泣き出したら窓閉めてくれるから、それでも聞こえるけど気遣いがありがたかった。

    +9

    -1

  • 975. 匿名 2023/04/28(金) 00:10:59 

    >>969
    ゲームボーイ持ってる子少なかったけど、今ってほとんどの子がゲーム持ってるよー
    その数だけでも公園でゲームする人口に差がすごく出ると思うけどね

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:02 

    >>967
    単身用だと荷物が収納しきれなくてね。
    今は結婚したけど、あの寝不足の日々を思い出すと今でも嫌な気持ちになるから子供は絶対いらない…

    +3

    -11

  • 977. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:12 

    >>965
    いや自分はもう子供大きいから対策も糞もないよ
    ただ夜泣きが聞こえて来た場合、じゃあどうする?って話で
    そのお宅に対策しろ!って怒りにいくの?
    我慢するか引っ越すしかなくない?って話

    +9

    -3

  • 978. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:19 

    >>95
    この意見にどうしてマイナス多いのか不思議
    おかしいよ

    +23

    -8

  • 979. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:20 

    >>958

    対策した?

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:39 

    >>300
    キィエエエエ゛エアアエ゛エエエ゛ーーーー
    って叫んだら外に連れていくぐらいできるでしょうに。

    +38

    -9

  • 981. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:43 

    >>961
    よこだけど
    ただ遊ぶ声と奇声は違うでしょ
    その人もイコールだなんて書いてないじゃん

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:25 

    >>602
    さては陰キャでしたね!

    +25

    -28

  • 983. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:34 

    >>22
    ケースバイケースだよね

    でも10年以上前からある公園にいまさらケチつける人もどんな人なのか興味深い
    先に住んでたのに公園が後からできて10年間クレームつけ続けて今やっと実った人だったら仕方ない気もする

    +79

    -1

  • 984. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:41 

    >>966
    この前の子供優先レーン法案のトピのときは、躾けの機会だからそんなものいらないという親が結構いて、今の親も子供だから何をしても仕方ないって思ってるわけじゃないんだと思って安心した。
    がる見てると子連れには何でもかんでも我慢して譲れみたいな親ばかりかと思ってたから。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:46 

    >>961
    そんなことは書いていませんが誰と戦っているの?

    住宅地ではいろんな人がいるし中には聴覚過敏や闘病で家で療養している人もいるんだよって
    子供に教えてあげればいいじゃない

    +4

    -5

  • 986. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:49 

    >>979
    耳栓してもダメ、クレーム入れてもダメ、眠剤飲んでもダメだった。

    +3

    -2

  • 987. 匿名 2023/04/28(金) 00:13:29 

    >>981
    ただ遊んでる声に対してうるさいという大人についてコメントしたんだけど

    奇声って言い出したのそっちじゃん

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2023/04/28(金) 00:13:44 

    >>921
    同意
    政府が異次元の少子化対策とやらを提示する度に的外れだと感じるのに、何故かその政策自体が子持ちのせいにされて「図々しい」等と批判される
    もう国の一連の動きは、子供いる人といない人の対立を深めるためにわざとやってるのかとすら思えてくる
    もしそうだとしたら全てにおいてセンスが良すぎて脱帽だわー

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2023/04/28(金) 00:13:56 

    保育園児くらいの声なら微笑ましいけど、小学高学年以上の声は正直騒音よ。

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:06 

    子供に腹は立てないよ
    横でママ友とくっちゃべったり
    ひたすらスマホを眺めたりで
    子供が何してても気づかない・知らんぷり
    の親に腹が立つ

    公道で奇声を上げながら走り回ってる子供とか
    うるさいし危なくってしようがない

    かといってこっちが注意すると
    それまでスマホばかり見て知らんぷりだったのが
    鬼の形相でダーッと駆け寄ってきて
    すんごい顔でこっちを睨む

    公道でコレだから
    休日の電車やスーパーなんかもうカオス

    最近の親は
    子供が商品オモチャにしてても
    土足で座席汚したり
    横に座ってる人蹴飛ばしたりしてても
    注意しないからね
    つーかやっぱりスマホだけ見てる

    こういうのは「自分も子供時代あったでしょ」とは違う
    私んちのは
    そんなんしてたら母親にブン殴られてた

    法律で騒ぐ子供を保護
    とか
    私は反対
    そんなんしたら
    こういう親子がますます幅をきかして
    まわりは大迷惑

    +10

    -0

  • 991. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:09 

    >>987
    そっちって言われても、私は「よこ」なので

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:17 

    自分はモテなくて既婚子持ちに嫉妬するようになってから、子供の声がうざくなってイライラするようになった。
    なんだか悔しくて、役所に公園を撤去しろって何度もクレーム言ったらやっと撤去してくれたのに…。
    こんな法律作ったら自分の努力が無駄になるじゃんか。
    最悪だよ。

    +2

    -9

  • 993. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:20 

    >>300

    こないだ買い物中に子供が眠気で泣いてしまって、
    誰かに怒鳴られたり、子供が殴られたらどうしようかと思った。
    自分の食料買わずに子供のだけ買って帰ったわ。
    その日の夕食ココアとバナナだった笑

    +10

    -8

  • 994. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:40 

    >>168
    馬鹿みたい

    +6

    -2

  • 995. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:42 

    >>985
    そういう人は公園のそばの家選ばないでしょ

    +5

    -3

  • 996. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:44 

    思ったけど、今、中学生や高校生ぐらいの子も奇声出している子多いね

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:46 

    >>983
    近隣が再開発とかで集合住宅建てられて
    集まる人間の質が変わったとかもあるよ
    うちの方はそのパターン
    挨拶無視したり他人の敷地とか無断で入るような人なんて昔いなかったんだけど

    +18

    -0

  • 998. 匿名 2023/04/28(金) 00:15:07 

    >>965
    繊細ヤクザですな

    +6

    -2

  • 999. 匿名 2023/04/28(金) 00:15:13 

    >>986

    そりゃ、過敏症だね。
    意識してたんだね。

    +4

    -3

  • 1000. 匿名 2023/04/28(金) 00:15:16 

    >>995
    公園のそばの家はどこから出てきた話?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。