ガールズちゃんねる

帰る実家がない人

237コメント2023/05/03(水) 14:39

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 16:48:33 

    実家がない人いますか?
    私が結婚した後すぐ、両親が離婚しました。
    実家は売り払われ、父も母も狭小アパート暮らしをしています。
    その為、私は帰る実家というものがありません。
    子供が幼い頃は、実家がないことが悲しかったのですが、時は流れ、普段の生活で実家がないことに特に不便は感じていませんが、GW前などのこの時期は、職場で、帰省するしないの会話が交わされ、帰る場所がないので寂しい気持ちになります。
    ないものはどうしようもないですが、同じような方いますか?

    +431

    -30

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:23 

    >>1
    義実家には行かないの?

    +23

    -91

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:26 

    両親も亡くなり、実家は賃貸から出してるからないね。

    +248

    -2

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:34 

    それは実家が2個状態というのでは

    +388

    -36

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:43 

    うちは両親どちらも毒親。毎日喧嘩ばかりだし、親からいじめられてきた。両親は離婚しないで喧嘩しながら暮らしてる。喧嘩がコミュニケーション。変な家。

    +268

    -8

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:48 

    義実家に帰ればいいやん笑

    +13

    -92

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:04 

    帰る実家がないのはいいけど、夏休みに祖父母の家に帰るって体験を子供にさせてあげられないのはちょっと残念だなってなった。まぁこれは旦那側にお任せしたけど。

    +190

    -4

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:08 

    帰る実家がない人

    +364

    -4

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:12 

    帰る実家がない人

    +2

    -19

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:33 

    帰る実家がない人

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:53 

    >>4
    うちの夫はそれだわ

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:59 

    毒親なんで1人っす

     
    帰る実家がない人

    +37

    -47

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:00 

    両親健在だし育った一軒家があるけど
    散らかりすぎてて全然歓迎されない。
    市内だし近くだけど。
    孫すごく可愛がってくれてるから
    今度泊まらせようかな?と言ったが断らました。笑

    +68

    -7

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:05 

    >>1
    ご両親が離婚されても
    ご健在だから良いじゃないですか。
    私は早くに両親亡くしたから
    実家なんて無いですよ。

    +359

    -31

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:25 

    実家ないよ。どこにも逃げる所がない。実家がある人がうらやましい。

    +362

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:34 

    私も毒親育ちで縁切りしてるから無いです!たまに寂しくなるけど、実家なんかなくたって困らないくらい安定して稼いで好きなことしてやる!と思って頑張ってます

    +196

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:35 

    >>2
    独身かもよ?

    +1

    -24

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:40 

    親が他界して家売ったらみんな無くなるよ。アパートであろうと親が優しく元気ならいいよ。

    +277

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:42 

    実家はあるけど気軽には帰れないかな。
    父が再婚したからね。
    仲悪く無いけど気を遣う。
    なんか親戚ん家に行く気分だよ。

    +136

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:54 

    >>1
    外で会ったらいいじゃん。
    場所が変わるだけでやってることは
    たいして変わらないよ。

    +36

    -10

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:54 

    うちも熟年離婚した

    親が貧乏…極貧だから、一緒に住む?子供は見てあげる♥あなたは稼いでおいで。って言われたけど
    搾取される人生はしんどいからなんとか夫婦で頑張ってる

    で、子供が落ち着いてきたら介護が必要になってまじで私の人生詰んでるわ。

    +113

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:58 

    主と一緒 
    里帰り出産とか無理だったし
    旦那と喧嘩して帰りたくなっても帰れないのが辛い時あった

    +131

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:59 

    実家が無くなって数年
    特に不便に思ったことはありませんが子どもが小さい時は「おばあちゃんの家に遊びに行く」が出来ないことが申し訳なかったかな

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:12 

    母は他界し、父とは絶縁したので実家ありません。

    +93

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:12 

    父も日もアパート暮らしならそれが実家

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:16 

    >>1
    両親の離婚以外にも、家を維持する困難さや健康問題などから、コンパクトな住まいに引っ越したりして、両親の元を訪ねにくい人は多いと思う。

    ご両親がお元気なら、外で会えば良いよ。ホテルに一緒に泊まるとかさ。きっと喜ぶよ。

    +86

    -3

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:33 

    親が生きてるなら、それぞれが住んでるところが実家では?

    +68

    -5

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:34 

    大学の時に両親亡くなってるから帰る場所は自分の家だけ笑

    +93

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:39 

    >>12
    子供を泣かす母親最低だな
    悲劇のヒロインぶりやがって

    +135

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:46 

    >>1
    アパートが小さいだけで帰れない理由作ってるなんていいなぁ
    うちは毒親だし帰ったってこちらが世話しないといけないしで帰れないよ

    +91

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:51 

    母とも親戚ともみんなと縁が切れたから実家はもうないよ。
    結婚以来一度も誰とも連絡とってない。

    周りで親に子供預けたとか色々買ってもらったとかそういうのよく聞くから羨ましいなーって思うことはあるよ。
    でも義母は優しくて大好きだし、子供預けるとか色々買ってもらうみたいなことはできないけどその分気楽だからその生活を満喫してる。
    将来のことはまだ考えてないけど、面倒じゃないといいなーとは思ってる。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 16:53:26 

    両親が亡くなった後実家を相続してそこに旦那と子どもと住んでる
    ある意味帰る場所があると言えばある…のか?
    でも、実家に子ども連れてのんびりお泊まりとか里帰り出産とか凄く憧れた

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 16:53:27 

    >>12
    さっきも別のトピで○○な子供なんか要らないって書かれてるのをみてしまった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 16:53:34 

    両親ともに亡くなり、実家がなくなりました。
    すごく寂しいし、心許ない感じ。
    ちなみに30代後半なので、周りにはそんな人ほとんどいなくて、実家がーとか親がーとかいう話を聞くのが辛い。。

    +149

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 16:53:49 

    >>18
    本当。
    お父さん他界してるしお母さん亡くなったら実家どうしようだよ。兄弟みんな家あるし。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 16:54:33 

    小学生の時に両親離婚してお互いに再婚、父は新しい家庭で母は旦那がいる。もう他人に近いし出産しただけ会うくらい。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 16:54:50 

    私は父しか居なくて
    寝泊まりする様な広さの建物でもないけど
    別に寝泊まりしたいとは思わないかな。
    親が健康で、子供(孫)と交流させる事が出来れば十分。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 16:55:10 

    父親は23の時に亡くなり
    母親とは絶縁しているので帰る実家などありません。

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 16:55:11 

    >>6
    女子トイレが混んでて困ってたら「男子トイレがあるじゃん笑」って言われてるようなもの。

    +67

    -7

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 16:55:18 

    >>15
    私も。帰れる実家なんて無い。嫌なことがあったらいつでも戻っておいでって言ってくれる両親がいる人や、実家の太い人羨ましい

    +223

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 16:55:23 

    家って人が住まなくなったらただの負の遺産。
    家があっていいわけでもない。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 16:55:35 

    私も実家ない
    みんなバラバラだし不仲
    きょうだいにも頼れない
    暖かい実家がある人がうらやましい

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:07 

    >>29
    人前では言わないけど子供が産まれてもいらないガル民も多いみたいよ…プラスされてた

    +5

    -10

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:45 

    >>1
    私も親が熟年離婚して 母はアパート暮らし 実家の父は疎遠で帰る実家がない。友達やママ友が夏休みなどに帰省する話を聞くと、やはり思い出の家がないのは寂しい気持ちになるよ

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:57 

    >>34
    親亡くなるの早かったですね。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:05 

    >>1
    GWって帰省するの?
    うちは都心部で実家も車で30分だし帰省とかしないし、そもそも帰省とは言わないよ
    周りは実家や義実家が地方だと帰省する話になるけど盆と正月だけだよ
    でももし実家が母親だけでそこが団地であっても別に同じ
    要するに家より親に顔見せに行くわけだし

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:07 

    40代です。
    両親他界してるし一人っ子。
    田舎の古い平家は借家だったから。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:07 

    >>12
    子供の時は親のこういうセリフに傷ついてしまうんだよね。
    まだ親への親しみや期待が残っているから。
    私にも覚えがあるけど、今の吹っ切れた私なら「ご愁傷様w私はあなたと違って良い人生を送るけどねw」って言い返して、自分のことに集中するのみだわ。

    +106

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:08 

    私も諸事情で実家がありません。両親共にもう会うこともありません。兄弟もいなくなりました。
    実家がある人が羨ましいと思う反面、何のしがらみもない身軽さも悪くないなと思っています。
    自分の為に生きています。それはそれで結構幸せです。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:17 

    >>43
    マジか
    なんで産んだんだろう
    理解できないわ

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:46 

    >>1
    私が23の時両親離婚して同じ状況。母は彼氏と再婚、父とは血のつながりないか成人してまで甘えるのも。って躊躇う

    主さんは結婚してるだけマシじゃない?独身だと本当に一人で頑張るしかない

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:47 

    >>1
    実家があっても帰れない人はいるよ。
    実家にニートいたりしたら帰れない。
    帰る場所ないって寂しいよね。

    +23

    -4

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:50 

    >>1
    私も夫も両親他界してるので、帰るとかないですよ。
    子は1歳です。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 16:58:13 

    帰る実家ありません!
    専業主婦の状態で旦那の不貞行為で離婚した時も職探しより先に家探しから始めました。
    両親は持ち家ですが、父が精神的におかしく、家中不用品で溢れております。
    一度物を捨てようとしたことにより、父からは「俺が勝った家に金輪際近づくな!!」と言われました。
    10年以上実家には行ってません

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 16:58:49 

    >>1
    実家といっても

    1. 生家
    2. 親のいるところ
    3. 両親のいるところ

    色々な意味の捉え方がありますよね。
    主さんはご両親が一緒にいなくてもそれぞれが健在で幸せですよ!

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:01 

    >>1
    わかるー
    帰る場所が記憶の中にしかないの寂しいよね
    私はいずれ結婚したら、子供にとっての実家を守り続けたいと思う

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:05 

    >>1

    私も帰る場所ないけど、自分の家族が出来たからいいかな。
    でも寂しいのは分かりますよ。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:25 

    両親は亡くなって、家自体も処分して無くなった。親の介護や家の処分の気苦労はないから、気楽といえば気楽だよ

    長期休暇前後の帰省云々の雑談には、入れないけどね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 17:00:10 

    >>50
    私にも理解できなかった。でもネットだからこそ本心が言えるんだろうね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 17:00:12 

    >>4
    その場所に住んだ事があれば実家って感じもするけれど、住んでいないと実家って思えないかも。その土地にも家にも懐かしさもないし

    +68

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 17:00:40 

    >>1
    全く一緒(うちも熟年離婚でそれぞれアパートに住んでる)

    加えてうちは
    父の家にいったら溜まっている家事を頼まれる
    母の家にいったら早く帰れオーラ出される

    ガルちゃんや友達の「実家に帰ったら何もしないでゆっくりしてる」ていうのが羨ましい

    あと夫と大喧嘩したときに子供連れて帰る場所がなくて、顔も見たくない!くらいのときでもそこで耐えるしかないのがきつかった
    「実家に帰ります」くらいじゃないとうちの夫とか反省しないと思うし

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 17:01:29 

    >>1
    子供にとっては主が実家だから。もう本家を名乗っちゃえ!!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 17:01:38 

    実家はあるけど帰れる状態の実家じゃない

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 17:02:11 

    >>1
    母が末期ガンでもうすぐ実家がなくなります、、、

    それに伴い、長く続いた店を閉めたばかりです

    駅徒歩1分なので
    めちゃくちゃ業者や近所の人から
    連絡来てつらい

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 17:02:47 

    >>48
    だよね
    親からの愛情なんて自立したら求めないわ
    毒親なんのその、それでも親は腐っても親、とだけ思えばベストじゃないの?
    いい歳して母親からの愛情を求める意味が分からんのよ、ただの言い訳っつーかね

    +6

    -16

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 17:02:49 

    実家はあるけど仲悪くて10年以上帰ってない。盆とか正月とか実家への帰省の話になると毎年気分落ちる。適当に話合わせてるけどね。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:19 

    >>1
    寂しい気持ちも分かるよ。時期も時期だし職場って実家についての話が意外と出るんだよね。うちは片方の親が亡くなって実家はだいぶ前に引き払ったから、説明すると長くなるしこういう話が出たら聞き役に回ってるかな。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:33 

    >>39
    ん?男子トイレに入ることはできないが義実家に入ることはできる
    だからお前の例えは意味不明で頭悪そう

    +0

    -21

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 17:04:02 

    >>12
    辛い。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 17:04:32 

    >>27
    私もそう思った。トピタイだけだと、てっきり主さんはご両親を亡くしているのかと。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:27 

    築50年で建物に価値はないけど、立地はいいから土地売却して実家はもうない
    父母が越した賃貸アパートがあるけど、この世で一番大嫌いな兄が住み着いたから行かない
    そのうち母が他界して父とも年に数回会う程度になった

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:47 

    両親が毒な上統合失調症で引きこもりの弟がいるから帰る実家がありません。
    何かあったら頼れる実家がないというのは、心の支えが無いというか根無し草のような人生でメンタルが不安定になりやすいです。
    メンクリに通うようになって何十年も経つけど来世は安定した人生を送りたい。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:50 

    実家に頼る生活なんて子供の頃からしてこなかったから、頼れる両親がいる人が羨ましい。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:54 

    アパートが実家じゃないの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 17:06:01 

    >>12
    こういう親ほど自分の都合で子供に縋るのよね
    中身が幼いから

    +70

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 17:06:22 

    >>12
    あるある(笑)
    うちの親も平気で気に入らないと気持ち悪い取り憑かれたような顔して、死んだ人間だの産まなければ良かっただの、縁を切るだの喚き散らすよ。子供より結局自分が大事で、脳の回線がいかれてるんだよ。それで疎遠にしたりするとすぐ謝ってきて親子だからっていう理由で平気でまた元に戻る。でも回線がいかれてるからまた平気で同じこと繰り返すんだけどね。

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 17:06:35 

    >>34
    分かるよ
    私も35で両親亡くした
    親が健在な人ほんと羨ましいし、そう思っちゃう自分が惨めになるよね・

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 17:09:51 

    >>1
    20前半で結婚してすぐに両親が離婚と死で一度も実家に帰省した事ありません。
     幸い義実家に帰らせてもらっていましたが仲悪くなり、大型連休は、1人でホテルなな泊まって気分転換です。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 17:10:07 

    親が他界して処分したので実家はないです
    兄妹、それぞれ世帯持ちなので法事などでしか会う事もないし連絡も最低限
    正月や盆も集まる事もない
    気が楽でいいと私は今の状態に満足してる
    最低限の付き合いだから義理姉妹関係でトラブルもないし悩みもない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:11 

    色んな人がいて色んな家庭があるから普通なんて意味ないんだけど、それでも大多数の「普通」が自分にはないと心許ない気持ちになるのは分かる
    こういうのにどっちがマシとか言っても救われないんだよね

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:20 

    >>1
    実家が猛毒だから帰りたくない
    なんだかんだ旅行したりしてるよ

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:26 

    帰る実家があっても、心も体も休まらないという意味で虐待を受けてれば帰る実家はないと言えるのでは

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:39 

    実家とか叔父さん 伯父さん 伯母さん いとこなど大勢でにぎやかな親戚がいる人と 逆に自分たち家族しかいない人がいる。どちらも運命だから仕方ない

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:49 

    >>68
    マイナスしかついてないじゃん笑
    実際に入れるか入れないかじゃないのよ。
    「基本入りたくない(行きたくない)場所」をオススメされてるという点では同じってこと。

    例外ももちろんあるけど、実家は帰りたいけど義実家にはなるべく行きたくないのがデフォでしょ。義実家は他人の親の家なんだから。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 17:12:22 

    実家はあるけど、
    毒親なので帰っても息苦しだけ
    実家なんてない方がいい。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 17:13:01 

    母子家庭の上に母が施設にいるから、家自体はまだあるけど帰っても誰もいない状況。
    実家の後始末の事で頭がいっぱい。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 17:13:59 

    >>1
    私もないよー!
    ワンオペで休日も旦那が仕事だから我が子達が小さい頃は頼る人や帰る家がないのが恨めしかった。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 17:14:27 

    暴力、暴言、心理的性的虐待の猛毒親たちは離婚しそれぞれ再婚。コロナ禍で父親は死んでくれたので葬式諸々行かずにすんだし母親とも完全に絶縁。盆休み前や年末に迎える「実家とか帰らないの?」の面倒な質問にもすっかり慣れた、ああこれからは塞ぎ込まず、悩まず生きよう!

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 17:14:58 

    >>49
    生きるのにしがらみないのに越したことはないよね。
    親と関われるのも良い事ばかりではないし。
    いろいろ経験してくると自分の為に生きられる事がいかに幸せかってわかるよね。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 17:15:10 

    物理的にはあるんだけど、母親が猛毒なので20年以上疎遠です
    父は他界してるので、周りに帰省について聞かれるときは両親亡くなってることにしてます

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 17:15:21 

    父が亡くなって母も亡くなった後に家を処分したので実家はないよ。
    姉がいるから帰省の時は姉宅に泊めてもらってる。
    でもコロナ禍以降は悪くて泊まってないな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 17:15:52 

    去年母が亡くなって実家も売却したからもう帰る家がない。寂しいよ。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 17:16:06 

    GWやお盆、正月、当たり前のように帰れる実家がある人が羨ましい。嫉妬して辛くなるからこの期間はSNSを見ないようにしてる。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 17:17:58 

    >>1
    両親共に高校生の頃死んでるし、今は兄夫婦が住んでるから実家などない。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 17:18:03 

    >>1

    両親亡くなり空き家になった実家を処分したのでなくなりました。寂しいよね🥲

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 17:18:16 

    >>34
    私も
    30だけど両親とっくに亡くなってる、祖父母も
    兄弟と旦那はいるけど姉妹がほしかったなー

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 17:20:17 

    私も実家ない
    シングルマザーだったから母が亡くなったときに
    義姉が「うちが実家と思って、いつか里帰りのときはうちに来てね」って言われて泣いた
    まだ独身なんだけど嬉しかった

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 17:20:40 

    >>77
    20代半ばで父を亡くし、去年60半ばの母を亡くしました。
    周りが親の話をしてたりすると、あぁ私はもう親いないんだって思うと、悲しいし寂しいしすごく不公平だなーと思います。
    テレビとかで80代、90代の人が元気にしてるの見ると、住んでる世界線違うのかなとか思っちゃう。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 17:21:45 

    >>19
    ものすごく横だけど

    友達の母親は他界されてて、お父さんが熟年再婚されて、お相手は子供無しなんだけど、お金の無い老夫婦2人で支え合って生活してきたけど、お父さんも亡くなられて、お父さんの再婚相手(継母?)に生活介助が必要になってきたみたいなんだけど、これって友達がしないといけないのかな?
    友達は、継母の介助→介護→看取りの事で頭を抱えてる。
    お父さんを看取ってくれた人という事で恩義を感じてるみたいだけど、友達も継母も貧乏暇なしみたいなんだよね。

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 17:22:31 

    >>60
    親がいるところが実家でしょ

    +10

    -8

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 17:23:22 

    >>43
    死ねば良いのに

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 17:23:37 

    >>100
    親の家ってだけだよ
    実家ってのは家族が集ってた場所よ

    +12

    -9

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 17:24:20 

    >>21
    見捨てて良いんだよー
    子どもと違って親は自分で選んだ訳じゃ無いし

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 17:24:38 

    >>1
    帰るじゃなくて、ホテルでも借りて親と一泊したら?
    「親と会いました」でいいじゃん。帰る実家がないってもう故人か兄弟が実家を継いだとかいう意味に聞こえるよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 17:24:48 

    >>97
    ごめん、義姉って誰のこと?旦那さんの姉かと思ったら「独身」ってなってるし分からん

    +2

    -8

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 17:25:28 

    両親健在だけど田舎に引っ越して実家は売却
    今でも目をつぶって実家での動線を思い出して階段の数や電気のスイッチの場所とか身体に染み付いた記憶が忘れることないなあと切ない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 17:27:14 

    >>1
    親生きてるんじゃん!
    親がいないか、死去したのかと思ったよ…
    私なんか親しんだから実家ないよ
    あった時もゴミ屋敷だから帰らなかったし

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 17:28:37 

    >>102
    その家族の核は親じゃん
    何か場所にこだわるって猫っぽい

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 17:29:04 

    >>1
    ないよ!ないもんは無いからねー。
    義実家はフルメンバーで揃ってるから、義両親、
    義兄妹夫婦、姪、甥のなかに私1人笑
    年末年始の泊まりとか本当に気を使って、蕁麻疹でる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 17:29:23 

    >>2
    それは言っちゃいけない…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 17:29:32 

    両親が猛毒親
    どこにも帰る場所がないから、いつ何があってもいいようにしっかりしなきゃと思って生きてるよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 17:29:39 

    >>105
    兄弟の配偶者じゃない?

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 17:30:26 

    >>1
    ご両親のそれぞれの住んでるところが実家じゃない?
    アパートだろうと関係無いよ
    うちなんてずっと団地だったし
    もう何年も前に両親とも他界したから本当に帰るところない
    自分の部屋しか無いよ
    もう実家に帰るとかそういう感覚忘れちゃったわ


    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 17:31:20 

    実家が無くなったら本籍はどうなるのかな?そのまま?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 17:31:32 

    >>92
    私も去年母を亡くしました。
    家自体はまだあるけど、誰も住んでない。
    片付けなきゃとは思うけど、思い出がありすぎて辛くて手を付けられない…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 17:32:01 

    >>105

    >>112 正解!ありがと

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 17:32:43 

    >>112
    ありがと
    ガルでの小姑=義姉扱いに毒されてるわ私w
    いいお義姉さんだね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 17:34:24 

    >>4
    帰るという修飾語無視したらあかんで。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 17:34:27 

    父は早くに亡くなり母は施設入所したから実家は誰も住んでない。
     元々実家には関わりたくなかったからなんの支障もないですし羨ましいとも思いません

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 17:36:15 

    >>98
    不公平感も80代90代の元気な老人が異世界も分かり過ぎるよ…
    何ならかつてのきんさんぎんさんとか何者かと思う
    昔は親の方が先に死ぬって理屈では分かっててもピンと来なくて、親=万能な神か何かと勘違いしてた所あったよね
    でもいざ亡くなるとこんなにあっけないんだ、と思った
    悲しくて寂しくて、ここで言えないようなドス黒い事考えてしまう時もある

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 17:37:29 

    >>2
    結婚したらできるかも!だよねw

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 17:38:13 

    >>1
    両親は健在だけど
    毒親だったので疎遠
    母親の方は再婚してる

    帰る実家がなかったから自分の子供達には何時でも遊びに来れる環境を作ってる。

    近所で仲良くなったおばちゃんちには頻繁に行ってたよ。実の母親以上に仲良しだった
    昨年亡くなってしまったけど。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 17:38:50 

    >>1
    親は離婚、その後父は亡くなった。
    母とは絶縁で実家はありません。
    私も実家でのんびりとかずっと憧れていました。
    寂しいよね、、、

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 17:39:10 

    >>114
    本籍ってどこでも良いってみたよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 17:39:42 

    >>12
    私も言われたわ…。
    本当は「会社のハンサム先輩と結婚する予定だったのに!」とか支離滅裂、父のお陰でぐうたら主婦やれてるのにと思ったわ。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 17:42:25 

    >>108
    よこ

    なんか2人のやりとり見て気になって調べた。
    厳密にはどちらも実家と呼ぶみたいだね。でも気持ち的に育った家では無いから実家とは感じにくいよね。
    帰る実家がない人

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 17:43:38 

    >>108
    何かありがとうw
    要は感じ方、考え方なんだろうね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 17:44:29 

    >>4
    両親各々の住まいと言うだけでは実家という感覚じゃないね

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 17:47:41 

    >>1
    なんか贅沢だね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 17:49:33 

    >>34
    私は10代20代に亡くなりました。
    寂しいし辛かったけど両親の介護はしなくていいと思って生活しています

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 17:52:01 

    私も帰る実家がありません。どれだけ努力してもお金を払っても絶対に手に入らないものなので、他の人が当たり前の世に持っているのと比べるとひどく惨めな気持ちになります。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 17:54:03 

    >>131
    どうした?腹減ってるのか?なんか食べて落ち着け

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 17:54:45 

    >>1
    子供が小さい時は 年末年始とか実家に帰っておばあちゃん、おじいちゃんに〜って聞くと
    自分の子供に申し訳なかったけど
    小学校高学年ぐらいから 子供も自分のところには祖父母はいないとわかってから
    家族で楽しくやってます

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 17:56:44 

    >>7
    旦那さんの実家があってまだ良かったね。

    うちは私の実家はない上に夫の実家に同居だったから、子供は親戚の家に行ったことがない。
    夫の兄弟はいるけど近居だし、なぜか家に上がらせてもらったことがない。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 17:58:22 

    空き実家なら有る
    1人は亡くなって1人は施設

    行っても寂しくなるだけだから泊まりはせずに窓開けて風通し良くしてホテルに泊まる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 18:00:48 

    母は幼い頃亡くなり、父は高齢&認知症で施設。
    旦那側は両親とも他界。
    私の子供達は今小学生だけど、祖父母と触れ合う事がなくなってしまったのはちょっとかわいそうに思ってしまう

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 18:02:50 

    >>8
    宿取られた。あるあるw

    +69

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 18:02:53 

    両親がなくなり、実家には兄夫婦が住んでいるから両親がいないと行くに行けない。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 18:02:53 

    生きてるかどうかも知らんわ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 18:04:52 

    >>9
    災害対策で新たに新築を許可しない土地が増えたから簡単に取り壊ししないで改築して持ちこたえたほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 18:05:19 

    両親離婚して、それぞれ亡くなってるんで実家はないです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 18:10:05 

    長男教なので私が帰っても、理由つければお小遣いくれるお手伝いさんが来た!くらいの扱い。兄は完全にお客さん。扱いの差に悲しくなるから行かない。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 18:10:39 

    >>41
    事務所にも倉庫にも使えるよ。不動産が何もなかったら小さな事業もできない。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 18:11:18 

    >>14
    私も両親他界で実家なし。
    同居嫁なので帰るところがある人が羨ましいよ。

    しかも同居の家に義妹家族がばんばん出入りしてるし。

    落ち着ける場所なし。

    +68

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 18:12:37 

    親が亡くなったので実家は売り家にしたが、まだ買い手は見つかってない。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 18:13:59 

    >>1
    両親は私が20歳の時に離婚したので帰る実家は無いです。
    義両親が優しいくて私のことを実の娘のように可愛がってくれるので帰る実家が無くても寂しくもないし不便に感じる事も無いよ。
    子ども三人いるけど(未就学児)夫と二人で協力しながらやっています。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 18:14:10 

    >>137
    自分語りごめんなさい。
    私は物心つく前に母方はもういなかったし、父方は母と折り合いが悪くて絶縁したらしく、祖父母はいない状態だったよ。でもそれが当たり前だったから、寂しいとかはなかった。友だちからおじいちゃんにお小遣いもらったんだ〜と自慢されると、そのお小遣いは羨ましかったけど笑

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 18:17:03 

    >>100
    親が離婚するまで家族でずっと住んでいた家があるから 実家というとどうしても頭の中にはあの家って思い出すんだよね

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 18:17:35 

    >>14
     実家って家自体だけじゃなくて両親か片親かセットで万が一の場合には、身を寄せれる場所というイメージがある

     勿論、両親が健在でも主のように離婚や二軒にまたいでいたり、家そのものはあるけど両親ともに他界してるとか

     家だけあってもねとか両親が揃ってないとねとか、そもそも天涯孤独と人もいるからね

     まぁ所謂、戻れる場所に年相応に何かしら不具合が出てても癌や認知症ではない両親かせめて片親だけでも健在ならなとは思うね

     還暦前の両親が癌や認知症を患って他界して、闘病や介護した家だけ残ってるのは、切ないよ。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 18:18:06 

    >>12
    私もあんたなんかに産んでほしくなかったわ!もっと賢くて美人で情緒が安定している金持ちの親がよかった!誰が産んでくれって頼んだんだよ!あんたが勝手に産んだんだろーが!それなのにこっちのせいとか頭いかれてんな!この池沼め!タヒね!
    と言い返す。

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 18:18:26 

    >>7
    うちはどっちも近すぎるから帰るという感覚じゃない

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 18:19:28 

    >>14
    私も両親亡くなってるから帰る実家ない。旦那と喧嘩して出ていけと言われたら、「帰る所ないの知ってて言うの?」って更に喧嘩になる。

    +71

    -3

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 18:21:13 

    >>114
    好きなところで大丈夫
    私はずっと東京住みだけど大阪生まれ 
    幼稚園の頃に引っ越して家もないけど
    ずっと大阪のままにしてるよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 18:21:39 

    >>5
    うちもそうよ。
    離婚したら母親は生きていけないから離婚しないだけ。
    毎日一日中喧嘩。喧嘩して楽しいのかな?
    もっと幸せな家庭で育ちたかったな~と思ってる。

    +68

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 18:26:35 

    >>1それって確かに実家(建物)はないんだろうけど
    毒親で縁切ってるとかと違うじゃん。
    一般的に帰る実家がないって親とかと縁切っていて(虐待されたとか色々で)
    頼れる場所がないって意味だよ。


    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 18:28:20 

    >>8
    猫ちゃんの顔。ふんって偉そうな表情(笑)

    +75

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 18:30:08 

    >>1何か思ってたのと違ったわ。
    主は恵まれてる方だよね 紛らわしいな

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 18:37:53 

    ないです
    親はわたしが小さい時に離婚→祖母に借家で育てられました
    祖母はもう何年も前に亡くなったし、親はそれぞれ新しい家庭を持っているので、実家というものはないです

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 18:40:02 

    >>1
    私もないよ。
    両親離婚で父親とは不仲だし、母親は長男と同居だし。
    でも今の家は私が契約してるから、旦那と喧嘩しても旦那を追い出すよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 18:42:27 

    >>27
    それぞれの元に遊びに行くのじゃダメなのかな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 18:43:46 

    わたしもない。
    わたしが実家を出たあと、
    母は再婚、弟が産まれた。
    つまりわたしは不要の別家庭ができた。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 18:43:54 

    >>1
    はい!両親離婚、母親とはここ数年連絡取ってません
    父親は再婚、実家(戸建て)はありますが再婚相手もいるので気兼ねして行きません。
    地元もそんなに好きじゃないので口実に帰省を断れる
    むしろ帰ってこいって言わないでと言ってるので楽です!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 18:48:16 

    >>8
    猫のどや顔、犬の哀愁があるしょんぼり顔が可愛い

    +85

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 18:49:04 

    15の時に両親が破産、離婚して夜逃げ。今43歳。ずっと実家がほしかったけどもう自分で家かったし両親もいないからもうなにもおもわなくなったよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 18:49:40 

    >>1
    私もトピ主さんと同じです。両親が離婚しました。父は数年後亡くなりました。母は弟を連れて出て行きました。そんな私は義実家に舐められたのか、実家が無い者として扱われ、盆正月ゴールデンウィーク等の連休などは有無を言わさず呼びつけられて、台所に立たされたものです。休みはそれで消えました。今母も亡くなり弟が住む家。月命日などに仏様にお供えの品物を弟の家の玄関先に置いて行くだけです。寂しくないと言えば嘘になりますが、もう親に集かられることもなくなったことを思えば、まあマシになったかなと思います。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 18:50:43 

    >>7
    私は祖父母の家がなかった孫の立場ですが、本当にそれどうでもいいですよ。祖父母宅に行かなくていい分、長期休みは旅行してたし、行きたいと思った事もないです。気にしないで。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 18:52:49 

    >>15
    優しい母親が待ってる

    っていいなーと

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 18:56:22 

    >>14
    本当だよね
    里帰り出産もだけど
    身の回りの世話すらしてくれる人居ないから
    おちおち病気も出来ないわって方が辛いよね

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 18:58:55 

    >>147
    良い義両親に恵まれましたね。コメ主さんがうらやましい。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 19:05:05 

    >>5
    うちも両親毒親だから縁を切った。
    カルト宗教にハマっておかしくなってた。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 19:11:06 

    両親亡くなってるから無いよ。
    孫見せれなかったのが残念だし、義父も亡くなってて、おばあちゃんだけしかいないのが残念ではある。旦那の実家も車で近いので帰省というものがない。

    まぁ実母に預けてたり、頼ったり、幼稚園の行事に連れてきたりしてるのは羨ましいなぁとは思います。だから、私はなるべく長生きしたいなぁ。もちろん健康で。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 19:18:09 

    >>14
    同じです
    ちらっと居るだけいいなぁと思ってしまった
    本人からしから実家なくなってしまったのは悲しい事だろうから声を小さくして…思ったw

    +21

    -3

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 19:19:20 

    >>153
    分かる
    悔しくてお前が出ていけ!ってなる

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 19:20:35 

    夫婦ともに実家なし。
    夫側は他界
    私側は施設入所
    どちらの親も賃貸暮らしだったので負債もなければ財産もなしで恨みも骨肉の争いもなくさっぱりしてて楽だわ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 19:23:24 

    >>153
    ひどい旦那だね

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 19:24:54 

    >>153
    思いやりないなぁ。モラハラやん

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 19:28:55 

    去年、親と縁を切ったので帰る実家はありません。
    後悔はしてない。だけどふと帰る実家がないって寂しいなと思う、旦那と子どものいる今の家があるだけ十分幸せなのにね。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 19:33:31 

    ないよ。
    地震で更地になったし両親も亡くなっちゃった。
    1人暮らし。このままずっと1人の人生。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 19:49:51 

    >>5
    うちは母親が毒親(父親は他界)
    車で20分ぐらいの距離に実家あるけど
    コロナ理由に3年以上会ってない
    あいつは自分が嫌われてると思ってない
    完全に親ガチャ失敗
    なので帰る場所がない

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 19:52:03 

    >>167
    それはあなただからであって他の子は違うこともある。
    私は祖父母の家でダラダラするの好きだったし、娘は義実家の両親宅によく行きたいと言ってる。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 20:00:41 

    >>153

    うちも一緒。
    絶対に出て行けないの知ってて言ってるよね。
    そんなだから、
    旦那の親のことなんて知らんわってなる。
    旦那の親を放棄したら更に関係は悪化したけど、
    私の精神衛生は以前より全然保たれてる。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 20:01:04 

    >>166
    分かる~
    実家がないと、義家族側が遠慮なくなるよね。

    文句言ってくる人も庇ってくれる人もいないもの。

    出産も産後も義母にがっつり監視?され気を遣うし本当に辛かった、、、

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 20:02:59 

    >>1
    両親が亡くなり無いです。
    帰省の時は親戚の家に行きます。
    家族みたいな親戚ですがやはり気を遣います。
    まだ30代なので周りは両親共に元気なので辛い。
    でも里帰り出産もしたし結婚するまで実家生活満喫したからもう仕方ないって思ってる。
    思うしかない…。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 20:03:11 

    母は早くに亡くなり
    父は施設に入りました。
    私は離れたところに住んでます。
    住む人の無い実家は
    荒れ果ててます。
    更地にするにも金がかかる。。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 20:03:54 

    >>14
    私も同じだよ。
    実家がなくても親がいるだけで羨ましい。

    でも、親の心配はしなくていいんだと
    プラスに考えるようにしてる。

    +37

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 20:07:07 

    両親共再婚して全然違うところ住んでるから実家はない
    どっちも歓迎されないのでほとんど行かない

    子どもを産んだ時、母親が来いって言うから
    母親とその旦那が住んでるマンションにお世話になったんだけど産後すぐに血のつながりのないおじさんと過ごすのがストレス半端なくて早々に家に帰った

    両親がまつ実家に帰ってゴロゴロしてご飯出してもらう
    なんて経験してみたかったな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 20:11:55 

    >>14
    すごく申し訳ないんだけれども、毒親がいないってだけですごく羨ましいです。
    毒親がいると足を引っ張られっぱなしです。
    縁を切ったけれど辛かった。
    親が死んでくれてたらどんなに良かったろうと思うよ。

    ニュースになるような、親から虐待を受けてたから。

    +20

    -3

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 20:14:26 

    >>34
    私、20代前半で両親亡くした。
    当時独身だったから、結婚準備も出産準備も相談する人いなかった。
    娘には同じ思いさせたくない。
    だから離婚しない。我慢する。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 20:14:27 

    >>161
    主は自分たちが泊まれる建物が実家なんだろうね
    両親と交流薄そうな感じもするし

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 20:25:51 

    >>189
    そういう娘の立場の人の話聞いたことあるけど、親の夫婦仲が悪かった場合は親が子供のために我慢して離婚しなかったけど、かえって辛かったって。
    親が幸せでないのを自分のせいにして我慢してたのが嫌だったって。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 20:31:47 

    どこへ帰るのか分からない。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 20:48:19 

    >>1
    両親ともに他界しておりますので、実家は私のいるところです。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 20:56:36 

    災害で物理的になくなった
    家族も亡くしたし、いざというとき逃げ場も頼れる人もいない
    子供を実家や親兄弟に面倒見てもらえる人ってめちゃくちゃ恵まれてると思うわ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 21:00:23 

    ないです。

    母が亡くなり、その後父とは縁を切ったのでもうずっと帰ってない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 21:03:28 

    >>5
    うちもよ。どちらもここ3年でバタバタと亡くなったけど。子供の頃から本当に辛かった。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 21:23:37 

    実家というか持ち家やろ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:13 

    離婚したいけど頼れる場所がない
    地獄

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:36 

    >>12
    あるあるだけど、年を取ると擦り寄ってくる。

    そんなこと言ったっけ?
    そんな昔の事を覚えているなんて性格が悪い〜
    お前は本当に優しくないね

    おぇっ

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:47 

    >>27
    そうそう。生家は売ってしまって、無いかもしれないけど御両親それぞれの住まいを実家と考えて良いよね。帰る(遊びに行ける?)家が2ヶ所あるんだから楽しいと思っては?私もあちこち引っ越したりしてきたから、とうの昔に生家には住んでないよ。でも、両親と住んでる今の家が実家なんだよね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:58 

    >>5
    一緒だ。同じ人がいて嬉しい

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:16 

    >>1
    無いよ。元々祖父母の家に育ったけど子供の時から居候って言われててついにその上も去年取り壊して無くなった。本当に帰るとこなくなった。この狭い家に私の前荷物があるんだなって思ったら私物少ないなって思ってる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:53 

    >>202
    その上じゃなくてその家です

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:28 

    元カレに実家がアパートなことを馬鹿にされたことある

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 21:58:35 

    >>1
    自分が離婚したくても踏ん切りが付きにくい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:36 

    それ、実家が無い訳じゃないのでは?
    アパートが狭いというだけじゃん。
    会いには行けるでしょ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:58 

    両親共に亡くしたのでない
    親族も付き合いしてないし

    実家はなくとも帰省は出来るし
    年越しお正月は誰かが付き合ってくれる

    慣れるよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:39 

    とんでもないボロ実家だから隣の人が買ってくれて壊して駐車場になってほっとしたわ。
    自分の家を建ててローン終わって自分の家さえあればいいと
    思えるほどになった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 22:35:11 

    自分だけじゃなかったね
    なんだろう、心強いです。

    周りに同じ境遇の人がいないから‥って思ってたけど
    ここに沢山いた!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:23 

    >>162
    私も同じ。
    妹と弟が生まれたから、4人家族➕他人の私。
    用事あってほんの少し顔出しても、うちの子供ももちろん歓迎されてないのをビシビシ肌で感じて辛い。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:30 

    毒親なので縁切って16年!あんな家、家庭、家族入らない

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:41 

    >>204
    そういうデリカシーない人いるよね〜想像力が足りないというか「実家」=「一軒家」だと思ってるんじゃないだろうか?恥ずかしいわwww

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:49 

    >>1
    主さんと同じです〜

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 23:15:30 

    帰省に憧れはあるが多分毎年と考えたら億劫になると
    思う
    ない物ねだりだ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 23:16:57 

    >>1
    ごめんね

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:09 

    >>1
    両親早めの他界
    お洒落な二世帯は兄家族全員で使っててもう行かなくなった
    本当なら半分は私の物でもあるのにね

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/28(金) 00:06:27 

    私が二十歳の時に母親が亡くなってから帰る実家なんてない。毒気味だったし介護の心配がないのが救いだけどたまに淋しく思う。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/28(金) 00:31:58 

    >>1
    私も同じで頼る者もいないし帰る所もない。だから全て自力で解決し居場所は自分で作るものだと思って生きてる。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/28(金) 00:44:32 

    30代だけど両親死んでて実家ももう無い
    結婚はしてるけどもしも離婚になったら帰る場所が本当にない

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/28(金) 00:59:19 

    毒親と縁切って3年半会ってないから実家は無いも同然。
    最近ようやくメンタル回復してきて幸せを噛み締めてます。二度と会うことはない

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/28(金) 01:08:24 

    >>1
    25年前に親離婚、数年前に実家は建て替えて姉家族が母と住んでる。母とも父とも仲悪く疎遠で10年前に母とは縁切り、数年前に父は他界。
    姉は「いつでも泊まりにおいで。もし何かあった時も部屋あるしうちで暮らせば良いからね」って言ってくれるけど、もう何年も地元に帰ってない。でも寂しいとか帰りたいとかは全くない。地元の友達には会いたいけど地元のホテル泊まれば良いと思ってる。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/28(金) 02:02:05 

    毒親健在の実家だから、ややこしい実家なんてない方がマシだと思ってる。いつまでも自分の時代に拘る父と人の悪口大好きな母がいて本当最悪。結婚して10年経つけど、実家には一度も帰省してない。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/28(金) 02:13:21 

    両親亡くなってるから無いよ。
    孫見せれなかったのが残念だし、義父も亡くなってて、おばあちゃんだけしかいないのが残念ではある。旦那の実家も車で近いので帰省というものがない。

    まぁ実母に預けてたり、頼ったり、幼稚園の行事に連れてきたりしてるのは羨ましいなぁとは思います。だから、私はなるべく長生きしたいなぁ。もちろん健康で。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/28(金) 02:14:48 

    >>216
    同じだ
    母が亡くなった後に、同居だった兄の奥さんに
    「こっちにも生活があるのでもう来るな」と言われて
    以後は法事とかで行ってもホテルに泊まってる

    父も亡くなってからは実家を素通りして親戚や友達に会って
    兄には奥さんがいない時に会ってる

    自分は絶対に子供と同居はしないぞ
    したら同居以外の子が帰省できなくなる

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/28(金) 08:19:15 

    夫も私も両親他界しているので。
    正月、お盆帰る実家もなくお気楽ダラダラして快適です。お盆にお墓参りはするけど。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/28(金) 09:15:42 

    >>1
    実家があっても同じだよ。
    実家に住んでる私も帰る場所なんてない。
    みんな同じじゃないかな。
    精神的に帰る場所も甘えられる場所も頼れる人もないよ。
    今30代。
    場所はあっても心は離れてたりね。
    でもさ、自立ってそういうことじゃない?
    いつまでも実家だ親だってさ、親離れ子離れできてない未熟なだけだし。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2023/04/28(金) 11:46:37 

    両親健在なんだけど
    「1人で来ても家には入れない」って言われてる

    面倒くさくて一度も帰ってないし帰りたいとも思わないから別にいいんだけど、なんでそういうこと言われなきゃならないんだろう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/28(金) 12:30:28 

    生きているならいいやん

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/28(金) 15:23:07 

    羨ましいよね。里帰り出産して半年お世話になったりしている友達見てすごく羨ましかったな。長期連休は泊まりに帰って子供のおもちゃもたくさん用意してくれていたりさ。まぁ無いものねだりだよね。どうせ叶わないのだから羨ましいと思うのも無駄よね。置かれた場所でやっていくしかないのよね。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/28(金) 15:46:42 

    >>153
    私もそれ言われてた

    そう言う言葉がでるってことは
    旦那さんモラハラ気質なんだと思う。
    私はその他の事もいろいろあって
    離婚しました。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/28(金) 16:11:13 

    幼い頃に両親離婚して実家には父だけいたけど亡くなって住む人いないから売りました。
    最初の頃は寂しかったけどないものは仕方ないと思うようにしました。
    義家はあるけど行きたくないので行っていません。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/28(金) 16:27:51 

    >>198
    私も同じ。
    離婚するのも、しないのも、
    どちらにしても地獄が確定してる。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/28(金) 16:45:04 

    >>153
    私も両親早くに亡くなったから実家も無いから、喧嘩になったら夫を家から締め出してるよ。
    私が出ていかなきゃいけない理由など無いし、ここは私の家なので気に入らなければ夫が出て行くべきだし。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/28(金) 16:47:01 

    >>1
    私は両親が早く亡くなり実家がありません。
    子どもが生まれて最初は寂しかったけど、慣れたら気楽なもんです。
    自分の老後だけ心配すればいいし、親の介護に悩む必要も無いし。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/28(金) 16:58:37 

    もう両親とも他界したので帰れる実家はない
    そもそも毒親で私は逃げ出した身なので存命でも帰れなかった。結婚もしてないから天涯孤独
    知人のところは母親が昔からゴミ屋敷製造マシーンで、知人は実家を出て結婚したものの一度も相手を連れて帰省することが出来ないまま離婚することになりそうだと話してる
    別の知人は父親が母親を追い出した上外国人ホステスを連れ込んでて帰れない
    みんな人生色々だよね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/29(土) 11:40:21 

    >>188
    親を亡くしている人に羨ましいはないわ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/03(水) 14:39:25 

    >>183さんも、やはり産褥期に休ませてもらえず、でしたか?
    私の場合、産院から退院した翌日に義父と義兄がやって来て、私は台所に立たされたものです。一番寒い時期でした。ストーブも無い台所で。唯一のストーブはベビーベッドの側に置いた。
    当時独身であった義兄は「昔は出産の次の日には畑仕事をしよったものじゃ」と、こたつに入ってそうのたまったものです。
    次男の嫁の私は無給、無休の家政婦の扱いでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード