-
1. 匿名 2023/04/27(木) 14:29:50
旦那がお小遣い制の主婦の方、毎月いくら渡してますか?
我が家は、旦那の給料がだいたい手取り26〜28万くらいなのですが、お小遣い2万渡してガソリン代はカードです。お昼は会社の社食で給料から引かれます。
無趣味なので、使い道はタバコと携帯ゲームをして休みの日もずっと家に居ますが、足りない。と言われました。
ボーナスの時は臨時で3万渡してますが、正直何で足りない?って思ってしまいモヤモヤしてます。
ちなみに、お酒、洋服、病院代など家計から出してます。
皆さん、どんな感じなのか教えてください。+61
-117
-
2. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:18
手取りの1割+206
-18
-
3. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:22
+35
-7
-
4. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:27
八百十円+23
-12
-
5. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:28
1日500円。弁当作ってるから。+17
-49
-
6. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:41
私がお小遣いもらってる
旦那が家計担当なんで好きに使ってるよ+152
-8
-
7. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:43
>>1
男は妻子持ちになったら奴隷
+183
-57
-
8. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:46
好きなだけ、お財布別
お金使わないタイプだからそう出来るのかも。毎月、お酒くらいしか買わない+48
-8
-
9. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:02
5万ペリカ+15
-9
-
10. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:07
キャッシュレス決済が多いから特に決めてない+42
-2
-
11. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:09
手取りの10%
+53
-2
-
12. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:13
お互い手取りの10%だよ
昼食代は引き落としだから手出しは無い+67
-3
-
13. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:14
>>1
使い道はタバコと携帯ゲームをして休みの日もずっと家に居ますが、足りない。と言われました。
そりゃあんた、ゲーム課金や
ゲーム課金は煙草と違って底なしやで+183
-5
-
14. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:15
足りないくらいでいい+9
-27
-
15. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:36
お小遣いという概念がない。
天引きして年間貯金額を決めて、配分して行くしかないかと。+18
-3
-
16. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:37
一万円
美容院、衣類、お昼代別にあります+27
-21
-
17. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:52
月5万円
毎月の手取りは残業で変動するけど55万円くらい。
ボーナスの時は手取り100万円くらいだけど臨時お小遣いは2万円。+109
-27
-
18. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:14
同じ感じだけど、足りないって言われたことない
むしろ貯金してる
違うのは課金のないゲームだってことかな+25
-0
-
19. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:19
知らない
自分で管理してる+50
-2
-
20. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:26
>>1
主のお小遣いはどのくらいなんですか?+25
-0
-
21. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:27
>>9
旦那さん地下で労働されてます?+66
-0
-
22. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:35
3万円です
全然お金使わない人だから充分と言っている+70
-7
-
23. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:38
小遣い制の旦那ってなにが楽しくて生きてるんだろ+140
-52
-
24. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:46
お昼込みで11万円+17
-6
-
25. 匿名 2023/04/27(木) 14:32:59
お昼代込みで60,000円+30
-1
-
26. 匿名 2023/04/27(木) 14:33:31
学生より使える金がない小遣い制リーマンってほんと惨めだよな+116
-24
-
27. 匿名 2023/04/27(木) 14:33:39
手取りの1割
変動性だね+8
-0
-
28. 匿名 2023/04/27(木) 14:33:46
>>1
以前なら普通の話に思えたけど、よくよく考えたら異常だよね
既婚男性は搾取されすぎだと思う。例え家庭を持ったとしてもある程度は自由になるお金がないといつか発狂すると思う
+137
-45
-
29. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:15
5万。手取りそのぐらいなら総支給30超えてるし3万は必要では?1割が相場だよ+16
-4
-
30. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:15
2〜3万
テレワークだからお菓子ばっかり買ってるわ+5
-0
-
31. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:23
うちは旦那がお金管理してて、毎月生活費とお小遣いもらってる!+17
-0
-
32. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:34
>>1
タバコってに今は一箱で500円ぐらいしてるから、毎日買ってるとしたら15000円ぐらいになるね
20000円で足りないってのはあり得る話かも+101
-3
-
33. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:46
>>1
手取り36万で毎月1万五千円、ボーナス時に10万渡す。
お弁当持って行ってる、車で通勤してるから急な飲み会はないし、飲み会あれば別途渡す、美容院、被服、医療費はレシートで清算してるけど特に不満なさそう。
何か急な出費あればカードで払ってと言ってる。+15
-27
-
34. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:54
お小遣いとかない。
PayPayに勝手にチャージしてタバコとか仕事終わりにコンビニでお酒やら買ってくるよ。
けどカード払いがえぐくなったからそろそろチャージ回数決めてから使おうと思う。
毎回赤字だし、、+14
-1
-
35. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:02
>>26
どうだろ
食費も衣服もガソリンも別だし純粋に遊ぶための2万ならそんなに不自由でもない気がする
学生で貰ってる子って洋服代も込みって感じだし+70
-20
-
36. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:04
>>1
本人にざっくりでいいから家計簿つけさせたらいいよ。スマホで簡単なの出来るでしょう+3
-3
-
37. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:06
>>1
月3万
1日1000円の計算+30
-4
-
38. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:09
9万+アルファー
年収は1000万ちょうどくらい
保育園の子供2人いて税金めちゃくちゃ引かれて当然赤字
なんぼでも持ってく旦那に殺意+38
-14
-
39. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:20
>>28
既婚女性もだよ
でもふたりとも自由に使ってたら子供の教育費や老後資金が足りなくなるじゃないか+136
-4
-
40. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:28
手取りの1割
お弁当は作ってる。
散髪、ガソリン代はキャッシュレス決済で家計から引き落とし
夏と冬は飲み会も多くなるし別途数万をボーナス額に応じてかな…
+11
-1
-
41. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:34
>>26
そう?学生は金なくても移住食確保されてるじゃん。自分のことに自由に使って移住食まともに送れない方が惨めだよ+9
-13
-
42. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:36
働いてない方が財布握るってのが間違ってんだよ
無収入の専業主婦こそ旦那から小遣いを貰う立場にしないと
いつになっても男女平等にはならない+19
-33
-
43. 匿名 2023/04/27(木) 14:35:40
>>1
2万は可哀想すぎる+85
-34
-
44. 匿名 2023/04/27(木) 14:36:10
タバコと昼食、飲み代とクレジットカード含め30万くらい。+7
-0
-
45. 匿名 2023/04/27(木) 14:36:13
生活費を先に入れてもらって、それ以外のお金がお小遣い。
残業多い時はお小遣い多いって言ってたな。
総支給額知らないから、いくら貰ってるのか知らないや(笑)+6
-2
-
46. 匿名 2023/04/27(木) 14:36:34
10万くらいかな。
+11
-1
-
47. 匿名 2023/04/27(木) 14:36:51
>>43
タバコとスマホゲー課金しか使ってないのに?
5万あっても課金額が増えるだけなら2万で十分でしょ+17
-22
-
48. 匿名 2023/04/27(木) 14:37:24
>>1
お前みたいなモラハラ女は全員地獄に堕ちろ+20
-24
-
49. 匿名 2023/04/27(木) 14:37:30
だいたい手取りの1割くらいじゃない?
仮に手取りが30万なら3万とか。
+33
-1
-
50. 匿名 2023/04/27(木) 14:37:47
>>42
金管理が得意な方が主になってやるんだよ+35
-2
-
51. 匿名 2023/04/27(木) 14:37:51
給料の1割。昼、美容、病院、洋服とかは生活費から+10
-1
-
52. 匿名 2023/04/27(木) 14:37:55
>>28
こどもの頃からお小遣い帳をつけさせる習慣をみにつけないと…自己管理できないと既婚未婚に関係なく破綻しちゃうよ+23
-1
-
53. 匿名 2023/04/27(木) 14:38:07
毎月手取りの1割(お昼 お酒 ガソリン 洋服 床屋などは家計から)。ボーナスも手取りの1割。収入が多い時は多くなるから それでいいって言われたよ+8
-0
-
54. 匿名 2023/04/27(木) 14:38:19
>>42
でも家計管理面倒がる人もいるよね
べつに得意な方がやればいいと思うけど+24
-2
-
55. 匿名 2023/04/27(木) 14:38:30
>>42
それはお金の管理が得意な方がやればいい+23
-2
-
56. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:12
+9
-6
-
57. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:14
>>1
また小遣いトピかよ
これでも見てろ
夫婦内のお小遣い格差girlschannel.net夫婦内のお小遣い格差夫と私で給料差があります。 そのため、同じ金額を家計に入れると余り(お互いのお小遣い)に差が出ます。 片方は10万、もう片方は3万のお小遣いになります。 子供はおらず、この先も予定はありません。 家事は半分ずつです。 少ない人、不...
+7
-1
-
58. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:22
>>47
あーでも手取り28万しかなければ仕方ないか+14
-19
-
59. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:28
>>28
横、趣味の物で小遣いから買えないようなお金がかかる時は 都度夫婦で話し合って このくらいまでならと買ったりしているよ+18
-0
-
60. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:50
>>1
タバコ買ってるから足りないんだと思う
私の所はタバコ辞めなくていいから安いタバコに変えてって言ってラッキーストライクの安いのにさせたよ。それだけで少しは余裕できたみたい+9
-2
-
61. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:55
旦那手取り20万で2万。
洋服、医療費、散髪代、出社時の食費は別途支給。
タバコ、酒は嫌いな人。
2万の中で交通費と趣味代をやりくりしてもらってる。
ちなみに一般的な夫婦と逆転してて
旦那が家事育児メイン担当です。+16
-2
-
62. 匿名 2023/04/27(木) 14:40:04
旦那に小遣いとかガキかよ+13
-9
-
63. 匿名 2023/04/27(木) 14:40:17
>>19
うちも。子供いなくて財布別だけどね。+8
-1
-
64. 匿名 2023/04/27(木) 14:40:23
わからない。月に決まった額振り込まれてて、外食代、車の維持費、ガソリン代、旅行代、家電買い替えは出してもらってる。+4
-0
-
65. 匿名 2023/04/27(木) 14:40:31
>>1
うちは旦那手取り20万で4万小遣い渡してる。正直生活費足りないけど自分がパートして生活費補うので何とかやっていける。ある程度渡さないと旦那も仕事する気失せると思うから。+13
-21
-
66. 匿名 2023/04/27(木) 14:40:45
>>58
横だけど、28万"しか"って言い方失礼すぎ。+49
-5
-
67. 匿名 2023/04/27(木) 14:40:50
手取りによって変動してる。
お昼代やその他諸々は家計から出しているので、純粋なお小遣い。
残業続いて大変な時は臨時ボーナスも支給してる。
私も働いてるけど、私はお小遣いなしで必要なものは家計から出してる。+3
-0
-
68. 匿名 2023/04/27(木) 14:41:09
>>62
実際あればあるだけ使う人間は存在するんだしそういうタイプは家庭を持っている以上小遣い制にするしかない+11
-0
-
69. 匿名 2023/04/27(木) 14:41:57
>>1
世間の意見を聞くよりも目の前の旦那との話をした方が良いよ!
高給取り(年収一千万)の友達が低収入(年収400万)の何故か参考に聞かれてうちの旦那と同じお小遣いしてたけど隠し金で浮気されてたよ。
それなりの立場の旦那にはそれなりの金額を持たせないと、立場が無いよ💦+21
-0
-
70. 匿名 2023/04/27(木) 14:41:58
みんなボーナスの時に臨時小遣いあげてる??+9
-5
-
71. 匿名 2023/04/27(木) 14:42:32
>>1
お酒はともかく、洋服や病院代まで家計から出してるってそれ普通じゃない?
病気になりたくてなる人間なんてそういないし、どんな仕事でも身体が資本なのに、それで病院行くなら小遣いから出せってとんでもないことだと思うよ+46
-0
-
72. 匿名 2023/04/27(木) 14:43:15
>>62
自分の金じゃないんだからしゃーない。うちは私も小遣いだよ+6
-0
-
73. 匿名 2023/04/27(木) 14:43:52
>>29
それは子どもの数やローンとかにもよるよ。+13
-0
-
74. 匿名 2023/04/27(木) 14:44:39
>>70
あげてるよ
3万5万7万10万って書いたくじ引き作って引いてもらってる+14
-5
-
75. 匿名 2023/04/27(木) 14:45:22
>>41
移住食?
衣食住じゃないの?+9
-3
-
76. 匿名 2023/04/27(木) 14:45:43
>>74
笑
遊び心あっていいね!
3万引いたらショック受けそうだけど・・・笑+24
-0
-
77. 匿名 2023/04/27(木) 14:45:45
>>43
主さんのご主人の給料なら妥当だと思う+64
-5
-
78. 匿名 2023/04/27(木) 14:46:06
>>35
遊ぶための2万とか1日でなくなるやんw+13
-10
-
79. 匿名 2023/04/27(木) 14:46:27
>>23
スロットで増やすのが生きがい+14
-0
-
80. 匿名 2023/04/27(木) 14:46:45
無限。好きなだけどうぞスタイル。+1
-0
-
81. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:42
>>42
家計管理が得意な方がやった方がいいよ
うちは旦那が企業で予算管理してたから任せたけど
金はいくらでもある!みたいな使い方してたから蓋を開けたら子供の学費もなく家のローンも全く返してなくてビックリした
交代して私も働き始め何とか老後資金の目途までついたけど、早く気づいて良かった+32
-1
-
82. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:48
>>19
私も知らない。
旦那が自分で決めた金額を旦那口座に給料から振り込まれる。
その残りが私が見れる口座に振り込まれるけど、それが40万弱くらい。+3
-0
-
83. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:50
お小遣いは特に決めてないな
晩酌用のお酒と小説とか勉強用の参考書買うくらいしか使ってないっぽい
+2
-0
-
84. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:53
旦那管理でお互い3万円。
でも旦那が使うのはタバコとコーヒーとパチスロくらい。
あとは別途おろしてる(ご飯・カット・病院・飲み会など)ガソリンはカード。+5
-0
-
85. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:55
>>23
>>26
過去になにかやらかしたおかげで小遣い減額or小遣い無しの旦那もいる+42
-4
-
86. 匿名 2023/04/27(木) 14:48:09
お小遣いとタバコ代、美容室代、携帯代
全部別だけど
お小遣い制のお宅は、みんなどうなんだろ+0
-0
-
87. 匿名 2023/04/27(木) 14:48:41
>>23
>>26
ガル男?+13
-10
-
88. 匿名 2023/04/27(木) 14:49:41
1万5千円で食事や服や交通費は別
収入が上がったけどお金に興味なくてお金持つと碌なことにならないって拒否だから増やしてない
増やそうか?って言うんだけどね
ゲーム好きだけど課金のゲームは好きじゃないらしいから成り立ってるのかも+5
-1
-
89. 匿名 2023/04/27(木) 14:50:31
>>1
お小遣い制の夫婦でお小遣いが上がらないようであれば、後々離婚問題に発展しそう。+5
-0
-
90. 匿名 2023/04/27(木) 14:50:55
お小遣いは月1万(夫婦同額)、食費生活費ガソリンは別で2万円で足りなくなれば補充のやり方してます。タバコゲームしない、昼食は弁当、おやつコーヒー酒衣服散髪美容は生活費扱いなので足りなくなれば補充です。
お小遣いは夫が自分で決めた額だし、足りなくなったら追加で問題ないけど足りなくなった事はないです。厳しい決め方はしてないけど大体1万円におさまってる感じです。+10
-2
-
91. 匿名 2023/04/27(木) 14:51:12
>>13
ゲーム課金中毒の男性とは結婚しない方がいい+34
-0
-
92. 匿名 2023/04/27(木) 14:51:18
上がろうが下がろうが3万円。これがうちでは最低限のお小遣い。家族の外食代も含まれてる。+2
-4
-
93. 匿名 2023/04/27(木) 14:51:55
>>85
うちそれだわ。
黙って家庭の貯金崩して風俗行ってるのバレてから
小遣い4万→2万に減額。+16
-2
-
94. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:00
お小遣い3万の旦那さんとかって付き合いとか飲みに行かないの?飲み代別?
3万なんか一回飲みに行ったら終わるよね。
+8
-7
-
95. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:16
1万5千円
歯医者、美容院、被服代も含めてます
(コートとかの大物は家計から)
余るので貯めてるそうです+8
-1
-
96. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:20
>>23
消費活動が生きがいの人ばかりじゃないからねぇ…+18
-4
-
97. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:36
>>21 きっと帝愛グループの地下労働者なのよ そっとしておきましょう+23
-1
-
98. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:52
5万3千円です。
+1
-0
-
99. 匿名 2023/04/27(木) 14:53:32
3万。だけど、そこから旦那がどうしても子供にさせたい習い事代7000円引いた23000円。で、2回くらい外食出してもらうから実質10000円くらいかな。でも貯金してるって言ってたしほとんど使ってなさそうw+4
-5
-
100. 匿名 2023/04/27(木) 14:54:18
夫は1万円、私はゼロ。
昼食代やら美容室やら衣料品やら酒類は家計から出すから足りてるみたい。+5
-3
-
101. 匿名 2023/04/27(木) 14:54:27
>>93
2万円あげてるだけあなた優しいじゃん。
普通なら一生小遣いナシ案件だよそれ+33
-4
-
102. 匿名 2023/04/27(木) 14:55:22
>>70
いらない、貯めて
って言われるからあげてません+5
-1
-
103. 匿名 2023/04/27(木) 14:56:29
週2万。月単位で渡すと使いすぎて月末おかわりしてくるから週単位+4
-1
-
104. 匿名 2023/04/27(木) 14:56:56
>>43
マジで言ってる?+31
-6
-
105. 匿名 2023/04/27(木) 14:56:58
>>33
少なすぎじゃない?+28
-6
-
106. 匿名 2023/04/27(木) 14:57:29
>>1
このトピ男いるね+12
-10
-
107. 匿名 2023/04/27(木) 14:57:39
>>1
うちも同じくらいの給料で二万
昼食は社食で給料引き落とし
会社が徒歩圏内なので交通費はかからない
煙草はやめたし買うのはお酒くらいで毎月余ってる+7
-0
-
108. 匿名 2023/04/27(木) 14:57:41
25000円
お昼代、床屋さん代込み
やっぱり安い?+7
-0
-
109. 匿名 2023/04/27(木) 14:57:59
>>23
でもおこづかいにしろ、そうじゃないにしろ月に使えるお金って決まってるよね。+60
-2
-
110. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:28
>>1
タバコ一箱500円以上するんでしょ?
一日一箱吸ったら足りないんじゃないの?+3
-0
-
111. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:36
うちは財布別
夫は家賃と光熱費と車維持費
私は食費と雑費と遊興費
小遣いは知らぬ
+4
-0
-
112. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:36
月3万円
タバコとパチンコにしか使わないから、これ以上渡したくない。+7
-2
-
113. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:56
みんな結構旦那さんに優しいんだね…
2万円が少ないとは思わなかった+20
-7
-
114. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:57
毎月33万くらいのお給料で4万円のお小遣いです。
本当はもっと減らしたい…+7
-5
-
115. 匿名 2023/04/27(木) 14:59:03
半年毎に70万だから月に約11.6万。
お昼ごはん代も含める🍱+4
-0
-
116. 匿名 2023/04/27(木) 14:59:57
>>23
嫁と子供やろ+13
-16
-
117. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:04
>>2
夫婦共にこれが一番いい目安だよね、+50
-1
-
118. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:25
>>1
30万くらい使ってる月もあるし
25万くらいは使ってる+1
-0
-
119. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:27
>>17
手取り55万も稼いで自由に使えるお金が5万って絶望しかないね
男って気の毒+142
-24
-
120. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:40
5万円
キャッシュカード持ってて給料日近くに自分で5万円おろして、足りなくなったらその都度おろしてる。
私も正社員で働いてて、旦那は家事育児ほぼノータッチだから、私だって5万円のお小遣いで、時間気にせず仕事して飲みに行って、休みの日にちょっと子どもと遊ぶ程度でいいなら、そうしたいよ。とたまに思う。+15
-0
-
121. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:42
リアルにゼロ
私がお金管理してるから何か使いたいことがあったら向こうから言ってくるからその度に渡してる+6
-2
-
122. 匿名 2023/04/27(木) 15:01:39
>>106
ちょっと過激な男性擁護多いね
正直手取り28万なら妥当としか言えないだろうに+9
-14
-
123. 匿名 2023/04/27(木) 15:01:39
会社でお小遣い5,000円の人いて可哀想+7
-0
-
124. 匿名 2023/04/27(木) 15:01:57
>>28
いや、配偶者とか子供とか金かかるってわかってて好きで結婚して子供作ってるんだから趣味なのよ。
独身が趣味にお金使ってお金ない〜って言ってるのと同じだよ。
+75
-4
-
125. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:06
>>23
pontaポイントを貯めるのが楽しいらしい。ポイ活はしてないけど、使わずにとっておいて1万ポイント貯まってるよとは言ってた。+9
-1
-
126. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:36
30000円。クレカ、通帳はお互い持っててマネーフォワードでお金の流れが見えるようになってる。ただ、夫の服を私の稼ぎから買ったり、夫が昼食を夫のお小遣いから出してたり(基本はお弁当作ってる)ガバガバなんだ。一応貯金できてるからいっかーみたいな感じだけどちゃんとしなきゃなー。+1
-1
-
127. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:42
固定給+歩合だから
歩合の1割です。
+2
-0
-
128. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:43
>>1
うちの旦那、自営業だから、旦那が家計握ってて、私がクレジットカードとかで買い物する感じなんだけど
旦那が毎月いくら使ってるのかも知らないし、時間もお金も自由になるから、浮気し放題なんだよね
挙げ句の果てに、浮気相手に請求した慰謝料も旦那が払ってた
ムカつくけど、どうにもならない
旦那がお小遣い制の人が羨ましい+10
-0
-
129. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:53
>>6
共働きだけど、私もお小遣い貰う側。
私散財タイプで旦那の方がお金の管理しっかりしてるから。
貯金、運用して数千万貯め込んでるわ。
貯金どのくらいあるか共有してる。
ちなみに私のお小遣いは月3万。
トピズレ失礼。+38
-3
-
130. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:54
>>19
うちも自由だけど時々 貯金ゼロだったらどうしようと不安になる+2
-0
-
131. 匿名 2023/04/27(木) 15:03:05
>>70
なんか欲しいものできたらその時言うわ〜って言われるけど欲しいもの言われたことない…笑+3
-1
-
132. 匿名 2023/04/27(木) 15:03:09
生まれ変わって私が男で手取り26万だったら絶対結婚しない。小遣い2万とか無理。+11
-1
-
133. 匿名 2023/04/27(木) 15:03:18
>>28
すでに大人なのにお小遣いとか小学生じゃあるまいし
日本の男はーとか言うくせに、お子ちゃま扱いしてるのは妻じゃないかと思う
自分が管理されたくないから、夫を管理することも無い
それでもお互いちゃんと予算立てて使ってるから、お金が無いとかないよ+27
-12
-
134. 匿名 2023/04/27(木) 15:03:31
>>66
横だけど
上には上がいるし
手取り100万が当たり前ならそう思うのかも?
私は思っても書き込まないけどね+2
-8
-
135. 匿名 2023/04/27(木) 15:04:28
>>43
あんまり渡しすぎて夜の店行かれたり浮気されても嫌じゃん。うちの旦那は絶対大丈夫って感じ?+5
-7
-
136. 匿名 2023/04/27(木) 15:04:33
>>1
芸人の原西は年収2千万以上はあるだろうに月々のお小遣いは4万で満足してる
それを話して身の程を知ってもらって、むしろお小遣い下げてもらったら?+5
-6
-
137. 匿名 2023/04/27(木) 15:05:03
>>7
奴隷だと思う人には家庭持つの向かないね。車とかバイクよりよっぽど高級品だもんね。家庭って。+80
-6
-
138. 匿名 2023/04/27(木) 15:05:04
>>113
月収によるとしか。手取り28なら3万ぐらいかなという感じ+13
-0
-
139. 匿名 2023/04/27(木) 15:05:13
>>101
それ以前に離婚やろ+6
-1
-
140. 匿名 2023/04/27(木) 15:05:41
>>122
というか口調も男っぽかった+4
-6
-
141. 匿名 2023/04/27(木) 15:06:20
>>66
わざわざそんな言い方する必要ないよね。手取り28万ならしかたないでも通じるのにね+11
-0
-
142. 匿名 2023/04/27(木) 15:06:22
手取りの1割なんだね!
年間で考えてもいいかな?
うち6万づつだな…そんなに使えないしあげられないよ+2
-0
-
143. 匿名 2023/04/27(木) 15:06:46
>>133
そういうおこちゃま扱いにする妻は全員ぶっ殺してやる+4
-8
-
144. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:12
>>73
小遣いを減らしてなんとかするようなカツカツなローンくんじゃだめでしょ+2
-2
-
145. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:44
自営業でお金の管理は旦那だから全然決まってない。
忙しくて全く使わない時もあれば、食事会や従業員との飲み会で20万ぐらい使う時もある。
管理は旦那だけどお金の動きは一応全部把握してる。+2
-0
-
146. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:55
>>143
過激派すぎ。ネットでも言っちゃいけないことはあるよ+7
-1
-
147. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:57
>>1
2万?!多くない?!
うちは5000円です+4
-16
-
148. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:58
>>1
うちの旦那は放っておいても大して使わないからお小遣い決めてない。
私は家族カードもらって自由に生活に必要なものを買ってる。
私も散財しないって信用してもらってるから細かく利用状況について言われたことはない。
自主的に自分の服とかは自分のお金で買ってる。+6
-2
-
149. 匿名 2023/04/27(木) 15:08:42
>>71
洋服代は渡しとけばいいのでは?+1
-0
-
150. 匿名 2023/04/27(木) 15:08:58
>>94
付き合いも飲み会も全然無い
元々歓送迎会忘年会くらいしかなかったけどコロナ流行ってこれも無くなったし復活の気配も無い
車通勤だし直帰だよ+2
-1
-
151. 匿名 2023/04/27(木) 15:09:02
>>17
なんか絶望しかない数字。+41
-13
-
152. 匿名 2023/04/27(木) 15:09:52
手取り45万、ボーナスなしの場合の小遣いっていくらくらいが相場かな?
5万くらい??+4
-1
-
153. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:10
>>105
別途もらってるなら足りる人は足りるかもね。+8
-0
-
154. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:26
お小遣い制って、今でもされてるご家庭、結構いるんですね。
昭和の話なのかと思ってました…
うちは財布別なので、年収いくら貰ってて、いくら使ってるのか等何も知らない。自分が男だったらお小遣い制つらいな。。。+11
-13
-
155. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:02
いくら使ってるか分かりません
夫のお金で生活して毎月大体決まった額を渡されてる感じです
ちなみに私の給料もある程度貯金して後は生活費や私のお小遣いにしてます+9
-0
-
156. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:05
>>6
旦那が好きに使ってたら貯まらないでしょ。
将来のことをしっかり考えて管理してくれてるんだから感謝しなよ。+13
-6
-
157. 匿名 2023/04/27(木) 15:14:06
>>154
よそはよそ
お小遣い制の人はそれで満足してるんだからそれでいい+17
-1
-
158. 匿名 2023/04/27(木) 15:16:41
>>152
4万5千円+2
-0
-
159. 匿名 2023/04/27(木) 15:16:43
>>17
うちが55万給料だったら…10万ぐらいはお小遣い渡せる。お給料高くて羨ましいです。+41
-20
-
160. 匿名 2023/04/27(木) 15:17:36
純粋に趣味遊びに使える金額70000円
お昼ごはん代、ビール代その他60000円(週15000円)
合計13〜15万位だと思う
+6
-2
-
161. 匿名 2023/04/27(木) 15:17:42
30歳で手取り20万で8万小遣い、携帯代5万の夫
2年揉めてやっと離婚できそうです+10
-1
-
162. 匿名 2023/04/27(木) 15:18:09
>>7
ね。何が悲しくて無職にお小遣いとか言われて、自分で稼いだお金を渡されるのか。
職場には自分と同じ位稼ぐ女性がいるだろうから比較するよねー。+51
-32
-
163. 匿名 2023/04/27(木) 15:18:52
>>154
うちはお小遣い制で 家計管理と子ども達と老後のために貯金よろしくねって言われているよ。車も2台だから買い替えにお金かかるし+7
-1
-
164. 匿名 2023/04/27(木) 15:18:59
>>97
www+3
-0
-
165. 匿名 2023/04/27(木) 15:19:20
>>1
夫のお小遣いは5万です。
昼食代(社食なので5000円ぐらい)、美容室代、家族でのレジャー代、外食代(ほぼしません)を含みます。
ガソリン代、服代、飲み会代(足りなかったら)、書籍代は、家計から出しています。
お小遣いがもっとほしいみたいですが、これ以上は難しいなぁ…と思いながら、あげたい気持ちもあるので悩みます。+7
-3
-
166. 匿名 2023/04/27(木) 15:19:53
>>23
嫁の為に尽くすのが旦那さんの喜びだよ
だから女性は結婚してあげるわけだし+8
-20
-
167. 匿名 2023/04/27(木) 15:20:17
給料の1割-5000円。
以前は50万円以上あったお給料が、残業禁止で減らされて42~43万円に。物価や光熱費も上がってるから「気持ち5000円」減らしたけど、夫からしたら50000円強から38000円に減額だから苦笑いしてる。
まだ子ども学生だし仕方ない。+5
-5
-
168. 匿名 2023/04/27(木) 15:20:44
>>154
うち共働きだけど小遣い制にしてるわ。
逆に小遣いにしたほうが「この金額の中は自由に使っても文句は一切言われない!」って気持ちで楽よ。+10
-2
-
169. 匿名 2023/04/27(木) 15:21:08
>>162
お小遣いトピって絶対このコメントあるよね笑
+20
-11
-
170. 匿名 2023/04/27(木) 15:21:15
>>166
(苦笑い)+8
-1
-
171. 匿名 2023/04/27(木) 15:21:31
>>152
2万ちょい
その代わりお弁当は作ってあげる+4
-5
-
172. 匿名 2023/04/27(木) 15:22:01
>>82
それで食費、光熱費、家賃ローンとか払う感じ?+1
-0
-
173. 匿名 2023/04/27(木) 15:22:02
>>152
4万円+3
-1
-
174. 匿名 2023/04/27(木) 15:22:02
>>87
たぶん。しかもたいした器じゃない奴。
周りでこういう事いう男ってだいたいモテない人が言ってる。+8
-4
-
175. 匿名 2023/04/27(木) 15:23:04
>>113
結婚前や周りの友達と比べたりするだろうし、仕事へのモチベも大事かなと思って+4
-0
-
176. 匿名 2023/04/27(木) 15:23:32
>>169
男女逆にして考えると気が滅入るわ。
無職旦那に全部巻き上げられて、お小遣いだよ~って渡されると。+26
-7
-
177. 匿名 2023/04/27(木) 15:24:01
>>152
5万ですね。手取りじゃなくて月収で考える方が良い+6
-0
-
178. 匿名 2023/04/27(木) 15:24:16
>>176
そうなんだね
うちの夫はそんなふうに考えたことなかったって言ってたけど人それぞれよね+11
-9
-
179. 匿名 2023/04/27(木) 15:26:16
>>70
手取りの1割+2
-0
-
180. 匿名 2023/04/27(木) 15:26:33
決まってなくて自由。
全然物欲もないし寄り道とかもしないから昼食代くらいしか使ってない💧
タバコは吸うけど私がカートンで買ってくるし、お酒は知り合いの店に食べに行った時(月1)しか飲まない。
凄いよね。
私は逆に物欲が半端じゃない💧
+3
-1
-
181. 匿名 2023/04/27(木) 15:26:35
>>1
二万は十分に多いから主さんは安心してほしい
旦那さんにはとりあえずタバコとゲーム完全に辞めてもらって、それでも足りないなら話し合う感じでいいと思う
節約って概念を旦那さんは学ぶべきだなと感じました+6
-13
-
182. 匿名 2023/04/27(木) 15:26:52
>>119
むしろボーナス手取り100万円のうち98万円を貢げる推しがいると思えばめっちゃ人生楽しそう+23
-12
-
183. 匿名 2023/04/27(木) 15:27:14
夫婦ともに手取り32万。
20万ずつ生活費に入れて(余れば家族貯金)残りは自分個人の貯金にしたりお小遣いにしたり。旦那はそこから子供の学資保険4万積み立ててくれてる。
2人とも貯金しがちだから成り立ってるんだと思う。+5
-0
-
184. 匿名 2023/04/27(木) 15:28:12
>>162
そういうの見たり聞いたりして結婚願望なくなってる人たち男女ともにいると思う+19
-1
-
185. 匿名 2023/04/27(木) 15:28:14
>>151
年収1100~1200万くらいのサラリーマンで奥さん専業主婦で子供二人以上いる家庭はだいたいこんなもんだよ
+11
-6
-
186. 匿名 2023/04/27(木) 15:29:39
最初に3万円って決めたけど、私がお金の管理してるわけじゃないから、実際いくら使ってるかは知りません。
でも、借金とかしてギャンブルするような人ではないし、信用はしてます。
使いすぎなければいいかな?ぐらいに思ってます。+4
-0
-
187. 匿名 2023/04/27(木) 15:29:47
給料全額から生活費8~10万貰ってる
このお金で食費と子供の衣類など買ってる
余った分はママのお小遣い+0
-2
-
188. 匿名 2023/04/27(木) 15:29:53
>>26
結婚向いてなさそう+10
-3
-
189. 匿名 2023/04/27(木) 15:30:40
>>182
貢いではないでしょ
全額貯金、もしくはたまには一部が家族旅行のお金にまわるだけ+6
-2
-
190. 匿名 2023/04/27(木) 15:30:57
>>28
子供いたら女性はお金も時間も自由もなくなるからね
少子化になる訳だよ+15
-1
-
191. 匿名 2023/04/27(木) 15:31:31
主です。
皆さん、色々な意見ありがとうございます!
元々、旦那が俺はお金の管理出来ないから任せたい。と結婚する前から言われてました。
なので、お小遣い制です。
同年代の親戚家庭や友達の話を聞くと、ボーナスの時に臨時でお金なんて渡してない。とか色々聞くので、色々な方の意見聞けて参考になります。+5
-10
-
192. 匿名 2023/04/27(木) 15:33:50
>>159
子供が高校生大学生になったらそんなこと言ってられないよ+30
-1
-
193. 匿名 2023/04/27(木) 15:34:01
>>154
それ、相手が知らない間に借金してたら怖くない?
無理にお小遣い制にしなくてもいいけど、ざっくり収支だけでも共有しておいた方がいいんじゃないかと思ってしまう。+5
-0
-
194. 匿名 2023/04/27(木) 15:34:12
>>2
うちと一緒だ!+15
-0
-
195. 匿名 2023/04/27(木) 15:34:56
>>187
余る???+3
-0
-
196. 匿名 2023/04/27(木) 15:36:07
うちはお小遣いを定めていません。(生活費は夫の口座からです)
お互い浪費するタイプではないので、自由にしていますが、お小遣い制のほうが良いのでしょうか?
お小遣い制でない家の方が少ないですか?+1
-1
-
197. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:27
>>105
お弁当ありなら普通でしょ
別に手取り36万なんて大した金額じゃないし+3
-7
-
198. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:33
無制限。
旦那が稼いだお金だから。だけど一人ではあんまり使わない人。+2
-0
-
199. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:42
うちも主さんと同じくらいの稼ぎだけど17,000円と中途半端な額を渡してる!笑
もう少し上げてもいいかもしれないけど、休みの日ずっと寝てて、何も出来ないし話したい事も話せないし、大掛かりな掃除とかも逃げるようにして寝潰してるから、腹立つから上げない。+2
-3
-
200. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:54
>>176
そんな人は最初から共働きしてくれて、小遣い制じゃなく各々管理する人と結婚すれば良いんじゃ?
まさかそんな大事な事も話し合いせずに結婚するアホいないだろうし。+17
-3
-
201. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:59
>>17
年収1200万ぐらいかな?ボーナスもうちと同じぐらい。我が家も5万しか渡してない。旦那さん文句言わないですか?
+15
-1
-
202. 匿名 2023/04/27(木) 15:38:49
>>162
専業(パート)主婦前提なの?+16
-1
-
203. 匿名 2023/04/27(木) 15:39:11
>>196
それぞれの家庭のやり方があるから人に聞くより夫婦で決めたほうがいい+0
-0
-
204. 匿名 2023/04/27(木) 15:39:32
>>1
なるほど〜
そりゃあ結婚しない男性が増えるわけだわ+6
-0
-
205. 匿名 2023/04/27(木) 15:40:34
>>197
あなたの年収どれくらい?
36万は大したことないって言えるのすごいな〜+15
-1
-
206. 匿名 2023/04/27(木) 15:40:53
>>201
はい、年収1200万円くらいです。
お小遣いから出すのは個人的な飲み会とスーツ以外の洋服代くらいなので全然文句言わないですよ。
ランチ代、スーツ代、美容室代、お酒お菓子は家計から出てます。+13
-8
-
207. 匿名 2023/04/27(木) 15:41:07
>>191
ボーナスのときお小遣いを2万から3万にアップじゃなくて普通の2万に追加して3万渡してるのか
それは普通ではないね
ボーナス制度ときお小遣い上がる制度なんて聞いたことない+3
-7
-
208. 匿名 2023/04/27(木) 15:41:22
>>1
まあ2万はかわいそうw
平均3万で多い人は5万
貧乏じゃないけど2万はめっちゃケチな人がやる小遣いw
モーニングみたいな一流紙で連載持っててこの小遣いって何の為に生きてるの?って感じ
扇風機買って来たら怒られて小遣いから没収される人生・・・
自分が家計握ってるのに自らこれw
何が楽しくて生きてるのか分からん
これ見てたら夢が無さ過ぎて辛くなってきた+11
-2
-
209. 匿名 2023/04/27(木) 15:43:36
>>71
いやそのための小遣いでしょ
もしものときに備えて普段から貯金するのが当たり前+3
-12
-
210. 匿名 2023/04/27(木) 15:44:04
>>176
巻き上げられてるって思っちゃう人は家庭持つのに向かない人だよ。自分一人の生活でいっぱいいっぱいなんじゃないかな。+19
-4
-
211. 匿名 2023/04/27(木) 15:44:56
3万
残った分を貯めて旅行行った時にいろいろ買ってくれる!+0
-1
-
212. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:31
>>1
お酒、美容院とか込みで3.5~4万は渡しなよ。
その手取りで2万とか色々きつい。そもそも2万ぐらい常に財布に入れてないと。自由に使えるお金が少ないというのはあなたに何か買ってあげようとかも思い付かなくなるんだよ。使いきらないこと前提で年60万ポンと渡したりでも良いと思う。+5
-4
-
213. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:40
>>26
子どもを持って家庭を築くとお小遣い制の方が楽なんだよ
家計管理が苦手な男からすれば+19
-3
-
214. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:45
>>176
お小遣い制になってる家庭の夫はほとんどの人が結婚当初に「全額渡すから家計のことは全部お願いします」と妻に頼んでると思う
だから巻き上げられてるという感覚は1ミリもないでしょうね+13
-9
-
215. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:53
>>201
年収1200万稼いで自分で使えるのが年に60万
いや結婚は墓場とはよく言ったもの
でも鬼嫁に尻に敷かれるくらいがちょうどいいMな男性も今は多いからウィンウィンか+14
-19
-
216. 匿名 2023/04/27(木) 15:47:15
>>106
なんでそうなるん?
自分が朝から晩まで働いて小遣い2万だったらやる気なくすわ。+9
-5
-
217. 匿名 2023/04/27(木) 15:47:36
>>215
あなたには関係のないお話ですね。+24
-3
-
218. 匿名 2023/04/27(木) 15:47:49
お小遣い6万円。社内預金や自社株とかやってて手取りは不明。年収は1200万位。+3
-0
-
219. 匿名 2023/04/27(木) 15:48:30
小遣いって言葉が嫌
なんだ小遣いって
好きに使えるお金じゃねーぞって感じ
私は生活費と呼んでます
3万です
でも他に買い物とかしてもらっているのでまとめて後日精算します+2
-3
-
220. 匿名 2023/04/27(木) 15:48:41
>>172
主人の口座からは住宅ローンと保育料だけが引き落とされるようになってる。基本は余るのでそれが自動的に貯金になって増えていく感じ。
その他の全ての支払いはクレジットカードで支払っててそれは私の口座から引き落とし。主人もそのクレジットカードの家族カード持ってるので主人が美容院行ったりとかはそのカードで払ってて私の口座から引き落とされるよ。+1
-0
-
221. 匿名 2023/04/27(木) 15:48:45
>>1
主の収入とお小遣いは幾らなの?
旦那は家事をどれ位分担してる?
子供に付いては書いてないから、夫婦2人なのかと敢えて予想。
+5
-0
-
222. 匿名 2023/04/27(木) 15:48:57
>>43
手取り28万の奥さんの方が可哀想だよ
全然贅沢できないよ+31
-5
-
223. 匿名 2023/04/27(木) 15:49:11
>>208
なんか分からないけど、つぼにはいちゃって
笑いがとまらん。
なんだろ、内容はどうでもいいけど、絵柄かな?
妻の服の模様とか。+9
-0
-
224. 匿名 2023/04/27(木) 15:49:44
>>162
自分の周り夫が家計管理してる人ばっかりだけど、なんで妻の方が強くて搾取する前提なんだろ?+15
-3
-
225. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:26
うちはお小遣いを定めていません。(生活費は夫の口座からです)
お互い浪費するタイプではないので、自由にしていますが、お小遣い制のほうが良いのでしょうか?
お小遣い制でない家の方が少ないですか?+3
-0
-
226. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:34
>>7
妻に尽くすのが旦那さんの幸せでは?
だから結婚したんでしょ?+8
-25
-
227. 匿名 2023/04/27(木) 15:51:20
共働きで財布別だわ
お互い決めた額を生活費と貯金に出してるから後は好きに使ってると思う
人に言うと基本やめた方がいいよとか言われるけど今のとこトラブルもないしなぁ+3
-0
-
228. 匿名 2023/04/27(木) 15:51:20
>>215
子供達の教育費と学費と住宅ローンと老後の資金のこと考えてないお気楽な人の意見だね+27
-1
-
229. 匿名 2023/04/27(木) 15:51:37
>>7
この女性の奴隷になりたい!と思って結婚するから大丈夫だよ+9
-22
-
230. 匿名 2023/04/27(木) 15:51:49
>>1
うちもゲームやるくらいしかない無趣味な感じで2万です
飲み会があれば別途渡すし(まぁ年1位しか行かない)、服は別途買ってるし、酒飲まない煙草吸わないから足りないことないよ
一回も文句言われたことない
寧ろ増やそうかと言っても要らないと言われるので、誕生日は毎年お高めなプレゼントにしてる+6
-3
-
231. 匿名 2023/04/27(木) 15:52:07
1万円。
お昼はお弁当だしお酒飲まないし転勤族でこの土地には知り合いいなくてお金使わないからこれでいいらしい。
帰省して友達と会う時とかは別にお金渡すようにしてるよ。+1
-1
-
232. 匿名 2023/04/27(木) 15:52:25
>>215
ブブー、64万円が正解でした!+0
-4
-
233. 匿名 2023/04/27(木) 15:52:41
>>207
私も、結婚して何ヶ月かの時に初めてボーナスだったので、嬉しくてお小遣い+3万を渡したのですが、最初が肝心だったのかそれが当たり前になってしまい、引っ越して結婚当初より光熱費や引かれる物が多くなり、でも給料は変わらない。
あー。失敗した。って思ってしまいます。+4
-3
-
234. 匿名 2023/04/27(木) 15:53:00
手取り30ぐらいで月6万。多いな、、+6
-0
-
235. 匿名 2023/04/27(木) 15:53:55
旦那のお小遣い3万。
最初の方嫌がってたけど、貯金目的が旦那の為と理解したらルンルンになった。
ローンは嫌いなのよ。家だけで充分だわ( ´_ゝ`)+3
-1
-
236. 匿名 2023/04/27(木) 15:54:05
>>225
よそのことまで知らない+0
-0
-
237. 匿名 2023/04/27(木) 15:54:30
夫達はスタバには行かないの?
これから夏の間はせめてコンビニや自販で飲み物買わしてあげて。
今年の夏は猛暑になるらしい。
ケチって熱中症になったら余計に高くつくわ。+5
-2
-
238. 匿名 2023/04/27(木) 15:54:31
>>105
年間38万ってそんなに少ないですか?
月の平均だと3万くらいですよ?+5
-5
-
239. 匿名 2023/04/27(木) 15:54:47
財布別の人ってなんで結婚したのかシンプルに疑問だわ
給料全部お小遣い!なら独身でいいじゃん+1
-1
-
240. 匿名 2023/04/27(木) 15:56:07
>>228
自己レス
追加で車の買いかえ費用もね+8
-1
-
241. 匿名 2023/04/27(木) 15:57:06
小遣いなんて決まってない。旦那の昼食とか買い食いは食費計上だし
飲み会に行ったら交際費だし趣味もないから小遣いとして制限しなくても問題無し+0
-0
-
242. 匿名 2023/04/27(木) 15:57:56
ウチは月7万+0
-0
-
243. 匿名 2023/04/27(木) 16:00:40
>>221
私は、月6万くらいです。
だいたい美容室など高くつく物がなければ旦那と同じ2万くらいで、基本的に貯金に回してます。
旦那は、ゴミ捨てだけの分担です。
+2
-5
-
244. 匿名 2023/04/27(木) 16:01:12
月1万。
ボーナスの時に5万。
床屋代とか飲み会代とか洋服代とかは家計から出してるよ。
仕事忙しくてお菓子買うくらいらしくて余ってるみたい。
私は月5000円。投資でプラスアルファのお小遣い稼ぎしてる。
子供産まれたら物欲なくなって独身時代のようにお金使わなくなったわ。
子供とか老後のために貯めないとだしねー
まあ結婚しなくても現実を知ると貯めないとと思うんだろうけど。。+2
-1
-
245. 匿名 2023/04/27(木) 16:03:25
>>215
今はというか昭和の頃からこんな感じでしょ
育った家庭がこんな感じで幸せだった男性が結婚したら自分も妻に家計を任せて自分はお小遣いでいいと思うんだと思う+14
-1
-
246. 匿名 2023/04/27(木) 16:04:03
>>1
うちは歩合性。役職手当全部、ボーナスも%で
年間したら100万くらい。
そうしないと出世しないよ。+3
-5
-
247. 匿名 2023/04/27(木) 16:04:37
>>237
外回りじゃないひともいるのでお茶もってけばオケ
そのかわり毎日ビール缶2本飲んでるわ。
その辺はどうなの?
家も準備すると飲料代半端ないね+2
-1
-
248. 匿名 2023/04/27(木) 16:04:41
>>208
確かに、扇風機にリズム感は求めないかも。笑+9
-0
-
249. 匿名 2023/04/27(木) 16:05:07
>>161
携帯代5万ってシンプルに謎
怪しい仕事でもしてんのか+0
-0
-
250. 匿名 2023/04/27(木) 16:05:14
>>1
専業
ダンナから頼まれて家計管理してます
小遣いは月10万渡してる
衣類や雑費は別
+5
-4
-
251. 匿名 2023/04/27(木) 16:05:32
>>230
うちも同じです
夫から足りないと言われないし、むしろ余るから減らしていいとまで言われてる
私も夫も物欲が強くないので、お互い不満がないのかも+2
-0
-
252. 匿名 2023/04/27(木) 16:06:15
毎月4万だったけど、
旦那希望の高額品を購入したから当分2万になった
お小遣い減ったけど、嬉しいらしい
服、ガソリン、美容室、ご飯は家計から
タバコも酒もギャンブルもしないからお小遣いは結局子供や私へのお菓子などになってる+1
-1
-
253. 匿名 2023/04/27(木) 16:09:09
年収1000万ちょいだけど
月4万。
ボーナス加金も無し。
旦那は不満なく4万の中から貯めて私にサプライプレゼント買ってくれたりする。
私は使い放題w+6
-5
-
254. 匿名 2023/04/27(木) 16:09:57
毎月10万ってきめてるけど
結局使わないので毎月5万だけ自分の口座に移してるそうです
お互い金遣い荒くないからそんなギチギチにしてないかも?
趣味のスポーツ関連の費用も家計から出てるけど私も美容院とか旦那より高いし化粧品も買ってるからそこはお互い様で別にいいと思ってる+1
-0
-
255. 匿名 2023/04/27(木) 16:10:09
お財布完全に別だからわからんなー+0
-4
-
256. 匿名 2023/04/27(木) 16:14:54
>>247
ビール減らすだけでかなり変わる。1日1本週3回とかにさせてみたら?健康にもいいし+0
-5
-
257. 匿名 2023/04/27(木) 16:19:20
>>247
営業職は本当に大変だよね。
接待は経費で落とせるけど。
東京や大阪市内なら公共機関で移動してるよぬ。
建築現場も大変だし。
家からお茶持って行っても直ぐに無くなる。
男性も職場の無料の飲み物自販機?で水筒に補給したりするのかしら?
私は節約の為に水道水入れて移動してるわ。
真夏はそれと塩飴を常備。
外回りは日本の夏は死ぬね。
+2
-0
-
258. 匿名 2023/04/27(木) 16:19:58
>>1
なんでこれがこんなにマイナスなの?
手取り20万円台のご主人のお小遣い(飲食代、洋服代などの必要経費は別途渡してある)としたら、妥当な金額じゃないのかな?
+24
-3
-
259. 匿名 2023/04/27(木) 16:21:57
下僕の小遣いなんぞ1日50円で十分+0
-2
-
260. 匿名 2023/04/27(木) 16:22:19
>>246
うちずっと手取りの1割のお小遣い制でボーナス時のお小遣いなしで出世してるよ+0
-0
-
261. 匿名 2023/04/27(木) 16:22:22
手取りの1割。
お給料もボーナスも1割を口座へ振り込んでる。
+0
-0
-
262. 匿名 2023/04/27(木) 16:24:36
>>215
でも家族や夫婦で遊びには行くし
そこそこストレスなく楽しく過ごしてると思うけどなぁ
男が一人で金使って遊びたいとすれば元々結婚向いてない人か風俗が好きとか酒飲みで仲間と騒ぎたい人では
あとはギャンブルくらいだけどギャンブル好きな男って結婚向かない+22
-4
-
263. 匿名 2023/04/27(木) 16:25:16
>>216
それが嫌な人は最初から結婚しないでしょ。+6
-1
-
264. 匿名 2023/04/27(木) 16:29:25
>>1
特に決まってないけど財布の中身が1万を切らないように調整してる。
けどもぉ数ヶ月渡してない気がする…
昼食は社食なのでエディーに私がチャージしてるし、使い道が全くないみたい。
たまには好きなもの買ってきな!って3万くらい渡したけど結局外食を家族にご馳走してくれたり子供達との遊びで使ったり自分には使ってくれない…
主の旦那さんは何に使ってるんだろう?
そしてみなさんの旦那さんは何に使ってるのですか?
うちの夫もみんなお小遣いなんて何に使ってるんだ?と疑問みたいです。
+3
-2
-
265. 匿名 2023/04/27(木) 16:32:04
>>23
住宅ローン、食費、光熱費、旅行レジャー代、貯金など、お小遣い以外のこのような諸費用だって決して妻のわがままの浪費ではなく旦那の必要経費でもあるじゃん+51
-1
-
266. 匿名 2023/04/27(木) 16:32:50
新婚から十年、ずっと月一万ぽっきり
弁当作ってるしコーヒーは家でいれていけばいいから
無駄遣いはゆるしまへん+2
-0
-
267. 匿名 2023/04/27(木) 16:33:05
>>28
人によると思うよ。
うちの夫は本当に自分には何も使わない。使うとしたら家族とご飯食べに行くとか、子供に服を買うとか、子供にお小遣い渡すとか…
お金持たされても使い道ないから困るって返されるよ。
人には使うけど自分にはケチすぎる…+6
-0
-
268. 匿名 2023/04/27(木) 16:34:10
>>262
そうそう、夫婦や家族で遊びに行くときのレジャー代、外食代は家計から出るわけだし、1人で使いたいお金が足りないなんて、飲み歩いてるか女遊びしてるかギャンブルしてるかのどれかだよね。
つまりお小遣いが足りないという男ほど結婚不適合者。+16
-3
-
269. 匿名 2023/04/27(木) 16:35:45
月35000円。残業頑張った月はその1割渡す。
専業なのに小遣い渡すとか何様やーと自分でも思う+0
-0
-
270. 匿名 2023/04/27(木) 16:35:47
>>166
家族がいるから仕事を頑張れるといつも言ってるわ+3
-5
-
271. 匿名 2023/04/27(木) 16:39:08
>>28
でも家庭内で決めて納得している事だからなあ
ちなみにあなたのご主人の自由になるお金は月にどれくらいなの?+14
-0
-
272. 匿名 2023/04/27(木) 16:40:25
4万。
現金3万とPayPay1万チャージ
とりあえずは足りてるらしい+0
-0
-
273. 匿名 2023/04/27(木) 16:41:29
>>23
別に旦那がちゃんと家計管理出来るならお小遣いじゃなくても良いと思うけど、ちゃんとしてればしてるほど毎月のお小遣い額って自分でも決めると思うよ。
+11
-2
-
274. 匿名 2023/04/27(木) 16:43:46
>>23
嫁が完全に給料搾取して家計のお金に手をつけるな!お前には通帳は触らせない!みたいな感じだと辛いけど
二人で管理してたり、車とか家具とか旅行とか贅沢なことは夫婦で相談して決めたりしてるなら
割と精神的にも辛くないと思う
だからお金の使い道って夫婦で似てないと喧嘩になるのね
女性のが堅実に使いたがるし(家具はこの程度!みたいな)、男はロマンチストに使いたい人が多い気がする(ブランドの家具の高い椅子買ってそこですごしたいとか、ウッドデッキ作りたいとか)笑
+9
-0
-
275. 匿名 2023/04/27(木) 16:46:20
毎月2万しか使えない生活とかどんななのか想像がつかない…+2
-0
-
276. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:06
お互いお小遣いとかは特にないかも
今日は飲みに行くからこれくらい持って行こうとか、
今日は真っ直ぐ帰るからお金いれなくてもいいかとかそんな感じ+0
-0
-
277. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:38
飲み代だけで20万円
その他も好き勝手に使っている+0
-0
-
278. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:11
45000円
余るみたいだよ。ガソリン飲み代込み
昼は社員食堂で給料天引き。+0
-0
-
279. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:13
>>6
旦那が好きに何万円も使ってる家庭の奥さんのお小遣いっておいくらなんですか?+5
-0
-
280. 匿名 2023/04/27(木) 16:57:09
>>129
貯金どのくらいあるか共有するって、アプリとかですか?
それとも銀行口座のオンライン?+0
-0
-
281. 匿名 2023/04/27(木) 16:58:52
2万ならほぼ煙草代じゃない?
今一箱500円とかだから一日一箱吸ったら5000円残るか残らないかだよ+2
-0
-
282. 匿名 2023/04/27(木) 16:58:57
>>249
洋服等の買い物を携帯代合算請求にしてました
結婚前は1万だったのに結婚後5万になり、離婚話が出たときは11万でした
+1
-0
-
283. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:48
手取り24万で小遣いは1万
美容室、お酒、外食は別途です+0
-1
-
284. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:50
年収900万の夫、未だに結婚当初と同じ3万円だわ…
もっとあげた方がいいかな?+0
-0
-
285. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:53
>>7
夫婦だけならともかく子供がいたらお金の面で大人が我慢するのは当たり前なんよ。
それが嫌やから少子化加速してるんやろうけど。+27
-4
-
286. 匿名 2023/04/27(木) 17:02:22
>>277
うちも飲みとゴルフでそれくらいは使ってるけど、よく働いてるから趣味や息抜きくらい自由にしなと言ってる。私も自由にしてるしね。+0
-0
-
287. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:37
>>273
旦那のほうが管理上手いから任せてるけどそういや自分のお小遣いも最初に自分で決めてたわ+0
-0
-
288. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:44
>>280
横だけどうちはオンラインで共有してる。何に引き落とされたとかもこまかく見れるし投資と現金の割合とか揉まれるから数ヶ月に1回見直せるところは一緒に見直したりしてる+3
-0
-
289. 匿名 2023/04/27(木) 17:07:28
>>1
ウチは夫が家計を管理してて、お小遣いは自由。私は食費と日用品代として12万渡されて、残りはお小遣い。子供は小5が1人。
美容室代や衣類は別で、その都度申告して貰います。
子供が大きくなってきたし、パートで働こうと思ってる。好きな物を遠慮せず買いたい。+0
-0
-
290. 匿名 2023/04/27(木) 17:08:36
旦那の年収は多分二千万くらい
全部旦那に任せてるから何にいくら使ってるか知らん+0
-0
-
291. 匿名 2023/04/27(木) 17:12:00
>>114
私の所も手取り33〜35万あたりで小遣い3.5〜4万。
美容院、被服費、飲み会別(年2.3回あるか程度)
今はパートで働いてるけど、いずれはもっと働く予定だし、子供も一人っ子で夫婦共に年齢も若いし
旦那の小遣いケチってまでせこせこ貯金しなくてもいいかな〜って思ってちょっと金額上げてコレ。
+1
-1
-
292. 匿名 2023/04/27(木) 17:16:43
財布別だから分からない。
+0
-0
-
293. 匿名 2023/04/27(木) 17:18:55
8万円。+1
-0
-
294. 匿名 2023/04/27(木) 17:22:14
>>23
結婚しなければ、自分が稼いだお金は自分の好きに使えるよ。結婚も子供をつくる事も別に義務じゃないから。結婚ってたくさん稼げる人じゃないと正直しんどいと思う。たくさん稼ぐ人になるか、結婚しないかどっちか。+8
-0
-
295. 匿名 2023/04/27(木) 17:26:54
月4万、ボーナスは別に10万を2回。
朝と昼の弁当は私が早起きして用意。
いつも飛び越えて遣ってくれる。趣味は釣り。
全然お金が貯まらないわ。
稼ぐ為に、遊ばなきゃやってられないらしい。呆。+0
-0
-
296. 匿名 2023/04/27(木) 17:29:29
>>33
うちも同じくらいの手取りで1万5千円
ボーナス月も関係なしだからさらに少ないよ
夫が自分で決めた金額で、しかも「どうせ余るから1万でもいい」って言ってたのをさすがに少なすぎると私が止めて1万5千円(昼はお弁当持ち)
酒は飲まない、タバコは吸わない、趣味はゲームと家族らしい
ちなみに毎月小遣い余ってるって
欲が無さすぎてびっくりするよ+10
-1
-
297. 匿名 2023/04/27(木) 17:31:43
>>246
年間100万も渡したら旦那さん絶対無駄遣いするよ
お小遣いって言ってもそれを家族サービスとかに使う旦那さん本当に少ないからね+1
-4
-
298. 匿名 2023/04/27(木) 17:31:49
>>162
でもその同じ位稼ぐ職場の女性が、あなたの身の回りの世話をしたりご飯を作ったり洗濯してくれる訳ではないよね。してくれるのならサッサと奥さんと離婚して、その女性と再婚したら?+12
-9
-
299. 匿名 2023/04/27(木) 17:33:19
>>1
生活費貰って、残った分は旦那のお小遣いだよー
多分7万以上はあると思う+0
-1
-
300. 匿名 2023/04/27(木) 17:34:46
>>2
うちもそう+11
-0
-
301. 匿名 2023/04/27(木) 17:44:21 ID:KelcMxStHb
>>93
うちも似たような感じ。
飲み代は別途支給してたら、その金で会社の女と浮気されてた。
3万→2万に減らした。+1
-0
-
302. 匿名 2023/04/27(木) 17:46:51
17万+0
-1
-
303. 匿名 2023/04/27(木) 17:50:10
>>2
手取り月給20万円の旦那と100万円の旦那で同じ割合なのは違うだろうとうちの旦那は主張してる。
生活費が5倍になる訳じゃないのだし、後者は頑張ってるご褒美も考慮して2割寄越せと!
今は折衷案で15万円渡してる。
+28
-1
-
304. 匿名 2023/04/27(木) 17:52:33
>>26
夫に何か過失がない上に嫁が社会人経験なしで家計管理してお小遣い制にされている家庭って純粋に凄いなぁと思う
私は逆の立場だと仕事へのモチベーション上がらないと思ったから一定額の共同貯金以外は別財布でお互い納得してる+5
-1
-
305. 匿名 2023/04/27(木) 17:52:39
>>1
毎月2万五千円、ボーナス時1割渡してる
ガソリンはカード払い
夫は酒タバコしないが趣味が多いかな、結婚して減ったが。
釣り、バイク、ゲーム、漫画、コーヒー、お菓子、散髪代、友達交際費
多分メインは釣り、コーヒー、菓子
+0
-0
-
306. 匿名 2023/04/27(木) 17:53:07
ゼロー
ボーナスの時にはさすがに
10万渡してるけど
あと必要な時だけちょうだいって言われる
なかなか言われないけど。+0
-0
-
307. 匿名 2023/04/27(木) 17:53:32
>>279
夫が住居費、学費、旅費、家族での外食費、家族の買い出しの食材費払ってる
私が35万ほど貰って残りの日用品、子供の習い事費用、子供と二人で出掛けた費用、子供のお小遣い払って残りを貯金と自分の小遣いにしてる たまに家電とかも買う なので明確な小遣い何円ってのはない 使うときはどかんと数十万自分に使うこともある+4
-1
-
308. 匿名 2023/04/27(木) 17:57:10
昼食代込みで、結婚してからずっと5万。
飲み会もないし、あまってそう。+2
-0
-
309. 匿名 2023/04/27(木) 18:02:45
>>2
うちも1割。
営業でバラつきあるから3万〜5万くらい。
ボーナス月は5万上限にしてます。+13
-0
-
310. 匿名 2023/04/27(木) 18:03:14
>>1
10万くらい+1
-0
-
311. 匿名 2023/04/27(木) 18:06:43
前は4万ずつだったけど、岸田になってから、このままでは本当に老後やばいと話し合いの末必要なものは家計から出すという条件で1万ずつに変えた。めっちゃ貯金してる。+2
-1
-
312. 匿名 2023/04/27(木) 18:07:36
手取り30で小遣い5万円。少し高いけど、たまに良いお肉や寿司とか、貧乏性の私が買えないものを買ってくれる笑 私は手取り25で小遣い2万。+1
-0
-
313. 匿名 2023/04/27(木) 18:10:39
>>1
収入や貯金の方針によるからな…
うちはお互い収入も貯金も公開してない(少なくとも私は教えたくない)。大まかな金額は知ってるけど正確な数字は不明。生活費やお出かけ代は夫もちだから私はちょっとずつ貯金してる。休日はだいたい一緒に過ごすからあんまり夫個人の支出を考えてない
+1
-0
-
314. 匿名 2023/04/27(木) 18:14:11
>>23 父は休日のラーメンさえ食べれれば良い感じだった。ボーナスでギター買ったりはしてたけど本当にお金かからないタイプ。+6
-0
-
315. 匿名 2023/04/27(木) 18:14:39
ここのトピの人、少ない金額だとめっちゃマイナスくらってるじゃん!!
自由にさせてるとか10万単位で渡してる人にやたらプラスついてるし。
みんな余裕ある生活してるんだなー。
何でも値段高騰してるのにうらやましい!+4
-0
-
316. 匿名 2023/04/27(木) 18:26:46
8万円
美容室や携帯、日用品は別です、、、
破産します(してます)+2
-0
-
317. 匿名 2023/04/27(木) 18:27:48
>>1
その手取りでボーナス時にプラスであげてるなら妥当では?
旦那さんの年齢によもるけど、ある程度の年齢でその手取りだと趣味がゲームなら課金とタバコ代だよね。
別に極端に少ないとは思わないけど。+3
-0
-
318. 匿名 2023/04/27(木) 18:42:57
>>279
現金で五万貰ってますが、服や化粧品等はカードでOKです。+2
-0
-
319. 匿名 2023/04/27(木) 18:44:30
みんな大変だなぁ。お小遣いとかお互い決めたことないや。うちの旦那、月100万くらい使ってると思う。+1
-5
-
320. 匿名 2023/04/27(木) 18:58:48
>>1
少な
お前が働け+3
-3
-
321. 匿名 2023/04/27(木) 19:00:41
>>233
まあボーナスが自分のものだと勘違いしちゃったパターンだね
あくまで収入は家族のものだって自覚がないなら、とりあえずそのボーナス小遣いなくしたら?
少しは反省するかもよ+0
-0
-
322. 匿名 2023/04/27(木) 19:01:20
2万円渡してます。
お昼は社食で天引、ガソリン代や病院なども家計からです。
お小遣いでコーヒーやおやつを買ったりしてるみたいです。
ゴルフや飲み会、足りなくなったら別途渡してます。+1
-0
-
323. 匿名 2023/04/27(木) 19:03:36
旦那手取り40万前後で、自由につかえるお小遣い2万ぐらい。ボーナス月や誕生月は+数万。
お小遣いじたいは少ないけど、旦那がほしい車あるから積立(5万)、ジム代(1万)、交通費、美容代や服代、外食費や嗜好品などは全部家計から出してて、弁当も毎日つくってる。マイホームもあるし、子どももいるし、貯金もしたいし、これ以上は今は難しいよ、、、。
妥当+
少ない−+12
-3
-
324. 匿名 2023/04/27(木) 19:05:28
>>23
私もこのトピ衝撃だった
うちの旦那、自由に高い過ぎだったのかww+3
-2
-
325. 匿名 2023/04/27(木) 19:08:00
>>321
それ、つい最近伝えましたー。
何もかも値上がりしてるし、2年後にはあなたの車を買い替えなきゃ限界だから、今は貯金優先したいから、ボーナスの時に渡す金額減るかも。って言ったら、真顔で
え…。って明らかに嫌な顔された。
あんたの車だろ。って思ったわ。+2
-1
-
326. 匿名 2023/04/27(木) 19:08:57
>>124
そうかそうだったのか!!!
お金あるのに靴も洋服もまったく買わなくて
友達いないから飲み代も一切かからなくて
まったくお金つかわなくてさ、
株とか仮想通貨はやってるけど資産運用
うちの旦那が物理的にお金つかうのだいたい月に5000円以下だったの無欲すぎないかって思ってたんだけど結婚,家族生活が趣味とは
そういう解釈けっこう納得かも+4
-0
-
327. 匿名 2023/04/27(木) 19:15:01
>>323
趣味が多い旦那さんだね。
ジム代も旦那さんが欲しい車の積み立ても別途で2万だったらいいんじゃない?
+2
-0
-
328. 匿名 2023/04/27(木) 19:19:08
手取り26で2万はないと思うわ
うちお互いそのくらいだけど3から5万はあるよ。それとも外食美容室とかは別なの?絶対足りんやろ+3
-4
-
329. 匿名 2023/04/27(木) 19:19:14
>>1
むしろお小遣いもらってる😂
毎月30万円とクレカ使ってねーって渡されてる。+1
-1
-
330. 匿名 2023/04/27(木) 19:25:38
長野に住んでいるけど月1万円と言う人が多いみたい。+1
-0
-
331. 匿名 2023/04/27(木) 19:27:54
主です!
こんなにコメント上がるなんてびっくり!
皆さんのコメント読みました。
色々な家庭の方針ありますね!同じ金額でも余るから何か買ってくれる。ってコメントの方とか。羨ましいー!
うちの旦那は私から会社の人のお母さん亡くなったから、香典必要だから五千円ちょうだい。って言われたけど、会社の人で月々少しずつ積み立てしてるの知ってるので、は?と思ったけど渡したら、その騙し取ったお金で私の誕生日プレゼント3千円分。買ってきたよー。
そうやってバレバレの嘘ついて、辻褄合わなくなって私が問い詰めたら、頭の悪いバレバレな返答が返ってきます。+3
-0
-
332. 匿名 2023/04/27(木) 19:36:44
>>123
過去に何かやらかしたとか?+0
-0
-
333. 匿名 2023/04/27(木) 19:37:50
旦那手取り32私手取り15万(時短勤務)です。
お互いお小遣いはなしだよー。タバコもパチンコもやらないから問題なし。飲み会とか、服とか美容室とかは相談してから購入したり行ったりしてる。
お菓子とかお昼、お酒は家計費から+1
-0
-
334. 匿名 2023/04/27(木) 19:40:51
>>1
お互い小遣いなしで無制限です
出張費や手当てが入る口座は旦那が好きに使えるようにしてるけど、堅実で無駄遣いしない人だから成り立ってる+0
-0
-
335. 匿名 2023/04/27(木) 19:45:55
>>256
労働後のビールが至福の時らしいから…+2
-0
-
336. 匿名 2023/04/27(木) 20:09:20
自営 いくら使うか知らない
主人も私がいくら使ってるか知らない+0
-0
-
337. 匿名 2023/04/27(木) 20:16:27
朝、昼飯、散髪、趣味代込み6万
手取りは40万
少ないかなぁ+0
-0
-
338. 匿名 2023/04/27(木) 20:20:41
お小遣いなんてないよ
お互い自由
高いもの買うときだけ許可とるけど+0
-0
-
339. 匿名 2023/04/27(木) 20:32:19
三万五千円
ボーナス月は夏冬➕20万円ずつ。+0
-0
-
340. 匿名 2023/04/27(木) 20:32:45
>>74
うちも一緒だー😂😂😂💛+0
-0
-
341. 匿名 2023/04/27(木) 20:38:00
>>152
うちもそんな感じだけど昼代別の1割かな?
うちは昼代込の1割なんだけど🤔+0
-0
-
342. 匿名 2023/04/27(木) 20:38:51
>>159
そうなったらなったで、かかるお金も色々変わってきてそうもいえなくなるんですよ😮💨+9
-0
-
343. 匿名 2023/04/27(木) 20:47:37
給料全額+0
-0
-
344. 匿名 2023/04/27(木) 20:50:41
>>304
社会人経験のなしで結婚する女性なんて、今どきほとんどいなくない?+2
-0
-
345. 匿名 2023/04/27(木) 20:55:37
>>303
旦那さんのおっしゃる通りやん+14
-3
-
346. 匿名 2023/04/27(木) 21:07:31
>>165
そうなんだよね…あげたい気持ちはあるんだけど、あげれたらあげてるんだよね。もっと欲しいなら収入上げるしか…ってね。言えないけど。+3
-0
-
347. 匿名 2023/04/27(木) 21:11:38
1万円。夫がおこずかいは1万円でいいって。私は3万でいいよって言ったのに。本当謎+1
-0
-
348. 匿名 2023/04/27(木) 21:14:52
>>315
ほんとだよね。なんなら値上げでお小遣い減らしてほしいくらいなのに…みんな本当は裕福なんだね。いや…うちが貧乏なだけか(涙)+2
-0
-
349. 匿名 2023/04/27(木) 21:19:55
>>35
1ヶ月2万って毎週5000円しか使えないじゃん。
何して遊べるの?+2
-1
-
350. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:28
手取り月100 幼児3人専業
お弁当あり 純粋なお小遣い10万/月 (不倫歴あり)
妥当? 家計管理は真面目にしてて年700は貯めてる。+1
-0
-
351. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:07
>>7
奴隷って(笑)
じゃあうちは喜んで自分から奴隷になってくれたのね+2
-6
-
352. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:44
>>114
な阪関無+0
-0
-
353. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:48
>>119
我が家50万で3万だ…叩かれそう…笑+8
-6
-
354. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:46
>>71
病院は家計でも、洋服は娯楽性あるからな。女でも化粧品や服を家計からだすのが普通なのか?+0
-0
-
355. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:54
>>9
柿ピー数粒とキンキンに冷えたビールは飲めるか
+1
-0
-
356. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:31
>>101
というよりお人好しな気が…+0
-0
-
357. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:51
特に決まってません。
必要な時に渡す形。+0
-0
-
358. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:27
>>65
お前、いい女認定+1
-4
-
359. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:32
子供じゃないんだから小遣いなんてないよ。
+2
-1
-
360. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:25
>>265
妻の食費とかは旦那側の経費じゃないけどね。ローンとか光熱費も半分も単純計算でおよそ倍近く消費してる。
ってか、その理屈って家事にもあてはまるはずなのにそういう言わないんだよね。+0
-8
-
361. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:11
>>85
ごめん、なにかやらかしたから減額とかって男女逆なら普通にモラハラとか経済DVとか言われるやつだよ。
妻が黙って高い買い物したからって渡すお金をずっと減らすとか言う男性聞いたことないわ。+2
-5
-
362. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:39
>>1
お昼代もガソリン代も別なら、足りないことないなあ。
・小遣い帳というか、内訳出させて、検証。話し合い。
・安易に上げず、ボーナスの何%、昇給したら、その何割を上乗せなど、身入りにより変動する規定にする。+1
-0
-
363. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:48
>>1
小遣い二万てw生きてる意味ないねー。+1
-1
-
364. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:25
>>99
え、外食もお小遣いから?+0
-0
-
365. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:25
昼込み7万。タバコにほとんど消えてるみたい。あと、飲み代。多すぎでは…と思ってるけど、後輩に出してあげることが増えて、足りないみたい…
ボーナスにまとめて10万とか渡すと、1ヶ月もしないでなくなってたりする。+0
-0
-
366. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:57 ID:KelcMxStHb
>>93
うちも似たような感じ。
飲み代は別途支給してたら、その金で会社の女と浮気されてた。
3万→2万に減らした。+3
-0
-
367. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:49
>>135
それはお金あるない関係なく行くやつは行く。お金なくて我慢してるときはお金入ったらすぐ行こう!としか考えられない頭になるよ+1
-0
-
368. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:39
何も決まってない
好きに使ってる+0
-0
-
369. 匿名 2023/04/27(木) 22:58:01
>>298
稼ぐ女性は家の事もできるよ。ってゆうか共働きなら一緒に家事やるでしょ。専業で偉そうに夫にお小遣いとか言ってるから結婚するの嫌な層がいるんでしょ+6
-6
-
370. 匿名 2023/04/27(木) 23:06:32
>>7
かわいそだよね、こっそり不倫しちゃうよね、そりゃあ。ストレスたまるもん、逆だったらお金出してあげられる?お金なきゃ不倫できないと思ってる妻も多いけどそんなことないからね
一人暮らしの独身の若い子の家であったりとかね+2
-4
-
371. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:02
子供が巣立ったら増やしてあげてますかー?+0
-0
-
372. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:41
>>301
減らしても裏で会ってると思うよ、余計盛りあがっちゃう+0
-0
-
373. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:58
>>347
別途に振り込んでもらってる人いたよ+0
-0
-
374. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:39
知らない。
何なら月収も知らない。。
私のパート収入は自分のお小遣いにしてるから
まぁ、貰っていて不足はないんだろうなって感じ。+1
-0
-
375. 匿名 2023/04/27(木) 23:15:41
>>119
文字だけでみるとたしかに絶望。でも手取り55万稼げるような人だから使う暇あまりなさそう。それに長期連休にリゾート地とかの旅行代を貯めてくれるような妻ならまだいいかも。+6
-1
-
376. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:49
>>1
いくら渡してますかって…これ専業がこの言葉使ってたら腹立つわぁ+3
-2
-
377. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:55
>>304
社会人経験あっても仕事嫌で2,3年で辞めちゃってる人も、もはや社会人経験なしの分類にしていいと思ってる。+4
-1
-
378. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:23
>>365
タバコ一日一箱だけど月2万未満
昼は千円としても+3万?
飲みが多いとかでなければ足りてそうだけども+0
-0
-
379. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:05
旦那の収入がわからない。二代目長男。
会社自体の年商は調べたら出てくるから
わかるけど。
絶対毎月100万以上は使ってる。
ゴルフだけで毎月20万は使ってると思う。
海外ゴルフよく行ってるし。
なんでもかんでも買ってくるし。
私は子供いてその半分以下だわ。
スーパー行ったり子供の服買ったり月イチ美容室ネイルしか使わないし服はZARAかユニクロだわ
+2
-0
-
380. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:31
>>10
うちも現金ほとんど使わなくなって小遣いなくなった。財布たまに見て数千円とかだったら1万円いれとく、でオッケー。
スイカのオートチャージのみ。カードは持ってるけど使ったらレシートは突合のために出してくれる。
結果的にいくら使ってるかは管理してないけど2、3万なのかな
+1
-0
-
381. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:34
>>70
あげてる……まるで自分が稼いできたお金のような言い方。+3
-3
-
382. 匿名 2023/04/27(木) 23:47:33
>>1
今年40歳になるから月3万から4万に増やした+2
-0
-
383. 匿名 2023/04/27(木) 23:50:00
手取り26〜28万稼ぐって主が想像してるよりはるかに大変よ
そんだけ働いてたった2万しか好きに使えないのはキツい+4
-2
-
384. 匿名 2023/04/27(木) 23:57:55
共働きだけどお金貯めたいから、お互い手取り1割お小遣い制にしてる。でもお小遣いの範囲が適当で、プロテインとか旦那しか使わないサブスクまで何でも家計費から出そうとするから、小遣い制の意味ない気がしてきた+2
-0
-
385. 匿名 2023/04/28(金) 00:04:50
小遣い制というより必要に応じてという感じ。何か欲しいのある?て聞いても「いや、別に。貯めておいてー」と言われるからタバコ代しか渡してない
貯めて夫婦の夢叶えるべく貯金中〜⭐︎+0
-0
-
386. 匿名 2023/04/28(金) 00:08:08
みんな意外にも男を奴隷にしてて草
男尊女卑って何だったんやろ+2
-0
-
387. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:16 ID:KelcMxStHb
>>93
うちも似たような感じ。
飲み代は別途支給してたら、その金で会社の女と浮気されてた。
3万→2万に減らした。+0
-0
-
388. 匿名 2023/04/28(金) 00:19:53
>>182
推してるかどうかなんてわからん。ただの諦めかもしれない。+7
-0
-
389. 匿名 2023/04/28(金) 00:21:47
>>213
その小遣いが少ないってことじゃない?+0
-1
-
390. 匿名 2023/04/28(金) 00:22:25
>>32
一箱くらい吸う人は普通にいるしね+3
-0
-
391. 匿名 2023/04/28(金) 00:37:26
自分の金の管理もできない男なんて無理
会社の予算管理もできなさそう+0
-1
-
392. 匿名 2023/04/28(金) 00:42:48
>>309
うちも全く一緒だ~
昼食代、会社の飲みは別に出してるから納得してくれています。+4
-0
-
393. 匿名 2023/04/28(金) 00:49:14
>>353
私も叩かれそうだけど、手取り50万円でお小遣い15000円。
(リモートワーク)
物欲無いから、毎月余ってるし、不満もない。
車は夫が欲しい物を購入。
昔、浮気したから、お金持たせたらダメだと思った。+6
-3
-
394. 匿名 2023/04/28(金) 00:58:15
手取り30万でお小遣い15000円。
パチンコ行く時やなくなったら追加で渡してる。
一気に渡すと私や子供にスイーツやプレゼントばかり買って来るから、我が家はこれが丁度良い。+1
-0
-
395. 匿名 2023/04/28(金) 01:08:43
2万だったけど途中で無くなったとか言われて結局3万くらいかな?あとたまにバーコード決済に入金したりとか…月によっては4万くらいはいってるかも。ボーナスの時は5万あげてた。無いと言われてしまうとこちらが持ってる以上あげざるを得ないのよ。+0
-0
-
396. 匿名 2023/04/28(金) 01:19:32
>>17
手取り45くらいかな?
物価高騰なのでお小遣い4万を3万にさげさせてもらった。貯金も増やしたくて。
ボーナスの時は5万渡してる。
でもクレカもあるしなんかの時は相談して使う感じ。
+1
-1
-
397. 匿名 2023/04/28(金) 01:30:35
1ヶ月2000円
※本人希望です+3
-0
-
398. 匿名 2023/04/28(金) 01:48:07
1日300円ですね+0
-0
-
399. 匿名 2023/04/28(金) 01:53:56
うちも1と同じ位の手取りで小遣い3万円の計算だけど、3万円渡すのではなく、給料日やカード決済日に給与の口座から引き落とされると残高3万位になる計算で管理してる。
給料日には住宅ローン、積立式保険、iDeCo、子供の習い事等あらゆる自動引き落とし。
普段の買い物は夫はカード、私はそのファミリーカードを使用して毎月の明細は用紙郵送にしてあり、私がチェックして使い過ぎてないか見てる。
ボーナス時は、10万単位を夫名義の別口座に移動させて残りはお小遣いとして給与口座に残してる。
本人名義の口座だから搾取された感がないみたい。(地味に毎月娘の学資保険が引き落とされてますが)
夫の趣味はマイルを貯めること(だからファミリーカード使わせてる)
無料スマホゲーム、無料漫画。
たまに5~10万円位の物を欲しがるけど、年1位なので許可してる。昨年はクロスバイク。一昨日はニンテンドースイッチ。
因みに私も同じ位稼いでいるけど、財形貯蓄と自分の口座に貯めてます。
+0
-0
-
400. 匿名 2023/04/28(金) 02:03:32
>>344
社会経験をどの程度で考えるか。
教師を社会経験ないって言う人も多いし、非正規を社会経験と呼ばない人もいる。+0
-0
-
401. 匿名 2023/04/28(金) 02:18:10
うちはお互いに手取りの2割って決めてるけど、意外と1割の人も多いんだね+0
-0
-
402. 匿名 2023/04/28(金) 02:38:09
>>389
2人で家計簿見て余裕があると判断するなら小遣い増えるだろうけど、それは収入によるんじゃないかな
子どもって本当にお金がかかるから、とにかく子どもの有無は関係する
子ども無しならそもそもお小遣い制じゃないところが多そう+5
-0
-
403. 匿名 2023/04/28(金) 04:32:26
>>38
1000万で9万はキツイ…+5
-4
-
404. 匿名 2023/04/28(金) 04:52:18
>>119
手取り70万で夫婦共につき2万円です。
私は専業主婦です。
でも旦那が家系を握ってるので、多分もっと使ってる+4
-1
-
405. 匿名 2023/04/28(金) 05:07:35
>>383
だから、それが嫌なら結婚しなきゃ良いのに……
結婚したり子孫を残したい、でも自由に生きたいみたいなのは考えが足りなくない?+5
-1
-
406. 匿名 2023/04/28(金) 06:09:29
みんな少なくてびっくり。
地獄だわ。
+1
-0
-
407. 匿名 2023/04/28(金) 06:18:17
手取り30万で4万渡してる(昼食は別)。
この額が不満らしいけど、ここ見てたら高い方かもと思ってきた。+1
-0
-
408. 匿名 2023/04/28(金) 06:24:53
共働きです。
お互いにお小遣い制で毎月6万円
お昼代込み+1
-0
-
409. 匿名 2023/04/28(金) 06:47:06
>>303
貯金増やしたいから、ウチはどんなに昇級しても1割を死守。
今は月35万円渡してる。+2
-4
-
410. 匿名 2023/04/28(金) 06:47:19
絶対マイナスだろうけど、1.5万です。
手取りは25万くらい。
お金使わなくても苦じゃない旦那だから成り立ってると思います。
不満も言わないし、金遣いも荒くない旦那に感謝です。+4
-0
-
411. 匿名 2023/04/28(金) 06:47:32
>>371
うちは産前は20万渡していて産後は10万
子供2人巣立ったけど10万のままだなあ
慣れもあるのかも
洋服代とかは別だからか特に不自由はしてないみたい+0
-0
-
412. 匿名 2023/04/28(金) 06:48:00
>>407
昼代別なら高いよ。+2
-0
-
413. 匿名 2023/04/28(金) 06:48:42
>>184
実際、アンケートなんかにもメリットがないから結婚しようと思わない、
って答えてる若年層増えてる+4
-1
-
414. 匿名 2023/04/28(金) 06:51:18
>>71
毎月行ってる歯科代と内科代は小遣いに含めてるわ。+2
-3
-
415. 匿名 2023/04/28(金) 06:56:41
>>159
そんなことしてたら貯金できなくなるよ+3
-0
-
416. 匿名 2023/04/28(金) 06:56:42
>>162
それされて愛しいと思える相手に巡り合えるか否かが幸せの分かれ目+0
-0
-
417. 匿名 2023/04/28(金) 07:00:27
>>403
手取り60ちょいだろうから幼子2人いるなら十分かと+1
-2
-
418. 匿名 2023/04/28(金) 07:13:33
千円+1
-0
-
419. 匿名 2023/04/28(金) 07:17:38
>>176
浪費家ではない普通の家庭はお小遣い以外は生活費や住宅費や貯金にするのになんで巻き上げるという表現が出るのか理解出来ない+2
-1
-
420. 匿名 2023/04/28(金) 07:28:00
>>23
自分で稼いだお給料を奥さんに全部渡して、自分のお金なのにお小遣いもらうってすごいシステムだなと思う
それなら独り身で好きにお金使った方がいいやーって思っちゃうよ+6
-1
-
421. 匿名 2023/04/28(金) 07:28:50
お小遣い知らん。
私が完璧に管理してた時は黒字出せてたのにあいつ知らん所でゲーム課金やら漫画課金やらするようになって赤字続き!
ココ何年も!
金銭感覚バカに付き合ってられん!
今は専業だし小さい子どもがいるから今すぐ離婚はしないけどもう離婚に向けて動いてる
愛想が尽きた+0
-0
-
422. 匿名 2023/04/28(金) 08:04:17
>>420
え?うち男女逆でそうしてるよ?
何がダメなの?
+4
-0
-
423. 匿名 2023/04/28(金) 08:04:57
>>176
専業主夫バカにしてるんですね+1
-0
-
424. 匿名 2023/04/28(金) 08:05:19
>>420
だからその「好きにお金を使う」というのが既婚男性は「家庭を持つ」ということなんでしょ
生涯を共にしたいと思いプロポーズした女性と一緒に子ども達の成長を喜び、自分の家庭という幸せな空間を得て家族でたくさんの思い出を作って
そういうのが喜びでそのような生き方をしたい男性が大半なんだよ+11
-1
-
425. 匿名 2023/04/28(金) 08:26:53
個人が生活費とは別に自由に使える上限を予め決めておくってシステム自体は全然悪いことではないよね
両者が金額に納得しているのなら
FPも大抵推奨してる
お小遣いって呼び方が大人から子供に与えるっぽいイメージがあり特に専業主婦が減ったり男性差別に注目が集まってる昨今気になる人が多いんだろう
自由遊行費という言い方?の方が良いのかも+2
-0
-
426. 匿名 2023/04/28(金) 08:27:20
手取り33~39万くらいで、旦那小遣い3万だけど、会社の持ち株の積立の分はそっから差っ引いて渡すw
最近は漫画買うのもカード使うし、お菓子とかご飯もカード使うから、お小遣い何に使ってるのか疑問。普通そういうのお小遣いから使わない?
だから最近は旦那に外食を奢らせたりしている+1
-0
-
427. 匿名 2023/04/28(金) 08:54:08
>>1
依存症の夫
年収1800万だけど、課金で毎月40万
ボーナスは全て課金に変える
生活水準は平均サラリーマン以下
これでも使い過ぎだって、いつも喧嘩してる
家庭持ってなかったら多分夫は破産してる
+2
-0
-
428. 匿名 2023/04/28(金) 09:06:53
トピ主の話読んで、私か!!ってくらい環境似てる。
結婚する前は、お互い実家で旦那は給料全部使い切ってた。スロット、飲み屋、ゲーム課金。
それは結婚する前に、ギャンブルとゲーム課金はやめろ!って言って、辞めさせたけど、今でもゲーム課金はしてる。金額はだいぶ少額になったけど。
だから、結婚しても基本的にお金に対して考え方が甘い。
そりゃ、実家暮らしで給料全部使い果たしてた生活をずっと送ってたら、二万でも足りないって言うわな。
結婚した時は、お金に執着ない。って言ってたのどこのどいつよ。
何もかも高騰して生活圧迫されてるのに、完全な他人事だし。たまに食料品買い物行く時に、わざわざこの商品今この値段になったんだよ!ってやんわり伝えても、高っ!とか言いながら、私と買い物来た時にはお菓子やらジュースやらお酒やらどんどんカゴに入れていくから、ふざけんな。と思って、
私が買い物行ってくるわ。って言ったら、味をしめたのか、一緒に行く?とか言ってくるから、いや、1人で行くから大丈夫。って最近は一緒に行かない。+0
-0
-
429. 匿名 2023/04/28(金) 09:08:51
>>1
余りがお小遣いだけど最近余らないからなし+0
-0
-
430. 匿名 2023/04/28(金) 09:09:26
毎月3万円で、ボーナスのときは別途5万円。
コツコツ貯めてたみたいで、100万の自転車買っててびっくりしたわ。私も同じ条件でそこそこ貯めるけど、10万ほど貯まると洋服やアクセサリーで使っちゃう。+1
-0
-
431. 匿名 2023/04/28(金) 09:21:16
>>421
本当に課金は家庭を壊すよね
うちも有れば有るだけ使う人だったけど、相続で大金が入ってきちゃって破産寸前
もう勝手に滅びてくれと思ってる…+1
-0
-
432. 匿名 2023/04/28(金) 09:37:17
ゲームの課金って現代人のパチンコみたいなものだよね+0
-0
-
433. 匿名 2023/04/28(金) 09:37:56
>>430
100万の自転車って言うのが想像できないwロードバイクってやつ?+0
-0
-
434. 匿名 2023/04/28(金) 09:39:24
>>429
お小遣い制ならあったのにね…
大人がお小遣いなんて!って人いるけど
キツキツ家庭ほどむしろお小遣い制の方が良くない?+0
-0
-
435. 匿名 2023/04/28(金) 09:49:16
>>433
それそれ。
ずっと欲しかったらしくて、ウキウキるんるん買いに行ってたわ。自転車に100万ってすごいわよね。もっと高いのもあるみたい。+0
-0
-
436. 匿名 2023/04/28(金) 09:50:28
>>7
そう思う人は絶対結婚したらダメ
妊娠させたらダメ+5
-0
-
437. 匿名 2023/04/28(金) 10:18:38
>>383
男女ともに既婚でその手取りだったら
月の自由に使える2万って普通に思えるけどな
逆に5~6万とかそれ以上使える?
+0
-0
-
438. 匿名 2023/04/28(金) 10:21:57
>>420
そう思う人は結婚しないだけかと
いずれにせよ人間は、寂しさや独り身の不具合解消には自分のために使うお金ではあるけれど、他所にお金を払うことになる
それが家族がいいか、他人が良いかの違い+5
-1
-
439. 匿名 2023/04/28(金) 10:22:58
>>1
旦那手取り80万
小遣い5万+0
-0
-
440. 匿名 2023/04/28(金) 10:23:24
>>406
少ないと言ってもその家庭によって通勤が便利な場所に住みたい、レジャーにお金をかけたい、教育費に力を入れたい
みたいな方針があってその上で捻出できる数字なわけでしょ?
それってその家庭それぞれだから一概に言えないと思うんだけど
そういう方針は夫婦で決めてるわけじゃなく全て妻の責任って事?
+0
-0
-
441. 匿名 2023/04/28(金) 10:23:49
>>407
それでやっていけてるならいいのよ~+0
-0
-
442. 匿名 2023/04/28(金) 10:25:31
>>413
そういう事言う奴は
結局小遣い制じゃなかろうが
結婚したことで使える時間と金が減った!っていうよ
+0
-0
-
443. 匿名 2023/04/28(金) 10:35:15
2万円。
年2回のコミケ用にボーナスから5万円。
手取り25万弱、残業とかで変動がある。
弁当は作るし飲み物も持たせてる。
タバコ吸わない外でお酒も仕事関係以外は飲まない。
趣味のゲームは家族も遊ぶものは家計から出してる。
自分しか遊ばないものはお小遣いから。
ちなみにクレカ持ってるから使おうと思えば使えるけど、2万でたりてるらしい。+0
-0
-
444. 匿名 2023/04/28(金) 10:38:36
>>434
なんで?
他を切り詰めるの?+0
-0
-
445. 匿名 2023/04/28(金) 10:43:15
>>4
10円って笑
でも小銭用意するの面倒だね+5
-0
-
446. 匿名 2023/04/28(金) 10:44:49
>>444
うん
お小遣いの◯万を最初に抜いちゃえば
食費なりレジャーなりを切り詰めるしかないよね
+0
-0
-
447. 匿名 2023/04/28(金) 10:48:11
>>162
じゃその職場の女性と結婚すれば良かったのでは?
+2
-0
-
448. 匿名 2023/04/28(金) 10:51:08
>>224
がる世代は基本専業かパート主婦前提でモノを話すよね
でも自称するのは何故かキャリア正社員で
お小遣いなんてとんでもない!うちはダンナが自由に使ってる!って人が多くなるw+1
-0
-
449. 匿名 2023/04/28(金) 11:04:23
パート(専業)主婦を養うために小遣い◯万で
搾取されてる既婚男性可哀想、みたいな意見に思うけど
そういう相手を選んだのは自分の意思ではないの?
自分の意思で専業主婦になっている人を
男性社会の犠牲者と決めつけていた
一昔前のフェミニストと大差なく思えるわ+0
-0
-
450. 匿名 2023/04/28(金) 11:15:04
>>6
買い物とかも旦那さんですか?
それとも生活費は6さんが受け取って買い物とかもしてますか?
生活費足りなくなったら追加でもらう感じですか?
うちも旦那の方が向いてるから任せようかと話し合ってるんですけど旦那が激務なので私自身やりくりが不安で。+3
-0
-
451. 匿名 2023/04/28(金) 11:20:28
>>307
それ、固定費やローンは旦那さんの口座から引き落としていて、残りは生活費+小遣いっていうごく普通のご家庭や…
これを妻がやると搾取で旦那が家計管理してると言い換えるとしっかりと貯金してくれるいい旦那さんって
皆さん偏見がすごい
+0
-0
-
452. 匿名 2023/04/28(金) 11:25:57
>>1
お小遣い制ではなく任せているが
夫婦共に全然使わないタイプなので問題なし+0
-0
-
453. 匿名 2023/04/28(金) 11:33:25
10万+0
-0
-
454. 匿名 2023/04/28(金) 11:35:57
>>1
うちは、タバコ代約3万だよ?
1日1箱〜2箱。お小遣いから出していません。
タバコをそのまま渡してます。
せめてタバコ代は主が払ってあげたら
あんまり縛ると借金されたら最悪だよ
+0
-2
-
455. 匿名 2023/04/28(金) 11:39:06
>>35
高校生のバイト代の方が
毎月遊べる
+0
-0
-
456. 匿名 2023/04/28(金) 11:44:26
>>23
うちの旦那は貯金や資産を増やすのが趣味。
それが生きがいらしい。FXや株優待のクロス取引とかよくやってるし、資産は6000万くらいある。会社にも水筒持っていったりチャリ通勤したりで、月4万の小遣いも余らせて貯金してる。私や子供のやる事にケチったり文句言ったりはしないから問題はないけど、何が楽しいのか?とは思う。
優待で外食にはよく連れてってもらうけど。+0
-0
-
457. 匿名 2023/04/28(金) 11:44:43
3万
飲食費や実用的なものは含まないんで、
飲みとか趣味とかほんとーに個人的に使いたいものだけ+0
-0
-
458. 匿名 2023/04/28(金) 11:54:07
お小遣いに会社のランチ代とか入ってる人可哀想だよね
それ必要経費じゃん+0
-0
-
459. 匿名 2023/04/28(金) 11:58:07
15万。
月手取り70万だが、あげすぎか?
ちなみに年俸制だからボーナスなし+0
-0
-
460. 匿名 2023/04/28(金) 12:23:58
>>418
どうか1日千円であってくれ。+0
-0
-
461. 匿名 2023/04/28(金) 12:30:22
お昼ご飯とガソリン代込みで15万です。
その中から5万くらい貯金してるようです。+0
-0
-
462. 匿名 2023/04/28(金) 12:33:43
>>458
それは金額によるからなんとも+0
-0
-
463. 匿名 2023/04/28(金) 12:44:00
月給手取りの半分が小遣いだけど服、保険、携帯、弁当代、交際費等全て込み。+1
-0
-
464. 匿名 2023/04/28(金) 12:45:02
>>6
私も。
カード、好きに使っていいって言われてるけど、それなりには気を遣ってるw+1
-0
-
465. 匿名 2023/04/28(金) 12:45:14
>>463
もはや呼び方の違いだよねそれ
+0
-0
-
466. 匿名 2023/04/28(金) 12:46:20
>>458
私弁当持っていかなかった時のランチ代小遣いから出してるけど可哀想なの?+0
-0
-
467. 匿名 2023/04/28(金) 13:02:27
>>349
家族で遊ぶお金がかかるは別にあるんだよね?お酒も洋服も別にもらえる。
その他の自分一人に使う遊ぶお金なんて、2万あれは十分じゃない?+1
-0
-
468. 匿名 2023/04/28(金) 13:03:24
>>463
それ、小遣いとはいわない+0
-0
-
469. 匿名 2023/04/28(金) 13:07:30
収入が月20万の家庭もあれば100万150万位のご家庭もあるわけで
いくらが少ないとか多いとか一概に言えないと思う+1
-0
-
470. 匿名 2023/04/28(金) 13:08:45
>>411
そのぶんどうしてるの?+0
-0
-
471. 匿名 2023/04/28(金) 13:10:20
>>463
この方のほうが誠実なんだよね
服やメイクを小遣いとカウントしないと、断然妻の方が小遣いが多いことになるからね+0
-0
-
472. 匿名 2023/04/28(金) 13:11:58
>>166
素敵な旦那様をお待ちで!心より同情いたします笑+0
-0
-
473. 匿名 2023/04/28(金) 13:19:36
うちは服とか散髪は家計からだな
後輩に奢らないといけない飲み会代も家計から出す+0
-0
-
474. 匿名 2023/04/28(金) 13:23:33
>>454
タバコ代って完全に個人の嗜好品じゃん。
身体にも害だし。必要経費ではない。
それを家計からだすのはさすがにいきすぎてる。
だったら、旦那のお小遣いは何に使うためのお金なの?+3
-0
-
475. 匿名 2023/04/28(金) 13:25:48
>>258
その必要経費もお小遣いから出させる人がいるからそういう人だと思われてるんじゃない?+0
-0
-
476. 匿名 2023/04/28(金) 13:48:03
>>446
そっちは今より切り詰めたくないからお小遣いはなしでいいかな〜
夫も同じ考えというか自ら自分の余った分の預金生活費に入れてくれるから…可哀想だけどね+0
-0
-
477. 匿名 2023/04/28(金) 13:49:39
>>7
ほんと、奴隷だ!女房は全く働かず全て旦那の金目当て。娘も成人して家には金は入れず、旦那には毎日汚い風呂に最後に入れて、飯もかなりの節約飯。旦那居ての外食無し。よくも別れず働き詰めで…毎日、帰宅してるから奴隷でも還暦近くなったら介護されるのも見えないらしい知り合いのバカ旦那の話+1
-1
-
478. 匿名 2023/04/28(金) 13:50:34
お小遣いに何が含まれるかによりますね。手取りの1割が相場だと仮定すると30万の人は3万円。例えばお弁当あり、飲み会やゴルフ等の交際費、病院代・散髪等も家計から出るとしたら本やゲーム等の趣味、タバコやお菓子等の嗜好品にしか小遣いは使わないのだから十分過ぎるかもしれない。お弁当があるかないかだけでも大きいです。お昼代500円としたら22日勤務で11000円は必要経費でなくなり、実質使えるのは19000円。同じ小遣い3万円でもその価値はまるで異なりますよね。旦那の小遣いを例えば2万円にしたいなら毎日お弁当を用意するならどうか話合えばいいし、旦那が小遣い増やして欲しいならお昼は自分で買って食べてとか散髪代は小遣いで出してとか小遣いの中身を話し合うといいと思います。+1
-1
-
479. 匿名 2023/04/28(金) 14:05:54
うちは2万だよ。
散髪代は1000円カットに行ってる。
もう少し美容室とか行ってちゃんとしたら?って言っても、そう言うところにお金かけない。って頑なに拒否るけど、散髪代は旦那の小遣いで半年に一回くらいのペースで行ってるけど、もう少し身だしなみ整えて欲しい。服も私が買ってくるけど、だいたいいつも同じ服装で、私が靴新しいの買ってあげたり、するけど履き方が雑だからいいもの買ってもすぐ汚くなる。
旦那がお小遣いで使ってるのはタバコとジュースのみ。あとは、多分携帯ゲームに課金してる。
そのゲームも女の子育成ゲームで、ぶっちゃけキモい。多分、散髪代を千円にしてでも女の子育成ゲームに課金したいんだわ。+0
-0
-
480. 匿名 2023/04/28(金) 14:17:28
3万だけど趣味が投資とライトな釣りくらいで
毎月余らせてるな+0
-0
-
481. 匿名 2023/04/28(金) 14:24:50
>>285
ほんと。昔より税金高くなって手取り減ってるからね。+1
-0
-
482. 匿名 2023/04/28(金) 14:30:30
>>66
1人で28万は多いと思います!!
我が家、引かれる部分が沢山あって、手取り19万よ……。公務員なのに……。。。+0
-0
-
483. 匿名 2023/04/28(金) 16:16:39
>>224
現金を渡すと風俗とか余計なことに使うから+0
-0
-
484. 匿名 2023/04/28(金) 16:20:54
>>1
うちも似たような感じなんだけどさ、現金は社食に使って、あとはキャッシュレスで使いたい放題よ。
タバコ代とゲーム課金すごいしてるっぽい。
どうやって管理すれば良いんだろう…
注意したいけど機嫌悪くなるから全然言えないし+0
-0
-
485. 匿名 2023/04/28(金) 18:17:24
>>477
自分が先に入ればいいじゃん
時間的に難しいなら洗って入ればいいし
あと娘が金入れないなら出ていかせればいい
+0
-0
-
486. 匿名 2023/04/28(金) 19:01:05
>>417
1000万の時ボーナス別で月に手取り45万ぐらいだったなぁ。ボーナスは手取り200万ぐらいあったけど。9万は高くないかな?うち1300万で1割の6万だよ。+0
-0
-
487. 匿名 2023/04/28(金) 19:37:40
>>28
子供いなけりゃそこそこ使えるけど、教育費ためるなら親のお小遣い少ないのは仕方ないような。+0
-0
-
488. 匿名 2023/04/29(土) 08:14:19
>>28
何故既婚男性前提なんだろう…
妻側だって普通は子供産まれたら
色々我慢してるけど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する