-
1. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:41
山頂付近を歩くとトイレがあった。実は利用マナーが問題となっている。
このトイレは、山頂にある葛木(かつらぎ)神社の土地に奈良県が設置。維持管理は同神社と崇敬団体「金剛練成会」、売店が担う。タンクにたまった屎尿(しにょう)の運搬など毎年百数十万円の管理費も負担している。
同神社などによると、水の凍結を防ぐヒーターの設定温度を利用者が勝手に変更し故障につながったり、電気代が余分にかかったりする事例が出ている。同連盟などによると、一部の登山者がぬれた衣服を乾かすために設定温度を変更するなど、本来想定されていない使い方を行っているとみられるという。
葛城裕宮司は「金剛山は信仰の対象にもなってきた場所。人としてのふるまいを考えてほしい」と話す。
トイレのマナーは他地域でも問題となっている。兵庫県内のあるハイキングコース近くにある寺は、約15年前に新しいトイレを設置。ハイキング利用者が使えるよう、善意で設置した。寺の関係者によると、檀家(だんか)の女性が「新しいトイレならきれいに使ってくれる」と寄付した。
ところが期待は裏切られる。トイレを汚してもそのまま。トイレットペーパーが持ち去られたり、便器の水を流すボタンを壊したりして水が流れ続けたこともあったという。再三、注意喚起してきたが、人手も限られることから昨年秋に閉鎖を決めた。
閉鎖後も登山者とみられる人物から「なぜ閉鎖したのか」とクレームを受けることもあった。寺の関係者は「非常に残念。なぜこういう結果になったのか、考えてほしい」と話す。
出典:www.sankei.com
「山のトイレ」はマナー違反横行 問われる登山者のモラル - 産経ニュースwww.sankei.com国土の約7割が山地や丘陵地とされる日本。山の豊かさは海の豊かさにもつながり、さまざまな保全の取り組みが必要だ。その一つとして、登山でのマナー向上も山を守るために不可欠だが課題も多いという。
+52
-4
-
2. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:12
日本人のモラルってこんなもん。
過大評価やからね元々。+231
-46
-
3. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:12
登山で毎年のように遭難する人って馬鹿なの?
知恵遅れ?+31
-34
-
4. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:29
その辺の茂みで排泄してはいけないの?+4
-32
-
5. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:52
有料にしたらどうだったかな?+160
-1
-
6. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:10
富士山頂のトイレも、外国人利用者のマナー違反が増えて大変とニュースで見た+96
-4
-
7. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:39
何でもすべて有料にすればいい。
無料にするから愚か者が寄ってくる。
+208
-6
-
8. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:18
有料にしたらいいと思う
+122
-2
-
9. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:20
もう性善説に頼ることが出来なくなってきてるね。嫌な話だわ。+77
-2
-
10. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:29
トイレ有料にしちゃいなよ
どうせ行きたい人しか行かない場所だし+123
-2
-
11. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:35
食事時にこんなトピやめてもらえます?+2
-43
-
12. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:36
一部のマナー悪い登山者のせいで、ちゃんとマナー守って安全に登ってる登山者まで悪く言われるんだよね…。
+72
-0
-
13. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:40
>>3
あなたと同レベルです+18
-7
-
14. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:09
>>11
見る見ないは選べます
+23
-0
-
15. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:11
出歩き好き人間にモラルは無いよ。
我が強く欲深が多いからね。+10
-15
-
16. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:15
エベレストみたいに高額な入山料を取ればいいよ。
無料の場所にはろくでもない人間が集まるのは当然。+120
-0
-
17. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:16
駅とかパーキングとかの
公共のトイレも
24時間清潔であるべき!
もちろん無料で!
って自分勝手に思い込んでるよね+76
-1
-
18. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:19
>>6
富士じゃなかったかもだけど、個室の中で泊まっちゃうからわざわざ和式にしたんだっけ。
厚手ウエア着て使い慣れない和式きついなと思った+48
-2
-
19. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:28
>>2
正直、周りの目を気にするだけってところが大きいよね、、
誰も見てなかったらこんなもんかー+50
-6
-
20. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:25
閉鎖に至った経緯を立て看板にすると良い+15
-0
-
21. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:27
トイレ問題って死活問題だからねえ。する方も管理するほうも。みんながちゃんとしてないと結局困るのは自分になるのに。+31
-0
-
22. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:27
有料にしても
お金払ったから良いでしょ、
と好き勝手する人が現れそう+36
-3
-
23. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:40
屋久島でも話題に出たよ
屋久杉までの登山のモラル
どこも大変だよ
私は登山の趣味は無いですが
+19
-0
-
24. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:47
>>11
食事中にスマホいじるマナー違反な方のクレームなんて知りません+29
-0
-
25. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:53
>>3
知恵遅れとは言わないけど
自分で山入っといてうわ!助けて〜は呆れるよね。+29
-1
-
26. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:10
>>2
しょっぱなから主語大きいコメントで草+37
-8
-
27. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:24
>>7
うん。気持ち的には自然の中で切羽詰まった時に100円位出してキレイなトイレを使わせてもらえるだけでもありがたいです。
+54
-1
-
28. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:30
>>9
誰も見てなければ・捕まらなけば悪い事する人増えたよね
誰かの迷惑になるかもしれないと言う感覚がないみたい+12
-1
-
29. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:34
YouTubeとかで山の怪談系も見てるけど、あんま非常識な事やると山の神様が怒るよ😤+4
-1
-
30. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:48
>>9
外国の人も増えてるから、日本人の中の良識や暗黙の了解が通じない時代なんだろうね。+12
-1
-
31. 匿名 2023/04/27(木) 12:21:18
>>4
本見たら悪いとは書かれてないけど、携帯トイレ持参とか出来うる対策はした方がいいみたいね。
あと自然に返らない使用済トイペはジップロックに入れて持ち帰るとか。
前に登山道から見える所に大をした人がいて、ハエが大量にたかってるしニオイもヤバいしで皆顔しかめて通ってた。+26
-1
-
32. 福岡県民 2023/04/27(木) 12:21:19
富士山なら300円から500円取られるが山小屋の管理者いるからね 無人だと有料も難しい 女性は山はトイレが困る+11
-1
-
33. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:03
一人100円取ればいいよね+5
-2
-
34. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:18
富士山の山頂付近のトイレ、この世の終わりみたいな酷い惨状だったよ。山上だけに。
山小屋も劣悪な環境だったし、潔癖の人はキツいと思う+16
-0
-
35. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:39
今はどうかわからないけど昔利尻山に登った時に中腹過ぎから折れ曲がった登山道の脇のあちこちからアンモニア臭がしてげんなりしました。
良く登山をする同行者(男達)に聞いたら、山でけっこう野ションしている男性はいるとのこと。こういうシーズンが短い山は人が集中するから気持ちが悪いなって思いました。+22
-0
-
36. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:45
サッカーの国際試合は大勢の他国の方の目を気にしてるだけだよね
日本に帰ってきて人目がなくてもやるんだろうか+3
-6
-
37. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:25
ペットポトルの尿を置き去りにする人は逮捕でいいと思うマジで+32
-0
-
38. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:41
トイレ有料にしたら綺麗になるんかなあ。トイレットペーパーとかも絶対取れない仕様にするとか?設備にお金かかるねえ。+7
-0
-
39. 匿名 2023/04/27(木) 12:24:24
>>5
トイレ前にお金入れる箱置いてる所もあるけど、常に見てる人もいないからスルーする登山者も結構いる。
コインロッカーみたいにお金入れなきゃ開かない仕組みに出来ないかな…。+89
-1
-
40. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:29
この前の東京マラソンの茂みに何人も並んで立ちションしてる姿も気持ち悪かったわ
1人してたら俺も俺もって心理なんだろうけど+24
-0
-
41. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:30
>>13
登山カスイライラで草+2
-5
-
42. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:03
>>4
登山道付近でしたら臭くて後続者の迷惑になる。
かと言って道から外れて奥の方へ進むのは遭難の危険がある。+11
-0
-
43. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:13
>>18
洋式無くして和式にしたの富士山だよ。
弾丸登山者が山小屋予約せず寝床がないからトイレの個室に集団で居座り。
他の登山者がトイレ利用できず毎回山小屋スタッフが全員外へ追い出してた。+46
-0
-
44. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:36
>>36
人の目を気にしてようが、いい格好しいだろうが、やってることが良いことなら別にどうでもいいと思うけど+3
-1
-
45. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:53
>>4
ある程度高い山だと森林限界で茂みがなかったりするし、生態系や水源への汚染とかの問題もあるよ。+17
-0
-
46. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:25
>>4
本来山の中には無いはずの物質が放たれ、山の栄養や生態系を壊しかねないからね+11
-1
-
47. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:54
>>2
性善説がもう危機的な状況だからね、日本は。
歩きスマホや食べ歩きがいっぱいいるじゃん。
子供の頃は食べ歩きなんか行儀が悪いと言われていたけど、もうどこでも見るよね。
歩きスマホも同じ。
人が避けると思って混雑場所でもガン見。
そんな輩が居るんだから、山へ行って解放されて山を綺麗に!なんて言われて出来る訳がない。
性善説終了な感じの日本。+21
-11
-
48. 匿名 2023/04/27(木) 12:28:24
>>12
そうだね。私キャンプとか、写真とかもやるんだけどそっちでもそう。マナー守れないならそんな趣味やめてしまえと思う。+10
-0
-
49. 匿名 2023/04/27(木) 12:29:14
本当は登山者本人の排泄物も自分で持って帰るくらいにしないと山の自然は守られない。海外の国立公園とかではそういうところもある。+13
-0
-
50. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:14
>>2
外国人が多いんだよ。+15
-12
-
51. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:29
>>2
育ててる親がちゃんと躾されてない世代になってるわけだからモラル低下は避けられない+9
-4
-
52. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:37
>>47
なんか昔の方がマナーが良かったと思ってる人いるけど、
飲酒運転やらタバコのマナーやらおっさんの立小便やら昔の方がひどかった部分も多いよ+28
-0
-
53. 福岡県民 2023/04/27(木) 12:32:10
>>23
屋久島は途中 トイレは2箇所 それと持ち込み式の簡易トイレが1箇所 だから困るよ 慌てて下山した のんびりしたくてもね+2
-0
-
54. 匿名 2023/04/27(木) 12:33:33
>>13
あなたも同レベルです+2
-4
-
55. 匿名 2023/04/27(木) 12:33:55
>>43
トイレに居座りか
なぜそんなことしていいと思うのか理解不能だわ
こういうやつらはモラルがないから
そのうち山小屋スタッフに暴力ふるいそうで怖い+30
-0
-
56. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:20
>>3
たまーに。
知恵遅れが飼い主さんと山を登る企画とかあるよね。
あれ危なくないのかな。+1
-6
-
57. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:45
>>52
それほとんどおっさんの問題じゃない?+2
-3
-
58. 匿名 2023/04/27(木) 12:35:58
>>57
おっさんはどうでもいい+0
-5
-
59. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:30
>>40
女も?+0
-0
-
60. 匿名 2023/04/27(木) 12:38:10
山は分からないけど町中のお店とかでもトイレを汚したままにしていく人いるよね
何で汚した所くらい掃除していけないんだろ+8
-0
-
61. 匿名 2023/04/27(木) 12:39:47
>>39
しかも金払ったんだからと平気で汚く使う奴いそう 人が常駐してなきゃ無理でしょ+29
-0
-
62. 匿名 2023/04/27(木) 12:41:11
年寄りってマナーが悪いやりたい放題の人多いよね
昭和の名残なのかな+2
-2
-
63. 匿名 2023/04/27(木) 12:43:22
富士山ももう入山自体有料にした上で、人数も規制した方がいい+7
-0
-
64. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:11
掃除道具置いとくべき
他人のところの物だから使っていいか悩むけど汚したら掃除して帰りたい
私大便して汚したら置いてあるブラシで洗って帰るときあった
その時は使わせてもらってます
ブラシがないときはペーパーで拭い綺麗にしてる
+1
-1
-
65. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:31
>>62
見てるとタバコのポイ捨てなんかも高齢者多いね
長いことそれで生きてきたから、そういう人たちはもはや考えを改められないんだろうね・・・+8
-0
-
66. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:59
自分が汚したなら自分で掃除するべき
+3
-0
-
67. 匿名 2023/04/27(木) 12:46:29
>>65
若い子もいるよ
+4
-0
-
68. 匿名 2023/04/27(木) 12:52:10
>>67
渋谷が汚くてネズミだらけなのって年寄関係ないよねw+4
-0
-
69. 匿名 2023/04/27(木) 12:53:17
>>31
土に還らないポケットティッシュだけが
雪のように地表に残ってる
写真を見たことがある。+9
-0
-
70. 匿名 2023/04/27(木) 12:53:27
>>3
前にワイドショーかなんかで見た。
老夫婦が登山中、奥さんの方がもう歩けない疲れた歩けないわって崖みたいなところで座り込んでしまって、一歩も動けなくなった。遭難ではないけど、救助されていた。まじでアホかと思ったわ。登山をおしゃれな遠足気分で登ったっぽかったけど体力つけてから登れよ。山をなめるなよ。
そして救助費用は全額実費で払えよ。救助に行く人も命がけなんだから。+16
-0
-
71. 匿名 2023/04/27(木) 12:54:20
>>58
おっさんのマナーが悪かったからって昔は~って一般化するのは間違ってるだろ
バカかよ+3
-1
-
72. 匿名 2023/04/27(木) 12:55:14
>>66
いつもママかお婆ちゃんにやってもらってるから無理なんじゃない+2
-0
-
73. 匿名 2023/04/27(木) 12:56:36
>>70
昔のジジイって婆さんを連れ回すヤツ多いからな
所有物だと思ってるんだよ+7
-0
-
74. 匿名 2023/04/27(木) 13:00:31
>>54
そしてあなたも+0
-0
-
75. 匿名 2023/04/27(木) 13:08:52
>>61
人が常駐して1回500円くらい取れば良いのにね+9
-0
-
76. 匿名 2023/04/27(木) 13:11:51
>>23
管理組合の人間が基金を横領していたよね。
あれどうなったんだろう?+2
-0
-
77. 匿名 2023/04/27(木) 13:12:07
>>55
外人軍団がこんなに寒いとは思わなかったって言ってトイレに篭ってたよ
+10
-0
-
78. 匿名 2023/04/27(木) 13:13:55
>>43
追い出すにも悪態ついたり暴力的に歯向かってきたりしてて大変そうだったよね
なんであんなに偉そうなんだろ
信仰の対象ってことをちゃんとアピールしないと+15
-0
-
79. 匿名 2023/04/27(木) 13:14:55
この前も動物園だかで勝手にエアコンの温度変えたバカいたよね
どこでも自宅みたいな感覚なのか?+5
-0
-
80. 匿名 2023/04/27(木) 13:25:24
>>3
準備していても遭難するからね
遭難報道のみんなが非常識なわけでもないよ
+5
-0
-
81. 匿名 2023/04/27(木) 13:27:00
>>11
美味しそうなカレーですね笑+1
-0
-
82. 匿名 2023/04/27(木) 13:34:34
>>26
日本が憎い人なんでしょうね+4
-5
-
83. 匿名 2023/04/27(木) 13:36:19
>>23
学生時代からワンゲルやってて山登ってたけど、登山人口が増えたころからモラル低くなったよ
もう何年も前、団塊の世代が定年しだしたころ+2
-1
-
84. 匿名 2023/04/27(木) 13:43:48
>>75
中国のトイレみたいだね…+0
-1
-
85. 匿名 2023/04/27(木) 13:53:14
まる子「だって山っておトイレないし…」
すみれ「おしっこなんて草むらでやりゃいいのよ。」+2
-1
-
86. 匿名 2023/04/27(木) 13:58:59
>>73
ああ、なんかわかる。連れ回して威張り散らしてる感じ。+4
-0
-
87. 匿名 2023/04/27(木) 14:01:11
モラルがないんだからトイレ有料にしたらいいと思う。+3
-0
-
88. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:29
>>5
有料にすると山でする人が増える。
+6
-0
-
89. 匿名 2023/04/27(木) 14:12:21
>>43
それ見てた
こっちは田舎で外国人なんてほとんど見掛けないから、富士山のトイレにあんなに外国人が詰まってる様子を見て震えた+11
-0
-
90. 匿名 2023/04/27(木) 14:15:05
>>67
ポイ捨てする祖父母の孫なんだろう+2
-0
-
91. 匿名 2023/04/27(木) 14:26:57
>>1
金剛山、大好きな山です
トイレ使ったら100円か500円入れてます
でも入れてない人が大半ですね
維持されなくなったら困るのに当事者意識が無さすぎます+9
-0
-
92. 匿名 2023/04/27(木) 14:31:31
>>1
後述にあるハイキングコースにあるお寺のトイレの記事を新聞で読んだけど、もうね、酷いんだよ
トイレが間に合わないのか、便器以外の所にウ◯コして放置されてるのなんてしょっちゅうで都度、お寺側で清掃していたけど我慢の限界だったって
見かねた檀家さんが新設してくれたトイレも、便器外が当たり前でトイレ自体取り壊したそうだよ
+9
-0
-
93. 匿名 2023/04/27(木) 14:44:12
>>92
オムツしていけばいいのにと思うけど今度はその人達が捨てたオムツだらけになるんだろうな+6
-0
-
94. 匿名 2023/04/27(木) 14:48:38
>>39
海外とかそういうの多いけどね。お金入れないとガードが開かないの。+5
-0
-
95. 匿名 2023/04/27(木) 15:14:26
>>62
お年寄りは生きてる途中で先進国になったから、アップデート出来てない人もいるんだと思う+0
-2
-
96. 匿名 2023/04/27(木) 15:14:59
>>16
そのエベレストでさえゴミが問題になってる。
標高が高すぎから持ち帰るのが困難って理由だけど、科学技術に頼って登れる人が増えすぎた。+3
-0
-
97. 匿名 2023/04/27(木) 15:16:51
>>6
外国人が増える以前から問題だったよ。+0
-0
-
98. 匿名 2023/04/27(木) 15:19:24
>>50
何でも外国人のせいにするモラルが低い日本人。
考え無しか。+4
-2
-
99. 匿名 2023/04/27(木) 15:33:40
>>6
外国人の利用が増えたのもあるけど、外国人だけの責任ではないのが悲しいよね…
登山やマラソン、バーベキューや温泉などなど、本当色々な分野で流行りにすぐ乗る人とかモラルのないにわかな日本人が多いから、禁止事項や場所が増えたりして本来楽しんでいた人が肩身が狭くなって楽しめなくなっている。+7
-0
-
100. 匿名 2023/04/27(木) 15:43:04
>>2
ネトウヨが過大評価してるんだよね
いつまでも日本人はマナーがいいとか自称してるの恥ずかしいから止めるべき
日本人って海外の世界遺産に落書きするような民族だからね+5
-2
-
101. 匿名 2023/04/27(木) 15:47:21
>>8
お腹が弱いから100円くらいなら払ってでも利用したい
入り口にお金を入れたらロックが解除されて5分間100円で
+1
-0
-
102. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:24
うちの子が高校時代、毎年夏に登山の行事があった
校長が前任地で登山部の顧問だったかららしい
1年生で初めての登山の前の説明会で、誰かが「途中にトイレは有りますか?」って質問したら、校長が「山はでっかいトイレだ」みたいな事を言ったらしい
夏で汗をかいて途中で尿意を催さなかったから使わなかったけど、うちは男なので空のペットボトル持参していたよ
山に登る爽快さより、途中でトイレに行きたくなったらどうしようって緊張感の方が大きかったそうです+1
-0
-
103. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:57
>>40
コンビニで借りれないの?東京ってそんなに道路脇にお店無かった?+0
-1
-
104. 匿名 2023/04/27(木) 16:05:08
>>16
遭難したら税金使われるわけだし、とってもいいよな+1
-0
-
105. 匿名 2023/04/27(木) 16:08:08
>>52
オリンピックが開催される前は電車の中も汚かったというしね+1
-0
-
106. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:31
>>103
ビルに入ってるコンビニだとそのビルの共用トイレしかない場合もあるし、バックヤード奥にあって防犯上の理由で貸せないケースも多いんだよ+3
-0
-
107. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:07
>>91
入口で100円入れなきゃ入れないようにしたらいいのに。維持してくれる人のおかげで木の影や野原でしなくて済んでいるのにね。金剛山は登った事無いけど、どこの山もみんなトイレ使うのに100円すら入れない人が多いし、そのくせ管理してくれてる小屋の写真は撮りまくっているよね。+2
-0
-
108. 匿名 2023/04/27(木) 23:28:10
登山口の有料駐車場に併設されているトイレをタダで利用して、空いてるのに駐車場じゃなくて適当に路駐してる登山者とかもいるよね。
本人たちは玄人は路駐で駐車場に金なんか落とさねえよ、みたいな感覚だけど、正直マナー悪いなと思う。+2
-0
-
109. 匿名 2023/04/28(金) 01:17:24
山とか野グソでええぞ+0
-2
-
110. 匿名 2023/04/28(金) 09:08:15
>>20
看板にQRコードを載せにアクセスすると溢れた💩や壊れた施設が見れる様にすると良い+1
-0
-
111. 匿名 2023/04/28(金) 16:19:55
>>52
わかる。
やたら性善説性善説言う人いるけど、昔なんてそこら辺でタバコ吸ってたり女性を裸にさせた頭悪い番組堂々とやってたり今の時代ならありえない事いっぱいしてるイメージだわ。
昔はカメラとか警備も薄くて万引きなんて簡単にできたって話も武勇伝のように語るおっさんいるし。+3
-0
-
112. 匿名 2023/04/28(金) 18:29:48
コンビニトイレを見たら一目瞭然。
小学校では、トイレ掃除は教えてもトイレの適切な使い方は教えないからね。結局は、各家庭で考えに差がある家での教育次第になる。
日本人は〜なんて最近の妄想は一体何なのかね。そりゃ、海外より少しマシな程度。+2
-0
-
113. 匿名 2023/04/29(土) 10:05:14
>>1
おもてなし、とか言ってオリンピック招致で言ってたけど
過剰な接客って50歳以下の氷河期世代が、上の世代から
クビをちらつかされて無理やりやったのが、おもてなしだから。
55歳から85歳のバブルから高度成長期世代はマナーも
おもてなしもクソもない。山に氷河期世代はいない。
氷河期世代のいないところはゴミだらけになる
+0
-0
-
114. 匿名 2023/04/29(土) 14:58:16
>>1
登山者って色々な面で世間に迷惑かけてるイメージしかないわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.sankei.com