ガールズちゃんねる

主婦の休みって休みじゃなくないですか?

838コメント2023/04/30(日) 01:30

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 12:07:13 

    家事育児しながら接客業のパートで働いていますが、休日は出勤日にはできない買い出しやその他のちまちました用事であちこち行ったり来たりしています
    そうこうしていると朝送り出した子どももあっという間に帰ってくるし全く「休み」って感じがしません
    きっと家事育児しながら正社員の人はもっと忙しいのでしょうね…
    みなさんちゃんと休めていますか?
    私は朝起きてから今やっと座れたところです

    +1999

    -68

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 12:07:54 

    休みじゃないけど
    働いてるから朝寝坊できるのは嬉しい
    けど日中公園とか、子供の相手は仕事よりも疲れる。。。

    +1251

    -36

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 12:07:55 

    主婦の休みって休みじゃなくないですか?

    +125

    -12

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:00 

    主婦の休みって休みじゃなくないですか?

    +546

    -11

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:14 

    専業主婦は毎日半分休みみたいなもんなのにねえ

    +197

    -445

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:17 

    本当に休むと休むだけ家事(家の散らかりとか洗濯物とか)は溜まっていくしね

    +1820

    -6

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:29 

    子供がいるかいないかでだいぶ違うよね

    +1010

    -13

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:29 

    今ガルちゃんやってるこの時間が休み

    +229

    -8

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:32 

    365日休みなんてないよね

    +846

    -34

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:32 

    みさえみたいなクズ主婦ているの?

    +17

    -104

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:36 

    毎日休みじゃん

    +42

    -86

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:45 

    同じ感じ。
    しゃーないと思っています。

    +54

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 12:08:52 

    365日年中無休!

    +339

    -24

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:07 

    そうですよ!
    家の中の仕事は休みがありません
    だから積極的に自分で休んでるいかないと疲れちゃうよ

    +628

    -10

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:11 

    主婦の休みは旅行と、旦那子供が旦那の実家に帰省する1年に3日間。

    +314

    -16

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:12 

    たまには何も考えずぼーっと1日過ごしたいですよね…

    +580

    -10

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:18 

    私は忙しくしている方が性に合っているから苦にならない。
    じっとしているのが苦手過ぎて。

    +7

    -26

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:34 

    >>10
    みさえより主婦力ないや

    +183

    -7

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:37 

    1日でいいから家事も買い物も全く何もしない日が欲しい

    +985

    -11

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:49 

    子供が幼稚園行くようになったら休みだと思えるかも

    +9

    -39

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:49 

    自分が無能で要領悪いだけじゃない?
    自分が大変だからって皆んなが大変だと思わないで!

    +26

    -105

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:51 

    私も在宅パートの兼業主婦だけど、昼休みにお風呂掃除したりご飯作ったり結局自分時間ではない。
    しかもこれ私在宅だからご飯作ったりしてるけどフルタイムパートや正社員の人ってどうやって時間やりくりしてるの!?と尊敬しかありません。

    土日も買い出し、朝から晩までご飯作り、平日にできない掃除したり布団干したり、、、時間が足りない。

    +453

    -12

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 12:09:52 

    >>5
    そんなこと書いたらぶっ叩かれるよ〜💦私もそう思うけど。仕事の日が全部仕事なわけじゃないもんね。

    +61

    -97

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:00 

    >>1
    社会で戦ってるリーマンのほうがもっと休めないよ。
    肉体的にも精神的にも。

    +58

    -241

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:03 

    子供が大きくなるまで仕方ないね
    日常が平和に送れるのは幸せだよね

    +277

    -7

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:04 

    >>2
    それ思ったら、専業でべったり乳幼児見てる人はある意味偉いのかも

    +387

    -44

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:11 

    主婦以外も家事やってりゃみんなそうだよ。

    +201

    -9

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:12 

    >>1
    毎日休んでるでしょ、、

    +34

    -96

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:31 

    >>13今月から専業主婦してるけど、年中有休って思ってるw

    +37

    -23

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 12:10:41 

    >>1
    子供が小さいとすぐ帰ってくるし、大きくなると塾で遅くなったり朝練で早かったりする
    いつになったらゆっくり出来るのかな?

    +386

    -9

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:04 

    マジレスすると
    普通に働いてる人と比べたら格段に楽よ。

    故の毎日労働だから。嫌ならやらなければいい。

    +71

    -64

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:05 

    正社員共働きで家事と育児両立してますが、土日は完全に休みですよー。
    夫が早起きなので土日の家事をしておいてくれて、土曜日はお出かけなので外食。
    日曜日はテイクアウトしたり夫が作った料理食べたりしてのんびり。
    共働きなんだし妻だけが家事やるの変じゃない?

    +82

    -41

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:18 

    休日のご飯作りだけがマジで嫌いだしダルい。

    +268

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:25 

    土日は旦那がご飯作るか、外食
    掃除洗濯はやるけど、疲れるほど家事しないよ

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:31 

    >>21
    なんでわざわざ嫌味書きに来るのかなぁ

    +107

    -6

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:34 

    >>9
    ホントにね。休みないよね。子ども小さな時には夜中も起こされたし半分鬱だった。本当鬱だったわ。睡眠や自由時間、リフレッシュがいかに大事かわかった。

    +241

    -15

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:35 

    >>5
    そうですね
    だから、毎日半分仕事みたいもんなんだよね
    完全な休日はないってことよ

    +342

    -19

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:49 

    >>5
    家族が出てからお洗濯して片付けてお夕飯のこと考えてとか土日も結局、家事は無くならないよね
    家から出てるときが休憩時間かな

    +295

    -13

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 12:11:55 

    マイナスだろうけど
    中卒でも誰でも出きる簡単なお仕事に文句いいすぎかなと。

    +28

    -37

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:05 

    >>5
    子供と旦那が7:00〜18:30までいないから、半日ゴロゴロ生活してます

    +102

    -16

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:20 

    >>21
    本気で言ってるならアナタやばい人だね。

    +35

    -10

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:31 

    結婚した以上パートナーの生活の責任が生じるから多分誰も休めてないと思うよ
    常に相手を気にした生活になるじゃん?

    +104

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:37 

    >>3
    年休1日‥

    +171

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:39 

    仕事だけでいいならどれだけ楽か、とさえ思う
    仕事も大変だけど、家事育児も終わりがないしきつい

    +171

    -10

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:44 

    専業主婦なので子どもが学校に行ってからと、寝てからがお休みになります。
    昨日も洋服とコスメ買いに行って休みを楽しんでました!

    +18

    -17

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:45 

    >>1
    旦那に相談して一日ゆっくりできる時間持ったら?

    +83

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:45 

    主婦以外の人間がウヨウヨ湧いてて草

    +88

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:49 

    >>24
    そうかな?
    独身の時は正社員でそりゃ仕事はしんどかったけど、仕事だけ考えてたら良かったから楽だった
    今の方が働いて帰って家事して子供の世話してと家に帰ってもスイッチ入りっぱなし

    +318

    -28

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:04 

    まあ、楽よ。
    忙しいぶってるけど、外で働くのとは天と地の差があるわ。

    +75

    -5

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:20 

    土日休みの正社員だけど本当にない。土日は溜まった家事と子どもたちとの貴重な時間に費やすし、早起きして準備支度して子供を保育園に送っていき、仕事して帰ったらご飯作って子供と過ごして子供が寝たら家事。自分の時間は夜1時間くらいと昼休みだけ。在宅勤務だと昼休みに家事しちゃうから本当にない。

    +78

    -3

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:20 

    忙しいけど、休みかな
    働いてると時間内に仕事終わらせてお迎え行ってとか考えることありすぎてプレッシャー

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:36 

    入院した時が唯一ゆっくり休めた

    +130

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:37 

    夕飯の献立考えるだけで疲れる

    +121

    -5

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:37 

    >>5
    子どもいるかいないかでも難易度変わってくる

    +144

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:40 

    寝るギリギリまで自分だけ何か家族のためにしてるなぁと虚しくなる時あります。子供が学校や幼稚園に行ってる間に家事しない日を作って、少し休めたらいいですね

    +88

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:50 

    >>5
    確かにそうだよね。なんでマイナスなんだか、、

    +37

    -48

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:51 

    家事してパートして偉いね
    旦那さんとはお互い様の立場なんだから、疲れたら土日どっちか休ませてもらってもいいと思う

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 12:13:51 

    「主婦は」休みがない(他は休めていいねーw)

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:04 

    >>9
    生きるってそういうことだと思ってるから何とも思わないよ

    +63

    -21

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:09 

    >>4
    たまにこれくらい気楽に生きれたらどんなにいい事かと思う

    +208

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:17 

    >>54
    そうかもだけど兼業よりは時間あるっしょ

    +16

    -17

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:22 

    >>56
    あきらかな荒らしだから

    +42

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:33 

    >>5
    刺激のない毎日
    毎日が月曜日みたいな感じ?

    +3

    -20

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:34 

    わかるよ!!
    私はパートで働いてるから、平日の午前中が自分の休日だと思ってる。静かな部屋でくつろげると、やっと1週間お疲れ様って気分になれる。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 12:14:47 

    主婦程度の仕事で忙しいとか、どんな仕事してきたの?と思った笑

    +11

    -29

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:07 

    >>5
    めっちゃ休んでるよ~
    子供まだ1歳だけど休日は夫がお世話してくれるから、一日はご飯の作りおきや掃除だだだっとやって、もう一日は美容院やらネイルやら、美容皮膚科行ってたり、趣味のお出かけ。一日中寝てるときもあるし。
    平日は軽い掃除と子供の相手だけだから楽しい。

    +24

    -28

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:14 

    >>1
    そういうもんだと割り切る
    休みないなら自分で時間作るしかない

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:23 

    >>61
    そりゃそうだ

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:23 

    >>1
    語弊を恐れずに言うと、主婦の仕事は家事育児だと思う 雇われた社員のような、決まった時間に出勤し、定時になれば帰るみたいなのは無く、不規則的なタイムスケジュールで動かなければならないのが主婦。 家にいる時間が長いから、仕事と休みの境目が無くなりやすい

    +195

    -7

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:25 

    >>10
    どこがクズ?
    毎日夫と息子の弁当作って、家事は適当だけど乳児の世話してるわ

    +123

    -6

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:27 

    >>24
    そこ戦わせる所じゃないよね
    わざわざ比較する意味は何?

    +94

    -6

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:30 

    >>5
    だから毎日半分は仕事しなきゃいけないから完全休みはないよねって話なのに。

    +76

    -6

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:38 

    休日にわたしだけ午前スーパーはしごして買い出し行くんだけど、なぜか旦那はそれがわたしの私用というか息抜きだと思ってる
    いやいやめっちゃしんどいからね?
    頭使って1週間の献立を考えながら歩き回ってんだからさぁ

    +157

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:45 

    >>2
    平日休みだと子どもや旦那送り出さないといけないから寝坊できない

    +141

    -5

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:50 

    先のコメントにもあったけど、本当の意味で休んだと感じたのは入院した時だけだったな
    子供育てながら働いてると、何にもしなくていい日って存在しないもんね

    +82

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 12:15:55 

    >>1
    家事こそ自分の要領次第じゃん
    仕事みたいに自分のやったことの影響が広範囲に及ぶ訳じゃないのに、そんなプレッシャーもないのにおかしいね。

    +20

    -29

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:27 

    >>54
    子供いたって大きくなってからはほんと暇だよ

    +24

    -7

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:32 

    >>52
    主婦の人で退院近づいてくると仮病使って入院長引かせたい人いるんだって!私が入院したとき看護師さんが言ってたよ。

    +66

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:34 

    >>5
    私もそう思うけど、私の旦那は「専業主婦が何よりも1番大変な仕事」だと思ってる。
    子供いるけど中学生の娘1人だけだから楽なのに、平日は毎日朝食作ってくれて、夕飯の時も必ず皿洗いしてくれる。
    休日は土曜も日曜も全て旦那が料理してくれて、掃除までしてくれる。
    お小遣い3万あげても2万円は貯金してくれるし、私が好きなアーティストのライブに行く時も、仕事帰りなのにわざわざ向かいに来てくれたり、本当に感謝しかないわ...

    +21

    -43

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:35 

    まあそれでも、パートがない日はなんか嬉しいんだけどね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 12:16:47 

    >>24
    帰ってきたら風呂も食事も用意されてるし土日は休みじゃん
    羨ましい〜ぃ

    +158

    -15

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:08 

    >>10
    なんでみさえってダメ主婦代表みたいに言われてるんだろう
    あんな育てにくそうな5歳と0歳児がいて家の中で散らかってるのは押し入れと2階の使ってない部屋だけだし、朝から魚焼いたり弁当作ってるし、義父がアポなしで突然来ても泊めてあげてるし、近所付き合い・ママ友付き合いも卒なくこなしてる
    もはや完璧に近いと思うんだけど
    ガルちゃん民でこれだけ出来てる主婦がどれだけいるんだろう
    義両親のアポなし訪問なんてボロクソに言われてるよね
    みさえよりサザエの方がよっぽどイージーモード

    +271

    -10

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:09 

    >>79
    ×向かいに
    〇 迎えに

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:12 

    >>4
    娘は大学生で下の子もしっかりした高校生
    あたしンちのお母さんも子供が小さい頃は大変だったエピあるよね

    +120

    -5

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:13 

    専業してた時期あったけど本当に暇
    子供が乳幼児なら相手するのが大変だけど
    小学生以上で専業は本当に暇だと思うよ

    +8

    -10

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:14 

    旦那は家事や育児してくれないの?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:30 

    >>77
    まじで暇すぎるからパート探してる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:34 

    子供の方が帰宅してからも
    勉強や宿題があるから
    大変っておもってる

    主婦は外食にしたり買いおかずにしたり
    いくらでも手抜きできるけど
    学生はそういうわけにいかない

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:39 

    >>5
    それはそうなんだけど、平日のこの時間帯にそれ書くのはアウト。
    ガルちゃんのマナー分かってない

    +21

    -8

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:10 

    >>52
    人には言えないが567で入院したかった…
    結局家族の誰1人罹らなかったけど

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:18 

    >>24
    今時、社会で戦いながら家事育児してる女が大半なのよ
    男と同じ仕事しながら妊娠出産、育児もメインでこなして家事してる女が増えた
    どう考えても女の方がすごいなと強く感じる

    +183

    -6

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:19 

    >>84
    まぁ子供いたら忙しいよね。そんな期間もわずかだよ。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:19 

    >>26
    保育園いれて働いている方が楽だと思うよ。
    いくら忙しくたって座って食事する事もできるし、
    1人でトイレに行く事もできる。
    朝子どもを保育園に送ったら、一種の解放感を得られる。

    +345

    -30

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:25 

    >>70
    家事がテキトーてあかんやろ

    +3

    -32

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:29 

    主婦の仕事って、会社員みたいに労働/休日の区別が明確じゃないのが辛いよね

    会社員みたいに業務がカチカチに決まってるわけじゃないから、いつ洗濯して掃除して、合間に昼寝してって自分で決められるけど、夜中も働く(子供の熱出たとか)こともある

    家庭って、こういう時間に融通のきく人員がいてこそ成り立つ部分はあるけど、兼業主婦だとそれも厳しいし、本当大変だと思う

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:37 

    家の椅子も休めない。
    お母さーんコール。
    今の私の唯一休める椅子は美容院の椅子と歯医者さんの椅子だけ。
    歯医者さんの椅子も気が休まるのはほんの少しだけ。子どもが早くに終わると横でニコニコ観察されるし。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:44 

    家族は『家族がいる休日こそ主婦は大変だ』って分かってない。

    +80

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:46 

    >>35
    職務経験のない無職で暇だからだと思う

    +27

    -3

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 12:18:53 

    学校からの書類や子供の精神的フォローも妻側の仕事。洗面所や玄関前も妻の仕事

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:06 

    >>61
    金になるし慣れたら適度に仕事のスピードコントロール出来るから兼業がいいわ

    +4

    -7

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:08 

    >>5
    分かってるんだったら、働いてる主婦だけにしたらいいじゃん。何でわざわざ専業だすわけ?

    +32

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:10 

    >>93
    それわかるw
    職場でリフレッシュしてる時あるわ。

    +121

    -6

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:28 

    >>79
    私も専業してたけど専業主婦が何より大変、は絶対にないわ…

    +67

    -3

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:36 

    仕事はあくまでも仕事。
    でも家事育児は仕事とは思ってないから、ゆったりした気持ちでやってる。
    あんまりしんどいしんどいと思うと本当にしんどくなっちゃうから、自己暗示かけてるのかも。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:46 

    >>100
    旦那が稼いでて自由に使うお金があるならそれが最強

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:49 

    >>78
    自宅で療養してくださいって意味の退院でも、容赦なく働かせるからな・・・やつらは

    +60

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:53 

    >>4
    早くこの域に行きたい…
    子供小学生になったけど全然ゆっくりできない。

    +123

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 12:19:58 

    >>82
    サザエ一家て元々別に家に住んでたやろ

    +3

    -17

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:06 

    土日の夜はほとんど外食か買ってきたものにしてます。休みの日までご飯作ると疲れるので

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:09 

    やっと認知されてきた名もなき家事が意外と時間食うよね

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:11 

    >>56
    だから働いてる主婦だけにしたらいいやん。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:25 

    >>94
    言うほど汚部屋じゃないからそれほど適当ではないんじゃないか?押し入れに詰め込むタイプみたいだけど

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:27 

    >>103
    だよね、、
    専業ってかなり時間あるもん

    +31

    -4

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:30 

    >>59
    まぁ、そうなんやけどね
    しんどくて弱音吐きたいときもあるやん

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:45 

    休みがないというより
    ぼけーっと過ごす事がないというか

    年一で良いから、ぼけーっと何も考えずに1日過ごしたいよね
    献立考えたり、天気の様子で洗濯機沢山回しておこうとか
    あれないから買いに行かなきゃとか
    なんだかんだ頭働かせてるから
    旦那みたいにぼけーっとしてご飯勝手に出てきてみたいなの羨ましい

    +102

    -2

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 12:20:53 

    >>1
    観光業、パート主婦。午前と夜は家事や用事するけど、午後は自分の時間にしてます。

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 12:21:02 

    今朝、旦那に毎日休みじゃんて言われた。

    ムカつくよね

    +13

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 12:21:06 

    >>1
    主婦の仕事って仕事じゃなくないですか?

    +17

    -34

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 12:21:27 

    >>27
    そうそう。なんで専業主婦だけ家事してると思ってるんだろ。
    独身なら毎日全部1人でやらないといけないし、働いてても休みの日は家事するから休みじゃないってことになるよね。

    +52

    -54

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 12:21:33 

    >>103
    専業だけど兼業主婦やってる人マジで尊敬してる

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:13 

    体調悪くても子供が小さいとママがいいって事もあったりして休めないしね。旦那はずっと部屋にこもって寝とけるのにね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:13 

    >>1
    私も〜!
    今日は休みで、すごく天気良かったから2回洗濯したよ!
    お風呂とトイレ掃除して、昨日の長靴と傘干して、銀行と野菜の直売所に行って、帰って来てお昼ご飯食べたところです。
    子供たち帰って来るの4時すぎだからそれまでは自由〜♪

    +81

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:21 

    作らないと休みないって事を旦那と話して日曜日は完全休日です。家事しないので旦那と一緒に育児だけ。月2で日曜日に家事代行に来てもらって昼夜は作ってもらってます。
    家事がないので1人だけイライラすることもないし子供が小学生になるまではそれでいく予定です。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:31 

    >>24
    どっちも比べられない大変さがある
    リーマンてかビジネスマンになると、休日だって仕事が頭から離れない
    寝る前にお酒飲んで気絶するようにしないと眠れない人もいる
    常に頭は戦闘状態だよ
    そんな人の奥さんもまた大変
    みんなそれぞれのステージで頑張ってるよ

    +75

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:38 

    >>79
    おい、一体何の話だよ!(笑)

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 12:22:54 

    >>96
    そんなんずっとじゃないし、我慢せーよ
    嫌でも子供は離れていくよ

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:00 

    >>84
    娘は高校生で息子は中学生では?

    +74

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:04 

    >>118
    主さんは「仕事」って言葉使ってないのに
    意地悪言いたい気持ちだけが勝ってトンチンカンになっちゃったね☆

    +25

    -6

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:08 

    >>75
    婚活中の女からの質問なんですけど、それは子供が何歳までのお話ですか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 12:23:19 

    >>107
    むしろPTA、スポ少、子供会、一人で自由に動ける分持ってくる対人トラブルで小学校も大変だった
    子供次第もあると思うけど

    +68

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 12:24:11 

    >>26
    たまに弱音吐きたくなるのは分かるけど、偉いとか勘違いし出したら終わりの始まり

    +18

    -43

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 12:24:34 

    生活をまわすことが仕事(役目)だから
    休めば溜まるだけだよね
    毎日ぼちぼちやるしかない

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 12:24:42 

    >>23
    パートで何言ってんだ?とはなるよね

    +16

    -24

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 12:24:52 

    >>19
    私、家事が苦手どから結婚してから、ずーっとそう思って
    いたら病気になったわ。

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 12:24:56 

    >>1
    正社員主婦の方が家のことテキパキこなしてる
    時間の無さとか自分の役割ちゃんとわきまえてる

    +18

    -30

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:01 

    >>79
    清々しいほどのマウント

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:12 

    >>127
    すみません、そうでした!
    みかんの高校は私服だったんだね、勝手に大学生かと
    ユズピは中学生にして達観してたね

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:14 

    >>2
    わかる
    うち双子で年長の今も全てが仕事の方が楽
    夫いても土日めっちゃ疲れる
    子供いると自分のペース乱されてしまって、物事全然進まないわ

    +136

    -6

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:24 

    私も今日パート休みだけど、午後から懇談会があって行かなきゃいけない。

    午後から時間指定の用事があるの苦手。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:45 

    女性が妊娠出産育児家事仕事なんてやり始めたら、無理だって、破綻するよそんなん。よっぽど周りがフォローしないと無理なんだって。

    +35

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:46 

    正社員、働いてお金稼ぐのがメインだから主婦って言って良いほど家事してないや笑
    独身の時とあんまり変わらないかも

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:36 

    >>7
    子供いないと職場や実家や義実家から便利屋扱いされて色々押し付けられる人もいるからな…。

    +128

    -8

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:47 

    >>102
    わかる。
    職場に行くとせかせか働きながらも「やっと自分の時間だ…自分の身一つで動いて歩けるって最高だ…ずっと働いてたい」って思う。
    仕事=休憩

    +77

    -6

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:15 

    >>5
    拘束時間24時間、実働7時間の諸手当なしってところじゃない?

    +23

    -4

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:37 

    >>135
    それはないかな
    職場見てもできる社員できない社員がいるでしょ
    ただ家族が家にいる時間がほぼないから家が散らからないわ

    +18

    -2

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:48 

    >>119
    たまの休日は朝から家事に追われている独身だけど、「休みの日まで働かされている」なんて思ったこともない。生活のために当たり前にやることとしか。

    +18

    -22

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:55 

    >>53
    もう国が毎日カレーの日、うどんの日とか作ってくれないかなー
    それに合わせてスーパーもキット販売して欲しい。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 12:28:00 

    >>119
    完全に独り者と家族がいるのでは家事量も内容も違うと思う。

    1人ならいくらでも手抜き出来るし。

    +85

    -11

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 12:28:31 

    >>108
    フグ田夫婦は
    マスオが借家の板塀をノコギリで切ってた→大家さんに見つかった→怒られた→サザエが抗議に行って大家さんをボコボコにした→借家を追い出された→サザエ実家で同居って流れなのよ
    キッカケはマスオが悪いから、マスオも仕方なく我慢してるっぽい

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 12:28:53 

    >>140
    国が税収目当てで「働く女性はカコイイ!」って謳ったら真に受けた女性の多いこと
    ほんで女性同士で敵対させるから知能犯だわな

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 12:28:56 

    >>19
    家事や買い物を全部済ませたと思ったら「あれ買ってきて」って言われたり、大量の洗濯物をドサドサ出されたり…。
    自分でやってと言っても返事だけで結局何もしてくれないw

    +121

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 12:28:59 

    >>5
    幼稚園の子供ならまだしも、未就園児とずっと一緒ってめちゃくちゃ大変よ?私は子供が双子だから仕事してるけどさ。

    +57

    -8

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 12:29:38 

    >>118
    仕事ではないんだけどね、主婦である私がやらないと誰も代わりにやってくれないし、どんどん家の中が悲惨なことになっていくのよ…
    ほこりは溜まるし、洗濯物も溜まるし、シンクの中も溜まるし、布団は湿気るし風呂場はカビだらけになる、玄関も砂だらけになるしちょっと気を抜いたら子どものオモチャでリビングもぐっちゃぐちゃ

    +49

    -3

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 12:29:38 

    >>5
    専業主婦はどれくらい手を抜くかで仕事量が全然ちがってくる
    給料出ないんだしほどほどにやる人は賢いと思うわ
    私はあれこれ気になって動き続けちゃうから意識して休憩とるように心掛けてる

    +75

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 12:29:39 

    >>9
    独身の頃は仕事が忙しくても、料理も洗濯も掃除もしない、朝は目が覚めるまで寝てるっていう丸一日何もしなくていい休日を作ることができた
    でも結婚して子供が産まれると、専業でも兼業でも毎日何かしらやらなきゃいけないことがあって完全な休みっていうのがなくなるよね
    メリハリがないことで疲れるのかな

    +128

    -3

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 12:29:40 

    >>108
    今のサザエの話をしてるのに、なんで昔の話だすの?

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 12:30:39 

    >>146
    独身の家事は誰かのためにやる内容がないから…
    自分だけで決めた自分が満足する内容で自分の時間軸で動けるよ
    私も独身だけど実家に戻って家族の世話するようになって実感した

    +30

    -8

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 12:30:44 

    >>10
    映画にも出て凄くない?

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 12:30:52 

    >>1
    旦那が土日休みだから、月2回ほど、土日のどちらかを私の完全休みの日にしてくれて子供連れて義実家行ってくれます
    めちゃくちゃ助かります

    +59

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:16 

    >>1
    父親も同じだよ
    子供を公園につれてくし、家族が使う車を綺麗にしてくれるし、ママの時間も作ろうとしてくれる
    独身じゃあるまいし自分だけの休みなんてみんなないよ

    +18

    -16

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:18 

    >>103
    専業だけど暇すぎてガルちゃん張り付いてる
    ヒイヒイ言ってる人って要領悪いだけじゃないのかって思う

    +26

    -7

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:19 

    >>135
    正社員主婦ですが、それはない笑
    だって家事にかける時間がないから!散らかり放題、あれもこれも今度今度で酷い状態よ。
    それを言うならパートの方が家事もきちんと出来るでしょう。家事にかけられる時間が全く違う

    +36

    -4

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:25 

    >>79
    旦那さんが健康に長生きしてずっとあなたを愛し続けるといいですね!

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:52 

    >>107
    私もそう思ってたけど、結構寂しいものよ。
    1人は就職して家を出て、1人は留学中。
    ゴロゴロしすぎると腰が痛くなるし、疲れないから夜はぐっすり眠れない。
    料理も子どもたちがいないとやる気出ないし。
    家事育児仕事で髪振り乱して頑張ってた頃が懐かしい。

    +63

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:54 

    >>135
    今ってホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休とって正社員続けて、ブラック企業にしか就職できなかったり非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるとか言われてるよね(笑
    その手のコメントプラス大量になってた。
    まあ一理あるわ。
    発達障害の人ってそもそも仕事が続かないケース多々あるもん。
    主も一度辞めて専業になってからパートで再就職パターンなんじゃないかな。
    一度やめると接客パートくらいしか選択肢がないのも問題だよね。

    +18

    -12

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:54 

    >>146
    それは自分のことだからだよ
    別にやりたくなければやらないでいいし
    やらない選択肢があってやるのは自由でいいもんだよ
    〇〇されているって自分以外のことをやって初めて感じるもの

    +21

    -5

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 12:31:56 

    結婚して子供いたら1日丸々休みって無いけど、独身の頃のように夜飲みに行って、次の日は昼に起きてダラダラして…って生活はもうやりたくない笑
    忙しいけど規則正しい今の生活の方が私には合ってる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 12:32:07 

    >>154
    具体的になにやるの?
    掃除洗濯ご飯支度買い物子供の面倒以外で

    +4

    -19

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 12:32:33 

    >>79
    これでめちゃくちゃ高年収の旦那さんならまじ羨ましい

    +9

    -3

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 12:32:39 

    >>146
    独身と既婚じゃ負担が雲泥の差

    +32

    -5

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 12:33:02 

    >>82
    しんちゃん可愛いけど、しんちゃんみたいな子供を3歳まで自宅保育してたみさえは偉いよね
    保育園入れて働いた方が絶対マシだもん

    +102

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 12:33:42 

    >>10
    みさえはようやっとる

    +60

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:20 

    >>43
    せめて「毎月25日は〜」とかにしてほしいw

    +87

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:53 

    >>147
    毎日の健康的な日替わり献立考えて、外食先も本日の日替わりメニューがあって、スーパーも本日の日替わりセットという簡単調理セットを売ってほしい

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:56 

    >>13
    家事育児完璧にしてる自覚あるけど365日無休はないわ。普通に休める時間あるし。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:56 

    >>162
    正社員なのに家事代行とか頼まないの?
    旦那さんと分担するのも普通でしょ。
    そういうのしないからキャパオーバーになるのよ…

    +1

    -14

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:56 

    独身だけど将来なるべくお金で解決できることにはお金を払えるように休みにも仕事詰め込んでる
    一馬力だからね
    主婦の方って大変だよなあ…ってトピ見てたけど独身は楽だよねーってなるのはなんかなあ
    上であったけど弱音を吐くのはわかるけど、他と比べて偉ぶるのは違うってそうだなって思った

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 12:35:53 

    旦那がまさかの月火も休みでしんどいw
    いっそこどももいた方がいいわ~

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:11 

    休みはないよね
    家事してるから
    子供の世話も疲れるし、子供寝た後ゆっくりしたいけどうたた寝してしまい終了だわ
    実家帰った時が一番ゆっくりできるわ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:32 

    >>154
    家族が散らかす人かどうかでも変わるよね

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:35 

    >>168
    これをサラって書く人って家事を全くやらない男性みたい
    食事ってメニュー考えるとこから始まって1日3食なら一番面倒くさいカテゴリ
    ここをサラリと書く人って「夕飯?何でもいいからちゃっちゃと作ってよ」って言うタイプ

    +31

    -8

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:43 

    >>46
    旦那も何もやらなくて、次の日は
    散らかり放題の部屋で、洗濯物は2倍、食い荒らされた冷蔵庫に
    夕食外食費の請求じゃないかな。。

    +57

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:45 

    デキ婚で社会人経験ほぼない子持ち専業主婦が、リモート同窓会で『働くより主婦の方が大変!!!子育て大変!!独身社会人は楽でうらやましいわ~~!』って大声で言ってて皆ドン引きしてたけど、実際本当にそこまで大変なの?
    今以上に大変なら結婚したくないな...

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:50 

    >>169
    今45歳で1,200万ほどです。

    +3

    -9

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 12:37:27 

    主婦でも未婚でも、休みは休みですよ。
    私は既婚正社員ですが、仕事じゃない日は休みです。家事などがあろうと。

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 12:38:01 

    >>74
    わかる。
    夫、子供2人がそれぞれみんな違う時間だから、最後の子供が登校するまで二度寝もできん!

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 12:38:29 

    >>24
    リモワになって
    常にSNSで応答しなければならなくなってから
    年中仕事を気にするようになったかも

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 12:38:58 

    >>183
    シンプルにクソマウント女じゃん

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 12:40:43 

    さっさと子供置いて離婚すれば解決なのに
    そういう現実的な解決方法を取らないなら、休みが無くても自己責任でしょ

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 12:40:48 

    >>1
    何とか合間を作ってゆっくりして欲しいです。
    無理かもしれないけどこんな事しか声かけられない。
    いつもお疲れ様です。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 12:41:39 

    >>181
    よこ
    掃除洗濯ご飯支度買い物子供の面倒は兼業でもやっているけど、専業はそれ以外に何してるの?って事だと思うよ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 12:42:08 

    >>176
    とりあえず、あなたの周りには正社員で働く女性がいない事が分かったわw
    正社員だからテキパキってのは、想像ね。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 12:42:12 

    >>43
    こういうやつ、ウザい

    +2

    -20

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 12:42:15 

    >>188
    ってことはそんなことないってこと?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 12:42:41 

    >>19
    えー1日だけ?
    1週間欲しい

    +96

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 12:42:49 

    >>27
    家事を仕事だと思ってるからじゃない?兼業だから週末は仕事休みで家事してるけど、休みがないと思ったことない。あくまで家のことしてるって感覚でずっと家事してた。

    +27

    -10

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 12:43:16 

    母の日のプレゼントより、家事をしてくれと去年懇願しました(笑)

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 12:43:39 

    >>19
    半日、旦那が子ども連れだしても、え?もう帰ってくるの?
    夕ご飯どうしようとかだもんね。
    お風呂いれて、寝かしつけて、そっから片付けて。

    +138

    -3

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 12:44:06 

    >>194
    子持ち専業だけど絶対働いてる方が大変だと思ってる(子どもの特性にもよる)

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 12:44:24 

    >>36
    枕に顔うめてわーーっ!!て叫んでたの思い出した。
    今思うと病んでるよね。
    子供は可愛いんだけど子育てのワンオペは本当に辛いよ。

    +51

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 12:44:34 

    >>29
    わかる。特に激務からの専業だったら涙が出るほど毎日ありがたい生活させてもらってると思うよね

    +26

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 12:44:40 

    >>194
    よこ
    私は独身で社会人をしていた時の方が楽だったな。確かに
    でも幸せ度でいったら自分の家庭があって子供もいる今の方が高い。
    仕事が在宅時短だから。ってのもあるけど
    大変=不幸 じゃないんだよな結局

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:28 

    通勤に1時間かかる上に4月からフルタイムになって、本当に忙しい。
    週2.3回在宅勤務あるから昼休みに買い物行ったり、布団干したりして、何とかやれてる。
    会社の営業さんが「がる子さん4月からフルタイムですよね。僕なんかは家帰るとご飯があったり、子どもの事は奥さんがほぼやってくれるけど、がる子さんは全部やらなきゃいけなくて大変だと思うので、僕ができる事あったら何でも言ってください」って言ってくれて、めっちゃ嬉しかった。
    でもよく考えたらその言葉って、旦那が言わなきゃいけないよね。その旦那はというと、独身の頃と何ら変わることなく仕事だけ。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:32 

    ほんと休み忙しい。
    平日に行けない習い事や通院の用事があったり、掃除や買い出し。
    子供とどこかに出掛けなきゃと謎な焦りがあるし。
    気も休まらないんだよねぇ・・。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 12:45:37 

    >>184
    ガル民だと
    30代じゃないと人権無しとか言いそう。。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 12:46:13 

    >>2
    フルタイムの旦那と役割変わって大黒柱になったらっていうとそれは嫌なんでしょ?

    +10

    -29

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 12:47:05 

    >>199
    子供の特性は確かにあるかも!

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 12:47:10 

    兼業だけどめっちゃ手抜きで家事の出来栄えは自分でも不満だわ
    できるならもうちょい丁寧な暮らししたい
    いろいろ丁寧にしてる人なら大変だと思う

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 12:47:33 

    >>203
    僕にできる事 なんて何もなくない?
    僕は自分の奥さんにその言葉をかけてあげなよ。としか思わない

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 12:48:10 

    >>6
    わかる。夫はすぐ「明日やればいいよ」って気を遣っているかのごとく言ってくるけど、後回しにしてキツイのは自分だからなぁと思う

    +288

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 12:48:47 

    >>202
    今大変だけど不幸と思ってないからそれはわかるよ~
    単純にその子結婚後の大変アピールがすごいからそんな大変なのかなぁって話

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 12:48:48 

    時短パート、家事育児、確かに休みはない。1日何もしなかった日はコロナワクチンの副反応で寝込んだ時だけだ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 12:49:01 

    まあ主婦でなくとも休日にまとめて洗濯掃除したりするし人間が生きる上で最低限必要なことだからね
    主婦はその内容が濃いから大変よね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 12:49:29 

    >>206
    旦那が倒れたりしたら、私がフルになって稼ぐぜ!ってのは日々思いながら仕事してる

    +5

    -7

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 12:49:46 

    >>201

    自分自身、今年度から専業になったんだけど、思ったより休めないもんだなーと思ってるわ
    働いてた時は、平日に用事や家事は無理って諦められたけど、主婦だとそうも行かないというか…
    貧乏とかではないんだけど、手抜きをお金で解決するとかも控えなきゃみたいな気持ちもあるし

    +7

    -9

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 12:49:52 

    まあ一番忙しいのは、既婚未婚問わず、正社員で働いてる人でしょうね。
    家事育児のように自分の裁量は利かず、毎日8時間拘束されるのですから。
    一人暮らし正社員は誰かの力を借りることもでかないし、宅配の荷物さえ受け取れないし。大変ですよね。
    あとは、子持ち正社員もすごく大変だと思います。
    私は既婚ですが、子供がいたら正社員よりは楽だろうしパートになりたいです。

    +5

    -11

  • 217. 匿名 2023/04/27(木) 12:50:07 

    >>7
    子供いないから、休日は昼とかまで夫とぐーぐー寝てたりする
    起きてちょっと片付けとかして、その後は飲みに出かけたりして、子供いたらきっとこんな生活は無理だよな〜とはよく思う
    でもその分子供がいる生活でしか得られない幸せもあるだろうしね

    +151

    -1

  • 218. 匿名 2023/04/27(木) 12:50:43 

    >>207
    店で醤油舐めたり、紅生姜箱から食べたりして
    SNSで炎上するような子供なら
    どんなに時間があったとしても手に負えないかも。。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/27(木) 12:51:42 

    >>218
    育て方だけじゃなく環境の影響もあるから怖いね...

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/27(木) 12:51:44 

    結婚出産すれば天国と宣伝されていた昔ならともかく
    旦那と子供から「家事育児地獄」に突き落とされる妻の話がどこにでも転がってる現代で、
    まさか結婚出産したら自分がどうなるか
    知らなかった訳じゃないでしょ?
    自分の旦那のスペック見れば結婚後にお金や時間がどんだけカツカツになるか予測ぐらいできるよね?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/27(木) 12:51:45 

    >>209
    仕事上でってことじゃない?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/27(木) 12:52:10 

    確かに子供小さいし、1人でダラダラする時間ってないな。ぼーっとできるの昼休みと子ども寝かしつけた後位かな。
    夫とも休み合わないし、休みの日は平日に洗いきれなかった洗濯したり掃除したり、子供と遊んだりで終わる。パートだけど、正社員の時みたいに残業してたら倒れてたかも…。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/27(木) 12:52:15 

    >>1
    買い物は1週間に1回まとめ買いしてる。
    チラシ見てコレ安いからって何回も行くより結局まとめ買いの方が1ヶ月の食費が安くなってるし。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/27(木) 12:52:19 

    >>214
    思うのと実際やるのは
    育児と同じく天地の差がある気はします

    +7

    -4

  • 225. 匿名 2023/04/27(木) 12:52:19 

    >>215
    でも、早く起きれば家事って午前で終わらない?
    パートで子持ちだけど出勤時間までにある程度のことは終わるよ

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2023/04/27(木) 12:52:41 

    >>7
    ぜんっぜん違う。

    +75

    -2

  • 227. 匿名 2023/04/27(木) 12:53:42 

    とにかく子どもレベルの会話をしたり遊ぶのがつらすぎる。。面白いと思わないことも共感しないといけないし

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/27(木) 12:54:05 

    >>148
    つまり兼業主婦が1番休みがないってことですね

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/27(木) 12:54:37 

    >>224
    実際には今、旦那の方が稼いでいるし思う事しか出来ないし。
    大黒柱なんて思わずに気軽に働きなー 私も稼いでるし。とは声かけてるよ。
    思い詰めて仕事しても良いことないし

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2023/04/27(木) 12:54:52 

    >>38
    え?仕事これだけなら、随分やること少ないんだね。

    +17

    -25

  • 231. 匿名 2023/04/27(木) 12:56:21 

    >>48
    仕事と性格によるけど、主婦の方が大変だって人は頭狂いそうなほど忙しくて責任感じる仕事したことあるのかな‥

    +31

    -17

  • 232. 匿名 2023/04/27(木) 12:57:28 

    >>37
    それ言ったら、独身の私だって家のことやってるから休みないわ。

    +15

    -64

  • 233. 匿名 2023/04/27(木) 12:57:30 

    >>43
    ブラックすぎて草
    お金貰えるわけじゃないしね

    +64

    -7

  • 234. 匿名 2023/04/27(木) 12:57:32 

    >>228
    結局は仕事内容にもよると思う
    私は楽な在宅時短仕事だから仕事時間にユックリ休憩とる事もできるし

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/04/27(木) 12:57:42 

    >>216
    人によって要領や環境が違うのに誰が忙しいとかどういう人が忙しいって決めつけてる時点でなんか可哀想

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/04/27(木) 12:58:35 

    >>168
    掃除だったらカーテンレールの上とかエアコンのフィルターとか毎日やらなくてもいい所も毎日やっちゃう
    昔清掃会社でバイトしてたからやらなきゃいけないような気になっちゃう
    買い物は品質のいいもの使いたくて野菜はこのスーパー、肉はこのスーパーみたいな感じで3、4カ所まわったり
    子供のおもちゃの人形の服を手作りしたり
    書くときりがないけど、もっといいやり方あるんじゃ?って思われそうなことやってるから、時間の使い方とか下手なんだと思う

    +18

    -3

  • 237. 匿名 2023/04/27(木) 12:59:18 

    正社員は大変なので、楽なパートになりたい。
    週5日フルで働かないでいいなんて羨ましすぎます。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/27(木) 12:59:41 

    もういい加減に、こういうネガティブ情報を広めるのは少子化の元だから規制かけたら?
    今の学生さん世代は賢いから、
    こういう話ばかり聞かされたら、「女性を不幸にするのは旦那と子供なのね、じゃあ結婚出産しなければ解決!」
    って本当に正解を導き出しちゃうから
    彼らは、今の子育て世代みたいにグズグズ不満垂れ流しながら旦那と子供に依存して生きる世代と違うよ

    +4

    -4

  • 239. 匿名 2023/04/27(木) 12:59:44 

    >>232
    独身時代にやっていた家の事の比にならんレベルで大変だわ… 家族が4人いたら洗濯量も炊事量も4倍になるし家も4LDK戸建てとかだと掃除も比にならん。

    +78

    -9

  • 240. 匿名 2023/04/27(木) 13:00:56 

    >>228
    自分の実際経験した中だと小梨専業、独身、小梨兼業、子有専業、子有兼業の順に大変になっていったよ
    家族の有無は大きい

    +23

    -4

  • 241. 匿名 2023/04/27(木) 13:01:24 

    共働きなんだけど、ほんと子ども(障害児もいる)いると自分のことなんて何もできない。
    家にいたら座ることさえないから旦那が私が作ったご飯食べてるだけで殺意が湧く。
    (私は時間なさすぎて1日1食つまみ食い程度)

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/27(木) 13:02:33 

    >>238
    賢いならこんなとこの書き込みで自分の人生決めたりしないでしょ
    昔から女の愚痴は、ただ愚痴りたいから愚痴るだけであって不幸だから愚痴るんじゃないよ
    大変だよね〜 って言い合いたいだけ

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2023/04/27(木) 13:02:55 

    >>6
    前に旦那が「今日は食器洗いやらなくていいよ」って言ってくれたから安心して寝たら翌朝そのままだった。
    「休みなよ」とか言って気遣いできてるオレ感出してくるけど、どうやったら休めるのかは考えないのね。

    +230

    -1

  • 244. 匿名 2023/04/27(木) 13:04:40 

    >>232
    独身の家事なんて量少ないし自分のペースで出来るし1日何もしなくたって誰にも迷惑かけないじゃん
    全然違うよ
    そもそも今主婦やってる人だって元々独身だった人ばっかだろうし独身の苦労を知った上で話してるでしょ

    +94

    -11

  • 245. 匿名 2023/04/27(木) 13:05:52 

    >>243
    あるあるだね。
    「俺がやっておく」っていうつもりでいたけど忘れたのか、それとも「明日(ガル子が)やればいいよ」なのか…後者ならしばき倒したい。

    +95

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/27(木) 13:05:52 

    >>1
    お気持ちわかります!!
    長くて18年だけの忙しさだと思って楽しむようにしています。パート先に60代の方がいますが、「忙しいけど楽しい時期よね〜羨ましいわ」って言われるので。
    子が巣立った後の夫婦だけの生活は静かだろうなって想像出来るし、振り返った時今のこのバタバタが懐かしく幸せに思える気がします☺️

    +43

    -3

  • 247. 匿名 2023/04/27(木) 13:06:06 

    >>235
    子育てしてて、フルタイムに変わってほんと大変、というコメントしてる方沢山いますよ。
    私は、フルタイムは大変だと感じてるのでパートになりたい派なので、そう投稿しただけですが。
    私の投稿がパート叩きだと思って、嫌味な返信をされたんだろうな〜と思いますが、私はパート賛成派です。私もなりたいので。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/27(木) 13:06:16 

    >>230
    私は兼業主婦で小学生の子がいるけど、洗濯掃除機買い出し炊事でトータル2時間半くらいしか時間かけてない笑
    蓋を開けたらそんなもんよ。。

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/27(木) 13:07:14 

    >>94
    なんか5ちゃんの男みたいな意見

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/27(木) 13:07:21 

    >>1
    うちも共働きで、夫と休みが合わないから私の休日はワンオペ家事育児
    子供の相手しつつ大物の洗濯、ご飯作り置きなどしてたらほんと全く休みじゃない

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/27(木) 13:07:45 

    >>6
    本当これ

    体調悪いから明日にしようかな…と思っても、あっ、でも家事溜まるだけで結局自分がしんどくなるだけだって思い直して結局やってしまう

    子供産まれてから「体調悪いからちょっと休むね」って言って寝室行っても、結局色々気になって(夜の睡眠除いて)2時間以上通して寝て休んだことない

    +117

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/27(木) 13:08:41 

    うちのどよーび

    子供の習い事あるから、いつも通り6時に起きてご飯して、上の子の勉強(小4だから40分)に付き合って…。
    9時半には上の子習い事へ送り出す。
    下の子はのんびりご飯食べてテレビ見て…。
    その間にご飯片付け洗濯干しなど。
    上の子、習い事から帰ってきてごはん作りと片付け
    下の子習い事へ送り出す。
    洗濯取り込んで畳んでしまって下の子お迎えへ。
    上の子、友達と遊ぶ、下の子はおやつ食べてゆっくり…。
    ここですでに16時。
    はーもうこれで一日、終わったなって感じ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/27(木) 13:08:52 

    >>232
    家事量が全然違うと思うが。
    それとも実家暮らしで高齢の年寄りの面倒も見てるのかな?

    +66

    -2

  • 254. 匿名 2023/04/27(木) 13:09:20 

    >>1
    通勤1時間フルタイム正社員で働いてて
    子供3歳1人育ててるけど、
    休みの日は買い出しと習い事の付き添いと掃除で終わる!

    けど、
    子供産まれるまで11時とか13時とかまでダラダラ寝てたから、
    子供のお陰で土日の午前中を無駄にしない生活になって
    私は逆にありがたいや。
    大変だけど楽しいってまさにこの事だな〜と思いながら生きてる。

    +38

    -1

  • 255. 匿名 2023/04/27(木) 13:09:32 

    >>54
    子供いるけど幼稚園行ってるから8〜14時まで自由時間だよ

    +4

    -13

  • 256. 匿名 2023/04/27(木) 13:10:03 

    >>2
    でもそれが育児だからねぇ

    +14

    -20

  • 257. 匿名 2023/04/27(木) 13:10:16 

    正社員は大変なので、楽なパートになりたい。
    週5日フルで働かないでいいなんて羨ましすぎます。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/27(木) 13:10:24 

    >>7
    違うから比べても意味ない

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/27(木) 13:10:29 

    >>152
    双子だから家で見るのが大変で保育園ってこと?

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/27(木) 13:11:36 

    >>19
    買い物はしなくてもよくない?ずっと週一でまとめ買いだけど問題ないよ。

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/27(木) 13:12:13 

    >>217
    うちもそうだ。
    子ども欲しい気持ちもあったけど、今の生活をやめたくなくて…

    +34

    -1

  • 262. 匿名 2023/04/27(木) 13:12:14 

    >>225
    それはそう
    ただ、実作業より脳内スケジューリングの時間が地味に長いと思う
    食材や洗剤の在庫管理、買い物計画、天気や季節、常に脳の30%くらい何か考えてる感じがある、平日土日関係なし
    例え旅行とか行っても、最終日は頭がそっちモードにシフトしていくし
    トピタイの「主婦の休みは休みじゃない」って、そういう事じゃないかな

    +15

    -8

  • 263. 匿名 2023/04/27(木) 13:12:24 

    >>20
    満3歳で入園してから昼間は休み!アマプラ見たり友達とランチしてる。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/27(木) 13:13:04 

    >>228
    それは自分が働きたくて働いてるじゃんね

    +5

    -8

  • 265. 匿名 2023/04/27(木) 13:15:28 

    >>94
    適当って、1番いいじゃん!
    子供も張り詰めた完璧な母親よりも、抜くとこ抜いた適当かぁちゃんの方が休まるよきっと。

    +36

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/27(木) 13:16:10 

    >>248
    けどここの専業主婦の人は24時間365日暇なしみたいな事言ってるけど

    +5

    -9

  • 267. 匿名 2023/04/27(木) 13:16:11 

    >>1
    旦那が風邪ひいたら会社休めるけど主婦は休めんもんね

    +34

    -7

  • 268. 匿名 2023/04/27(木) 13:17:23 

    夫とふたり暮らしだから家事も午前中で終わるし、なんならパート行く前に大体終わる。仕事休みの日は自分の時間あるかな。子ども居たらきっと用事で休まらないんだろうなと思うと今の生活は変えられない…

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/27(木) 13:17:44 

    >>259
    経済的に1人ならいけたけど双子だったから働いて貯めてるってことじゃない

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/27(木) 13:17:52 

    >>6
    ほんと。土曜日溜まった家事をやってると半日潰れる。洗ったシーツが乾いたかなとか夕方も気にしたり。日曜は何もしない代わりに子どもを公園連れて行って遊ばせると自分が休めず月曜からまた仕事もスタート。

    +121

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/27(木) 13:18:37 

    >>9
    旅行に行って楽しかったー!ってなった後家族分の洗濯をする虚しさよ

    +83

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/27(木) 13:18:41 

    >>2うちは子供が休日も関係なく6時前には起きるから朝寝坊すらできない。まだ勝手に起きて放っておける歳でもないし。

    +65

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/27(木) 13:18:43 

    >>19
    買い物毎日してるの?
    要領悪いね

    +8

    -24

  • 274. 匿名 2023/04/27(木) 13:19:24 

    うまく少しでも時間をつくって体をやすませよう。人生長丁場だし気を抜ける所は抜くくらい適当にしよう

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/27(木) 13:19:44 

    >>151

    あれ買ってきてって行ってきたり洗濯物ドサドサ出すのは旦那さん?お子さん?(何歳?)
    私だったら「今日はもう買い物終わったから行けないよ。明日ね」「今日洗濯◯回も回したからやらないよ。」って断るかも。
    それでどうしても本人が困るなら自分で買ってきてもらう・洗濯回してもらうから、コメ主さん優しいね。

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/27(木) 13:19:58 

    >>266
    多分、休憩時間があってもあれやらなきゃ。これやらなきゃ。ユックリしていていいのか… って、色々考えちゃうんだろうねー。結果休まらない
    適当にやるってことをまだ掴めていないのかな。と思う
    大体でいいのよ大体で

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2023/04/27(木) 13:20:30 

    >>66
    私もだよ その家庭がそれで良ければ休みの何がだめなのか分からないよね 良いご主人と結婚して良かったね☺️

    +10

    -4

  • 278. 匿名 2023/04/27(木) 13:21:30 

    人間関係や仕事の緊張は無いしミスしても家族に怒られないし、買い物や家事は自分の好きなタイミングでできるし全然まし。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/27(木) 13:22:38 

    >>1
    ずっと正社員で休日も買い物・部活や塾の送迎・平日できない掃除や洗濯…とほとんど休めなかったけど、それだと体がもたないので、仕事を言い訳に手抜きできるとこは抜いてました。
    部屋がちょっとくらい汚くても死にはしないし、夕飯も休日であっても惣菜、どんぶり、うどんを駆使みたいな。
    子供が今年大学生になってようやく「やらなきゃ」感から解放された感じがします。
    今日休みたいから外で食べてきてくれーとか、今日講義ないの?じゃあ洗濯畳むもの頼むわ!って言えるようになりました。

    +23

    -1

  • 280. 匿名 2023/04/27(木) 13:22:43 

    >>230
    正直、子どもの有無にだいぶ左右される。イヤイヤ期の子どもが1人いるだけで徒歩10分のスーパーの往復に3時間かかることもある。一つの予定をこなすだけでいっぱいいっぱい。

    +40

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/27(木) 13:23:33 

    >>27
    でも一人暮らしなら1日くらいサボっても洗濯物や洗い物は大した手間にならないけど3人家族で1日サボればすごい量になるじゃん?

    +65

    -12

  • 282. 匿名 2023/04/27(木) 13:25:31 

    >>248
    私もみっちり詰めて家事したら3時間ぐらいで済む。
    今日はここしか掃除しないとか適当に決めてさ。あとはゴロゴロできるし休みまくれるけどな。乳児や小さい子がいたら目が離せないとか気は張るだろうけど。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/27(木) 13:26:32 

    >>1
    お金があったら独身がいいわ。
    お金がなくて旦那にしがみつくしかないから家事とかやって当然だと思う。主婦は。

    +17

    -6

  • 284. 匿名 2023/04/27(木) 13:27:50 

    >>32
    私が旦那さんの立場だったらイヤだなぁ。笑

    +25

    -17

  • 285. 匿名 2023/04/27(木) 13:27:59 

    休みなのに休まらない。土日は子供が部活で朝早く起きなきゃだし、掃除して昼ごはん準備して買い物行って夕飯の支度して全く休まらない。昼過ぎまで寝て好きな時に食べたいもの食べて好きなことだけする旦那に殺意がわく。9連休とか地獄だわ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/27(木) 13:28:04 

    >>196
    私もそう。ラジオや音楽聴きながら家事してたら楽しいし買い物も散歩できるし仕事と思った事ない。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/27(木) 13:28:35 

    家事に終わりはないからその人次第かもしれないけど基本的に暇なのは間違いないからそこを否定するのは違うかな
    そもそも暇なこと自体が悪いって雰囲気出してるのがおかしいと思う

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/27(木) 13:29:25 

    >>1
    えらい
    私は子供が小学生になったので旦那が休みの日に完全休日をつくってる
    男子同士で釣りとか行って私は友達ランチとかフラッとショッピングしたりしてる

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/27(木) 13:30:19 

    >>285
    午後の買い物行って夕飯の支度する時間て1時間ぐらいで済むよね?それ以外の時間休めないの?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/27(木) 13:31:25 

    >>4
    脱いだら体型どうなってんや

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/27(木) 13:31:46 

    >>230
    基本少ないから兼業主婦も成り立つわけで

    やること多い人は完璧主義なんだと思うよ

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/27(木) 13:31:51 

    一人暮らしでフルタイムで働いてる方が大変だと思うけど、、
    買い物だって家の事だってやらないといけない事は同じだと思う笑
    子供は自分達が決めたんでしょ?

    +4

    -7

  • 293. 匿名 2023/04/27(木) 13:32:04 

    >>5
    出ましたいつものヤツwww

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/27(木) 13:32:21 

    >>255
    今月から幼稚園入るからそうなる!と思って楽しみにしてたけど、しばらくは11時で帰ってくるわ懇談会があるわ速攻で風邪もらってきて看病しなきゃいけないわで結局全然休めてない、今の所
    もう少し子供が大きくなったら楽になるのかな

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/27(木) 13:33:47 

    >>19
    独身でも家事はやってるって言うけど家族分の料理掃除洗濯買い物家事は全く別物。洗濯物も3日に一回とかだったけど子供いると毎日やらないと追いつかない。そもそも独身の頃はシーツ洗った事なかった。好き嫌いも栄養も自分のだけ把握してればいいし。腕がちぎれそうなくらい買い物して運ぶから子供大きくなっても力こぶ無くならないw

    +97

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/27(木) 13:33:50 

    >>292
    独身時代はそうしてたけど結婚してからのほうがやっぱり大変だよ
    子どもいないときから大変だった
    誰かの都合に合わせて家事するのは負担大きいよ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/27(木) 13:35:23 

    >>264
    本気で言ってるのか

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/27(木) 13:35:47 

    前にどこかのトピで見たんだけど、外国人の画像で、彼女にも自由にする権利がある〜みたいな字幕?が付いてる画像持っていませんか?

    喧嘩中の旦那に送りたくて

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/27(木) 13:36:46 

    >>209

    定時に上がれるように…と、仕事上です。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/27(木) 13:38:01 

    フルタイムで働いてるけど子供がある程度大きくなったらゆっくり休めるよ。
    学校から帰ってきてからも友達と遊んだり部活やらで忙しいから逆に相手してくれない。
    それをいいことにランチ行ったり習い事行ったり自由に過ごさせてもらってる。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/04/27(木) 13:38:08 

    >>151
    やらなきゃいいじゃん
    やるなら文句言わない

    +27

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/27(木) 13:38:51 

    >>20
    幼稚園の日は自分も仕事だし関係ない、、、

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/27(木) 13:40:15 

    >>19
    自分と旦那のせいだね

    +4

    -4

  • 304. 匿名 2023/04/27(木) 13:40:33 

    >>1
    同じく家事育児しながらのパート主婦。
    朝6時からお弁当作りに子どもの見送りパートと働いて、今やっと今日最初の食事。あと10分で子どもが帰ってくるのでやれおやつだ明日の準備だと始まります。

    +27

    -2

  • 305. 匿名 2023/04/27(木) 13:40:49 

    >>21
    勝手に主語大きくしてるのは自分じゃんw

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2023/04/27(木) 13:41:16 

    主婦ってひとくくりにしても
    例えば子供いない専業主婦とかだとまた変わってくるんじゃない

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/27(木) 13:42:25 

    >>1
    私専業だから、朝7時に起きて夫の朝ごはんと弁当作って送り出して、子供の幼稚園バスが家の前に来るまでが一番忙しいかも
    ギリギリまで寝てたいけど眠い
    14時に子供が帰宅するまでに夫と子供の晩御飯の準備と掃除洗濯したら自由、子供19時前に寝かしつけたら夫の帰宅する22時までまた自由になる
    夫寝たらちょっと夜更かしもできるし、わりと楽してるよ
    スーパー行くのも週1の買い溜めだし、出来る限り外に出たくない(面倒で汗)

    でも、この自由時間の間にパートするのはしんどい
    今やってることに仕事が入るともう無理だわ
    バタバタ時間に追われた生活が苦手で…
    だから主さんすごいし、仕事しながら主婦してる人みんなすごいと思ってる

    +50

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/27(木) 13:42:50 

    >>128

    一般的に家事が仕事では?

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2023/04/27(木) 13:43:27 

    >>294
    うちもそう
    9時登園だから11時降園だと2時間
    送迎時間入れると1時間ちょい
    そのために支度して送っていって朝食の片づけと掃除洗濯してお迎え!って感じ
    イベントも全部親が役員やってて開催前は毎日居残り、何なら子供よりいるんじゃないかってことも
    保育園は親のため、幼稚園は子供のための機関だから幼稚園親は犠牲になって当たり前なんだそうだ

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/27(木) 13:44:05 

    家事もやらなくていい完全休みの日が欲しいなら休日は旦那が100%家事やるようにしてもらえば実現できるけど
    それはそれでおかしい気がする
    でも仮に家事を半々にしても結局完全な休みは無いし

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/27(木) 13:45:03 

    本当に休みが休みだったのは学生の頃で終わったと思う。結婚したらなんだかんだご飯、洗濯やら当たり前になってて本当に何もしないって日はない。旦那は休みだと本当にダラダラできてる。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/27(木) 13:46:01 

    >>26
    じゃあ保育園入れないで夜働いてる私はもっとえらいのか
    ありがとう

    +144

    -13

  • 313. 匿名 2023/04/27(木) 13:46:15 

    >>311
    そりゃ働いてる人は休みあるよ

    +1

    -4

  • 314. 匿名 2023/04/27(木) 13:47:22 

    >>6

    そうそう!
    洗濯機の終了音が鳴っても、我関せず。
    旦那に家事の負担の事で不満をぶつけたら「やりたくなかったら、やらなくていいよ」って。優しい言葉に聞こえるけど、私がやらないからって旦那がやる訳じゃない。
    夫婦だけならそれでいいかもしれないけど、子どもの前で旦那の分だけご飯作らないとか洗濯しないとか見せたくないから、やるしかない。
    戦力にならないなら、単身赴任でもしてくれよ。って何度思ったことか。

    +127

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/27(木) 13:49:03 

    >>233
    お金は旦那からもらえるでしょ

    +4

    -11

  • 316. 匿名 2023/04/27(木) 13:49:44 

    旦那は週一休みで帰宅後と休みの日は家のこと何もせず自分のやりたいことをひたすらやってる。
    私は週ニ休みで出勤前と帰宅後は家のことやって、休みの日は買い物と溜まった家事やってる。
    「俺の方が休みが少ないから大変」みたいなこと言われると本気で腹立ってくる。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/27(木) 13:51:41 

    主の気持ちは分かる
    でもこのトピは争いになるだろうなー
    子供もいて仕事はパートで済むみたいな所に発狂した女が叩きにくる
    運営もそれ狙いでトピ採用

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/27(木) 13:54:44 

    >>7
    不妊治療してたから、結婚後数年は夫婦だけだったんだけど、子ども生まれてから死ぬほど大変になった。
    仕事と子育てを両立させてるお母さんたち、本当に凄いなって思った。

    +71

    -3

  • 319. 匿名 2023/04/27(木) 13:55:01 

    >>1
    休みじゃないって言ったところで、だから何なんだって感じだよね(笑)
    パートで生計の一部補ってるようじゃそりゃ大変でしょ。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2023/04/27(木) 13:55:20 

    >>276
    まぁそれなら私は働く方がいいかな

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/04/27(木) 13:55:51 

    >>233
    じゃあ働けば

    +3

    -8

  • 322. 匿名 2023/04/27(木) 13:56:42 

    >>297
    それか仕事しないと生活できないかでは?

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/27(木) 13:56:50 

    >>232
    毎日隅々まで掃除して洗濯して食事も3食作って…ってのは私は独身のときはしてなかったw
    掃除しなくても死なないし〜風呂もトイレも使用するのに問題ないし〜って感じで掃除滅多にしなかったわ、多分週1すればいい方
    風呂掃除なんて湯船だけだったから掃除するなんて一瞬だったな
    食事も基本外食かお弁当買ったりで自炊することほとんどなかった
    結婚したらまるっと真逆よ、全部食事作って掃除も毎日やってる
    3食手作りすることないって言われるけど、やっぱ体調全然違ってくるからね
    食べるもので体作るんだから気にかけたくなって手作り派になったわ、独身のときより結婚後の方が痩せたしめっちゃ健康になった

    +20

    -3

  • 324. 匿名 2023/04/27(木) 13:58:07 

    >>1
    きっと家事育児しながら正社員の人はもっと忙しいのでしょうね…
    みなさんちゃんと休めていますか?


    この文章で、主さんが優しい人なんだなって思ったよ。
    私、採用担当してるんだけど、主さんみたいな方にパートにきてほしい…。

    +19

    -2

  • 325. 匿名 2023/04/27(木) 13:59:58 

    >>27
    がる民なんて専業だけど、家事は旦那もやれって人ばかりだから仕方ないよ。
    兼業ならわかるけどなんのために存在してるんだろうって感じ。

    +13

    -8

  • 326. 匿名 2023/04/27(木) 14:00:46 

    >>6
    1日掃除機かけないだけでめちゃくちゃホコリたまらない?寝室やソファの下とかすごい
    気になるから毎日掃除機してるんだけど、土日どちらかで朝イチで出かけたりするときは掃除機かけられない
    そういうときは帰宅後クイックルワイパーするけど、子供の食べカスとかそういうクイックルで取れないゴミがめっちゃ気になる

    …という話を夫にしたら「え、平日毎日掃除機してたの?休日どっちかしかかけてないの見るから、平日も毎日してないと思ってた」って言われてめっちゃショックだった笑

    +100

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/27(木) 14:01:45 

    >>6
    ウチもそうだわ
    子供が大きくなったので友達と一泊の旅行して帰ってきたら洗濯物と洗い物の山…
    部屋は散らかってるし

    +43

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/27(木) 14:01:48 

    >>311
    結婚したら、というより大人になったら、かもね 独身でも大人になったら自分の分だけだとしても家事とかやる事あるし 

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/27(木) 14:02:32 

    じゃあ子供産まなければよかったのでは?

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2023/04/27(木) 14:03:00 

    >>328
    ほんとだよね、主婦ってほんとわがまま

    +2

    -8

  • 331. 匿名 2023/04/27(木) 14:03:36 

    >>330
    それを言ってる訳じゃないよ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/27(木) 14:04:16 

    >>20
    専業主婦の母に「私達の頃は子どもが幼稚園行ってる時間に色々できたけど、今のお母さんたちは仕事もしてて大変だね」って言われた。
    たしかに女性の役割増えてるな〜とは思う。
    母は家事完璧だったし、子ども3人いるから、それはそれで大変だなって思うけどね。

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/27(木) 14:05:19 

    >>93
    専業主婦希望だった友達ですら、またパートし出した
    子供と2人っきりはしんどいって
    私は出産した時夫が産休取って2人で子育てしたけど、仕事してる方が遥かに楽だねって意見で一致した
    2人してクッタクタだった
    世のお母さんは凄いわ

    +105

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:09 

    >>328
    結婚したての時、独身時代よりは休みの日が忙しいなって思ったよ。
    1人ならごはん作るのもテキトーでいいけど、結婚したらそうもいかないし、夫側の予定に合わせないといけないこともあるし。
    子ども生まれたらその比じゃないくらい忙しいけど。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:19 

    >>264
    ならば専業主婦は働きたくなくて家のことしてるんだから、休みがないとか云々文句言わずにすればよろしい

    +14

    -3

  • 336. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:47 

    >>5
    半日以上お休みだよ。専業主婦でよかったと思う。

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/27(木) 14:09:03 

    >>264
    自分も結婚したくてして、専業主婦になりたくてなったんじゃないのかw

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/27(木) 14:10:22 

    >>326
    男は目の前で家事やってても気が付かないからね😇
    自動で綺麗になると思ってやがる。

    +65

    -2

  • 339. 匿名 2023/04/27(木) 14:13:48 

    >>331
    ?笑、主婦は暇そうだね〜

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/04/27(木) 14:13:53 

    >>93
    仕事や家庭環境によるかも。
    めちゃくちゃ忙しい仕事だと、やっぱり兼業はキツイなって思う。
    私は働くの好きだったんだけど、昼休みなしで働いてワンオペだったから倒れました。

    +57

    -3

  • 341. 匿名 2023/04/27(木) 14:14:32 

    でもがるちゃんはできるんだ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/27(木) 14:15:31 

    絶対に風呂掃除とトイレ掃除は毎日するから完全に休む時って
    旅行行く時だけ。

    でもまあ日中お昼寝出来るだけでありがたいよ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/27(木) 14:16:43 

    >>24
    同じ仕事でも、
    仕事の後に女に家事を求め、男はゆっくり休む
    これが日本の年寄の感覚だよ。

    +42

    -6

  • 344. 匿名 2023/04/27(木) 14:19:28 

    >>19
    ほんとだよね。
    私今日誕生日だから最低限のことしかしない!って朝から決めたんだけど、幼稚園児の送り迎えと小学生の習い事送迎は必須だし、晩ごはんも作りたくないから買ってくる予定なんだけど、買いに行くのは結局自分なのよね…笑
    子供いると何もしないって無理だなぁ。

    +128

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/27(木) 14:19:39 

    >>10
    みさえは家でスカート履いてる時点でエライと思うわ。
    隣のおばさんとも仲良くやってるし、ひろしにビール瓶とグラス出すし、つまみも用意してるし。
    我が家は缶ビールに、つまみはセルフだよ。

    +54

    -1

  • 346. 匿名 2023/04/27(木) 14:22:18 

    >>344
    お誕生日おめでとうございます🎂
    毎日お疲れ様です!!
    ご飯も少し贅沢して何かお惣菜買っちゃいましょ!

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/27(木) 14:25:36 

    >>1
    やっとゆっくり出来るー!って時に、子供(小4)が友達と家で遊んでいい?と聞いてくる。
    美味しいコーヒーを一人でゆっくり飲みたいです。

    +8

    -3

  • 348. 匿名 2023/04/27(木) 14:28:14 

    >>15
    ほんとそうです!!

    だから、旅行は近場でも嬉しい。

    +31

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/27(木) 14:30:20 

    >>198
    そうそう!
    朝終わると昼、昼終わっても夜ご飯…
    ずっと頭の中は休めない。

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/27(木) 14:33:39 

    まだ独身だけど、主婦って忙しぶるの好きだよね。このトピみてるだけでそう思う。

    +6

    -5

  • 351. 匿名 2023/04/27(木) 14:34:25 

    >>281
    一人暮らしで1日放置したら次の休みまで着手できない&代わりにやってくれる人が物理的にゼロだからラクとは言えない人多いと思うよ。

    +11

    -13

  • 352. 匿名 2023/04/27(木) 14:37:02 

    >>7
    それと子育て終わったらめちゃくちゃ楽

    +11

    -3

  • 353. 匿名 2023/04/27(木) 14:38:06 

    みんなすごい
    無能でズボラで家事大っ嫌いな私には絶対無理

    私小学校5年生インター通学の娘を安全に学校まで送って帰りデパートで朝昼兼用のお惣菜買って食材買って
    気分が向いたらブランドからお呼ばれしてる展示会とアフタヌーンティー行って子供が帰るまでダラダラしてお手伝いさんにご飯作ってもらって
    子供帰ったら一緒にデザート作ったりお稽古行って
    1日いっぱいいっぱい
    仕事して子育てとか死んでも無理だと思うから尊敬する。

    +4

    -3

  • 354. 匿名 2023/04/27(木) 14:41:23 

    >>343
    その発想自体が「日本の年寄りの感覚」だなーと思います

    今はネットで年中繋がっていて即時に連絡できるから
    「丸一日ゆっくり休むという発想があまり無い」の若い世代の感覚だと思います

    +5

    -4

  • 355. 匿名 2023/04/27(木) 14:41:57 

    >>31
    そうかなぁ
    私は働いてるほうが楽
    就業時間終われば終わりなんだもん

    +18

    -6

  • 356. 匿名 2023/04/27(木) 14:45:23 

    >>347
    え?聞いてくるだけでしょ(笑)

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/27(木) 14:46:31 

    >>2
    朝、子どもゆっくり目で起きてくる派??それならいいなー!私のところ、絶対5:30までに起きるから仕事なくても朝のんびりできない。夜は20:30までに寝かしてて、朝早いから私も寝落ちしやすい。

    +40

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:19 

    >>312
    それいつ寝てるの?それはすげーよ!偉いわ!

    +130

    -4

  • 359. 匿名 2023/04/27(木) 14:47:39 

    >>262
    何だか羨ましいよ。
    頭の中で考え事してるだけで忙しいって

    +11

    -6

  • 360. 匿名 2023/04/27(木) 14:51:41 

    >>82
    お魚焼いたり、義両親を泊めてあげたり?
    まあまあ、それはご立派ですねー。お仕事なんかよりよほど大変ですわー。

    +0

    -40

  • 361. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:12 

    >>262
    その発想だと子供でも
    「学校や部活や勉強のことを考えてるから年中休みがない」
    と言えますね

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:20 

    >>264
    家事だってやりたくてやってるんでしょ?

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:37 

    >>290
    確か体脂肪率48だったような。
    お父さんよく、バケモノだなって言ってるよね。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/27(木) 14:55:52 

    >>361
    赤ちゃんも寝ることが忙しいから休みないっすね

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/27(木) 14:56:40 

    >>94その分、子供をちゃんと面倒みてるじゃん。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/27(木) 14:57:12 

    >>119
    量が3倍4倍だし主婦イコール専業ではない。今は普通に正社員のままの主婦も多いよ

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:25 

    >>361
    学生の時は勉強、部活、バイト、友達との予定で休みないと思ってたよ

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/27(木) 14:58:42 

    >>333
    こういう時は、お母さんって使っても怒らないのねw

    +11

    -4

  • 369. 匿名 2023/04/27(木) 14:59:21 

    >>249
    ここの意見は昭和だよね

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:09 

    >>81
    ではどうぞ逆になってください!

    +18

    -10

  • 371. 匿名 2023/04/27(木) 15:00:50 

    >>350
    旦那は仕事に逃げられるからいいじゃん!→じゃあ働けば?→ダンマリ

    これは毎回のこと。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/27(木) 15:04:29 

    >>359
    ほんと、ふふってなったw

    +8

    -5

  • 373. 匿名 2023/04/27(木) 15:04:56 

    >>27
    1週間に1日は完全な休み 何もしない日を設けないと次の週持たない
    学生の頃からそれはそう

    子供は作らなかった

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/27(木) 15:05:27 

    >>1
    よほど家族の協力がない限り専業さんでも一日まるっと休日って難しいんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/27(木) 15:06:05 

    >>359
    がる民の大半は自分に甘くて旦那に厳しい

    +12

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/27(木) 15:07:14 

    GW仕事の夫に「いいなー休みで!」って嫌味ったらしく言われるけど私は仕事の方がいいわ。
    子供の相手、家事してたら全然ゆっくりなんかできん

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:18 

    >>313
    うーんと、誤解されてるけど私も働いてます。無職とは書いてない。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:49 

    >>377
    じゃあ旦那みたいに休んでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/27(木) 15:14:53 

    >>367
    多分スレ主さんもお子さんから
    「私はずっと、学校も勉強も友達のことも考えていて休みがないのにお母さんは楽だよね」
    とか言われたら腹立つんじゃないですかね

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/27(木) 15:15:43 

    >>351
    一人暮らしだと貯まって困るのは自分だけだから、めんどくさい時やきつい時は後回しにしてたなあ
    それに、そもそも洗濯や洗い物の量が全然違うし、掃除だって日中仕事でいないから、夜私一人で汚す量も範囲も限られてた
    家族分の量とは全然違って、特に子供いると一日で洗濯機いっぱいになるし、掃除してもしてもすぐ散らかるし汚れるし
    一人暮らしの方が私は断然楽だったな

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/27(木) 15:16:23 

    >>365
    アニメだからいいだけど昼寝してその間にひまわり暴走してんだから
    あれ現実だったら結構危ないよね。w

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/27(木) 15:18:46 

    1日完全な休みが欲しいなら仕事の休日は旦那に全部やらせるしかない
    そうすれば主婦が完全な休日を満喫できる

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/27(木) 15:19:59 

    >>382
    それだと旦那はいつ休むんだ!ってなる
    結局バランス

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/27(木) 15:20:02 

    >>5
    楽ほうに逃げると痛い目に合うけどね。

    +1

    -9

  • 385. 匿名 2023/04/27(木) 15:21:52 

    一人暮らしの時は自分のことだけやれば後は全部休みだったけど、今は4人家族で4倍かかる感じ
    家事育児ひたすらループ
    合間に一息ついてもすぐに子供に話しかけられるから全く気が休まらないw
    土日のお出かけも子供のための公園だから楽しくない
    本当は一人で映画館行って、帰りにマックでも買ってダラダラ夜更かししたいのになぁ

    +7

    -2

  • 386. 匿名 2023/04/27(木) 15:25:13 

    そう思ってたけど働き出したら年休取った日とかゆっくり時間が過ぎて幸せを感じる。
    お金が満足にある専業主婦で家事育児に専念できるなら、毎日幸せだろうなーと思うよ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/27(木) 15:28:31 

    >>385
    子供からしたら、勝手に子作りされて楽しくないとか言うのマジでイライラするよね

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2023/04/27(木) 15:32:55 

    旅行に行っても、帰ったらこの溜まった洗濯物しなきゃなーとか
    思ってしまう。

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2023/04/27(木) 15:35:30 

    >>142
    だから仕事を持って、便利屋扱いされない言い訳にするんだよ。
    義実家からしたら、選択小梨専業主婦って単なる穀潰しなんだから。

    +8

    -10

  • 390. 匿名 2023/04/27(木) 15:36:30 

    >>19
    1日じゃ足りない。またすぐ疲れが溜まる。
    定期的に、できれば月3回くらいの頻度で欲しい。

    +29

    -1

  • 391. 匿名 2023/04/27(木) 15:37:52 

    >>335
    まあそうだね。私は専業主婦だけど仕事するより家事育児の方が好きなので全然不満ないよー。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/27(木) 15:38:37 

    >>362
    そうだよ。仕事するより家事の方が全然いい。私は文句言ってる専業主婦ではないので。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/27(木) 15:39:11 

    >>337
    そうだよ。だから私は文句言わない。仕事より家事育児の方が好き。

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2023/04/27(木) 15:40:53 

    >>119
    子ども有無でだいぶ変わるよ。

    家事は倍増、育児で子どもに付き合って公園とか習い事送迎もある。
    大きくなっても塾や部活の弁当とか、保護者会とかイロイロある。
    自分の時間は全然ないよ。

    1人ぐらしのときに、デパ地下ご飯にワインとか楽だったわ。。

    +29

    -1

  • 395. 匿名 2023/04/27(木) 15:42:30 

    >>69
    たまに妄想する。主婦はみんなお隣の家とかに行って9-17時とか決まった時間に家事やるの。日本中の主婦が他人の家の仕事をして、自分の家に帰ったら家事はやらなくてよくてゆっくり休めて、それで世の中がまわれば良いのになって。絶対に無理だけど。笑

    +58

    -5

  • 396. 匿名 2023/04/27(木) 15:48:33 

    >>345
    つまみ、刺身っぽい描写が多いよね(赤いからマグロ?)
    コミュ強だし、なんだかんだ夫婦仲が良い

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/27(木) 15:54:08 

    >>389
    なるほど
    義実家から見たら嫁は金ヅルなのか

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2023/04/27(木) 15:57:03 

    子ども3歳だけど、下手したら土日の休みより仕事ある日のほうがラクかもしれない。
    仕事は好きだし職場の同僚どうしで話すのも楽しいし、癇癪起こしてわめくような人もいないし。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/27(木) 16:02:59 

    ゴールデンウィークが嫌だな〜
    ご飯ご飯ご飯エンドレスご飯…
    外食も激混みだし、そんなに毎日お惣菜買えないし…子ども公園連れてってヘトヘトでも夕方からが忙しい、旦那は疲れたら夕方でも自由に寝たりしてイライラしかない

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/27(木) 16:05:53 

    休日は大体中食です

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/27(木) 16:06:32 

    >>82
    それいったらヒロシも相当えらいと思うけど。
    だから野原夫婦は理想の夫婦って言われてるんだよ。

    +52

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/27(木) 16:08:16 

    みんながんばりすぎじゃない?365日休みないとかほんと?
    専業主婦だけど土日は夫が全部家事育児してくれる。平日も分担だよ。朝起きたら子供学校行ってるし、洗濯夫がしてくれてるから午前も掃除するくらい。買い出しもほぼネットで発注してる。いまも子供習い事行って、がるちゃんしてる。
    ブラック企業の社畜だったから毎日天国だわ。

    +4

    -8

  • 403. 匿名 2023/04/27(木) 16:08:49 

    >>5
    もうそういうのいいよ…
    旦那のお母さんが結構な怪我しちゃって3月から休職して専業だけどほんとにしんどい
    なんか一日中人のために動いてる感じでだらだらずっと仕事してる気がする。特に土日。
    早く職場戻りたい。戻れたらもう絶対専業やりたくない

    なんの仕事でも真面目に働いたら忙しいと思う。忙しさの種類が違うだけで。
    さぼったら楽だろうけどそんなのなんの仕事でも一緒じゃないかな

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/27(木) 16:09:00 

    >>402
    多少盛ってる人もいると思う
    人間ってそんなもんだから

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/04/27(木) 16:10:04 

    主婦は毎日家に居ていいよなって旦那に言われてる。家事なんて手抜きだと言われるし、育児と言ったって昼間、子供達を公園に連れていくくらいだろって言われるのが本当に腹立つ。

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/27(木) 16:10:30 

    子供の手が離れてもね、朝ごはん昼ごはん晩ごはんをねだる夫がいるのよ。
    私の段取りおかまいなしに。
    結果、休みの日に休めるのは二三時間…。

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/27(木) 16:10:51 

    日曜は休みだけどその日に勉強見なきゃだし
    平日休みも朝早く起きて送り出さなきゃだし
    なんで男親は休みの日朝ずっと寝てるんだろう

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2023/04/27(木) 16:12:51 

    >>407
    休みだからでしょw

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2023/04/27(木) 16:16:15 

    >>405
    そういう家庭は逆の立場を経験した方がいいのかもね。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/27(木) 16:18:55 

    >>359
    忙しいというよりは、気の休まるタイミングがない、って感じ

    +14

    -5

  • 411. 匿名 2023/04/27(木) 16:19:08 

    >>1
    そうだね、夫が仕事あるとお弁当作りのためにいつも通り起きなきゃいけなくなる
    あんまりしんどい時はコンビニ弁当にしてって言うけど
    ご飯作りとかいつも通りだから休んだ気がしない

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/27(木) 16:20:26 

    >>395
    そしたら家政婦が向いてるんじゃないの??

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/27(木) 16:22:17 

    >>146
    結婚して子供いたら家事も時間もお金も倍必要になる

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2023/04/27(木) 16:22:41 

    >>230
    家事ってやろうと思えばたくさんある

    +19

    -2

  • 415. 匿名 2023/04/27(木) 16:23:47 

    >>397
    金ヅルでは無く、子供が居ないなら遊んで食わせる意味はないって事さ。

    +6

    -4

  • 416. 匿名 2023/04/27(木) 16:23:50 

    >>7
    子供(ASD)の世話が大変すぎて専業になった、子供いなかったら100%フルタイムで働いてた 大人だけでフルタイムの方がタイムテーブルどおりに動くしかなり楽だった とにかく子供いるとイレギュラーの出来事が多すぎる

    +78

    -2

  • 417. 匿名 2023/04/27(木) 16:24:49 

    >>1
    まったく同じこと思ってます
    接客業して帰りに食材みて帰って家事、子供帰宅したら送迎、旦那帰宅したらご飯
    片付けすぐ朝、、
    休日も銀行行ったり普段できないことして
    疲れる

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/27(木) 16:29:17 

    >>352
    子育て終わったら精神的に楽にはなった。
    そしたら自分が肩やら腰やら痛くなったり病気がちになってリハビリ通いしてる

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/27(木) 16:30:34 

    月曜日から金曜日まで仕事して、子供の保育園の送迎して、土日は子供の平日のご飯の作り置きと掃除、洗濯で終わって行く
    仕事量がやばい時は、土日も会社に内緒でこっそり仕事してる
    旅行とかレジャーとか、3ヶ月に1回行ければ良い方
    何の為に働いてるのか分からなくなるけど、子供の将来の為に頑張る

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/27(木) 16:37:52 

    >>73
    わかる
    全然息抜きの場じゃないよね
    あと、ケータイばっかりいじってって思われてるかもだけど、家族の好きな具材で作れるご飯とかそういうクックパッドをみたり、子供の水筒どれがいいかなとネットショピングしたりで、そんな感じだよ

    +39

    -4

  • 421. 匿名 2023/04/27(木) 16:40:18 

    >>46
    私は主さんではないけど
    旦那も毎日遅くてなかなか言い出せないかな
    私も疲れてるけど夫も疲れている

    +26

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/27(木) 16:42:46 

    仕事帰りの買い出しキッツ。車止めたらしばらく動き出せないの自分だけでしょうか。買い物終わっても時間ギリギリまでグッタリしてしまう。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/27(木) 16:43:32 

    地獄の連休

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2023/04/27(木) 16:46:27 

    >>405全然違うのにね。独身会社勤め時代の方が格段に楽だった。家事だけ、育児だけなら余裕あると思うけど、家事育児両方はほんと忙しいよね。毎日お疲れさま。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/27(木) 16:46:40 

    >>410
    脳の30%程度、誰でも常に使ってるよ。
    仕事してたら休みの日でももっとだよ。
    主婦以外は休みの日は何も考えずに脳の稼働率0%だとでも思ってるのか?

    +8

    -5

  • 426. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:06 

    インフルエンザだろうとコロナだろうと、家事をやるのは自分だけ。
    インフルエンザでも食事作ったよ。咳はせず息を止めながら作ったわ。

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:48 

    子どもが大きくなるまでの辛抱。
    子どもが自立したら、あれこれしてあげたくなるかもしれない。
    とは思うけど、何もしない日がほしい。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/27(木) 16:50:28 

    >>115
    そうそれ、わかるわかる
    たとえ1日冷食やスーパーの惣菜で済まそうと思っても、布団干そうかな?とか子供の持って来た給食袋洗わなきゃとかめちゃめちゃ頭使っちゃうよね💦
    たまに旦那に甘えて、もう無理ー!パパと子供たちだけで過ごしてっ!て日もあるんだけど、だいたいシンクがいっぱいになってたり洗濯機もモリモリ。
    疲れとった代償だからしょうがないと思いつつも、はぁーって感じです。

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/27(木) 16:51:21 

    >>1
    だから主婦には平日休みが必要

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/27(木) 16:56:12 

    >>33
    毎週末テンヤモンか外食しちゃう

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/27(木) 16:59:48 

    >>359
    終わらない雪かきしてるみたいでウンザリするって事だよ。
    料理以外はマイナスをゼロに戻すだけの創造性もない作業なのにそれらを段取りしたり考えたりするのって
    飽きて脳が焼けそうになる

    自分に関係のない事も家族の為だから考えないといけなかったり。

    +6

    -7

  • 432. 匿名 2023/04/27(木) 17:00:48 

    >>395
    世にも奇妙な物語で似たようなのあったよ。
    ボランティア降臨だったかな。
    奥さんが働きながらやってる家事とかをやってくれるんだけど、ボランティアですからっていうだけでみんなものすごい感謝するし庇うの。
    いつもやってたことなのに、自分には感謝もしなかったくせに、お前もありがたく思えよ!とか旦那さんやお姑さんに言われて。

    暗転後はその奥さんもよそのお家にボランティアに行くんだけど、街はみーーんなボランティアで全員がよそのお家の家事をやってる、みたいな結末。

    +44

    -1

  • 433. 匿名 2023/04/27(木) 17:01:12 

    >>1
    もうね、女に生まれた宿命だと思ってる
    しょうがない、諦め


    いくら旦那さんが一緒に家事頑張ってくれる人だとしても!、
    やっぱり女性のが綺麗好きだったり、すぐ気が付くし、汚いと落ち着かない場合が多いと思う
    そうなるといくら分担とか決めてたとしても女性のが負担は多くなる

    まあ、フルタイムでない主婦なら頑張るしかないかな
    お互いフルタイムの場合は、家事は平等でないと嫌だ!けど!、女のが負担はどうしたって大きくなる
    だから私はフルタイムで働くのは嫌なんだよね。

    +19

    -4

  • 434. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:00 

    >>273
    読解力ないね

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/27(木) 17:03:47 

    >>66
    一歳だけど常に神経張りつめてて疲れるよ
    トイレも落ち着いていけないし
    夜も未だに授乳あるから寝れないし

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:18 

    >>410
    呑気でいいな

    +9

    -3

  • 437. 匿名 2023/04/27(木) 17:05:22 

    >>32
    おこさまはいらっしゃらない?
    おこさまいるいないで違うからね

    +11

    -11

  • 438. 匿名 2023/04/27(木) 17:06:20 

    >>15
    わかる。いっそ倒れて入院でもしたらガッツリ休めるなーと思ってる

    +87

    -1

  • 439. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:46 

    >>13
    子供預けてヘアカットに行ったら1時間もしないで早く帰ってきてって…外に出て身軽なの久々だったけど、預けても気も休まらないし。
    あれ私睡眠時間以外何年も休んでないじゃんと気付いた。
    子供が独り立ちする日まで1日休める日はないかもね。

    +6

    -6

  • 440. 匿名 2023/04/27(木) 17:12:00 

    ほんと休みない!
    仕事休む時って子供の用事、授業参観や保護者会で休むから実質休んだことにならないし。

    +5

    -3

  • 441. 匿名 2023/04/27(木) 17:23:14 

    >>5
    専業主婦はお仕事です!!

    +10

    -5

  • 442. 匿名 2023/04/27(木) 17:28:10 

    >>333
    仕事の内容にもよるからなー

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/27(木) 17:29:43 

    >>26
    でもさ、ガルだと、専業主婦3号廃止!プンスカプンっているよ。
    もちろん仕事しながらの子育ては大変だけど、1人になる時間(職場にもよるけど休憩時間)とか、誰かと休憩中喋ったりできるけど、専業主婦で旦那激務とか、親にも預けられる状況ではない人は結構大変だと思うけどなぁ。
    仕事してる人は終わったら保育園お迎えにお風呂にご飯寝かしつけと、夕方以降がめちゃくちゃ忙しいと思う。朝もそうだし、月曜日とかはお昼寝の布団とか持っていかないとだし。

    +124

    -3

  • 444. 匿名 2023/04/27(木) 17:30:53 

    >>81
    わたしはそこは楽できてるかも
    風呂:
    - ボタン押して5分待つと沸く
    - 片付けはスプレーして、水滴流して、浴室乾燥かける
    食事:
    - 料理は得意で作るのは苦にならない
    - 片付けは食洗機動かす

    +3

    -4

  • 445. 匿名 2023/04/27(木) 17:32:43 

    子供1人のパート主婦です。
    休みの日は目覚ましかけない。
    洗濯物と洗い物はめんどいから次の日の夜までやらない。朝はパンとヨーグルト、昼は適当にレトルト、夜はなんか買えば良いや〜って感じで休みの日はサボりまくってる。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/27(木) 17:36:04 

    何言ってるの?主婦の休みって毎日じゃないの

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2023/04/27(木) 17:37:17 

    >>402
    それはあれだ
    よっぽどあなたがいい女でいろいろしてあげたくなるか、めちゃくちゃ体力があってできた旦那か、まあそんな感じだ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/27(木) 17:38:21 

    私って恵まれてるなぁとここ見てたら思うわ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/27(木) 17:38:46 

    >>433
    実際ここにいる人たちの本音はこれでしょ

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/27(木) 17:39:37 

    >>73
    平日に行けば?

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2023/04/27(木) 17:39:59 

    >>74
    自分で、やらせたら?

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2023/04/27(木) 17:39:59 

    何で大変ってわかってるのに、子供作るんだろ?
    自分は絶対に大変になること見据えて、小梨選択したわ笑

    +8

    -5

  • 453. 匿名 2023/04/27(木) 17:40:26 

    >>447
    だって夫婦は似た者同士だもの

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/27(木) 17:41:06 

    ここのコメント見てても思うけど、全てはお金あるかどうかで決まるだろうね。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/27(木) 17:41:52 

    >>81
    羨ましいのに、頑なに働かないの草

    +15

    -5

  • 456. 匿名 2023/04/27(木) 17:42:30 

    >>426
    あなた可哀想

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/27(木) 17:42:40 

    ここの人って何か楽しいって思えることないん?

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/27(木) 17:43:13 

    いま夫が毎週日曜に研修で、平日仕事と家事育児、休日家事育児家庭サービスでてんやわんやだよ。

    夫いなければ夫分の家事も減るし、シングルのが楽かもしれない。。

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2023/04/27(木) 17:43:49 

    >>454
    全てとは思わないけど
    最新設備の住居で最新の家電が揃ってるとかなり楽だし
    家事自体の楽しさも格段に変わる印象

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2023/04/27(木) 17:44:09 

    >>439
    旦那さんが無能なだけよ

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2023/04/27(木) 17:46:54 

    >>184
    45歳である程度年収あるのにお小遣い一万…それじゃ釣れないよ…

    +6

    -3

  • 462. 匿名 2023/04/27(木) 17:47:08 

    普通に自分の親に子供預けて、休む時あるけどなあ

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/04/27(木) 17:48:15 

    >>457
    正直なところ、低血圧なのでしんどいのは起床だけで
    家事も料理も旦那や子供との会話も割と楽しいんですが、、
    ここでは少数派なんですよね

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/27(木) 17:49:56 

    >>24
    トピ主は働いてるんだけど
    社会で戦い、プラス家では家事育児
    肉体的にも精神的にもより大変

    +17

    -4

  • 465. 匿名 2023/04/27(木) 17:50:14 

    >>1
    休日は手抜いてるし休めているよ。夫の協力のおかげ。家事は夫がやってくれるかできないことはなるべく自動化に頼ってる。食事は私が作らなくて済むよう気遣って外食か行きたいお店のをテイクアウトしてる。
    確かに日用品や食材の買い出しは必要だけど、買い物デートだと思うことにしてる。2人とも仕事で土日も忙しい日は、日用品や食材もデリバリーです。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/27(木) 17:51:26 

    >>7
    全然違うよね
    独身の自分でも休日にはやることいっぱいあるのに
    ホント大変だと思う

    +20

    -2

  • 467. 匿名 2023/04/27(木) 17:53:51 

    >>38
    フルタイムの人は仕事から帰ってきて子供の面倒見ながら洗濯して料理してお風呂入れてます。

    +37

    -2

  • 468. 匿名 2023/04/27(木) 17:53:53 

    >>2
    なんで子供欲しいの?本気で分からないわたしは女じゃないのかw

    +8

    -15

  • 469. 匿名 2023/04/27(木) 17:54:43 

    子どもがいたらそりゃそうだろうと思うけど、旦那は休んでるなら許せないな。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/27(木) 17:55:40 

    >>15
    旅行も子供小さいとご飯もゆっくり食べられないし移動中ごちゃごちゃ文句言われたりして休まった気がしない。金出して疲れに行くようなもんだから一人旅したいわ。

    +108

    -2

  • 471. 匿名 2023/04/27(木) 17:57:00 

    >>469
    子供みたい

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/04/27(木) 17:58:01 

    育児してる人には休みはなくない?
    だって親だし…仕方ないよね

    +4

    -3

  • 473. 匿名 2023/04/27(木) 17:58:42 

    私も週1のお休みがほしい!ってうったえて話し合いの結果、毎週土曜日のお休みを勝ち取ったよ☆

    土曜日のランチはみんなで外食
    帰りにカップ麺とか買って夜も作らない
    子供はヨーグルトと果物とパンw

    洗い物も洗濯も何もしなーい
    掃除機だけはかけないと嫌だからかける
    あとは子供のオムツ替えくらい


    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/27(木) 17:58:46 

    >>10
    みさえが良くないのは子供に手をあげることくらいで、ついでに息子が風間くんとかマサオくんとかボーちゃんだったらみさえも手を上げていないと思う。

    あとは浪費家ではあるけど、旦那が黙認しているのでクズではない。

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/27(木) 18:03:50 

    >>15
    家族旅行は旅行中も旅行後も休めない。

    +141

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/27(木) 18:04:25 

    >>5
    トピ主は専業主婦じゃないからじゃない?

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/27(木) 18:04:30 

    >>1
    みんなそうだよ
    結婚して子ども産んだら最後
    本当に心から空っぽにして休める日が来るのなんて子どもが巣立って尚且つ、旦那が逝った後だよ

    +24

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/27(木) 18:06:30 

    >>468
    慣例
    世間体
    子どもが好き

    上記のどれか

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/04/27(木) 18:08:37 

    >>217
    叩かれるだろうけど、正直うらやましい。休みの日も下の子が早起きだから6時半には叩き起こされて、朝ごはん、と髪の毛を引っ張られ…朝ごはんの支度、洗濯、洗い物、子供を遊びに連れて行き、帰ってからも食事作りや子供のお風呂寝かしつけでぐったり。平日は仕事終わってからお迎えで嵐のように過ぎ去る。誰のために生きてるんだろうって毎日考えてる。

    +49

    -3

  • 480. 匿名 2023/04/27(木) 18:10:31 

    >>5
    子ども大きいから半分ってより8割休み。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/27(木) 18:10:59 

    >>479
    叩かれないよー
    自分も子供たちが小さかった頃、同じ事思ってたよ
    何のために生きてるのか、誰のための人生なのか いつもモヤモヤしてた

    +40

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/27(木) 18:15:03 

    >>479
    誰にも必要とされない人生の何が幸せなのか逆に教えてほしい
    あと正直架空の話にしか見えないですね

    +4

    -24

  • 483. 匿名 2023/04/27(木) 18:17:58 

    >>479
    家族のためじゃない?
    子どもいたらどこも似たようなもん。

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/27(木) 18:27:14 

    >>232
    いやいや、私も独身の頃一人暮らししてたけど、子育てしながらフルタイムで働くパートさんとか(子供は小学校)大変大変って言っててそうなの?とか思ったけど、私も家事あるけどなとか思ったけど、結婚して子供いての家事とは全然違うよ、マジで。
    一人暮らしの時洗濯毎日しなかったし、夜ご飯だってめんどくさいとコンビニ、お茶漬け、味噌汁と白米だけとか、お惣菜ばっかりとかだし、自由に入りたい時にお風呂入るし、寝たい時寝るし、自由だったわ。実家暮らしで何もしない子もいたからそれはそれで羨ましかったけど、結婚して子供いたら独身の頃と違いすぎますよ。早く寝かせないといけないしね。自由?なにそれ?の状態よ。
    それに、元気だったのに急に熱出したり、嘔吐したり、トイトレなんてしてたらあっちこっち漏らされるし、なんか毎日忙しいよ。
    だから、独身の時にいっぱい旅行行ったりグーダラしてね!

    +30

    -1

  • 485. 匿名 2023/04/27(木) 18:29:17 

    >>458
    使えん旦那ならシングルの方が楽だよ本当

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/04/27(木) 18:30:14 

    >>439
    どうしたらいいか分からなくて美容室まで子供連れてきたって旦那さんいたわ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2023/04/27(木) 18:32:15 

    >>24
    リーマンは仕事終わったら後は休みじゃん。まあ、今の子育て世代は、父親も母親も仕事終わっても家事育児が待ってるから休めないだろうけど。

    +13

    -5

  • 488. 匿名 2023/04/27(木) 18:42:48 

    育休中、旦那に「3食昼寝付きでいいね」と言われたことあるけど、その3食は私が作ってるってーの。休みじゃない!

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2023/04/27(木) 18:46:23 

    >>487
    団塊・バブルの発想ですね
    今は仕事終わってから情報交換に参加したり、リスキリングし続けなければ
    パフォーマンスやスキルレベルを維持できないですよ

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2023/04/27(木) 18:51:48 

    >>22
    シングルでフルタイム看護師です
    休憩時間に買い物行ったり、夜中に翌日のご飯作ったりで私も1日24時間じゃ足りません
    仕事は立ちっぱなし、家に帰ってからも座る暇なんて無いですよね

    +41

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/27(木) 18:53:22 

    >>182
    めちゃめちゃ分かります!
    わたしもたまーに日曜友達と出かけたりするんだけど、散らかり用が尋常じゃない。
    わたしが夕方帰ってきたらおもちゃは全部出しっぱなしで旦那と息子は床で寝てる。
    本気で泥棒に入られて2人殺されたかと思った。
    遊びながら2人で寝落ちしたらしいけどもう勘弁して欲しい。

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/27(木) 18:56:01 

    >>412
    仕事で家政婦したところで現実は家に帰って自分の家の家事やらなきゃいけないからまた違う。

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/27(木) 18:58:30 

    >>479
    同じく。
    私も髪振り乱し、家族の幸せのためと信じそのように生きてたけど、まぁ夫は浮気してたよ。
    自分の存在意義について問うてるここ数年間。
    全てリセットしてハタチくらいからやり直したいな。

    +28

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/27(木) 19:03:28 

    息つく暇もないことが不満ならベビーシッターを雇うか誰かに子育て頼むかしかなさそう

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/27(木) 19:06:05 

    >>15
    旅行に行く荷物子供2人分準備するのもつかれる。
    なんだかんだで数時間かかる。。

    +108

    -1

  • 496. 匿名 2023/04/27(木) 19:09:09 

    >>30

    子どもが成人するころか、家から出るころかな…?
    きっとそのころには、今日みたいな日を懐かしいな~寂しいな~って思い出すんかな?と思いながら力抜いてやっていきましょう~!

    +78

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/27(木) 19:10:55 

    >>402
    旦那さんホワイトで高給?
    そういうところの旦那さんって余裕あるのか奥さん専業でも色々してくれる人多い気がする

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2023/04/27(木) 19:11:15 

    主婦って大変だよね。
    私も昔は仕事と家事育児で毎日てんやわんやだったけど
    今は息子夫婦と同居でほとんどお嫁さんが家事してくれてるけど大変そうだなって思う。

    +2

    -4

  • 499. 匿名 2023/04/27(木) 19:16:18 

    >>15
    旅行も結局疲れる。子供の面倒みるのはあるわけで。

    +68

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/27(木) 19:19:17 

    休みじゃない…
    出掛けたら出掛けたで、それまでに洗濯済ます為に早起き。
    公園とか行くならお弁当作り。
    帰ってきてから、洗濯入れてご飯作り。
    普段より休むまもなくバタバタする。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード