ガールズちゃんねる

面接官がタメ口

141コメント2023/04/27(木) 14:52

  • 1. 匿名 2023/04/26(水) 18:36:12 

    パートの面接に行ったのですが、女性院長がタメ口でした。
    終始タメ口ではなく2割敬語8割タメ口みたいな感じで、時給について金額を確認した際にも「求人に書いてあるでしょ?見てないの~?ちょっと私も今分からない。書いてある通り」と言われました。
    求人に記載されていることはいちいち確認してはいけないのでしょうか?1200円〜1400円と記載されていたので質問したのですが、1200円ということで良いのでしょうか?
    面接で面接官がタメ口なのはよくあることですか?
    皆さんは面接どうでしたか?

    +16

    -71

  • 2. 匿名 2023/04/26(水) 18:36:58 

    パートのくせに調子に乗るなよって意味かな

    +15

    -52

  • 3. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:02 

    面接官がタメ口

    +19

    -63

  • 4. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:18 

    採用されるならどうでもいい

    +9

    -29

  • 5. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:32 

    タメ口の面接官が全てを物語っている

    やめた方が良いよ

    +310

    -7

  • 6. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:35 

    糞トピ

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:39 

    自分の方も選ぶ立場じゃん?
    違和感あるってのはブレーキってことだと思うよ。

    +226

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:39 

    前もそんなトピなかった?

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:45 

    ブラックです。
    面接官がタメ口

    +95

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:56 

    面接の時に知れてよかったと思おう
    面接では良い人そうだったのに、いざ入社したらって言うこともよくあるから

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:12 

    >>1
    そこはあえての1400円でなら手を打つ。
    駄目ならアバヨばばぁでOK。むしろ逃げろ。やっべぇぞ。

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:19 

    個人経営?家族経営?とか面接してくれるのがオバサンだとよくあるかも
    オバサンは馴れ馴れしい

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:27 

    >>1
    女医はやめとけ

    +79

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:36 

    >求人に記載されていることはいちいち確認してはいけないのでしょうか?

    さすがにそれは確認するよ

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:37 

    タメ口のことで引っかかってるなら仮に入社してもモヤモヤしたままかも

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:38 

    >>1
    タメ口云々というより言葉のチョイスがだめだわその人
    私なら辞退する
    そんな人がいる職場で働いたらロクなことにならない

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:39 

    >>1
    主雇われる身って自覚ある?
    主がどうのこうの言える立場じゃないよ
    嫌なら止めな

    +6

    -56

  • 18. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:55 

    あなた雇われるために面接行ったのよね?で、ため口だったから…って世の中舐めすぎよ(笑)
    もう、飲食バイトから始めなさいよ!

    +7

    -27

  • 19. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:56 

    院長ため口だったけど、その場で採用されたから別に気にならなかった。そんなもんじゃないの?雇い主って。
    気になるなら他の雇い主を探す他ないよね。

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:59 

    魚市場とかの面接では終始丁寧語より「そっか!魚が好きか!そりゃ何よりだ!」のほうがなんとなく嬉しいし、難しいね…

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:03 

    タメ口のとこあったよ
    受かったけど常識ない人の下で働くの嫌だから辞退した

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:04 

    パートは使い捨てみたいなことしそうね

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:15 

    面接官は変わってるのが多い

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:15 

    >>5
    最初にモヤモヤしたのなら
    多分今後いいことはなさそうだけど
    お金のためにどうしても働きたいのなら
    自分で決めたらいいよね

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:22 

    >>1
    そんなに気になるかな?
    プライド高いんだね

    +12

    -26

  • 26. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:27 

    タメ口でフランクで緊張しない空気にしてるのかも

    +6

    -7

  • 27. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:28 

    >>1
    常識的に考えると1200円からスタート。

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:29 

    >>1
    つまりそういう社風なんだよ。嫌ならやめておけ。

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:38 

    面接官が生理的に受け付けない時ってないですか?
    そういう時って向こうもこっちを合わないと思ってるのかほぼ不採用になる

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:45 

    >>1
    フランクな方が緊張しないし良いでしょ?みたいなつもりなのかもしれないけど、初対面だし仕事の話だし気になるよね
    目上の人だしいいっちゃいいんだけど、私もそういうとこはちょっと避けとこっかなって思うと思う

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:47 

    直感って大事よね!嫌な感じがしたなら考える。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:15 

    >>1
    面接ですら偉そうだったなら
    働き出したらもっと偉そうになると思うよ

    面接でタメ口どうのこうのより
    態度の悪い会社の人は、それなりの・・・ですよ

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:20 

    時給もハッキリ答えられないとか保険関係もちゃんとしてないんじゃない?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:23 

    >>13
    黙れおっさん

    +7

    -18

  • 35. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:27 

    >>1
    主の場合専門の面接官というより院長だから、ちょっとのタメ口はしょうがないと思うかな。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:49 

    >>1
    最近受けたパートの面接は、スーツ着た本社のおじさんがしっかり敬語で話してくれたよ
    めちゃくちゃ好感もてた

    新卒で受けた会社で圧迫面接のつもりなのか、菜々緒もどきみたいな女面接官がタメ口でケンカ腰に質問してきたから1次で通っても辞退したわ

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:00 

    >>1
    本当に社風によるんだよね。
    そのタメ口がフレンドリーなつもりで
    やってたのかもしれないし。
    フレンドリーさが伝わってこないタメ口の人は
    話し方が下手なんだと思う。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:01 

    >>17
    こういう人が「離職率が高い」「慢性的に人手不足」とか言ってるのかな?そんな職場なら自業自得。

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:05 

    >>34
    違うんじゃ?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:08 

    >>17
    でも人手ないと困るから募集してるんでしょ?
    応募する側は雇ってもらう、募集する側は来てもらう。と思い合えるのがベストだと思うなぁ

    +39

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:13 

    下に見てるよね
    初対面なのにちゃんと敬語使うことも出来ない人なんだって思っちゃう

    優しい口調での話し方と、タメ口履き違えてるやついるよね

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:13 

    刺々しいタメ口じゃなければ、別に気にならないけどな

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:18 

    >>20
    本質は丁寧語かどうかより、言葉のチョイスよね・・・
    1の内容を仮に丁寧語で言われたとしても違和感あるわ

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:20 

    むしろタメじゃないんだよね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:28 

    >>1
    私は別にタメ口でも気にしないなあ。
    仮にそれが年下だとしても。
    で、面接官が雇われの人なら時給とかそんなに把握してなかったのでは?
    言い方が良くなかったのかもしれないけど、書いてある通りですって言うしかなかったんじゃない?
    しつもんし質問しちゃいけないってことではなくて。
    一般的には○○円から△△円って書いてあったら低い方の金額が基本的に支払われる額だと思う。

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:35 

    パワハラ臭がするから辞退する

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:48 

    >>3
    こっちにも選ぶ権利あるんですけど何か?

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:02 

    分かりやすいブラック企業

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:18 

    >>1
    クリニックの事務員のパートですか?
    医師にもいろいろなタイプがいるけど、一部の医師は医者以外は人とも思わないタイプの人がいますよ。その院長は言葉遣いだけがそんな感じかもしれないけど、面接時の印象のままの人なんじゃないかな。人の話に耳を傾けないとかありそうだね。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:18 

    引っかかるところがあってもせっかく採用されたしな、仕事したいしな、で雇用契約しちゃうと後々地獄を見る(経験則)
    小さな違和感でもスルーしない方がいい

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:49 

    院長なら口調は気にならないけど言ってきてる内容がなんか不安

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/26(水) 18:43:07 

    >>3
    すごい物騒なこと言う人だっけ?

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/26(水) 18:43:56 

    >>1
    主さん辞めましょう!
    次に行こう!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/26(水) 18:44:07 

    >>16
    わかる

    求職者を見下してるよね
    採用後はサンドバッグ化する恐れも

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/26(水) 18:44:13 

    タメ口は気にならないな。大学生の頃にバイトで面接して頂いた方が人見知りなのか、終始シーンとしていて面接官が聞く→私答える。→シーン→面接官が質問→私答える→シーン→シーン→面接官質問→私答える→シーン。みたいなのがあって、何か笑いそうになった。
    多分人見知りだったんだろう。と思ったけど、初めての面接がこれだったから、多少の事ではビビらなくなった。因みにその面接は受かった。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/26(水) 18:44:34 

    >>17
    こういう人がいる職場ってロクなもんじゃない
    たしかに雇用主はお給料払うんだから人を選んで当然だけど
    働く側も選ぶ権利はあるのよ
    相応の労働をしてお給料貰うのであってタダで恵んでもらうわけじゃないのよ
    そこ勘違いしたらダメだわ

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/26(水) 18:45:50 

    >>35
    年寄りの医者とかタメ口のいるよね。
    普通に。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/26(水) 18:45:52 

    >>55
    沈思黙考面接官wそして合格w

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/26(水) 18:45:58 

    >>1
    普通じゃない?雇う側なんだし。
    なんで?敬語で面接が当たり前と思ってるかがわからない。
    敢えて、タメ口で話して釣られてタメ口の人を落とすとこもあるよ。
    受ける側は常に敬語で居れば間違いなしなのよ。

    +8

    -16

  • 60. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:30 

    >>54
    面接の時点で嫌な予感しかしないよね
    そういう直感は当たるから辞退するのが正解

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:38 

    >>56
    だから嫌ならやめたらいいじゃん
    文句言ったって何にも変わらないよ

    +4

    -16

  • 62. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:14 

    >>1
    主さんのその違和感は当たってると思いますよ。

    私は面接してもらった方を何十年後に面接した事がありますが、人はいつ、何処で、どんなカタチで、お世話にならないとは限らないですし、本人ではなくても、我が子だったり、パートナーだったりと、未来は誰にも分からないものですからね。

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:23 

    >>61
    それは主に言ってw

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:01 

    >>63
    最初から主に言ってるよ
    あなたが割り込んできただけで

    +3

    -10

  • 65. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:46 

    >>1
    上に立つのに相応しい人間性の方は、目下年下にも敬語を使いますよ。
    初対面であれば尚更。人として敬意を表す。
    その方は「フランクに〜」というタメ口ではなく、明確に主さんを見下したタメ口だと思います。

    他をあたりましょう。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:09 

    >>1
    その違和感は働き続けると更に大きくなりそう。
    私ならやめとく。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:31 

    >>13
    わかる、女医は患者にもキツいよね
    全員とはいわないけど

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:47 

    >>1
    職場って引き抜きじゃない限り、年下にタメ語使われるのよくあるから雇い主がタメ語でもまあ何とも思わないかな

    イラッとはするけど仕事だから全然平気

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:59 

    >>1
    こっちもタメ口で返す。

    「求人に書いてあるでしょ?見てないの~?ちょっと私も今分からない。書いてある通り」


    「見た見た!けどさ確認したいでしょ?え〜アナタが分からないものは私にも分からない。書いてあること確認してきてよ」

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:33 

    >>1
    社会人同士なら、よほど親しくならないと敬語が基本。

    面接時に時給の質問に分からないはなし。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:43 

    >>1
    私のお友達がそっくり同じ状況だったらしいけど二ヶ月で音を上げて辞めてました。相当癖強先生だったらしい。違和感は当たると思う。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:15 

    >>1
    タメ口も良くないと思うけど、時給等の重要な話をきちんとしない相手って事で信用ならないわ。私ならやめる。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:48 

    外資とはいえ日本語ネイティブの日本人の面接官が日本語タメ口で出てきて、話してる内容もおかしかったので辞退した。主もやめとき。
    内定決まった外資は日本語もちゃんとしてた。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:53 

    平成前半の就活は結構タメ口もあったような
    時代はちゃんとしたほうに流れてるねー

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:00 

    >>26
    仮にフランクにしたかったとしても、そこフランクにするところ(給与とか大事な話)じゃない気がする‥
    そういうのをうまく使い分けれなかったり、キャラに合わないなら無理にフランクにせず、普通に敬語まではいかなくても〝です、ます″使いすればいいと思うけどなぁ。
    その女医さんはどういうつもりなのか分からないけど。。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:12 

    >>1
    タメ口よりも
    >「求人に書いてあるでしょ?見てないの~?ちょっと私も今分からない。書いてある通り」と言われました。

    これってこちら側は働く上で金額って大事なのに覚えてないってヤバいと思う
    例え募集要項忘れてたとしても面接する時は確認すると思うんだよね

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:18 

    >>1
    敬語も使えない時給もわからないそんな人が面接してるって時点でもうお察しですね〜
    次行きましょう!

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:11 

    >>3
    もう飽きたー!!

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/26(水) 18:55:02 

    雇う前までは会社にとって部外者か客なんだから、敬語で接するのが普通。
    その面接したおばさんは何か履き違えてるので辞退した方がいい。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:08 

    私も20年くらい前だけど、医療事務の仕事の探してて面接何社か受けたけど結構失礼だなぁって言う面接の担当者いたな・・特に個人病院の院長。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:27 

    >>1
    タメ口云々じゃなく、「見てないの?」って言い方をする人は、ほかのあらゆる場面で教える側の自分の手落ちを、部下が見てない・聞いてない・調べてないに責任転嫁してパワハラする

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/26(水) 18:57:24 

    >>64
    主から返事あるといいねwww

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2023/04/26(水) 18:57:48 

    >>49
    私は女性医師の経営する眼科を正職で応募した事あるけど、タメ口ではなくやはり上からの態度でしたね。
    看護師で直接の上司で雇用主になるかも?だから、余計に威圧的でしたね。
    不採用でしたが面接で手応えがない時は分ります。
    女医さんの方が男性事務長よりシビアな気がします。
    証明写真代も高いし時間の無駄?でした。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/26(水) 18:58:34 

    >>81
    「知らないの?」「言ったよね?」「それくらい自分で調べて」みたいなのがつい浮かんでしまうわね…

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/26(水) 19:00:34 

    >>3
    別の会社を受けます。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:07 

    >>3
    この画像良く見るんだけど、どこかの会社の人事の人だっけ?
    この「そのままだと落とすけどどうする?」の文言付きでこの会社のサイトか何かに載っていたの?
    それとも文言はコラ?

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:24 

    >>67
    人によるでしょ
    だったら男は性犯罪の危険があるからやめとけってなるよ

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2023/04/26(水) 19:02:39 

    初対面なら年上だろうが年下だろうがどんな立場の人でも敬語と思っていたけど、世の中違った。
    フレンドリーなのか下に見られているのか。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/26(水) 19:08:29 

    タメ口ぐらいじゃ何も思わないや
    実際職場ってある程度の年齢の人たちはタメ口多くない?
    それより仕事内容や待遇で選んだほうがいいと思う

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2023/04/26(水) 19:10:44 

    >>5
    このままずっと、一人の人間として尊重してもらえない気がする。
    やめたほうないいよ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/26(水) 19:11:13 

    >>3
    これ言われたらその場で喧嘩だわ
    なんだお前?その態度はって言う

    +26

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/26(水) 19:14:46 

    朝8時からの求人に応募したのに朝6時半、夜11時までのはずが深夜2時まで勤務可能か聞かれた
    求人票と全然違うやん
    面接も偉そうだったし嫌な予感しかしない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/26(水) 19:18:51 

    >>1

    まだその会社に採用されてもいないのに、【自分の所有物】みたいな扱いって、タメ口以外でも気になるよね。

    私もオンライン面接で

    『明日も(2回目の)面接をしたいから、明日14時にネットちゃんと繋いどいてくれよ』

    って50ぐらいのオッサンから『当たり前』って感じで言われたときはむかついた。

    ※2回目の面接があるとも聞いてないし、私の都合も確認せず、本当に偉そうな空気で『お前、明日も空けておけよ』みたいな言い方だった。ブッチしてやった。

    私は年上からのタメ口はそこまで気にしないけど、『言い方が命令口調で』本気で失礼だった。

    ただ最後にだけど、主さんも今回の面接で時給を確認する際、

    【募集広告に載っていた金額を見ての確認なのですが】

    みたいに、『ちゃんと記載内容は見ての質問だ』とアピールしたのかが気になる。

    自分が記載情報をちゃんと見たかどうかも伝えずに『時給について聞きたいのですが』って切り出したら、その部分については面接官も不快に感じると思うからさ。

    ※相手が失礼とはいっても、自分が先に相手をそうさせる原因を作っている場合もあるということ。今回は分からないけど。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/26(水) 19:20:44 

    >>1
    大学の頃はタメ口なんて有り得ん!
    って思って、自ら辞退していたけど、
    社会人になってからは、働いている人もそんな感じのノリの職場だと、
    敢えて緊張しないようにフレンドリーに話しかけているつもりの人もいると知った。

    あと、医療関係者って敢えてタメ語て話す事に慣れてしまっている人も
    結構いる。
    今日もビックリしたばかり。

    そして、最近は人材難ですから、
    余計にそういう人が増えていると思います


    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/26(水) 19:22:23 

    >>10
    私の職場がそれ。
    取締役が面接してくれたけど、外面だけ良くて社内で挨拶すらまともに出来ない。
    面接してくれた時は丁寧で優しい人だと思ったのに。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/26(水) 19:24:34 

    >>1
    時給の質問で明確な答えが返ってこない

    不信感しかありません

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/26(水) 19:25:19 

    >>3
    この面接官「2億円で片腕を切り落とせるか?」って聞いて、困って黙ってたらこのセリフ言ったんだよね。
    「圧迫面接もいい加減にしろ、調子にのんなよこの野郎」と答えてやって落ちたい。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/26(水) 19:27:36 

    求人に書いてあるでしょ?見てないの~?ちょっと私も今分からない。書いてある通り

    これを丁寧語にするとどうなりますか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/26(水) 19:29:10 

    女性 医院長

    地雷です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/26(水) 19:29:25 

    >>74
    圧迫、セクハラすごかったみたいだね
    2000年代に親戚の家に行くために新幹線の連結のところに乗ってたら、就活生らしきスーツ着たお姉さんたち二人が乗り込んできて、どうやら同じところの面接を受けてその日知り合ったっぽかったんだけど
    「あたし面接で『医者と寝れる?』って言われちゃったー」(やっぱ面接厳しいねーくらいのテンションで)内心「えーっ」って思った記憶がある

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/26(水) 19:35:01 

    >>1
    タメ口面接経験したよ。なんで前の職場辞めたの?何で?→丁寧に答える。また何で?の繰り返し。挙げ句に立ちだして座ってる私に圧迫するようにうちの会社は~とか言い出した。タメ口の人がいるとこなんて絶対行かない方が良いよ!ヤバイと思った感覚は当たる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/26(水) 19:40:05 

    皆も言ってるけど言葉のチョイスと質問に対して真摯に答えない姿勢が嫌だ。
    タメ口はその時の雰囲気もあるからそこまで気にならないけど、時給って大事な事なのに「そんな事気にする〜?」みたいな感じが無理。
    今まで色んなパート面接受けてきたけどタメ口でも楽しく働けた職場も沢山あった、でも面接時に自分の中で拭えない違和感あった所はやっぱ長続きしなかった。
    最初の直感って割と大事だと思うから、主さん的にタメ口にその他諸々気になる・モヤモヤするなら辞退した方が良いかもしれない。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/26(水) 19:41:48 

    相手も笑顔があるかどうかかな
    終始ヘラヘラではなく、面接リラックスできたかどうか

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/26(水) 19:41:58 

    >>10
    ほんとそう。腰の低い丁寧のおばさんだったのに入社決まって問い合わせの電話したらめっちゃ上から目線で偉そうなおばさんだった。変わりぶりに同一人物か分からなくて初日行ったらやっぱり同じおばさんだった。それ以来シカトされてる。なんなんだろうね。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/26(水) 19:42:29 

    >>86
    腕切り落としてとか物騒な言葉で面接する会社だよね。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/26(水) 19:44:34 

    >>1
    ため口でも、種類による
    入院してる高齢者を日々相手にしてるから、敬語より伝わりやすさを優先した結果の
    ため口なら職業病みたいなものだし全然気にならない

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/26(水) 19:47:20 

    >>65
    ほんとそれ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/26(水) 19:47:57 

    >>69

    www

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/26(水) 19:48:41 

    >>81
    あーわかる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/26(水) 19:55:13 

    >>1
    辞めた方がいい。タメ口がどんな風によるかだけど面接行く段階は外部者だからその人に対してタメ口は言うまでもなくいい大人があり得ないこと。失礼すぎる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/26(水) 19:58:14 

    >>1
    院長て事はクリニックかなんか?医者分かってないよ。クリニックとか事務長とか労務士に任せてるとこ多いから。そしてありがとうと言われる職業だから基本タメ口多い。接遇なんて無い

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/26(水) 19:58:15 

    面接って受ける側だけでなく面接官側も誠実であるのが常識だよ。なぜなら受ける側は時間もお金もかけて臨んでいるわけだし、何よりもまだ身内じゃなく客側の立場。そんな人に対してタメ口ってあり得ないよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/26(水) 20:14:00 

    >>3
    >>52
    「2億円で片腕を切り落とせるか?」の人ですね。
    断ったら「君の片腕は今2億円分の働きをしてるのか?」と。
    ひどいですよね…。

    +32

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/26(水) 20:16:16 

    >>69
    強い

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/26(水) 20:18:05 

    院長だけで面接するのに、内容をわかっていないということは
    業務でもそうやって揉めることが多い職場だと思います
    やめましょう

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/26(水) 20:20:25 

    >>1
    選ぶ立場だと勘違いしてそうだね
    気持ち悪い言葉遣い
    お金の事で適当な返事するのは1番信用出来ない
    まともじゃないよ

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/26(水) 20:32:39 

    2億円で片腕を切り落とせるか?ってどうゆうこと?2億あげるから片腕を切り落とせってこと?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/26(水) 20:35:43 

    >>3
    いつもこれ貼られるの笑うww

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/26(水) 20:46:45 

    面接で年下にもバイトにも丁寧に話をしてくれる人は、ずっとそのまま変わらず丁寧に接してくれる事が多かった。その逆の面接の時は、社内の雰囲気最悪だった。やはり人の態度はその会社がよく現れてるものだよ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/26(水) 20:55:34 

    >>3
    ハラスメントですよ?

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/26(水) 21:00:20 

    >>67
    ほんとそれ。性格キツイ人多い。
    同僚なら良いけど、上司ならしんどい

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/26(水) 21:05:01 

    >>3
    全然似てないかもだけど、この画像見ると香水の歌ってる人思い出す

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/26(水) 21:10:39 

    >>3
    それ、ネットに書き込むけどどうする?って答えるわ

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/26(水) 21:39:39 

    >>1
    違和感があったけど、その後は円満!ってケースはほぼないと思う
    トピ主さんがあれ?と感じたならやめたほうがいいと思う
    わたしならやめる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/26(水) 21:42:26 

    >>113
    えー、2億じゃ全く足りないほどの価値あるでしょ。
    人の身体と人生なんだと思ってんだか。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/26(水) 21:54:00 

    敬語つかわない、優しい話し方をしない初対面の奴は 無理w

    高慢ちきで傲慢だから。大嫌い。関わると不快なことが多い。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/26(水) 21:57:58 

    >>16
    面接官ってそれなりに会社から信用されている立場だと思うし、職場でもその人が主さんのの応募した部署で幅を効かせてるんだろうね
    機嫌損ねたら仕事教えてくれなそうまである

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/26(水) 22:28:08 

    >>3
    前に「面接でこう言われたらどうする?」ってトピ立ってた時
    3ぐらいで「どうしよかな、帰りに旨いもん食うて帰ろかな?」って答えてた人いてめちゃくちゃ笑った
    切り替えが早いw

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/26(水) 22:48:19 

    >>1
    時給は経験とか資格とかあるからまだハッキリ決められてないんじゃない?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/26(水) 23:23:02 

    >>69
    雇ってもらうつー立場忘れてるw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 01:37:49 

    >>3
    見るたびに一生さらし続けられてざまあとしか思わない
    知能が低くてプライドが高くて人間性がゴミという事はわかる
    こんな意味不明なやりとりで面接相手の事は判断できないよ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 02:20:01 

    >>113
    貴様に私の右腕の何がわかる

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 02:21:30 

    >>128
    無駄なことに費やす時間ないって感じで素敵よね。見習いたい

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 05:54:51 

    >>1
    医者はそんなもん
    そんなの気にしてたら仕事にならない
    医療業界はじめて?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 06:01:02 

    >>80
    医療事務は資格なくても出来るしね
    看護師さんみたいに重要じゃないし、そういう態度に医者はなりがち

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 06:19:36 

    >>95
    私も面接の時になんて優しい丁寧な喋り方をするハゲだろう、、、って好感持ってたのに、いざ仕事始まったらタメ口&苗字ちゃん呼びで同一人物だって本当に気付かなかったわ。
    私が人の顔覚えるの遅いのもあるけど。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 06:35:08 

    >>1
    よくあることではない。
    貴女もタメ口をちょっと入れてみたら良かったのに。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 09:23:01 

    >>1
    そういう記載の仕方の場合は、能力によって昇給すると受け取るのが一般的でしょう
    当然入りたてなら一番低い時給です
    わざわざ質問すること自体がズレているかと思います

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 09:27:57 

    >>138
    中には経験があるから最低ラインじゃないと思ってる人もいるんだなー(雇う側からしたら大した事ない)
    雇われ側と雇う側、本当にいつまで経っても分かり合えないよね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 10:56:40 

    >>59
    マイナス多いな……
    甘い人間多いんだろうなぁ……正直
    ゆとり世代使えないしね……。

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 14:52:40 

    医者前提の流れになってるけど頭悪そうやん
    歯科医やろこれ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード