ガールズちゃんねる

疎遠の友達の結婚式

216コメント2023/05/14(日) 16:53

  • 1. 匿名 2023/04/26(水) 18:15:12 

    学生時代の友達から結婚式に招待されました。
    昔は仲が良かったのですが、数年ほど音沙汰なし(互いに連絡せず)で、彼氏がいたことも知りませんでした。
    ご祝儀や交通費、ヘアセット代、服一式で10万円ほどかかりますし、疎遠だったので行くか悩んでいます。
    欠席にしたら失礼でしょうか。
    ちなみに私は家族婚で、その友達からお祝いはいただいていません。

    +45

    -178

  • 2. 匿名 2023/04/26(水) 18:15:41 

    行くわけない!

    +682

    -3

  • 3. 匿名 2023/04/26(水) 18:15:41 

    一万だけ送って欠席

    +32

    -75

  • 4. 匿名 2023/04/26(水) 18:15:53 

    絶対いかなーい

    +350

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:00 

    行かなくていいよと言ってほしいんでしょ?

    +296

    -13

  • 6. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:05 

    欠席でいいんじゃない?

    +208

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:06 

    欠席一択

    +194

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:12 

    >>1
    ただの人数稼ぎ。
    招待状のばら撒き

    +370

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:27 

    もし結婚式に参加してもまた疎遠になるんじゃない?

    +283

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:29 

    行かない、断る
    どうせ数合わせだし疎遠の人にそこまでする義理ないわ

    +226

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:30 

    欠席 電報

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:34 

    >>1
    私は欠席された側だけど、やっぱり辛いものがあったなぁ、、

    +5

    -92

  • 13. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:40 

    >>3
    相手から何も貰ってないなら、必要なくない?

    +245

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:41 

    結婚祝いと出産祝いはセットみたいなものだと考えると行かない。お祝いとして花ぐらいは送る。

    +7

    -7

  • 15. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:42 

    お祝いもらってないなら行かないわな。その友達厚かましいね。

    +165

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/26(水) 18:16:54 

    電報だけ送ったら?

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:01 

    疎遠の友達の結婚式

    +87

    -22

  • 18. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:03 

    出席しましょう
    疎遠の友達の結婚式

    +3

    -42

  • 19. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:11 

    >>1
    「親戚の結婚式と被ってる」という理由で欠席するとあまり角がたたないよ。

    +214

    -4

  • 20. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:11 

    そんなん行かんでええ
    祝儀もヨレヨレの千円札1枚だけ入れて取りにこさせろ

    +4

    -8

  • 21. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:13 

    その状況ならお祝いだけ送って欠席でもよくないかなぁ?

    +6

    -7

  • 22. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:15 

    それは欠席でもいいと思うよ。
    職場の関係者とかで結構顔を合わせるのでもなければ、今回は主さんにとっての負担しかないじゃん。

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:18 

    >>1
    行かなくていいよ待ちな主さん

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:25 

    疎遠の友達の結婚式

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:29 

    >>1
    好きにしなはれ

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:30 

    >>9
    次に連絡あった時は「家族が増えました」

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:36 

    大切な友達ならば参加 そうでなければ欠席

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:42 

    >>1
    行かなくて良いよ。私なら行かない。結婚祝いの粗品を送って終わり。

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:43 

    >>1
    会いたいなら行けば?
    無理する必要はない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:49 

    その状態で招待してくる方がちょっと失礼に感じちゃう。欠席を失礼に思うことないよ。

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:50 

    >>1
    会ってない時間より

    素直に行きたいか行きたくないか


    だとおもいます。

    行かない選択なら早めの欠席の連絡をしたほうが
    いいとおもいます。

    +136

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:50 

    自分がどーしたいかって話 疎遠のままでもいいなら行く必要もないし、いや、繋ぎ止めとこなら行けばいいし
    関係性の問題 

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:51 

    >>1
    ガルちゃんで聞いたらそりゃ欠席のオンパレードになるわよw

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2023/04/26(水) 18:17:55 

    >>19
    あとは祝電送っておけば完璧。

    +16

    -12

  • 35. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:02 

    私は絶対行かない。ごめん(´・_・`)

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:07 

    行かんしお金も渡さない

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:16 

    その子のことが単純に好きなら行く。
    好きならおめでとう!って気持ちになるし
    そうでないなら、え〜面倒だなってなるからね。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:19 

    >>1
    ワンチャンで粉かけられてるね。
    せめて結婚祝いくらい送って来いよって話。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:27 

    >>12
    つらいとか言うなら日頃からマメに友達と連絡とる努力しなよ
    都合良すぎ

    +114

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:28 

    >>1
    行きたくないなら欠席でいいと思うよ。
    しばらく連絡とってなかったけど、結婚知らせてくれたことや式に招待してくれたことに嬉しいって思えないなら無理して行かなくてもいいとは思う。

    今後もお付き合いする気はないのなら欠席でもいいと思うよ。

    +78

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:34 

    >>1
    私なら行かない

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:43 

    >>1
    来てもらってないなら行かなくてもいいと思います

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:58 

    >>1
    行かなくていいんだけど
    主が結婚しててお祝い貰ってるとかならご祝儀だけ送る

    +10

    -14

  • 44. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:05 

    欠席で良いと思いますよ。
    お祝いも貰ってないのなら。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:22 

    いきなり招待状が届いたんじゃなくて打診の段階ならサッサと断っとき
    のらりくらりは良くない

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:27 

    >>12
    日々の行い

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:47 

    >>13
    まぁね。自分の中で気持ちよく欠席にするために一万はお祝いとして渡してる。

    +8

    -22

  • 48. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:53 

    >>1
    もう主さんの文章が「行かなくていいって言って」って言ってます

    あえて言おう
    行かんでええよ
    お金と時間がもったいない
    気になるなら気持ちばかりのお祝い品だけ送っておけば?

    +97

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:55 

    >>1
    そのまま疎遠になっとく。 欠席の連絡だけしといて電報も祝儀もやらん

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:57 

    >>39
    マメはマメでうざったくないかい?

    +3

    -22

  • 51. 匿名 2023/04/26(水) 18:19:58 

    >>1
    行かない
    人数合わせだよ

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:11 

    そっか。それは行く必要ないね。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:11 

    昔は仲良くて思い出とかもいっぱいある友達なら行くかなぁ。
    結婚式後にまた疎遠になるだろうけど。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:28 

    >>12
    この状況と全く同じなんですか??
    どうせ違うんでしょ

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:31 

    >>1
    お祝いも貰ってないなら行かない1択

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:39 

    結婚式行ったらまた疎遠になって、
    恐らく一生会わないと思う。
    そこに10万と時間や労力を費やす必要あるかな?

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:52 

    >>8
    ほんとそれ。
    何か利用されているみたいでムカつきますよね。

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/26(水) 18:20:58 

    >>1
    欠席して祝電送るか、お祝いを送るか。これからも付き合うなら喜んで参加するけど、ただの人数合わせと感じたら行かない。主さんが久しぶりに会いたい、と感じたならお祝いに参加すれば良いとは思う。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:02 

    >>17
    これ好き
    これに一目惚れしてガルを始めた

    +92

    -4

  • 60. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:03 

    行きたくない行かないって決めてるのにわざわざトピ立てるのなんでだろう 
    別に後押ししてもらう必要ないでしょ
    ガルに行けって言われたら行くのかよ

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:12 

    行くわけない。以上。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:28 

    向こうも人数合わせ程度の認識だろうし断ってok
    招待はLINEとかかな?
    祝儀出さないとだから気づかないフリでスルーしていいのでは

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:39 

    >>1
    学生時代個人的にも遊んだ事ない友達の友達から招待状が6年ぶりにきた時は欠席でお祝いのお金とかも改めて送りませんでした。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:40 

    8年くらい会っても連絡も無い、そこまで仲良かった訳でもない元同僚から招待状送っていい?ってライン来たことある。
    未読無視しちゃった。絶対人数合わせだし、余程困ってないと私程度の知り合いに声掛けないと思う。行くわけがない。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:42 

    >>1
    その代わりあなたの結婚式も誰もが欠席だけどーw

    +0

    -21

  • 66. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:44 

    行く理由が見つからない…!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:47 

    出席したけれど、結局疎遠のまま。式に参加した事がきっかけで年賀状のやり取りだけが始まる。お金だけの問題ではなくてこれから付き合いが無さそうなら欠席でもいいと思う

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:20 

    疎遠なら行かないし、普段の自分に対する態度が悪いと近くに住んでいても行かない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:23 

    >>1
    どう考えても行きたくないって書いてあるけど背中押してほしいだけでっか

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:46 

    >>65
    すでに主は家族婚している

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:46 

    >>1
    ガルなんて結婚式に呼ばれたことのない人がかなりいるっぽい(そういうトピあった)から主さんは質問する場所を間違えてる気がする(笑)

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2023/04/26(水) 18:22:53 

    >>50
    それは関係性によるでしょう
    何年も疎遠にするならってことよ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:02 

    >>1
    主が結婚を知らせたから、向こうも一応招待してみるって感じじゃないの?出席もお祝いも期待はされてないでしょ。共通の友だちもいないなら行ってもつまらないしね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:10 

    お金や時間や労力を使ってまで祝福する友人?
    疎遠になっているのに?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:14 

    >>1
    たいして仲良くなくて、彼氏も知らん人でその人自身どこに務めてるか知らないような同級が、結婚式の案内はがき送ってきた。で他の親戚の用事があったもんだから、欠席に○して出したら電話かかってきたよ。来てもらいたいの〜とか、言われたけど。逆になぜ?!

    結局人数集めにご祝儀欲しさだな。その証拠に結婚式後も音沙汰なしだから交流したい気なんてないんだよね。離婚したことも知らなかったしそんなもんだよ。

    絆があったり、自分が祝福したい、行きたいと思えるならストレートに行くと思うよ。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:40 

    私は疎遠の友達からいきなり招待状きた(以前年賀状のやり取りがあったから住所知っていた)ときは欠席したよ
    しかも招待状の私の名前漢字を間違えていた
    漢字も間違う相手を結婚式に招待するのか
    私はそのとき結婚してなかったけど自分が今後あげるとしてもこの人は招待しなくて良いなぁと思ったし
    適当に理由つけて断ったけど、案の定そこからまた疎遠
    で、また出産したときだけ連絡してきた(笑)


    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:44 

    >>65
    幼稚な嫌味いうなら主のコメちゃんと見てからにしな
    赤っ恥

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:45 

    >>59
    よこ、熱ある時に見る夢みたいで私も好きw

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:54 

    >>1
    ご祝儀や交通費、ヘアセット代、服一式で10万円ほどかかりますし、疎遠だったので行くか悩んでいます。
    欠席にしたら失礼でしょうか。
    ちなみに私は家族婚で、その友達からお祝いはいただいていません。

    ↑そもそも最初から行く気ないよね?聞かなくてももう決まってるでしょ?

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/26(水) 18:25:29 

    >>1
    振るいにかけてますよ。
    網目は大きいか小さいか分からないけど。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/26(水) 18:25:35 

    何年も連絡なしで、突然招待状送られるって、
    ちょっとね‥
    結婚式終わっても疎遠になりそう

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/26(水) 18:25:52 

    どうしても行かねばならなと言うのならば、諸経費を浮かせるために前の晩から自転車こいでジャージで出席するとか。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/26(水) 18:26:06 

    >>1
    いきなり招待状が来たの?私は今まで15回くらい結婚式に出席したけど、いきなり招待状が来たことない。卒業以来会ってない数合わせでも、結婚することになったから招待状を送りたいけどいいかな?ってメールなどで打診が来る。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/26(水) 18:27:00 

    新婦以外の仲の良いグループなんかも含めて今後付き合いがあるなら行くかな。そうじゃなければ欠席してお祝いの品とメッセージだけ送る。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/26(水) 18:27:02 

    結婚式行くべきでしょうか?
    ってトピ定期的に立ち過ぎ…。
    自分で決めたらいい。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/26(水) 18:27:27 

    >>1
    当日にお祝いメッセージとイッショニ花を届けてあげたらいいんじゃないかな

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/26(水) 18:27:27 

    >>3
    10年以上前だけど、会社の後輩でわざと疎遠で欠席連絡しそうな人にまで幅広く結婚式の連絡してた。欠席だと1万送ってくれる人がいるからって。
    今はだんだんあまり疎遠な人には送らなくなってるけど、昔は一万送るのは礼儀みたいに思われてた時ってそれを利用する人もいたと思う。

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:15 

    >>1
    お祝いすら貰ってないのなら、悩まなくていいよ。欠席で!
    このまま疎遠の状態が続くけど、それで構わない相手なら、欠席。縁を復活させたいのなら、出席。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:26 

    私なら行かないかな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/26(水) 18:29:02 

    >>28
    粗品wwでも付き合い無いんだから十分だよね。お菓子の詰め合わせみたいな消え物で良いと思うわ。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/26(水) 18:30:25 

    >>81
    恋人ができたことも知らなかったのにって、もう疎遠な関係だから招待してくるほうもね。
    自分の時のお祝いももらってないって、知り合いレベル。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/26(水) 18:31:06 

    >>1
    私なら行かない
    お祝いの品を買って送るくらいでいいよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/26(水) 18:31:27 

    >>90
    わかる。ヨックモックとか無難なので良いよ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/26(水) 18:31:46 

    >>40
    仲良くても
    長距離離れてる
    子育て始まる
    自然に疎遠にはなる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/26(水) 18:32:42 

    >>1
    完全に人数稼ぎってわかってて参加したことあるよ

    10年近く連絡も会ってもなくて急に
    みんなで集まろーっBBQしよーって連絡来て
    みんな都合会わなくて集まらなかったんだけど
    その直後に結婚式の招待状きたよ

    結婚式はザ・自分達のためのってかんじで
    自分達にはお金かけててゲストの食事ら微妙
    引き出物もでっかい袋にインスタントコーヒー数個
    写真のスライドショーにも私たちみんないなくて
    (探せば絶対あったはず)
    友人らしき人はなんで今日呼ばれたんだろーってみんな言ってたし
    だれ一人花嫁きれーとは言ってなかったな

    盛り上がってたのはお勤めの保険会社の女性たちだけ
    写真撮影も保険会社の人たちとだけ

    結婚式後は来てくれてありがとうじゃなくて
    撮った写真全部ちょうだいでその後一切連絡なし

    人数稼ぎはこんな感じだよ
    身バレしてもいいから書いちゃった

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/26(水) 18:33:05 

    >>76
    そう、なぜかそういう人って結婚式が終わって疎遠になっても、子供生まれたら必ず連絡してくるの。
    どうしてもお祝い欲しいのかなとがめつい印象しかない。
    お祝い渡さなかったらまた疎遠。渡してもしばらくしたら疎遠にされるんだろうけどね。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/26(水) 18:33:25 

    >>1
    自分なら行かない。でも過去の思い出に10万円払って浸るとか本人や同級生と交流が復活するにワンチャン賭けるとかなら行くのもアリ。

    人によるけど、私は過去の友人と復活するとかはないかなー。あの頃楽しかった!で今更交流したいとは思わない。主さんと同じ感じで招待された事あるけど、他の結婚式と被ってるって断ったよ。行った別の友人はそこからまた同級生と遊ぶようになったらしいし何があるかはわからない。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/26(水) 18:34:24 

    >>17
    久々に見たわー

    +95

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/26(水) 18:34:45 

    >>1
    高校のクラス全員に送ったという子がいた。
    同窓会ちゃうねんて。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/26(水) 18:35:14 

    トータルで10万もかかるなら行かないわ
    ご祝儀だけで済んで、相手の事が好きなら行く

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/26(水) 18:35:32 

    >>28
    私なら粗品でも送りたくない。きりがない。どうせすぐまた疎遠。

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/26(水) 18:36:18 

    当時どれだけ仲良かったとしても結婚祝いなしで連絡もないなら欠席かな
    共通の友達がいたら電報くらいはやっとくかも

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/26(水) 18:36:58 

    >>90
    粗品wもう送らなくてよくない?送料とお菓子代がもったいないや。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/26(水) 18:37:46 

    疎遠の人の結婚式出てお祝い渡すなんて
    私なら嫌だな
    お金出したくないしそもそもおめでとうって祝う気持ちもわいてこない
    どうしても出席すべき義理でもあるなら
    別だけど自分の結婚式にも呼んでなくて
    お祝いもらったわけでもないなら
    結婚式欠席したって失礼にもならないと思う

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:41 

    少しでも面倒臭いと思ったら欠席で
    悪いなーって思う気持ちがあれば
    おめでとうって返す

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/26(水) 18:38:55 

    >>43
    貰ってないと書いてある

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:07 

    行かないしお金も渡さない
    お祝いの言葉のみ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:35 

    行きたくなかったけど
    グループラインで来たからわたしだけ欠席するわけにもいかず出席したよねー
    高校卒業以来1度も会ってなかったし結婚式以降も1度も会ってない
    わたしの方が先に結婚したんだけどもう疎遠だったから呼ばなかったのにちょっとモヤモヤが残った

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/26(水) 18:39:58 

    >>1
    これから付き合って行きたい友達なら行くけど、数年間疎遠で特に何も思わなかった相手ならもうそのままさよならするかな
    ちゃんとおめでとうは伝えるけどね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:22 

    お祝いもらってなくて疎遠なら行かないかな。
    これを機に親交復活させたいなら別だけど、たぶん式が終わったらそれまでだと思うよ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:45 

    >>8
    私は人数稼ぎというよりも、同じグループだったのに今会ってる人しか呼ばないのも変かなと思って一応声掛けたし、そんな感じで声かけられるパターンもあった

    大体がまた会うようになってるし、一概に数合わせとは言えないと思う
    進学先や結婚出産のタイミングが全然違って仲良かったのに疎遠になるとか全然有るし、みんなでお祝いを機に集まれるのとか嬉しいけど、少数派なのかな?

    +11

    -9

  • 112. 匿名 2023/04/26(水) 18:40:46 

    >>75
    親しくしてない人に招待状送る神経を疑うわ。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/26(水) 18:41:29 

    私もあった
    ずっと連絡なしなのに結婚式の招待してきた
    ご祝儀渡すのいやだった

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:43 

    結婚式に招待されたのに行かないって…だから友達いないのでは?

    +1

    -9

  • 115. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:48 

    >>5
    「なんで私を招待するの?」
    「なんのいわれが有って?」
    「仲良くもないのに」
    「疎遠にしといて厚かましい」
    と言ってやるといいよ

    +20

    -6

  • 116. 匿名 2023/04/26(水) 18:45:44 

    >>79
    別にそれでも悩んでるからトピまで立てたんだと思うけど…意地悪だな〜

    +3

    -12

  • 117. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:56 

    >>50
    まめな連絡がウザいと言われる程度の間柄で結婚式呼ばないでほしい。それ友達じゃなくて知り合い。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:16 

    10年ぶりに連絡してくきた部活同じだっただけの人、私の結婚した時はお祝い無しなしで自分が結婚する時、他の子より後に誘われて、LINEもブロックしてたのに他の子に聞いて回って連絡してきてほんと怖かった。

    しかもクリスマス。行くわけが無い。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:16 

    主みたいな事情なら行かなくても良いんじゃない?
    ここで行けって言われても、行く気ないでしょ。。
    理由なんて幾らでも作れるよ

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:39 

    >>87
    私の周りにもいたし、その話たまに聞く。
    疎遠の人に送ってるほとんどの人が、それ目当てなのかなと思う。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:33 

    >>116
    それでも悩むなら悩んでる理由書いてほしい。嫌な理由ズラ〜って並べてどう思う?って聞かれたらそりゃ行くなよとしか。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:01 

    これ個人間なら欠席してもいいんだけど、グループとかあると悩むんだよね
    悩んだ末に行ったものの、やっぱり欠席すれば良かったって後悔したな〜…
    他のグループの子は招待された子と変わらずずっと仲良いから、個人で連絡取り合ったことすらない自分との温度差がすごかった…

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:10 

    私は行かなかったよ。
    私立の女子校で中高大って一緒だったけど、その子学生時代から特定の仲良い子作らなくて満遍なく仲良くする感じだったんだよね。もちろん大学卒業してからは会ってないし…
    そういう子だから尚更親族婚とかにすれば良いのに。案の定インスタで見たら8人くらいしか来てなかったよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:30 

    >>17
    ひっさしぶりに見た 懐かしい

    +80

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:02 

    ちょうど先週仲が良い時代に自分の式に来てもらった友達(今は若干疎遠)に自分の式来てもらったし…と参加してきたんだけど、
    座席の名前とエンドロールに流れる私の名前を誤字してたり、ご飯が本当に美味しくなくて、座席にいた友達3人みんなして次の日お腹下した!と連絡とりあうなどして、もう会わないかもな…と思ったところです…😧
    オンライン招待状を入力した後に送られてきた確認メールでは自分の名前はちゃんと打っていたから、なんのためのオンライン招待状だよと思った😂

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:38 

    私なら行かない。
    疎遠の人招待するって人数合わせだよ。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/26(水) 18:55:51 

    >>39
    横、それな!?
    私なんて散々SNSで上司からのパワハラしんどい…みたいなこと呟いててその時は話を聞くことすらしなかった子が(別にこっちもそのつもりで呟いたんじゃないけど)、なんか当時は凄く大変そうだったけど今は大丈夫??私でよければ聞くからね!さて、結婚することになりましたので出席してください〜なんて言ってきた時は鼻で笑いたくなったよ🤣

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:24 

    >>17
    なつかしい~

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:33 

    行く選択肢がある主、優しい
    トピ立てるまでもなく行かない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:51 

    土日真面目に仕事の職業なんだけど、仕事だから行けないって断るの感じ悪い?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/26(水) 18:59:15 

    自分はお祝い送ってないのに、よく招待状送れるなぁーこの友達。
    その頃の仲間でまだ交流ある友達いるなら、招待されてるかどうか、行くかどうか聞いてみるとか。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/26(水) 19:00:19 

    >>17
    これ見たかった

    +46

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/26(水) 19:00:58 

    結婚式の形は関係ないと思う。家族婚したら友人の式に行ったらダメとかそんなのは変でしょう。
    この時に、披露宴抜きにしたお祝いと内祝いのやり取りがあったなら、言い方悪いけど「精算済」と言うことで、友達の時は3万円包んでその分おもてなしと内祝いで「精算済」
    結婚式の形は、価値観の問題で、どちらが正しいと言うものではないから。

    ただ、主の場合は、全くお祝いをもらっていないこと、疎遠になっていることから考えると、主の結婚式の時点ですでにお祝いし合う関係ではなかったのかな?と。
    だとしたら、主の気持ちのままに、その他経費も惜しく感じるようだし、結婚したら自由気ままには使えないし、出かけにくいものね。

    親戚の結婚式があるなど、どうしても外せない理由をつけて欠席でいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:01 

    >>127
    うわー、クズだねその人
    私なら行くわけないやん、あんたみたいな無神経な人の結婚式なんて1円でも金遣いたくないわって言うかも

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:08 

    >>1
    理由つけて、行かなくていいよ。誰か入院中とか他と、かぶってるとかで。卒業以来、一度も会ってない人を呼んでる友達いたなあ。もともと友達少ない子だった。そして、それっきりだよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/26(水) 19:04:45 

    10万は大金だから素直に行きたいと思えないなら欠席にする
    正直お友達もその関係性で招待できるのは心臓強いなとおもう

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:28 

    頼まれて振り袖着て受付までやったのに、一年以内で離婚した友人。その後も不倫とかお騒がせな人で、もう会ってない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:38 

    >>8
    行かないでしょ、友達居ないけど恥ずかしいから人数集めしてるだけだよ?
    どうしても人数足りなくて来てほしいなら無料で招待して欲しいよねー

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/26(水) 19:06:44 

    行かない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/26(水) 19:08:24 

    私なんて疎遠の友達どころか、知り合って1ヶ月の、派遣社員の子に呼ばれたよ。大企業からの参加者の名前が欲しかったんだと思うわ。でも毎日、顔合わすしで仕方なく行った。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/26(水) 19:08:25 

    >>1
    それだったら私は行かないかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/26(水) 19:08:43 

    >>134
    流石にそこまでは言えなかったけど、ムカついたんで招待打診のLINEきてから1時間とかでごめんね土日は仕事だから無理〜😅って言っておきました笑

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/26(水) 19:09:09 

    >>8
    多分LINEとかで事前に確認したら全然集まらなくて
    あっそうだ!
    主子でも呼ぶかぐらいな感じだと思う
    出席したからと言って交流が再開する事もないと思うしさほど感謝もされないと思う

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/26(水) 19:11:02 

    今回は人数合わせで呼んどいても、今後もし楽しげな会合があっても、それには呼ばれなかったりするよ!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/26(水) 19:11:16 

    全く失礼じゃないよ。
    私なら欠席する。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/26(水) 19:15:30 

    ガルちゃんに書くってことは「行かなくて良い」の後押しをして欲しいんだな

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/26(水) 19:19:34 

    >>119
    ここで行けなんてコメントほぼないと思う。結婚式のトピって文句とか行くわけないとかそんなのしかなくない?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/26(水) 19:20:08 

    >>146
    最初から行く気ないか釣りトピだと思う

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/26(水) 19:22:56 

    >>17
    厚かましくて草

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/26(水) 19:23:31 

    金と時間と労量の浪費でしかない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/26(水) 19:26:05 

    >>47
    卑しい新婦からカモにされそう。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/26(水) 19:28:07 

    >>147
    主と友達の関係、事情からして、
    行けなんて言う人いないの分かってるよ、
    主にも祝う気持ち無さそうの分かるし。。
    だから敢えて言ったまでだよ


    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/26(水) 19:29:43 

    >>12
    招待されても出席か欠席選べるからどっちでもいいんだよ。決めるのも自分だし人に聞くことでもないし。

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/26(水) 19:31:01 

    行かない。

    さらに子供産まれたらお祝いも催促?

    予定あるのでとかで断る。

    アウェーだし行かない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/26(水) 19:34:54 

    >>150
    労力

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/26(水) 19:36:29 

    行きたくないと思いつつ、同じグループが数人行くから行っとくかーくらいの軽い気持ちで行ったけど、行くんじゃなかったと後悔している。私は家族婚でお祝いも貰ってない。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/26(水) 19:38:28 

    >>17
    懐かし~!って声出たわw
    で、トピ画に釣られてやって来た

    +68

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/26(水) 19:41:27 

    私は断ったよ
    一瞬グループで遊んでたくらいの仲だったし、2人で遊んだ事もLINEのやり取りをした事もないくらいの仲なのに誘われたから行かない海外旅行を理由に断った
    もちろん自分の結婚式にも呼んでないよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/26(水) 19:44:43 

    >>1
    行きたくないから欠席で出せばいい

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/26(水) 19:45:53 

    お祝いもらってないのに行く必要ない!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:36 

    >>14
    花だって送らなくていいよ
    何もお祝いもらってないんだから

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:40 

    >>17
    これ未だに意味がわからないまま
    何かで使われたものなの??

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:42 

    大学卒業後5年くらいしていきなり招待状来た。住所知ってたんだ!ってそれもびっくり。
    ちょうどショートステイで海外から帰ったばかりでお金なかったし疎遠だったし欠席。
    「その時期ちょうど海外に行くので」ってこれから行く事にした。
    もちろん招待状送って来て以降も連絡なし。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/26(水) 19:48:07 

    0円欠席

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/26(水) 19:49:02 

    ちょっと疎遠だったけど、高校の時仲が良かったから参加したけど、同じテーブルは私以外みんな仲が良くて完全アウェイ。
    しんどかったし断ればよかった。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/26(水) 19:49:11 

    >>162
    リアルで見たわけじゃないから正確じゃないけど友達に結婚式の招待状の作成頼まれたガル子が酔っ払ってたかなんかで夜中に作って友達にデータ送ったらめちゃキレられたみたいな話だったと思う

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/26(水) 19:50:41 

    >>47
    渡さないと勝手にこちらを不義理扱いされそうだよね。一万円は保険料

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2023/04/26(水) 19:57:57 

    主は結婚時報告したけどお祝いは特になかったってことだよね?
    なら行かなくて良いと思うー

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/26(水) 20:01:10 

    行かないでしょ
    私ならおめでとうだけ言ってお祝いも送らないと思うな

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/26(水) 20:01:42 

    >>166
    残業からの徹夜明けで作ったんじゃなかったっけ?
    とにかくリアタイでめっちゃ笑ったわ!!

    +45

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/26(水) 20:02:11 

    うわー都合のいい様に使われてる感じで嫌だわー
    絶対行かない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/26(水) 20:04:23 

    >>1
    10万はかかりすぎ
    遠くの結婚式なの?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/26(水) 20:05:48 

    >>59
    私もー!!
    同じ人がいるなんて驚き!

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/26(水) 20:06:04 

    >>1
    欠席だよー!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/26(水) 20:07:19 

    10年会ってなかった友達に数年前に外でバッタリ会って立ち話したんだけど、最近結婚式に呼ばれた! 
    断ったけどその子再婚だから確実に数合わせだよねw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/26(水) 20:25:52 

    疎遠だったのに挙式決まってからやたら連絡来るようになった。それまでなかった誕生日おめでとうとか、出産おめでとうお祝い送らせて(結局来てない)とか。
    前からん?って思うことは多々あったし人数合わせだろうなと思ったから欠席して現金送った。
    今後付き合い続けるつもりもないから余計行く気なかった。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/26(水) 20:36:15 

    都合がつかなくてごめんなさい。またご飯行こうね。と一言一応書くけど、多分自分からは誘わない。
    誘われたらご飯代だけ出す。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/26(水) 20:36:45 

    >>170
    私もリアタイで見た!
    私覚え過ぎてて気持ち悪いけど確か2014年の作品だったと思う。
    仕事立て込んでて徹夜しててヤケクソで作って気づいたら友達に送ってたんじゃなかったっけ?
    ダメ、やりなおし。って言われたような。
    私だったら仲良い友達限定でこれ使いたい。

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/26(水) 20:39:07 

    >>166
    横だけどありがとう!
    画像は何度も見たことあったのに、意味分からなかったw
    やっと謎がとけたー

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/26(水) 20:43:00 

    >>1
    疎遠の友達の結婚式

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2023/04/26(水) 20:51:57 

    もし10万はたいて出席したとしても、その後も連絡取り合わないんでしょ?欠席でいいよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/26(水) 20:52:47 

    >>178
    もう10年近く前ってこと⁉︎ ビックリ
    私もリアルタイムで見て爆笑したわ。その後いろんなトピで貼られすぎて、この画像が嫌われだして悲しかったw 私はこれ何度見ても笑うw

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/26(水) 20:56:35 

    疎遠って、田舎と上京(若しくは地方都市とか)に離れて起きるとおもわれる。
    同じ地元にいたら、状況的に違うと思う

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/26(水) 21:01:14 

    逆に何で行くのか、何で悩んでるのかがわからん。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/26(水) 21:03:38 

    昔行ったけど未だ後悔してる
    高校卒業してからほとんど連絡とってなかったけど呼ばれちゃっていってしまった
    友達いなかったのか受付までしちゃった
    私の時は呼ばなかったしお金無駄だったなぁと思う

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/26(水) 21:06:56 

    >>1
    主です。トピが立つとは思わず、説明不足ですみません。
    悩んでいるのは、金銭的な負担が重いけど、当時はよい友人だったので断るのが申し訳ないという点です。
    苦手な子なら悩まないのですが。

    欠席でいいというコメントが多いですが、疎遠だった友達の結婚式に出席に良かったという方はいらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/26(水) 21:07:11 

    >>185 私も大して仲良くないのに仕事休んでスピーチまでしちゃったよ笑。でもあれを機にちゃんとした付き合いがないと行かない派になったから良いきっかけにはなった。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/26(水) 21:08:38 

    >>186
    誤字があり、すみません。
    出席に良かった→出席して良かった です。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/26(水) 21:14:24 

    >>17
    一時やたらと面白いって言われてたけど、何がどう面白いのか全然わからない。
    作った人が過労?寝ぼけて?記憶ない出欠ハガキなんだっけ?

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2023/04/26(水) 21:16:16 

    >>1
    疎遠な、だよね
    日本語がおかしい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/26(水) 21:17:56 

    数増やしの人いるよね。
    旦那の友達枠が多いから人増やしたいのかも。
    私もそんなに仲良くないのにスピーチ頼まれたことある、しかもそれが終わったらまた疎遠にされた…

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/26(水) 21:27:41 

    >>19
    そこはもう「親友の」にしちゃおう(笑)

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/26(水) 21:28:58 

    行かない

    おわり

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/26(水) 21:44:16 

    >>186
    結婚式ではありませんが、疎遠だった友達と、その友達の結婚を機に交流が再開したことがありました。
    結婚式に招待されたわけではなかったので、お祝いに化粧品をプレゼントしました。
    しかし、数回の年賀状のやりとりがあったのみで、今は交流ありません。連絡先も知りません。
    今思えば、化粧品すらもったいなかったなと後悔しています。
    疎遠になったのには、やっぱり理由があると思いました。
    私なら、お祝いも渡さないし行きません。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/26(水) 21:47:12 

    >>3
    送らなくていいよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/26(水) 22:11:10 

    >>1
    行かなくて良いよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/26(水) 22:20:41 

    >>180
    疎遠の友達の結婚式

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2023/04/26(水) 22:21:23 

    >>189
    わかる、寝ぼけてとか言ってたけど狙いすぎ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/26(水) 22:34:13 

    お祝い目当てだから無視無視

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/26(水) 23:06:14 

    買う予定の服代まで計算に入れて10万かかるって言ってる時点行きたくないの伝わってくるから行かんでよろし!!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/26(水) 23:18:26 

    どう考えても行かなくていいでしょ

    人数集めだし、結婚式終わったらそれっきり関わりなくなるよ
    イライラしてまたここに投稿しちゃうことになるよw



    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/26(水) 23:20:18 

    >>11
    電報もいらないでしょ
    ただおめでとうだけで後は関わらない

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 01:39:54 

    >>5 なかなか数あるものではないし、リアルで聞きにくい部分もあるから…
    背中押してほしい気持ちも分からるな。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 01:51:38 

    >>5
    そんな意地の悪い言い方しなくても… 

     

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 07:39:24 

    >>111
    地元とか現在の住所が近いならあるかもだけど
    でもこの主は今遠距離に住んでるから
    交流再開はなさそうじゃない?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 07:43:30 

    >>147
    出席した方がいいよとか、私は交流再開したよなんてコメントするのは自分が人数合わせに招待状乱発をやっちゃった人ぐらいだろうね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 10:32:58 

    >>186
    私は>>111ですが、行きたくない人は断ってるし、行きたいと思える人は疎遠でも行ってますが、基本的にまた疎遠になる事は無いので後悔してません

    その後疎遠になるかは自分次第な所もあると思います
    行ってあげたのに感が強いと自分からまた誘ったりとかしないんだと思うけど、私は疎遠でも結婚式を機に会えて嬉しいし、そこからまた会いたい!って思うから社交辞令じゃなくて具体的な日にち決めて会うよ

    でも10万って事は遠方で宿泊も有るのかな?そんなに遠方なら結婚式出ても疎遠のままだろうし、私なら疎遠じゃなくても交通費に5万もかかるなら親友レベルじゃない限りそもそも行かない
    他にも友達が居て中々みんなで会えないとかなら行くかもしれないけど

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 10:48:19 

    >>1
    行かなくて良い!その感じだと、ただの数合わせじゃないかな?
    自分のときだけ祝ってくれって言うの図々しいなぁと思います。
    気持ち良く祝えないなら、後々思い出してモヤモヤするし。普通に『その時期は忙しいから欠席します』って私なら言う!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 10:49:39 

    >>1
    大学の部活で仲良かった先輩、大学辞めて地方でて大阪の専門行ったりフリーターしたりいろいろで何してるのかわからないのが数年、

    結婚式するから、男の先輩と二人で大阪きて、詳細はー、

    って来ること前提でラインしてきて。

    男の先輩とも長い時間二人きりが気まずいし、遠いのが面倒で断ったら、

    返事すらなし。

    こっちが悪いことしてるみたいだけど、何年も連絡もしてない人を県外に招くのって失礼すぎるわ💢

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 11:05:49 

    >>194
    >>207
    コメントありがとうございます。
    実際に参列された方のご意見、参考になります。

    出席しても疎遠になるかどうかは自分次第…たしかにそうですよね。
    結婚後はどうしても家族優先で、友達と会う気持ちになれない、というのが悩む原因な気がします。
    同じように友達も式後にまた会いたいと思ってくれるか微妙ですし。

    損得勘定がはたらく時点で、お祝いの気持ちも何もないですよね。
    友達を傷つけないように断ろうと思います。
    たくさんコメントありがとうございました。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 11:10:17 

    >>210
    友達でも損得勘定は多少働きますよ
    それよりも主さんが友達より家族と明確なら行く必要は無いですし、罪悪感も持たなくても大丈夫です!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 12:54:49 

    >>17
    上原見るたびにこの画像思い出して笑ってしまうw

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 13:52:25 

    >>178
    作った記憶がないとかじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 15:15:50 

    今後も疎遠になりそうなら行かなくていいと思う。
    私なら行かない、お祝いも送らないよ。
    ただの人数合わせよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 15:23:25 


     今だったら断わる 利用されたく無いです

     

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/14(日) 16:53:44 

    >>1
    ただの頭数合わせ、
    時間と金の無駄無駄無駄…
    身内に病人いるとかで断る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード