ガールズちゃんねる

結婚時の妥協

179コメント2023/05/05(金) 16:50

  • 1. 匿名 2023/04/26(水) 16:24:24 

    皆さんは、結婚相手に妥協した点はありますか?

    私は24歳女です。
    結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいますが、
    かなりの酒飲み、あまり気遣いができるタイプじゃない、料理を全然しないという点で、結婚してもいいのか悩んでいます。
    ただそれ以外に不満はなく、私自身完璧な人間ではないですし相手に完璧を求めてはいけないなとも思います。

    ここは妥協したけど支障なかった、後悔した などなんでもご意見いただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    +11

    -54

  • 2. 匿名 2023/04/26(水) 16:24:56 

    年収、500万だったけど私も働けば良いやくらいで。

    +18

    -22

  • 3. 匿名 2023/04/26(水) 16:25:33 

    >>1
    かなりお酒飲む人は地雷率高いと思う

    +276

    -5

  • 4. 匿名 2023/04/26(水) 16:25:40 

    >>1
    主彼のタイプは妥協していい部分じゃない。

    +160

    -4

  • 5. 匿名 2023/04/26(水) 16:25:47 

    妥協点一つもない人なんていない
    自分だって、相手から何かは妥協されてるだろうし。

    完璧求めてたら結婚できない、、、

    +71

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/26(水) 16:25:54 

    >>1
    わたしならかなりの酒飲みが一番嫌なポイントだな

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/26(水) 16:25:55 

    子供産まなきゃ何とかやっていけそう
    子供欲しいなら、その旦那かなりきついと思う

    +26

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:00 

    ここはいいけど、ここはダメ!みたいな事考えなかったな。
    私にはこの人しかいないなって一点だけで決めました。

    +50

    -3

  • 9. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:06 

    仕事を辞めたことと
    実家から離れた土地に住むこと
    長男を妥協しました。

    全く後悔してません

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:09 

    +21

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:12 

    結婚時の妥協

    +19

    -32

  • 12. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:26 

    顔!
    とにかく気が合うし一緒にいて楽しいけど、見た目は好みじゃない
    お互いそう思ってると思う

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:28 

    妥協してないよ。妥協してまで結婚するなら独身でよかったしね

    +50

    -5

  • 14. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:29 

    結婚時の妥協

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:37 

    子ども作るなら稼ぐでカバー出来ないと主のお相手は今の時代きついわ。

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:39 

    義理親がうざいのを妥協
    結婚したらより一層うざい
    でも旦那は私の味方してくれるから夫婦を続けられている

    +48

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:43 

    >>1
    一緒に暮らしてないうちから「あまり気遣いができるタイプじゃない」って感じるなら一緒に暮らすようになったらもっと苦労すると思う…

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:46 

    身長は妥協した。
    本当は180以上欲しかったけど175だしまあ良いかと。
    他の条件が悪くないし何よりも気が合ったし顔がわりと好みだった。

    +12

    -17

  • 19. 匿名 2023/04/26(水) 16:27:11 

    >>1
    かなりの酒飲みでもきれいな飲み方する人ならいいと思うし、料理できなくても他の家事してくれるならいいと思う。気遣いは程度によるかな。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/26(水) 16:27:12 

    仕事。
    短期の契約社員だったけど、この人は仕事できる人だと思ったから結婚したら最初数年は貧乏でやばかったけどなんとか中途入社滑り込めて今は年収700万の会社員

    +21

    -5

  • 21. 匿名 2023/04/26(水) 16:27:30 

    身長は妥協。

    すべてパーフェクトな人となんて結婚できるはずない

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/26(水) 16:27:37 

    妥協というか、恋は盲目状態で目を瞑ったところもある
    だけど今もそこまで気になるようなことじゃないし、勢いとはいえ結婚して良かったほうが大きい
    自分が寛容になれたのかもしれない

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/26(水) 16:27:45 

    料理は覚えればいいけど大酒飲み、気遣いができないは共同生活する上でかなり気になるところだと思うよ。

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/26(水) 16:27:59 

    >>1
    気遣いと料理は後からでもなんとかなる。うちの旦那がそう。
    ただ、酒はねえ…

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:05 

    健康診断に過去現在問題がある人は除外

    +3

    -7

  • 26. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:15 

    >>1
    うちの旦那も料理ができないけど、そこは問題ないよ。
    酒飲みと気遣い出来ないのは私的に妥協出来ないかな。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:15 

    高身長の人が好きだったけど165センチの旦那。
    一生懸命仕事し、誠実な所に惹かれたから165センチでもなんとも思わないや。
    逆に頼もしく思う。

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:28 

    >>1
    料理しないより、かなりお酒を飲む方が問題かも。

    付き合ってる時は楽しいかも知れないけど、
    子供産まれても飲み会で朝帰りとか、
    休みの日は二日酔いで潰れるとか、
    お酒飲みたいからお出掛けの運転はしないとか、
    色々ある。

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:28 

    おしゃれとか外見に関することは妥協いう言い方が適当なのかわからないけど、重視しなかった。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:28 

    完璧に近いほど素敵な人なので、妥協ってほどじゃないけど
    旦那の親族は全員ハゲてる。
    いつかくるよねぇ

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:40 

    むしろ向こうが妥協してくれたんじゃないかとすら思ってる
    それくらい同時はダメ人間だった

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:54 

    かなりの酒飲み あまり気遣いができるタイプじゃない
    この2つだけで余裕の結婚拒否案件。

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:09 

    かなりの酒飲み・・・ってところ、ヤバくないか?
    妥協しない方が良いのでは?

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:16 

    片親父のみだったけど、今は姑がいなくてラッキーだと思ってる。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:19 

    アル中は辞めとけ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:22 


    10歳差

    ガルでは歳の差叩かれがちだけど、結婚決まったとき旦那は、年収800万で貯金は1000万あったし優しいし家事できるし色んなところ連れて行ってくれるし一年同棲したけど逃したくなくてしっかり捕まえた。

    今は年収1500万、私の目は狂いありませんでした。
    私も扶養内で働いて全額貯めてるし、旦那の稼ぎで生活も娯楽も貯金も出来てるし幸せです。

    +39

    -10

  • 37. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:30 

    >>1
    結婚は生活だから、生活面で許せないところは妥協しない方がいいよ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:35 

    >>14
    収入は妥協しない方が良い。
    マジでマジで。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:38 

    >>1
    深酒飲みはやめた方がいい。将来医療費かかる可能性大。

    そもそも料理しないのに酒飲みって、主がいつもツマミ作る事になるよ。子供産まれても多分何もしてくれないよ。気がきないなら都度言わないと動かないよ。言っても動かないかも。それでも大丈夫?

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/26(水) 16:29:46 

    >>1
    悩むくらいなら辞めた方がいい
    多少ダメな所はあるけどそれでも結婚したい!って思えるならいいけど

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:00 

    >>17
    そう思う
    ストレスが積み重なって主が爆発するのが早そう

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:05 

    >>1
    24歳で妥協?
    私はアラフォーで最近再婚したけど、それでも妥協してないよ。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:07 

    >>1
    主の許容範囲ならいいんじゃない
    わたしはイヤだけど

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:38 

    子どもは一人にしといた方がいいかな…って位の収入だったからそこは妥協というか覚悟した。
    それ以外は不満はないし楽しくやれてる。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:40 

    妥協点はお金の問題かな
    それ以外はない
    問題がお金だけなら二人でなんとでもなるしね

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:40 

    気遣い出来ない酒飲みって地雷じゃないの!?お付き合いしてる方には失礼だけど…こどもを望んでるならやめといた方が良い。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:47 

    >>1
    私はお酒飲まない彼で、一緒に飲めなくてつまんないなと思ってたけど、結婚してからは飲み会には行かないし、友達と遊びに行っても早い時間に帰ってくるし、良かったなと思ってる。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/26(水) 16:31:01 

    男側も若くて美人と結婚したかったわけだから、かなり妥協してるケースがほとんどかと。

    そりゃ女優や女子アナがいいわけで

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2023/04/26(水) 16:31:09 

    >>1
    妥協はダメ。許容範囲かどうかだよ。その違いが大きい。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/26(水) 16:31:26 

    >>1
    妥協は後悔を産むだけだよ
    結婚の話だと妥協しろってうるさいけど、そもそも結婚ってゴールじゃなくて新しい人生のスタートだからね

    だから収入ルックス性格学歴実家の太さ、この辺りを妥協すると一生後悔するよ

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/26(水) 16:31:28 

    姑が、なかなかの人だったけど、いつのまにかすっかり弱っちゃって、若い頃バトってた日々が懐かしいわ。
    今やなんとか生存。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/26(水) 16:32:14 

    結婚前は両目を大きく開いて見る。結婚後は片目を閉じて見る

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/26(水) 16:32:28 

    >>1
    お互いの実家が離れ過ぎていることが妥協したところ
    帰省するのにお金がかかりすぎるのと
    親が介護が必要な年齢になったときが大変になる
    夫は東北、私は九州出身

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/26(水) 16:32:54 

    >>38
    収入というのは結婚を考えた時点での収入だから妥協しても良いんだよ
    他が良ければ収入は増えていくし家庭に使ってくれるから

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/26(水) 16:33:59 

    妥協していない。 
    理想通りの人と結婚出来たよ。
    結婚を焦らなくて良かったと思ってる。

    大きなお世話かもしれないけど、
    大酒飲みとギャンブルをする男性と結婚すると
    苦労すると思うよ。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/26(水) 16:34:17 

    実家(大都市圏高級住宅街の一等地)から遠く離れた田舎(どこの都市圏からも離れた山の中)に24歳で嫁いだ事が唯一の妥協点
    最初は不安だらけだったし妥協した事を後悔するかな?と思ったけど田舎暮らし楽しすぎてむしろプラスになった
    私も夫もそれぞれ収入は高額で安定してたから考えたこと無かったし顔は私好みで性格も私には勿体ないくらいだったから他は一切の妥協してない
    収入・性格は妥協できなかったと思う

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/26(水) 16:35:01 

    >>1
    見た目を妥協しました。長身の塩顔がタイプだけど、私と身長同じくらいの濃いめの顔の人と結婚しました。

    でもお酒飲まない、ギャンブルしない、仕事にとにかく真面目、家族第一優先の夫で、結果良かったです。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/26(水) 16:35:32 

    収入。
    この人は絶対に伸びると確信があったから。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/26(水) 16:36:54 

    年齢

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/26(水) 16:36:55 

    >>1
    学歴も職歴も収入も容姿も身長も年齢もなんとかなる。

    でもねお酒の飲み方と気遣いの無さはどうにもならないよ。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/26(水) 16:38:10 

    仕事激務後に毎日2,3杯ハイボール飲んでた元彼
    「お酒飲まない日なんて無理!」とか言ってて
    こいつ私が妊娠とかしても酒飲んでそうだしいざ産まれそうって時に酒飲んでそうだから無理だなって思った
    それきっかけじゃないけど、浮気癖もあったので酒に逃げる男無理ってなったよ

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/26(水) 16:38:37 

    身だしなみに無頓着なところ
    髪型も多少の寝癖なら気にしない、服も同じようなのばっかりって人。ただキレイ好きで朝晩シャワー浴びてて体臭ない。顔も整ってるから出会って10年結婚8年目だけどいまだに「格好いいなー」って見惚れてる。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/26(水) 16:39:43 

    >>1
    24歳で妥協はもったいないなぁ
    すぐ結婚したいとかじゃないならもっと探して「この人だ!」と思う人と結婚したらいいのに

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/26(水) 16:39:56 

    >>3
    そう思う。それに綺麗に飲めるかもあるよね。若いときはお酒強かったけど、年取って昔のように飲んでベロベロとか、アル中レベルとかだったらずっとしんどいことになる。

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/26(水) 16:40:32 

    >>1
    アスペ臭がする やめときな

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/26(水) 16:41:28 

    >>1
    離婚一択

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/26(水) 16:41:33 

    >>6
    暴力ふるいそうよね

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/26(水) 16:41:48 

    >>1
    何がなくても気遣いはあった方が良いと思うよ。気遣い出来る人は、色々許せちゃう。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/26(水) 16:42:32 

    >>54
    いざ結婚して、旦那の給料も上がらなくて、家事も育児も仕事もしなくちゃいけないなんて実際大変よ🥲
    学校通うようになったら+PTAもあるし。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/26(水) 16:44:52 

    >>1
    酒タバコする奴は無理❌

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/26(水) 16:45:40 

    >>69
    それは他が良くないからだし
    二馬力ならそんなのなんとでもなるよ
    分不相応な生活さえしなければ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/26(水) 16:46:56 

    酒飲みはあなたが酒飲みならいいけど、下戸ならやめたほうが無難。
    お酒は飲む同士、飲まない同士がうまく行くんだってよ。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/26(水) 16:47:06 

    >>1
    私なら酒飲みの時点で結婚はしない

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/26(水) 16:47:24 

    >>1
    好き!の気持ちだけで結婚したよ!
    学生から付き合って社会人になってすぐだったし若かったな!と今では思うw
    合わないところもたくさんあるけど、やっぱり根底の好きって気持ちが変わらないから、喧嘩しながらもまぁまぁ仲良くやってる!

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/26(水) 16:49:02 

    出身地

    同じ県内の人が良かったけど好きになってしまったので仕方ないです。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/26(水) 16:49:03 

    お金はなかったけど優しい、お酒飲まない、タバコ吸わないってポイントが大きくて結婚した。
    その三点は今も続いてるよ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/26(水) 16:49:17 

    >>1
    かなりの酒飲みってもれなく酒癖悪いよね
    浮気率も高いし
    その上気遣いもできないのにこれ以外は不満ないって言える主がすごい
    相当稼ぎいいのかな
    きっと結婚したら家事育児ワンオペになるだろうし、気遣いもできない男なら主が辛いって言っても寄り添ってくれないタイプだろうから楽しい結婚生活は期待しない方がいいかも

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/26(水) 16:50:06 

    >>1
    かなりの酒飲みという表現の仕方に、主の心理が表れてると思うのですが私の気のせいですか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/26(水) 16:51:09 

    >>1
    付き合ってる時に、酒飲みで、気使えなくて、料理しなくて、
    結婚してから、酒減らして、気使って、料理してって
    言っても無理だよ?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/26(水) 16:51:26 

    皆様コメントありがとうございます。

    酒癖に関しては、饒舌になる、寝るという程度で
    暴力や道端で吐くというような他人に迷惑がかかる程ではありません。
    ただ、記憶が飛ぶこともあるようでもう27だし落ち着いた飲み方をしてほしいなと思います。

    気遣いに関しては、先日旅行に行った時のこと、彼が空港にキャリーケースを預け私のみキャリーケースを持って移動している状況だったのですが、私としては持ってほしかったのですが持とうか?という声かけがありませんでした。
    飲食店で良い席を譲ってくれたり飛行機の3人席で窓際を譲ってくれたり というのはあります。
    これは私が求めすぎでしょうか?

    +4

    -10

  • 81. 匿名 2023/04/26(水) 16:51:43 

    >>1
    プロポーズされてるのかい?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/26(水) 16:54:49 

    >>80
    記憶が飛ぶのはありえないと思う。飛行機の三人席は、隣が男の人だった場合に彼女を隣に座らせたくない心理かもしれない。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/26(水) 16:54:51 

    >>80
    うーん。主も立派ながるちゃん民だな。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/26(水) 16:56:38 

    気遣いができないというのは、思いやりに欠けてるという事ですか?
    結婚して思うのは、真面目に働き 穏やかで 思いやりのある相手、という条件が大事だということです。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/26(水) 16:56:58 

    >>1
    酒飲みで料理を全然しないということは、主さんが一生ご飯作りしないといけないの辛くない?
    体調悪い日とかイライラするよ
    彼氏さんを教育して育てられるなら結婚ありだと思うけど。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/26(水) 16:57:38 

    >>80
    うーん、まあ主が良いなら良いのでは?
    別れろと言ったところで聞かなさそうだし。
    かばってるコメント来てる時点で好きだから離れなさそう。

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/26(水) 16:58:41 

    >>1
    妥協か…
    私には出来過ぎな彼氏!(夫)だけど
    そりゃ、長所は裏を返せば短所にもなるからね。
    場面場面で何もかもが都合良くはいかないよ。

    本当に「この人と結婚したい!」と思ったら
    妥協もクソも考えないと思う。
    結婚となれば欠点も含めて好きなのだし、これからお互い支えあおうね」という気持ちだと思う。
    主さんはまだ、本心から彼と結婚したいと思っていないから、妥協だの余計な考えが浮かぶんじゃないかしら。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/26(水) 16:59:08 

    >>23
    あと共働きなら、料理含め家事をする気があるのかっていうのも大事だと思う。周りに結婚後全く家事しない共働き(しかも妻の方が帰宅遅い) がいてすぐ離婚した

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/26(水) 16:59:29 

    >>38
    自分以下で妥協するかどうかはその通りだけど
    自分よりも多いとなると話は変わる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/26(水) 16:59:32 

    >>1
    がるで聞いちゃったら結婚なんて絶対できんくなるよ💦
    良くも悪くもがるのお姉さんたちは結婚相手を見る目がシビアよ

    でも酒飲みは浮気癖より危ないと思う
    話し合って減らしてくれるような人ならこれからも歩み寄れそうだけど、どうなんだい

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/26(水) 17:01:08 

    >>80
    飲酒してどこで寝てしまうのかが問題かな。

    キャリーケースを持ってというのはちょっと分からない。主さんの荷物だし。
    ゆっくり歩いてとか、私も預けに行きたいから付き合ってとか言えない主さんにも疑問。

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/26(水) 17:01:31 

    >>80
    >>記憶が飛ぶこともあるよう
    これは相当危ないよ。普通の大人は記憶飛ぶまで飲まない

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/26(水) 17:01:38 

    >>1
    個人的には主の条件よりも・・・

    酒飲まない、気遣いができる、優しくて家庭的で料理が出来るニートの方がまだ良さそうと感じるwww

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/26(水) 17:06:38 

    >>80
    結局中身だよ。友人関係だってそうでしょ?
    長く一緒にいればいるほど中身が重要。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/26(水) 17:07:46 

    >>80
    >これは私が求めすぎでしょうか?
    はい、そう思います。

    >私としてはキャリーケースを持ってほしかったのですが持とうか?という声かけがありませんでした。
    →何もかも察しろ!は自分のエゴ。
    まずは自分から声がけをしようよ。
    その後彼がどう行動するかで判断。
    コミュニケーションせず「察しろ!」は、男性に多いんだけどね。主さん珍しいね。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/26(水) 17:14:02 

    結婚前提なら、具体的な話し合いとかどんどんできるんじゃないの?
    家計の分担・家事の分担・お互いの遊び(飲み)に行く回数など取り決めをしたいって言えばいいじゃん
    向こうが独身生活から変化する気がないならさっさと別れればいい

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/26(水) 17:17:02 

    >>1
    恋愛の時は用事が全てだったけど、結婚相手に容姿はそこまで求めていなかったので好みのタイプじゃない人と結婚した

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/26(水) 17:17:44 

    >>1
    容姿は支障があまりないけど、話し合いができないと続けるのはかなり厳しいと思う

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/26(水) 17:18:48 

    >>80
    どうしてキャリー預けなかったの?
    預けなかったのに、どうして彼に持って貰えると期待したの?
    すごく謎。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/26(水) 17:21:41 

    >>11
    「優しい」と「子育てする」は別じゃない?

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/26(水) 17:22:45 

    妥協しても結婚したとたんにイケメンで好みのタイプの人が現れたということって多いんだよ。

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/26(水) 17:23:18 

    >>80
    それならもう好きにしたら?としか
    お幸せに

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/26(水) 17:26:30 

    >>3
    実際、離婚率上がるらしいよ
    お酒を嗜むくらいの夫婦とお酒を全く飲まない夫婦と、片方だけでも毎日よく飲む夫婦比べた時に後者は離婚率すごい高いらしい。

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/26(水) 17:28:47 

    ゲーム好き
    子供が大きくなるまでと目を瞑った

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:26 

    >>6
    友達の夫はすごくいい人で、子供も奥さんも大切にする、いい会社に勤めている、町内会の役員なども嫌がらずやる、料理もうまい
    でも酒好きで酔うと見境なくなって飲み屋のシャッター叩き壊して300万円だって。挙句飲み過ぎで体壊して早く亡くなった

    極端な話だけど酒好きってこういうことあるんだよね…
    もちろんみんながみんなじゃないけどさ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/26(水) 17:37:43 

    >>80
    お酒は困るね。もし子どもが生まれてからもそんな飲み方なら嫌じゃない?他人に迷惑かけてたらと思うと堪らない。今は何事もなくともね。
    キャリーケースに関しては、主さんは機内持ち込みOKの小さいやつだから手荷物にしたってことでしょ?それまで持ってもらおうとは、主さんの我儘かな、と思うが。勿論何も言わなくても持ってくれる男性はいるでしょうが。
    もし、怪我をして荷物を持つのが大変だとか、そういう時に助けてくれるなら問題ないと思う。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/26(水) 17:38:45 

    お酒はアル中じゃなきゃいいんじゃない?
    例えば医師にこの期間禁酒してと言われて禁酒できたり健康維持のために休肝日作れるとか
    他の2つはご自身が教育すれば済むことだと思う
    男性は察するなんてできない生き物だよ
    料理とか家事は自分が寝込んだとき最低限はしてほしいことおしえてたらいい

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/26(水) 17:39:07 

    >>3
    うち、そうだわ。酒飲み。
    ロクデモナイヤツだった。酒飲んで暴れる、とかではないけど、人として…

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:31 

    >>3
    性格、学歴、家柄がかなり良くて実家が資産家な男友達が婚活難航しているのは酒だと思う
    本当に酒が好きなのよね
    酒好きな女性は一人で自活して気ままに飲みたいかかなりの面食いが多いか個性が強すぎるからかうまくいかなかった

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/26(水) 17:40:57 

    >>96
    飲みに行く回数?!
    相当、夜遊びが好きそうなワードだねw

    うちはルールなんて基本決めなかった。
    結婚してから徐々に気づいた時に、
    ・コレはこうしようか〜
    ・これだと困るから、こうしてくれる?
    の様な感じで話し合って決めていった。

    1つ夫のことで愚痴りたいのは
    夫は靴の脱ぎ方だけはなぜか剛情っ張りで、帰ってすぐは靴を揃えない。乱雑に脱いだりはしないけどいつも逆向き😥
    朝になると木製のシューキーパーを入れて整理整頓はするのに。。(夫は靴の修理にもよく出すし、消臭や防水スプレーなど靴のメンテもする人)
    何度夫にお願いをしても靴の脱ぎ方だけは自分を曲げない…不思議w
    靴のことは諦めて、もう私は目をつむる事にした👞👟👀毎晩私が帰ってきた夫の靴を揃えてる。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:45 

    >>108
    元々お酒毎日飲む派の人に抵抗あったけど、実際に付き合ったら同じくそう思った。
    仕事のストレスを全部酒飲んで誤魔化すタイプ。
    暴れたりしないけど裏で浮気したり二面性があった。
    健康診断でも肝臓の機能引っかかってたのに断酒できない。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/26(水) 17:41:58 

    >>105
    こういうさ、人に迷惑かけるのか困る。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:43 

    >>14
    これだと妥協しなかったのは収入・外見
    妥協したのは趣味
    遺伝的なものかもしれないけど、自分の好きじゃない容姿と生活を営めないタイプだった
    趣味は夫阪神ファン、私ヤンキースファンみたいにジャンルが同じだけどズレがあった
    後悔はしていない

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/26(水) 17:44:39 

    容姿は「イケメンが良い!」とかではなく、本能的に相性がいい人を探している部分もあるのかな

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:36 

    >>80
    主の気遣いできないのレベルがちっさすぎて彼氏が若干可哀想に思った
    求めすぎ

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/26(水) 17:48:02 

    >>1
    かなりの酒飲みで気遣いができないってことは、子供が生まれてからも飲み会ばっかり行ってそれを当たり前と思いそうだよね。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/26(水) 17:50:15 

    好きな人と結婚したから妥協って概念がなかった…

    まず酒飲みで嫌だなと思ったらそもそも付き合わないかも

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/26(水) 17:52:15 

    妥協していい点とダメな点がある

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/26(水) 17:53:20 

    >>100
    この場合育児しない旦那が10000%悪いよね

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/26(水) 17:58:17 

    酒飲みの程度によるかな
    記憶無くす、寝落ちするとかだったらやめといた方が良いかと

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/26(水) 17:59:53 

    >>27
    実際、結婚してみてどうでもよかったと思う要素って身長らしいね。

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2023/04/26(水) 18:00:21 

    >>9
    デメリットしかないけどね。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/26(水) 18:01:23 

    >>63
    妥協じゃなくて妥当なんだよね。
    総合スペックが釣り合った人としか結婚できないから。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/26(水) 18:02:11 

    かなりの酒飲み、気遣いがないのは妥協しない方がいいよ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/26(水) 18:06:31 

    >>3
    めちゃくちゃお酒飲む遊び人、ベロベロになることはないんだけど平日も飲みに出かけるし土日は3時とか6時ぐらいまで飲んでる。
    実家太くて顔もめちゃくちゃ良くて稼ぐ人だったけど、彼女作らず女遊びしてるタイプで。。
    相手もお酒飲める人がいいとか言ってたけど、価値観よく分からなかった。
    付き合ったら浮気しないとか言ってたけどあれだけ飲んでたら浮気するよね、、

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/26(水) 18:06:45 

    年収と身長。
    まぁ、私も旦那に顔とか胸を妥協されてるから文句は言えない。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/26(水) 18:09:44 

    >>1
    晴くん浮気三昧だけどね

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/26(水) 18:11:54 

    >>122
    なんでですか?
    仕事は体壊してたからそろそろやめないといけなかったし
    実家から逃げたかったから遠方ウエルカムだったし
    長男だからドキドキしてたけど、なにもすることないですよ。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2023/04/26(水) 18:13:17 

    >>36
    そういうのなら、普通に幸せそうでいいと思う

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/26(水) 18:13:17 

    ハイスペイケメンだけど女好き(彼女出来たら一途)、酒飲み、ナルシスト、親が離婚してる。
    なかなか拗らせてるの分かってるんだけどこの人と結婚したら辛いよね、、

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:10 

    >>1
    かなりの酒飲み←酒に飲まれないならまだOK
    あまり気遣いができるタイプじゃない←NG
    料理を全然しない←OK

    私ならこんな感じだけど、失礼ながら主さんの彼氏はあまり結婚したい相手では無いな

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:47 

    >>17
    でも男って、気遣いできない人のほうが多くない?色んな人見てて思うけど

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/26(水) 18:30:39 

    >>80
    わがまま、求めすぎ。以上!

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/26(水) 18:32:26 

    >>80
    記憶飛ぶほど飲む人っていずれやらかすイメージしかない。あと主もしてほしいことはハッキリ伝えた方がいいよ。察してちゃんはダメ

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/26(水) 18:44:20 

    >>80
    結婚も考えた元カレが寝る記憶なくすタイプでしたが、それを恥ずかしく思わず酒量も変えなかったので私は別れましたよ
    なんかウンザリしちゃったんですよねぇ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/26(水) 18:45:03 

    >>1
    特殊な宗教は妥協したら駄目
    彼自身が違っても親がソレなら影響うけます、、子供もね
    二人だけの問題じゃ済まされない
    彼も無自覚なだけで生活習慣の中にちょいちょい出してくる、大体は親に入信させられてると思う

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:07 

    >>11
    結婚前は、ほぼ皆彼女に優しいよ。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:57 

    収入妥協したよ
    結果子供持てなかったし暮らしも地味だけど、とにかく性格が良い人で一緒に居ると楽しいし支えてもらっている。付き合っている時から喧嘩一つした事ない。

    家事も親の介護も全部旦那が率先してやってくれてる。
    本当に、うちの旦那に稼ぐ力さえあれば100点満点だわ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/26(水) 19:00:31 

    >>103
    3つ挙げてるからどれが後者かわからなかった、、、最後のってこと?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:52 

    >>8
    確かにご縁がある結婚相手なら妥協点とか考える事無くトントン拍子に進んでくもんな

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:19 

    >>1
    妥協というか、家事の能力は求めなかった。
    何もできないもんだと思って結婚した。

    でも、洗濯はしてくれるし、ご飯作る時もお手伝いはしてくれるから、問題なく生活してる。


    お酒飲むのはいいけど、酒癖悪くて暴れるとか、アル中はいやだなぁ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/26(水) 19:16:47 

    彼氏と身体の相性が悪いんですけど、それでも結婚された方どうでもよくなりますか?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/26(水) 19:21:25 

    妥協出来るだけの良さがあればいいんじゃない?ココは嫌だけど〇〇が良いから全然気にならない!みたいな。全て完璧な人ってそうそう居ないしね。
    まだ24なんだし妥協しなきゃならない歳でもないよ。
    望みが高すぎてほんとに妥協しなきゃならない歳まで来ちゃった人もいるしね。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/26(水) 19:33:34 

    好きという気持ちを妥協したよ。
    結婚したら生活になるかなって思って。
    高収入で将来の心配がなかったっていうのも
    大きかったのかも。

    今の旦那のこと、普通に好きだけど、
    恋愛でキャーキャー浮かれちゃうような大好き!
    みたいな感じではなかった。
    落ち着く暖かい感じの好き。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/26(水) 19:47:22 

    >>80
    記憶が飛ぶほど飲む時点で、人に迷惑かけてそうだけどね。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/26(水) 19:54:13 

    妥協なんてあり得ない
    顔、身長、年収、性格 全て揃った人と結婚しました!
    楽したいからね!!

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/26(水) 20:09:40 

    かなりの酒飲み、あまり気遣いができるタイプじゃない、料理を全然しない

    マジでやめた方がいい
    もっといい人絶対いる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/26(水) 20:17:07 

    恋愛結婚だから人柄について妥協って感じはないかな
    土地から遠距離恋愛で私が正社員を辞めなきゃいけなかったけど、今幸せで後悔はないよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/26(水) 20:29:48 

    >>3
    やっぱりそうなのかな…
    職場でいい感じになってる人がいるけど毎日ストゼロ3本飲んでると聞いてためらってる
    少しだらしない部分はあるけどいい人なんだけど…

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/04/26(水) 20:35:14 

    >>149
    少しだらしないと思う部分が結婚して子供産まれると許せなくなると思う。すこしどころじゃなくなる

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/26(水) 20:39:00 

    妥協してない。
    強いて言うなら海が好きな人が良かったけど夫は海嫌い。
    沖縄行った時は喧嘩した…

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2023/04/26(水) 20:47:23 

    >>1
    3つも嫌なとこあるのに結婚して上手く行くわけない。
    私は全く不満のない人と結婚して21年だけど、幸せです。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2023/04/26(水) 21:02:19 

    >>103
    >お酒を嗜むくらいの夫婦とお酒を全く飲まない夫婦と、片方だけでも毎日よく飲む夫婦

    前者後者の比較がしにくい表現だなぁ。
    「お酒を嗜むくらい又は全く飲まない夫婦」と
    「片方だけが毎日よく飲む夫婦」の方がわかりやすい。

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2023/04/26(水) 21:03:33 

    昭和生れの親たちは早いところ、自分がスターシードであるということを思い出してほしいな〜、この地球上に生まれてきている子供たち(=宇宙人)のために。。 - YouTube
    昭和生れの親たちは早いところ、自分がスターシードであるということを思い出してほしいな〜、この地球上に生まれてきている子供たち(=宇宙人)のために。。 - YouTubewww.youtube.com

    私たちは、宇宙由来の魂で、地球や宇宙の惑星の間で輪廻転生を繰り返しています。ただ、最近生まれている子どもたちは宇宙から直接地球に生まれてきているそうなので、高い波動から急激に低い地球に来たことで、不調和を起こしてしまいます。学校教育現場が大変なの...


    宇宙人の部屋★スターシードの恋愛事情★ - YouTube
    宇宙人の部屋★スターシードの恋愛事情★ - YouTubewww.youtube.com

    本日の宇宙人ゲスト?音楽やってる宇宙人⭐️草太です〜?https://youtube.com/channel/UCPfp2dFRfakqLqAFlyWkvqg?横山あぐる?https://cutt.ly/kjyD8t8?趣味で陶芸やってますぅ~(゚▽゚)⭐️文子林?https://www.instag...">


    超次元ライブ54 【恋愛 結婚  不倫 離婚】 - YouTube
    超次元ライブ54 【恋愛 結婚 不倫 離婚】 - YouTubewww.youtube.com

    超次元ライブ51~58はシリーズで配信しています。いつ、結婚という形式がはじまったのか?その結婚の意味とは何か?女性が結婚で束縛されることや、パートナーの関係についても解説しています。★ミナミAアシュタールRadioをYouTube配信開中!!アシュタール、さくやさ...


    超次元ライブ233【夫婦関係紙一枚出してみたら(驚)!!】 - YouTube
    超次元ライブ233【夫婦関係紙一枚出してみたら(驚)!!】 - YouTubewww.youtube.com

    【人間関係シリーズ】夫婦・男女関係が円満に過ごせる方法とは!!ステップファミリーの役立つ解説。後半には嫁、親子の関係についてもお伝えしています。---------------------------------------------------------------■初めての方は前説編~ディスクローズ編1・2....

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/26(水) 21:48:06 

    身長や生まれ持った外見とか本人にはどうしようもない部分を妥協するならわかるけど、気が利かなくて料理もできない大酒飲みを妥協するのって、程度によっては心配かも。
    何事もほどほどにがいいよ。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/26(水) 21:48:25 

    >>1
    このトピ立ててる時点で、辞めた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/26(水) 21:52:27 

    >>3
    過度なお酒、タバコ、ギャンブル、女遊び、借金、過度な趣味(課金するゲームとか遠征必須な推しカツ、毎週末集まるスポーツなど)…
    どれか一つでも当てはまるならやめたほうが良いよね。大体揉めるし、しない側の不満が溜まりやすい。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/04/26(水) 21:53:53 

    >>1
    まだ24歳でしょ
    だからわかってないのね
    結婚しない方がいい相手だわ

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/26(水) 22:00:34 

    >>136
    キリスト教のカトリックやプロテスタントはどうでしょう?
    彼の家計が代々そうなんですが、彼氏も強い信仰はないみたいだけど、洗礼を受けていて、年に数回親に誘われて教会に行ってる。
    どうなんだろう、、、

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/26(水) 22:06:05 

    >>1
    24歳ならまだまだ選べる立場の売り手市場なのにその相手選ぶの?
    私が1さんの年齢で結婚がしたいなら、迷わず結婚紹介所入会するけどなぁ〜

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2023/04/26(水) 22:11:17 

    かなりの酒飲みでも酒癖悪くないならまだ目をつぶれるけど、気遣いができないのは後々主が辛い思いをしそう。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/26(水) 22:15:49 

    >>1
    そんなにあるならやめた方がいい。何もなくても結婚後に出てくるのに。結婚前に出てるならやめろの一択。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/26(水) 22:49:43 

    干渉しない人
    距離感保てる人

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/26(水) 23:06:12 

    かなりのお酒飲みは後悔するよ
    絡み酒してくるかもだし
    癌になる可能性高いし
    酒代もかかるし、、、

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 01:51:30 

    >>1
    料理を全然しない、ってどういう風に?元彼は「絶対やりたくない家庭料理は女がするもの」って感じだったけど、夫は「やってみたい気持ちはあるけど一人暮らしだしコンビニ弁当が今の所合理的」ってだけだったので教えたらやってる。結婚して良かった

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 04:37:48 

    私は特にこれは嫌とかってのもなかったから普通に好きな人と付き合って結婚しただけだわ

    見た目とかの好みはあったし結婚したいくらい好きな人としか付き合わなかったから、付き合う時点で妥協してなかったとも言えるかも

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 06:33:37 

    >>1
    新婚です!

    友達が多く飲みの機会が多い方と結婚しました!
    唯一の欠点です!
    酒絡みでしかケンカしません😂😂😂

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 07:39:35 

    >>1
    酒飲みは辞めといた方がいい…
    今は良くても飲まれだしたら地獄だよ
    例えば、ちゃんとTPOで飲まなくても大丈夫ならいいと思うけど。
    必ず夜は飲みたい、とか、飲めないと機嫌が悪くなるとか少しでもあるなら辞めた方がいい
    妊娠&子供できたら100%不満が出るよ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 07:43:26 

    >>60
    全く同意見
    学歴とか容姿とか身長とか結婚して数年経てばまじでどうでもいいよね
    月並みだと思ってた「温厚で優しい人」ってのがどんだけ大事かってのが結婚して子供でも出来たらよ〜く分かる

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 09:54:44 

    >>125
    そういう奴は何かやらかした時「酔った勢いでやっちゃったんだ〜」て言う

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 15:20:27 

    >>2
    妥協って、500万なら普通でしょ?
    共働も今どき普通

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 15:33:26 

    21歳で結婚してその当時は収入が300万もなくて(逆にそれ以外は全部タイプの完璧人間だった)悩んたけど若気の勢いで結婚決めたらしばらくして転職して500万になったから最高です。
    ただ主さんの彼のように性格は直らないと思うので少しでも気になるなら止めた方がいいと思います。

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 20:17:30 

    夫側に奨学金と車のローン(300万ほど)ある。

    今所有してる車のローンまだ返してないのに「この車かっこいい、欲しいな」とすぐに新しい車を欲しがってて呆れる。

    結婚前に美容皮膚科に150万ほど費やしていることも発覚。

    夫の年収は600くらい。まだ子供いないけど、子供作って大丈夫か悩む。お金遣い荒くなければ完璧な人なのに。ちなみにお小遣い制は却下されてる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 20:30:02 

    >>159
    新興2世です。>>136さんの言ってることは正しいですよ。ただ、家族を反面教師としてるので、宗教大嫌いな2世としては、信者じゃないのに腫れ物扱いされるとカチンとはきますが。

    彼氏さんが活動されてなくても、親が、信仰を道徳や教育の基準としてしまうので、影響は受けます。

    例えば、私なら、病気や事故を起こしたら自分の行いが悪いと言われます。身体の〇〇の部位が悪ければ、親不孝をしている証拠とか。他の宗派でいえば、恋愛は穢れてるとか。
    洗脳?と言えば大袈裟かもしれませんが、私も大嫌いな信仰の筈なのに、幼い頃に教育された思想を、無意識に当てはめてしまうことがあります。
    ただ、自身も結婚してますし、ソーカ2世の幼馴染がいますがその方も普通に結婚しています。他にも信仰ありのご家族でも恋人がいらっしゃる方も知っています。みなさん自身は無信仰ですが。

    全ては、あなたが彼、彼の家族を受け入れることができるかです。夫は君の家族と結婚するんじゃなくて、君自身と結婚するからと決心してくれました。
    不安に思うなら絶対やめた方がいいです。思想って本当に怖いので、我慢できるかな?くらいで飛び込むと痛い目みますよ。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:17 

    住む場所と働き方と義両親

    妥協というより、好きだからいっか❤️って感じ

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/28(金) 02:05:18 

    >>1
    妥協したことないな
    妥協せずに25歳のときに結婚しました。
    日本では年齢で見るし若い方が価値があるみたいな風潮があるのを知ってたから大学の頃から婚活してたよ。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/29(土) 05:00:39 

    >>1
    気遣いできないのは、あなたがこれやって!とか言えばだんだん治ってく気もするけど酒飲みと料理しないは治らない気がする、、
    やめといた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/03(水) 01:02:30 

    酒飲みってどれくらいが酒飲み?毎日の夕飯に缶ビール3杯は多い?
    家計が心配で結婚迷ってる。年収650です

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:01 

    妥協って時点で、、今後が心配。
    許容できる範囲にしときましょう。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード