ガールズちゃんねる

南果歩 不在中に愛犬がチョコレート誤食し膵炎に…「責任を感じています」

127コメント2023/04/27(木) 10:43

  • 1. 匿名 2023/04/25(火) 22:26:18 

    南果歩 不在中に愛犬がチョコレート誤食し膵炎に…「責任を感じています」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    南は「シャンティーが発熱、膵炎になってしまいました お客様に出していたテーブルのチョコとマドレーヌを誤って食べてしまったのです。人間の責任です。私がいない時に起こってしまったのですが、私がシャンティーの保護者なので責任を感じています」と報告。

    犬はチョコレートを食べると、含有するテオブロミンで中毒症状になる。また、それとは別に脂肪分が膵炎を起こすこともある。

    +13

    -217

  • 2. 匿名 2023/04/25(火) 22:26:50 

    責任感じてください

    +601

    -29

  • 3. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:13 

    この人と安倍なつみ似てる

    +25

    -69

  • 4. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:19 

    そうですか。

    +10

    -18

  • 5. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:24 

    A◯女優みたいな名前だなと思った

    +19

    -43

  • 6. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:45 

    チョコは犬には毒だよ

    +320

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:47 

    >>1
    釈由美子みたい
    やたら死んでた

    +124

    -7

  • 8. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:55 

    >>1
    わんちゃんは災難だったし、南さんは飼い主として反省すればいいけど、これ……記事にする必要ある?

    +404

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/25(火) 22:27:59 

    チョコ食べちゃだめなんだー。知らなかった。
    タマネギもダメというよね。

    +153

    -22

  • 10. 匿名 2023/04/25(火) 22:28:06 

    えー昔、ポッキーとかあげてたけどうちの雑種はなんともなかった。

    +6

    -65

  • 11. 匿名 2023/04/25(火) 22:29:24 

    チョコ食べた後の指も絶対舐めさせないよ

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/25(火) 22:29:36 

    犬は
    チョコレート ナッツ類 ネギ系
    だめだよ。
    なんかあと、誰だかタレントが愛犬がアルコール舐めて死んだとかなかった?

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/25(火) 22:29:47 

    ちゃんと治るんかな?心配やね

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:00 

    うちのフェレットは
    チョコやハイチュウを食べてたよ🙂量は少ないけど

    +4

    -34

  • 15. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:03 

    >>8
    記事ところかインスタで公表しなくてもいいと思う

    +118

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:15 

    妻が闘病中に不倫したり妊娠中に浮気したり
    男って酷い

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:27 

    >>1
    インスタにあげない方がいいのに。叩かれるだけだよ。

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:33 

    その昔、うちの犬のご飯は残りご飯&味噌汁に煮干しを乗せて水で薄めたもので、塩分高いし味噌汁のネギを毎日のように食べていて、当時子供だったからおやつのチョコレートを分け与えたりもしてたんだけど、元気に何もなく天寿を全うしたのは運が良かったからなのかなぁと思う

    +150

    -25

  • 19. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:33 

    観葉植物もダメなのあるよね。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:37 

    >>12
    釈由美子かな?

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/25(火) 22:30:39 

    昔、近所の犬にチョコや飴をあげると喜んだからよくあげてたわ。めっちゃ長生きだったよ、その犬。ミックス犬だったからかな?

    +10

    -30

  • 22. 匿名 2023/04/25(火) 22:31:33 

    >>8
    注意喚起にもなるから良いんじゃないかな
    実際このトピでもチョコだめなの知らなかったってコメントがあるし

    +41

    -9

  • 23. 匿名 2023/04/25(火) 22:31:43 

    >>3
    あー。同じ猿から進化してるかもね。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/25(火) 22:32:10 

    >>8
    犬飼ってなければ分からない人もいるからじゃない?飼ってる人なら常識だけどさ。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/25(火) 22:33:09 

    >>9
    鳥も同じのダメだよ
    アボカドも

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/25(火) 22:33:15 

    >>12
    日本酒ね。片付けないで置いておいたの舐めちゃったんだろうけど、すぐ洗い物する習慣ない人は結構気をつけないとダメだよね

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/25(火) 22:33:18 

    誤食したのにすぐ動物病院連れて行かなかったのだろうか。
    すぐに連れて行けばなんとかなる場合が多いよね。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/25(火) 22:34:14 

    >>27
    いない時に起こったって言ってるから目の前で食べちゃってすぐ病院行ける環境と違ったんじゃないかな

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/25(火) 22:34:48 

    南果歩と安倍なつみ似てる
    南果歩 不在中に愛犬がチョコレート誤食し膵炎に…「責任を感じています」

    +13

    -19

  • 30. 匿名 2023/04/25(火) 22:35:23 

    >>9
    犬はブドウもダメ

    +86

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/25(火) 22:35:25 

    >>12
    ナッツは全部ダメなんじゃなく、特にカシューナッツとマカダミアナッツがダメなんじゃなかった?
    ピーナッツは大丈夫だから、欧米あたりだと犬のおやつにピーナツバター使う人がいっぱいいるよ

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/25(火) 22:35:37 

    >>21
    犬のチョコレート中毒の耐性は個体差があると思う。
    少量ならほぼなんともない子、少量でも重篤になる子など。
    ぶっちゃけ与えるまで分からないからそれなら与えないのが正解。
    その子に何もなくて良かったね。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/25(火) 22:36:03 

    >>9
    ぶどうやキシリトールなども。
    わんこも猫ちゃんも危険な食べ物結構あるのよね。

    +77

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/25(火) 22:36:40 

    犬の膵炎は命に関わる

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/25(火) 22:36:41 

    朝鮮人は犬を喰う民族だから、ペットとして飼うのは下手なんだろうかね?

    +37

    -9

  • 36. 匿名 2023/04/25(火) 22:37:11 

    >>19
    ポインセチアも猫には猛毒

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/25(火) 22:37:15 

    >>9
    オレンジとか柑橘系もお腹ゆるくなるしだめだよ。
    苺も多くあげ過ぎたらキシリトール入ってるから良くないし。
    そもそも犬は肉食だし、ビタミンは自分の体で作られるから人間の普段食べるものあげる必要ない

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/25(火) 22:38:41 

    >>30
    昔、フジテレビの「きょうのわんこ」で大型犬がぶどう食べてて「○○くんの大好物はぶどう!上手に食べます」みたいなナレーションまでついててビックリした

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/25(火) 22:38:42 

    >>1
    わざわざ報告する必要ない。
    命を軽視してる無責任な飼い主です!って言ってるようなもんじゃん。

    一気に嫌いになった

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/25(火) 22:39:16 

    >>29
    さっきからお前なんやねん

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/25(火) 22:44:48 

    お客様のための物らしいから、恐らく高カカオの高級なチョコレートだったんだろうね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/25(火) 22:47:17 

    犬って道端に落ちてるチョコも食べちゃう?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/25(火) 22:47:19 

    南果歩 不在中に愛犬がチョコレート誤食し膵炎に…「責任を感じています」

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/25(火) 22:49:49 

    そうですね、あなたのせいですね
    他に何を言われたいんだろう

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/25(火) 22:52:02 

    >>41
    安価なミルクチョコぐらいなら多少は大丈夫だけど、高カカオのチョコは拙いね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/25(火) 22:54:53 

    >>37
    苺ってキシリトール入ってるの?知らなかった。。あげちゃってた。。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/25(火) 22:55:26 

    >>15
    石田ゆり子がワンコがお風呂で閉じ込められて皆さんも気をつけてとか書いてたのにはガル民好意的なのに
    好き嫌いで反応全然違うよね

    +17

    -12

  • 48. 匿名 2023/04/25(火) 22:55:36 

    >>17
    わざとやったわけではないのに愛犬家って犬が何かあると必死になって叩くのが気持ち悪いと感じることがある

    +10

    -17

  • 49. 匿名 2023/04/25(火) 22:55:58 

    >>42
    うちのワンコは賢いから拾い食いはしないよ
    ってか、家のテーブルの上に出しっぱなしのものを食べた事もない
    ダメだよ!って教えたわけでもない
    賢いからやって欲しくないことは分かるみたい

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2023/04/25(火) 22:56:03 

    >>3
    大嫌いな顔
    なつみの方がずっと良いわ

    +32

    -7

  • 51. 匿名 2023/04/25(火) 22:57:06 

    >>2
    そうだけど、無責任なコメントだな

    +17

    -15

  • 52. 匿名 2023/04/25(火) 22:57:14 

    チョコを食べようとしたら一粒落としてしまって愛犬がパクっと食べてしまったことがある。
    病院行こうとしたけど変わった様子がなかったのでしばらく様子見して、そのまま元気だったけど
    やっぱり2.3日後にふっくら太った気がしたから反省した。

    +0

    -17

  • 53. 匿名 2023/04/25(火) 23:00:48 

    >>15
    注意喚起としてはいいと思う。
    もちろん全ては飼い主の責任だけど、犬がいる家に遊びに行くことがある人や、今後飼いたい人も知ってた方がいいだろうし。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/25(火) 23:04:12 

    ネコはアロマテラピーのティトゥリー入りシャンプーで亡くなったり、ユリ科も猛毒だから葉っぱも花も食べたら、治療できない

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/25(火) 23:05:48 

    会社の人がよくソフトクリーム食べさせたり、おそば一緒に食べたりしてた(わんちゃんの好物らしい)んだけど、それらはワンちゃんの体には大丈夫なの?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/25(火) 23:09:58 

    もっとほかに責任感じることあるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/25(火) 23:10:04 

    「私がいない時に起こってしまったのですが、私がシャンティーの保護者なので責任を感じています」

    まるで本当は自分の責任じゃないとでも言いたそう
    そんなことわざわざ言わなくても100%飼い主の責任だから

    +27

    -5

  • 58. 匿名 2023/04/25(火) 23:15:54 

    私がいない時に起こってしまったのですが

    ↑本当に私が悪いわけではないって言いたいように聞こえるから、これ言わない方がいいと思う。
    出しっぱなしにしたらもうそれは責任あるよ。

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/25(火) 23:18:16 

    >>18
    犬の大きさや、犬種にもよるところはあるよね。
    小型犬だと一発アウトでも大型犬や雑種だと大丈夫な場合ある。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/25(火) 23:22:35 

    自分はペットとして飼ってたウナギにスナック菓子のカールを食べさせたら即死んだことある

    +2

    -12

  • 61. 匿名 2023/04/25(火) 23:26:14 

    >>60
    ウナギ…?しかもカール…??
    浮いて食べにくそう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/25(火) 23:30:33 

    >>18

    おばあちゃんの家で飼ってた
    わんちゃんのご飯もそうだったな
    もう30年ぐらい昔だけど
    割とどこの家でもドッグフードを
    与える家って少なかったと思う。
    私の実家で昔飼ってた子も
    プードル だったけどキャベツの芯と
    人間から与えられる人間の食事を
    お裾分けでドッグフードは
    置いてあるだけ状態だった

    +43

    -3

  • 63. 匿名 2023/04/25(火) 23:31:01 

    >>18
    犬のサイズやカカオの含有量によるけど、例えば30キロ程度のラブラドールなら、ミルクチョコレート260gぐらいまでは大丈夫。だから食べてもいいという意味ではなくて、ラブラドールがミルクチョコを1かけら食べてしまったからといって、直ちに命に関わるような事態にはならないとされています。もちろん身体が大きいからチョコ食べてもいいというわけではない。
    南果歩 不在中に愛犬がチョコレート誤食し膵炎に…「責任を感じています」

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/25(火) 23:31:02 

    犬にとっては命に関わる事だし、しかも人間と違って獣医学はまだほとんど予防医学がメインだから、犬がいた頃は自分でも買わないようにしてたわ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/25(火) 23:32:32 

    >>18
    犬は自分の痛みを我慢するからね。検査へ行ってみて数値が高くて気づく事が多い

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/25(火) 23:32:39 

    >>30
    えーーーー。うちの子大好きだー。

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2023/04/25(火) 23:36:32 

    >>18
    うちの昔実家に住んでた愛犬もなんでもあげてた。18年生きれました。老衰でした。今はネットが普及したせいかこれはあげちゃダメってなってるけど昔はなんでもあげてたイメージ。何故かイカだけは腰が抜けるって言ってあげなかった笑

    +14

    -9

  • 68. 匿名 2023/04/25(火) 23:38:46 

    >>17
    インスタに犬の投稿がなくなったらそれはそれで色々言われるから、今まで出してたなら全部公表した方がいいような気もする。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/25(火) 23:40:01 

    >>30
    苺もキシリトールだから駄目だよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/25(火) 23:40:53 

    >>46
    他の果物も入ってるけど、他の果物と比べてキシリトール量が多いらしいよ。
    とはいえ、致死量を考えたら食べれないぐらい食べなきゃだから、毒までいかないと思う。
    多少なら愛犬の楽しみになってるからいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/25(火) 23:41:22 

    >>3
    全然、にてないよ

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/25(火) 23:42:34 

    チョコは危ないよ。ずっと見張ることは不可能だからジャンプして届く場所には絶対置かない。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/25(火) 23:43:26 

    >>12
    にんにくとかニラもだめよね。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/25(火) 23:43:28 

    >>66
    今は良くても後々考えたらあげない方が良いですよ
    ぶどうなんて人間があげなければ本来食べないのだから

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/25(火) 23:48:36 

    >>10
    二度と犬を飼うな

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2023/04/25(火) 23:48:39 

    食べ物じゃないけど、Amazonオーディブルの、ヘッドフォンして犬の散歩してるシーン、本当にやめてほしいわ。ヘッドフォンでAmazonオーディブルきいてないで、周りの音にもっと集中して散歩しなきゃだと思う。あのCM、クレームないのかな。新しいバージョンのCMも犬連れてるシーンあった。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/25(火) 23:49:05 

    体重にもよるけど板チョコ全部
    食べたらヤバいって読んだ

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/25(火) 23:57:22 

    >>67
    ↑こう言うの本当無責任
    「ネットの普及で」とか関係ない
    ダメな物与えて平気なんだね
    たまたま運が良かっただけなのに

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2023/04/25(火) 23:58:24 

    >>70
    ダメでしょ

    +3

    -10

  • 80. 匿名 2023/04/26(水) 00:03:29 

    >>75
    よこ。
    でも昔はそんな知識なかったんだよ。ネットもなかったし。玉ねぎぐらいしか一般的じゃなかった。
    ナッツとか葡萄もダメなんだよね。そんな事も前の犬の時は知らなかった。まあ、そんなものあげなかったけど。
    でも牛乳はあげてたな。アイスも最後に舐めさせてあげてた。
    今はいちいち調べてからあげてる。

    +12

    -7

  • 81. 匿名 2023/04/26(水) 00:09:26 

    >>61
    ウサギかと思ったらほんとにウナギって書いてあった

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/26(水) 00:14:53 

    責任感じてどうしたの?ワンちゃん、治るの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/26(水) 00:15:24 

    いない時にチョコやらマドレーヌ置いてたって頭おかしい

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/26(水) 00:31:46 

    >>22犬飼ってる人なら常識だと思うよー。飼うならだいたいの人は予め勉強するしするべき。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/26(水) 00:58:48 

    >>8
    なんか怖いよね。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/26(水) 01:17:05 

    >>9
    昔飼っていた犬は、母の作った親子丼が好きで毎回母があげてました。当時は玉ねぎがダメなんて知らなくて。でも、その犬は推定ですが18歳まで生きてくれました。(玉ねぎの事を知ったのは亡くなってから、次の子を迎えたあとでした。)

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/26(水) 01:21:58 

    >>86
    長生きですね、多分生の玉ねぎなんだと思います!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/26(水) 01:31:50 

    >>87

    生玉ねぎは駄目って意味?
    煮ても駄目だよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/26(水) 01:50:33 

    >>33
    基本的にヒトの食べ物はあげないことだね
    でもワンちゃんは雑食だからヒトのもの欲しがるよね
    スーパー勤務だけど、高糖度の焼き芋を毎日おやつにあげてるってお客さんがいて戦慄した
    糖分高いので糖尿病に気をつけて下さいって注意しといたけど

    +3

    -7

  • 90. 匿名 2023/04/26(水) 02:10:54 

    約30年前、この人が主演だった「ノックノック」ってドラマが面白かった。
    ちょうど春のこの時期にやってて、満開の桜の情景とスティングとバーシアの曲が印象的だったなあ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/26(水) 02:34:31 

    >>87
    ありがとうございます😊とてもいい犬だったのでコメントいただけて嬉しいです。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/26(水) 02:52:27 

    >>17
    叩かれることしたんだからしょうがないし、叩かれようが話題にならないよりなった方がずっといいというメンタリティなんじゃないの?まぁこれで少しでもチョコは犬にとって毒だと知る人が増えれば意味はあるんじゃない(ハナホジ)

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/26(水) 03:38:29 

    見てられない時はサークルから出さないようにしてる。
    もしくはロングリードにして庭に出してる。
    慣れない犬は室内で目の届かないところにいたら危ないんじゃないかね。。
    誤飲だけじゃなくて怪我とか。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/26(水) 03:42:35 

    >>79
    果物や植物に含まれる「天然キシリトール」による中毒例はなく、体重10kgの犬がいちごで天然キシリトール1000mg摂取するというのはほとんど不可能な数字です。
    つまり、いちごのキシリトール含有量はそれくらい微量なのです。どのくらい微量かというと、小型犬が20~30個食べても、何ともないくらいのわずかな量です。

    だって。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/26(水) 05:09:13 

    まだ出てないけど、イカも与えたらだめって教えられたよ。ペットショップから迎えたんだけど、そこで貰った犬にあげたら駄目なものリストのプリントに書いてあった。
    キッチンの壁の誰でも見える場所に貼ってる。それ以外のわからないことはネットで調べてからあげてる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/26(水) 05:33:25 

    >>69
    いちご、ラズベリー、レタス、ほうれん草などもキシリトールが含まれてるんだね!知らなかった!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/26(水) 05:33:54 

    そうまでして取り上げられたい
    落ち目な人は

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/26(水) 05:53:52 

    乙女オバサン

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/26(水) 06:17:06 

    まぁお国柄ワンコ食べちゃうから
    色々アレなんだろうなぁ・・・

    留守中に誤嚥する様な物を
    放置する馬鹿い主って事なのかな

    膵炎は死に直結ですよね

    可哀想。。。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/26(水) 07:16:22 

    >>78
    20年も前の話です。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/26(水) 07:46:54 

    昔本で読んだことあるんだけど、犬が玉ねぎダメってのも、例えばラブラドールが毎日玉ねぎを2個食べ続けたらダメってくらいのものだから実はやってもいいと書いてあった。
    すごく真面目に犬の食事のこと書いてある本だった(当時は聞いたこともなかったホメオパシーのことまで丁寧に書いてあった)んだけど、玉ねぎはやっぱりダメなの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/26(水) 08:02:31 

    >>15
    自分の不注意で起きたことは
    まず自分で伝えることが大事だと思う。

    後になって他から公表されると
    揉み消そうとしていたとか
    言われかねない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/26(水) 08:05:11 

    >>18
    うちの子幼犬の時人が居ない隙にテーブルの上に食べ残してた明治のマカダミアナッツチョコレート3個食べちゃって、慌てて病院連れてったらチョコレートよりナッツの方が問題ですって獣医さんに言われたよ。
    消化せず腸に詰まる恐れあるって。
    結果何事もなかったけどね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/26(水) 08:20:27 

    >>1
    胡散臭い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/26(水) 08:25:40 

    こういうのって公表する必要あるのかな?
    飼い主が反省して、あとはワンチャンが良くなるよう治療する。
    誤飲にすぐに気付いたなら1時間以内に病院行って吐かせるとまだマシというか、、処置した方がいいんだよね。
    飼いはじめのころに、ネギが少し入った油揚げを食べて病院に電話して走って連れて行ったな。
    これくらいなら大丈夫ですってくらい少量だったけどビックリして、吐かせてもらって帰宅した。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/26(水) 08:29:51 

    >>101
    一応、ダメ食材は知識として知ってたら良いよね

    うちは完全手作り食で、人間の食事も大丈夫そうなものは分け与えたりするけど、いたって健康だよ
    チョコそのものはあげないけど、チョコのお菓子も少しあげるし、葱の入ったしゃぶしゃぶのお肉をあげることもある

    健康診断とかしてないけど、見てれば分かる
    お散歩で近所の低山登ることも度々あるから、動き見ていれば一目瞭然

    最近、人間もそうだけど犬に対しても過保護な人増えたよね
    ちょっと下痢したくらいで病院行ったり、ブドウひと粒食べたくらいで病院行って吐き気催す薬を注射して吐かせたり

    人間の子供にウインナーあげたり、犬にドッグフードあげる方が余程身体に悪いと思うんだけどね

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2023/04/26(水) 08:46:54 

    >>31
    ナッツ=木の実らしい
    ピーナッツは地下だから木の実じゃないんだって

    私でいえばナッツ類は食べても太らないけどピーナッツは太るから 根菜の仲間かなと思っている

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/26(水) 09:16:58 

    >>9
    長ネギもね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/26(水) 09:18:48 

    >>87
    昭和の飼い犬ってご飯にお味噌汁長ネギとか入ってても混ぜてちょい肉入れてみたいなご飯のイメージ
    フードなんてほぼ無かった小さな頃の記憶

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/26(水) 09:31:28 

    >>1
    お客様に出していたテーブルのチョコとマドレーヌを誤って食べてしまったのです。人間の責任です。私がいない時に起こってしまったのですが、私がシャンティーの保護者なので責任を感じています

    なんか他人事みたいな言い方・・・

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:50 

    >>29
    南果歩は韓国人だよ。
    NHKファミリーヒストリーでルーツを辿ると韓国だった。
    韓国の親戚を尋ね、家の家系から日本で活躍する女優が出るとはと驚いてた。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/26(水) 10:42:48 

    >>1
    うそやろ・・・こんな飼い主おるんや。

    膵炎はのたうち回るくらいに痛いんやで。
    私がおらん時って、何言うてんの?
    おってもおらんでもそんなもんきちんと周りの人間にも犬にも躾しとかなあかんことやん。

    もう犬は飼わんといて。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/26(水) 11:42:11 

    >>86
    うちの父親が子供の頃は、猫に本当にご飯にお味噌汁かけたねこまんまを食べさせてた、それでも長生きしてた
    とか聞いたことある。
    お味噌汁とか猫や動物には塩分過多だし食べたらNGな具材も入ってそうだし、まずねこまんまじゃ必要な栄養も摂れなそうだし
    今そんなご飯与えてるとか言ったら虐待とか言われそうだけど
    知識や情報が行き渡ってなかった昔はそういうの多いんだろうな、そして話に聞く限りだと元気で長生きしてたりするんだよね不思議と

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/04/26(水) 11:48:56 

    >>113
    人間だって塩分過多は良くないし、美味しいから糖分油分たっぷりのお菓子食べたりするからね
    暴飲暴食、化学調味料摂りまくっても長生きする人もいるし、ペットにだけ神経質になる必要ないと思う

    人間もカフェインやアルコール摂りすぎると死ぬことあるし、人間もペットも致死量分かって食を楽しむ分には問題ないと思うな

    小型犬のチョコ一欠片と大型犬のチョコ一欠片じゃ体に与える影響は違うし、カカオ80%のチョコでも全然違うしね

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2023/04/26(水) 11:51:08 

    >>19
    うちは猫だけど鉢植え花瓶関係なく植物の類は猫草以外絶対置かない
    植物の種類によっては花瓶の水飲んでも最悪死ぬやつあるらしいし、体に害なくても目を離す時だけでなく見てる時も何するかわからないし、食べたり悪戯しなくても高い場所に置いて落としたりとかあるかもしれないし
    犬も飼いたいから犬の事調べてるけどこの辺の考えは変えないつもり

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/26(水) 12:51:49 

    >>100
    まさか20年前と犬の質が変わってるって意味じゃ無いですよね?

    こう言う事言うと「うちも大丈夫なんだ」
    「あげても良いんだ」と思う人が居るからですよ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/26(水) 12:54:18 

    >>94
    犬は飼い主があげる物は何でも食べるし
    食べたがる
    わざわざ苺じゃ無くても良い訳です
    少量でもあげたら具合悪くなる犬も居る
    ならわざわざあげる必要は無いです

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/26(水) 12:55:58 

    >>117
    はいはい

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2023/04/26(水) 12:57:58 

    >>101
    うちのワンコ牛丼の残り食べてすぐ倒れたよ
    小型犬だけど
    父が勝手にあげてとんでも無く怒られてた

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/26(水) 12:59:55 

    >>114
    人間と同じ生き物じゃ無いからなぁ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/26(水) 13:01:03 

    >>118
    そゆの要らないですw

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/26(水) 16:38:40 

    >>1
    朝鮮ニュース

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/26(水) 19:23:12 

    >>10
    今でこそだけど、昔は犬派雑食くらいに思ってた
    小学生の頃飼ってたうちの犬もチョコレート大好きだったしハンバーグとかも食べてた
    全然病気知らずで19年くらい生きてたよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/26(水) 20:01:06 

    >>116
    横。20年も前だとここまで言われてなかったって話じゃないですか?笑。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/26(水) 20:07:40 

    >>116
    「あっ!あげても大丈夫なんだ!!」って思うかよ、執拗いんだよ。そういう時代もあったんだくらいに流してるわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/26(水) 22:20:07 

    >>113
    私の家がまさにそうでした…野良猫が家にきた時もねこまんま(ごはんに味噌汁)を母があげていました。今思うと本当に犬と猫に申し訳ないと思うのですが、当時は本当に可愛くて食べさせていました…(今思うと虐待を楽しんでいるようですよね…)猫缶を知ったのも、犬の時と同じ次の子がきて、私が自分でペットフードを選べるようになってからです…。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 10:43:33 

    >>7
    そうなの?チョコ原因なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。