-
1001. 匿名 2023/04/26(水) 12:40:19
私子供が好きなんだけど(独身子なしですが)、少年探偵団みたいな子供を受け入れられないから、子供が好きって自分で勘違いしてんのかなって最近ずっと考えてた。特に元太。あんなのが子供の同級生にいたら関わりたくないって思っちゃう。+28
-0
-
1002. 匿名 2023/04/26(水) 12:40:27
恋はスリル、ショック、サスペンス+2
-0
-
1003. 匿名 2023/04/26(水) 12:40:43
>>896
ほんとだ(笑)
これならどのみち首が閉まって死ぬ運命やん(笑)+17
-0
-
1004. 匿名 2023/04/26(水) 12:41:18
>>657
叔母さんだったんか
やばい、1巻が出たときからずっと買ってて今も新刊出るたび買ってるけど、安室とか赤井が出てきたあたりから惰性で買ってる&流し読みになって1回しか読んでないから話覚えてないわ…
ゴールデンウィークのあいだにもう一回読み直すか+18
-0
-
1005. 匿名 2023/04/26(水) 12:42:02
>>928
世界中で空手禁止になりそう
殺人に使えるよね…+6
-0
-
1006. 匿名 2023/04/26(水) 12:46:58
>>494
1巻の沖野ヨーコちゃんの事件はコナンが灰皿を小五郎に蹴ってた…+12
-0
-
1007. 匿名 2023/04/26(水) 12:47:53
>>958
そうなるとキッドの父親の死の真相を探るため?の話にもコナンたちが関わってくるのかな?+2
-3
-
1008. 匿名 2023/04/26(水) 12:47:54
>>673
このへんの作画が、漫画もアニメも一番輝いてない?めっちゃ好き!!+36
-0
-
1009. 匿名 2023/04/26(水) 12:48:13
>>939
学校の生徒が無断欠席だと保護者に連絡行くよね?+4
-0
-
1010. 匿名 2023/04/26(水) 12:49:56
>>950
たぶんサンデーが連載終わらせてくれないから終着点はないと思う+7
-2
-
1011. 匿名 2023/04/26(水) 12:51:23
>>977
誰かカウントしてないかなwww+2
-0
-
1012. 匿名 2023/04/26(水) 12:51:55
>>973
せめて高齢の博士と初恋の人(有名ブランドデザイナー)との、ちゃんとした再会&誤解(コナン君たちを孫と勘違い)は解けるといいなぁ+24
-0
-
1013. 匿名 2023/04/26(水) 12:52:06
動画サイトで第1話見てみたけどあんな殺し方今じゃ放送できないよね…+0
-0
-
1014. 匿名 2023/04/26(水) 12:52:50
>>992
いや、内偵進めて最後に声かけるだけのスカウトでしょ。断った場合、無事でいられるのかは謎だけど。+4
-0
-
1015. 匿名 2023/04/26(水) 12:53:56
>>1012
毎年同じ時期に待ってるんだもんね…+4
-0
-
1016. 匿名 2023/04/26(水) 12:54:23
>>981
意外と安室+3
-4
-
1017. 匿名 2023/04/26(水) 12:54:57
>>4
針は消滅するの?何本も首に刺さったままなんて危険じゃない?+2
-0
-
1018. 匿名 2023/04/26(水) 12:55:37
>>403
もう体心配だから協力要請して口パクにしてあげてほしいwあと少年探偵団の親になったら身が持たない。+10
-0
-
1019. 匿名 2023/04/26(水) 12:57:16
>>1000
一族内のドロドロを見せられてるのか!?+6
-0
-
1020. 匿名 2023/04/26(水) 12:57:35
>>1000
ジンと世良母の伏線って何巻?+0
-0
-
1021. 匿名 2023/04/26(水) 12:58:00
アニメは作者が亡くなっても原作が完結しても
テレビアニメも映画は続くと思うよ、興行収入が
見込めるうちはね。+2
-0
-
1022. 匿名 2023/04/26(水) 12:58:21
>>866
自費診療きっつ+8
-0
-
1023. 匿名 2023/04/26(水) 13:01:21
>>1000
テレビでしか観ないライトファンだけど
作品としてはキッドが主役の「まじっく快斗」のほうが先だよね?名探偵コナンの方があと。
ああいうタイプの漫画家さんはどうしても主役の系統って似るものだし「主役のデザイン」の好みがキッド新一系で、「ヒロインのデザイン」の好みが青子蘭系なんでしょ。
まじっく快斗がそこそこ売れて、コナンは短編予定だから似たようなキャラで作ったら予想外にこっちの方が売れた、って感じで最初はそこまで設定も考えてなかったのではと思ってる。+13
-0
-
1024. 匿名 2023/04/26(水) 13:02:56
>>946
私もアニメ見返してます。でも長すぎるので、【コナン 見るべき回】で検索して黒の組織とか出てくる回だから観てる。でも長い。+4
-0
-
1025. 匿名 2023/04/26(水) 13:03:41
>>973
あっても良いけど、みんな中学生の恋愛みたいな子どもっぽいやり取りばかりのワンパターンなのがウーン…って思う。
大人組はせめて年相応というか、この2人付き合っていたのかへぇーくらいのサラッと感なら良いのに。すごくスポット当てるから、えぇ…ってなる。+21
-0
-
1026. 匿名 2023/04/26(水) 13:03:55
なんか元太をめちゃくちゃ嫌いな人がいるね。
物語のきっかけを作るキャラとしての行動でしょうに。+6
-7
-
1027. 匿名 2023/04/26(水) 13:06:50
>>1017
犯沢さんで読むと、そう言ってる割に探偵事務所の前には使用済みの針がたくさん落ちてるけどね。溶けてないやん。+4
-0
-
1028. 匿名 2023/04/26(水) 13:07:00
>>973
コナンはもはやラブコメだから…(私はコナンの恋愛要素好き)+7
-2
-
1029. 匿名 2023/04/26(水) 13:10:19
>>1024
そういうのって、園子とか出てて全く関係なさそうな回なのに、エンディング後に少しだけびっくりするようなヒントが流される回も候補に入ってるのかな?
+2
-0
-
1030. 匿名 2023/04/26(水) 13:13:59
>>375
>>547
確かタッチが好きだったんでしょ。
達也の南への告白が理想なんだろうな。
+9
-0
-
1031. 匿名 2023/04/26(水) 13:16:28
>>1020
何巻かはあれだけど、「ぬかるなよ」「根城を変える」「暗がりに鬼を繋ぐがごとく」とか同じ台詞を言ってる&イギリス系なこと、目の書き方とか?
どんどん明らかになってくことって、誰と誰が血縁者だったとかそんなんばっかだから、ジンとメアリーも親族なのかなぁと。
コナンは血縁設定濃いからもう親族と親族の壮大なストーリーとしか思えなくなってきてます笑+12
-0
-
1032. 匿名 2023/04/26(水) 13:16:40
>>117
金田一少年みたいに行った先で巻き込まれ剱持さんと金田一しかいない状況なら推理披露と犯人逮捕しなきゃならんけど、新一は自ら出ていってるよね。目暮さんも呼んでたよね確かw+8
-0
-
1033. 匿名 2023/04/26(水) 13:19:11
>>41
なんか最後は可哀想になっちゃったよ+9
-0
-
1034. 匿名 2023/04/26(水) 13:20:07
>>854
その三人一緒に仕事したこと無かったみたいよ
バーボンスコッチは一緒だろうけども、ライは別だって
作者曰く、たまたま駅で居合わせただけのところに、ライの妹が偶然見つけてしまったというw
なんで皆日本で活動してるのか、組織って世界規模で活動してたはずなんだが
+3
-0
-
1035. 匿名 2023/04/26(水) 13:21:41
>>1
そもそも黒の組織の本部は日本なの?次々来て全員集合みたいになってるしFBI総動員になってるし😆+7
-0
-
1036. 匿名 2023/04/26(水) 13:22:19
>>284
そのための沖矢昴なんだろうなと察した+11
-0
-
1037. 匿名 2023/04/26(水) 13:25:07
>>973
白鳥さんがやたら言われているけど、千葉とツインテールの婦警が一番いらなかった。
ストーリーに何一つ必要でないだろ、あの子。あの年であの髪型ヤバすぎるし。
千葉はオタク街道を一人で突き進んでほしかったよ。痩せたらイケメン設定もいらんかった。
+37
-2
-
1038. 匿名 2023/04/26(水) 13:25:59
>>982
覚えてる=夢中とも限らないよ。
自分は苦手だからこそ印象に残ってるって感じかな。+8
-1
-
1039. 匿名 2023/04/26(水) 13:28:41
>>1025
恋愛模様もそうだけど千葉の幼馴染みのミニパトポリスが見た目まで中学生なのは本気で気持ち悪かった…
いくらなんでもいい年したしかも警官がおさげはなさすぎだろうと
幼稚な見た目を気にしてるっていうなら尚更するわけのない痛すぎるにもほどがある髪型だからね+23
-0
-
1040. 匿名 2023/04/26(水) 13:29:49
>>1035
本部は日本かもね、烏丸さんだし。
+1
-0
-
1041. 匿名 2023/04/26(水) 13:30:20
おっちゃんの好きなアイドル沖野ヨウコってなかなかハードな人生じゃない?
金田一の速見レイカもだけど。+6
-0
-
1042. 匿名 2023/04/26(水) 13:30:24
>>1026
ごめん、この書き込みツボったw
普段コナン見ないからよく知らないけど元太のアンチなんているんだww+5
-1
-
1043. 匿名 2023/04/26(水) 13:31:50
>>58
ウォッカってこんなしゃくれてたっけ?+0
-0
-
1044. 匿名 2023/04/26(水) 13:33:12
小五郎の声が変わった時は声優界の闇を色々知った
声優って神谷さんみたいな大御所でもあんなことされるんだね+20
-0
-
1045. 匿名 2023/04/26(水) 13:34:39
>>425
バスハイジャックのときは有能だったよね。
+7
-0
-
1046. 匿名 2023/04/26(水) 13:35:12
>>1039
ロングヘアを2つ結びにして、毛先は巻いてくるくるさせたら違ったのに。
ただ、セミロングを2つで結ぶだけって、小学生じゃ無いんだから。+14
-0
-
1047. 匿名 2023/04/26(水) 13:40:48
>>19
それより今はかなり修正がされたけど哀ちゃん登場時くらいの小学1年女児にあきらかにBカップかCカップって感じの胸を描いてた作者には悪いけど生理的レベルの嫌悪感を感じざるをえない…
大人目線どころか子供でも何これって突っ込みまくりだったよ+20
-0
-
1048. 匿名 2023/04/26(水) 13:40:56
>>965
アンチコメントではなく、突っ込みやろ
サンデーうぇぶりのコメント欄もツッコミコメントばかりやで
+6
-1
-
1049. 匿名 2023/04/26(水) 13:41:17
>>1010
サンデーが黒幕という解釈でよろしいか?+8
-0
-
1050. 匿名 2023/04/26(水) 13:41:37
>>655
高木「凶器が見当たりませんね」
目暮「こりゃあ事故で決まりだな」+13
-1
-
1051. 匿名 2023/04/26(水) 13:42:11
>>1049
サンデーより映画関係者じゃない?+10
-1
-
1052. 匿名 2023/04/26(水) 13:42:22
鳥取県の電話番号、今となってはなんだったんだ。
電話番号で高木に組織のボスの身元を調べてもらうのは高木が殺されちゃうから止めたけど、今安室がいるんだから安室に調べてもらえばいいのに。
+12
-0
-
1053. 匿名 2023/04/26(水) 13:50:19
今の小五郎の声は水無レナの父の声でもあるけど、小五郎が殺人犯に仕立てられそうになる回の犯人の声でもあるよね。
あの回で旧小五郎と新小五郎の声が共演してるのが感慨深い。+9
-0
-
1054. 匿名 2023/04/26(水) 13:51:19
>>925
なるほど。そういう経緯だったんですね。
ありがとうございます!+2
-1
-
1055. 匿名 2023/04/26(水) 13:51:35
>>946
赤井さんは中盤あたりからチラチラ思わせぶりに顔は出すんだけど
ストーリー的にはあまり重要じゃなくて、ガッツリ関わってくるのはわりと後半
赤井秀一 登場回 で検索すればまとめられてるよ+7
-0
-
1056. 匿名 2023/04/26(水) 13:53:49
>>1052
鳥取県に断られたんじゃない?
黒の組織の本拠地があったらたとえ聖地にしてもイメージ悪そうだし+2
-2
-
1057. 匿名 2023/04/26(水) 13:54:21
>>946
とりあえず赤井さんだけじゃなく、ジョディ先生や保健の先生が出てくるあたりからは見ないと全体的に楽しめないのではないでしょうか。+4
-1
-
1058. 匿名 2023/04/26(水) 13:56:08
>>1056
えー、断るかなそれ。
そういう事実はないとは思うけど、例え黒の組織だろうと聖地になるなら喜びそう。+10
-0
-
1059. 匿名 2023/04/26(水) 13:56:11
赤井の父親が誰かに化けてる気がする+0
-0
-
1060. 匿名 2023/04/26(水) 13:58:51
>>1058
そっか。黒の組織は人気あるし聖地になったら観光客殺到しそうだもんね+4
-0
-
1061. 匿名 2023/04/26(水) 14:01:11
>>1021
アニメオリジナルの白の組織が出てくるんだよ、きっと+1
-0
-
1062. 匿名 2023/04/26(水) 14:01:27
私が、少年探偵団の保護者なら引越す。
時間の後ケロッしてる子供を見て将来を心配する+2
-1
-
1063. 匿名 2023/04/26(水) 14:03:05
>>886
日本にロースクールできたの2004年だから、蘭ママは旧司法試験受けてると思う
ちょうど過渡期に法学部にいたけど、在学中に旧司法試験通ってる先輩も同じゼミに何人かいた
大学生なら在学中に出産して司法試験に受かる、全部やってしまうことは不可能ではないと思う、ほんと難しいけど…+3
-0
-
1064. 匿名 2023/04/26(水) 14:03:30
>>41
スキル的にかなり優秀なはずなんだけど、ジンに対する煽り耐性が低いから小物に見えるよね
コナンがまあまあジンを認めてるような発言の方が面白かったわ笑笑
コナン目線だからしょうがないけど、視聴者から見ればかなりやらかしてるからねー
今年もお決まりのように正体に気づいたピンガ殺してて無理だった笑+16
-1
-
1065. 匿名 2023/04/26(水) 14:05:35
>>965
信者系のファンがクレームに思えてしまうような超ちぐはぐで強引にもほどがある矛盾や突っ込み所が多いのは言い逃れようのない事実なんだから仕方ないでしょうw
そんな突っ込みをいちいち他のアニメを引き合いに出してまで非難してカッカするくらいなら、もう見なければいいのでは?
+15
-2
-
1066. 匿名 2023/04/26(水) 14:07:51
>>1060
聖地になって観光客が殺到したら恐ろしい確率でろくな事にならないから、それこそ断りそうでもある+1
-3
-
1067. 匿名 2023/04/26(水) 14:08:35
ジョディ先生ってベルモットかと思われてた時の方が頭良くて魅力的だよね。シュウシュウシュウ言うような女じゃなかった。+33
-0
-
1068. 匿名 2023/04/26(水) 14:10:00
>>5
住む人はこっち側+8
-1
-
1069. 匿名 2023/04/26(水) 14:10:32
>>115
今回の映画の哀ちゃん拉致の多数決はやばかった
まともなのウォッカだけww
スパイ&私情で動くやつだらけ+20
-0
-
1070. 匿名 2023/04/26(水) 14:12:02
>>549
コナンの大きさって2歳児くらいで描かれてるよね(笑)この間は平次のジャンパーの中に入ってなかった?+25
-0
-
1071. 匿名 2023/04/26(水) 14:12:05
以前のエンディングで登場人物がみんな歴代の名探偵(明智小五郎や金田一耕助など)にコスプレしてるやつがあって、小五郎が誰がどう見てもジャックバウアーになってて胸熱だった。
「小五郎がジャックバウアーって!ジャックバウアーは24って海外ドラマの主役で、その声をやったのが今の小五郎の声の人で、垣根を越えてのコラボ的な!」って子供達に一生懸命説明したけど「ふーん」で終わってしまった。24を観てた人とあの興奮を共有したかったわ。+8
-0
-
1072. 匿名 2023/04/26(水) 14:13:07
>>8
原作の蘭姉ちゃん可愛いわ+13
-0
-
1073. 匿名 2023/04/26(水) 14:15:03
>>117
コナンとか更に阿笠博士の親戚の子(設定)なのに情報ダダ漏れしすぎw+2
-0
-
1074. 匿名 2023/04/26(水) 14:19:11
>>22
新一は蘭ちゃん一筋だから…
でも蘭ちゃんに新一はもったいないとは思う+15
-0
-
1075. 匿名 2023/04/26(水) 14:23:46
>>681
○○嫌われの概念を作ったのはコ哀過激派よ…
新蘭にもヤバいのがいるのかもしれないけど、どっちもどっちだと思う
+10
-0
-
1076. 匿名 2023/04/26(水) 14:25:23
>>636
やばい、無駄にこういう美しい資料作る人、大好き🤣+24
-1
-
1077. 匿名 2023/04/26(水) 14:26:09
>>76
この高校割といい家柄の人が通う高校だと思う。蘭のお母様は弁護士だし、新一の父親は小説家、母親は女優でしょ!+15
-1
-
1078. 匿名 2023/04/26(水) 14:26:46
>>51
作中で1年経ってないから
多分1年経てば女子高生で日本一くらいにはなると思う+0
-0
-
1079. 匿名 2023/04/26(水) 14:28:55
蘭は灰原の事をかなり気にかけてるよね。やっぱり灰原が姉と重ねて見てるからその強い気持ちが蘭にも伝わって守ってあげたくなるのかな。+9
-0
-
1080. 匿名 2023/04/26(水) 14:30:20
>>1077
修学旅行の回とか見てると同級生男子もスレてなくて良い子ばかりよね。+1
-0
-
1081. 匿名 2023/04/26(水) 14:40:07
>>973
思い出した。
長野県警にも幼馴染の色ボケ刑事いたわ。
カンちゃんって呼ばれてる刑事と、幼馴染の女性刑事。+24
-1
-
1082. 匿名 2023/04/26(水) 14:40:45
小五郎さん、あんなに毎週効き目の強そうな麻酔を打たれてたら、いつか病気で手術する時麻酔がなかなか効かなそう。+2
-0
-
1083. 匿名 2023/04/26(水) 14:41:10
>>1066
黒づくめの観光客が日本中から集まるんですね+9
-0
-
1084. 匿名 2023/04/26(水) 14:42:20
>>618
佐藤刑事が一回おっちゃんの口を手で悪戯した時コナンがフォローしてたから一応眠りながら喋ってるんだって認識されてる。+2
-1
-
1085. 匿名 2023/04/26(水) 14:49:09
ツッコミどころいっぱいだけど、それもまた面白くて結局見ちゃう
マンガも読んでたし、一応ファンなのかもw+14
-0
-
1086. 匿名 2023/04/26(水) 14:54:40
>>1084
ごめん、途中まで読んでオイオイ何書いてんだと読み飛ばそうとしてた。+3
-0
-
1087. 匿名 2023/04/26(水) 14:55:53
>>403
なんの解決もしなくても名探偵で居られるんだもんね+0
-0
-
1088. 匿名 2023/04/26(水) 14:57:56
テレビスペシャルの二元ミステリーが初期の盛り上がりの絶頂期だな。ここでかなりの情報が
明らかになったw+8
-0
-
1089. 匿名 2023/04/26(水) 14:59:20
>>1070
平次のリュックの中にも入ってたよw
二歳児でも厳しいやろ+16
-0
-
1090. 匿名 2023/04/26(水) 15:00:46
>>47
めっちゃ仲良いw
+9
-0
-
1091. 匿名 2023/04/26(水) 15:01:41
>>17
両親が大物で誰も文句言えないってまさにバカくそガキ。命狙われてる息子(しかも巻き込まれたら皆殺し)を他人に任せて、海外で2人暮らしってのも正気疑う(実はなんやかんやしてましたってなりそうだけど。+13
-0
-
1092. 匿名 2023/04/26(水) 15:04:06
>>76
そもそも園子保育園に通ってたやんw
両親働いているにしても、私立の良いとこの子が通う幼稚園にシッターと車の送迎付きで通わせないんだよ+8
-1
-
1093. 匿名 2023/04/26(水) 15:04:36
>>1088
私はコナンがコインロッカー〜この満月までが全体のピークだと思ってる。
あの時はミステリー色が強くて毎回ゾクゾクしてた。
満月の時は今までの伏線回収が凄くて、今日の回は一体なんなんだ⁉︎ってなった。
+7
-0
-
1094. 匿名 2023/04/26(水) 15:05:11
>>1089
禰󠄀豆子かよ。+9
-0
-
1095. 匿名 2023/04/26(水) 15:05:39
コナン=工藤新一だと知った組織の人間は必ず死ぬ
ベルモットは特別+6
-0
-
1096. 匿名 2023/04/26(水) 15:06:00
>>47
宝塚ファンの入出待ちみたいね。+13
-0
-
1097. 匿名 2023/04/26(水) 15:06:22
>>908
蘭姉ちゃんはアルバムとか自分の記憶とかで「この服見たことあるなー」ってならないのか+13
-0
-
1098. 匿名 2023/04/26(水) 15:10:11
>>603
黒の組織のメンバーと互角に戦えるし+5
-0
-
1099. 匿名 2023/04/26(水) 15:15:46
>>622
こことかコナンが献身的なところ見せてるの好き。因みに後ろに(黒の組織)テキーラがいるんだけど、お酒のテキーラはトマトジュースと相性がいいから洒落た伏線だなーって。+16
-1
-
1100. 匿名 2023/04/26(水) 15:16:05
>>25
アマプラで映画見てたら安室さんの膝下までの身長で震えた+4
-0
-
1101. 匿名 2023/04/26(水) 15:19:15
>>577
意味があるっていうのは同じ役者が演じてるってことじゃなかった?何かのあとがきで書いてなかったっけ?
青山さんがヒーローやヒロインのかき分けできない理由付けだと思うけど、キッドと新一は同じ役者が演じてるってメタ設定あったと思う。+7
-0
-
1102. 匿名 2023/04/26(水) 15:25:41
>>41
諏訪部の声きたからこいつか?と思ったらしんだw+6
-0
-
1103. 匿名 2023/04/26(水) 15:26:25
トリプルフェイスの公安が犬を飼うのは反対です+6
-0
-
1104. 匿名 2023/04/26(水) 15:27:42
>>1081アニメしか知らんけど
好きな人居るのに他の男と結婚して、その上ずっと好きだったみたいなこと言ってて
あれは大人が見たら衝撃設定+21
-0
-
1105. 匿名 2023/04/26(水) 15:30:03
>>549
頭身おかしいよね、タッチも独特だしルパンとコラボの時どうすんだと思ったらわりかし上手くいってて感心した覚えある+7
-0
-
1106. 匿名 2023/04/26(水) 15:33:10
>>979
おまけに声はおじいちゃんだし、
目細めて院生ってちょっと無理あるでしょ+12
-4
-
1107. 匿名 2023/04/26(水) 15:33:26
少年探偵団の子供達はよくアガサ博士や蘭達と旅行やら遊びに行ったりしてるけど、ごはんとかの飲食代やら宿泊費はお金どうしているんだろう。
キャンプとかもしていたよね。それはアガサ博士が払うんだろうけど。。+9
-0
-
1108. 匿名 2023/04/26(水) 15:39:39
黒の組織のボスって、ベルモットと関係があるらしいね?
ベルモットの親兄弟とか親族なんかな?
案外コナン達の身近な所にいそうだし、まさかあの人が?って感じだろうからちょい役じゃないんだろうな
ガッツリ出てきているキャラかな?+1
-0
-
1109. 匿名 2023/04/26(水) 15:44:18
>>1055
でもそれだと結局赤井さんしか追えないんですよね?
他の組織や新しいキャラを把握するには、やっぱり普段の事件回も見とかなきゃ分からなくなるのかな。
今やっとジョディ先生って人が出てきました…(まだそこ)+0
-0
-
1110. 匿名 2023/04/26(水) 15:45:55
>>381
高校生どころか、小学生の少年探偵団が現場にいるから+3
-0
-
1111. 匿名 2023/04/26(水) 15:49:31
>>128
ある程度の時点で気付いてて「おかえり新一」って黄昏顔で言うに30円+1
-1
-
1112. 匿名 2023/04/26(水) 15:49:57
>>719
ただ盗聴したいだけなんじゃ・・・?
てか色々中途半端なことしてるキャラよね
自分のやりたいことだけしてあとは知らんぷり
なんで有能扱いされてるのかわからん+16
-0
-
1113. 匿名 2023/04/26(水) 15:52:43
見る気もしないけど幼稚なのが多いね+2
-5
-
1114. 匿名 2023/04/26(水) 15:58:57
>>844
私より年下だったとはw
いつのまにか年上になってしまった。+11
-0
-
1115. 匿名 2023/04/26(水) 15:59:10
登場人物みんな耳がよすぎんか?
聞き耳たてすぎだし+3
-0
-
1116. 匿名 2023/04/26(水) 16:00:26
>>935
園子とか新一とか金持ちとばかり仲良くして蘭って実はあざとい?と思ってたけど、蘭もお嬢様なんだね+23
-0
-
1117. 匿名 2023/04/26(水) 16:02:11
少年探偵団ふくめコナンの同級生が小1に見えない
どう見ても小3以上の描かれ方+4
-0
-
1118. 匿名 2023/04/26(水) 16:02:31
>>963
ガラスの仮面も完結してないんだったよね+3
-0
-
1119. 匿名 2023/04/26(水) 16:02:54
>>1108
アガサ博士だと思うけど歩ちゃん説も捨てがたい+0
-0
-
1120. 匿名 2023/04/26(水) 16:03:40
>>1117
見た目は幼児だけどね
頭よすぎ
鰻重好きな小1っているか?元太だけだけど+3
-0
-
1121. 匿名 2023/04/26(水) 16:05:01
>>844
アニメ開始時に小学生だった人が今おっちゃんと同い年~三十代前半かな…+13
-0
-
1122. 匿名 2023/04/26(水) 16:06:12
>>1070
新一ママの胸の間に入っていた時には思わずバカじゃなかろうかって声が出るほど呆れたよ+15
-0
-
1123. 匿名 2023/04/26(水) 16:09:01
>>1119
作者がアガサ博士説を否定したから今は光彦説がもてはやされとる。+0
-0
-
1124. 匿名 2023/04/26(水) 16:09:33
>>1122
あれには子供心に流石におかしすぎるやろと思った
わ
もう新生児サイズやんww+11
-0
-
1125. 匿名 2023/04/26(水) 16:10:50
>>41
コナンの正体に気付いた瞬間死亡フラグが立ってしまった+10
-0
-
1126. 匿名 2023/04/26(水) 16:11:57
>>88
私立かどうかって言及されてなかったと思うけど、私立なの?
+2
-0
-
1127. 匿名 2023/04/26(水) 16:13:09
>>935
登場人物みんな裕福な人ですごいな。少年探偵団ですらそれぞれ裕福+16
-0
-
1128. 匿名 2023/04/26(水) 16:14:20
>>1125
高木のようにコナンが何者か疑問を持つと、その記憶まるごと消されるパターンもw+4
-1
-
1129. 匿名 2023/04/26(水) 16:14:29
>>38
原作者は公式に発表してないけど自分の中ではあるみたいだね。
有益な説としては
カラス=Crow(綴はしらん)
酒飲む場所=bar
くっつけてクローバー
+8
-3
-
1130. 匿名 2023/04/26(水) 16:15:18
私はベルモットが心配でならないよ。
死ぬんではないかって。恩人の蘭たち庇って死ぬんでは…+7
-0
-
1131. 匿名 2023/04/26(水) 16:15:28
>>1069
あれでよく組織として成り立ってるなと思った
おまえらベルモットのこと言えねえだろって+6
-0
-
1132. 匿名 2023/04/26(水) 16:18:36
シェリーってジンの元愛人とかお気に入りなの?
初期の頃にコナンが「それにあんな情報だけで(ジンは)シェリーだって気づくか?」って1人で考えたあと、「なぁ灰原、もしかしてお前組織にいた頃…」的に聞こうとした場面があったはず。
あの時からそういう意味だと思ってだんだけど違う?+15
-3
-
1133. 匿名 2023/04/26(水) 16:19:28
>>1108
ベルモットのマティーニ発言でベルモットとジンに肉体関係あるんじゃないか説出てたけど本当にあの組織どうなってるんだろう+12
-0
-
1134. 匿名 2023/04/26(水) 16:20:09
ここ見てたら懐かしくなって過去のを見直してるんだけど、海外暮らしが長い赤井よりずっと大阪住みの平次の方がよっぽど英語が上手いw+9
-0
-
1135. 匿名 2023/04/26(水) 16:20:46
コナンくん犯人追いかけるのに夢中になりすぎて他の一般市民に迷惑かけすぎ+17
-0
-
1136. 匿名 2023/04/26(水) 16:21:51
>>1128
え、高木が記憶消されたなんてあった?+2
-0
-
1137. 匿名 2023/04/26(水) 16:22:29
>>1125
え…まさかまたしても、どれだけ盛り上がろうと最終的には物語の核心に迫る系(邪魔者)は消しちゃってなかった事にする展開だったの?
そりゃ少しでも連載の終わりが見えちゃう展開はまずいっていうのは分かるけど、さすがに3度目にもなると呆れるというかバカバカしくなって分かりたくもないよ…
少しだけ楽しみだったけど映画は勿論DVDすら買う気が失せちゃった…
+4
-1
-
1138. 匿名 2023/04/26(水) 16:26:45
新一休学中って単位たりなくて留年だよ+2
-0
-
1139. 匿名 2023/04/26(水) 16:28:14
>>617
これw+17
-0
-
1140. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:04
>>935
余裕かな?
自家用車持ってなかったり何かっていうと食費切り詰めなきゃみたいな事言ってるじゃん?
ポアロの家賃収入だけで余裕の生活は無理でしょw+9
-0
-
1141. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:22
自分に正体隠したまま家に転がり込み、父親を利用して催眠銃撃ちまくって自分の承認要求のために事件解決して、実は俺の手柄と父親を小馬鹿にする彼氏
イヤじゃない?
真実知ったら即別れ案件だけどな+16
-1
-
1142. 匿名 2023/04/26(水) 16:30:46
元太の父ちゃんかっこいいよね+2
-0
-
1143. 匿名 2023/04/26(水) 16:31:22
>>1129
個人的にそのネーミングセンスはちょっと…+1
-0
-
1144. 匿名 2023/04/26(水) 16:32:45
>>627
ゆきこは台本の台詞は完璧に覚えたとかじゃなかったかな、うろ覚えだけど。
レモンパイ先輩も東都大学の才女だったよ+6
-1
-
1145. 匿名 2023/04/26(水) 16:35:04
ベルモットが変身得意なのはわかる
けどどうやって身長や体格まで偏在できるんだろ?
相手の性格とか熟知しすぎだし、外国人の割には難しい日本語も知りすぎてる+7
-0
-
1146. 匿名 2023/04/26(水) 16:37:42
ここ見て懐かしくなって読み返してるけど、新一がコナンになって最初の誘拐事件の犯人もなかなか作画崩壊師てる+0
-0
-
1147. 匿名 2023/04/26(水) 16:39:00
>>1136
連続爆破事件で、高木「きみは一体何者なんだい?」と核心に触れたのに、次の回の話ではもうそれが無かったように一切話が出なくなり、コナンが単なる賢い子扱いするようになってしまった。
どう考えても、神(作者)の力によって記憶まるごと消されたとしか思えん。+11
-0
-
1148. 匿名 2023/04/26(水) 16:39:03
>>1145
外国人だから身長は高いにしても、体格とか声とかほんとどうごまかしてるんだろうね
ベルモット胸あるし男性に化けるのは無理ありそう
+3
-0
-
1149. 匿名 2023/04/26(水) 16:42:07
>>1137
そんなことどうでもよくなるほど
哀ちゃんと蘭がかっこよかったよ+6
-0
-
1150. 匿名 2023/04/26(水) 16:44:41
>>8
蘭ねーちゃん推しがトンガリ勢って呼ばれててちょっと笑ってしまった
自分は蘭ちゃん好きです
強いし可愛いし一途だし+9
-2
-
1151. 匿名 2023/04/26(水) 16:48:23
>>1136
聞いてはみたけどその後のバタバタで「気になるけど…助かったしまぁいいか」というお気楽さが発動したのかと思ってる。+5
-1
-
1152. 匿名 2023/04/26(水) 16:49:54
>>1142
意外とシュッとしてるのよね。お母さんが肝っ玉系なのかしら。+12
-0
-
1153. 匿名 2023/04/26(水) 16:52:06
>>1145
男性に変装する時はボディスーツ着て空気で膨らませてる。正体バラしたあとにいつもぷしゅーって空気抜いてるよ。背丈は限度があるだろうけど。+7
-0
-
1154. 匿名 2023/04/26(水) 16:53:59
>>1145
キッドもね。
膝曲げてるだけで周りをなぜか欺いてるけど、普通に考えて女の子に変装なんてムリがあるw+4
-0
-
1155. 匿名 2023/04/26(水) 16:55:18
>>1148
年配者に変装することもあるし、そこまで高いと逆に女性に変装しにくいから168〜170くらいかと勝手に思ってる。高くするのはできても縮ませるのは難しいから。+5
-0
-
1156. 匿名 2023/04/26(水) 16:58:04
>>1123
ジョディ説は?+0
-0
-
1157. 匿名 2023/04/26(水) 16:59:09
>>1140
立地考えたらわかると思うけど。+1
-2
-
1158. 匿名 2023/04/26(水) 17:00:01
>>1155
NY編の銀髪の小柄なおっさんに変装した時は、どうやってたんだろうな+2
-0
-
1159. 匿名 2023/04/26(水) 17:00:14
>>1108
平次が関係してる説もあるよ
パイカルの「酒」を持ってきたのとピスコが関西弁だったから+2
-0
-
1160. 匿名 2023/04/26(水) 17:00:52
>>1158
あれ後付けっぽかったよね+2
-0
-
1161. 匿名 2023/04/26(水) 17:03:15
>>1156
ジョディ先生が黒の組織と繋がってるのは展開としてあってもおかしくないね
ジェイムズ・ブラックさんのほうが怪しいけどね。ブラックだしw+8
-0
-
1162. 匿名 2023/04/26(水) 17:05:40
>>276
あの世界線の人たちは犯罪は起こすけど大抵の人がアンパンマンクラスの疑うことを知らない優しいひとたちだから。スマホ持っててもネットで拡散なんてしないのよ。+8
-0
-
1163. 匿名 2023/04/26(水) 17:05:48
>>1140
いろんなところにツケ払いしてるし、余裕がない書き方されてるよね。
あの世界は、園子みたいなお金持ちでも保育園に通ってるし、質実剛健で実は私立ではなくて公立の学校に通わせているんだと思う。
現実でもお金持ちが教育方針で公立に通わせている家庭もあるしね。+7
-0
-
1164. 匿名 2023/04/26(水) 17:06:56
>>1162
新一は拡散されてたじゃん+0
-0
-
1165. 匿名 2023/04/26(水) 17:07:05
>>319
だってそれじゃあ銃弾よけれないじゃん+4
-2
-
1166. 匿名 2023/04/26(水) 17:08:49
>>1164
ぐうの音もでないわ+0
-0
-
1167. 匿名 2023/04/26(水) 17:10:30
>>1140
コナンは結構てきとーに始まってるから設定が穴だらけだよねww
そこがめちゃくちゃおもしろいポイントになったりもしてるんだけど(笑)+22
-0
-
1168. 匿名 2023/04/26(水) 17:12:29
>>1147
あれ、伏線でそのうち組織と対峙する時に、高木が力になってくれると信じて待ってたんだけど
高木の教育係が班長だし、何かあると思ってるけど、組織に関係する新キャラ沢山出すぎて、何もないまま終わりそう…+6
-0
-
1169. 匿名 2023/04/26(水) 17:13:14
>>1158
あの人ずっと猫背亀首だったから、それで誤魔化してたのでは+2
-0
-
1170. 匿名 2023/04/26(水) 17:14:31
>>164
車の横で話し始めたやつも好き
全然隠れてないwww
むしろ、角度的に目暮警部見えてる+3
-0
-
1171. 匿名 2023/04/26(水) 17:22:45
>>1087
コナンさえ居れば事件も起こるし依頼人も来るしお金はいるし、事件には巻き込まれるけど撃たれて寝るだけで生活できる探偵とかなりたいようななりたくないような笑笑+2
-1
-
1172. 匿名 2023/04/26(水) 17:24:23
>>960
阿笠博士が黒幕だったら黒の組織があんなにポンコツなわけがない。+5
-1
-
1173. 匿名 2023/04/26(水) 17:28:33
>>1159
平次が皆んなを騙してたら子供ファンが泣くよ+12
-0
-
1174. 匿名 2023/04/26(水) 17:33:24
>>64
犯人の犯沢さん見ると事故物件だらけで笑うよ。+0
-0
-
1175. 匿名 2023/04/26(水) 17:35:23
保健の先生の実家の事件といい、「警察に頼んで調書を書き換えてもらった」とか、死因を警察ぐるみで隠蔽なんてそんなの有り得るのか?+4
-0
-
1176. 匿名 2023/04/26(水) 17:43:54
>>1173
和葉も泣くよ
というか平次の父親説もあったよね+1
-1
-
1177. 匿名 2023/04/26(水) 17:45:26
私が生きている間に黒幕ボスが明かされる日が来るんかな。烏丸だとわかってもその烏丸が誰かに化けているんでしょ、結局ボス分かってないじゃん。。+21
-0
-
1178. 匿名 2023/04/26(水) 17:57:52
>>1098
黒の組織って、アイリッシュとかを除いて肉弾戦は大して強いイメージないんだけど…
IT関係とか頭のキレとか狙撃とか、そういった意味では凄腕集団だとは思うけど。+8
-0
-
1179. 匿名 2023/04/26(水) 18:02:35
>>689
元太も小学生にして鰻重が好物だから、それなりの生活をしてると思う。+6
-0
-
1180. 匿名 2023/04/26(水) 18:42:39
>>216
阿笠博士のなの?新一のいとこくらいの設定かと思ってた。
じゃあ博士が面倒みなよって感じじゃない?+0
-0
-
1181. 匿名 2023/04/26(水) 18:55:45
>>591
から紅の恋歌でコナンが屋上のアンテナでぐるぐるしたのはふふってなったw+13
-0
-
1182. 匿名 2023/04/26(水) 19:11:12
>>1178
アイリッシュはたまげた+5
-0
-
1183. 匿名 2023/04/26(水) 19:19:47
コナンの正体気付かない蘭ってバカなの?+3
-11
-
1184. 匿名 2023/04/26(水) 19:22:50
>>18
てかあれだけ夜中とかうろつきまくってたらとっくに児相に連絡行く筈
+0
-0
-
1185. 匿名 2023/04/26(水) 19:25:58
>>25
ドアノブでもめっちゃ背伸びしやな届いてないし+2
-0
-
1186. 匿名 2023/04/26(水) 19:32:02
>>51
現実なら余裕でオリンピックメダリストになれてる+0
-0
-
1187. 匿名 2023/04/26(水) 19:39:43
>>51
・素手で電柱破壊
・金属バットで思いっきり殴られても片手1本で受け止める
・チェーン付きのドア蹴破る
・2階の窓から飛び降りて車のガラス蹴破る
・ナイフひと蹴りで真っ二つに折る
・走ってる車に飛び移り逆立ちしてからガラス蹴破って中にいる園子を救出
・元軍人をフルボッコ
・銃弾至近距離で避ける
・某国のスパイや組織の幹部と途中まで互角にやり合う
・胴回し回転蹴りとかいう訳わからん技も習得してる
・水中でも園子庇いながら格闘+13
-0
-
1188. 匿名 2023/04/26(水) 19:42:32
>>940
作者曰く、パッと見てそのキャラだと分かってもらいやすいように、特徴のある髪型にしてるんじゃなかった?それが角である必要性はわからないけど…+8
-2
-
1189. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:39
>>1167
作者がシャーロック・ホームズ、明智小五郎や少年探偵団が好きで、子供の探偵をやりたかったのかと思ったら、普通に編集者からこんなん書いたらどうかと提案されてやってみたと見て驚いた。
+11
-0
-
1190. 匿名 2023/04/26(水) 19:48:17
>>143
あれでしかもターゲット追い回すためにスピード違反とかも普通にしてるのに職質のひとつもされない米花町って一体😂+2
-0
-
1191. 匿名 2023/04/26(水) 19:50:10
>>155
なんやかんやでウォッカのサポートないとやっていけないから+5
-0
-
1192. 匿名 2023/04/26(水) 19:51:42
>>28
キャンプに連れて行ってもらったり、ホテルの食事に連れて行ってもらったり
金銭的にかなり集ってるよね+5
-0
-
1193. 匿名 2023/04/26(水) 20:00:20
なんか少年探偵団見て昔私の近所に住んでたネグレクト状態やった子思い出した
+1
-0
-
1194. 匿名 2023/04/26(水) 20:08:04
>>1025
コナンの恋愛部分がおもしろくない理由が、いい歳してみんな中学生みたいなことしてるからなんだよな
まぁ少年漫画だからそれで正解なのかもしれないけど
+18
-0
-
1195. 匿名 2023/04/26(水) 20:17:06
>>911
たしかにー
今公式サイトで博士の動画サイトの回を観てたら、カレーの材料のお使いを頼まれて仮面ヤイバーのお菓子やら何やら余計な物まで勝手にたくさん買ってきてた!
身内でも叱られる案件+9
-0
-
1196. 匿名 2023/04/26(水) 20:37:10
>>1147
子供の頃この回を読んだ時、高木刑事に正体がバレて終わりに近づいていくのかなってドキドキしたけどそんな事無かった+11
-0
-
1197. 匿名 2023/04/26(水) 20:40:23
>>1037
イケメンだったかな?モブ顔で特徴無くなったからやっぱり太ってる方が良いのかも+6
-2
-
1198. 匿名 2023/04/26(水) 20:59:44
>>869
本当だw
膝立ちでもしてるのかってくらい前のスペースが狭すぎる+5
-0
-
1199. 匿名 2023/04/26(水) 21:05:15
>>70
遺伝もあるんじゃない?+2
-0
-
1200. 匿名 2023/04/26(水) 21:08:14
>>436
歩美ちゃん戦慄のフルスコアでコナンが歌唱指導のお姉さんに「君、最初から最後まで音程外れまくり!わざとじゃないでしょうね」って言われたときに「わざとじゃないもん!コナン君は音痴なんだから!」って言い返してたの面白かった+18
-0
-
1201. 匿名 2023/04/26(水) 21:09:40
>>1183
まあ、しょうがないんじゃない?
怪しさMAXの時に、本物の新一とコナン君(哀ちゃんの変装)が2人一緒に登場して納得してたから+11
-3
-
1202. 匿名 2023/04/26(水) 21:12:19
>>65
遠足やら旅行やら目的地に行く途中で強盗犯に出会ったり事件解決した帰り道に殺人に出くわしたり
お腹いっぱいになる時ある。+5
-2
-
1203. 匿名 2023/04/26(水) 21:16:26
>>973
横溝弟と安室さんの同期の姉も追加で+12
-3
-
1204. 匿名 2023/04/26(水) 21:20:19
>>613
銃刀法違反、スピード違反、道路交通法違反、不法侵入、死体損壊、不法入国
犯罪犯しまくっても捕まらない世界+2
-1
-
1205. 匿名 2023/04/26(水) 21:25:19
>>1197
痩せたらイケメンキャラでしたね+18
-2
-
1206. 匿名 2023/04/26(水) 21:29:50
>>164
これ何話ですか?
コラじゃないよね?w+2
-0
-
1207. 匿名 2023/04/26(水) 21:32:54
>>1201
そこまでして蘭を騙すか?って感じはするけどね+9
-1
-
1208. 匿名 2023/04/26(水) 21:36:24
推しキャラはコナン(新一)では無いんだけど色んなトピでコナンがネタでは無く本気でボロくそに言われててちょっとショックだわ
確かにデリカシー無いところはあるけどさ、良いところも沢山あるのに
この前なんか園子>>>>>>(人として越えられない壁)>>>>>>新一みたいな書き込みもあって、ええっ!?て驚いた
+15
-3
-
1209. 匿名 2023/04/26(水) 21:40:40
>>1196
もうそういう”今度こそ核心に近づいた””終わりも近い””最高に盛り上がってきた”系の詐欺にはウンザリとしか感じなくなってる…
作者はそんな自分に情けなさは感じないのかな…+16
-2
-
1210. 匿名 2023/04/26(水) 21:43:20
私なら死体見た瞬間気絶しそうやけど米花町に住んでたら死体見るのは日常茶飯事なんやろうな+8
-1
-
1211. 匿名 2023/04/26(水) 22:05:09
少年探偵団はよくアガサ博士や毛利一家とよく旅行したり遊びに行ったりするけどお金もかかるよね
子供達にかかるお金どうしてるんだろう。親に請求してもなさそうだし+5
-1
-
1212. 匿名 2023/04/26(水) 22:27:49
>>1178
キュラソーは?+2
-1
-
1213. 匿名 2023/04/26(水) 22:31:58
>>1212
忘れてた~!蘭と同じくらいのアクションウーマンを…+5
-1
-
1214. 匿名 2023/04/26(水) 22:56:50
>>926
アシスタントさん、ガルちゃんやってるの!!驚き+2
-1
-
1215. 匿名 2023/04/26(水) 22:58:00
>>803
早っ!+0
-0
-
1216. 匿名 2023/04/26(水) 22:59:28
>>14
別に頭が子どもなわけじゃないと思うけど+2
-0
-
1217. 匿名 2023/04/26(水) 23:00:17
>>300
型番www+3
-0
-
1218. 匿名 2023/04/26(水) 23:03:34
>>578
中身の年が近いなら、好きになることもあるんじゃない?+2
-2
-
1219. 匿名 2023/04/26(水) 23:10:08
>>353
コナンの世界にガルちゃんあったら妃弁護士って親としてどうなの?てスレ立ちそう+5
-0
-
1220. 匿名 2023/04/26(水) 23:14:47
>>446
足がつくから、切符じゃない?+2
-0
-
1221. 匿名 2023/04/26(水) 23:15:53
>>591
いっけえええええぇぇぇのとこでいつもニヤッとしちゃう+8
-0
-
1222. 匿名 2023/04/26(水) 23:17:28
>>29
小五郎かっこいいよね+3
-0
-
1223. 匿名 2023/04/26(水) 23:51:16
>>28
阿笠博士と子供達だけで川沿いにキャンプは危ないよって思った+2
-0
-
1224. 匿名 2023/04/27(木) 01:46:23
>>1222
ね、色気あるよね。
この小五郎、吉川晃司みたいだわ。+2
-0
-
1225. 匿名 2023/04/27(木) 03:12:56
>>183
高木刑事だったりして+3
-0
-
1226. 匿名 2023/04/27(木) 07:57:53
>>155
ジンはジンでポンコツだから+3
-0
-
1227. 匿名 2023/04/27(木) 09:30:14
>>1214
漫画家さんもちょくちょく見かけるよ。+2
-0
-
1228. 匿名 2023/04/27(木) 10:20:25
>>901
これ言ったらしょうがないけど、原作者が赤井さん(FBI)贔屓だから赤井さんをカッコよく見せられるかがベースなんだよね。赤井ファーストで話作ってるんだろうとおもう+8
-0
-
1229. 匿名 2023/04/27(木) 10:36:57
>>979
後からしたり顔でやってくるのムカつくねん。
いやいや、先読み先回りが出来ないだけやろって。
二次元の時も、ジュディ撃たれ、コナン眠らされ、灰原庇って蘭が楯になってるところでようやく赤井が現れたやん。
あれベルモットが蘭に思い入れが無かったら、2人さくっと殺されとったよ。
+17
-0
-
1230. 匿名 2023/04/27(木) 11:02:28
>>1228
原作者の、カッコイイ男像って若干モラハラ入ってるのかな?と思うことがある。
とにかく男たちが能力高く、自由勝手に振る舞い、女たちは怒りつつも受け入れ、フォローして、世話を焼き、男たちがいない間いつまでもじっと待たされる。+24
-0
-
1231. 匿名 2023/04/27(木) 11:04:18
>>155
ジンが消すのは無能な奴じゃなくて、害になる奴だから
ウォッカは裏切らないし野心とか腹黒くもないしある程度常識あって価値観もジンと揃ってるから、消す理由がない+9
-0
-
1232. 匿名 2023/04/27(木) 11:10:52
>>1203
この人も松田の初恋みたいな設定あったよね+6
-0
-
1233. 匿名 2023/04/27(木) 12:34:49
>>1008
瞳の中の暗殺者もこの頃だよ~
これでコナンにはまった+1
-0
-
1234. 匿名 2023/04/27(木) 12:38:43
コナン安室さんの膝上くらいの大きさ+1
-0
-
1235. 匿名 2023/04/27(木) 15:33:33
>>1230
でもコナンの女性陣、みんな気が強いし、口悪かったり暴力的じゃない??+17
-1
-
1236. 匿名 2023/04/27(木) 15:42:52
>>1229
赤井さんを引き立てたいから、絶体絶命の状況にして助ける展開になるんだよね
ツッコミどころは作者がさら~っと流していく
完璧キャラにしたいのは分かるけど、もう少し説得力のある描き方してほしい。アラが目立って気になる。+14
-0
-
1237. 匿名 2023/04/27(木) 15:52:52
>>1236
雰囲気だけの男だよね今んとこ+7
-0
-
1238. 匿名 2023/04/27(木) 16:48:06
>>1230
ハードボイルドを目指してるのかと思ってる
で、女性キャラはそれをどこまでも受け入れる大きな包容力があるっていう原作者の理想+7
-0
-
1239. 匿名 2023/04/27(木) 17:06:02
>>436
これ最初、
喋る順番元太→光彦→歩美だと思ったんだけど、
仮に元太→歩美→光彦だったとしたら、光彦もひどい(笑)+5
-0
-
1240. 匿名 2023/04/27(木) 17:47:12
>>1236
最近本当に赤井をカッコ良く描こうとしてるのか疑問に思えてきた。
さざなみのエピソードで、成人男性が母親と殴り合いの喧嘩するとか正直引いた。しかも悪びれずに通りすがりの子供に話したり、イキった高校生みたい。いくらなんでもダサ過ぎる+17
-0
-
1241. 匿名 2023/04/27(木) 18:39:05
>>885
山小屋の火事で哀ちゃんが薬で大人に戻って子供たちを助ける話の時、あゆみちゃんあのお姉さんにお礼言いたいって言ってたかも。
会ったら喜びそう♪+7
-0
-
1242. 匿名 2023/04/27(木) 19:10:03
>>720
米花駅は新大久保がモデルだよね+0
-0
-
1243. 匿名 2023/04/27(木) 19:15:32
イヤリング型携帯電話の搭乗頻度の減少よ+3
-0
-
1244. 匿名 2023/04/27(木) 19:42:44
>>1230
男性キャラがハイスペック超人ばかりだから麻痺してしまうけど、女性キャラも戦闘能力が高かったり、百凡の男ではイニシアチブとれない強い女が多いと思う。+7
-0
-
1245. 匿名 2023/04/27(木) 19:53:28
>>75
それを言えば、長野県警以外の警察はポンコツ通り越して害悪レベルのもいる
犯人がボクっ娘で人気だった事件(探偵甲子園)、あれ、動機が確か
お嬢様の不審死に対して友人が学生探偵の間違った推理によって犯人にさせられ
それを苦に自殺した、とかだったよね
ボクっ娘は間違った推理をした探偵を直接殺害し、
お嬢様がずっと自殺未遂やらかしてたの知ってたくせに黙ってた男と、
誤った推理がなされる原因となった泥棒を恨んでたけど
そもそもとして、学生探偵の推理なんかで人を逮捕してる警察がクソだよ
自殺したのも、警察の厳しい尋問に耐えかねて、とかだったから
この事件、どう考えても警察が一番クソなのに、その責任については誰も何も触れない
+5
-0
-
1246. 匿名 2023/04/27(木) 19:56:50
>>1240
ぶっちゃけ、青山先生が力を入れて描いたキャラほどダサくなってる気がする
世良も、ボクっ子犯人の人気を受けて究極のボクっ子描いてやる!で出したけど、
気合の割には評価はイマイチだし、
ファンはあれで満足してるみたいだけど、安室さん関連で警察学校編とか作り出して、
過去に短いエピソードの中でサッと退場した時にはかっこよかった松田刑事も
変に掘り起こされて後付けエピソードで正直ダサくなったと感じてる+25
-1
-
1247. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:53
>>1244
そう、女は自分のことは自分で守れる、男たちにとって足手まといにならない。いざというときには助けてくれる。自分がかっこつけたいところでは、弱った姿も見せてくれる。そういうところも、男にとって都合のいい女像を描いてるよな、と思う。+14
-0
-
1248. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:47
>>1246
越水七槻は確かに可愛かった。世良はまぁ、うん。って感じ。
松田は警察学校編を読んで、なんか快斗みたいだなと思ったのを思い出しました。+19
-0
-
1249. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:32
>>1248
警察学校編やり始めた時に、みんな快斗みたいって言ってたね
見た目もそうだけども、喋り口調まで
あれで数年したら、連続爆破事件の松田刑事になるとは思えなかったよ
作者のお気に入りのキャラはみんなあんな感じだね
昔のいかにもな少年漫画の主人公って感じ+17
-0
-
1250. 匿名 2023/04/27(木) 23:43:36
>>1246
プロにたいしてアレだけど人物描写のセンスないんだろうね。描けば描くほどダサくダサく魅力激減していく。
赤井さんもコナンにおけるキッドもジョディも松田刑事も初期がピークにかっこよかった。
気合入れずに書いた安室は超人気だけどこれから気合入れ出してダサくなるんだろうな。+22
-0
-
1251. 匿名 2023/04/28(金) 00:02:33
>>1246
青山さんは引き算が出来ないタイプなんだろうな。
世良にオタが好きそうなぼくっこ設定を入れまくるから、くどいキャラになる。水越さんくらいの普通っぽい女子にぼくと言わせる位が丁度良い。
蘭も当初の暴力系元気女子だけども影では新一を待ち続ける健気な女の子が良かったのに、のちに誰にも優しい美人モテモテ設定追加され、しまいに究極のエンジェル設定までついてしまった。
とにかく長期連載のせいもあって後付けでどんどん追加されるため設定が盛り盛りになってしまう。
+26
-0
-
1252. 匿名 2023/04/28(金) 00:15:13
>>1250
安室は不意打ちとは言え若狭先生にも負けているし、警察学校編で成績トップとか言われていた割には他の4人も超人のようなポテンシャルで安室はそんな突出してるように描かれていない。
赤井には意識しすぎてしまい勝てない。
それでいて仲の良い同期皆死んでしまい、ファンは応援したくなるんだろうな。
+11
-1
-
1253. 匿名 2023/04/28(金) 00:25:54
>>1177
言っちゃなんだけどもうウンザリ
ここまで引きずり延ばされたらどんな終わり方されても全く感動も納得も出来ない気しかしない
いい加減にしてほしいよ+19
-0
-
1254. 匿名 2023/04/28(金) 00:29:42
>>437
溺死体の目の前でわちゃわちゃ宝探しの謎解き始めたのはさすがにびびった
+3
-0
-
1255. 匿名 2023/04/28(金) 06:10:55
>>1206
コラではないけど、何話かは忘れてしまった笑+0
-0
-
1256. 匿名 2023/04/28(金) 09:22:48
>>1250
まあ青山先生に関わらず、作者が贔屓・ごり押しして、それでも読者から支持されるキャラってのほうが珍しいからね・・・
変にテコ入れすると、たいていは初期のキャラから矛盾したり設定破綻したりしてダサくなるもんだ+9
-0
-
1257. 匿名 2023/04/28(金) 09:27:02
>>1255
たしか、事務所に爆弾付けた男がやって来て、小五郎のおっちゃんが
「この中に妹を殺した犯人がいるはずだから見つけ出せ!」って要求した事件だった
(容疑者も一緒に連れてきてる)
蘭がこっそり新一にヘルプ出してコナンが解いてたんだけど、途中で通話に気付かれたんで
コナンが新一の声出して「僕も一緒に解いてあげますよ」って犯人をなだめてるとこ
それこそ世良が出てきたばかりの頃じゃなかったかな?
爆弾付けた男を警察が事務所周辺囲って射殺しようとしてたんだけど、蘭と新一はそれを止めさせようとして
世良が何か感銘を受けたようなコマがあった気がする+4
-0
-
1258. 匿名 2023/04/28(金) 09:33:19
>>1252
今んとこスーパーマンすぎないところが安室の魅力だよね。ゼロしこの時も必死でギリギリな感じが観衆にウケたんだろうなと思う。
赤井みたいにチート化するのも時間の問題だろうけど…+18
-0
-
1259. 匿名 2023/04/28(金) 10:17:00
>>1177
とっとと、鳥取県の電話番号を安室に調べてもらって身元調べろやって思った+3
-0
-
1260. 匿名 2023/04/28(金) 10:36:21
>>1257
あの1コマで分かるなんてスゴイ👏
そのヒントで見たら73巻でした。
+8
-0
-
1261. 匿名 2023/04/28(金) 11:08:28
>>129
元太っていいとこの子供なんやろか
博士の家の中でサッカーボール蹴るし、躾が全然されてない+7
-0
-
1262. 匿名 2023/04/28(金) 12:16:27
>>1261
言葉遣いも悪いしね
真逆なタイプの光彦が元太と仲が良いのが不思議+10
-0
-
1263. 匿名 2023/04/28(金) 12:49:28
>>1262
そういえばあの三人、なんで仲いいんだろう?
小学一年生だから、保育園や幼稚園から一緒だったとかかな?
いまではそうでもなくなったけど、元太って初期の頃はちょっと暴力的なところもある子供だったし
言葉遣いにも厳しい光彦の両親が、元太みたいなタイプと仲良くするのってリアルだと嫌がりそう+6
-0
-
1264. 匿名 2023/04/28(金) 17:51:01
>>814
バーローはまじ笑うww
最初どうゆう意味かわからなかったw
馬鹿野郎の略よね?+9
-1
-
1265. 匿名 2023/04/28(金) 18:24:15
>>1258
作者にとって安室は赤井の引き立て役だから、チート化しないと思ってる+13
-2
-
1266. 匿名 2023/04/28(金) 18:28:49
>>1263
独身の50代のおっさんに子供を預けっぱなしにする位だし、事件に沢山巻き込まれようが、何度も誘拐されようが気にならないんだから、元太と一緒に遊ぶのなんか微笑ましい程度の事だよ+14
-0
-
1267. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:46
>>1264
江戸っ子の言い方とか?よくわからん
ただ小五郎の「バーカ」よりは優しい言い方だと思う+3
-2
-
1268. 匿名 2023/04/28(金) 20:48:20
>>1264
なんかの解説で、「バーロー」ではなく正しくは「バーロ」らしいと読んだ
+4
-0
-
1269. 匿名 2023/04/28(金) 21:06:54
>>1246
青山さん、ニット帽に革ジャンで赤井と同じ格好して、もう自己投影しちゃってるからね…+15
-0
-
1270. 匿名 2023/04/28(金) 21:11:34
>>1264
以前のコナントピで、あしたのジョーの主人公がバーローを言っていたからと見たよ
バカ野郎の略だと思う
+4
-0
-
1271. 匿名 2023/04/28(金) 22:15:07
コロナ禍で家にやたらいた昨年夏頃に、緋色シリーズを観て赤井さんが生きていたことを知りました
そこからコナンにハマり出し、映画も観てきた
赤井贔屓だったんだが、赤井さんって美味しいとこもってくよなーって思うようになってきた
推しはウォッカになった+6
-0
-
1272. 匿名 2023/04/28(金) 22:20:07
>>825
たぶん半分はスパイだと私も思っていた+3
-1
-
1273. 匿名 2023/04/28(金) 23:10:28
>>1258
安室の解釈って、夢女子と腐女子で全く違いそう どっちが多いのかは知らないけど
私はどちらでもないけど、バーボンの時の悪い感じが好き(瞳に光がない時)+14
-0
-
1274. 匿名 2023/04/28(金) 23:35:10
>>1273
あー私もどっちかってと公安安室よりバーボン安室が好きかも。ミステリートレインで灰原を追い詰めるとことか。あとベルモットとギスギスしてるの好き。
ん?瞳に光なくなるんだ、知らなかった。+11
-0
-
1275. 匿名 2023/04/29(土) 00:05:20
>>1274
ミストレいいよね
組織のお仕事の時は、バーボンもスコッチもキラ目じゃなくなるらしい(縦長の光の線を消してる) 作者のこだわりらしく、映画スタッフさんにも指示出してた+7
-0
-
1276. 匿名 2023/04/29(土) 01:02:22
>>1265
うん。チート化はないと思う。
元ネタのガンダムでは作者の好きなシャア(赤井)はアムロに勝てなかったから、その残念な気持ちを晴らしたいんじゃないの+8
-1
-
1277. 匿名 2023/04/29(土) 01:44:19
>>1271
そこに行くのかww
+7
-0
-
1278. 匿名 2023/04/29(土) 02:02:44
>>1274
バーボンのスイッチ入った時に瞳が変わる
組織の人は皆この目をしてるよ
上のコマ 安室
下のコマ バーポン
+12
-0
-
1279. 匿名 2023/04/29(土) 02:04:45
ちなみに灰原も、初登場で自己紹介する時は組織の目をしてた。+10
-0
-
1280. 匿名 2023/04/29(土) 03:34:13
>>1246
世良ちゃんぶっちゃけあの髪型と目の隈みたいなのがダメだと思う+9
-0
-
1281. 匿名 2023/04/29(土) 05:51:55
>>1280
灰原の髪型も昭和のヤンキーみたいだしね+9
-1
-
1282. 匿名 2023/04/29(土) 07:04:44
>>1263
ただ単にジャイアンスネ夫しずかちゃんをよくしたバージョンじゃないかな
こんなに連載長くなると思わないからとりあえず友達をこんなにしたみたいな
今や少年探偵団も警察と仲良しだけどね
+8
-0
-
1283. 匿名 2023/04/29(土) 07:31:38
>>1230
青山先生が結構な年なんで仕方ないところもあるんだろうけど、やっぱり男女間の考え方が
悪く言えば時代錯誤だよね
このトピだと妃さんが叩かれがちだけど、平時の女にデレデレしてる小五郎見てると
妃さんが情はあるけど許したくないって気持ちも分かってしまう
娘の前でお店の女の子にセクハラボディタッチしたり、美人女優のるりっぺの前でデレデレして、
蘭のことを近所の知り合いと誤魔化そうとしたり、小五郎のほうもたいがいだよ、ギャグで済ませてるけど+18
-0
-
1284. 匿名 2023/04/29(土) 07:40:56
>>673
作画に変化ないっていうけど、やっぱり何か変わったよね
右下コマの蘭の泣き顔なんか、いまの作者はもう描けないと思う+13
-0
-
1285. 匿名 2023/04/29(土) 07:53:13
>>1259
安室が潜入してベルモットの秘密も掴んでいるからあとはボスの所在調べればいいのに、ラムvs 若狭で引き延ばしていると思う。+4
-0
-
1286. 匿名 2023/04/29(土) 07:55:16
>>1278
この安室(バーボン)カッコいいですね!+5
-0
-
1287. 匿名 2023/04/29(土) 07:57:26
>>1265
でも、安室の方が頭は切れると思う。+11
-0
-
1288. 匿名 2023/04/29(土) 08:08:30
引き延ばししているからあらゆる考察が生まれている。黒鉄の魚影のあと、映画考察YouTuberが、次のような考察をしていました。
ベルモット、ジンは烏丸の腹違いの子供で実際は50歳以上、二人とも若返っている。
さらにメアリー、エレーナも、烏丸の子孫でアポトキシンは若返りのため作られたが、犯罪に利用され始めた。また、アポトキシンは烏丸の子孫のみ幼児化現象がおこるが、新一は例外的に抗体を、持っていて死なずに幼児化した。なので、コナンはシルバーブレットらしい。
犯罪に利用した人物がボスで幼児化しているかもしれない。
どう思いますか?
ジンが幼児化なんてあり得ないと思います。+1
-2
-
1289. 匿名 2023/04/29(土) 08:12:04
>>66
コナンの戸籍謄本は安室(公安)が調べていると思う。黒田もコナンを怪しんでいるというか、工藤新一と疑っている。+9
-0
-
1290. 匿名 2023/04/29(土) 08:18:33
>>1287
沖矢昴だったら安室と同等以上に頭は切れる印象
なぜか赤井さんになるとそうでもないように感じちゃうw+8
-1
-
1291. 匿名 2023/04/29(土) 08:58:50
>>1290
赤井は、狙撃手のイメージが強すぎるのだと思う。
+10
-0
-
1292. 匿名 2023/04/29(土) 09:17:53
>>1280
主人公の髪型も大概変だよ、頭頂部のヘタと襟足のチョン。ヒロインも角生えた髪型。
世良ちゃんは最初の頃は普通のショートだったのに、いつからか顔の横に変なクセがつくようになった。
目のくまはダメだね。赤井さんイケメン扱いされているけど、あのくまのせいでイケメンに見えないw
+13
-0
-
1293. 匿名 2023/04/29(土) 09:31:14
>>1283
あれで、高校生の時は硬派だったとか、どこであんなキャラ変したんだろうね。
刑事の頃もあんな女性にデレついている描写も無かったし。
+7
-0
-
1294. 匿名 2023/04/29(土) 09:47:57
>>1278
この頃の話好きだったな
安室がどんどん赤井の死の真相に近づいてきて、コナンが追い詰められていく
バーボンにずっと見張られている感でコナンが汗だらだら流して、周りをキョロキョロ見回したりして
でも、事件が入るとその後何もなかったように忘れられるw+11
-0
-
1295. 匿名 2023/04/29(土) 10:05:02
>>1265
チートとは言わないのかもしれないけど、映画の安室かっこいいって思わせようとしすぎてて吐きそうw
あのガラス越し壁ドンとか…
安室に限らず普通に懸命に職務に励む姿でかっこいいと感じさせてほしい。
赤井さんもバカっぽくて(でもいっちょ前にチート感出してくる)かっこよさが伝わらないよー+4
-10
-
1296. 匿名 2023/04/29(土) 10:51:16
>>1295
去年の映画のは逆にカッコ悪ぅってなったわ
小学生に協力を頼むのに、何故か上からだし
「○○してくれたまえ」みたいな口調やったやん
えっ、なにその偉そうな口調は? 王様キャラ?ってなった
映画スタッフは何か履き違えてる+3
-12
-
1297. 匿名 2023/04/29(土) 12:11:54
>>1279
当時はカッコいいとか思ってたけど
今見ると結構イラッとするなこのドヤ顔w+11
-5
-
1298. 匿名 2023/04/29(土) 13:45:02
原作、未だにコナンがラム=脇田を知らない、黒田は17年前の羽田事件の犯人=ラムに辿り着けない、ラムは若狭先生を狙撃しようとしている。
いつ、話しが進むのだろうか?+4
-0
-
1299. 匿名 2023/04/29(土) 16:26:05
>>1296
わかるよー。ゼロしこの時もなんでそんな態度なん?って気になってたから。
「(こごろーを巻き込めば)君の本当の力が見られるだろう?(爽やか)」って。
「(こごろーを巻き込めば)君の本当の力が見られると思ってやったんだゴメンナサイ」でしょ!
「買いかぶりすぎだよ(爽やか)」じゃないよコナンも。被害を考えたら怒るとこ。+7
-3
-
1300. 匿名 2023/04/29(土) 16:27:27
>>1292
今回の映画でも改めて、蘭姉ちゃんの髪の毛の角、おかしいと思った…
直して上げてほしい…+2
-0
-
1301. 匿名 2023/04/29(土) 16:29:06
>>1278
ほんとだ!瞳孔が開く感じになるね。+6
-0
-
1302. 匿名 2023/04/29(土) 16:29:49
>>1295
安室はビジュアルがいいから、映画スタッフも出したいのだと思う。壁ドンも絵になるから。+9
-0
-
1303. 匿名 2023/04/29(土) 16:44:23
とにかく、犯罪者のジンが好きとか信じられない。ジンのグッズとか気持ち悪い…+6
-8
-
1304. 匿名 2023/04/29(土) 16:59:19
>>1303
それ言えば、おっちゃんに麻酔針撃ち込んでるコナンからして犯罪者だぞ
すっごく真面目に考察するなら、あの即効性の高い麻酔針を何十本も撃たれるってかなりヤバイし、それに対してコナンに罪の意識がないのもやばい
明確に犯罪意識持ってやってるジンのほうがマシまであるぞ…+11
-2
-
1305. 匿名 2023/04/29(土) 19:08:50
>>1304
確かに
たとえどんな理由があろうと人を殺しちゃいけないんだとかカッコつけたこと言ってるけど麻酔銃何百回も打つのも殺人行為やん
あと死体損壊もアウト+12
-1
-
1306. 匿名 2023/04/29(土) 20:19:24
>>1265
引き立て役ではないと思う。+2
-2
-
1307. 匿名 2023/04/29(土) 20:26:29
>>1304
麻酔針の威力はともかく、犯罪行為はしてるよね
楠田陸道の件とか、殺害されたFBIのIDを警察に見つからないように勝手に持ち帰ったり…+10
-0
-
1308. 匿名 2023/04/29(土) 20:27:04
>>1236
魚影のロケラン、赤井でなくても撃てるという考察がありました。潜水艇かなりよく見えてたから…+4
-0
-
1309. 匿名 2023/04/29(土) 20:30:48
>>1252
ゼロの日常ではスーパーマンみたくなっているかも+3
-0
-
1310. 匿名 2023/04/29(土) 20:32:59
若狭先生とエレーナの繋がりも相変わらず、分からない…いい加減進めてほしい+8
-0
-
1311. 匿名 2023/04/29(土) 21:57:32
>>1297
コードネームで自己紹介する時は皆さんドヤ顔になるようです+10
-0
-
1312. 匿名 2023/04/29(土) 22:05:42
>>1299
原作では安室さん子供たちに丁寧な話し言葉で喋ったり、屋根裏から降りる時にコナンを抱っこしたり、美術館に並ぶ時は手を繋いだりと、エリート警察官ならではの紳士ぶりなのに、なんで映画になるとあんな横柄キャラに変貌するのか謎w+16
-0
-
1313. 匿名 2023/04/29(土) 23:47:18
>>1305
米花町は人さえ殺さなければOKな町なんかな
蘭なんか第一回目から電柱を器物損壊してるし
+10
-0
-
1314. 匿名 2023/04/29(土) 23:56:28
>>1292
世良は牙みたいな八重歯も変、この頃は無かったんだね+9
-0
-
1315. 匿名 2023/04/30(日) 00:07:51
>>1312
基本的には降谷は紳士ですね。直美拉致の時も壁にぶつからないように支えていました。+8
-1
-
1316. 匿名 2023/04/30(日) 08:52:53
さっきシューイチに作者出ていて今後の展開で安室さんが大物と接触するって言っていた
やっぱボスかな?ラムとはもう絡みあったっけ?+6
-0
-
1317. 匿名 2023/04/30(日) 10:14:23
>>1316
おーっ、そうなんだ。
接触するならラムじゃない?
脇田とは雪山教会で会ってたけど、ラムとして絡むってことかなぁ。
いきなりボスを登場させるとは思えないw
ボスが判明にまた20巻くらいかけるに違いない。+7
-1
-
1318. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:21
>>1299
間違った方向にプライドが高い根暗逆恨みイケメン男って基本的に嫌いだから安室にキャーキャー言ってるファンが理解不能すぎて気持ち悪いんだよね…
はじめからコナンに土下座してでも力を貸して欲しいって頼まなかったのが気に食わないし、それらの糞外道行為を結局謝罪しなかったのにも腹が立ちすぎてほんと無理になった
私が赤井さんだったら観覧車の上でのバトル時に大概にしろよこのクソガキャアってブチ切れてるよ
赤井さん心広すぎ+7
-15
-
1319. 匿名 2023/04/30(日) 14:42:05
>>1316
ボスか政治家(総理大臣とか?)だと思います。警察庁長官もあり得るけど…
+2
-0
-
1320. 匿名 2023/04/30(日) 15:14:15
>>1299
証拠がないと警察は動かないからだけど、やり方が強引…で引いた
安室は真実の追求には手を抜かない性格だけどやり過ぎるところは未熟だと思った。+5
-0
-
1321. 匿名 2023/04/30(日) 15:39:17
>>1320
未熟といえば、協力者を死んだと見せかけたせいで衛生を乗っ取られるw大事件になったことについて、同じ事が繰り返されないようちゃんと総括/検証すべきと思う。
強い復讐心が芽生えるのは予想できたはず。
国民を危険に晒したんだから「そこまで恨むとは思わなかった」じゃ済まされないよね。+4
-0
-
1322. 匿名 2023/04/30(日) 15:44:58
>>1318
純黒のときだよね!>観覧車
あれはひいた。赤井のこといつもはちょっとアホに見えるけどさすがにあのうざ絡みはキレていいと思った。
コナンが一番大人だった。
+4
-3
-
1323. 匿名 2023/04/30(日) 15:53:43
youtubeでエピソードone見てた。やっぱりジェットコースターに乗ってるジンとウォッカ何回見ても笑うw無言で双眼鏡覗いててめっちゃ怪しいしw+6
-0
-
1324. 匿名 2023/04/30(日) 16:01:05 ID:DgcElLflvR
>>1303
ネットで読者がネタキャラ扱いしてるから愛すべきキャラみたいになってるけど実際のジンは魅力ないよね。
今んとこ普通に残酷な悪役としか描かれてない。フリーザや魔神ブーのほうが悪役として魅力的。
ただ、ジンには魅力の伸びしろあると期待してる。+7
-2
-
1325. 匿名 2023/04/30(日) 16:23:18
>>1321
いやいや、強い復讐心から衛生を乗っ取って警視庁に落とす発想は無いわw
あんな大それた計画を実行できる力があったら、大吉ともっと違う事が出来ただろうにw
+7
-0
-
1326. 匿名 2023/04/30(日) 16:26:20
>>1321
確かに…
羽場の家族、関係者の気持ちを想像できていないと思った。ゼロの日常の安室ならもっと思慮深くそういう無謀なことはしなさそう…
脚本家で違うということですね。+2
-0
-
1327. 匿名 2023/04/30(日) 16:28:59
この考察をどう思いますか?これが当たっていたら怖いのですが…辻褄が合いそうなのです【もう一度観たくなる!】黒鉄の魚影の伏線で新たな真実が判明!!!灰原哀はボスの親族!ベルモット二重の嘘(フサエブランド) ジンが仲間を殺す理由!安室バーボン ピンガ コナン考察 解説 映画 サブマリン - YouTubeyoutu.be皆さんの黒鉄の魚影(サブマリン)の感想や考察をぜひコメントしてください!皆さんのコメントから真実に辿り着くかもしれません!!【訂正】親族がごっちゃになり申し訳ありません。宮野明美は開発は行っていませんでしたが、工藤新一のことは知っているはずです。...
+1
-3
-
1328. 匿名 2023/04/30(日) 17:44:05
>>1326
原作でも結構手段を選ばないタイプだよ。ジョディの友達の英語教師を陥れようとしてたじゃん。うまいこと生徒の保護者が殺人未遂から先生を公園に放置してくれたけど。英語教師の家族や関係者に配慮なんかしないでしょ。
+7
-0
-
1329. 匿名 2023/04/30(日) 17:57:08
>>1328
英語の先生が階段から落とされても平気そうでしたしね…それは警察学校時代の真面目で正義感のある降谷とは矛盾していると思った。+4
-0
-
1330. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:09
>>1303
コナン探偵社でジンの布バッジ買っちゃったよ…+4
-0
-
1331. 匿名 2023/04/30(日) 20:51:05
>>1324
ジンの背景が分からないですからね、単なる○し屋かもしれないけど…+5
-0
-
1332. 匿名 2023/04/30(日) 22:27:24
>>1330
私はUSJの黒の組織のぬいぐるみ揃えちゃったよ…+7
-0
-
1333. 匿名 2023/04/30(日) 23:38:58
>>1053
何話だろう。妃先生が弁護してくれる回?+0
-0
-
1334. 匿名 2023/04/30(日) 23:39:51
>>1329
バーボンのスイッチが入ってる時だからね、組織に潜入している時は組織側として動いているよ。流石に第三者を死なすまでのことはないにしても。
キールも自分の方に危害が降りかかるならコナン側を切ると言ってたね。
ゼロティで、クリスマスの時に「自分にはサンタクロースは来ない」って言ってたし、安室は自分がコナンみたいな正義だと思ってない汚れ役だと分かってると思う。
日本の秩序を守るためには多少の犠牲は厭わない。+9
-1
-
1335. 匿名 2023/05/01(月) 00:32:59
>>1334
日本の安全と平和、秩序を守るために組織に潜入し、組織の悪事にも加担、信頼を得て、組織中枢に近づくことが目的ですからね。
組織のテロ行為が加速しているから、多少の犠牲は厭わない面はあるでしょうね。
キールも同じだけど、映画ではキールの優しさがよく分かった。
+3
-0
-
1336. 匿名 2023/05/01(月) 00:41:39
休日に呼び出される風見を見てると降谷さんが上司じゃなくてよかったと思う
ゼロティでもツッコミ入ってたね+6
-0
-
1337. 匿名 2023/05/01(月) 00:46:44
>>1292
え、初期かわいい
登場当初は越水の二番煎じと思って全然興味なかったから気付かなかった
最近、いいキャラしてるなー、これでキャラデザがもうちょっとセンス良ければなーと思い始めていたところ+10
-1
-
1338. 匿名 2023/05/01(月) 02:19:03
>>918
アニメが25年前からやってるからね+2
-0
-
1339. 匿名 2023/05/01(月) 02:35:36
>>1333
それかな?
弁護はしなくて、他の人に弁護を任せてその間にコナン達と真実を探すお話。+0
-0
-
1340. 匿名 2023/05/01(月) 14:20:52
>>1313
米花町は黒の組織の人間ですら命がけで活動する場所だから
テキーラって、一般人のうっかりミスで爆殺されてるんだよ
あの町、組織はきっちり標的狙うだけに、一般人のほうが怖いまであるからね+6
-0
-
1341. 匿名 2023/05/01(月) 20:22:33
>>1340
テキーラって一般人のうっかりミスで死んだんやw
ゲーム会社で社員みんな同じ鞄持ってたんだったよね
どんな内容か忘れた+2
-0
-
1342. 匿名 2023/05/01(月) 20:52:21
>>1341
Aって男とテキーラが取引してたんだけど、それを知らずAを恨んでたBが自分の鞄(爆弾)とAの鞄すり替え
→その後、テキーラとAが鞄取り替え
→目的の物を確認しようとテキーラが鞄開けるとドカン
みんな、テキーラを殺す気はなかったんだ…+7
-0
-
1343. 匿名 2023/05/01(月) 23:11:09
>>875
探偵ナイトスクープでプロの声楽家連れてきて検証して、かかってた笑+4
-0
-
1344. 匿名 2023/05/02(火) 00:59:02
>>1342
さすが米花町のリーマンはすげえwww
テキーラ捲き込まれ事件やんw
+6
-0
-
1345. 匿名 2023/05/02(火) 01:21:30
>>1322
観覧車の格闘って青山さん考案なんでしょ
赤井アゲするために、無理矢理ねじ込んだように思えました
組織にノックバレするかの一大事の時に、赤井がいるからと喧嘩始めたとしたら、もう公安辞めた方が良いレベルに自分を見失う人ですよ、安室は+5
-0
-
1346. 匿名 2023/05/02(火) 07:09:20
>>1345
そう考えると、今回の映画ではバーボン成長したんだね+4
-0
-
1347. 匿名 2023/05/02(火) 09:49:49
>>1345
>青山さん考案
だとしたらほんとにセンスねーな…ごーしょーってやつはよぉ…
純黒は人気だけど安室と少年探偵団に最高に苛つくからもう絶対見ないって決めてる。
こだま監督に帰ってきてほしい。+7
-3
-
1348. 匿名 2023/05/02(火) 12:44:29
まぁでも剛昌の作品だからね+2
-0
-
1349. 匿名 2023/05/02(火) 13:37:23
>>1280
個人的に女の子が自分のことを僕って言うの受け付けないわ+0
-0
-
1350. 匿名 2023/05/02(火) 15:53:28
>>1349
母親のメアリーの喋り口調の方が受け付けない
おっさんでもあんな喋り方しないよ+10
-0
-
1351. 匿名 2023/05/02(火) 16:04:00
>>1308
笑 誰が考察いたのか知らないけど
あのシーンは赤井以外、赤井大好き作者が許さないでしょ
この前のシューイチの取材の時も赤井のコスプレで受けてたし
+4
-0
-
1352. 匿名 2023/05/02(火) 17:12:00
>>1240
普通の母親じゃなくて強いからなぁ+3
-2
-
1353. 匿名 2023/05/02(火) 17:14:12
>>1320
まぁ29歳だから…+2
-0
-
1354. 匿名 2023/05/02(火) 21:06:50
>>1350
私はあまり気にならなかったけど、元からあの口調であってほしかった
まさか行方不明のおっさんの口調を真似してたとは+7
-0
-
1355. 匿名 2023/05/02(火) 22:34:12
>>1354
旦那がいなくなったから、今日からは私が父親代わりとなっててのは分かるけど、口調真似するのは全くもって意味不明だったw+9
-0
-
1356. 匿名 2023/05/02(火) 22:42:49
>>1351
また赤井のコスプレしてたんだ…
自分の格好を赤井にさせてるのかもしれんけど、それも嫌すぎる+8
-0
-
1357. 匿名 2023/05/03(水) 13:27:17
>>1351
赤井大好き…ちょっと引きます。そこまで贔屓するのは赤井ファミリーはもしかしたら烏丸と血縁関係あって、重要だから?+5
-2
-
1358. 匿名 2023/05/03(水) 15:15:55
>>1001
原作の光彦は礼儀正しい大人しい子だし、歩美ちゃんもすごくいい子なんだけどね・・・
映画でクソガキのように描かれるのが本当に悲しい
元太?あいつは原作でも割とアレだから
+5
-0
-
1359. 匿名 2023/05/03(水) 17:17:34
>>1357
大好きなシャアだから
そして、それに自己投影している
+5
-0
-
1360. 匿名 2023/05/03(水) 17:58:06
>>1359
私はアムロレイの方が好きです。+0
-0
-
1361. 匿名 2023/05/03(水) 18:39:04
>>1350
次男の秀吉も彼女を「ゆみたん」だし、なんか狂ってんのかあの一家+12
-0
-
1362. 匿名 2023/05/03(水) 21:06:35
主人公からして、「オメー」だの「バーロー」だの変だし、親友はせやかてだし、独特な喋り方な人が多いw+9
-0
-
1363. 匿名 2023/05/03(水) 21:11:06
>>1350
赤井秀一も言葉遣いは悪いですしね…
先ほど緋色の弾丸をアマプラで初めて見ました。魚影より面白いと思ったのは私だけでしょうか?+4
-2
-
1364. 匿名 2023/05/03(水) 23:19:38
>>1363
宣伝時には赤井一家をやたらクローズアップしてたのに、という前提抜きで見れば
魚影よりちゃんとミステリー要素あったと思う
魚影は黒の組織が灰原たち捕まえてしまって、どうなる!?という緊張感の面白さはあったけど
ミステリー部分は普段推理なんかしない私でも即犯人(というかピンガ)に気付くレベルだったからね・・・+5
-1
-
1365. 匿名 2023/05/03(水) 23:52:18
>>1364
犯人の動機とが過去に遡り、ミステリー要素がありました。再度観ないと、分からない感じてす。執行人もそうでした。
魚影は灰原が案の定、拐われて、割りと単純だったと思います。分かりやすいのと、組織の内情が分かったので人気なのかもしれません。+0
-0
-
1366. 匿名 2023/05/04(木) 11:58:18
赤井初登場回でジンがベルモットに聞いた“例の探しもの”ってもう明かされてるっけ?+0
-0
-
1367. 匿名 2023/05/04(木) 21:14:08
>>1366
私は灰原の事だと思ってた
違うかな?+2
-0
-
1368. 匿名 2023/05/04(木) 21:47:02
>>1366
赤井秀一かシェリーのことでしょうか?+0
-0
-
1369. 匿名 2023/05/04(木) 21:49:26
今更ですが、102巻で伊織が安室さんについて言っていた「過去の柵を引きずっているようですが…」の柵とは何でしょうか?13日の金曜日に関係することでしょうか?+1
-0
-
1370. 匿名 2023/05/05(金) 00:44:54
>>1369
柵はスコッチの死だと思ってたよ。
ポアロでの殺人未遂事件の時に安室なんかしたっけ、なんで過去の柵を引きずっているように見えたのか分からん。
黒田が伊織に「ヤツと会ったらしいな」と言ってることから、安室も伊織が元公安だと気づいていたんだね。殺人現場で百人一首を読み上げる怪しい人物なのに安室はそのままいなくなったのを放っておくから変だと思ってたんだよね。+5
-0
-
1371. 匿名 2023/05/05(金) 01:27:18
>>1370
やはりスコッチのことですよね。事件の後、安室と伊織どこかで話したのかもしれませんが…
謎ですね…+1
-0
-
1372. 匿名 2023/05/05(金) 05:48:42
>>1187
陸海空で戦えるとか兵器やん+2
-0
-
1373. 匿名 2023/05/05(金) 08:45:49
>>1372
京極さんバージョンだとこれかな
・美術館の柱を蹴りで破壊する
・大勢がぶっぱなしたBB弾を手でキャッチする
・大勢のヤクザを蘭と二人でやっつける
+5
-0
-
1374. 匿名 2023/05/05(金) 10:34:55
>>1350
いい年して白のビキニもメチャクチャ受け付けなかったよ
まあ水着も異様な体つきも作者の趣味(性癖)だから仕方ないのかもだけど気持ち悪すぎる
蘭のシリコン巨乳としか思えない胸といい…小学1年女児にBカップはありそうな胸のふくらみ描写とか…+5
-1
-
1375. 匿名 2023/05/05(金) 11:00:55
>>1367
灰原だと思う
シェリーの写真をなんかダーツの的にして、ビンゴとか言ってたし+3
-0
-
1376. 匿名 2023/05/05(金) 14:31:07
>>1375
やっぱり、灰原ですよね。魚影ではベルモットは幼児化隠すので必死(違和感)だったけど、再び狙うと思うのですよね…+0
-0
-
1377. 匿名 2023/05/05(金) 19:24:34
>>1373
蘭と京極の攻撃同時に顔面に喰らってた犯人おったよな
あれ絶対死ぬやん+4
-0
-
1378. 匿名 2023/05/05(金) 20:37:43
>>1373
二人の異次元っぷりを見ていると、ゼロティで安室が橋桁を拳で叩いた時にびくともしなかったから、この人はコナン界ではめっちゃ弱いんでないかと心配したw+6
-0
-
1379. 匿名 2023/05/05(金) 20:39:26
>>1377
めっちゃ手加減しても顔面複雑骨折は免れないw+3
-0
-
1380. 匿名 2023/05/05(金) 20:42:31
>>1376
映画はまだ観に行ってないけど、
幼児化は隠した方がいいんでないの?
コナンの幼児化や自分の若返りは知られたくないだろうし+0
-0
-
1381. 匿名 2023/05/05(金) 23:45:08
>>1378
でも作者によると、蘭ちゃんと世良ちゃんは互角らしい
で、赤井のほうが世良の三倍強いって、世良本人が言ってたから、そう考えると蘭ちゃんの強さもコナン界で飛び抜けてる訳じゃなくなるんだよね…
後から強いカッコいいキャラ出しすぎたから仕方ないんだろうけど
女性陣の中では一番強くあって欲しかったな~+5
-0
-
1382. 匿名 2023/05/06(土) 01:30:58
>>1369
伊織って紅葉ちゃんの付き人みたいなあの人?
ところで紅葉ちゃんかわいくて好きだな。和葉もかわいいんだけど。+1
-0
-
1383. 匿名 2023/05/06(土) 08:29:39
>>1345
私はノックバレしそうなのに素顔で観覧車の上に待機してる時点でお前何やってんの?ってなった。
で、安室を挑発しておいてそんなことしてる場合じゃないと大人ぶって言ってるけど自分も大暴れって感じ。数時間前にバーボンとキールが窮地に陥ってたの知ってるくせに何またバレそうなことしてるんだよ+2
-0
-
1384. 匿名 2023/05/06(土) 09:01:21
>>1381
蘭の本気の一撃をくらったらヤバそう。
世良にあそこまでのパワーは無さそうだから、一撃を避けれたら互角なんかもねw
+6
-0
-
1385. 匿名 2023/05/06(土) 10:05:07
>>1383
どこで組織の者が見張っているのか分からないのに、初っぱなから素顔で出歩いて、めっちゃ堂々とライフルぶっぱなしてとったな。
変装してたら視界が狭まって撃てないんだろうと自分の中で納得させた。
+5
-0
-
1386. 匿名 2023/05/06(土) 16:45:04
>>1383
赤井はそろそろ生存バレするのではと思ったけど、その前にキールを助け出さないといけないから難しいかもですね。+1
-0
-
1387. 匿名 2023/05/06(土) 19:26:01
>>1382
紅葉の執事らしいです。多分元公安だと思うけど、公安を何故、辞めたのかも不明。もしかしたら、大岡家に潜入しているのかもしれません。+3
-0
-
1388. 匿名 2023/05/06(土) 22:21:18
赤井ママは元々は何なの?
毛利小五郎のふりして推理とかしてた回とかあるし、身体能力もすごいしFBIではないよね?+0
-0
-
1389. 匿名 2023/05/07(日) 02:27:09
>>1388
MI6(英国情報局秘密情報部)と言われているけど、メアリーの活動を見ていたら、MI5(英国情報局保安部)に思えるんだよね。
6はスパイ活動で有名どころが007。
5は 国内での外国スパイの摘発、国家機密の漏洩阻止などの防諜活動、テロ組織の情報収集や取り締まりなど、国内の治安維持活動を専門に行う。+4
-0
-
1390. 匿名 2023/05/07(日) 10:36:55
今から入門しようと思い時計仕掛けの摩天楼から見てるんだけど、先が長すぎる~
アニメで少ししか見てないから、黒の組織が全然わからなくて+3
-0
-
1391. 匿名 2023/05/07(日) 10:43:49
>>1386
他のトピで見たけど、ラムには赤井生存バレてる感じだね
バーボンがどこまでラムに報告してたかは分からないけど、バーボンが気づいたんだから、ラムも気づくよな+1
-0
-
1392. 匿名 2023/05/07(日) 10:50:54
>>1390
組織を知りたいならば、
組織が出る回を検索したらファンが組織が絡んだ話の回をまとめてくれてたりするから、それを参考にサンデーうぇぶりをダウンロードして、1日5話まで無料で見る(※)。
※30秒くらいの宣伝広告を見たら無料チケットがもらえる。
+4
-0
-
1393. 匿名 2023/05/07(日) 14:43:10
>>1391
ラムに赤井生存バレてる描写ありますか?ラムはジンには隠してるということですか?
バーボンは組織には赤井生存伝えていないと思っていました…+0
-0
-
1394. 匿名 2023/05/07(日) 14:58:54
>>1391
海猿島の最後、ラムが本当はFBIに色々聞きたかったというところですね?
+1
-0
-
1395. 匿名 2023/05/07(日) 17:42:05
>>1393
>>1394
そのトピに書いてあったのは、
わきたかねのりが、作者大好きアナグラム兼ダブルミーニングになってた。
バーボンが報告してるかどうかは不明だけども、赤井生存がバレてるならば、どうやってバレたかは気になるところ。
+2
-0
-
1396. 匿名 2023/05/07(日) 21:33:04
>>1395
脇田かねのり→時は金なり(Time is money)のことですね。
赤井の生存知っているとすれば、お茶会前にバーボンが教えたとしか考えられないけど、教えないような気がします。+1
-0
-
1397. 匿名 2023/05/07(日) 22:06:08
>>1396
一つはそれで、それとは別のアナグラムも隠されてるんですよ+2
-0
-
1398. 匿名 2023/05/07(日) 23:35:21
>>1397
別のアナグラム?常磐という人ですか?+0
-1
-
1399. 匿名 2023/05/07(日) 23:42:11
>>1397
あっ、どこかでみました。
tekiwa konan rai
敵はコナンとライですか?!
+0
-0
-
1400. 匿名 2023/05/08(月) 09:43:42
>>1399
それですそれです。
時は金なりだと簡単なアナグラムだと思ったけど、別のアナグラムも隠されていたのは凄いですね。
ただ、このアナグラムなんの意味があるのか謎すぎる。ボスに知らせるため?
+2
-0
-
1401. 匿名 2023/05/08(月) 09:46:15
>>1398さん可愛いですねw
常磐さんは関係なくて、1399を参考にしてください+0
-0
-
1402. 匿名 2023/05/08(月) 11:31:11
>>1400
なるほど!脇田は赤井父と因縁ありそうですし、コナンとライはシルバーブレットですよね。+1
-0
-
1403. 匿名 2023/05/08(月) 13:13:06
コナンや灰原に隠れがちだけど光彦も現実にいたら超天才の部類だよねw+6
-1
-
1404. 匿名 2023/05/09(火) 00:30:26
>>1403
7才の頃の新一よりも確実に賢いw+4
-0
-
1405. 匿名 2023/05/09(火) 22:03:51
よく考えたは降谷零君は宮野夫妻が烏丸グループの話しをしていたのを聞いていたから、組織のボスが烏丸というのは工藤優作の推理の前に知っていたということですよね?降谷少年、記憶力抜群のはずなので…+3
-0
-
1406. 匿名 2023/05/10(水) 21:22:26
>>1405
そんな子供の頃の話覚えてるのかな?と思ったけど、覚えてるから組織に潜入捜査したのかな。多分自ら立候補だよね。+0
-0
-
1407. 匿名 2023/05/11(木) 20:56:52
>>1405
よく考えたらの間違いでした…+0
-0
-
1408. 匿名 2023/05/11(木) 20:58:56
>>1406
降谷少年は頭脳明晰だから覚えていたのだと思います。
そうですね、立候補だと思います。+0
-0
-
1409. 匿名 2023/05/13(土) 20:59:11
>>1361
「ゆみたん」は気持ち悪い+3
-0
-
1410. 匿名 2023/05/22(月) 17:56:26
>>22
分かる、単純に相性だけの問題なら哀ちゃんの方が良いと思う。意思疎通がスムーズにできているというか
ただ哀ちゃんはコナン(新一)のタイプではなさそうだし、今まで散々蘭!蘭!叫んできて突然心変わりしましたーなんて読者&視聴者は幻滅するだろうから哀ちゃんルートは絶対にないだろうけどねw
さらに言うと、相性の良さなら歩美ちゃんがいちばん良いと思うわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する