-
1. 匿名 2023/04/25(火) 13:04:11
職場に1人だけいるのですが、もう仕事やめようかなってレベルで嫌です。まだ転職して3ヶ月しか経っておりませんが、自分の仕事へのモチベーションも下がって来てしまい周りに申し訳ないです。
なんとか持ち直したいのですが、同じような方どうやって接していますか?+507
-6
-
2. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:05
反面教師にしてる+184
-2
-
3. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:16
上司に相談して辞めようか悩んでるって伝える+359
-10
-
4. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:18
>>1
新人いじめする人いるもんね。
あなたが1番新人なの?次の新人が入るならそっちがターゲットになるかも
+274
-15
-
5. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:23
パートだったらさっさと辞める
ストレスためたくない+336
-2
-
6. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:24
>>1
どうせ辞めるなら辞める前に怒鳴ってやれば??
スッキリするよw+308
-7
-
7. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:27
>>1
私は1週間で辞めたよ。
絶対にこの状況は変わらないと思って。
心が削られて疲弊する前に離脱しても全然いいと思います。+407
-3
-
8. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:31
優しい人と強く当たってくる人の差が激しすぎる+312
-0
-
9. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:33
+14
-26
-
10. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:41
>>1
その人は上司ですか?同僚ですか?+13
-3
-
11. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:44
>>1
近くにいなければって思ったけど仕事上近くに必ずいる人だったからもうやめるしかないって辞めた。
こいつのためになんで日々辛い思いしなきゃならなきゃならないんだ?やってらんねーってなった。
辞める理由を上司にそのこと言って辞めた。+308
-2
-
12. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:45
相手は一緒に働いててイライラしちゃうのかね+14
-29
-
13. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:16
そいつが異動するの待つかなぁ。そっちのほうが突然退職したりするかもしれないし。って感じで希望もつ+7
-11
-
14. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:20
>>1
辞めなよ
退職理由は濁さずハッキリと「あの人がこういうことをするから」って伝えたほうがいいよ
どうせもう会わないんだし+380
-4
-
15. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:30
辞める時にあの人が原因で辞めるって言う+218
-3
-
16. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:41
主の前任者もその人に耐えれなくて辞めたかもよ?+126
-0
-
17. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:44
他の人には笑顔
私と対面すると真顔
そんな話したことなくて3日でこれ。+311
-1
-
18. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:46
仕事自体好きで楽しいなら信用できそうな上司に相談かな
いじめる人が職場を牛耳ってるなら難しいから辞める選択もいれる。
病んでからじゃ遅いよ
+111
-0
-
19. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:52
風間のりちかも当たりキツいよな+2
-5
-
20. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:08
>>10
主です。同僚です!+42
-0
-
21. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:09
+93
-6
-
22. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:24
>>1
私は3年間我慢したら独り言が止まらなくなった。+117
-5
-
23. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:26
>>1
私だけ4月からの新人ですが全員私に当たりがキツイです!キリが良い時に辞める準備してます!ガマンしたら鬱になりそうで+174
-6
-
24. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:51
二人になると態度悪くなる人ならいる。
みんなの前では普通なのに。+201
-1
-
25. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:57
>>21
私がされたわけではないけど本当にこういう人いた。+155
-0
-
26. 匿名 2023/04/25(火) 13:08:01
居る。 なめられてるかも。+27
-0
-
27. 匿名 2023/04/25(火) 13:08:14
>>11
言って辞めた人いたよ。
あの人がキツい、冷たい、耐えられないと。
降格されてたし、もんのすごいダメージだと思う。こちらも助かったよ。
やったれ。世の中のためになる。+335
-2
-
28. 匿名 2023/04/25(火) 13:08:41
同僚だったら、おめえ態度わりいなあー、あ?って言うな+8
-4
-
29. 匿名 2023/04/25(火) 13:09:20
>>23
全員?!
そんなとこなら辞める一択!+91
-0
-
30. 匿名 2023/04/25(火) 13:09:21
>>1
主ですが、こんなに早くトピが立つとは思いませんでした笑
自分がミスが多かったり、気が利かないところがあるのでそういう部分で相手をイライラさせてしまい、今に至ります。。せっかく正社員で入ったので辞めたくないですが、久しぶりにこんなあからさまに態度に出してくる人に出会ったので対応に苦戦しています。自分がどんどん萎縮してしまうタイプなのでそれも悪いなと思います。+242
-11
-
31. 匿名 2023/04/25(火) 13:09:33
その人と話すときだけ真顔にする、っての徹底したら自爆してくれたよ。
他人に酷い態度とれる人って例外なくメンタル弱い。+195
-1
-
32. 匿名 2023/04/25(火) 13:09:53
>>1
いるいる、酷いよね。
それも周りには気づかれない様にやってくるパターン本当に無理(遅かれ早かれ周りも気づくと思うけど)
余裕ないb b aなんだなって割り切ってる+67
-2
-
33. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:07
>>24
いるいる!!
態度ちがーうってバラしたいよね+117
-0
-
34. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:11
相談してあなたの物覚えが悪いからだよと言われたらトラウマになる+8
-1
-
35. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:27
>>1
嫌なやつだね。女かな?
あなたが辞めても次のサンドバッグを探すだけだよね。
わたしもサンドバッグになったからわかるよ。会社にハラスメント委員とか、そういうのないの?匿名でも構わないから、伝えてみたら?+87
-2
-
36. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:34
新人に舐められないように自分を強く見せている人なのかもね。+77
-0
-
37. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:41
>>1
昔の職場でいたよ
しかも別の職場でももう一回あった
周りも見て見ぬふりでめっちゃ辛かった
でもその人から教えて貰えないと仕事が進まないし、理不尽な事に腹が立ったし
何より仕事ですから、というスタンスで気にしてないフリして絡み続けた
半年くらい経った頃にはどちらも普通に接してくれるようになったよ
片方の人なんてプライベートな相談してくるぐらいになった
でも絶対立ち入らなかったけどねw
+43
-3
-
38. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:41
嫌な人がいるから3ヶ月で仕事辞めるって…
早めに辞めてあげなよ。その職場のために。+2
-40
-
39. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:42
>>1
我慢して働く事は無いと思う。
一度本人と話が出来るならしてみても良いも。
それで相手がやばいと思って態度改めるかもしれない。たまにそういう人いる。+25
-2
-
40. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:52
>>1
まわりの人は当然知っているはずだよね?
それで、助け舟を出してくれる人が誰も居ない職場なら申し訳ないとか思わずにさっさと辞めた方がいいと思う。+127
-2
-
41. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:58
>>1
その人と同じことその人にしかわからないようにしてこっちだって弱くないよ?とわからせる。
それか
職場の周りに相談してその人の立場を周りから弱くする+12
-3
-
42. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:01
>>1
私の事嫌いなんだろうなとわりきって相手にしない
でもそういう奴は喧嘩腰な物言いで絡んできたりするからダルい
なので職場の他の人達とコミュニケーションとって仲良くして自分の居場所を確保しておく
結構そういう奴は他のパートさんや同僚にも嫌われてるよ
+151
-1
-
43. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:21
>>1
そういう人には王のように振る舞うといいよ。萎縮して声とか小さくなりがちだけど、グッと頑張ってあえて大きめの声でハキハキしゃべる。挨拶も大きく。ひよって意地悪すぐやめるよ。+94
-5
-
44. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:21
>>30
新人ならミスは当たり前だよ
ミスしないように教えるのも同僚や先輩の仕事だよ
+185
-4
-
45. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:34
>>1
どうせ辞めるならもうどうとでもなれって思っちゃうかもなぁ。
だからハッキリ「私への当たりが強いので、言葉を選んで頂けませんか?」ってわざとみんなの前で言うかな。みんなの前で言うっていうのがあちらへのダメージポイントね。
もちろんその前に上司に相談しても良いけど、そういう人にはそこまで効果はない様な気がして。+70
-3
-
46. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:40
>>21
こういう時「わー美味しそうですね〜」と言って
自分から貰いに行ってしまう
がめついな私w
+23
-13
-
47. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:44
>>27
私本社の人事に電話して「あの人がきつくてもう出社出来ません」言って辞めたよ。三週間後胃潰瘍で入院したってさ。メンタル弱いなーって思った。+172
-1
-
48. 匿名 2023/04/25(火) 13:11:50
>>38
性格ひん曲がってるね。
きっとお局さんだね+26
-1
-
49. 匿名 2023/04/25(火) 13:12:00
すごい態度悪い人には同じように接する+21
-1
-
50. 匿名 2023/04/25(火) 13:12:02
いるけどめっちゃうざい
こっちは気にしないフリして普通に対応してるけど、正直ぶん殴りたい。+100
-4
-
51. 匿名 2023/04/25(火) 13:12:06
>>1
その嫌な人が持っていなくて、主さんが持っている何らかの魅力を高める。
絶対に何かあるから‼︎
それが自分の自信になったら、嫌な態度は気にならなくなるよ!+27
-7
-
52. 匿名 2023/04/25(火) 13:12:52
病むよね。
もうすぐGWだからとりあえず嬉しい+17
-1
-
53. 匿名 2023/04/25(火) 13:12:58
>>20
3ヶ月ならそろそろ上司との面談とかない?
辞めるのも視野に入ってるならその前に相談してみていいと思うよ。採用コストかかってるから、早くに辞められると上司も査定下がるから動くと思う。+78
-0
-
54. 匿名 2023/04/25(火) 13:13:54
>>33
うまいこと本性バラさないと、こっちが悪者になってしまったりするし、難しいよね。
わたしはママさんバレーでわたしだけいじめてくる女がいたんだけど、
ある大会の時に、観客席で何も知らないママさんが撮ってた、幼稚園の資料用ビデオに
端っこの方で突き飛ばす一部始終が映ってて、大問題になったよ。公の前で言い訳しつつ私に謝る羽目になってたけど、もう正体バレたって感じで、その後は他のママさんや幼稚園の先生にも全員よそよそしくしてて、ざまあと思った。
神様って+103
-1
-
55. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:05
>>1
異動になれ、異動になれと神頼み。
本当に異動になったけど、主の職場の異動とかの頻度とかどうかな?
チームの編成とかもなさげなら数ヶ月は当たり障りなく接して無理そうなら、
モラハラなら職場に相談、そこまでなく嫌なら転職とか自分の部署異動とか考える。+21
-2
-
56. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:37
>>30
ミスが多いのは新人だったら当たり前!
慣れたら段々と減るから。正社員そんなことでその人のせいで辞めるのだけは勿体ない。
せっかく苦労して入ったんだから仕事にだけ集中してそんな人かぼちゃだと思ってスルーだよ。+136
-7
-
57. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:45
>>30
ミスの原因はなんだろう?
対策として出来ることがあるかな?+14
-10
-
58. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:46
>>11
私は上司も一因だったけど敢えて言わずに辞めた。辞める際に○○って病気はストレスから来るって聞いたことあるけど心当たりある?ってソワソワ聞かれたけど上手くはぐらかした。なんならその上司、私が子育てでストレスとか言い出したし。
辞めて何日かは誰がガルさんを責めたかで2〜3人ほど言い合いになってたとか+12
-1
-
59. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:46
そういう人に限って外面良いから、明らかにこっちが被害者なのに皆その人に味方する😂+104
-0
-
60. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:48
>>54
神様っているんだなと思ったよ+68
-1
-
61. 匿名 2023/04/25(火) 13:14:52
>>36
新しい人が入るととりあえず威嚇する、群れ意識強い女いるよね。猿みたい。+110
-1
-
62. 匿名 2023/04/25(火) 13:15:14
>>42
わかる、自分の居場所確保大事。あと喧嘩腰でダルい絡みされても、ひょうひょうとした感じで「そうですか!わかりましたー」みたいな感じでスルッとかわしてダメージ受けてる様子を見せない。+61
-0
-
63. 匿名 2023/04/25(火) 13:15:25
>>54
すげ
ドラマみたい+42
-0
-
64. 匿名 2023/04/25(火) 13:15:31
>>3
しかもこういうのって周りから見たら分からないようにしたり、「そんなことで?」と言われかねないことをネチネチやり続けるんだよね…+160
-0
-
65. 匿名 2023/04/25(火) 13:16:15
>>46
私はどうせいらないしもらっても困るからラッキーと思ってしまう+15
-2
-
66. 匿名 2023/04/25(火) 13:16:54
弱き物を見つけてイジメる。
これは最も弱き者のすべき所業である。
by心弱きガル民+58
-0
-
67. 匿名 2023/04/25(火) 13:17:14
>>36
否定して勝ったと思ってるバカな人いるよね。周りも呆れてる+36
-0
-
68. 匿名 2023/04/25(火) 13:17:25
>>30
もう少し続けてみてミスが続いたりするなら他に向いている仕事を探した方が… ミスが多いと周りに迷惑をかけてしまうと思う。
気が利かない自覚があるならちょっとでも改善するよう努力すれば良い。
まだ3ヶ月だし、慣れたら気持ちに余裕も生まれると思う。+62
-4
-
69. 匿名 2023/04/25(火) 13:17:49
入職したてだから慣れないことばかりで大変だよね。
周りの人を味方につけてみたら?とりあえず最初は業務の相談とかしてみて信頼されるように頑張る。無理だったら次の職場まで決めて辞める。主さんが萎縮しちゃうのわかっててあたり強くしてくるのはパワハラっぽいし、そんな人は変わらないと思う。あんまり関わらないで仕事できる環境に異動できるなら上司に相談してみたりしてもいいんじゃないかな。
辞める時は上司に理由をはっきり言う。なんならその人のしたことの証拠も残しておく。
メンタル病んじゃったら長引く場合もあるし、あんまり悩まないで済む方向で進めて行った方がいいと思う。+10
-0
-
70. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:15
新人が気に入らないのかなって感じで私も当たりきつくされたことある。言い方がきつかったり小バカにされたり。でも教えてもらう立場だし言い返すでもなく言われた通りやってた。他の人は優しかったし。
でもある日それって私じゃどうしようもなくない?みたいな理不尽なことで怒鳴られたことがあってもう無理!ってなって休憩中二人きりになったけどずっと下向いてスマホ触って話しかけんなオーラ出してたらそれ以降急にちょっと優しくなった。そういう人って言い返せないタイプとか見極めて人を選んで当たりきつくしてる気がする。
必要以上に接しないようにしてわからないこともなるべく他の人に聞くようにしたり、あまりにもなひどい扱いをされるなら先輩とかその当たりきつい人より上の人に一度相談してみては?+84
-1
-
71. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:22
>>54
え😨突き飛ばすって暴力じゃん
そんな人いるんだ...+76
-0
-
72. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:36
大人しく見られるので、入社してすぐに当たり強くされたから私が徹底的に無視してたら相手が出勤しなくなったよwこっちはお前の八つ当たりの道具じゃねえんだよ。
+83
-1
-
73. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:47
反応するから余計喜ぶのよ。
無視無視。+24
-0
-
74. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:47
>>63
幼稚園の資料用ビデオだったから、
あとから観た先生たちが気づいたんだよね。
バレー部と観客の保護者だけの説明では…と言う話になって、全体保護者会開かれたよ。小さい幼稚園だったからね。+17
-2
-
75. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:48
>>30
私は新人のミスも許せないから怒鳴りつけるよ
だってムカつくもん+1
-96
-
76. 匿名 2023/04/25(火) 13:19:03
>>21
私がトイレとかで席を外したとたん配り始める人いる。戻りづらい…+71
-0
-
77. 匿名 2023/04/25(火) 13:19:10
私は相手が上司だったから辞めた。
仕事に不満なかったしこいつさえ居なければ今でも続けてたのに。
出勤して毎日上司の車見る度に暗い気持ちになってた。+56
-0
-
78. 匿名 2023/04/25(火) 13:19:33
私にだけ塩なひと、いる。ペアで組んで働いてるのに。むかつくから対応変えないで挨拶も普通にしてやろうという気持ちと、あいさつすんのもバカバカしいな、もう目上の人だけどあいさつもやめよっかな、という気持ちで揺れている。目にするだけで不快なレベル。きらい。+91
-0
-
79. 匿名 2023/04/25(火) 13:19:53
>>21
あ私にもくださーい!
ふーん、素朴で庶民的な味で何だか落ち着きます〜+63
-1
-
80. 匿名 2023/04/25(火) 13:19:53
>>71
なんやの?いまのプレー!
今の(ボール)、取れたやろ⁉️
ってね。+10
-1
-
81. 匿名 2023/04/25(火) 13:19:59
>>75
怒鳴る意味がわからん。
注意すればいいだけ。怒鳴るとか土方じゃん。+66
-1
-
82. 匿名 2023/04/25(火) 13:20:16
>>1
相談してもこっち側に何か原因があるんじゃないかて言われる場合もあるよね
そんなくそ会社なら辞めたほうがマシ+12
-1
-
83. 匿名 2023/04/25(火) 13:20:30
>>54
私なら突き飛ばされてなくても
「突き飛ばされました!!」って自分で転んで病院行って大事にしちゃうw+22
-4
-
84. 匿名 2023/04/25(火) 13:20:45
>>81
そこに愛はあるんか+1
-3
-
85. 匿名 2023/04/25(火) 13:20:54
>>54
スカッとジャパンレベル!+24
-0
-
86. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:11
>>75
はい。パワハラ。+52
-0
-
87. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:13
きつくあたる相手とあたらない相手を分けるよね。そういう人。
自分が失敗するとてへ?て感じだしてきて気持ち悪いよね+111
-0
-
88. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:33
>>1
これってなんでなんだろうね~
職場にもいるけど、友人でもいる
自分にだけ当たりが強くて、他の人にはヘラヘラ笑いながら媚を売る。。
まぁカッコ悪いって思ってるけど(笑)
邪魔しないで欲しいよね
+86
-0
-
89. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:34
>>84
あ、返信先間違えました。ごめんなさい。+1
-0
-
90. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:35
>>75
怒鳴る方が悪いって言われるから知らんぷりして、注意しないで放置すれば良いよ
なんかあったらあの人が間違えましたって言えば良い
お世話焼く方が時間の無駄遣い+4
-15
-
91. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:50
>>1
そいつひとりに潰されてたまるか。
上に報告して、話し合いでもさせて貰うか。+6
-0
-
92. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:55
>>86
パワハラという意識はあったんだw+2
-3
-
93. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:04
いじめてくるヤツは幼稚だと思い、
なんかムカつくこと言われたら
「りょーかいでぇーす❤️」ってわざとバカっぽくデッカい声で言ってたら、
人目を気にし出して、やらなくなったよ。
だめかな?恥ずかしいかな?+38
-2
-
94. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:08
>>1
上司に相談の上で第三者を交えて会話の場を作って貰う+5
-3
-
95. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:26
お菓子外しならまだ我慢できたけど、機器の安全取り扱いマニュアル隠されてた時は、さすがに上に訴えたわ。
命に関わる問題だし。+65
-0
-
96. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:43
>>3
それ言って成功した試しがない
絶対バレてもっと風当たりが強くなり同じ辞めるなら辞める時に言った方が良い
引継ぎ終わるまでめちゃくちゃ辛い…+105
-1
-
97. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:45
>>87そういう人って自滅するよ
当たり強くしてた人が実力があって仕事ができる人だと相手にされなくなるから結局自分で自分の居場所がなくなる
+38
-1
-
98. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:46
退職する時『お世話になりました。』って持って行く菓子折りをその人の分だけ用意せずに行く。
大人気ないかもしれないけど最後だからもう会わないしどう思われてもいいやー。+61
-0
-
99. 匿名 2023/04/25(火) 13:23:08
>>94
余計揉める
+8
-0
-
100. 匿名 2023/04/25(火) 13:23:08
>>75
こういうヤバい人昔同じ職場にもいて私も最初怒鳴られてて、ずっと根に持ってたからそいつがミスしたときおんなじ言い方で怒鳴ってみたら辞めちゃったけど私はお咎めなかったよ
どこでどんな人に恨まれてるかわからないから辞めたほうがいいよ 他人はあなたのサンドバッグじゃないよ+86
-1
-
101. 匿名 2023/04/25(火) 13:23:22
>>75
お前のムカつきで新人潰して良いわけねぇだろ。
最低限社長になってから言え。+77
-0
-
102. 匿名 2023/04/25(火) 13:23:48
>>1
私も前の職場で居た。
何で辛く当たられるのか心当たりもなかったし、主と同じように転職考えるレベルだったよ。
けど辞めたらまた1から転職活動しなきゃいけないのか…って考えたら一周回って「なんで私があんな奴のためにそこまでしなきゃならないの!?」って怒りに変わって、そこからはもう辛く当たられても割り切って仕事できたよ。そのくらい転職活動が苦だったw
結局そのあと半年くらいで仲良く?なって(と言っても普通レベル)、「あの頃は冷たくしちゃってごめんね~てかよく辞めなかったよね!」って笑って言われたな。
こういう自覚ありの意地悪してくるあたおかも居るから、可能ならさっさと辞めてもいいと思う。+95
-0
-
103. 匿名 2023/04/25(火) 13:23:54
>>90
分かる、いない人だと思って仕事してる+10
-1
-
104. 匿名 2023/04/25(火) 13:24:10
>>81
怒鳴る意味はある
どっちが上かハッキリ分からせるため+1
-37
-
105. 匿名 2023/04/25(火) 13:24:13
>>21
こういう人本当にいたけど、貰った男性の1人が自分いらないからーって外された人に渡してて、そしたら他の人が私の渡しますよ、いや私のをどうぞーってのが始まって、外された人が人気者みたいになってた。+143
-1
-
106. 匿名 2023/04/25(火) 13:24:22
>>93
すごく性格悪いうるさいパートのおばさんがいたから、「わかりました!!⭕️⭕️社長!!」って大笑いしながら行ったら
何も言ってこなくなったw
+49
-1
-
107. 匿名 2023/04/25(火) 13:24:26
>>85
幼稚園を出てってくれたらスカッとジャパンレベルだったんだけど、
いつも会うたびこちらをすっごく睨みつつ、卒園までずっと居座り続けたから、スカッとジャパンにはならなかった。
会うたびすごく睨んでくるのがヒシヒシと伝わってきてたし、この女のせいで…っていうのもひしひし来てたから、わたしも子供の卒園までずっと怖かった。+23
-1
-
108. 匿名 2023/04/25(火) 13:24:26
>>1
職場のこういう人って、同じ働く仲間に対して嫌な態度や言葉使いよくできるねって呆れるよね。
絶対、自分は失敗しないのかな?
絶対、自分に間違いはないのかな?
絶対、他人に手伝ってもらったりしないのかな?
凄い自信だよね。
よく圧かけられるよね。
私も昔、先輩に高圧的に罵られた事有るけど、その人も間違えてる事よくあったから。
自分がやられて嫌だったから、仕事関係の人にはキツイ言い方はしないようにしてる。
反面教師。+125
-1
-
109. 匿名 2023/04/25(火) 13:25:07
>>3
そうそう。どうせなら周りや上司にやられてること言えば良い。
私はあまりにも失礼なこと言われてウンザリして「具合悪くなったのでちょっと休ませて下さい」とその場から離れたら、私にだけ当たりが強い意地悪な人が猫なで声で「大丈夫ですかぁ」てわざわざ追いかけてきたよ。「ヤバい!言い過ぎた」て思ったんだろうね。ほんと気色悪い!+100
-1
-
110. 匿名 2023/04/25(火) 13:25:45
>>104
ホワイトな企業は上の人は怒鳴らないよ
怒鳴られたからあの人とは仕事したくないですって言われて怒鳴った方が配置変えされてたよ
怒った方が損だから私は
間違ったことをしてる人がいても無視してる
他の人が教えれば良い+39
-3
-
111. 匿名 2023/04/25(火) 13:25:54
>>104
猿のマウンティングみたいだね+29
-0
-
112. 匿名 2023/04/25(火) 13:27:23
>>103
仕事できる人だと、これやった方がいいですか?とか
何かしますか?とか聞いてくるけど
そういうのが
言えない人だと自然とやることないから他の部署に異動になるか
辞めちゃうんだよ
それで良いと思う
+0
-5
-
113. 匿名 2023/04/25(火) 13:30:10
>>21
こんなことされたら「なぜか私だけスルーされたみたいです〜〜わざとだったら悲しい…」って言うかもw
反撃する姿勢が見えてるからかやられない+37
-0
-
114. 匿名 2023/04/25(火) 13:30:13
>>24
自分にだけって思ってたけど
単に『その人がそういう人だった』って思ってるし
案外みんなわかってるもんだよー
堂々としてりゃいいさ+39
-2
-
115. 匿名 2023/04/25(火) 13:33:07
>>75
新人育成能力もないのに+58
-0
-
116. 匿名 2023/04/25(火) 13:33:27
>>104
どっちが上か、どっちが強いかって動物みたい
力で押さえつけたり動かそうとするのは人間性と能力がない証拠+54
-0
-
117. 匿名 2023/04/25(火) 13:33:29
自分だけだと思っていたけどしばらくしたらターゲット変えてた。多分新人が気に入らないんだと思った。+22
-0
-
118. 匿名 2023/04/25(火) 13:34:04
>>65
わかる。お菓子なんて食べたいなら買えばいいようなもんだから、欲しくないのにわざわざお礼とか感想言うのも面倒だよね。+20
-1
-
119. 匿名 2023/04/25(火) 13:34:36
>>1
私もやられました。
更年期なのか気分で仕事する先輩でお客様ともめることもしばしば。上司の前では猫なで声。
その先輩に対してのお客様からのクレームを私が受けたことでターゲットにされました。無視されたり伝票は私のデスクに投げつけられたり。他のスタッフにもやってましたが私にはその10倍はやっていました。
直属の上司にしんどいと伝えると「私もやられたことあるよ。」と言われ傾聴されたのみ。
ある時に仕事上の話ですら聞いてもらえなくなり、辛くて辛くてデスクに座ってられなくなりました。
もっと上の上司に泣きながら訴え、しばらくシフトを離してもらいました。+41
-0
-
120. 匿名 2023/04/25(火) 13:39:15
>>104
今時犬の躾でもしないよ+25
-0
-
121. 匿名 2023/04/25(火) 13:40:13
>>1
例えばどんな感じなの?+0
-0
-
122. 匿名 2023/04/25(火) 13:40:57
>>21
これ貰った人に気を遣わせてるってわからないのかな+66
-0
-
123. 匿名 2023/04/25(火) 13:42:55
>>1
他の社員が沢山いる前で、ブチ切れて
そいつが他の人には内緒にしたかっただろう
私への意地悪を全部挙げてやった
上司が仲裁に入って話し合いになったけど、そいつおとなしくなったよ
私は怒るのが面倒で、我慢して放置するタイプだったんだけど
面倒臭くてもたまには怒らないと、相手が調子に乗るだけで何も改善しないんだなと思った+63
-0
-
124. 匿名 2023/04/25(火) 13:43:19
3ヶ月って色々見えてくる頃だよね
私も頑張って半年勤めたけど結局無理で辞めた。
人間関係って大事だし、合わない人とはずっと合わないから
見きりつけるのもアリだよ+60
-0
-
125. 匿名 2023/04/25(火) 13:43:30
>>107
マジか。。睨んでくるとか逆恨みだよね。
暴力ママ、居座れるの凄いメンタル。+24
-1
-
126. 匿名 2023/04/25(火) 13:43:39
>>113
私は「えっ!これって意地悪ですか?」って言ったけど無視された。
わざとだったんだなって確信して辞めたわ。+38
-1
-
127. 匿名 2023/04/25(火) 13:46:01
>>6
私やったことある
けど、強く言ってくる人に強く返すと倍返しされて更にストレスたまるだけだったわ
+78
-3
-
128. 匿名 2023/04/25(火) 13:46:45
>>90
冷たい意見になるけれど…
同じミスを繰り返ししても新人だから仕方ないよ〜とフォローしてくれる人も居るし、はぁまたですかと思いそれを指摘したらパワハラと言われても面倒だからと放っておく人も居る。
私の業界はこんな感じ+8
-1
-
129. 匿名 2023/04/25(火) 13:48:32
>>21
「私性格悪いんです」って周りに言ってるようなものなのになんでいまだにやる人いるんだろう…+92
-0
-
130. 匿名 2023/04/25(火) 13:49:02
そういう人が居て、その人の事について7人くらいが上司に相談しに行った事があった。「あの人、精神どうなっているんですか?」「勝手に敵対心持たれるなら、私たちは辞めます。」って。
上司は「あまり偉そうにするなよ。貴方もう既に浮いてるけど、少しくらい浮かない努力はしろよ。大量に人辞めていったら貴方のせいにするよ?」と注意したそう。
その人と唯一仲良かった人が異動する事が決まって「◯◯さんがそこ行くなら、私も行きたいー!」と上司の前で言ったらしく、「そんなにこの職場が気に入らないなら辞めろ!!」と怒鳴ったって。
上司も大概だけど、やはり人に偉そうにする人ってどこか違う形で返ってくるんだなって反面教師にしました。+27
-1
-
131. 匿名 2023/04/25(火) 13:50:19
>>1
新入りに当たりが強い人って、仕事ができて凄い!
と思われたいんだろうなと思う。
そういう人は少なくとも新人よりは実際に仕事が出来るわけじゃん。
元からいたんだから。
黙って新人をフォローしてれば、仕事が出来て凄いと思われるのに、
自分から壊すバカっているよね。
しかも自らの人間性まで下げてるんだから救いようのないバカ。+97
-0
-
132. 匿名 2023/04/25(火) 13:52:25
>>118
よこ
その人のお土産なら断固としていらない
でも取引先から貰ったお菓子なら取りに行く!!
お前が決めんなや+12
-0
-
133. 匿名 2023/04/25(火) 13:52:29
>>1
同じ経験したので、気持ちがすごくわかります。
辛いですよね。私は耐えられなくて1年で辞めました。
入社当初から私だけにきつい年下先輩。
最初の1ヶ月は特に当たりが強かった…仕事ができるようになってからは少しマシになったけど
向こうから絶対話しかけてこない
仕事の指示をくれない(聞いたら教えてくれる)
他の子には指示出したりアドバイスしてる
私とだけ目線を合わせない
ずっと私にはこんな感じなんだけど、他の人とは楽しそうにプライベートな雑談してたりして見てるのが辛かった。
泣きながら駐車場まで歩いたこともあります。
+98
-0
-
134. 匿名 2023/04/25(火) 13:52:43
>>30
その人がいるからこそミスしたりするんでない?
他の人と一緒の時は個性死んでないから楽しく仕事出来て達成感もある。
んで他のスタッフさん達と仲良くしてるのさえも気に入らないみたいで徹底的にハブってくるババアがうちの職場にいるのよ。そいつさえいなけりゃ何の問題もないのに。+116
-2
-
135. 匿名 2023/04/25(火) 13:53:15
>>102
うわー
ごめんねじゃねーよ
許すとでも思ってるのかな
自分がつまらない人生送ってるストレスを他人にぶつけて発散させてる奴本当に消えて欲しいわ+79
-0
-
136. 匿名 2023/04/25(火) 13:54:03
我慢できないなら辞める
割り切れるなら続ける+7
-0
-
137. 匿名 2023/04/25(火) 13:54:08
私も、これが理由でパート辞めますよ!
我慢してきましたが、帰宅してからの疲労感、特に頭痛が酷くて。
もういいやってなりました!
オーナー夫婦共々、とてもとても当たり強いです。
何をやっても怒られるとは、このことかと。
オーナー夫婦のどちらかと組むシフトなので、他のパートさんとはバトンタッチでしか交流がないですが、他の「パートさんはこんな良い職場ないよね〜」って言ってます。
私だけ、気に食わないんでしょうね〜やだやだ。
+29
-0
-
138. 匿名 2023/04/25(火) 13:54:31
>>3
こんな事するやつは悪知恵ばっかりあるから
言葉で説明為難いやり方すんだよ。+50
-0
-
139. 匿名 2023/04/25(火) 13:54:50
私も、入社1日目から、まだ「よろしくお願いします」しか喋ってない時から、1人の方が私を完全無視。朝や帰りの挨拶も返してくれない。ぶつかっても、こちらが「すみません」て言っても何もなし。他の人には、ものすごく明るく打てば響くように話してる。
私のほうからは挨拶のみで話しかけず、2年頑張って、仕事も出来るようになって一気に時給が上がったら、そして、他の方達にランチに誘ってもらったり、LINEを繋げてもらったりしてたら。そういうのを見て、つい最近、あちらから話しかけてくるようになったよ。
でも私からは必要以上は話しません。嫌な気持ちは忘れない。主さんも、とにかく仕事頑張って。で、他の方とは徐々に仲良くなっていったらまた違ってくると思うよ。偉そうにごめん+49
-0
-
140. 匿名 2023/04/25(火) 13:55:19
職場ではなく、高校の時なんですがそういう人に話しかけられて、ひたすら無視した。こういうタイプは無視されるのが1番心にダメージが来ると聞いたのを思い出して。
あまりにもしつこく話しかけてくるから、「私、お前大っ嫌い!高校で出会った人でいっちばん嫌い!二度と話しかけてくるな!いっそのこと学校辞めろ!」と言ったら、泣きながらその場を去っていきました。
側から見たら私がいじめているように見えますよね。でも、いいんです。自分の事を守れるのは自分しか居ません。
人に意地悪をする人には「嫌いだ!」と言ってもバチ当たらないでしょ。+16
-3
-
141. 匿名 2023/04/25(火) 13:57:46
>>1
教育係が優しいけど当たりきつい時あってなんでだろ?って思ってたら、
お局たちにアレやこれや仕事押し付けられてて教える余裕なかったっぽい。
+17
-0
-
142. 匿名 2023/04/25(火) 13:58:45
>>1
その人が近くにいる時にスマホで誰かに相談するふりして、「自分にだけあたりが強い…」「パワハラ…」「上司に相談…」とかつぶやく+17
-1
-
143. 匿名 2023/04/25(火) 14:01:01
>>75
どこかで返ってきますよ。本当に。あなた、実は職場で嫌われていそう。+59
-0
-
144. 匿名 2023/04/25(火) 14:01:54
私は上司がそれです。
私以外のパート(全員上司よりも勤務年数長い)には、気持ち悪いくらいにペコペコヘーコラ。
代わりに私にはもう、人間扱いされてないってくらいに酷い態度。
個人的なイライラも全部私にぷつけてくる。
そのくせ、絶対にミスが許されない仕事や神経使う仕事は「アイツら(ベテランパート達の事)じゃ遅いしミスするから二度手間になる」と私に持って来る。
こういうのって本当に堪えるんだよな。
地味に精神をグサグサ削られてる感じで辛い。
+32
-0
-
145. 匿名 2023/04/25(火) 14:02:40
>>1
分かります。よりによって、そんな人が集まってくる><私にだけ耳元で怒鳴り散らす様に(わざとだなって分かる位)いらっしゃいませー!!と怒鳴り散らす様に叫んでた店長いました。もう辞めたんですが、最近そのお店行ったらとても静かでした(まぁコロナの影響もあるかもですが)。一緒にいる期間はほんの1年から2年くらいの間でしたが(そのジジイ店長から辞めていった)他にもセクハラやパワハラなど酷かったです><自分をサンドバッグにする事が、どの職場でも暗黙の了解みたいなとこがあった気がします。普通に働くって事が出来ない。+11
-0
-
146. 匿名 2023/04/25(火) 14:06:09
>>137
分かりすぎる…
私も帰宅後の疲労感もだけど、夜眠れなくなった。悔しくて惨めで。
眠れないし、自然に涙も出て来るんだよね。
他の人達が「あの人良い人だよねー」って褒めてるのもさ、これがまた聞くのが辛いよね。
結局自分しかこんな扱いされていないんだって、再認識させられるから。
+51
-0
-
147. 匿名 2023/04/25(火) 14:09:55
>>17
あるある。そもそも話したことすらないのに睨まれたり明らかに無視された。その人が原因ではないけど、それ以外にも派閥があったりと陰湿な職場だったから3ヶ月で辞めたわ。+80
-0
-
148. 匿名 2023/04/25(火) 14:11:24
>>5
だよね
私はダラダラ1年半以上いたわ
通いやすいし激近で、仕事内容も苦じゃなかったので、即辞めに至らなかった
もったいないことしたわ+37
-0
-
149. 匿名 2023/04/25(火) 14:13:10
>>58
残った人たちが頭悪すぎて草+15
-0
-
150. 匿名 2023/04/25(火) 14:15:03
私は個人店の店長にそれされたから辞めたよ。上司どころかその人が一番上だから対処のしようもないし。
明らかに他の人と態度違って私にだけきつかった。すぐわかるし傷つくよね。本人はそんなに意識してなくて気に入ってる人にニコニコしてるつもりなのかもしれないけどさ。
個人店だからみんな店長をヨイショして持ち上げるのが当たり前になってて組織的にも気持ち悪いなと思ったので辞めて正解だった。心の平和は本当に大事だよ。+36
-0
-
151. 匿名 2023/04/25(火) 14:15:57
>>7
職場のおばちゃんが『嫌だったら速攻仕事変えてきたから今の会社15社目だよ』って言ってた。『早いとこなんて1日とか1週間で辞めたよ!やっと落ち着ける会社に入れた』って言っててそういう生き方もあるのか!と思って心が軽くなった。
うちの親は60代で絶対仕事やめるなって世代だけど私は自分の心が壊れない選択して何度か仕事辞めたことある。最近は理解が出てきて『この子は仕事何度も変えてどうなってるんだ…て心配してたけど…今思えばブラック会社だったからキャリアアップになってるしホワイト企業に入れて会社何度か辞めて正解だった、あの時はごめんね』って言ってる。+51
-2
-
152. 匿名 2023/04/25(火) 14:20:40
本当に自分にだけというのが辛いんだよね。
みんなにきついなら共感もしあえるけど、この気持ちは私にしかわからないって孤独感とみじめな気持ち、顔色をみて話しかけないといけないとき胃がキュッとなる感じ。
私も辞めることにしたよ〜。仕事も覚えたし辞めたらまた一からとかいろいろ考えて踏み出せなかったけど、辞めたと伝えたあとからの開放感すごいよ。危うく1人の気分屋のせいで心がやられるところだった。+73
-0
-
153. 匿名 2023/04/25(火) 14:22:30
>>151
その人は特別なスキルや資格あるのかな
私はないから、それくらい転々としても、ブラックしか当たらない
来月から働くとこ決まってるけど、本当に賭け+17
-1
-
154. 匿名 2023/04/25(火) 14:23:59
>>75
いつかはあなたも退職する運命にあるんだよ?その日は必ず来るんだよ?あなたが離職率の原因になってるんでしょう。狭い世界で威張り腐るのやめましょう。いい歳してみっともない。+24
-1
-
155. 匿名 2023/04/25(火) 14:25:28
一人居たけど、仕事をとにかく真面目にやって絶対にミスしないようにしたら優しくなった+3
-4
-
156. 匿名 2023/04/25(火) 14:27:01
>>1
私も主さんと全く同じ状況で、同じく3ヶ月目で限界きた
だから辞めようと思ってる
先輩に話を聞いたら、今まで何人もそいつのせいで病んで辞めてるらしい
このトピで上司に言って辞めた方がいいって書いてあるから、そうするわ
こんな奴のせいでメンタル削られながら働くの無理だから、病む前に辞める+58
-0
-
157. 匿名 2023/04/25(火) 14:28:35
>>1
私の職場にも当たりが強めの人がいて、上司に相談したら本人に言ってくれて改善されました。
私に対してだけ強めなのかと思っていたら、他の方からも同じ様な話が出ていたそうです。
主さんも一人で抱え込まずに上司に相談してみたらいかがでしょう?+31
-0
-
158. 匿名 2023/04/25(火) 14:29:44
>>24
なんなら面倒みてやってるみたいな感じになる奴いない?普段酷い分、ここで取り繕わないとみたいに。+25
-0
-
159. 匿名 2023/04/25(火) 14:30:37
>>1
そう言う人いたよ。
私何かしたかな?って悩んでたけどある日いきなり優しくなって。
他にも思ってた人がいたらしく、上司に直訴したらしい。+16
-0
-
160. 匿名 2023/04/25(火) 14:33:40
>>148
私、6年。神経すり減らすと、まともな判断が出来なくなり行動する意力も失せる。動き出そうにも、また違った場所でこんな環境やこんな人いたらどうしようって無駄な事考えてしまい、結局、同じ場所でダラダラしちゃう。+49
-1
-
161. 匿名 2023/04/25(火) 14:34:14
たった1人の為に辞めない、3ヶ月しか経ってないなら仕事で見返す。+5
-3
-
162. 匿名 2023/04/25(火) 14:38:49
馬鹿丁寧に喋るから一見人が良さそうな女性
馬鹿丁寧に嫌み言うおばさんだった
気が強い人とその部下には言わない
私はそのおばさんの部下に二回なってしまったんだけど二回とも暴言はかれまくった
引き継ぎは丁寧じゃない
言った程度のことでも「相手に伝えた」となるらしい
連携が中途半端すぎて、誰が対応するかわからない言い方をしても自分は伝えたから!って言いはる
対応がはっきりしてたとしても、私に「Aさんと対応して」と言ってAさんに連携なかったりする
この程度のことも出来ないのに、私が文句言うと、
「普通の人はこれでわかるけどねえ…」みたいにバカにしてくる
ちなみにミスすると「そんなこと教えられてないから」「マニュアルの日本語がわかりにくいから」と私悪くないアピールする+16
-0
-
163. 匿名 2023/04/25(火) 14:39:45
>>3
同期が上司に相談してたけど、良くなるどころか余計に悪化したらしい。
しかも上司は陰で同期のことを「あの子は神経質で弱いわ」と。
同期が退職し、私にターゲットが回ってきたけど、やはり上司は「あなたがもっと強くならなきゃ」と。
結局辞めたわ。
特定の人をいびるような人って、絶対他でもやってる。それを長年放置してきた職場にも問題あり。+120
-1
-
164. 匿名 2023/04/25(火) 14:44:57
>>162
私も!小学生でも答えられる難しくない事を質問みたいにしたら、日本語って難しいなぁって嫌味言われて、いつも逃げられてた。+2
-0
-
165. 匿名 2023/04/25(火) 14:56:24
>>1
私も同じ状況です 当たりが強いのではなく、業務を振らず何も教えてくれない社員ですが…
タイミングよく職場環境アンケートが来たり上長との面談もあり全て伝えましたが、改善は期待薄でモチベーションは下がる一方
仕事はほとんど盗られ自由な時間が多いので、テレワークなので転職に向けて資格や自己啓発の勉強をしています+14
-0
-
166. 匿名 2023/04/25(火) 14:57:38
新人でもない人で、何回も何回も何回も何回も言っても「今回初めて聞きました」みたいな態度で接してくる人にはさすがに当たりはキツくなってしまう、私も人間なので。
新人だったら分からないのが当たり前。
変に分かってるフリしてると後から自分の首しめることになるから、新人の期間はどんどん聞いたほうがいい。
+10
-4
-
167. 匿名 2023/04/25(火) 15:02:24
みんなで同じことしてるのに私にだけ細かく文句(もはや注意とも思えない)行ってくるし、ちゃんとやってても何かとあればいちゃもんつけてくる。
理由つけて個人的感情ぶつけてくるのやめて欲しいわ。
他の人は良い人だけど、そいつ上司だから無理。私も辞めよう。+47
-0
-
168. 匿名 2023/04/25(火) 15:06:28
>>1
私も、同僚がそうだった! 他の子には気を遣ってるのに私にだけ当たり強い。
辞めると言ったら洋菓子くれて引き止めて来た+21
-0
-
169. 匿名 2023/04/25(火) 15:07:24
>>167
あなたが辞めたら寂しいだろうね〜笑 当たりどころがなくなるから。+9
-0
-
170. 匿名 2023/04/25(火) 15:10:44
>>1
やめる覚悟出来てるなら、みんなの前で
「私、何かしましたか?」って聞いちゃうかな、私だったら
やられっぱなしなんて、ムカつくじゃん?
+23
-0
-
171. 匿名 2023/04/25(火) 15:13:33
しかも自分が辞めると嫌なヤツも辞めるから、それからその場所、人の入れ替わりが案外激しくなる。+4
-0
-
172. 匿名 2023/04/25(火) 15:13:42
>>24
みんなにバレないように意地悪するんだよね
だから、私が周りに相談してもただの恩知らずだと思われる+61
-1
-
173. 匿名 2023/04/25(火) 15:13:57
>>61
調子に乗るんじゃないわよ、みたいなね
弱いから威嚇するんだよね+22
-0
-
174. 匿名 2023/04/25(火) 15:14:47
思い当たる節がなければ堂々と淡々と仕事すれば良いと思うよ+6
-0
-
175. 匿名 2023/04/25(火) 15:16:28
あまりにも仕事に支障がでるなら伝える!
さほど関わることないなら相手しない
「なにかしましたか?普通に接して欲しいんですが」って言う+4
-0
-
176. 匿名 2023/04/25(火) 15:17:17
腹が立って意地でもそいつより仕事できる人間になってやるって必死で覚えた。
周りから褒められるようになった頃、そいつは勝手に心を病んで気付いたら来なくなって辞めてた。私は何もしていない。なんだったんだろうあの人。+12
-0
-
177. 匿名 2023/04/25(火) 15:17:32
>>1
私がたてたトピかと思う程、トピ主さんと同じ状況です
その人が原因で私の前にも何人も辞めてるって最近知りました…
そういう人って何が目的なんでしょうね?
私は仕事は好きなのでもう少し頑張ってみるつもりです
+23
-0
-
178. 匿名 2023/04/25(火) 15:21:59
>>107
そういう母親に育てられる子って、どんな風に育ってしまうんでしょうかね?+9
-0
-
179. 匿名 2023/04/25(火) 15:25:29
>>152
わかる学生時代からずっとこういうのある+11
-0
-
180. 匿名 2023/04/25(火) 15:28:32
>>1
わたしも中途採用の入社当時、私の他に入った事務員が独身20代で、わたしだけ30代子持ち。ほかのふたりがしょっちゅう朝礼に遅れてきても、何も言われなかったのに、珍しく子供がぐずって、はじめて朝礼に遅れた日に、みっちり叱られた。わたしが休みの日に、売上にミスがあった日も、日頃からわたしがチェックしてないからじゃないかと意味不明な怒られ方をした。何度もやめようかと思ったけど、なんとか踏ん張って、今ではその上司に注意する状況に。(上司ではあるんだけど、営業の一人だから、誤って納品とか誤って集金とかあるときに、困るんですよ、気をつけてくださいね!っていう感じ)+16
-1
-
181. 匿名 2023/04/25(火) 15:28:33
想像しかないんだけど
入社3ヶ月の人間に当たり強いってさ
その上司が思うような動き(仕事)ができてないからじゃないかと思う
何処行ってもそーいう人間はいるから
半年くらいは頑張ってみたらどう?
まだ3ヶ月って試用期間みたいなもんだから
大丈夫だよ+2
-10
-
182. 匿名 2023/04/25(火) 15:35:22
「いつか殺してやる」とその人の近くでぶつぶつ言っていたら優しくなりました+26
-1
-
183. 匿名 2023/04/25(火) 15:35:54
>>75
「初心忘れるべからず」あなたのような人に贈りたい言葉。
+25
-0
-
184. 匿名 2023/04/25(火) 15:42:56
>>1
私は上司に相談したけど、解決しなかったから辞めることにした。
職場であっても自分のことを大切にしてくれない環境に身を置くのは、精神的によくない。
私は、職場が怖くて、泣きながら帰ってたし、帰り道車に轢かれたら、明日から仕事行かなくていいのにって思ってた。
そんな職場は、異常。+89
-0
-
185. 匿名 2023/04/25(火) 15:44:58
>>1
いるよね、そういう人。
私は業務に影響するレベルまで来てるなら辞める。
そういう人とは離れた方がいい。+24
-0
-
186. 匿名 2023/04/25(火) 15:46:32
>>21
おじさんが外されてるの見たことある+14
-0
-
187. 匿名 2023/04/25(火) 15:46:47
>>30
冷静に考えてみてね。
自分がするミスや動き、相手の行動が相応だと思う?
思わないなら辞めていいと思う。
そういう人は変わらないし、ストレス解消にやってるだけだから。+56
-0
-
188. 匿名 2023/04/25(火) 15:52:55
辞めることまで考えてるなら
後先考えずに言い返したりぶち切れてみればいいとおもう+4
-0
-
189. 匿名 2023/04/25(火) 15:57:41
>>1
まさに前職のお局がそうで、しかもそのお局が教育係だったから地獄だったよ
初めてやることでもちゃんと教えずにミスさせてそれを大声で周りに宣伝するんだよね、おかげで入社一年くらいは周りから仕事できない新人って思われてた
徐々に仕事覚えて今ではお局より仕事できる評価になったら手のひら返して媚びてくるようになったけど、まだ恨んでるし絶対許さない
異様に当たり強い人って人間性がクズだよね+49
-0
-
190. 匿名 2023/04/25(火) 16:00:37
>>179
横だけどわかる、学生時代もだし、バイト先でも、社会人になってからもなぜか自分にだけ当たり強い人いるよね…しかもそういう人に限ってあまり話したことなかったり関わってないのに嫌ってくるという
1人だけ理由聞けたことあるけど、学生時代イジメてきた女に声が似てるからって理由だったよ
なんじゃそらって思った+29
-0
-
191. 匿名 2023/04/25(火) 16:04:04
>>75
だってムカつくもんって、ムカついたから怒鳴るって知能が猿くらい?私のリンゴ盗ったわね、ムキャー!私の縄張りに入ったわね、ウキーッ!ってか?猿ならしょうがないか、早く3歳児くらいまで知能が発達するといいね。+36
-0
-
192. 匿名 2023/04/25(火) 16:05:16
我慢は良くないけど、どこ行っても嫌な人って、いるよね。
かりにやめても又、嫌な人はでてくると思う。
世渡り上手になりたいわ。
病院とかお店でも感じ悪い人、必ずいるしね。あまりにもムカついたら言うけど関わりたくないよね。+24
-0
-
193. 匿名 2023/04/25(火) 16:08:54
>>21
お菓子外しなんて本当にする人いるんですね!ってマジで笑いそう!
要らんし欲しくもないし絶対に受け取らない
因みに何度もされてます
新人入ると抱き込むために古株は対象から外れるらしいが受け取らねーわ
新人と二人で私が持ってきたお菓子食べる+26
-0
-
194. 匿名 2023/04/25(火) 16:11:47
私もまさにこの状態。もう挨拶も返してくれないよ。まだ仕事を覚えきれてない私も悪いけど、全然フォローしてもらえない。+15
-0
-
195. 匿名 2023/04/25(火) 16:16:02
>>1
主張が事実で主が悪いことしてないならその職場にいる大半がその人嫌いだと思う
まともな上長であれば事実をはっきり伝えた上で辞めたら対象者の立場は危うくなるはず
その人や職場環境がどーでもよいなら何も言わずに去るのが1番、
その人がいる限りずっと新人を入れ続けなければならないループに陥る職場としての痛手はこれ+8
-0
-
196. 匿名 2023/04/25(火) 16:20:18
>>114
中途半端にダラダラ辞められないのは、それもあるわ
その人さえいなければ平和
職場の雰囲気がぜんぜん違う
みんな薄々わかってる+21
-0
-
197. 匿名 2023/04/25(火) 16:24:44
ちょっと大きいミスをしてから、あからさまにキツく当たられるようになりました。もちろんちゃんと謝ってます。でももう新しいことを教えてくれ無さそうで居心地悪いです。+7
-0
-
198. 匿名 2023/04/25(火) 16:26:02
>>36
めちゃくちゃわかるそれ。こちらはちゃんと先輩として敬おうとしてるのにそういうタイプの上司とかにはこちらも雑な態度とりたくなる。こちらだけ敬うとか割に合わないし悔しい。+23
-1
-
199. 匿名 2023/04/25(火) 16:29:53
辞めるくらいならやり返すかな。
警察に通報するとか法的対処するとか
本部に通報するとか。
パワハラ社員も異動させたしセクハラ経営者は移転させた。+6
-0
-
200. 匿名 2023/04/25(火) 16:33:45
>>144
ベテランさんにも強く言えば良いのに絶対言えないんですよねそういうやつって。私の職場にもいます。+11
-0
-
201. 匿名 2023/04/25(火) 16:46:44
>>24
これは一番タチ悪いやつ。
離れると誰にもわかってもらえない分心に傷を負うよ+29
-0
-
202. 匿名 2023/04/25(火) 16:46:44
本音は今すぐ辞めたい、でも通いやすい場所だし仕事の内容は嫌じゃない。だけどもう居場所がない感じがする。情報共有してくれないから、もう居なくていいって思われてるんじゃないかな。仕事のこと考えると気持ち悪くなる。+21
-0
-
203. 匿名 2023/04/25(火) 16:48:08
>>76
私ならわざと配ってる間に戻って、隣の席の人に「なんですかそれ?私はない〜なんでだろ〜〜」って言ってしまうかも。+25
-0
-
204. 匿名 2023/04/25(火) 16:48:30
>>105
みんな優しいな。+90
-0
-
205. 匿名 2023/04/25(火) 16:49:46
>>104
怒鳴るの疲れませんか?+11
-0
-
206. 匿名 2023/04/25(火) 17:01:56
>>1
私もそうでした。
毎日違うことやらされて覚えるまえにまた次のものやられる感じなのに1ヶ月頃からメモするのも注意され、かと言って1回言われたことできないと「前言ったよね?」。
ちなみに他の新人さんには言いません。私にだけ。
他の人が失敗しても当てつけかのようにニコニコしてる。
初めてやることできなくてブチギレられたこともあったし、わざと近くにいるのに聞こえるように文句言われたり。
私の前にも何人も辞めてる人がいて毎回言い返さなそうな人を標的にしていびるんだそうです。
もう辞めることにして、こないだ久しぶりに出勤したら、今まで挨拶しても無視してたくせに「おはよう。仕事できてる?大丈夫?」って言ってきた。
白々しい。
自分が悪者になりたくなくて言ってきたのかもだけど。
そいつと一緒にいる一見いい人そうに見える腹黒ばーさんも大嫌い。+53
-0
-
207. 匿名 2023/04/25(火) 17:02:26
上司がそうでーす
今日挨拶も朝から無視されてるよ
でも今年いっぱいで辞めるからどうでもいい
+10
-0
-
208. 匿名 2023/04/25(火) 17:04:25
>>1
やめていいんじゃない?自分もめちゃきつい人いたけど我慢しちゃって10年いるけど今も嫌な人だし自分の後も何人も入ってきてはやめてる。長くいると年休増えたり仕事に慣れたりいい事もあるけど我慢の10年が無駄に感じる事もあるし年齢的にやめずらくもなる。やめたくなるレベルってそうとうだからやめちゃえ!+22
-0
-
209. 匿名 2023/04/25(火) 17:07:19
>>172
カバードアグレッションって言うんだって。
口が上手いから上司も丸め込み、印象操作してだんだんこっちの居場所を無くしていく。+25
-0
-
210. 匿名 2023/04/25(火) 17:07:56
>>169
横ですが、私お局ばーさんに標的にされてて私がやめるから新しい新人さんいびられたらかわいそうだなって思ってたんだけど、今月入った新人さん強そうな人とかにしか挨拶しない。
私のこととか素通りして上の人にだけ挨拶とか。
だからもう居なくなるし知ったこっちゃないやって感じ。
本人も強そうな性格だからいびられることないかもしれないけど。+25
-0
-
211. 匿名 2023/04/25(火) 17:10:19
>>1
集団ストーカーに遭っているので、自分にだけ当たりが強い人、たくさんいます
私だから何をしてもいいと思っているのでしょう
あることないこと吹き込まれ、個人情報がまたたく間に広められます
へたな芸能人よりも有名になります+8
-3
-
212. 匿名 2023/04/25(火) 17:24:08
>>3
相談したけど「まあまあ、あの人も娘さんの受験で大変な時期だから〜」てよく分からない事言われてまるめこまれた+45
-0
-
213. 匿名 2023/04/25(火) 17:31:36
>>1
私も3月から働き始め、今指導されてるお局に耐えられず今日は休みました。
このお局の前に指導してくれてた方も威圧的で、さっそく精神やられて来たから社長にメールで相談したけど、みんなで話し合おうって言われたから断りました。
話し合いなんてしたところで、どうせお前が甘い!とか言われて余計嫌な思いするだけだし…
仕事自体は楽しいし、今後もやりたいことだから出来れば続けたいけど、トップ3がこれだからもう辞めるしかないのかも…+22
-0
-
214. 匿名 2023/04/25(火) 17:31:56
>>17
私にだけ絶対目を合わせて話してくれなかった。
他の人には笑顔なのに。
辞めた今でも嫌な気持ちある+107
-0
-
215. 匿名 2023/04/25(火) 17:37:22
>>17
あるある
あれってなんなんだろうね
いわゆる「生理的に無理」ってやつなのかな+69
-0
-
216. 匿名 2023/04/25(火) 17:47:19
>>23
キリがいいとこなんてしなくても社保入ってなければ今日で辞めていいよ。制服も着払いで。+29
-1
-
217. 匿名 2023/04/25(火) 17:55:48
>>86
明らかにパワハラだよね
うち、教育でパワハラについて講習があるんだけど、そうゆうヤツに限って自分がやってる意識なくて
終わった後、こんなヤバいヤツいるの〜ってヤバいヤツ同士で大声で笑っててさ
奴らには何も響かないのに嫌気がさすよ
+21
-0
-
218. 匿名 2023/04/25(火) 17:58:33
仕事の指導してる時に本当に威圧的だから、「そんなに嫌なら教えなくていいですよ。適当にやるんで。その代わりミスしても私の責任じゃないですからね!」ってあの上司に言ってやりたい。+7
-0
-
219. 匿名 2023/04/25(火) 17:59:45
>>1
わたしはパート先でそういう人がいて、オーナーとマネージャーに言った+9
-0
-
220. 匿名 2023/04/25(火) 18:00:40
>>1
むかつくから話しかけられても塩対応、聞こえないふり、無視してたよ+4
-0
-
221. 匿名 2023/04/25(火) 18:05:21
>>24
わかる!
みんなで話してる時に私が話すとこっちを向いて反応するのに、
2人きりになると話しかけんなオーラ放たれたことあった。
空気読めなくて、その人がいつも身につけてるキャラクターについて
「好きなんですか?」って聞いたら
「いや別に好きじゃないから」って冷たく返された。
絶対好きで買ってるってぐらい文房具がほとんどそれだったんだけど、
私と話したくなかったんだと思う。
ニッチなキャラだったから、「うわ〜こいつも好きなのかよ」って感じだったんだろうね。+14
-0
-
222. 匿名 2023/04/25(火) 18:07:05
入って数日で、それ前にも言ったよね?と超不機嫌に言われて一気にメンタルやられてパニックになった日、頭痛を理由に早退した。
後日仕事中にコーヒー飲んでたら、その上司にカフェインは頭痛の原因になるからと言われた。
そしてノンカフェインのコーヒーをくれたのはありがたいけど、そもそも頭痛はお前のせいだし飲み物くらい好きなもの飲ませてくれってモヤモヤした。+14
-1
-
223. 匿名 2023/04/25(火) 18:11:13
>>47
そういうタイプって自分がやられると弱いよね
最初から攻撃的な態度取らなきゃやられないのに+74
-0
-
224. 匿名 2023/04/25(火) 18:31:29
職場の先輩が嫌すぎて辞めたい
昨日体調不良で欠勤し、次の日出社して「昨日はすみませんでした」と言ったら「はい」だけ。
「大丈夫?」の一言くらい欲しかった。
自分は子供関係のことで頻繁に休んでるのに、「ご迷惑おかけしました」の一言もない。
なのに他の部署の人にはきちんと謝罪してる。
これってなんなんだろうか。+26
-1
-
225. 匿名 2023/04/25(火) 18:37:14
>>109
参考になります。私の職場にも私にだけ当たりが強い人がいるんですが、次何かあったら具合が悪くなったって言ってみようと思います。+29
-0
-
226. 匿名 2023/04/25(火) 18:45:23
いるよね。私は辞めちゃう。特定の一人に理由もなく当たられるのってきつい。+9
-1
-
227. 匿名 2023/04/25(火) 18:59:21
挨拶無視したり仕事押し付けてきたりするのBBA逆に無視したら、無視されなくなった。+6
-0
-
228. 匿名 2023/04/25(火) 19:08:08
>>1
かつて、そいう人がいたよ。
未だにメンタルが弱ってる。自分を卑下してしまうんだよ。
その人は、もういないのにね。+15
-0
-
229. 匿名 2023/04/25(火) 19:11:50
自分は普通にしてれば辞めてく
+0
-0
-
230. 匿名 2023/04/25(火) 19:18:00
>>21
こんな人いるんだ。
よくこんな陰険なことできるな。+22
-0
-
231. 匿名 2023/04/25(火) 19:30:06
なんで私へだけそんなに冷たいんですか?嫌いですか?過去の仕事のミスですか?て人がいる前できいてみる!!人がなるべく多い時に!
なかなか聞けることじゃないし、聞いたらえっ。はっきり聞かれてもって本人がなおすかもしれないし。
何も言わない人と思われてるからそうしてるのかもそのひと。
+8
-0
-
232. 匿名 2023/04/25(火) 19:33:43
>>209
カバートアグレッション厄介ですよね~
一見いい人にみえるから
こいつに出会うと損しかないから逃げるしかない…!!
+18
-0
-
233. 匿名 2023/04/25(火) 19:39:40
>>88
・その人の性格が悪い(コレ確定)
・頭が悪い
・気に入らない(嫉妬)
・劣等感からくる攻撃(嫉妬)
・幸せではない(嫉妬)
かわいそうで小さな生き物だと思ってる
+42
-0
-
234. 匿名 2023/04/25(火) 19:50:48
>>31
不思議だよね。図太い神経の持ち主かと思いきやメンタル弱い人が多いのはなんでだろう?+32
-0
-
235. 匿名 2023/04/25(火) 19:53:05
トピ主さんの事例とは違うかも知れないけど、聞いた話
身内の職場の同期のAさんは、基本的に割とキツめの性格で、直接キツい事言うとかではなくて、人によってはかなりな塩対応するタイプ
Aさん曰く、仕事出来ない人に対してイライラするから、必要以上に話したくないんだって
仕事は、チームプレイではなく個人プレイの技術職で、Aさんはプロ意識が高い上に仕事が出来る
身内も同じようにプロ意識が高く仕事出来るので、Aさんと共に上司陣から評価されてて、Aさんとは仲良くなった(向こうから話しかけてきて、親しくなったそう)
因みに職場は、分かりやすく実力主義で、上司達もそれを徹底しているとの事
身内は割と誰とでもフレンドリーなタイプで、ある時、Aさんが塩対応している人達(数人)とお喋りしたのだけど、仕事の愚痴というか、仕事出来ないミスした自信が無いダメ出しされた辞めたい的な話に終始してて、お互い慰め合って、なんて言うかネガティブな空気感が凄くて、辟易したらしい
技術職なんだから、慰め合ってる暇あったら、練習しなよって思うけど、そういう方向性には行かないんだなって
Aさんもちょっと極端かも知れないけど、仕事に対する意識に違いがある人とは馴れ合わないというスタンスは何となく理解できるし、場合によっては共感する+3
-1
-
236. 匿名 2023/04/25(火) 20:03:44
>>1
私とまったく同じ状況だ!
私は我慢して1年後に辞めてしまったけど、当たりがどんどん酷くなって書類ぶん投げられたり無視されたり、人格否定的な発言をされました。
その人のせいで過去にも新人が4人くらい辞めていたそうです。最後の足掻きで仕方なく院長に相談したのですが、もうこの人が辞めない限り何も変わらないのだと気づきました…
仕事はやりがいがあり本当に好きだったので残念です。毎日暗い気持ちになるくらいなら辞めて正解だと思います。
+22
-1
-
237. 匿名 2023/04/25(火) 20:05:15
>>206
辞める時にそいつにイビられて辞めると話した方がいいね
最後に親切ぶる奴は周りからの評判気にする小心者だし報復措置した方が良いと思うわ+24
-0
-
238. 匿名 2023/04/25(火) 20:07:38
>>210
わーそれ嫌な人と同類タイプだからこれから組んで他人苛めや悪口する仲間になる人だよ…
他人を強い弱いで判断して態度変える奴
結局類は友を呼ぶのよ
辞められて貴方ラッキーだわ+17
-0
-
239. 匿名 2023/04/25(火) 20:20:06
>>21
因みに何気にムカつくのは食べないの?と聞いてくる人ね
気付かないふりして大抵こうした人は自分は両方から嫌われたくないスネ夫
裏では可哀想だよ~やめなよ~笑と主犯と話してる
性格良い人は意地悪女にガル子さん貰ってないよ!とか自分の受け取ったものをくれたり(要らないけど)分けてくれる
女の人ってそこまでする人中々いない
私は慣れてるからするけどほぼいないよね
口先だけで酷いよね…とか言って傍観者や見て見ぬふりする人も共犯という意識無さすぎ
尊敬するくらい凄い!と思ったのは意地悪に「全員分無いなら要らない
苛めみたいで感じ悪い」
とハッキリ言って突き返してた人
周りの人達も皆私も!と次々返してた所では陰湿婆が嫌われてたw+51
-0
-
240. 匿名 2023/04/25(火) 20:31:26
>>1
主を知らないからなんとも言えないけど、私の職場に似たような事を言ってる人がいる
「私だけ仕事多くやらされる」「2人で喋ってるのに私だけ怒られる」「みんなは言わなくても有給くれるのに私だけお願いしないともらえないし、お願いすると嫌な顔される」等
どうやら本人は「私はお人よしだからいいように使われる」と思ってるけど、実際のところ、仕事量は彼女が仕事遅過ぎて終わらないだけでみんなより仕事量少ない。喋ってるから怒られるわけではなく、ただでさえ仕事遅いのに喋ると手が止まる。シフト制なんだけど、彼女はあの手この手で忙しい日に規定数以上の希望休みを申請していて他の人はよほどの事がなければ希望は入れないし、自分の仕事プラス彼女のフォローを毎日しているから上司が気の毒に思って有給を入れてるだけ。こんな感じで自分に原因がある場合も多い。
どっちにしろ、転職した方がいいような気がする+4
-1
-
241. 匿名 2023/04/25(火) 20:32:57
>>27
まともな職場だったんだね。
被害者が違う理由つけて辞めていくことが
多いから、加害者がペナルティなくのさばって
しまうんだよね。私もよく親世代の女性にいじめられたな。上司だったから泣き寝入り。周囲も見て見ぬふり。今だったらたたかうけどね。
いじめってやる側が悪いし病んでるよね。
不幸な人達。まともな人が犠牲になる。+41
-0
-
242. 匿名 2023/04/25(火) 20:39:29
アラフォーの私が最年少の高齢層の職場だから、パワハラを熱心な教育と履き違えている。
威圧的な指導で心身の不調になったけど、私の考えが甘いって思ってるみたい。
控えめに言って頭が悪い。+9
-0
-
243. 匿名 2023/04/25(火) 20:41:50
>>30
新人だけ異様にいじめる人はいるから、3年頑張って業務を完璧に覚えて、足引っ張ってくるアホを蹴散らすしかない+12
-0
-
244. 匿名 2023/04/25(火) 20:55:09
職場に出入りしてる業者さんで、他の人には低姿勢なのに私にはそうしない人がいる
何かやってしまったのかも知れないけど、見下されてるみたいで気分悪いな
+15
-0
-
245. 匿名 2023/04/25(火) 20:57:30
本当はデジタル弱いくせに必死でそれを隠して、お前より知ってるアピールしてくるお局上司。
コバエ並にうざい。+2
-0
-
246. 匿名 2023/04/25(火) 21:02:58
>>17
そういう人って疲れないのかなって思うよ。
みんなに優しくした方が自分も気持ち良いのにね。+77
-0
-
247. 匿名 2023/04/25(火) 21:07:54
なんでミスしたの?なにが間違いなのか分かってる?
よく理解出来てないみたいだから自分なりのマニュアル作って私に見せて
全てにおいてケチつける前提のオバハン+4
-0
-
248. 匿名 2023/04/25(火) 21:16:13
人によって態度変える人、まじでクズだよね。
逆に相手が後悔しちゃうくらいこちらはよく振る舞う+10
-0
-
249. 匿名 2023/04/25(火) 21:19:22
>>1
そういう人が職場にいました。
私がメンタル病んでることを知っててもお構いなしでした。
ずっと我慢してましたが、上司に相談しても解決しませんでした。
ストレスが溜まるし、心身の不調が悪化するしで限界が来て退職しました。
最終的にはトピ主さんが決めることですが
心や体が壊れる前に逃げたほうがいいと思います。+18
-0
-
250. 匿名 2023/04/25(火) 21:28:26
憶測で悪口書き込み
妄想だから結局なにが言いたいのかさっぱりわからない+2
-1
-
251. 匿名 2023/04/25(火) 21:28:47
>>167
同じ!
それプラス仕事ぶりをじーっと観察してるから本当にやりにくい。
新人だし、ミスがないか見てるつもりなんだろうけど
私にだけ当たりが強い人だから萎縮してしまう。
上に話したら他の社員からも態度が悪いとか、
口の聞き方がなってないとかの苦情が来てるって言ってた。
注意されたところでいつまで続くのやらって感じだし、
こっちはそんなのに付き合う義理はないから来月で辞めるよ。+16
-0
-
252. 匿名 2023/04/25(火) 21:31:59
>>6
そういう人って、意外とビビりだから効果あるかもねw+25
-0
-
253. 匿名 2023/04/25(火) 21:39:18
>>234
攻撃されたくないから、自分を守るために威嚇するの。
弱い犬ほどよく吠える。+47
-0
-
254. 匿名 2023/04/25(火) 21:45:00
今まさにされてる!上司なんだけど、何か報告しても「で?」みたいな顔したり、他の人がミスしても笑って済ますのに、私にはネチネチネチネチいつまでも不機嫌な顔します。
ほんっとーーーに嫌い。+25
-0
-
255. 匿名 2023/04/25(火) 21:46:32
苦手な人とは距離をおき目的意識がある人や好きな人たち同士で仕事した方がいいと思う+3
-0
-
256. 匿名 2023/04/25(火) 21:48:28
>>30
相手の立場は私かもしれない。
でも私にも言い分があって。
相手の後輩は言い間違い、聞き違い、見間違い、勘違いが多い。間違いに気づいた時に笑ってごまかす。不謹慎なことでも笑う。
主語がなかったり語尾を濁して話すから、何の話をしてるのか伝わらない。
話すたびにどっと疲れるから必要最低限にすることにした。
ふたりきりの部署だから私もキツイ。他の人がきたら普通に喋るし笑うから、私も相手からはそう思われてると思う。
でもこの状況のままでいいとも思ってなくて、どうにか歩みよれる所はないかと試行錯誤してるところ。
自分の話ばかりですみません。+51
-12
-
257. 匿名 2023/04/25(火) 21:48:48
全て批判から入って常に威圧的で揚げ足取る女上司に命の母でもプレゼントしようかしら+4
-0
-
258. 匿名 2023/04/25(火) 21:53:12
自分が一番注目されないと気が済まない先輩がいる。今の部署に異動してきた時、他の人には気付かないように嫌がらせされた。そのくせ、叩く情報は欲しいから、ニヤニヤしながら雑談してきたりLINE聞いてきたりした。+6
-0
-
259. 匿名 2023/04/25(火) 21:58:53
>>212
このパターンあるよね。。
『あの人も離婚したりで大変なのよ~』って、言われたことあるけど
知 ら ん が な ww+33
-0
-
260. 匿名 2023/04/25(火) 22:00:03
>>101
やば、カッコよ+9
-0
-
261. 匿名 2023/04/25(火) 22:01:28
>>259
じゃあ私もあの人の事でイライラして大変なので、貴方に八つ当たりしてもいいですか?
て聞いてやれ+23
-1
-
262. 匿名 2023/04/25(火) 22:07:57
>>1
私も入社してから約3年、同じ部署の60代のババアにいつも色々と我慢しています。
人によってすぐ態度を変えるし、その時の気分によっても態度が違います。
いつも人のあら捜しをしたり、すぐ批判的なことばかり言います。人を見下すことによって自分の価値を少しでも上げようとしているんだと思います。嫉妬深くて陰湿な目で見られていると感じる時があります。
そういう人は、自分に劣等感を持っているらしいですね。かわいそうな人です。+17
-0
-
263. 匿名 2023/04/25(火) 22:10:59
>>133
私も似たような経験したからわかります。
向こうから目を合わさないとか話しかけてこないとか、
その意地悪な人の勝手な基準なので気にしても仕方がないんだよね。
相性の良し悪しもあるだろうし、訳わからない思考で当たられると困った。
>>133さんは可愛かったり、仕事が出来る人で妬まれていたのかもよ。
そんな人、いつか同じ様な目に遭ったりするんじゃない?
+21
-0
-
264. 匿名 2023/04/25(火) 22:12:13
>>1
よく分かるよ
近づかないようにしてた
がんばれ「理不尽な目にあって、忘れられない」時の魔法の言葉『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』【第1回】 | ダ・ヴィンチWebddnavi.comTwitterで累計50万以上リツイートされて話題のマンガ『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(著:Jam、監修:名越康文/サンクチュアリ出版)。かわいいねこのキャラクターが、SNSから…
+6
-0
-
265. 匿名 2023/04/25(火) 22:32:20
私にもいるよ。
でもね、状況は変わるよ。
それは相手なのか、自分の考えなのか、寄り添ってくれる味方ができるか。
辞めても次の職場でも同じような事が起こることが多い。
私はそう思って頑張ってるよ。
日々腹立つし、辞めたい〜って思いながらね。+8
-0
-
266. 匿名 2023/04/25(火) 22:34:40
>>17
逆の立場なんだけど、仕事教えてた新人男性が歓迎会で酔ってモラハラ気味に暴言吐いてたのがトラウマになりこっちが円形脱毛症になった。
数か月治ってないのでとにかく最低限の関わりにして顔を見ないようにしてる。顔見ると怖さがよみがえるから話しかけられても顔見ずに話してる。
相手からするとトピ主さんにとっての「自分にだけ当たりが強い人」がわたしなんだろうけど、自分の心と髪の毛のが大事。
こっちが辞めるのも腹立つからどうしたらいいか悩んでる。+12
-1
-
267. 匿名 2023/04/25(火) 22:55:09
私も昔それですごい悩んでました、、毎日泣いてたし。今思えばなんで早く辞めなかったんだろうと思うと同時にそのお局に最後くらい言い返せば良かったって、後悔してる!そのくらい嫌な気持ち。+21
-0
-
268. 匿名 2023/04/25(火) 22:58:35
辞めてもいいのかなあ。まだ試用期間だけど。。+7
-0
-
269. 匿名 2023/04/25(火) 23:14:22
>>31
不思議だよね。図太い神経の持ち主かと思いきやメンタル弱い人が多いのはなんでだろう?+13
-0
-
270. 匿名 2023/04/25(火) 23:22:13
>>21
これ、隣の人も性格悪いでしょ+29
-0
-
271. 匿名 2023/04/25(火) 23:27:06
>>4
そうなるのを見越して、さらに辞めたくなるよ
荒立てないために周りも黙認して見て見ぬ振りするでしょ
それってそいつと同類でもあるんだよね
そんな自分に成り下りたく無いから辞めたくなる
+14
-0
-
272. 匿名 2023/04/25(火) 23:32:07
そういう人には忘れたフリして人間性を試してる。またどんだけ醜い態度をとるかガッツリ顔つき見てみるのさ。+4
-0
-
273. 匿名 2023/04/25(火) 23:39:43
>>262
あーもう、めっちゃわかります。
>>人を見下すことによって自分の価値を少しでも上げようとしているんだと思います。
コレ、本当にそうです。奥底にある劣等感画像させるんでしょうね。人格を否定するようなことを言ってきたりして、本当に話を聞くだけでストレスです。
もうこういう人なんだと諦めてます。+12
-0
-
274. 匿名 2023/04/25(火) 23:39:49
>>1
一度皆の前で大声で叫んでみてはどうでしょうか
どうして私にだけこんなに意地悪な事言うんですか?とか
こういう人間って案外気が弱いからビビるのでは+7
-0
-
275. 匿名 2023/04/25(火) 23:51:21
周りにはいい人扱いだから厄介。会社辞めるかぐらい悩みました。でも、そもそも私もその人嫌いだし段々どうでも良くなってきました。
勿論挨拶と業務で必要な事のみの接触にしてます。でも席が隣でなかなかきついです。
+14
-0
-
276. 匿名 2023/04/25(火) 23:59:21
>>275
えー!全く同じです。
席となりだとめちゃくちゃキツいですよね…+3
-0
-
277. 匿名 2023/04/26(水) 00:07:43
>>75
めっちゃドブスそう+11
-0
-
278. 匿名 2023/04/26(水) 00:08:30
>>20
なんでも録音するといいよ。+11
-0
-
279. 匿名 2023/04/26(水) 00:08:32
>>276
全く同じとは。そのような人は多いのですかね。自分にだけ露骨に嫌いな態度なので、私もあんたの事あんたが思ってる以上に嫌いだよと心の中で毒づいてます。+5
-0
-
280. 匿名 2023/04/26(水) 00:21:34
>>232
なるべく二人きりにならないようにしてる。
あと、まわりから見えない死角に二人になったときは、私の体が周りから見えるところまで出て、死角周辺でそいつが私と話してるのが周りにわかるようにしてる。+10
-0
-
281. 匿名 2023/04/26(水) 00:25:41
職場でも私にだけキツくて嫌味ばっかり言ってきたり孤立させようとしてくる人いる
義実家では嫁いびりされて親戚の色んな人から偉そうにされたり嫌味言われたりママ友も全然出来ないし、本当悲惨😭
多分舐められやすいんだと思う+17
-0
-
282. 匿名 2023/04/26(水) 00:29:38
>>24
いるいる
むしろ表向きは冗談言ったり明るいキャラみたいな
そりゃ定期的に裏でストレス発散してるんだもん
あんたみたいに歪んでる奴にとっちゃさぞかし楽しいんだろうなって冷やかに見てるわ
+18
-1
-
283. 匿名 2023/04/26(水) 00:41:07
そういうタイプはカースト上位には取り繕うの上手いよね~〜。+5
-0
-
284. 匿名 2023/04/26(水) 00:45:16
私もお局にされてる
今日もお菓子外しされて、私の分はイケメンの学生バイトに渡してたよ😱
お局に掛かって来た外線を回した時も無視だったわ…😒+9
-0
-
285. 匿名 2023/04/26(水) 00:50:21
>>280
分かる。ロッカーやトイレ絶対一緒にならないようにしてる。+6
-0
-
286. 匿名 2023/04/26(水) 01:19:11
>>15
辞める時って絶対理由言った方がいいよね。
がるで前に「言い逃げみたいでかっこ悪い」とか否定的な
意見を見た事があるんだけど、こっちは辛い思いして、嫌な
思いして辞める事になったんだから。
最後くらいやり返したいよね。+32
-0
-
287. 匿名 2023/04/26(水) 01:20:30
>>270
隣の人は配ってる人に聞こえるように言ってるのかなって思いたい…+10
-0
-
288. 匿名 2023/04/26(水) 01:21:44
>>75
こういう人に限って自分がミスしたらごまかしたり言い訳したりして絶対謝らないんだよね+20
-0
-
289. 匿名 2023/04/26(水) 01:22:38
>>285
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ♪
+1
-0
-
290. 匿名 2023/04/26(水) 01:24:39
>>105
わあ、これいいですね!
胸がすく展開。+22
-0
-
291. 匿名 2023/04/26(水) 01:39:06
>>104
動物じゃん+4
-0
-
292. 匿名 2023/04/26(水) 01:45:37
>>286
相手と同じ土俵に立っちゃうよとかね
あれ本当に綺麗事だと思う
被害者がみんな我慢して加害者が痛い目に合わないから何をやってもいいんだってどんどん増長する
こいつ一見いい人風だけど本性はこんな醜い奴なんだってみんなに教えないと気がすまないわ
+26
-1
-
293. 匿名 2023/04/26(水) 02:16:43
>>254
私も私だけ挨拶無視、業務連絡してるのに無視、むしむしむし!
当然、記録化して時期を見て監察に報告予定だよ。
せいぜい上半期の今のうちに吠えてろよ。って心のなかで唾かけてるわ。
+6
-0
-
294. 匿名 2023/04/26(水) 02:17:24
>>286
それで改善されるなら残る可能性もあるけどね。
やめた方辞めるわけじゃないもん+3
-0
-
295. 匿名 2023/04/26(水) 02:59:00
>>104
怒鳴る人を自分より上だとは100%思わない
あたおかな人→人事に報告→パワハラで会社クビまでがセット+6
-0
-
296. 匿名 2023/04/26(水) 03:01:05
>>72
今まさに
八つ当たりしてくるスタッフがいます。
周りが見えないので、自分だけが忙しいと思ってイライラしてます。
+8
-0
-
297. 匿名 2023/04/26(水) 04:45:02
何されてもめちゃくちゃ誠実に接しましたよ。その人に頼まれた仕事は最優先、挨拶無視されても毎回笑顔で大きな声で挨拶してたら、1年後向こうが謝ってきました。+9
-0
-
298. 匿名 2023/04/26(水) 05:34:40
>>263
コメントありがとうございます。
相性の合わない人ってどこ行ってもいますよね。今後こんな事があっても、気にしないようになりたい。
虐められたり怒られたりするわけではなく、存在無視されるって結構きついよね。
ほんとに何かした覚えはなくて、多分生理的に嫌いってやつなんだろうなって思った。+6
-0
-
299. 匿名 2023/04/26(水) 05:48:07
>>144
うちの職場もそのパターンです。
私だけ何かにつけて目の敵にされて失敗したらきつく叱責されてメンタル病みそうになったからもっと上の上司に相談しました。
それから急に優しくなったからホッとした反面、またいつ手のひら返されるんだろうとドキドキしてる。+6
-0
-
300. 匿名 2023/04/26(水) 06:55:21
>>1
そういう人いるよね…。
うちの職場には本当に多くて、それに耐えた人、メンタル強い人しか生き残れない。
私もやられて嫌だったから、新人さんが入ってきたら積極的に声かけて困ってないか確認してる。
「心配してくれたのは○○さん(私)だけ、皆怖くて辛い」と泣き出した人もいた。
仕事に専念したいのに、人間関係でこんなに悩まされるの疲れるよね…。なんで皆そんな意地悪するんだろう?+20
-1
-
301. 匿名 2023/04/26(水) 07:05:52
>>75
最低ですね
アンタだってミスする事あるでしょうに
その時人に怒鳴られたらどう思う?
相手の立場を考えられる大人になりましょう+22
-0
-
302. 匿名 2023/04/26(水) 07:20:24
夢と希望を持って異業種に転職したのに、いじわる婆ばっかで辛い。
入ったばかりの未経験者に、一回の説明で次から完璧な仕事を求めるのっておかしいよね…?+25
-0
-
303. 匿名 2023/04/26(水) 07:21:22
派遣だけど直属の上長がそんな感じ
毎日詰められてる
仕事自体は好きだったけど、次回の更新はないかも+7
-0
-
304. 匿名 2023/04/26(水) 07:23:48
>>297
偉い!
謝ってきたってことは一応不当な態度を取ってる自覚あったのかな+7
-0
-
305. 匿名 2023/04/26(水) 07:34:04
>>270
あれ?じゃねーよって感じだよね…見たらわかるのに聞いてくんなとw+9
-0
-
306. 匿名 2023/04/26(水) 07:45:55
>>238
実際その同類同士って、いじめるターゲットがいないと友情を保てないタイプ+12
-0
-
307. 匿名 2023/04/26(水) 07:47:47
>>280
それがいいよね。
私の場合二人にならないようにしても、呼び出されたり夜電話かけてくる。
しかもみんなから見ると私からその人と仲良くしたそうに見られてるし、、+2
-0
-
308. 匿名 2023/04/26(水) 08:05:04
>>1
幼稚園の同僚でいる。
新人や研修できた子やついには園児にまで暴言はく。
「あーむかつく!」とか陰口どころか面と向かって嫌味たらたら。
見ててほんと不快だけど関わりたくないから無視してるのに、まるで自分が一番えらいかのように常に不満たらたら。マジでこの人やめてほしい。
新人さんもドンドンやめていってるこいつのせいで。+6
-0
-
309. 匿名 2023/04/26(水) 08:39:52
>>70
わかります、全く同じ。
私にだけキツイけど新人だし何か言える立場ではないと思って言い返したりしなかった。
明らかにおかしいだろってことでも。
聞こえるように文句言われたり、周りに悪口吹き込まれたり。
挨拶しても私のは無視するから、私もある日からその人には挨拶しないでいたら(職場に入るときは挨拶するけど)向こうから挨拶してきた。
そういう奴ってほんと言い返さなそうな人選んでいびるよね。
私はもう辞めるけど。
その人のせいでもったいない気もするけど自己愛ばーさんに付き合ってられない+20
-0
-
310. 匿名 2023/04/26(水) 08:52:42
自分だけガン無視してくるお局がいた
周囲も気付いて味方になってくれたけど、気を遣わせるのが申し訳なくて辞めてしまった+4
-0
-
311. 匿名 2023/04/26(水) 09:09:40
>>1
相手のポジションにもよるけど、その相手より更に上の人に相談する。
ただし、自分が一定の評価を得ている場合ね。出来れば証拠集めもする。相談する時みせるかどうかは別にして、言われたこと、されたことを日記に細かく書いておく。+6
-0
-
312. 匿名 2023/04/26(水) 09:32:35
>>306
だから常に他人苛めや悪口ばかり話してる
傍迷惑な人達だよね…+10
-0
-
313. 匿名 2023/04/26(水) 09:46:13
>>107
運良くビデオに収録されて白日の元に晒す事ができて良かったけど、普通だったら人目に触れるのも恥ずかしいとなる所なのに思違いも甚だしい人って認知の歪みが凄いから手の付けようがないですよね。
+7
-0
-
314. 匿名 2023/04/26(水) 09:51:47
>>88
私も当たられやすいタイプだけど、当たってくる人って大したことない人が多い。
そして当たり屋は周囲の人(能力が高い、魅力的)の悪口も言ってるけど、周りから嫌われてる。
→当たり屋は自分の理想通りにいかない現実のストレスを嫉妬している人に当たってるだけだと思う。+14
-0
-
315. 匿名 2023/04/26(水) 10:07:28
>>108
たぶん相手の気持ちに配慮した“言葉遣い”が苦手、出来ないのではないかと思います。
粗野な言動が身について損しているタイプか、思ったまま発言して後で後悔するタイプか、悪意的におこなうタイプか…。
いずれにせよ周囲にいるとしんどいタイプの人たちですね。+12
-0
-
316. 匿名 2023/04/26(水) 10:30:50
>>105
スカッとジャパンよりもスカッとした
+8
-0
-
317. 匿名 2023/04/26(水) 10:39:23
いるいる。
他の人には異様に親切にするんだよね。だから「自分にだけ当たりが強い」と言っても周りは自分たちには優しいから全然分かってもらえないし、なんならこっちがおかしいと思われる。+17
-0
-
318. 匿名 2023/04/26(水) 10:45:57
>>114
そういう人だとわかってても自分に対して優しければ他の人に当たりが強かろうとその相手と仲良くしてる人もいるんだよなー+10
-1
-
319. 匿名 2023/04/26(水) 11:01:48
私も今のとこの店長が私にだけ冷たい。
私は入って一番の新人なんだけど。
女同士で年齢は店長のが5個位上なんだけど、何かやたら当たり強い。
私に指示や話すときは口調も違うし、何より目がすわる。
働いて約2ヶ月だけど、けっこう限界。
周りの学生や年齢上のおばちゃんパートには猫なで声で優しいのにな、って思う。
なので周りに言ったとこで理解してくれないし、私が変人な目で見られることは想像つく。
きっと単純に私のことが嫌いで、何してるの見てもイライラするんだろうね。
そしてジサバをアピールしていて、サバサバ女はそんなことしないよと心で思ってます。+10
-0
-
320. 匿名 2023/04/26(水) 11:28:41
指導役の上司2人が仕事教えるのが下手な上に威圧的でメンタルやられてきたから社長にメールで密告して今日話してきたけど、社長もクソでパワハラ上司の肩持つだけで、メンタルにきてるならうちを辞めた方がいいって退職勧奨されたから会社都合で退職するって言って辞めてきた。
ムカつくからこのまま労基行く。+4
-0
-
321. 匿名 2023/04/26(水) 11:30:47
調子にのったら黙らせて結局仲良くする。アメとムチを使い分けてる。過去にそういう人がいたけど今は大丈夫だよ。初対面でなよっとしてるから舐められやすいけど実際鋼メンタルだし強いからちょっと鞭を出すと相手がそういう人ではないとびびり態度をかえる。その後また愛想よくしてる。+2
-1
-
322. 匿名 2023/04/26(水) 11:38:16
>>123
わかります。
反撃しないタイプだと嫌がらせをエスカレートさせてくるんですよね。私も言い返さないタイプに見えるのでよくやられます。
これは一線を超えやがったなって判断した段階で、皆の前でデカい声で返り討ちにしてやると大人しくなります。大抵、そういう場合は周りの人も私の味方になってくれます。
そういう人って意外と言い返されると弱いんですよね。だから弱そうな人にしか攻撃しないんですよ。+18
-0
-
323. 匿名 2023/04/26(水) 11:57:08
大きいダンボールが届いてちょっとみんなが使ってるハサミをかりて開けてたら、私にだけ言ってくるひとがちょこちょこ私に着いてきて、そのくらいボールペンで開けれるでしょって言ってきたんだけど、ハサミくらい借りたっていいでしょ+6
-0
-
324. 匿名 2023/04/26(水) 12:04:17
>>319
わかるわかる
飲食店で働いてるんだけど、うちの同僚は学生のアルバイトの子には勤務時間も合わないのに久しぶりに被ったら気さくに話しかけてるのに、私とほぼ毎日顔合わせてるのに仕事の指摘しか声かけてこないよ笑+6
-0
-
325. 匿名 2023/04/26(水) 12:41:45
>>64
「そんなことで?」が上手だよね。
これくらいで気にしてる自分が逆におかしいんじゃないかと思って辛かった。
上司は○○さん別部署に飛ばしちゃいますか?とまで言ってくれたけど、色々と申し訳ないし身体にも不調が出てたから退職した。+16
-0
-
326. 匿名 2023/04/26(水) 12:59:18
>>108
自分がやられて嫌だったことも限界を超えると人にしてしまうことがある。恐ろしいことだけど。
世の中ってそれが巡り巡ってるのかと思うこともあるけど、いかに自分のところでそれを止められるかは大事だよなと思う。+13
-0
-
327. 匿名 2023/04/26(水) 13:12:41
わざとらしく周りを褒めたり持ち上げるよね
内心コンプの塊がwキッショ
+10
-0
-
328. 匿名 2023/04/26(水) 13:12:44
仕事初めて4ヶ月だけど、向上心がないって言われた。そこからめちゃくちゃキツいこと毎日言われる。自分のことで精一杯なんだけど、どうしたらいいのかな…もうやめてもいい?+9
-0
-
329. 匿名 2023/04/26(水) 14:06:38
>>77
わかる。
車蹴っ飛ばしてやりたいくらいムカついた。
犯罪だし、やらなかったけど。
でもそんなこと考えてる自分にびっくりして退職した。
車蹴っ飛ばすとか、どうやって復讐するかとか、不本意なことに頭使って毎日辛かった。+7
-0
-
330. 匿名 2023/04/26(水) 14:52:44
>>3
人は変えられないから、あなたの受け止め方を変えたほうがいい、あなたに全く非がないわけじゃないでしょ?と言われて終了。+5
-0
-
331. 匿名 2023/04/26(水) 14:52:57
>>314
私もそう思うわ
当たってくる人で魅力的な人はいない
全ては僻みと嫉妬から
+8
-1
-
332. 匿名 2023/04/26(水) 15:12:10
>>75
あなたも新人だった時があったよね、勤続年数長いだけで威張る人は嫌われるよ。+10
-0
-
333. 匿名 2023/04/26(水) 15:20:18
>>108
全文同意。案外良い歳の人がそんなことしてたりするよね。そこまで自分のこと見えてない人って痛いってのが学べたからほんと反面教師だわ。+7
-0
-
334. 匿名 2023/04/26(水) 16:10:57
説明がよく分からないから、「分からない」って言ったら生意気って言われた。
部下に仕事を教えるのは、仕事じゃないんだって。
人手が欲しくて雇ってるくせに。
頭大丈夫ですかね?+6
-0
-
335. 匿名 2023/04/26(水) 16:57:18
旦那の転勤でこの土地に来て、家で独りでいても気が滅入るからとパートを始めたけど、意地悪店長のせいで、この土地ごと嫌いになりそうです(笑)
皆が皆嫌ではないけど、お客様とかまで嫌いになりそう。
次探して働いた方がいいんだろうけど、疲れてしまいます。この土地の連中は意地悪だ!って目で見てしまいます。
店長、異動にならないかな。
声を聞くだけでも滅入ります。
+3
-0
-
336. 匿名 2023/04/26(水) 17:15:30
>>64
わかる!
一つ一つはそんな事で?って言われそうな事なんだけど、やられてる方からしたらすごいモヤっとするんだよね
それ会う度やってくる人がいてストレス溜まりまくってる
いつか言ってやろうと思いつつ、なんか自分が悪者にされそうな気もしてなかなか言えない、、
こういう所がなめられるんだろうな+12
-0
-
337. 匿名 2023/04/26(水) 17:24:56
>>317
全く同じ。相談なんかしたら私が悪者扱いされる。本当やり方が巧妙なんだよね。+8
-1
-
338. 匿名 2023/04/26(水) 18:18:09
私の職場にもいる、60代の人
しばらく静かにしてて快適だなと思ってたら、大したことでもないことをいちいち指摘
あまりにも腹が立って言い返したよ
何でいちいち下らないことを指摘するんだろう
お気に入りには何にも言わないから腹が立つ+12
-0
-
339. 匿名 2023/04/26(水) 18:21:02
>>327
それ、すっごく分かります
私が手伝った時には小さな声で「ありがとうございます。」を言うか言わないかなのに、お気に入りの人には「ありがとうございます」に「助かりました。」まで付け加えてる、しかも大声で
やってることが幼稚+8
-0
-
340. 匿名 2023/04/26(水) 18:23:45
>>318
私の次に入って来た人がそういうタイプ
お局の懐に入るのも上手かったよ+2
-0
-
341. 匿名 2023/04/26(水) 18:28:50
>>319
ジサバほどネチネチして男好きだよ。そして自称男っぽい女もネチネチ。+4
-0
-
342. 匿名 2023/04/26(水) 18:36:26
>>155
それでも粗を捜して来る人もいるんだよ+7
-0
-
343. 匿名 2023/04/26(水) 19:03:11
>>306
人によって上か下かを決めて態度を変える…
なんて品がないんだろう
そんなことでしか友情を保てないとか
愛されたことないんだろうな…
悪い見本見せてくれてありがとうございます
って、ここのトピ見て勉強してる
+13
-0
-
344. 匿名 2023/04/26(水) 19:24:55
同じ目にあってるけど給与の為と思っても毎日憂鬱だし、これからも毎日同じ思いするのかと思うと段々嫌になってきました。転職活動して内定出てる会社ありますが、月収1万下がる(面接時は現職より多く出すと言われてます)そんな会社でも承諾するか悩んでます。転職しても対人関係良くなる保証ないしもっと酷い人がいるかもしれないし答えが出ません。+8
-0
-
345. 匿名 2023/04/26(水) 20:06:47
>>18
厄介なのが、そういうやつに限って、やたらと上には腰が低くて人当たりがいい、、。だから上司に相談しても「〇〇さんのこと思って言ってると思うよ。」とか「うまく付き合っていかないとねー」みたいな、ちょっとこっちにも非があるんじゃない?的な感じで言われ結局何も解決が期待できないどこか、分かってもらえないストレスで余計悲しくなる。
+17
-0
-
346. 匿名 2023/04/26(水) 21:33:00
>>345
わかる
いつもいつも嫌味言われたりして被害被ってても、何もされてない人は巻き込まれたくないから事なかれ主義
やられるあなたにも問題あるんじゃない?って感じでこっちが悪く言われたりして余計にストレス溜まる+10
-0
-
347. 匿名 2023/04/26(水) 22:32:25
私に対しては嫌いなのを露骨な人。そして周りにはそれを感じさせない。他の人にはすごい親切だからチヤホヤされてる。毎日モヤモヤする。家でもその事ばかり考えて毎日疲れてます。+7
-0
-
348. 匿名 2023/04/26(水) 22:56:13
>>347さん、私かと思いました。
ほんとお客さんからもチヤホヤされてるの見ると、何とも嫌な気持ちになります。
家で仕事のことなんて考えたくないのに、考えてしまいますよね。
私は上司にされているので、反撃のしようもないです。
仕事始めたばかりの時は、楽しく仕事しましょうね。
と、言ってくれたのに、あなたのせいで全く楽しくありませんと言いたいです。
ここの皆さんは、当たり強い相手が上司の場合、辞めるなら本人にガツンと言って辞めますか?
それとも、一応揉めずに平和に辞めますか?
辞めるのは悔しいけど、生理不順になってしまったりして、そろそろ限界なのかな?
旦那に言っても分かってくれないと思うので、相談もできないし、何より仕事を辞めることを嫌がりそうなので。
私以外の人には優しすぎる上司なので、誰かに相談したら私が浮いてしまいます。
+3
-0
-
349. 匿名 2023/04/26(水) 23:44:04
>>348
同意してくれてありがとうございます。そのチヤホヤしてる人達も最早敵というか解り合えないと思うと職場に居場所はありません。長く働く未来が見えません。+5
-0
-
350. 匿名 2023/04/27(木) 00:47:18
>>348
上司が合わない人だと頑張ってても評価してくれないし、嫌味言われたり毎日ストレス過多ですよね
私もそれで辞めました
何か言いたかったけど、結局本人には何も言えなかった
周りの人にはその人にされた事相談してよく愚痴を聞いてもらってたりしてたから周りはわかってると思うけど
噂になって辞めさせられればいいのにって思う+7
-0
-
351. 匿名 2023/04/27(木) 08:44:46
嫌いな態度露骨で話しかけるなオーラがすごい人、他の人にはめちゃくちゃおしゃべりで独身男性の値踏みして、自分は相手に選ばれるような発言(全く綺麗とか可愛い訳でもない。寧ろ‥)周りからチヤホヤされてるように見えるけど本当に好かれてるのかな。社会人になって初めて見るタイプだったので驚いてます。そしてそんな人が中心的人物なので私にはとても居心地悪い職場です。+15
-0
-
352. 匿名 2023/04/27(木) 13:50:42
>>346
例え、非があるからって
やっていいことではないと思う。。
そういう思考回路がどうかと思うから
距離とって必要最低限にして己を高めるしかない
+6
-0
-
353. 匿名 2023/04/27(木) 16:01:56
また今日も私が手伝った時にだけお礼なし(笑)
私の同期が手伝った時にだけ、手厚いお礼(笑)
60過ぎのくせにバッカみたい+10
-0
-
354. 匿名 2023/04/27(木) 19:53:27
毎日憂鬱過ぎて辞める事にした。私も嫌いだけど、露骨な態度は取らないしそんな嫌いな人の事ばかり考えるのバカらしくなってきた。
+19
-0
-
355. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:39
嫌いなのはどうでもいいけど、誰だって嫌いな人いるだろうし、それを露骨に現してくるって何なの。高齢者の方が露骨な気がする。若い人は無関心って感じ。ドライ。働いてる会社周辺に飲食店もないし、休憩室も一つしかない。必然的に皆一緒に食べてるけど、皆で飲み会の話しとか明らかに仲間はずれみたいな事される。+6
-0
-
356. 匿名 2023/04/28(金) 10:54:27
今日も当たられながら仕事するのかぁと思うと憂鬱。
働くのは嫌いじゃないのに、今はもう限界。
新しい職場を捜して心機一転頑張って見たほうがいいのかな。+12
-0
-
357. 匿名 2023/04/28(金) 11:53:10
憂鬱過ぎて欠勤してしまった。+4
-0
-
358. 匿名 2023/04/28(金) 12:14:22
>>357
大丈夫ですか?
憂鬱すぎて給与なんてどうでもよくなりますよね。
私も今日はもう理不尽な扱いされたら、上司だろうがキレてそのまんま帰って辞めようかと考えてる。
そんな辞め方したことなかったけど、それほど追い詰められてる。+8
-0
-
359. 匿名 2023/04/28(金) 12:25:14
>>133
わあ~今まさに私もその状態。
向こうからは話しかけてこないし、他の人には自らアドバイス。私とは目も合わせない。ほかの人とは楽しそう。
つらいですよね。
+5
-0
-
360. 匿名 2023/04/28(金) 20:12:58
皆様のコメントを読んで、共感とかいう言葉では
表せない位気持ちが解り過ぎます。
私も同時入社した年下女子1人から嫌われ、直属の上司女子からも嫌われる始末···(この二人は気が合うのか仲良し)。
他の上司(パワハラ相談担当)に相談するも、
『仕事をする事が目的で、友達作りに来ている訳じゃないのだから、割り切って下さい』と言われてしまいました。
話は聞くけど割り切ってやり過ごせとのこと。
そこから数ヶ月、割り切れるよう頑張りました。
人間なんだから嫌いな人間がいるのは当たり前、
無理に好かれようなんて思わず、常識の範囲内で
大人の対応をしようと日々努めました。
でも、どうしても別の感情が顔を出します。
『なんで人の気持ちも考えないで、あんな酷い態度をとるの?』。
私がいる事で、こんなに人を不快にさせてしまっている。
なんだか申し訳無い気持ちになります。
仕事が大好きで、ただ一生懸命働きたい!
私はそれだけを支えに仕事に精進しています。
仕事は辞めたくない。だけど毎日心が殺される。
強くなりたい。仕事が大好きだから。+7
-0
-
361. 匿名 2023/04/28(金) 23:02:20
たった1人のせいで辞めたいなんて甘いって思われるかもしれないけど、その1人が半端ないダメージくらわしてくるのよね。周りには分からないように巧妙に、相談なんかしたら私が変な人扱いされた。もう信用出来る人もいないし、そいつの顔色見るのも疲れた。席隣だし逃げ場がない。+16
-0
-
362. 匿名 2023/05/01(月) 11:10:16
ここの人達と集まってグチグチ言い合いたい(笑)
きっと共感することだらけなんだろな。
週1でも集まって、こんなことやあんなことあった、って言い合うだけでも仕事は辞めずにイヤイヤ頑張れそうだわ。
今日も私に当たり強い奴と2人で働いてくるわ。
働いてる店の口コミで、その人への苦情が書いてあるのを見て、ザマーって思ってしまった自分が嫌な奴と思った。
相当精神的にきてるんだろな、と、思った。+8
-0
-
363. 匿名 2023/05/01(月) 15:51:12
わたしにだけ強い当たりなのかなって思うけど時々優しかったりするから難しい。
でも態度に一喜一憂するのも疲れたしそろそろ仕事を辞めようかと思ってる。
+4
-0
-
364. 匿名 2023/05/01(月) 17:54:00
オープニングスタッフとして働くのが一番いいわ。
皆同期だからそこまで格差つけられない。+2
-0
-
365. 匿名 2023/05/13(土) 22:29:40
長く働こうと思ってたけど、1人の人が露骨に嫌いな態度を現してくる、業務にも支障出てきたし周りからはいい人扱いされてる人だし席も隣で逃げ場がない、そいつの事で憂鬱過ぎるので退職する事にしました。今まで働いた会社の中でも1番給与が高かったので
すごい悩みました。+2
-0
-
366. 匿名 2023/05/18(木) 22:02:03
>>365
無理に働くことはないと思うよ!
給料高いのは勿体ないけど。
そんで、そんな奴が働いてて自分が辞めるなんて悔しいけど
周りが味方いないんじゃ、自分が不利になるだけだし。
そして病んだりしたら、次へと向かうこともできない。
私は当たり強いやつのことで悩んで我慢して働いてたけど、生理は止まるし、お酒は増えて体調崩すし、イライラして家族との関係性も悪くなって最悪だった。
いつか絶対いい職場に出会えるはず、と思ってるアラフォーです。+0
-0
-
367. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:07
>>256
まぁ、この世にお局もいるってことは非常識な新人ももちろんいるのはわかってる+1
-0
-
368. 匿名 2023/05/20(土) 16:47:32
>>357
吐き気がして早退しちゃった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する