-
1. 匿名 2023/04/25(火) 12:52:40
カップルだらけで嫉妬した+11
-52
-
2. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:03
人が多くて落ち着かない+151
-1
-
3. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:11
>>1
くだらん+38
-5
-
4. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:19
外国人がマジで多い+249
-2
-
5. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:21
家がいちばん+22
-3
-
6. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:39
観光地価格にイラッとする+81
-6
-
7. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:41
外人増えたな…コロナ禍のうちに旅行行きまくれば良かった。真面目に自粛してたのバカだったなぁ+164
-5
-
8. 匿名 2023/04/25(火) 12:54:11
>>1
外人さんがようけおるのお+32
-1
-
9. 匿名 2023/04/25(火) 12:54:57
日本語が少ない+8
-0
-
10. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:11
中国人が増えてきた+41
-1
-
11. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:13
お土産屋がぼったくり価格になってる。+27
-2
-
12. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:14
コロナに対しての対策は緩くなってきてるんだなぁと思った
(田舎民だからか、地元にはまだすごく気を張ってる人はいる)+5
-0
-
13. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:21
>>1
よくトピ採用されたなww+10
-4
-
14. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:28
+73
-0
-
15. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:33
今年のGWの旅行者数過去最大とか言われてるよね、どこもめちゃくちゃ混むんだろね+82
-0
-
16. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:39
二度と京都には行かない。
中国人のせいでバスに乗れない。
タクシーすら捕まらない+82
-2
-
17. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:56
花畑で映えを意識してペットが嫌がってるのに何回も撮影してて可哀想だった+30
-0
-
18. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:56
>>4
ちなみにどこ?
もう外国人が少ない観光地なんてないのかなぁ+28
-0
-
19. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:17
ワンコ連れて行ける場所減ったな…マナー悪い人が多いんだろうけど悲しいな+8
-3
-
20. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:24
>>6
昔からある。+3
-0
-
21. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:29
花の見頃が早すぎる
いつもなら5月に見頃とかのがもう終わりそうだった+86
-0
-
22. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:32
>>16
コロナ禍前くらいに戻ってる?+13
-0
-
23. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:43
>>1
観光地どころかショッピングモールとか公園、駅ビルとかの商業施設だって夫婦やカップルたくさんいるよw+27
-1
-
24. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:44
>>4
増えたね+9
-0
-
25. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:49
>>18
横。飛騨高山。+16
-1
-
26. 匿名 2023/04/25(火) 12:57:12
>>22
戻ってきてるみたい+7
-0
-
27. 匿名 2023/04/25(火) 12:57:20
>>16
いい観光地なんだけど外国人多すぎるのよね+70
-0
-
28. 匿名 2023/04/25(火) 12:57:54
マイナーな観光地ですら団体で来る外国人にうんざり+48
-0
-
29. 匿名 2023/04/25(火) 12:58:51
商売してない地元の人大変だな+18
-1
-
30. 匿名 2023/04/25(火) 13:00:14
元気なお年寄り多い
+8
-0
-
31. 匿名 2023/04/25(火) 13:00:51
>>4
あの言語、あのテンション、あのうるささ
あーー、こんな感じだったなw ってなつかしい
ちなみに新宿御苑の近く勤務
+46
-0
-
32. 匿名 2023/04/25(火) 13:02:01
外国人がたくさんいる+8
-0
-
33. 匿名 2023/04/25(火) 13:02:37
>>18
京都 嵐山+25
-0
-
34. 匿名 2023/04/25(火) 13:02:51
>>7
緊急事態宣言の頃、無職になったから沖縄に1ヶ月ほど滞在してたんだけどやっぱりかなり空いていたよ。
泊まったホテルも1週間1万5000円だったりしたけど、今は1泊でもその値段じゃ泊まれないし、そもそも空いてない…。
+79
-1
-
35. 匿名 2023/04/25(火) 13:03:11
>>26
ありがとう
数年前金閣寺行ったら大げさでなく聞こえてくるのが日本語以外ばかりでクラクラした記憶+24
-0
-
36. 匿名 2023/04/25(火) 13:03:13
>>18
横だけど
奈良、広島も外国人だらけだった+39
-0
-
37. 匿名 2023/04/25(火) 13:04:14
>>25
特急ひだ、スイスかと思うくらい白人&アジア(おそらく中国)ばかりだった!
イタリアの気持ちがわかったわ、、、(観光中国人めちゃくちゃ多い)+44
-0
-
38. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:11
>>4
昨日、ちょっと野暮用で京都行ったら平日なのに外人も日本人もめっちゃ多かった。
なんで、時期固まるの?なんかお得な時期なの?+44
-0
-
39. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:22
クルーズ船で来る欧米人観光客が凄く増えてる。
富裕層なのか品の良いグループと、ゴチャゴチャして騒がしいグループと様々。+28
-0
-
40. 匿名 2023/04/25(火) 13:05:49
何もかも観光地価格でうんざり。癒されない。+7
-0
-
41. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:32
>>4
中国の人はすぐわかる
うるさいし、ケンカしてるみたいな喋り方だから+67
-0
-
42. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:45
2月に島根県に行ったときはまだ観光客まばらでよかったよ。外国人なんてほとんどいなかったし+2
-2
-
43. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:48
>>7
今のところまだ中韓は少ないね。でも最近ベトナムの人もマナーが悪いからイヤだ。+55
-0
-
44. 匿名 2023/04/25(火) 13:09:42
サービスエリアはどこも新しいし、田舎でも道の駅やお土産屋さんがどんどん新しくなって昭和っぽいのはレア+2
-0
-
45. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:06
人ごみじゃないこの場所の景色を見たかった+3
-0
-
46. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:41
>>18
大阪城
日本人の方が少ないレベル
外国語ばかり聞こえてきた+28
-0
-
47. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:48
>>1
カップルより外国人多すぎ問題よ
大阪城、通天閣、天王寺動物園こないだ行ったけど、もうどこもかしこも白人だらけ。あ!!日本人だって思ったら中韓だし。+49
-1
-
48. 匿名 2023/04/25(火) 13:13:49
名古屋だけど外国人増えた!
名古屋自体は観光地!ってどこでもないんだけど飛騨高山や伊勢観光の中継地点としてコロナ前は多かった
コロナ禍の頃は本当にいなくなったけど、またキャリーをゴロゴロしたり巨大なバックパックしょったノースリーブの外国人を名駅でよく見るようになったよ+13
-1
-
49. 匿名 2023/04/25(火) 13:13:58
>>16
京都の人は大変だろうなあ‥+48
-0
-
50. 匿名 2023/04/25(火) 13:17:37
北海道です。中国は全く見かけない。欧米かインドネシアぽい方々が多くなった。+6
-0
-
51. 匿名 2023/04/25(火) 13:18:23
>>1
カップルが多いのは別にいいんだが、
人前で度を越したイチャイチャをするのはやめてくれ。
この間とある美術館に行ったんだけど、
髪にキスしたり、口にチュッチュしたり、彼氏が彼女の服の中に手を入れたりしてるカップルがいて、そういうのは2人っきりの時にやって…って思った。
手を繋ぐくらいなら可愛いねぇ。と思うんだが。+28
-1
-
52. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:15
>>28
アジア系の在日外国人って、がるみたいな日本の掲示板見て情報得て、同胞がいない(行かない)観光地の情報探して行ってるらしいですよ。あの人達も同胞がたくさんいる観光地は行きたくないとか言ってるらしい‥一体なんなのか。+30
-0
-
53. 匿名 2023/04/25(火) 13:21:51
映えのご飯が多い。別に求めてない+28
-1
-
54. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:12
観光地のお土産屋もチェーンみたいなの増えたよね。その地ならではじゃなきゃ+14
-0
-
55. 匿名 2023/04/25(火) 13:23:25
外人めっちゃ多い。
日光東照宮+6
-0
-
56. 匿名 2023/04/25(火) 13:25:04
観光地の店の店員とか駅の土産物屋とかが
感じ悪い
+7
-0
-
57. 匿名 2023/04/25(火) 13:25:20
>>51
ディズニーのスモールワールドで順番待ちしてる時も すぐ後ろでチュッチュしてるカップルがいて、どうしちゃったのかと思った…。
もう直ぐにでもおっ始めそうでこっちがヒヤヒヤしちゃうよ。
しかも私(30代半ば)は両親と3人で並んでたから気まずくて仕方なかった。
+18
-1
-
58. 匿名 2023/04/25(火) 13:26:34
土産や飲食店で
京都とか鎌倉、金沢とかワザワザ書いてある物はろくな物じゃないよ。
東京資本の店がやってる。+19
-0
-
59. 匿名 2023/04/25(火) 13:26:43
愛犬連れの人多い
自分も犬好き(今飼えないけど)なので観光+よそのお宅のわんこウォッチングで楽しみ倍増
昔と違って吠えてうるさかったりケンカしてる犬殆ど見ないので日本の犬も欧米並みに躾けられるようになったな
みんな家の中で飼ってるからだねいいことだわ
と景色楽しみながら頭の中でそんなことも考えてる(笑)+8
-4
-
60. 匿名 2023/04/25(火) 13:26:51
撮影スポットずーっと占領+4
-0
-
61. 匿名 2023/04/25(火) 13:27:14
>>16
来なくていいよ!
路線によっては観光客ばかりで乗れないし、普通に生活している側からすると国籍関係なく多すぎる観光客は迷惑。+22
-0
-
62. 匿名 2023/04/25(火) 13:28:36
中国人が増えてきた+6
-0
-
63. 匿名 2023/04/25(火) 13:28:41
>>28
インスタやYouTube観て来る人たち多いからね。自分も同じこと海外でするけどw+3
-0
-
64. 匿名 2023/04/25(火) 13:28:48
>>28
むしろマイナーなほど日本人が少なく外国人が多い印象
よく調べてるなと感心する+27
-1
-
65. 匿名 2023/04/25(火) 13:29:46
いつからかSNSや旅行雑誌で見た景色をなぞるだけになってる
あ、これ見たやつだみたいな
なんなら写真の写し方がよかっただけでリアルだとしょぼく感じてガッカリすることもある+7
-0
-
66. 匿名 2023/04/25(火) 13:31:01
>>22
先週行ったけど、アジア系はほとんどいなかった。あれから1週間で増えたのかな。
観光客の9割がほぼ白人系だったよ。+6
-0
-
67. 匿名 2023/04/25(火) 13:31:44
>>18
横だけど北海道も+6
-0
-
68. 匿名 2023/04/25(火) 13:32:09
日曜日に神戸に行ったけどあまりいなかったような。
古都の方が外国人は多いよね。+6
-0
-
69. 匿名 2023/04/25(火) 13:32:55
駐車場渋滞が1番馬鹿らしい+8
-0
-
70. 匿名 2023/04/25(火) 13:34:23
>>18
湯布院
平日でもめっちゃ多かった+7
-0
-
71. 匿名 2023/04/25(火) 13:34:29
人混みを避けて平日に行くと、平日はやってないところが多かった。+7
-0
-
72. 匿名 2023/04/25(火) 13:35:52
外国人が多かった❗活気がある❗
でもお土産屋さんや施設の方々は外国人の相手して疲れてるのか、ぼち旅行の私にめっちゃ笑顔で話しかけてくれてサービスしてくれたりおまけくれたりする😊+6
-0
-
73. 匿名 2023/04/25(火) 13:35:57
>>52
よこ
日本人も「日本人ばっかりで嫌」って人は多いし、母国人がいると異国情緒が薄れて嫌なんじゃないのかな?+11
-1
-
74. 匿名 2023/04/25(火) 13:41:47
箱根行ったらほとんど外国人だった。
中国人はあまりいなくて欧米人が多かった印象。
満員のバスの中も、新たにバス停から乗ってくるのもほぼ外国人で驚いた。
泊まった旅館は逆に日本人しかいなかったけど、一組だけいた外国人の男性二人組が浴衣着て日本酒飲んでお食事してたのは和んだ。日本、楽しんでくれたかな^^+18
-0
-
75. 匿名 2023/04/25(火) 13:43:54
外国人がいっぱい!
金沢行ったんだけど、ここは日本風に作ってある外国かな?ってくらいたくさんいた!+9
-0
-
76. 匿名 2023/04/25(火) 13:43:58
YouTuberが多い。この前淡路島のイングランドの丘でクレヨンしんちゃんの仮装しててぶりぶりざえもんのリュック背負った触れたらいけない人がずっと動画撮ってて、映りこみたくないし離れるけど場所場所で出会うし不快で早々と出たわ。違うご飯屋さんでも、いただきまーすとか言って撮影してるし大陸の人はずっと自撮り棒で配信してるし買いもしないお土産屋さんで紹介して商品ベタベタ触ってるし気持ち悪かった+21
-0
-
77. 匿名 2023/04/25(火) 13:44:09
さっきまで北野天満宮行ってたけど、修学旅行らしき学生いたし、外国人多いし、めちゃくちゃ人多かった+5
-0
-
78. 匿名 2023/04/25(火) 13:48:13
今月平日に京都泊まりで行ったらホテル(外資系)で、たまたまかもしれないけど日本人のお客さんを1人も見かけず驚いた。朝食&夕食時やエントランス、日本語で話しかけられてるのうちの家族だけ。それぐらい外国人外国人外国人!
平日だから日本人は泊まらないのか、日本人に人気ないホテルだったのか…。観光にでても8割以上が外国の方だったよ。京都で海外旅行気分になったわ。+25
-0
-
79. 匿名 2023/04/25(火) 13:48:25
欧米人増えたよね
日本は安いし美味いし綺麗!って感じなんだろな+11
-0
-
80. 匿名 2023/04/25(火) 13:58:13
函館はほんとに中国人がすごい。
函館山の場所取りのマナーの悪さはひどい。横入りは当たり前。もう来ないでほしい。+8
-0
-
81. 匿名 2023/04/25(火) 14:03:10
>>49
通勤通学の足の市バスを観光客に使わせるな+17
-1
-
82. 匿名 2023/04/25(火) 14:03:18
>>57
テーマパークとかの薄暗い場所で盛ってしまうカップルいますね(笑)
もうこの状態ならホテルに行った方がいいのでは?ってなりますねー
アトラクションの待ち時間を焦らしタイムにしているのか、野外でギリギリを攻めている自分達に酔っているのか…+6
-0
-
83. 匿名 2023/04/25(火) 14:05:33
>>50
インドネシアはいまイスラム教の休暇の時期だから多いよね。+2
-0
-
84. 匿名 2023/04/25(火) 14:06:54
>>51
私そういうのが近くにいたら、自分子連れだったら係員に言うかも。本当にキモい+7
-0
-
85. 匿名 2023/04/25(火) 14:09:34
渋谷駅近くに住んでるんだけどまじでここ数ヶ月で人が増えまくってしんどい。自転車で車道側走ってるんだけど人が多すぎて車道まではみ出してるし通りづらいったらないよ。+6
-0
-
86. 匿名 2023/04/25(火) 14:10:07
清水寺の周りが原宿化してた+6
-0
-
87. 匿名 2023/04/25(火) 14:14:57
>>38
冬はまだマシだったから暖かくなったのも関係あるかも
二条城とか金閣寺は外国人率99%+13
-0
-
88. 匿名 2023/04/25(火) 14:15:15
20年前日本人しかいない京都は素晴らしかったのに。+20
-0
-
89. 匿名 2023/04/25(火) 14:17:44
YouTuberらしき人をよく見かける。
この間までタイにいたんだけど、許可をとらずに撮影しながら入店してきて、ずっとハイテンションで撮影して騒いでいる日本人がいて嫌な気持ちになった。
さらにびっくりしたのが中国系の人たちの生中継の実演販売。めっちゃ邪魔w+7
-0
-
90. 匿名 2023/04/25(火) 14:21:54
>>46
先日、熊野三山に行った帰りに大阪に寄って大阪城に行きました。確かに観光客だらけでしたね(私も観光客の一人でしたが…。)正直大阪城よりも、近くにある歴史博物館のほうが良かったです。+7
-0
-
91. 匿名 2023/04/25(火) 14:23:14
>>18
箱根も外国人だらけです+5
-0
-
92. 匿名 2023/04/25(火) 14:24:28
>>2
元々人混み苦手だけどコロナ禍経て今まで以上に人混み嫌いになったわ
またあの頃に戻りたいぐらい+9
-0
-
93. 匿名 2023/04/25(火) 14:26:21
>>36
広島はG7の前に駆け込みで来ているのかなぁ。確かに4月ぐらいから徐々に増えてきましたね。G7が終わってからも増えるのかな。+4
-0
-
94. 匿名 2023/04/25(火) 14:33:20
欧米人や中国人が横浜や神戸行ってもつまらないらしいね。日本的な所か自然豊かな所が人気らしい。+7
-0
-
95. 匿名 2023/04/25(火) 14:45:20
民度の差がすごく開いてると感じた。
あっ、すみません!が普通に言える常識的な人と、
マナーが悪くてすみませんなんて言う気が無い態度の悪い人(怖そうな男性がいたら大人しくしてるけど)。
年相応に常識的だとかマナーとか、普通に守れる人と仲良くなれることって実は貴重なのかなと思ったよ。
+7
-0
-
96. 匿名 2023/04/25(火) 14:48:37
>>16
京都は観光タクシー一択。
高いけどさバスや電車移動は乗れないこともあるし、レンタカーは駐車場探しが疲れる。観光タクシーなら指定した場所に来てくれるし、お願いしたところに行ってくれるしおすすめスポットにも行ってくれるし。入場の行列も観光タクシー専用入り口から行けるから時間を有効に使える。+18
-0
-
97. 匿名 2023/04/25(火) 14:54:04
鎌倉の江ノ電はもうキャパオーバーだよね。
電車来てもホームで待っている人全員は乗れない。
そもそもホームにも入りきれそうにない時ある。
+14
-0
-
98. 匿名 2023/04/25(火) 15:03:44
>>88
コロナ初期の他所から来る観光客のいない京都は最高でしたよ。一昨年の紅葉の時期あたりから場所によっては日本人観光客で溢れるようになって煩くなりました。+6
-0
-
99. 匿名 2023/04/25(火) 15:05:37
3月に東京行ったときは、外国人はいたけどまだそんなに溢れてるようではなかったと感じた。
今はもうごった返してるのかしら?+2
-0
-
100. 匿名 2023/04/25(火) 15:19:34
>>99
浅草とか凄いよー+3
-0
-
101. 匿名 2023/04/25(火) 15:23:30
>>7
ホテルも値上がりしてるよね。
東京はビジネスホテルさえ高く感じる+12
-0
-
102. 匿名 2023/04/25(火) 15:25:51
>>21
藤もツツジももう終わりそうだよね。
5月はどうなるのかな?+7
-0
-
103. 匿名 2023/04/25(火) 15:26:02
海が見える丘とか展望台の少し開けたとこでミニ四駆やってたオッサン達。そこらへんの公園でもやれるだろーが!+2
-0
-
104. 匿名 2023/04/25(火) 15:28:06
先日、鎌倉に行ったんだけど外国人めっちゃ多い
そして外国人はマスクしてない+12
-1
-
105. 匿名 2023/04/25(火) 15:35:00
>>99
ごった返してる
山梨の富士山エリアも酷かったな+7
-0
-
106. 匿名 2023/04/25(火) 15:36:47
>>6
えっ、これでこの価格!?ってびっくりするぐらい便乗値上げしているものは確かにある。
逆にこの価格でありがとう!というものもある。
そのうち前者は淘汰されていくだろうと思うけどどうかな。しぶとく生き残るのかな。+12
-0
-
107. 匿名 2023/04/25(火) 15:40:56
>>17
花畑でみんな映え写真の為にお花踏み潰して入り込んでて凄い気分悪くなった+10
-0
-
108. 匿名 2023/04/25(火) 15:43:33
>>97
へーそんなことになってるのね。
一人で行っておいて良かった。+4
-0
-
109. 匿名 2023/04/25(火) 15:44:23
食べようと思ってた生どらやきが売り切れだった+1
-0
-
110. 匿名 2023/04/25(火) 15:47:39
>>38
まじかぁ。5月に京都行くんだけど、混んでるかな。
去年6月は外国人も日本人も少なくてよかったのにな。+7
-0
-
111. 匿名 2023/04/25(火) 15:50:11
旅先でご飯並びすぎて食べれず、時間ずらすと閉まってたり売り切れてたり観光地は17時でお店しまるから結局空いてるチェーン店か夜帰宅前に家の近くで食べたり…
ご当地の物食べたいのに食べれない+2
-0
-
112. 匿名 2023/04/25(火) 15:53:15
>>4
ほんとこれ 観光地は日本人がほとんどいない
外国人特に欧米系が多い+9
-0
-
113. 匿名 2023/04/25(火) 16:09:02
>>11
そんなん昔からやん+1
-0
-
114. 匿名 2023/04/25(火) 16:09:34
>>18
浅草もすごい+6
-0
-
115. 匿名 2023/04/25(火) 16:42:32
コロナ禍はどこ行ってもガラガラで良かった
あんなチャンス、もうこの先ウン十年はないんだろうな+22
-0
-
116. 匿名 2023/04/25(火) 17:01:13
海外の話になるけど、日本人少なかった。
ガイドさんいわく、韓国人やインド人が多くて、日本人はまだまだと言ってました+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/25(火) 17:12:26
>>18
福岡。
クルーズ船も再開したし、韓国人とか多くなった😓+10
-0
-
118. 匿名 2023/04/25(火) 17:16:27
物価高騰したりコロナで大変だったのに観光地は賑わって皆お金に余裕ありそう
うちは大学の子供の学費が大変で旅行にもいけない。5月の連休も引きこもるし子供たちもバイトして稼ぐみたい。+0
-1
-
119. 匿名 2023/04/25(火) 17:24:12
>>117
太宰府天満宮かなり混んでた。
外国人がたくさん。+3
-0
-
120. 匿名 2023/04/25(火) 17:40:21
>>16
去年のGWは混んでたけどかなりヤバイってほどではなくちょうどよかったよ。+1
-0
-
121. 匿名 2023/04/25(火) 17:58:44
>>8
外人って言い方良くないよ+2
-3
-
122. 匿名 2023/04/25(火) 18:02:26
>>7
外人って呼び方は差別用語だから気をつけなよ外国人?外人?差別的な呼び方と知らずに使っていませんか? |alote.inmybook.jp呼び方ひとつで人間関係は良くも悪くも変化します。仕事の人間関係であっても、毎日何度も呼びかけられる名前は重要です。相手が違和感を持つ呼び方や、差別的な意味を持つ呼び方は注意が必要です。
+4
-8
-
123. 匿名 2023/04/25(火) 18:24:29
>>101
あの頃は泊まってくれるだけで感謝します!って感じだったのにね。商売だから値上げするのは当然だけど、ビジホで1万超えはなぁ…+7
-0
-
124. 匿名 2023/04/25(火) 18:41:37
>>15
ディズニー以外で千葉に行こうと思ったけど辞めてバイトするわ。+0
-0
-
125. 匿名 2023/04/25(火) 18:44:07
>>16
京都住みですが、外国人すごく多いです
このまえ用事で平日の午前中に京都駅行きましたが、すごい人で8割が外国人って感じでした
アジア圏も多いですが、欧米の観光客がとても多いです
私の使う路線が嵐山に向かう路線でホームも電車も混んでてげんなりしました+13
-0
-
126. 匿名 2023/04/25(火) 18:49:44
春になってから京都何度も行ったけど京都はすでに外国人だらけだよね。京都国際マンガミュージアムなんか敷地内のテーブルや原っぱで寝てる外人ばっかだよ。+3
-0
-
127. 匿名 2023/04/25(火) 19:00:37
>>1
京都に行ったら意外と一人旅の女性が多い+2
-2
-
128. 匿名 2023/04/25(火) 19:24:03
旅館の仲居さんも、伝統工芸のお土産屋さんの店員さんも外国人だった ちゃんと教育されてるならいいけど、あまり知識もなくて日本語も不自由な人だったからなんだかなー、後継者がいないんだろうけど もっといろいろ詳しく聞きたかった+3
-0
-
129. 匿名 2023/04/25(火) 19:37:58
>>18
金沢
白人も沢山いたけど バスの中で ノーマスク大声で会話する中国系の老人達に戦慄しました+11
-0
-
130. 匿名 2023/04/25(火) 19:46:32
金沢
今日クイーンエリザベス寄港してて
白人多い印象+2
-0
-
131. 匿名 2023/04/25(火) 19:57:03
外国人多いなぁ
あの人達写真スポット独占時間が長過ぎじゃね?+4
-0
-
132. 匿名 2023/04/25(火) 19:59:18
大阪もすっかり外国人が多くなったよ
中韓は勿論、東南アジア系も欧米人も+1
-0
-
133. 匿名 2023/04/25(火) 21:10:08
人がおおい
外人さん増えた
コロナ増えそうだなー+3
-0
-
134. 匿名 2023/04/25(火) 21:20:02
>>1
外国人多すぎ+2
-0
-
135. 匿名 2023/04/25(火) 21:35:59
>>43
この前あしかがフラワーパークに来た団体さん、ベトナムかな〜
アジア系だけど中韓台湾じゃないよな〜インドネシア圏だよな〜と思ってた。ベトナムかあ…
タイってこともあるよね?
マナーの良し悪しはあるけど、日本人も欧米行くと煙たがられるから、(私はローマのスーパーで客にジャポネ〜と嫌な顔された)ま、しゃあないよね。
せいぜい優しくしようよ+5
-0
-
136. 匿名 2023/04/25(火) 21:40:17
>>94
長崎や函館もかな+1
-0
-
137. 匿名 2023/04/25(火) 22:10:02
電子クーポンが便利+0
-0
-
138. 匿名 2023/04/25(火) 23:06:03
>>42
先週も人少なかったよ。外国人は僅かだったと思う+0
-0
-
139. 匿名 2023/04/25(火) 23:29:01
外人マジでウザイし大迷惑だから来んじゃねえ+3
-0
-
140. 匿名 2023/04/26(水) 00:06:03
>>18
小笠原は少ない+0
-0
-
141. 匿名 2023/04/26(水) 00:43:23
>>121
海外勢とか?+0
-0
-
142. 匿名 2023/04/26(水) 23:00:36
>>78
今月上旬に関西に行って
京都から奈良に行くJR乗ったら
平日午後だからか、外国人観光客ばっかりだった。
イースター休暇とぶつかって、欧米人たくさん見た。
そして欧米人はマクドナルドに行列してた。
「日本食が人気」って、嘘だよね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する